JPS60260418A - 水素化ケイ素の製造方法 - Google Patents

水素化ケイ素の製造方法

Info

Publication number
JPS60260418A
JPS60260418A JP11319484A JP11319484A JPS60260418A JP S60260418 A JPS60260418 A JP S60260418A JP 11319484 A JP11319484 A JP 11319484A JP 11319484 A JP11319484 A JP 11319484A JP S60260418 A JPS60260418 A JP S60260418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amalgam
silicon
positive integer
reaction
silicon hydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11319484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ito
正義 伊藤
Hiroji Miyagawa
博治 宮川
Toshihiro Abe
智弘 安部
Kiyougo Koizumi
鏡悟 小泉
Noriyuki Yanagawa
紀行 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP11319484A priority Critical patent/JPS60260418A/ja
Publication of JPS60260418A publication Critical patent/JPS60260418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、分子中に少なくとも一個のSi −I−1結
合あるいは5i−8’i結合を有する一般式5ixlI
yoz (ただしXは1以上の正の整数、yおよび2は
それぞれ2x+2.2xを越えない正の整数でありどち
らか一方は0でない)で表わされるケイ素化合物から、
一般式5iiHY+2(1−はX以下の正の整数〕で表
わされる水素化ケイ素を製造する方法に関する。 。
〔背景技術〕
近年、エレクトロニクス工業の発展に伴い、多結晶シリ
コンあるいはアモルファスシリコン等の半導体用シリコ
ンの需要が急激に増大している。
水素化ケイ素はかかる半導体用シリコンの製版原料とし
て最近その重要性を増しており、特にシラン(ail(
+ )、ジシラン(S’2H11)は太陽電池用半導体
の原料として、今後大幅な需要増加が期待されている。
従来、水素化ケイ素の製造方法はいくつが知られている
が、それらの中でケイ化マグネシウムと酸との反応によ
り製造する方法は、特に実施容易で経済的な方法として
古くから知られている。
in H20or fiq N1−13Mg2Si +
 4HOf 2Mg0f2+j/n 5inH2n+2
+(1−1/n )H2しかしながらこの方法において
は、利用価値の高い5il−14、Si2H6以外にも
高級シランが相当量生成し、また例えば、水を溶媒に用
し・た場合には、常温常圧で反応が実施できるものの、
Mg2Si中の512pを越えない正の整数でどちらが
一方は0でない)で表わされる無価値なケイ素化合物と
なってしまうため経済性に乏しい。この他ケイ素のハロ
ゲン化物を還元して水素化ケイ素を製造する方法を採用
した場合においてもがなりの量の高級シランが副生する
ことが知られている。
例えば、 2Si2Cla +3LiAIH,in ether 
5LiC1+klCIj3 十8i2H6 の反応によって3i2H6を製造する場合においては、
S:31−一などの高級シランが相当量生成する。
一方高級シランSimH2rrr+2(mは2以上の正
の整数)は、加熱分解あるいは無声放電等によりその一
部をS i l−14やS I 2H6に変え得ること
が報告されているが、その5iI−14,5i21(6
への転化率はきわめて低く未だ不充分である。 。
本発明者らは、上記の点にがんかみ鋭意検討したところ
、従来法において副生する種々のケイ素化合物は大部分
5ixHyOzなる一般式で表現されるものであり、ま
たこれらのほとんどが分子中に少なくとも1個の81〜
H結合、あるいはSi 3i結合なる活性部位を有して
いて、特定の物質との反応処理を施すことによって高収
