JPS6028468B2 - 放射線画像情報読取方法および装置 - Google Patents

放射線画像情報読取方法および装置

Info

Publication number
JPS6028468B2
JPS6028468B2 JP55152814A JP15281480A JPS6028468B2 JP S6028468 B2 JPS6028468 B2 JP S6028468B2 JP 55152814 A JP55152814 A JP 55152814A JP 15281480 A JP15281480 A JP 15281480A JP S6028468 B2 JPS6028468 B2 JP S6028468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
radiation image
laser beam
scanning direction
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55152814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5776974A (en
Inventor
祐二 大原
一夫 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15548732&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6028468(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP55152814A priority Critical patent/JPS6028468B2/ja
Priority to EP81305143A priority patent/EP0051460B2/en
Priority to DE8181305143T priority patent/DE3169089D1/de
Priority to US06/316,371 priority patent/US4484073A/en
Publication of JPS5776974A publication Critical patent/JPS5776974A/ja
Publication of JPS6028468B2 publication Critical patent/JPS6028468B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/0283Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light deflecting element, e.g. a rotating mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02443Positioning method using adhesive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • H04N2201/04746Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam after modulation by a grating, mask or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • H04N2201/04798Varying the main-scan control during the main-scan, e.g. facet tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放射線画像情報を蓄積性蜜光体に一旦記録し
、しかる後この蜜光体シートをレーザービームで2次元
的に走査することにより糠尽発光させ、この輝尽発光の
量を光電変換することにより蟹光体シートに蓄積されて
いた画像情報を画信号として取り出す謙取方法および装
置に関するものである。
蓄積性蟹光体に放射線(X線、Q線、8線、y線、紫外
線等)を照射すると、この放射線のエネルギーが一部蓄
積され、しかる後にこの蓄積記録した蟹光体に励起光を
照射すれば、蓄積されたエネルギーは鐘尽発光として、
放出され、この輝尽発光光を光電変換すれだ記録された
放射線画像情報を電気信号として取り出すことができる
ことが知られている。
例えば、被写体となる人物等を透過したX線を蓄積性蟹
光体シート上に受けて被写体のX線画像を蓄積記録し、
その後この蟹光体シートをレーザービームで主走査方向
と副走査方向に2次元的に走査し、その際発光する輝尽
発光光を集光して光検出器で光電変換してX線画像情報
を時系列の面信号として読み取る方法である。
この蓄積性蟹光体シートの発光は、無指向性であり、相
当に弱い光であるため、光検出器(例えばフオトマル)
の出力を短時間の単位時間(画素に対応)毎に積分して
、使用することが好ましい。
ところで、かかる装置においては、蟹光体シート上でレ
ーザービームを走査するするのに、主走査方向において
は、たとえば多面回転鏡やガルバノメータミラーの如き
機械式光偏向器を用いると共に、副走査は蟹光体シート
自体を移動させる方法を用い、更に議出しの際のクロッ
クとして、たとえば水晶発振器等を用いて発生させた時
間的に一定のパルスス間隔を有するパルスを用いるのか
通例であった。
しかしながら、このような機械式偏向器を用いてレーザ
ービームを厳密に一定の速されている放射線画像情報を
麓尽発光させ、この綾尽発光を光検出器によって読み取
る際に、レーザービームと蟹光体シートとの相対位置が
主走査方向に基準量変化する毎に位置参照パルスを発生
させ、この位置参照パルスの各周期内において一定時間
だけ前記光検出器の出力を積分した値を読み取ることに
よって達成される。本発明において、一定時間だけ積分
した値を読み取るには、積分時間を一定にしてもよいし
、各周期毎にリフレッシュしながら連続的に積分してい
る間に各周期間において一定時間だけ経過後に謙取系へ
積分出力を取り出すようにしたもよい。
また積分時間を一定にするには、積分回路の作動を一定
時間とし、一定時間後は毎回リフレッシュするようにし
たもよいし、各周期の終りにリフレツシュすると同時に
一定時間だけ積分器へ光検出器の出力を入力するように
してもよい。以下、図面によって本発明の実施態様を説
明する。
第1図において、議出し用のレーザー光源1から、レー
ザービームlaが発生される。
このレーザービームlaはガルバノメータミラー2によ
つてX方向に偏向され、レンズ3によって収束されつつ
蓄積性蟹光体シート4上に導かれ、シート4上で×方向
