JPS6028574A - アストラカン調織物の製織法 - Google Patents

アストラカン調織物の製織法

Info

Publication number
JPS6028574A
JPS6028574A JP58133188A JP13318883A JPS6028574A JP S6028574 A JPS6028574 A JP S6028574A JP 58133188 A JP58133188 A JP 58133188A JP 13318883 A JP13318883 A JP 13318883A JP S6028574 A JPS6028574 A JP S6028574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pile
yarns
fabric
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58133188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6130071B2 (ja
Inventor
水野 勝元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWANAKA KEORI KK
Original Assignee
IWANAKA KEORI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWANAKA KEORI KK filed Critical IWANAKA KEORI KK
Priority to JP58133188A priority Critical patent/JPS6028574A/ja
Publication of JPS6028574A publication Critical patent/JPS6028574A/ja
Publication of JPS6130071B2 publication Critical patent/JPS6130071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アストラカン調織物の新規な製造方法に関す
るものであり、特殊織機を用いる必要がなく、無方向性
のパイル群を形成できるのみでなく、パイルの形態の変
更とか、パイル群による柄出し等も自由に行ないうると
共に、従来のアストラカン調織物の製造方法に比し、数
倍の製造能率をあげうるアストラカン調織物の新規な製
造方法を提供することを目的としている。
従来、アストラカン調織物の製造方法としては、撚糸加
工によって製造したループヤーンを用いて製織する方法
あるいは製織時に緯方向に太い針金を織り込み、製織後
にこれを抜き取りパイルを形成する方法等が採用されて
いるが、製造能率が悪く、生産コストが高いのみでなく
、パイルの形態の変更とか、パイル群による柄出し等を
自由に行ない得ない欠点を有している。
本発明は、特許請求の範囲に記載するように、ウールそ
の他の原糸たるパイル用原糸を編地に編成し、熱セット
を施し、次いで解編し、サイソングを施してパイル用原
糸のクリンプを仮りに抑えて略クリンプの無い状態のパ
イル用原糸たらしめ、このパイル用原糸とアクリル、ナ
イロンその他の高熱収縮性の糸とを適宜間隔で混在させ
、これに非熱収縮性の糸を交叉させてパイル用原糸が浮
き組織を形成する織布たらしめたのち、スチーミングま
たは熱湯浸漬によって高熱収縮性の糸の収縮を行なわし
めることにより、普通織機はもとより、ションヘル織機
、レピア織機、グリッパ−織機等の如何なる織機によっ
ても製織でき、また無方向性のパイル群を形成できるの
みでなく、ウールその他のパイル用原糸の撚りの状態、
糸番手の違い、またはパイル用原糸の使用密度等により
、パイルの形態を変化させたり、あるいは組織を変えて
パイル群によって模様出しを自由に行ないうると共に、
製造能率を、従来のアストラカン調織物の製造能率に比
し、数倍に上昇させうる等の効果を奏せしめたものであ
る。
本発明は、次の構成からなるものである。
すなわち、第1工程として比較的粗目の梳毛糸に強目の
撚りをかけて表面を平滑にしたパイル用原糸を用い、緯
編機によって編地に編成1.、第2工程として106°
Cで15分位の時間蒸熱セットを施し、第3工程として
、この編地を解編し、クリンプを有するパイル用原糸た
らしめる。
なお、パイル用原糸としては紡毛糸を使用してもよいし
、高収縮性の小さいアクリル、テトロン等の糸を使用し
てもよい。
上述のクリンプを有するパイル用原糸は、第4工程とし
て、アクリル糊等による一す′イゾングを600C程度
で施され、緊張状態でlQ5℃程度で乾燥されて前記ク
リンプを仮りに抑えられ、略クリンプの無い状態のパイ
ル用原糸とされる。
このサイソング加工は、パイル用原糸が経糸として使用
される場合には、整経前に行なっても、整経途中あるい
は整経後に行なってもよい。
クリンプを仮りに抑えられたパイル用原糸は第5工程と
して該パイル用原糸が織布の一方の而に浮き組織を形成
する織布に織製される。
この織製工程としては、前記のクリンプを仮りに抑えら
れているパイル用原糸を経糸として使用する場合と、緯
糸として使用する場合とがあるが、経糸として使用する
織製工程は次のごとくである。
すなわち、アクリルあるいはナイロンその他を原料とす
る収縮性のある高熱収縮性の糸を地経糸として、地経糸
工ないし複数本おきに、前記クリンプを仮りに抑えられ
たパイル用原糸を配置して経糸ff1iとし、この経糸
群に、一般の織物に使用されている原糸のごとき非熱収
縮性の糸な緯糸として打ち込み、前述のように、パイル
用原糸が一方の面に浮き組織を形成する織布に織製する
ものである。
前記パイル用原糸を緯糸として使用する織製工程におい
ては、一般の織物に使用されている原糸のごとき非熱収
縮性の糸を経糸とし、これに前述のクリンプを仮りに抑
えられたパイル用原糸と、アクリルあるいはナイロンそ
の他を原料とする収縮性のある高熱収縮性の糸とをそれ
ぞれ緯糸として高熱収縮性の糸を1ないし複数本おきに
、パイル用原糸を緯入れして、パイル用原糸が一方の面
に浮き組織を形成する織布に織製するものである。
なお、経糸の浮き組織と緯糸の浮き組織とを同時に形成
するには、前述の2方法を併用すればよい。
第5工程で得られた織布は、第6」工程として、蒸気に
よるスチーミング、または熱湯浸漬により、高熱収縮性
糸の収縮を行ない、浮き組織をなしてパイル用原糸を織
布面にループとして隆起させ、アストラカン調布面を形
成する。上記スチーミングおよび゛熱湯湿度は、パイル
用原糸の種類により異なるが、大体65°C−85℃を
必要とする。
第6エ程の後、常法のごとく、染色、仕上げが行なわれ
最終的な服地またはインチリヤ用布地とされるものであ
る。
本発明に係るアストラカン調織物の製造方法は、上述の
構成であって、織製手段としては、通常の平織、綾織り
、朱子織り等と変るところがないので、特殊な織機を必
要とせず、普通織機はもとよりションヘル織機、レピア
織機、グリッパ−織機等を使用でき、その生産能率も通
常の織製時と同様に高能率たらしめうる効果を奏する。
またパイル用原糸と高熱収縮性の糸と非熱収縮性の糸と
の配置、密度の組み合せにより、あるいはパイル用原糸
の撚りの方向、糸番手の異なるものの組み合わせ使用等
により種々の表面変化のあるアストラカン調織物を製造
できる効果がある。
また織製時に、パイル用原糸が織布の一方の面で浮き組
織を形成する部分を、柄状に配置することにより、パイ
ル群に模様柄を作ることができ1全く斬新なアストラカ
ン調布面が表現できる。
更に1非熱収縮性の糸と高熱収縮性の糸との密度の選定
により、形成されるパイル群の安定を図りうる効果も有
している。
特許出願人 岩゛仲毛織株式会社 代理人 市 川 理 吉 遠 藤 達 化

