JPS60260464A - セラミツクス焼結体およびその製造方法 - Google Patents

セラミツクス焼結体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60260464A
JPS60260464A JP59113644A JP11364484A JPS60260464A JP S60260464 A JPS60260464 A JP S60260464A JP 59113644 A JP59113644 A JP 59113644A JP 11364484 A JP11364484 A JP 11364484A JP S60260464 A JPS60260464 A JP S60260464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
oxide
titanium carbide
aluminum oxide
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59113644A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dijet Industrial Co Ltd
Original Assignee
Dijet Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dijet Industrial Co Ltd filed Critical Dijet Industrial Co Ltd
Priority to JP59113644A priority Critical patent/JPS60260464A/ja
Publication of JPS60260464A publication Critical patent/JPS60260464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、緻密で機械的特性の高い酸化アルミニウムー
炭化チタン系のセラミックス焼結体とその製造方法に関
するものである。
〔従来技術〕
酸化アルミニウムー炭化チタン系セラミックスは、純酸
化アルミニウム系セラミックスの弱点である低靭性を硬
度を低下させることなく改良したもので、工具材料はも
とより電子材料など種々の用途に供されている。
上記した酸化アルシミニウム一度化チタン系セラミック
スは炭化チタンが難焼結材料であるため常圧成形から普
通焼結に至る製造方法では緻密な焼結体が得られないこ
とからホットプレス法によって製命されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このホットプレス法は黒鉛型を使用するため製
造可能な物の形状は単純形状となり、焼結後において所
望の形状に切断整形する。
17たがってIn性が阻害され!!+!I迫コヌトが高
くなるという問題点がある。
本発明は、上記した間1点に鑑みなしたもので高密度で
機械的特性も高い酸化アルミニウムー炭化チタン系のセ
ラミックス焼結体を得ることを第1の要旨とし、常圧成
形から普通焼結によって量産性をあげ製造コストの安い
酸化アルミニウム、−炭化チタン系のセラミ・ツク焼結
体の製造方法を提供することを第2の要旨とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、酸化クロム。5〜う0w1%と炭化チクン
1o−14owt%ト残部が酸化アルミニウムとし、ま
たは上記組成に酸化二・ソヶルを005〜0.6 wt
%を添加した酸化アルミニウムー炭化チタン系セラミッ
クス焼結体と上記組成を量産化を可能とする常圧成形か
ら普通焼結によって製造する方法で、高密度で機械的強
度も高い七ラミ・リクス焼結体を低コス1で得ようとす
るもので、さらに」1記によって得た焼結体を熱間静水
圧プレスしてマイクロポアーなどを消滅させ高緻密で高
強度なセラミックスを得て用途の拡大を計るものである
本発明は、酸化アルミニウムー炭化ヂタ/糸セラミック
スにおいて粒成長をさせることなく緻密で高強度の焼結
体の量産化をiiJ能シこし、低コストで、しかも切削
工具から電子材料なと応用範囲の広いセラミックス焼結
体を得るために種々の検討を加えた結果、上記酸化アル
ミニウムー炭化チタンに酸化クロムもしくは酸化クロム
と酸化二・ソケルを添加させることかこよってコスト高
の一つの要因であったボッ1−プレス法によらずとも高
緻密で高張・度な酸化アルミニウムー炭化チタン系のセ
ラミックス焼結体が得られることを見いだしたものであ
る。
〔作用〕
すなわち、セラミ・ソクス焼結体の用途拡大のためには
該焼結体の緻密性および強靭性などの機械的特性をあげ
ること\焼結性をあげることである。また特に上記機械
的特性をあげるためシこは酸化アルミニウムに炭化チタ
ンの添加がg夢であるが、この添加量の焼結体に占める
割合は10〜11O%が適当で、これが10%を下廻る
と靭性が低下するし、110%を越えると該焼結体の緻
密化が困難となり気孔が残留し、かつ強度も低下する。
そして、上記に対12、酸化クロムを05〜30%添加
することシこよって焼結性がすぐれ、しかも相対密度も
高いセラミックス焼結体が得られる。
酸化アルミニウムと炭化チタンに酸化クロムを上記範囲
内で添加することによって焼結性とF!l?ff性がす
ぐれた焼結体が得られる理由は、酸化クロムが酸化アル
ミニウムと反応してスピネルCrAJ120S を形成
し、かつ酸化クロムが炭化チタンシこ固溶して酸化アル
ミニウム粒子の表面付近のスピネルと炭化チタン固溶体
が酸化アルミニウムー炭化チタンの粒界を強固に結合し
、炭化チタンの粒成長を抑制して緻密性の向1−とV通
焼結を可能奢こするものと推考する。なお、酸化クロム
量が焼結体中05%をF廻るとスピネ/し形成量および