率で所望のSi鴇や ′5i2116等の水素化ケイ素
に転化しうろことを見い出した。 。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のごとき従来法において副生する
種々のケイ素化合物(これらは分子中に少なくとも1個
の5i−H結合あるいはSi−!3i結合を有する一般
式3ixHyOzで表わされるものである)をSI]I
4、SI八等の経済的に価値のある水素化ケイ素に高収
率で変換する方法を提供することである。
〔発明の開示〕
本発明に従って、分子中に少なくとも一個の5i−1(
結合あるいは5i−Si結合を有する一般式5ixll
yOz (ただしXは1以上の正の整数、yおよび2は
それぞれ2x+2.2xを越えない正の整数であり、ど
ちらか一方は0でなくx−1の場合は2はOではない〕
で表わされるケイ素化合物とアルカリ金属のアマルガム
および/またはアルカリ土類金属のアマルガムとを水あ
るいはアルコールの存在下に接触させることにより、一
般式5jplLd+2(YCだし1はX以下の1以上の
正の整数)で表わされる水素化ケイ素を製造する方法、
が提供される。
〔発明の詳細な開示〕
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において原料として用いられるケイ素化合物とは
、一般式5izllyOz(ただしXは1以上の正の整
数、yおよび2はそれぞれ2x+2.2Xt/越えない
正の整数であり、どちらか一方は0でなく、ま1こx 
= 1の場合は2はOではない)で表わされるものであ
り、分子中に少なくとも一個のsi −1−1結合ある
いは5r−B1結合を含むものである。具体的には例え
ば、ジシラン(Si□Ha ) (通常はジシランはそ
れ自体有用であり転化の必要はないが、モノシランが特
に必要なときはジシランな原料としてモノシランとする
意義がある)、トリ7ラノ(Si31(ll)、n−テ
トラシラン(Si、l!、。)、インテトラシラン(5
iJ(、)、シクロへキサシラン(S’all、2 )
、ポリシランS i H3+ S + H2→−1Si
l+8、プロシロキサン(5i)LiO)、ジシロキサ
ン(Si。■ちO)、トリシロキサ7 (Si、H80
□)、テトラシランサン(S’+11+0ol)、シロ
キセン((5I2H20)。〕などがあげられろ。これ
らは単独でまたは2種以上混合して用いることも可能で
ある。またこれらは後述するようにアルコール、エーテ
ル、炭化水素あるいはハロゲン化炭化水素などの希釈剤
に溶解あるいは懸濁して使用することも可能である。ま
た、後述するごとく反応の相系に応じて気相、液相、固
相のいずれにおいても用い得る。
本発明において使用するアルカリ金属としてはリチウム
、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム等があ
げられ、アルカリ土類金属としては、ベリリウム、マグ
ネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム等が
あげられる。
−これら金属の使用割合は特に制限はないが、原料のケ
イ素化合物中のケイ素に対して大略0.00001乃至
100倍モルの範囲であることが好ましい。
本発明において用いられるアマルガムとは、アルカリ金
属あるいはアルカリ土類金属(以下、単にアルカリ金属
等という)のうち1種あるいは2種以上を含むものであ
り、例えばl−1g −Na 、 Hg −に、Hg−
Mgなどがあげられる。上述のケイ素化合物とこれらの
アマルガムとの反応は水あるいはアルコールの共存下に
て進行するため、アマルガムの表面で容易にアルカリ金
属等の水酸化物やアルコラードが生成し、それがケイ素
化合物と反応しているものと思われる。もちろん、本発
明者らがすでに提案しているように、かかる水酸化物や
アルコラードを固体状態のまま、あるいは水、アルコー
ルなどに溶解させた状態で用いることもできる。しかし
ながら本発明者らの検討結果によるとこれらの方法では
生成した水素化ケイ素が更に分〜 解するのを抑制することが難しく、水素化ケイ素 ”の
収率がときとして低くなるという問題点がある。
本発明はかかる問題点をも考慮してなされたものであり
、アルカ17金属等をアマルガムの形で用いることによ
り生成した水素化ケイ素の分解を効果的に抑制し、S 
+ H4やSI晶等の収率を大巾に向上させうるばかり
でなく、更にそれらの選択性をも向上せしめることがで
きるのである。
