JPS602748A - 流体噴射式織機における糸掛け方法 - Google Patents

流体噴射式織機における糸掛け方法

Info

Publication number
JPS602748A
JPS602748A JP10628583A JP10628583A JPS602748A JP S602748 A JPS602748 A JP S602748A JP 10628583 A JP10628583 A JP 10628583A JP 10628583 A JP10628583 A JP 10628583A JP S602748 A JPS602748 A JP S602748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
nozzle
pipe
storage
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10628583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512449B2 (ja
Inventor
一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP10628583A priority Critical patent/JPS602748A/ja
Publication of JPS602748A publication Critical patent/JPS602748A/ja
Publication of JPH0512449B2 publication Critical patent/JPH0512449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は測長ローラ機構により測長されつつ貯留パイプ
方向へ貯留ノズルから噴出貯留される緯糸をメインノズ
ルから射出緯入れする流体噴射式織機における糸掛(ブ
方法に関するものである。
従来技術 一般に、高速化を1指ず流体噴射式織機にお(]る緯糸
供給ミス、すなわち、織機の織成タイミングに同期して
メインノズルから経糸間口内へ射出されるべき緯糸が何
らかの理由により同ノズルから射出されないという現象
が発生した時、織機を停止して、この供給ミスの処理を
行わな【プればならない。緯糸供給部から供給される緯
糸が測長ローラ機構により測長されつつ貯留パイプ方向
へ貯留ノズルから噴出貯留され、この貯留された緯糸が
メインノズルから経糸開口内へ射出緯入れされる織機に
おいては、緯糸がメインノズルと貯留パイプとの間で切
れ、緯糸がメインノズルから射出されないという供給ミ
スが発生すると、緯糸供給部側の紡糸は前記貯留ノズル
により貯留パイプ方向へ吹流されている。従来、この緯
糸供給部側の緯糸端部をメインノズル内までηくという
供給ミス処理は人手によって行われていた。従って、こ
の供給ミス処理作業は非常に煩雑なものとなり、ひいて
は織機の停止時間が長くなって流体噴射式織機の高速指
向の叩出である生産性向上を田舎することになる。
又、人手により前述した緯糸供給ミス処理(以下、糸掛
(プという)を行う限り、織機の自動化に対処すること
はできない。
目的 本発明は前記事実を考慮しつつなされたものであって、
その目的は人手による煩雑な作業を行なうことなく糸掛
けを行なうことができるとともに、織機の自動化に対処
し得る流体噴射式織機に(1ハブる糸掛は方法を提供す
ることにある。
構成 前記目的を達成するため、本発明では供給ミス検出信号
に基づき、副長ローラ機構から送り出される緯糸を貯留
パイプ方向にて所定量に副長切断し、この測長切断され
た緯糸を流体噴射手段によりメインノズル側へ導くとい
う手段がとられている。
実施例 以下、本発明を具体化した一実施例を回向に呈づいて説
明すると、緯糸供給部1から供給される緯糸Yは機台駆
動源とは異なる図示しないモータにより駆動される測長
ローラ機構2によって副長されつつ貯留ノズル3から噴
出され、織機の緯入れタイミングに同期して開閉される
緯糸把持用のグリッパ4が閉じている時、同緯糸Yはス
リット5aを有する貯留パイプ5方向に噴出貯留される
ラッパ状の導入部6aを有し、常には不作動状態にある
第1案内ノズル6及びグリッパ4を経由J゛る緯糸Yは
同じくラッパ状の導入部10aを有し、常には不作動状
態にある第2案内ノズル10からスレイ12上に装着さ
れたメインノズル13内へラッパ状の導入管14を介し
て導かれる。
前記貯留ノズル3ど貯留パイプ5との間の側方には第1
案内ノズル6方向へ流体噴射手段な送出しノズル7が設
