JPS60255612A - 水素化ケイ素の製造方法 - Google Patents

水素化ケイ素の製造方法

Info

Publication number
JPS60255612A
JPS60255612A JP10935884A JP10935884A JPS60255612A JP S60255612 A JPS60255612 A JP S60255612A JP 10935884 A JP10935884 A JP 10935884A JP 10935884 A JP10935884 A JP 10935884A JP S60255612 A JPS60255612 A JP S60255612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
reaction
inert solid
hydroxide
silicon hydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10935884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ito
正義 伊藤
Hiroji Miyagawa
博治 宮川
Toshihiro Abe
智弘 安部
Kiyougo Koizumi
鏡悟 小泉
Noriyuki Yanagawa
紀行 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10935884A priority Critical patent/JPS60255612A/ja
Publication of JPS60255612A publication Critical patent/JPS60255612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、分子中に少なくとも一個の5i−H結合ある
いは5i−8i結合を有する一般式5ixHyQz(た
だしXは1以上の正の整数、yおよび2はそれぞれ2x
+2.2xを越えない正の整数でありどちらか一方は0
でない)で表わされるケイ素化合物から、一般式Sil
 H21+2 (lはX以下の1以上の正の整数)で表
わされる水素化ケイ素を製造する方法に関する。
〔背景技術〕
近年エレクトロニクス工業の発展に伴い、多結晶シリコ
ンあるいはアモルファスシリコン等の半導体用シリコン
の需要が急激に増大している。水素化ケイ素はかかる半
導体用シリコンの製造原料として最近その重要性を増し
ており、特にシラン(SiH4)、ジシラン(Si2H
s)は太陽電池用半導体の原料として、今後大幅な需要
増加が期待されている。
従来、水素化ケイ素の製造方法にはいくつかの方法が知
られているが、それらの中でケイ化マグネシウムのごと
きシリコン合金と酸との反応によるたとえば下記式の方
法は、特に実施容易で経済的な方法として古くから知ら
れている。
in H20or /jI NHa Mg、+Si + 4 HCZ 2 Mg C42+ 
1 / n5inH2n4−2+(11/n )H2し
かしながら、この方法においては、利用価値の高いSi
H4、Si2H6以外にも高級シランが相当量生成し、
また例えば、水を溶媒に用いた場合には、常温常圧で反
応が実施できるものの、Mg2Si中のSiの実に約半
分もが一般式5ipHqOr (pは3以上の正の整数
、qおよびrはそれぞれ2p+2.2pを越えない正の
整数で、どちらか一方は0でない)で表わされるケイ素
化合物となってしまうため経済性に乏しい。
この他ケイ素のハロゲン化物を還元して水素化ケイ素を
製造する方法を採用した場合においてもかなりの量の高
級シランが副生ずることが知られ′ている。例えば2S
izC46+3Li AtH4−−一部3LiC6+A
lCl3+25i2Heの反応によってSi2’6を製
造する場合においては、5isHsなとの高級シランが
相当量生成する。
一方高級シラン8 im H2m+2 (mは2以上Q
正の整−敬)は、加熱分解あるいは無声放電等によりそ
の一部をSiH4やSi2H6に変え得ることが報告さ
れているが、そのSiH4,5i2Hsへの転化率はき
わめて低く未だ不充分である。
本発明者らは、上記の点にかんがみ、鋭意検討したとこ
ろ従来法において副生ずる種々のケイ素化合物は大部分
5ixHyOzなる一般式で表現されるものであり、ま
たこれらのほとんどが分子中に少なくとも1個の5i−
H結合、あるいはSi −Si結合なる活性部位を有し
ていて特定の物質との反応処理を施すことによって、高
収率で所望のSiH4や5i2Hs等の水素化ケイ、素
に転化しうろことを見い出した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のごとき従来法において副生ずる
種々のケイ素化合物(これらは分子中に少な(とも−個
の5i−H結合あるいはSi −Si結合を有する一般