本発明においてアマルガムの濃度には特に制限はたく、
水素化ケイ素の生成に有利な最適濃度は、それぞれアル
カリ金属、アルカリ土類金属によって異なる。
例えばHg −Na、Hg−にの系においては0.1乃
至1.0υiチの範囲である。
本発明は、基本的には上記のごときケイ素化合物をアル
カリ金属等のアマルガムと接触させることにより、該ア
マルガムのある種の触媒的機構を通じてその表面で反応
を行わせるものであって、最も実施し易い方法として、
例えばアマルガムの表面を水またはアルコールを含むガ
ス状あるいは溶媒に溶解させたケイ素化合物と接触させ
るなどの方法があげられる。
ここで用いられる溶媒としては、例えばケイ素化合物に
対する溶解性に丁ぐれているエーテル、炭化水素、ハロ
ゲン化炭化水素あるいは水、アルコールなどがあげられ
る。
更に具体的には、ジエチルエーテル、ジーn −ブチル
エーテル、エチル−1−クロルエチルエーテル、エチレ
ンクリコールジメチルエーテル、テトロヒドロフラン、
ジオキサン、ジフェニルエーテル、1,1−ジェトキシ
エタン、アニソール、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、オクタン、1−ヘプテン、シクロヘキサン、シ
クロヘキセン、トルエン、塩化メチル、三フッ化三塩化
エタン、二フッ化エタン、四フッ化二塩化エタン、メチ
ルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコ
ール、クリセリン、フェノール、シリコーンオイルなど
があげられる。これらは2種以上混合して用いるこ゛と
もでき、通常少量の水あるいはアルコールを含有してい
ることが好ましい。
本発明を実施する場合の反応温度については特に制限は
ないが、好ましくは0℃乃至100℃である。
なお、液相で行なう場合には室温にても反応は充分進行
する。ただし本発明の反応条件、たとえばアマルガムの
濃度、反応温度、反応時間(接触時間)、反応様式等の
反応条件は、目的とする生成水素化ケ゛イ素が水酸化物
に、l:ってできるだけ分解しないよう考慮して選択す
る必要がある。特に5il(、,5i21(6等の製造
を目的とする場合には、これらのシラン類も該アマルガ
ム表面の水酸化物によって更に分解する1こめか、接触
時間があまりに長過ぎたり、アマルガムの濃度が大き過
ぎたりすると5I)I4、Si2H6の収率か再び低下
し好ましくない。反応中に用いる芥囲気ガスとしては、
該ケイ素化合物あるいは水素化ケイ素と反応しないもの
が望ましく、例えば水素、ヘリウム、アルゴン、チノ素
などが好適なものとしてあげられる。又、本反応は通常
、常圧にて行なうが加圧下にても行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するのに適した装置のフローシー
トであり、第2図は本発明の実施例の結果を示すグラフ
である。 これらについての詳しい説明は次項以下において行なわ
れる。 〔発明を実施するTこめの好ましい形態〕次に本発明の
好ましい実施の態様の一例な第1図により更に詳しく説
明する。第1図において、10は反応器でこの中でガス
駄文をま溶媒に溶1!J’flさせfこケイ素化合物と
アマルガムとの反応が行なわれる。系内には水又はアル
コールが少くとも小縫同#するようになっている。 原料のケイ素化合物は、Tことえは反応器のF部から導
管13を通じて反応器内に導入される。該導入は、多孔
板15等によつ1行われることも望ましい。なお、1ハ
まアマルガム表面位置を示す。 20はアマルガム調整槽であり、ここで反応器に供給す
るアマルガムの調製およびその濃度のコントロールが行
なわれる。アマルガムの調製は直接水銀に金属を溶解さ
せることにJつでもできるが、反応器10で生じた水酸
化物又はアルコラードと水銀を水溶液中あるい(エアル
コール中にて電解することによっても行ない得る。反応
器10で生成し1こ水素化ケイ素は、蒸留塔のごとき分
離塔60によって未反応ケイ素化合物やアルコール等と
分離され、導管36.にり取り出され未反応のケイ素化
合W、および水又はアルコールは管路35により反応器
10Vc循還される。アルカリ金属又はア塔新こよって
分離され管路67により取り出される。 次に本発明を実施例によってより具体的に説明する。 実施例1 容frdeのセパラブルフラスコに、横変20 y7チ
の塩酸水溶液211 ジエチルエーテル’roogを装
入した。水素ガス雰囲気中、上記混合液7]ユ還流して