固溶量が不にし、その結果、粒界結合効果が損われ、こ
れが5 <を越λると酸化クロムが粒界シこ析出して焼
結体の強度低下を招来する。なお、酸化りI’lムの5
0 vn%までをクロムに置換しても好結果がtlられ
る。
次に5酸化ニツケルを1−記組成に添加する一Fな理由
は、酸化ニッケルが前記炭化チタン−酸化クロムの固溶
体に結合17、そ1.て酸化アルミニウムとの粒界を満
すものとの考えからで、これが0.05%を下廻ると炭
化チタン−酸化りIJム固溶体への反応性が低くなり得
られる焼F!、体に若干のマイクロポアーが残留する1
7.06%を趣えると前記酸化クロムの添加と同様シこ
粒界に酸化ニッケルが析出して焼結体の強度低下を招く
上記した組成に周知の粒成長抑制剤であるMり0.Y2
O3,Zr0Z、TiO2などをl wt%以下添加し
てもよいし、またTiCの・1部を他のセラミックス材
料すなわちZrO2,TiN:TiO2などを置換して
もよい。
次に、本発明によるセラミックス焼結体の製造方法につ
いて述べる。
原料粉末としてA I 20.3粉末(好ましくはa−
Al1203)とT j−C粉末およびCr2O3粉末
またはNiO粉末を前々記した範囲内より所望量配合し
、ボールミpにより所定時間湿式混合した後、乾燥造粒
して得た原料粉末を約1000に9膚の圧力を加えて圧
粉体を形成する。この圧粉体を10−2〜10−3mH
Pの真空雰囲気中におき1500〜1800℃の温度を
30分〜う時間加熱してセラミックス焼結体を得るもの
で、焼結条件は上記した真空雰囲気以外)こ非酸化性雰
囲気に該圧粉体をおぎ380 MH9程度の減圧下で焼
結をおこなってもよいし、大気圧(常圧)下で焼結して
もよい。
なお、前々した酸化クロム添加セラミックスの焼結は好
ましくは1600〜1750℃また酸化二・ソケル添加
のセラミ・ソクヌは1550〜1750℃の範囲で焼結
すれば好結果が得られる。
そして、前々記した組成のものを上記した製造方法によ
って得た焼結体を、さらνこ別の工程である熱間静水圧
プレスすることによって焼結体内部にマイクロポアーの
ない高緻密で高強度′ なものとなり用途を広げるもの
である。その条2000に9/C−を加えることによっ
て得られる。
〔実施例〕
実施例1 原料粉末として純度999%、平均粒径0.5μのA7
1203粉末、炭素量193%、平均粒径06μのTi
c粉末と市販するCr2O3粉末およびNiO粉栄の本
発明試料と本発明の範囲外νこある試料を第1表に示し
た組成となるように配合し、これをポールミ)vfこよ
って約118時間湿式混合した後、乾燥造粒して原料粉
末とした。
この原料粉末に1000 Q/dの圧力な加えて焼結後
の寸法が25 xx X 8 m×14 m(7)矩形
状となるようにプレス成形して圧粉体を得た。この圧粉
体を1600〜1700℃の温度下で10−2〜lO″
3mHFの真空雰囲気で1.5時間保持し−て焼結した
以上によって得た本発明の試料および比較試料の焼結体
をダイヤモンド砥石によってテストピース形状とし、こ
れら各試料を密度はアルキメデス法、抗折力は5点曲げ
法、硬度はロックウェルAスケールで測定した。なお、
これらの結果も合せて同表pこ示した。
表−1 また、表−1中の本発明による焼結体の試料番号1〜1
2と同組成の試料を前々記した条件で熱間静水圧プレス
した結果、焼結体中のマイクロポアーは消滅し、硬度な
らびに相対密度は、さらに高いものが+1られた。
L発明の効果〕 本発明は、以上述べた如く常圧底−形から普通焼結によ
ってセラミ・ソクス焼結体の量産性を可能シこ【7焼結
コストを従来比大きく低減せ17めたのと同時にホ・ソ
トプレス方法のように焼結体が中純形状に限定されず製
品の最終形状に近いものが焼結可能となり加工コストの
低減に大きく寄与する。しかも本発明による焼結体は硬
度ならひに相対密度なとの特Pl:値も高いもので、切
削工具をはじめとL W子材料なと、その用途を大きく
拡大するセラミ・ソクス焼結体である。
394−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 重量比で、酸化クロム0.5〜3,0%と炭化
    チタン10〜IIO%と残部が酸化アルミニウムの成分
    からなることを特徴とするセラミックス焼結体。
  2. (2) 上記特許請求の範囲第1項において酸化ニッケ
    ルを重量比で0.05〜0.6%含有せしめたことを特
    徴とするセラミ・ゾクヌ焼結体。
  3. (3) 重量比で、酸化クロム05〜3. OefDと
    炭化チタン10〜IIO%と残部が酸化アルミニウムの
    成分または酸化クロム0.5〜5.0%と炭化チタン1
    0〜−0%と酸化ニッケIし0.05〜06%と残部が
    酸化アルミニウムを出発原料とし1.該原料を混合攪拌
    し圧粉体としたものを予備焼結をおこない、または、直
    接に1500〜1800℃で焼結することを特徴とする
    セラミ・ソクス焼結体の製造方法。
  4. (4)上記特許請求の範囲第う項によって得り焼結体を
    500〜2000 Kp/dの不活性ガスまたは還元性
    ガスの雰囲気中で1000〜2000℃の温度を加える
    ことを特徴とするセラミックス焼結体の製造方法。
JP59113644A 1984-06-01 1984-06-01 セラミツクス焼結体およびその製造方法 Pending JPS60260464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113644A JPS60260464A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 セラミツクス焼結体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113644A JPS60260464A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 セラミツクス焼結体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260464A true JPS60260464A (ja) 1985-12-23