(プられており、貯留パイプ5先端の前方には図示しな
い吸引装置へと接続された吸引バイア°8か設りられて
いるとともに、同バイブ8と貯留パイプ5との間にはカ
ッター9が設(プられている。吸引パイプ8と接続する
前記吸引装置及び送出しノズル7は常には不作動状態に
J3かれている。又、前記第2案内ノズル10とメイン
ノズル13との間の側方にはスリット11aを有する案
内パイプ11が設【]られており、常に【より51図に
示づ退避位置におかれている。
緯糸Yが貯留パイプ5内に所定量貯留されると、紐入れ
タイミングに同期してメインノズル13 h+ら緯糸が
スレイ12上に多数並設された緯糸ガイド部材15の案
内孔15a内へ射出緯入れされる。
メインノズル9から射出された緯糸Yか経糸−1−によ
り形成される開口内の案内孔15a内に正常に緯入れさ
れ、織布Wの反緯入れ側布端まで到達した場合には、ス
レイ12が第2図の矢印方向に前進する間に緯糸ガイド
部材15の案内孔15aからスリット15bを通って緯
糸が!I(1出し、同緯糸がスレイ12上の筬16によ
り織布Wの織前に筬打ちされ、織布Wの緯入れ側布端近
傍に8ハブられたカッター17により切断される。そし
て、以後の織成動作が継続される。
緯糸Yが反綿入れ側の布端まで到達しないと0っだ綿入
れミスが発生した場合には、同布端付近に対応して位置
する緯糸ガイド部材15に設りられた緯糸検出装置(図
示略)が緯入れミスを検出し、同検出装置からの緯入れ
ミス検出信号に基づいて機台が停止されるようになって
いる。前記緯糸検出装置は前記ガイド部材15のスリッ
ト15bを挾んで対向配置市された投受光素子からなり
、筬打ち時に緯糸が同スリット15bを通過しなかった
とぎ緯入れミス検出信号を発するものである。
前記緯入れミス検出信号が発せられた後、機台はほぼ1
回半程慣性で回転して停止覆る。寸なわら、緯入れミス
が発生した場合、第2図において実線て示づ最後退位置
からF&16が矢印方向に前進する間に前記緯入れミス
検出信号が発せられ、ミス糸が筬1Gにより改打ちされ
た後、iji、16が前記最後退位置に一旦復帰し、ざ
らに最前進して筬打ち直前で停止づる。この慣性作動中
において、ミス糸に続く緯入れが行われ、緯糸がメイン
ノズル13からQiJ出されるが、この射出された緯糸
は第1図に示づようにメインノズル13の近傍に設けら
れた吸引パイプ18により吸引される。ターなわら、図
示しない吸引装置に接続された吸引パイプ18及び同パ
イプ18に取着された遮蔽板1つ(よ常には第1図に示
す退避位置におかれているが、緯入れミス発生時には前
記緯入れミス検出信号に基づいて作動されるとともに、
エアシリンダあるいは電磁ソレノイド等の図示しない往
復動装置により退避位置から緯糸経路まで前進され、前
記緯糸を吸引するようになっている。
さて、本実施例では緯糸供給ミス発生の場合には、緯糸
供給ミス処理プログラムに基づいて自動的に行われるよ
うになっている。そこで、供給ミスが発生した場合の緯
糸処理の作用を次に説明づる。
貯留ノズル3とメインノズル13との間で緯糸が切断さ
れると、メインスズル13内には緯入れされるべき緯糸
が供給されないことになる。覆ると、メインノズル13
内に設りられた投受光素子からなる緯糸検出装置S1が
緯糸供給ミスを検出し、第1の供給ミス検出信号を発す
る。この供給ミス検出信号に基づいて吸引パイプ8が作
動されるとともに、機台が前述した緯入れミス発生時と
同じ回転位置、づなわち筬打ら直前で停止し、次いで機
台が自動的に逆転され、筬16が第2図に示″tJ7i
2後退位置にて停止覆る(りなわら、メインノズル13
が第3図に示1ように最後退位置にあり、噴64作動状
態にある)とともに、吸引パイプ18が同図に承りよう
に緯糸経路上まで前進され吸引開始される。
供給側における緯糸の切断現象にJ、リメインノズル′
133内へ供給不能となった緯糸供給部1側の緯糸(以
下、Y′と表わり)は第3図に示づように作動状態にお
かれている前記図示しないモータにより駆動される測長
し一う機構2及び作動状態にある貯留ノズル3により貯
留バイブ5方向へ繰り8」されながら吹流されCいる。
貯留パイプ5方向へ繰り出されている綿糸Y′″は貯留
パイプ5の先端部に設けられた投受光素子からなる緯糸
検出装置S2<織機の正常運転時には緯糸は同装置$2
に到達しない)にJ、り検出され、同検出装置S2から
第2の供給ミス検出信号が発せられる。同供給ミス検出
信号か発けられてから所定時間経過後、カッター9が作
動して緯糸Y′の長さをそろえ、緯糸端を整えるととも
に、吸引パイプ8におりる吸引作動及び測長ローラ機構