いる条件下(反応温度35℃)で更にケイ化マグネシウ
ム60gを(粒度+00乃至200メツシユ、782 
nvnvJ−8I) 41打しながら200分かけて、
Q、39/1nLnの一定速度で加え続げり、。 反応終了佐(ケイ化マグネシウム投入終了後)、反応液
を0℃に冷却し、静置後、ジエチルエーテル層約0.4
1を分離した。反応器中の酸性水溶液は80℃にまで昇
温し、溶解している少量の・ジエチルエーテルを追出し
、上記二層分離したジエチルエーテル層と混合した。反
応中、二層分離おまび酸性水溶液の加熱処理の操作の間
に生成しTこガスは、初め一70°Cに冷却し1こジエ
チルエーテルの入つfこトラップ(トラップ(I))に
て、次コ液体チノ素温度で冷却したトラップ(トラップ
(■))にて捕集し1こ。 次に二層分離後のジエチルエーテル層お3[びl・ラッ
プ(1)中のエーテルを混合したものを、実段数約6段
の蒸留塔にて蒸留し、償I1..5i2H0な蒸留分離
し、SiH4,(bp 112°C)、δ五2116 
(hp−145°C)を液体チノ素温度で冷却したトラ
ップ([1)中に追加、捕集し1こ。トラップ(IIう
およV蒸留後のジエチルエーテル層に残ったS;O4、
5i2116、S + 31−18.5i4H,oの量
は、カスクローントゲラフにより分析、定量し1こ。 トラップ(11)およびジエチルエーテル層中の7ラン
類の量は以下に示す値であつ1こ。 マタ、ジエチルエーテル層中の81着を比色分析したと
ころ含有量324 mme4であった。また■凡スペク
トルにより該ケイ素化合物中にはSi −81結合、5
i−H結合の他KSr 0−Si結合も相当量存在する
ことが認められた。これに更にジエチルエーテルを追加
し、ジエチルエーテ/l/ 溶液(1)O5#(含水量
11献%〕を得た。この溶液(1)中17)Si濃度は
06少rrvnxl S 1α左、ろJ 1tyl n
、マタ8i31(8,st、H,Qの濃度はそれぞれ0
.037 mner、1./ml 、56in、0、D
、 D 22 trvnx174+Jj werLn、
であった。 反応装置は第1図に示したものを使用した。第1図にお
いて、反応器10には円筒型(半径25mm、高さ20
0龍、ケイ素化合物供給口からアマルガムの表面までの
距離150m)のものを用いまたアマルガムは調製槽2
0にて水銀に金属ナトリウムを加えることにより行ない
、反応中反応器10のアマルガム中のナトリウム濃度を
0.1 wχ係に保った。アマルガムの温度は室温とし
、水素ガスM −気中、ケイ素化合物ケ含む上記ジエチ
ルエーテル溶液(I)を1 ml/yn−rbの一定速
度で60分間供給し続げた。生成したガスは液体チッ素
温度で冷却したトラップ中に捕集し、反応終了後SiH
い5t2H6の量をガスクロマトグラフにより分析、電
管した。 SiH4、Si、、H6の計は、それぞれ1006箭U
ノ、5、93 yyvnvl、で、これは反応液として
用いたジエチルエーテル中のケイ素の560%に相当す
る。また5i)(、とSi、、H6の生成割合は、ケイ
素アトムベースで(5i1(4/5I2H6−0,85
)であった。 実施例2 実施例1において、アマルガムの調製を、濃度10ic
、4%の水酸化ナトリウム水溶液の電解によって行ない
、反応中反応器10におけるす) IJウム濃度をQ1
wi0%に保った以外は実施例1と同様に実験を行なっ
た。 結果を第1表に示す。 実施例64.5 実施例1において、ナ) IJウムアマルガムのかわり
にそれぞれリチウム、マグネシウム、カルシウムのアマ
ルガムを用いた以外は実施例1と間際に実験を行なった
。 結果を第1表に示す。 実施例6乃至10 実施例1において、アマルガム中のナトリウムの濃度を
それぞれ001.005.020.050.1. Q 
uPi%とした以外は実施例1と゛同様に実験を行なっ
た。 結果を第1表お、裏び第2図に示す。 第2図から明らかなごとく、アマルガム中のナトリウム
濃度を変えることにより、SiH4+ S’zH6等の
収率や、5r1(4もしくは5i2I−16への選択率
を大巾に変更できることがわかる。 実施例1112 実施例1において、ジエチルエーテル溶液(1)のかわ
りに、5i3i(8およびS iH3O8+ 1430
8 i H3をそれぞれ0、225 mmel/ynU
 xJln、 0.235 myruy’/yyd i
ty’nの濃度で含むジエチルエーテル溶液を用いた以
外は、実施例1と同一に実験を行なった。 結果を第1表に示す。 実施例1ろ 実施例1において、反応器10にジエチルエーテル溶液