式5ixHyOzで表わされるものである)をSiH4
、SizHg等の経済的に価値のある水素化ケイ素に高
収率で変換する方法を提供することである。
〔発明の開示〕
本発明に従って分子中に少な(とも−個のSi −H結
合あるいは5i−Si結合を有する一般式5ixHyO
z(ただしXは1以上の正の整数、yおよび2はそれぞ
れ2X+2.2xを越えない正の整数でありどちらか一
方は0でなくまたx=1の場合は2は0ではない)で表
わされるケイ素化合物と、不活性固体に分散あるいは担
持せしめたアルカリ金属および/またはアルカリ土類金
属の水酸化物とを接触させることにより、一般式Si 
I H21+2 (ただしtはX以下の1以上の正の整
数)で表わされる水素化ケイ素を製造する方法が提供さ
れる。
〔発明の詳細な開示〕
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において原料として用いられるケイ素化合物とは
、一般式5ixHyOz (ただしXは1以上の正の整
数、yおよび2はそれぞれ2X+2.2xを越えない正
の整数であり、どちらか一方は0でない)で表わされる
ものであり、分子中に少なくとも一個の5i−H結合あ
るいは5i−Si結合を含むものである。具体的には例
えば、ジシラン(SizHg)(通常はジシランはそれ
自体有用であり、転化の必要はないが、モノシランが特
に必要なときはジシランを原料としてモノシランとする
意義がある)、トリシラy(SisHs)、n−テトラ
シラン(S i4H+o )、インテトラシラン(Si
4H+o)、シクロヘキサシラン(S is H12)
、プロシロキサン(Si H20) 、ボリシレy (
Si HsモSiH2+n5iI(s、シラo * f
 y (SigHsO)、トリシロキサン(S is 
H1102)、テトラシロキサン(S i4H+oOa
 )、シロキセン((5i2J(20)n)などがあげ
られる。これらは単独でまたは2種以上混合して用いる
ことも可能である。またこれらは後述するようにアルコ
ール、エーテル、炭化水素あるいは・・ロゲン化炭化水
素などの希釈剤に溶解あるいはけん濁して使用すること
も可能である。また、後記するごとく反応の相系に応じ
て気相、液相、固相のいずれにおいても用い得る。
本発明で使用するアルカリ金属およびアルカリ土類金属
の水酸化物とは、例えばLi OH,Na 0H1K 
OH,Rb OH,Cs OH,Be (OH)2、M
g (OH)2、Ca(OH)2、Sr(OH)2、B
a(OH)2などである。これら水酸化物の使用割合は
特に制限はないが原料のケイ素化合物中のケイ素に対し
て大略o、oooi乃至100倍モルの範囲であること
が好ましい。
これらはもちろん固体状態のまま、あるいは水、アルコ
ールなどに溶解させて用いることも可能であるが、本発
明者らの検討結果によると前者の方法では該水酸化物の
比表面積が小さいため比較的多量の水酸化物を必要とす
るばかりでな(、通常目的とする水素化ケイ素の収率も
やや低いという欠点があり、また後者の方法では水酸化
物の使用量をかたり少な(することができるものの、生
成した水素化ケイ素が更に分解するのを抑制することが
難しく、水素化ケイ素の収率が低くなるという問題点が
ある。
本発明はかかる問題点をも考慮してなされたもの、であ
って、上記のごとき特定の水酸化物を選択使用すると共
に、これらを単に固体状態や溶液状態で使用せずに、不
活性固体に分散あるいは担持せしめて用いるという特定
の状態で使用することにより、該水酸化物等を用いる本
発明の初期の目的をより効果的に達成することができる
のである。
本発明で使用する不活性固体とは、系内におけるいかな
る物質とも、特に生成する水素化ケイ素と実質的に反応
しないかあるいは実質的に無視し得る程の反応しかない
ものであり、比表面積の大きいものあるいは水酸化物を
効率良(担持できるものが好ましい。例えば、活性炭、
グラファイトなどの炭素類;あるいはMgO1CaO1
Sin2、TiO2、ZnO,A12os、Zr 02
、 SiO+−At20++、TiO2−8i02、な
どの金属酸化物;あるいはポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルなどの有機高分子な
どがあげられる。
本発明で使用する水酸化物を不活性固体に分散あるいは
担持させる方法としては、例えば水酸化物固体と不活性
固体の両回体を!−ルミル、ロッドミル、ジェットミル
などにより共粉砕する方法、またはそれぞれ粉砕して混
合する方法、該水酸化物を溶解せる溶液中にて不活性固
体表面に水酸化物を含浸、担持させる方法などがあげら
れる(もちろん両者がはじめから微粉末状のものであれ
ば単に混合するだけでもよいことはいうまでもない)不
活性固体4の使用割合は特に制限はないが、該水酸化物
に対して大略0.1乃至1000重量部の範囲であるこ
とが好ましい。
本発明は要するに、上記のごとき原料たるケイ素化合物