2の作動が停止され、さらに送出しノズル7、第1案内
ノズル6、第2案内ノズル10及び吸引パイプ18が作
動されるとともに、案内バイブ11が第3図に示刀よう
に第2案内ノズル10と、最後退位置にあるメインノズ
ル13との間に移動配置される。カッター9により所定
量に測長切断された緯糸Y−は第4図に鎖線で示1よう
に送出しノズル7の噴m1作用により第1案内ノズル6
の導入部6a内に導かれる。導入部6a内に導かれた緯
糸Y′は第1案内ノズル6のエジェクタ作用により同ノ
ス゛ル6内・に吸引され、同ノズル6から開放状態にあ
るグリッパ4を通って第2案内ノズル10の導入部10
a内へ噴出案内される。導入部10a内へ導かれた緯糸
Y′は前記第1案内ノズル6の場合と同様に、案内ノス
゛ル10から案内バイブ11を通って導入管14内へ噴
出導入される。メインノズル13は前述したようにR後
退位置にあり、作動状憇におかれている。従って、導入
管14内へ尋人された緯糸Y′は同ノズル13から緯入
れ方向へ射出される。同緯糸Y′は緯糸経路上に前進配
置された遮蔽板19により遮蔽され、吸引パイプ18内
へ吸引される。すると、同パイプ18内に設けられた投
受光素子からなる緯糸検出装置s3により緯糸が検出さ
れ、同検出装置s3がら糸掛は終了信号が発せられる。
糸掛は終了信号に基づいて第1案内ノズル6゜送出しノ
ズル7及び第2案内ノズル1oの作動が停止される。そ
して、メインノズル13近傍に設けられた図示しないカ
ッターにより緯糸が同ノズル13と吸引パイプ18との
間で切断されると共に、案内パイプ11及び吸引パイプ
18が退避位置に復帰づる。案内パイプ11が退避位置
へ復帰するとき、緯糸Y′はスリット11aを通過Jる
ことになる。
案内パイプ11及び吸引パイプ18が退避位置へ復帰す
ると、機台は自動的に所定量逆転され、再起動に最も適
した回転位置にて停止した後、織機の運転が自動的に再
開される。
このように、本実施例では貯留ノズル6とメインノズル
13との間で緯糸切れが発生し、メインノズル13内に
緯糸が供給されないという緯糸供給ミスが発生した場合
には、緯糸供給部1側の緯糸を貯留パイプ5方向へ繰り
出しつつ吹流しておくとともに、貯留パイプ5先端前方
に83いて結糸端部を吸引し、所定間に測長切断した後
、送り出しノズル7、第1案内ノズル6及び第2案内ノ
ズル10からなる流体噴射手段により前記緯糸をメイン
ノズル13近傍 より緯糸供給ミス処理を行う従来作業に伴う煩雑さが解
消されるとともに、緯糸供給ミス処理を自動的に行うこ
とができる。従って、本発明は近年のm機の自動化指向
に対処することができ、又、生産性向上を目的とする高
速織機の停止時間の短縮を図ることができ、織機の高速
化指向にも対処し得るものである。
なお、前記実施例では第1の緯糸供給ミス検出信号を発
する緯糸検出装置s1はメインノズル13内に設【プら
れていたが、導入管14内、第2案内ノズル10内、第
1案内ノズル6内あるいはその他の緯糸経路上に設けて
もよく、さらには緯糸検出装置S1を省略J−ることも
できる。緯糸検出装置S1を省略した場合には、機台の
停止及び吸引パイプ18の作動は貯留パイプ5先端に設
けられた緯糸検出装置S2からの供給ミス検出信号に基
づいて行われることになる。
又、前記実施例では貯留パイプ5方向へ繰り出しつつ吹
流されている緯糸Y−をカッター17により切断した時
点で副長がなされたことになるが、例えば貯留パイプと
)と貯留ノズル3との間で緯糸Y−を切断した後、測長
口−ラ機構2駆動用のモータを所定時間作動して停止づ
ることによりメインノズル13まで到達するだりの緯糸
を貯留ノズル3から噴出さけてもよく、この場合も緯糸
供給部1から測長ローラ機構2を通って繰り出される緯
糸が所定量に測長切断されたことを意味する。
さらに、前記実施例では緯糸供給ミス発生時には機台を
逆転したが、前記第2案内ノズル10を可動方式とする
とともに、常には緯糸経路上(すなわち、グリッパ4が
緯糸を把持可能となる位置)に配置しておぎ、緯糸供給
ミス発生に伴って機台を停止したときにはメインノズル
13を作動しておくとともに、同ノズル13の噴射方向
と一致覆る線上へ第2案内ノズル10を平行移動し、第
1案内ノズル6の噴射方向を平行移動された第2案内ノ
ズル10に合わせておけば、機台を逆転りる必要はなく
なる。あるいは、前記実施例においC機台停止時のメイ
ンノズル13に案内バイブ11が向くように、同パイプ
11を角度をつりで配置すれば機台を逆転覆る必要はな
くなる。
本発明では、前記実施例あるいは変更側以外にも種々の
実施態様が考えられる。例えば第1案内ノズル6と第2