Family

ID=14617464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113644A Pending JPS60260464A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 セラミツクス焼結体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260464A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162675A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 株式会社アイジー技術研究所 セラミツク成形体の製造方法
JPS6390016A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Tokin Corp 薄膜磁気ヘツド用基板材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999705A (ja) * 1973-01-31 1974-09-20
JPS56140067A (en) * 1980-03-29 1981-11-02 Nippon Tungsten Ceramic sintered body and manufacture
JPS5992971A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 日本タングステン株式会社 圧空ノズル用材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999705A (ja) * 1973-01-31 1974-09-20
JPS56140067A (en) * 1980-03-29 1981-11-02 Nippon Tungsten Ceramic sintered body and manufacture
JPS5992971A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 日本タングステン株式会社 圧空ノズル用材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162675A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 株式会社アイジー技術研究所 セラミツク成形体の製造方法
JPS6390016A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Tokin Corp 薄膜磁気ヘツド用基板材料
JPH0373044B2 (ja) * 1986-10-01 1991-11-20 Tokin Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61197464A (ja) 焼結成形体の製法
JPH06505225A (ja) 無圧焼結法または低圧気体焼結法により製造した高密度の自己強化性窒化ケイ素セラミック
JPS6054976A (ja) 窒化珪素焼結体
CN115894041B (zh) 一种粉末挤出3d打印成型反应烧结碳化硅陶瓷的制备方法
JPS60186475A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH03218967A (ja) 高強度アルミナ―ジルコニア系セラミックス焼結体
JP3000685B2 (ja) 透光性イットリア焼結体及びその製造方法
JPS6291480A (ja) セラミツクスの成形方法
JPS60260464A (ja) セラミツクス焼結体およびその製造方法
JP2810922B2 (ja) アルミナージルコニア複合焼結体及びその製造方法
JPS6077174A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS5891065A (ja) 炭化珪素質セラミツクス焼結体の製造法
JPH0259471A (ja) 高温高強度窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS5833187B2 (ja) 工具用セラミック材料の製造法
KR20190094856A (ko) 고인성 산화물 소결체의 제조 방법
JPH08208317A (ja) アルミナ質焼結体およびその製造方法
JPH0283265A (ja) 窒化珪素の製造方法
JP2952978B2 (ja) 透光性イツトリア焼結体及びその製造方法
JPS6054972A (ja) 高強度ジルコニア焼結体の製造法
JPS63256572A (ja) SiC基セラミツクスとその製造方法
JPH01308870A (ja) 導電性ジルコニア焼結体の製造方法
JPS63195170A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPS60186470A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPS6395155A (ja) 複合焼結体
KR930004555B1 (ko) Al_2O_3계 세라믹 복합재료 및 그 제조방법