をアルカリ金属の水酸化物等と接触させ、おそら(その
ある種の触媒的機構を通じて反応せしめて所望の水素化
ケイ素へと転化せしめるものであって基本的には、ケイ
素化合物とアルカリ金属水酸化物等を液−固相、気−固
相のいずれかの状態で接触させることによって反応は実
質的に進行する。しかしながら、より反応をスムーズに
進行させたり、速度のより容易な制御や喉り扱いの便宜
上、反応系内に水あるいはアルコールもしくはアミンや
硫化水素を存在せしめることが好ましい。かかる水等は
前述のとと(原料ケイ素化合物や担持されたアルカリ金
属水酸化物等のケン濁媒体もしくは溶媒として系内に導
入してもよいし、またこれを蒸気の形で系内に導入して
もよい。
なお、具体的には最も実施し易い方法として、例えば以
下のような方法を採用できる。
(1)ケイ素化合物を溶解させた溶液中に、不活性固体
に担持あるいは分散させた水酸化物をけん濁させ反応さ
せる方法。
(2)固体状態、あるいは溶媒中にけん濁させた不活性
固体に担持あるいは分散させた水酸化物にガス状のケイ
素化合物を流通させる方法。
しかしながら本発明は、これらの方法に限定されるもの
でないことはもちろんである。
この場合用いられる溶媒としては、例えばケイ素化合物
に対する溶解性にすぐれているエーテル、炭化水素、ハ
ロゲン化炭化水素、あるいは水、アルコールなどがあげ
られる。更に具体的にこれらを例示すれば、ジエチルエ
ーテル、ジーn−フfルエーテル、エチル−1−クロル
エチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル
、テトロヒドロフラン、ジオキサン、ジフェニルエーテ
ル、1.1−ジェトキシエタン、アニソール、ブタン、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、1−ヘプテ
ン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、トルエン、塩化
メチル、三フッ化三塩化エタン、二7ソ化エタン、四フ
ッ化二塩化エタン、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、イソフロビルアルコール、クリセリン、フェノール
、シリコーンオイルなどがあげられる。これらは2種以
上混合して用いることもできるが、通常少量の水あるい
はアルコールを含有することが好ましい。
本発明を実施する場合の反応温度については特に制限は
なく、D℃〜100℃程度が通常採用されるが液相で行
なう場合には室温で反応は充分進行する。
ただし反応温度、反応時間(接触時間)、反応様式等の
反応条件は、目的とする生成水素化ケイ素が該水酸化物
によってできるだけ分解しないよう考慮して選択する必
要がある。本発明者らの検討結果によると、例えばSi
H4、S1□H6の製造ヲ目的とする場合には、これら
のシラン類も該水酸化物によって更に分解するため、接
触時間があまりに長過ぎると5in−14、Si2H6
の収率がかえって低下し好ましくない。反応中に用いる
雰囲気ガスとしては、該ケイ素化合物あるいは水素化ケ
イ素と反応しないものが望ましく、例えば°水素、ヘリ
ウム、アルゴン、チッ素などが好適なものとして用いら
れる。又本反応は通常、常圧下にて行なうが、加圧下に
ても行ない得る。
〔発明を実施するための好ましい形態〕以下、本発明を
実施例によって説明する。
〈実施例1〉 容量4tのセパラブルフラスコに、濃[20wt%の塩
酸水溶液21.ジエチルエーテル300fを装入した。
水素ガス雰囲気中、上記混合液が還流している条件下(
反応温度357G)で更にケイ化マグネシウム60靴(
粒度100乃至200メツシユ、782mmol−8i
)攪拌しながら200分かけて、Q、3f/mの一定速
度で加え続けた。反応終了後(ケイ化マグネシウム投入
終了後)、反応液を0℃に冷却し、靜置接、ジエチルエ
ーテル要約り、4tを分離した。
反応器中の酸性水溶液は80’GKまで昇温し、溶解し
ている少量のジエチルエーテルを追出し、上記二層分離
したジエチルエーテル層と混合した。反応中、二層分離
および酸性水溶液の加熱処理の操作の間に生成したガス
は初め一70’Cに冷却したジエチルエーテルの入った
トラップ(トラップ(■))にて、次に液体チノ素温度
で冷却したトラップ(トラップ(■))にて捕集した。
次に二層分離後のジエチルエーテル層およびトラップ(
11中のエーテルを混合したものを実段数約3段17)
蒸1塔にてi留L、5iHa(bl) 112℃)Si
2H6(bp−14,5℃)を液体チッ素温度で冷却し
たトラップ([l)中に追加、捕集した。トラップ(I
f)および蒸留後のジエチルエーテル層に残ったSi 
H4,8i*Hζ5isHs、5tab1・の量は、ガ
スクロマトグラフにより分析、定量した。
トラップ(II)およびジエチルエーテル層中のシラン
類の量は以下に示す値であった。
またジエチルエーテル層中の別置を比色分析したところ