案内ノズル10とを一体化し、このノズル内にグリッパ
4を介装したら、あるいは測長ローラ機構2を機台駆動
源により駆動しIこりしてもよい。測長ローラ機構2を
機台駆動源により駆動する場合、緯糸供給ミス発生に伴
う機台停止は前述した緯入れミス発生時における係台停
止と同様に、はぼ−回生はど慣性で回転した後になされ
るため、貯留ノズル3から吹出される緯糸はメインノズ
ル13内に導入するために必要な長さを確保されている
効果 以上詳述したように、本発明は緯糸供給ミス検出信号に
基づぎ、測長ローラ機構から繰り出される緯糸を貯留バ
イブ方向にて所定量に測長切断し、この測長切断された
緯糸を流体噴射手段によりメインノズル側に導くように
したので、緯糸供給ミス発生時には人手による煩雑な作
業を行なうことなく糸掛(プを行なうことかできるとと
もに、近年の織機の自動化指向に対処し得るものである
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を具体化した一実施例を示し、第1図は絢
入れ側の要部路体平面図、第2図は同じく側面図、第3
図は第1図からの変化を示づ要部路体平面図、第4図は
第3図からの変化を示す要部路体平面図である。 緯糸供給部1、副長目−ラ機IM2、貯留ノズル3、貯
留バイブ5、流体噴射手段とじてのノズル6.7,10
、吸引バイブ8、カッター9、辛;11糸検出装置31
.82.S3、緒糸Y、Y”。、特許出願人 株式会社
關田自動織樫製作)1j[代 埋 人 弁理士 忌日1
 傅官

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、緯糸供給部から供給される緯糸が副長ローラ機構に
    より測長されつつ貯留パイプ方向へ貯留ノズルから噴出
    貯留される織機において、緯糸供給ミス検出信号に基づ
    ぎ、前記測長ローラ機構がら繰り出される緯糸を前記貯
    留パイプ方向にて所定量に測長りW■シ、この測長切断
    された緯糸を流体噴射手段により緯入れ用メインノズル
    側へ導くことを特徴とJる流体1貞射式織機におりる糸
    掛り方法。 2、R糸供給ミス発生後に前記貯留パイプ方向へ繰り出
    される緯糸は同パイプ先端の前方に設けられた吸引パイ
    プ内へ吸引され、同パイプと前記貯留パイプとの間に設
    けられた。カッターにより切断される特許請求の範囲第
    1項に記載の流体噴射式織機にお(プる糸掛は方法。 3、前記流体噴射手段は前記貯留ノズルと前記貯留パイ
    プとの間の側方に設【プられた送出しノズルと、ラッパ
    状の導入部を有する一対の案内ノズルとからなるもので
    ある特許請求の範囲第1項に記載の流体噴射式織機にお
    ける糸掛(〕方法。 4、lfi!糸供給ミス検出信号は前記メインノズル内
    あるいは前記貯留パイプ先端部に設けられた緯糸検出装
    置から発せられるものである特許請求の範囲第1項に記
    載の流体噴射式織機におりる糸掛は方法。 5、前記測長ローラ機構は機台駆動源とは異なるモータ
    により駆動される特許請求の範囲第1項に記載の流体噴
    射式織機における糸掛(プ方法。
JP10628583A 1983-06-14 1983-06-14 流体噴射式織機における糸掛け方法 Granted JPS602748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10628583A JPS602748A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 流体噴射式織機における糸掛け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10628583A JPS602748A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 流体噴射式織機における糸掛け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602748A true JPS602748A (ja) 1985-01-09