に走査される。このシート4には、あらかじめ撮影工程
において放射線画像情報が蓄積記録されていて、このレ
ーザービームlaの走査によって銭尽発光を示す。この
綾尽発光された光は走査線に近接してほゞ平行に配置さ
れた直線状入射面から入射した光を全反射によりフオト
マル6に対向して配置された円環状射出面まで案内する
導光性シート5で集光してフオトマル6に入射され電気
信号に変換される。フオトマル6の出力は輝尽発光が弱
いために微少であり、これを像再生に使用するためにこ
の出力を積分回路1川こよって積分することが必要であ
る。
積分回路10は演算増中器11とこれと並列に接続され
た積分コンデンサー2、さらにこのコンデンサー2と並
列に接続された開閉スイッチ13からなっている。この
開閉スイッチ13は積分のリセツト用で、開いたときに
積分が開始され、閉じたときに積分がリセットされる。
積分回路10の出力はサンプルホールド回路14に入力
され、この出力がA/D変換器15に入力され度で走査
することは技術的にきわめて困難であり、とくにガルバ
ノメータミラーのような機械的構造をもつものをノコギ
リ波で動作させるといった往復のメカニズムにより用い
るときは、走査速度を厳密に一定とすることはより一層
困難であって、その結果、このような謙取により得られ
た画信号を用いて再生装置により画像情報を可視像とし
て再構成することにより得られる再生画線上において、
ジッタや濃度ムラを発生させることになり、再生画像の
品質を著しく低下させていた。本発明は、従来法のかか
る欠点に鑑み、蟹光体シート上でレーザービームを走査
する際の走査速度が一定でない場合においても、読取り
により得られた画信号を用いて再生装置で再生させる再
生画像においてジッタや濃度ムラを発生させない放射線
画像情報談取方法および装置を提供することを目的とす
るものである。本発明のかかる目的は、放射線画像情報
を蓄積記録している蓄積性蟹光体シートをレーザービー
ムで主走査および副走査方向に走査した蓄積記録て、デ
ジタル値が再生装置16へ送られる。他方レーザービー
ムlaの一部lbはガルバノメータミラー2で偏向され
た後にレンズ3で収束されつつハーフミラー20で取り
出されてリニアェンコーダ21上に導かれる。リニアェ
ンコーダ21は例えばガラスの如き透明な基板上に不透
明部と透明部が交互に一定ピッチで規則正しく配列され
たものである。リニアェンコーダ21上で走査されるレ
ーザービームlbが透明部を横切る際に透過する光はコ
ンデンサレンズ22を介して光検出器23に導かれる。
光検出器23の出力は増中器24で増中されたのち、波
形整形器25で波形整形されて位置参照パルスP,とし
て出力されるか、以下に述べる如くこの位置参照パルス
P.に同期して画信号の流れが制御されるので、この結
果再生画像上ではジッタが生じない。さて位置参照パル
スP,は遅延パルス発生回路26に入力されるが、この
遅延パルス発生回路26は位置参照パルスP,から一定
時間T遅れたパルスP2を発生する回路で、この世力パ
ルスP2は前記サンプルホールド回路14に、サンプル
ホールドのタイミングを制御するために入力される。積
分回路10のリセツト用開閉スイッチ13は光検出器2
3の出力である位置参照パルスP,に応じて時間的に閉
じられ、位置参照パルスP,のタイミングに応じて積分
が繰り返される。これらの信号の相互間の時間的タイミ
ングは、第2A図から第28図に示す通りであり、一定
時間Tだけ積分した値がサンプルホールド回路14の出
力S3として得られる。本発明は前記実施態様に限定さ
れるものではなく、種々の変更が可能であることは言う
までもない。
上記実施態様では、遅延パルス発生回路26が位置参照
パルスP,より一定時間Tだけ遅れたパルスP2を発生
し、この両パルス間の積分値が出力されるようにしてい
るが、遅延パルス発生器26は例えば一定幅を有するパ
ルスP3(第3B図)を発生するワンショツトマルチバ
イブレータとして、この出力P3をフオトマル6の出力
部に入力し、(例えばこの出力部に接続したアナログス
イッチ−図示せず一に入力し)このフオトマル6の出力
S,を第3D図に示すような一定時間だけONさせた出
力信号S,′に変換し、これを各周期毎に積分するよう
にしてもよい。
このとき、積分回路10の出力は第3E図に示すような
積分値S2′を示す。これを前記遅延パルスP2に応じ
てサンプルホールドすれば第3F図に示すような値S3
が得られる。あるいは、上記ワンショットマルチノゞィ
ブレータの出力P3を第1図にP3′で示すように積分
リセット用スイッチ13に接続し、ワンショットの出力
で(第3B図のP3)が日である時間Tだけスイッチ1
3を開いて積分をし、その他の時間は閉じて積分を行な
わないようにしても、一定時間毎の積分値を得ることが
できる。
さらに、遅延パルスP2を第1図にP2′で示すように
A/D変換器15に入力してもよい。
このときは、一定時間T後に積分値をデジタル変換する
ことになり、これでも上記積分値S3と同様の出力を得
ることができる。一定時間Tの積分を行なった値を最終
情報として得る方法も、上記実施態様に示されたものに
限られるものではなく、電気的に他にも種々の方法が採
用できるものであり、本発明はこれらの方法を全く含む
ものであることは言うまでもない。本発明は、上記のよ
うな主走査方向に偏向されたレーザービームから、この
レーザービームと後光体シートとの相対位置が主走査方
向に基準量変化する毎に発生する位置参照パルスを利用
して画信号の流れを制御すると共に、この位置参照パル
スの各周期間において一定時間だけ輝尽発光の出力を積
分するようにしたから、走査速度にムラがあっても読み
出した信号を使用して再生した画像にはジツタや濃度ム
ラは生ずることがなく、きわめて良質の画像を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略図、第2A〜第2E
図は本発明の一実施例における各種信号のタイミングを
示すタイムチャート、第3A〜3F図は同じく他の実施
例における各種信号のタイミングを示すタイムチャート
である。 1・・・・・・レーザー光源、2・・・・・・ガルバノ
メータミフー、3・・・・・・収束レンズ、4・・・・
・・蓄積性後光体シート、5・・・・・・導光性シート
、6・・・…フオトマル、10・・・・・・積分回路、
11……演算増中器、12・・・・・・積分コンデンサ
、13・・・・・・積分リセット用スイッチ、14…・
・・サンプルホールド回路、15……A/D変換器、2
1・・・・・・リニアェンコーダ、22・・・・・・集
光レンズ、23・・・・・・光検出器、25・・・・・
・波形整形回路、26・・・・・・遅延パルス発生回路
。 第2A図第2B図 第2C図 第20図 第2E図 第3A図 第38図 第3C図 第30図 第3E図 第3F図 図 船