(1)のかわりに、水素ガスで希釈した””5I(a 
〔5,5yケi%〕、エチルアルコール(50yv1チ
)をそれぞれ1.’OWn、α1/h r 、5.5 
席Ml /l+rの一定速度で120分間供給した以外
は実施例1と同様に実験を行なった。 結果を第1表に示す。 実施例13.14 1Ji例1において、ケイ化マグネシウムと塩峻との反
応をジエチルエーテルのかわりに、ジオキサン、四フッ
化二塩化エタンを用いて行ない、それぞれ下記に示すケ
イ素化合物の溶液を得た。 実、確例1において、ジエチルエーテルi#(1>のか
わりにそれぞれ上記の液を用いた以外l・ま実施例1と
同様に実験を行なった。 結果を第1表に示す。 比較例1.2 実施例Iにおいて、反応器1にナトリウムアマルガムの
かわりVCp度Q1w1%、および10wt%のナトリ
ウム水溶液を充填し、ケイ素化合物を含むジエチルエー
テル溶液(1)と反応させfこ以外は実施例1と同様に
実験を行なった。 結果を第1表に示す。 比較例34 実施例1において、反応器1にナトリウムアマルガムの
かわりに濃度10w1%の水酸[ヒマグネシウムおよび
水酸化カルシウムのスラリー液(水溶液)を用いた以外
は、実施しIilと同様に実験を行なった。 結果を第1表に示す。 〔産業上の利用可能性〕 以上のごとく本発明によれば、副生する一般式5ixH
yOzで表わされるケイ素化合物なきわめて容易にかつ
収率良く、たとえば5il(、や5i2H,などの水素
化ケイ素に転化することができ、しかも該収率も大巾に
向上せしめうる。 これは、本発明においては、該金属の水酸化物やアルコ
ラードがアマルガムの表面にのみ存在すること、および
アマルガムの濃度によりそれらの表面濃度のコントロー
ルが容易に行ない得るため生成した水素化ケイ素、例え
ば5ilk、、5r21(6などの分解を抑制すること
ができるためと思われる。 更に本発明に・よれば、生成水素化ケイ素の選択性、例
えばSiH,、S +21−16の生成割合はアマルガ
ムの濃度を変化させることにより自由にコントロールす
ることが可能であり、産業上の利用可能性はきわめて高
いといわねばならない。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明を実施するのに適した装置の70−シー
トである。 第2図は本廃明の実施例の結果を示すグラ了である。図
において縦軸の収率は、生成5iH4と5i2H。 の仕込みSlに対する割合を係で示したものである。 特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子中に少なくとも一個のS i−H結合あるい
    はSi Si結合を有する一般式8iXHyOz (た
    だしXは1以上の正の整数、yおよび2はそれぞれ2x
    +2.2xを越えない正の整数であり、とちらかニガは
    0でなく、またx = 1の場合は2は0ではない〕で
    表わされるケイ素化合物と、アルカリ金属のアマルガム
    および/またはアルカリ土類金属のアマルガムとを水あ
    るいはアルコールの存在下に接触させることにより、一
    般式5ill(2L+Q(ただし1はX以下の1以上の
    整数)で表わされる水素化ケイ素を製造する方法。
  2. (2)ケイ素化合物(S’xHyOz )が一般式S 
    ’ XH2xh(Xは1以上の正の整数〕で表わされる
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3) 水素化ケイ素(Sす1(2軒−が5tH4ある
    いはSi2H6である特許請求の範囲第1項に記載の“
    方法。
JP11319484A 1984-06-04 1984-06-04 水素化ケイ素の製造方法 Pending JPS60260418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11319484A JPS60260418A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 水素化ケイ素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11319484A JPS60260418A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 水素化ケイ素の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260418A true JPS60260418A (ja) 1985-12-23