JPH0512449B2 JPH0512449B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=14429795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10628583A Granted JPS602748A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 流体噴射式織機における糸掛け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602748A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233847A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 日産テクシス株式会社 織機における継ぎ目除去方法
JPH02112443A (ja) * 1988-10-15 1990-04-25 Nissan Motor Co Ltd 織機の緯糸通し装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338749A (en) * 1976-09-20 1978-04-10 Nissan Motor Device for inserting weft in weft control unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338749A (en) * 1976-09-20 1978-04-10 Nissan Motor Device for inserting weft in weft control unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233847A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 日産テクシス株式会社 織機における継ぎ目除去方法
JPH0637734B2 (ja) * 1985-08-07 1994-05-18 日産自動車株式会社 織機における継ぎ目除去方法
JPH02112443A (ja) * 1988-10-15 1990-04-25 Nissan Motor Co Ltd 織機の緯糸通し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512449B2 (ja) 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635686A (en) Method for treating a weft yarn in a shuttleless loom and device for effecting the same
JPS602748A (ja) 流体噴射式織機における糸掛け方法
JPS602749A (ja) 流体噴射式織機における糸掛け方法
JPS59216956A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2560569B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPS62191550A (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
KR20030091661A (ko) 직기에 있어서의 위사 처리방법
JPS59216948A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPS61167050A (ja) 流体噴射式織機における緯糸処理装置
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPH0461103B2 (ja)
JPS63256749A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPS63235546A (ja) 複数の布を製織する織機の駆動制御方法
JP2584991Y2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH0336548Y2 (ja)
JPS60239548A (ja) 流体噴射式織機における緯糸処理装置
JPH0324615Y2 (ja)
JPS6262968A (ja) 流体噴射式織機における緯糸除去方法
TW202031953A (zh) 噴氣式織機的緯紗處理裝置
JP2922681B2 (ja) よこ糸切断方法
JPH059528B2 (ja)
JPS6220464Y2 (ja)
JPS6253444A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPH073023B2 (ja) 織機における不良緯糸処理装置