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放射線画像情報を蓄積記録している蓄積性螢光体シ
    ートをレーザービームで機械的偏向器により主走査方向
    に、および適宜の方法により副走査方向に走査して蓄積
    記録されている放射線画像情報を輝尽発光させ、この輝
    尽発光を光検出器によつて読み取る放射線画像情報読取
    方法において、レーザービームと螢光体シートとの相対
    位置が主走査方向に画素の大きさに対応する基準量変化
    する毎に位置参照パルスを発生し、この位置参照パルス
    の各周期内において一定時間だけ前記光検出器の出力を
    積分した値を読み取ることを特徴とする放射線画像情報
    読取方法。 2 読取用レーザー光源、このレーザー光源から発生さ
    れたレーザービームを放射線画像情報を蓄積記録した蓄
    積性螢光体シート上に機械的偏向器により主走査方向に
    、および適宜の方法により副走査方向に走査させる走査
    手段、レーザービームに走査された前記蓄積性螢光体シ
    ートから、蓄積記録されている放射線画像情報に応じて
    発生される輝尽発光を検出する光検出器、この光検出器
    の出力を蓄積分する積分器、前記レーザービームと前記
    蓄積性螢光体の相対位置が主走査方向に基準量変化する
    毎に位置参照パルスを発生する手段、および前記位置参
    照パルスを受け、このパルス毎に該パルスの各周期内に
    おいて一定の時間だけ前記積分器によつて前記光検出器
    の出力を積分するように積分時間を指示するパルスを出
    力する手段からなる放射線画像情報読取装置。 3 前記位置参照パルス発生手段が、少なくとも主走査
    方向に偏向された前記レーザービームの一部を取り出し
    たリニアエンコーダ上に走査させ、このリニアエンコー
    ダを通過又は反射したレーザー光を検出する手段からな
    つていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    放射線画像情報読取装置。
JP55152814A 1980-10-30 1980-10-30 放射線画像情報読取方法および装置 Expired JPS6028468B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55152814A JPS6028468B2 (ja) 1980-10-30 1980-10-30 放射線画像情報読取方法および装置
EP81305143A EP0051460B2 (en) 1980-10-30 1981-10-29 Method of and apparatus for reading out radiation image information
DE8181305143T DE3169089D1 (en) 1980-10-30 1981-10-29 Method of and apparatus for reading out radiation image information
US06/316,371 US4484073A (en) 1980-10-30 1981-10-29 Method of and apparatus for reading out radiation image information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55152814A JPS6028468B2 (ja) 1980-10-30 1980-10-30 放射線画像情報読取方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5776974A JPS5776974A (en) 1982-05-14
JPS6028468B2 true JPS6028468B2 (ja) 1985-07-04

Family

ID=15548732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55152814A Expired JPS6028468B2 (ja) 1980-10-30 1980-10-30 放射線画像情報読取方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4484073A (ja)
EP (1) EP0051460B2 (ja)
JP (1) JPS6028468B2 (ja)
DE (1) DE3169089D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257572U (ja) * 1985-09-28 1987-04-09

