JPS59156907A - シランの製造方法 - Google Patents

シランの製造方法

Info

Publication number
JPS59156907A
JPS59156907A JP2925483A JP2925483A JPS59156907A JP S59156907 A JPS59156907 A JP S59156907A JP 2925483 A JP2925483 A JP 2925483A JP 2925483 A JP2925483 A JP 2925483A JP S59156907 A JPS59156907 A JP S59156907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
disproportionation
monosilane
catalyst
chlorosilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2925483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339005B2 (ja
Inventor
Masayoshi Harada
勝可 原田
Tatsuhiko Hattori
達彦 服部
Kazuo Sato
和夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP2925483A priority Critical patent/JPS59156907A/ja
Publication of JPS59156907A publication Critical patent/JPS59156907A/ja
Publication of JPH0339005B2 publication Critical patent/JPH0339005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、クロロシランあるいはモノシランの改良され
た製造方法に関するものである。
モノシランは、半導体級シリコンの製造原料として、寸
たICデバイスや、複写機用感光性ドラム、アモルファ
ス太陽電池等のシリコン析出原料ガスとして賞月され、
需要の増大が見込まれている。従って、安全で且つ安価
なモノシランの製造方法の開発が望まれている。
一方、ジクロロシランも、同様に半導体級シリコンの製
造原料およびICデバイスのエピタキシャルガスとして
大巾な需要の増大が見込まれているO モノシランには、種々の製造方法がある。即ち、マグネ
シウムシリサイドに、塩酸を作用きせる方法(反応式(
1) ) 、マグネシウムシリサイドと臭化アンモニウ
ムを液体アンモニア中で反応させる方法(反応式(21
) 、エーテル中で四塩化珪素と水素化リチウムアルミ
ニウムを反応させる方法(反応式ta+ ) 、塩化リ
チウムと塩化カリウムの溶融塩中で水素化リチウムと四
塩化珪素を反応させる方法(反応式(4))、更にはト
リクロロシランを触媒の存在下で不均化もしくは再分配
により多段階法によってジクロロシラン、モノクロロシ
ランヲ経て、モノシランにする方法(反応式(5))等
があるOMg*Si  + 4HCt→ SiH4+2MgCLt ・・・e(1)2SiH,+
LiCL+AtCL、・・・・(3」cat−cat。
S i HCt、St H2Ct2−一→cat+ S i 、CL        SiH,・・・拳(5
)反応式(1)の方法は、モノシラン以外に多量の高級
珪化水素(S in H,+11.  n≧2)を副生
じ、しかも収率の低い方法である。また、Mg2Siの
原料であるMgが高価であるため経済的でない。反応式
(2)の方法は、反応式(1)の方法に比べ高収率の方
法であるが、凝縮熱の大きいアンモニアの分離および工
程の完全な連続化(マグネシウムおよび臭素の回収利用
等)に経済性を欠く方法である。反応式(3)の方法は
、モノシランの収率が高く、高純度品を得ることができ
る優れた方法であるが、L i AtHl等の水素化剤
が高価であり、工程の連続化が難しい等の問題がある。
反応式(4)の方法は、副生ずる塩化リチウムを電解し
て金属リチウムとした後、水素化して水素化リチウムに
戻すことでリサイクルシステムとすることができるため
、安価なモノシランの製造方法として注目されている。
しかし、腐蝕性の強い物質を取り扱うので、装置の腐蝕
による故障が発生しやすい等困難な点が多く、実用化に
至っていない。反応式(5)の方法は、多段階の反応で
あるため、工程が長くなり、大きな設備投資が必要であ
るが、大量生産されているトリクロロシランを出発原料
とするため、安価に大量にSiH,t’製造する有利な
方法である。反応式(5)の方法、即ち不均化反応には
触媒が必要であり、今までに、アミン及び塩酸塩、金属
ノ・ロゲン化物、シアナミド、ニトリル、シアン化水素
、ヘキサメチルホスホトリアミド、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ピリジン、N−置換α−ピ
ロリドン、尿素、陰イオン交換樹脂等数多くの触媒が提
案されているが、なかでもユニオンカーバイド社の陰イ
オン交換樹脂を触媒とする方法がユニークであるoしか
し、これらの触媒には、反応温度に制約がある他、収率
が低い、触媒が失活する、触媒に含まれる元素が半導体
に悪影響を与える等の問題がある。
一方、ジクロロシランの製造方法には、上記反応式(5
)による方法と、金属Stからトリクロロシランを製造
する際に副生する5iH2CA= を取り出す方法があ
るが、共に収率が低い等の欠点を有する。
クロロシラン、モノシランを製造する改良された方法を
提供することである。
本発明者らは、トリクロロシランからジクロロシランあ
るいはモノシランを得る方法について鋭意研究した結果
、トリクロロシランをアミノアルコールとシリカの反応
生成物(以下アミン化シリカと呼ぶ)の存在下に不均化