Family

ID=14605931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11319484A Pending JPS60260418A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 水素化ケイ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027705A (en) * 1998-01-08 2000-02-22 Showa Denko K.K. Method for producing a higher silane
US6858196B2 (en) 2001-07-19 2005-02-22 Asm America, Inc. Method and apparatus for chemical synthesis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027705A (en) * 1998-01-08 2000-02-22 Showa Denko K.K. Method for producing a higher silane
US6858196B2 (en) 2001-07-19 2005-02-22 Asm America, Inc. Method and apparatus for chemical synthesis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2763934B1 (en) Method for the condensed phase production of trisilylamine
KR101362903B1 (ko) 아미노실란 및 이를 제조하는 방법
KR102562290B1 (ko) 게르마늄-규소 층의 제조를 위한 트리페닐게르밀실란 및 트리클로로실릴-트리클로로게르만, 및 트리클로로실릴-트리페닐게르만으로부터 그를 제조하는 방법
EP0083374B1 (en) Novel process for producing silicon hydride
JPS60260418A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPS64324B2 (ja)
CN114409692A (zh) 一种制备六甲基二硅烷胺的方法
JP3026371B2 (ja) アルコキシシランの製造方法
KR101796758B1 (ko) 혼합 알킬아민 및 클로로실란을 이용한 알킬아미노실란의 제조방법
JP4446675B2 (ja) アルキルシランまたはアルキルゲルマンの製造方法
US11274069B2 (en) Mono-substituted cyclopentadienes and metal cyclopentadienyl complexes and synthesis methods thereof
JPS60255612A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPS60255613A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPH0480844B2 (ja)
US20090304568A1 (en) Process for Producing Silane
JPH05194550A (ja) 3−[n−(2−アミノエチル)アミノプロピルアルコキシシランの製造方法とその製造装置
JPH0480847B2 (ja)
JPH11302290A (ja) アルキルシラン類の精製方法
JP2001019418A (ja) モノシラン及びテトラアルコキシシランの製造方法
JPS60141616A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPS59156907A (ja) シランの製造方法
JP2004331551A (ja) 水素化有機シランの製造方法
JP2000229983A (ja) トリメトキシシランの分離方法
JPH0692244B2 (ja) 水素化ケイ素化合物の製造方法
JPH0480849B2 (ja)