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142662A (ja) * 1982-02-18 1983-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取記録装置
JPS5958744A (ja) * 1982-09-27 1984-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト状集光体の遮光カバ−
JPS5984637A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd 移動検診車
FI842107A (fi) * 1983-05-27 1984-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd Foerfarande foer detektering av radioaktiv susbtans.
JPH084297B2 (ja) * 1983-06-09 1996-01-17 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取り誤差補正方法
JPS59228200A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 富士写真フイルム株式会社 シ−ト状放射線測定具
DE3479469D1 (en) * 1983-06-24 1989-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image scanning read-out apparatus
JPS6023820A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取誤差補正方法
DE3585478D1 (de) * 1984-09-12 1992-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd Abtastlesevorrichtung mit kompensationsmittel gegen abtastgeschwindigkeitsschwankungen und verfahren zum justieren des korrektionskoeffizienten.
US5015855A (en) * 1989-04-10 1991-05-14 International Sensor Technology, Inc. Radiation dosimetry by counting differentially ionized sample areas from heavy charged particle events
GB2165120B (en) * 1984-09-28 1988-03-09 G E C Avionics Limited Line scanners
US4778991A (en) * 1985-09-30 1988-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light beam scanning read-out apparatus and recording apparatus
US4695722A (en) * 1986-04-25 1987-09-22 Ford Aerospace & Communications Corporation Optical scanner error compensator
EP0300096A1 (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Agfa-Gevaert N.V. Electrophotographic printer with lateral image alignment
US4866464A (en) * 1988-10-20 1989-09-12 The Gerber Scientific Instrument Company Method and apparatus for generating a scan timing signal with diffuser and detector array
JPH0391734A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Eastman Kodatsuku Japan Kk 放射線画像読取装置
FI86228C (fi) * 1990-07-30 1992-07-27 Orion Yhtymae Oy Foerfarande foer avlaesning av en bildskiva innehaollande information medelst en stimulerande straole.
IT1249543B (it) * 1990-10-05 1995-02-28 Minnesota Mining & Mfg Metodo ed apparecchiatura per la lettura di un pannello di fosforo fotostimolabile
GB2287150A (en) * 1994-02-25 1995-09-06 Motorola Israel Ltd Image capture device and barcode reader
JPH10157199A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置
EP1151284A1 (en) 1998-11-25 2001-11-07 Phormax Corporation Dual-head phosphor screen scanner
JP2001211289A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像取得方法および装置
WO2004102627A2 (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Alara, Inc. Method and apparatus for radiation image erasure
ATE354808T1 (de) * 2004-06-29 2007-03-15 Agfa Gevaert Healthcare Gmbh Vorrichtung und verfahren zum auslesen von in einer speicherphosphorschicht gespeicherten röntgeninformationen
DE502004010040D1 (de) * 2004-06-29 2009-10-22 Agfa Gevaert Healthcare Gmbh orschicht gespeicherter Röntgeninformationen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3835249A (en) * 1972-12-26 1974-09-10 Ibm Scanning light synchronization system
US3859527A (en) * 1973-01-02 1975-01-07 Eastman Kodak Co Apparatus and method for producing images corresponding to patterns of high energy radiation
US3975637A (en) * 1973-10-23 1976-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for storage and display of a radiation image
JPS5482644U (ja) * 1977-11-22 1979-06-12
JPS5512429A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader
JPS5553780A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd Character recording device
JPS5574511A (en) * 1978-11-30 1980-06-05 Toshiba Corp Driving system of optical scanning device
JPS56159615A (en) * 1980-05-14 1981-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd Light beam scanner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257572U (ja) * 1985-09-28 1987-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
EP0051460A3 (en) 1982-12-08
EP0051460B2 (en) 1988-05-04
JPS5776974A (en) 1982-05-14
DE3169089D1 (en) 1985-03-28
US4484073A (en) 1984-11-20
EP0051460A2 (en) 1982-05-12
EP0051460B1 (en) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028468B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
US7170080B2 (en) Read-out device and method for reading out X-rays stored in phosphor layers
JPS5867243A (ja) 放射線画像情報読取装置
US4943871A (en) Image read-out and reproducing apparatus
JP2557265B2 (ja) エネルギーサブトラクション方法
EP0178653A2 (en) Acoustooptic image formation
JPH0391734A (ja) 放射線画像読取装置
JP2601479B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH0810315B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
US4446487A (en) Method of and apparatus for reading out image information
JPH02280460A (ja) 画像記録装置
JPH0280944A (ja) X線画像記録読取装置
JP2622978B2 (ja) 空間光変調装置およびそれを用いた画像再構成装置
JPS6086539A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2575418B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH02275582A (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPS6157921A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2554892B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP2990287B2 (ja) 放射線画像読取方法及びその装置
JPS6266253A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0574982B2 (ja)
JPH0562859B2 (ja)
JPH04212573A (ja) X線診断装置
JPH0833592B2 (ja) 放射線画像読取方法
JPH01106011A (ja) 光ビーム走査装置