反応させると、ジクロロシランが得られ、ジクロロシラ
ンを同様に不均化反応させると、モノシランが得られる
ことを見い出した。ここでいう不均化反応とは、次の各
反応を意味し7、これらの組み合わさったものであるO 81HCLB   SI HtC4+S 1CZ4Si
H2CA2□SxH*Ct +  5xHC1゜S i
 Hs C/−□SiH,+ SiH,CL2本発明に
おいて触媒として使用するアミン化シリカは次の様にし
て調製される。即ち、例えば、特開昭53−23899
に記載された方法等によっても調製出来るが、特に酸素
非存在下である必要はなく、シリカを空気中で120℃
以上に加熱して十分乾燥した後、還流冷却器のついた反
応釜鴻圧反応釜に仕込み、シリカの表面水酸基濃度に対
して3倍以上のアミノアルコールを加えて、100〜2
50℃の温度で3〜4時間加熱することにより反応を完
結させることが出来る。この後、過剰のアミノアルコー
ルを戸別するか、あるいは本反応に対して不活性なn−
ヘキサン、シクロヘキサン、トルエンの如き炭化水素′
系の溶媒で洗浄して、しかる後に窒素気流中で、溶媒及
び吸着しているアミノアルコールを加熱蒸発させる方法
等で調製出来る。
もとより、アミン化シリカの調製方法は上記に限定され
るものではなく、シリカとアミノアルコールが有効に反
応する調製方法なら如何なる方法でも良い。
シリカとしては、通常各種の触媒担体として用いられる
純度98チ以上の粒状、ペレット状のシリカ及びシリカ
ゲルが望ましいが、アエロジル、ホワイトカーボン等も
用いられる。
アミノアルコールとしては、モノエタノールアミン、ジ
ェタノールアミン、トリエタノールアミン、n−アミン
フェノール、ジメチルエタノールアミン、N−メチルエ
゛タノールアミン等が使用出来るが、これらに限定され
るものではなく、窒素原子を含むアルコールであれば触
媒効果が期待出来る。
本発明のクロロシランの不均化反応は前記の方法で調製
したアミン化シリカを触媒として、50〜400℃、望
ましくは1oO〜3oo℃の反応温度で、これにクロロ
シランを気相で流通させることにより容易に実施するこ
とが出来る。即ち、上記好適温度迄加熱可能な管状反応
器にアミン化シリカを充填し、所定の反応温度もしくは
それ以上の温匿に加熱しつつ、窒素、水素、ヘリウム、
アルゴン等の不活性ガスを流すか、または真空にするこ
とにより完全、に酸緊ヲ除去する。
次いで、所定の反応温度で、不活性ガス気流中もしくは
一不活性ガスを流さない状態においてクロロシラン全一
定流速でその蒸発器に通し、ガス状でアミン化シリカの
触媒層に流すことにより不均化反応を行わしめることが
出来る。
クロロシランの流量は、触媒単位重量部当り、単位時間
当り5〜80重量部が適当であり、それ以上に供給して
も反応率が低く経済的ではない。
また、クロロシランとしてトリクロロシランを供給すれ
ば、 2SiHC6,→S I HtC4+ S i C4(
11の如く、ジクロロシラン及び四塩化珪素が主の生成
物として得られ、一部ジクロロシランが更に不均化され
て、モノシラン、モノクロロシランカ生成する。
また、トリクロロシランの不均化生成物より、通常の分
溜法に従い、分離されたジクロロシランを供給すれば、 2SiHwc12 → S L Hs Ct  +  
S i HCI−s    (2)2SiH3CA  
4 SiH,+  SiH,、Cム     (3)の
如く、モノシラン、モノクロロシラ/が生成するO 反応温度は50〜400℃、特に100〜300℃が好
ましい。反応温度が低いと不均化の反応率が低く、また
高過ぎるとクロロシラン、モノシランが分解し好ましく
ない0 上記温度範囲内で反応温度を高めることにより、また供
給クロロシラン量を下げることにより不均化の程度が高
まる傾向にある0それ故、反応条件の選定とそれに続く
分溜工程からの中間生成物の反応器へのリサイクルの割
合を変化させることにより、モノシラン、ジクロロシラ
ン等所望の生成物の割合をコントロールすることが可能
である。
また、最も豊富で安価な珪素供給源である。トリクロロ
シランを出発原料として、不均化反応により、モノシラ
ン、ジクロロシランを製造する際には、四塩化珪素が副
生ずる。四塩化珪素は有用な工業薬品であり、光ファイ
バー母料、窒化珪素、アエロジル、合成石英、シリコー
ン等の原料に用いられるが、水素化して、トリクロロシ
ラ:/としてリサイクルすることも出来る。
51、本発明をさらに説明するために以下に実施例を記
す。
実施例1 市販シリカゲル(IDタイプ)10fを空気中120℃
で十分乾燥し、エタノールアミン50fを加え、150
℃で4時間加熱処理する。冷却後、未反応のアミノアル
コールをガラスフィルターを用いて吸引口過により除去
する。反応シリカゲル’kP7rexガラス管に充填し
、窒素気流下管状電気炉にて250℃にて3時間加熱し
、付着したエタノールアミンを完全に除去した。
また、エタノールアミン以外のアミノアルコールを用い
て、同様にして他の触媒を調製した0上記の方法で調製
したアミン化シリカ11を、内径4mのpyrexガラ
ス製反応器に充填した。
充填長さは210−であつfcO反応器内を十分窒素置
換しなizら、管状電気炉を用いて130℃で1時間加
熱した。次に窒素の供給を止めて、純度99.9q6の
トリクooシラyi 20〜30 r/Hrで供給した
。生成物をドライアイス−メタノールで冷却捕集し、ガ
スクロマトグラフ分析によりその組成を求めた。
結果は下表に記載したとおりで、各種のアミノアルコー
ルを用いて調製したアミン化シリカのいずれによっても
、ジクロロシランの生成が確認されたO 実施例2 実施例1と同様にしてモノエタノールアミンとシリカゲ
ルを反応させて得たアミン化シリカ11を内径4wのp
yrexガラス製反応器に充てんし、実施例1と同様な
方法で不均化を行なったOトリクロロシランの供給速度
と反応温度を変化させたところ、次の1表のような結果
となった。
実施例3 実施例2において、トリクロロシランの代わりに純度9