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウールその他の原糸(以下パイル用原糸と略称)を網地
    に編成し、熱セットを施し、次いで解編しサイジングを
    施してパイル用原糸のクリンプを仮りに抑えて略クリン
    プの無い状態のパイル用原糸たらしめ、このパイル用原
    糸と、アクリル、ナイロンその他の高熱収縮性の糸とを
    適宜間隔で混在させ、これに非熱収縮性の糸を交叉させ
    てパイル用原糸が浮き組織を形成する織布たらしめたの
    ち、スチーミングまたは熱湯浸漬によって高熱収縮性の
    糸の収縮を行なわしめることを特徴とするアストラカン
    調織物の製織法。
JP58133188A 1983-07-21 1983-07-21 アストラカン調織物の製織法 Granted JPS6028574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133188A JPS6028574A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 アストラカン調織物の製織法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133188A JPS6028574A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 アストラカン調織物の製織法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6028574A true JPS6028574A (ja) 1985-02-13
JPS6130071B2 JPS6130071B2 (ja) 1986-07-10

Family

ID=15098749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58133188A Granted JPS6028574A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 アストラカン調織物の製織法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028574A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6130071B2 (ja) 1986-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101591536B1 (ko) 별개의 탄성사 시스템을 갖는 신장성 직조물
US3030691A (en) High-low terry pile fabric and method
US2435543A (en) Textile fabric
JP7410218B2 (ja) 織布およびその製造方法
CN101503840A (zh) 三层提花毛巾及其织造工艺
US5749400A (en) Process for the manufacture of a figured elastic fabric made by the jacquard system
US2319073A (en) Plush and method of making the same
US2713193A (en) Textile fabrics and methods for producing the fabrics
CN112853569A (zh) 超弹多层织物的制备方法及超弹多层织物
CN213357874U (zh) 一种仿色织效果的染色灯芯绒结构
CN109234893B (zh) 嵌柔式线描画毛巾及其织造工艺
GB2280685A (en) A mogador type fabric
JPS6028574A (ja) アストラカン調織物の製織法
JPH04327259A (ja) 立体模様を有する布帛の製造方法
SU711198A1 (ru) Ткань и способ ее изготовлени
JPS6138934Y2 (ja)
JPS6126387Y2 (ja)
JPS6094643A (ja) フリンジ織物製造法
JPS6040608Y2 (ja) サテン縞柄模様を有するシフオン調織物
JP3057306U (ja) うずら織り着物地
JP3482595B2 (ja) 綟り様組織を有する織物及びその製織方法
CN116427092A (zh) 一种仿植绒面料、服装及仿植绒面料的织造方法
CN114411300A (zh) 一种双层网络提花毛巾及其织造工艺
JP2649215B2 (ja) 緯三重織ウールパイル地の製造方法
JPS6135578Y2 (ja)