8チのジクロロシランf8t/Hrの速度で供給した0
生成物を保温し、ガス状でサンプリングし、ガスクロマ
トグラフで分析した0結果は下表のようになり、生成ガ
スを空気中へ放出すると自然発火し、炎を出して燃えた
上記の実施例2〜3を通じて、40時間にわたる不均化
反応の継続によっても、触媒の失活は見られなかった。
特許出願人の名称 東亜合成化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アミノアルコールとシリカの反応生成物を触媒とし
    て、SiHC1h−n (ただし1≦n≦3)で示され
    るクロロシランを不均化させることを特徴とするモノシ
    ランおよび/またはクロロシランの製造方法。
JP2925483A 1983-02-25 1983-02-25 シランの製造方法 Granted JPS59156907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2925483A JPS59156907A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 シランの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2925483A JPS59156907A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 シランの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156907A true JPS59156907A (ja) 1984-09-06
JPH0339005B2 JPH0339005B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=12271134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2925483A Granted JPS59156907A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 シランの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613491A (en) * 1984-05-17 1986-09-23 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Redistribution catalyst and methods for its preparation and use to convert chlorosilicon hydrides to silane
CN103112861A (zh) * 2013-02-26 2013-05-22 天津大学 Dcs歧化制硅烷的西门子联产工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613491A (en) * 1984-05-17 1986-09-23 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Redistribution catalyst and methods for its preparation and use to convert chlorosilicon hydrides to silane
CN103112861A (zh) * 2013-02-26 2013-05-22 天津大学 Dcs歧化制硅烷的西门子联产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339005B2 (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1437327B1 (en) Method for producing silicon
US4526769A (en) Trichlorosilane production process
JP5374091B2 (ja) 多結晶シリコンの製造方法
JP4740646B2 (ja) シリコンの製造方法
US4112057A (en) Process for purifying halogenosilanes
JP2004002138A (ja) シリコンの製造方法
KR20080085717A (ko) 고순도 실리콘의 제조 방법
JPH0222004B2 (ja)
US20120177559A1 (en) Apparatus and method for producing polycrystalline silicon having a reduced amount of boron compounds by forming phosphorus-boron compounds
CN105980305B (zh) 三氯氢硅制造工艺
JP2710382B2 (ja) 高純度ジクロロシランの製造方法
JPS59156907A (ja) シランの製造方法
JPH026318A (ja) ケイ素の気相析出で生じた液状またはガス状物質からn型ドーピング不純物を除去する方法
JPS6163519A (ja) モノシラン製造法
JPH0829929B2 (ja) ハロゲン化水素化シランの製造方法
JPS59121110A (ja) シラン化合物の連続的製法
JPH0472764B2 (ja)
JPS638207A (ja) 四塩化珪素の水素化方法
JPH0352408B2 (ja)
JPS616116A (ja) シランの製造方法
JPS59121109A (ja) 高純度シリコンの製造方法
JP2523123B2 (ja) シランガスの製造法
JPH03218917A (ja) 三塩化ホウ素の製造方法
JPS63129011A (ja) 高純度シリコンの製造方法
JPS6128604B2 (ja)