含有量524 mmotであった。またIRスペクトル
により、該ケイ素化合物中忙は8i−8t結合、5i−
H結合の他に“5i−0−8t結合も相当量存在するこ
とが認められた。これに束にジエチルエーテルを追加し
、ジエチルエーテル溶液(1)0.5t(含水111t
1wt%)を得た。この溶液(1)の中のSi濃妾は0
.653mmotSiatm/fntsotn、また5
isHs、3i4H+oの濃度はそれぞれ0.041 
mmot、/++/5otn、 、 0.026mmo
t/m1so7nであった。
粒状の水酸化ナト17ウム22と粉末状の活性炭(比表
面積的1000♂/r)IC1をチノ素雰囲気中、ボー
ルミルにて10時間共粉砕した。−15℃に設定した還
流コンデンサーを取り付けた内容積約50#+7!の反
応器に、上記の粉砕物12を入れ、さらに上記のジエチ
ルエーテル溶液(11を10#l/装入し室mKて反応
を行なった。反応は攪拌しながら行ない、また雰囲気ガ
スは水素とし、生成したガスは液体チッ素温度で冷却し
たトラップ中に捕集した。1時間後反応を停止し、トラ
ップ中のSiH4,5i2H+。
の量をガスクロマトグラフにより分析、定量した。
SiH4、Si2H6の量は、それぞれ0.98 mm
otlo、55mmotで、これは反応液として用いた
ジエチルエーテル中のケイ素の319%に相当する。ま
たSiH4とS 1z)kの生成割合は、ケイ素アトム
ベース気S i H4/SigHg=0.89 )であ
った。
〈実施例2乃至4〉 実施例1において、水酸化ナトリウム21のかわりに、
水酸化リチウム、水酸化マグネシウムおよび水酸化カル
シウム2tをそれぞれ活性炭10fと共粉砕し、それら
の粉砕物12をケイ素化合物との反応に用いた以外は実
施例1と同様に反応を行なった。
結果を第1表に示す。
〈実施例5乃至9〉 実施例1において、活性炭のかわりにグラファイト、シ
リ、力(比表面積21−Orn’/ ? )、マグネシ
ウム 面積120++?/f、モルルTi/5i=1)および
ポリエチレン(分子量12000、粒度100乃至20
0メツシユ)をそれぞれ10fと水酸化ナトリウム2f
とを共粉砕し、ケイ素化合物との反応にそれぞれ粉砕物
12を使用した以外は実施例1と同様に実験を行なった
結果を第1表に示す。
〈実施例10.11〉 濃度30wt%の水酸化ナトリウムの水溶液100d中
に活性炭(比表面積1000r//f)10F、あるい
はシリカ(比表面積210♂111otを入れ、−昼夜
放置した。その後水溶液を分離P1@シ、軽く水洗した
後100℃にて2時間域用乾燥した。水酸化ナトリウム
の相持量はそれぞれ2.5 wt%、1.9wt%であ
った。
上記の水酸化ナトリウム相持固形物をそれぞれ1f用い
て、実施例1と同mKケイ素化合物との反応を行なった
結果を第1表に示す。
〈実施例12.13〉 実施例、I において、ケイ化マグネシウムと塩酔との
反応ンジエチルエーテルのかわりに、ジオキサン、四フ
ッ化工塩化エタンを用いて行ない、それぞれ下記に示す
ケイ素化合物の溶液を得た。
実施例1において、ジエチルエーテル溶液(Ilのかわ
りにそれぞれ上記の溶液10−と水1−の混合溶液を用
い水酸化ナトリウムと活性炭の粉砕物12と反応させた
以外は実施例1と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
〈実施例14.15.16〉 実施例1において、ジエチルエーテル溶液(1)のかわ
りに、SigJ(s、5i4HtoおよびSi Ha−
0−5i H2−O8iH,をそれぞれ0.221 m
mot/mg 5oln、 、 0.155mmot/
rnlsoln、、 0..214mmot/mgso
lnの濃度で含むジエチルエーテル溶液10rn!、(
含水量1.0wt%)を用いた以外は実施例1と同様に
実験を行なった。
結果を第1表に示す。
〈実施例17〉 実施例1で用いた水酸化ナトリウムと活性炭の粉砕物2
1を充填させた反応管(105i(x50)に、水素ガ
スで希釈した5iBH6のガス(濃度5.5 voz%
)およびエチルアルコール(濃度5vo1%)をそれぞ
れ°1.Ommot/hr、5.5mmot/hrの一
定速度で、室部下にて5時間流通させた。生成ガスは液
体チン素温度で冷却したトラップ中に捕集し、反応終了
後ガスクロマトグラフによりSiH4,5i2Hsの量
を定量した。
結果を第1表に示す。
く比較例1〉 実施例1において、ケイ素化合物との反応に粒状の水酸
化ナトリウム0352を用(また以外(ま実施例1と同
様に反応を行なった。
結果を第1表に示す。
〈比較例2.3〉 実施例1にお〜・て、ケイ素化合物との反応にボールミ
ルで10時間粉砕した水・曖化ナトリウム、もしくは水
酸化マグネシウムをそれぞれ0.55tを用いた以外は
実施例1と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
く比較例4〉 実施例1において、ケイ素化合物との反応に、濃度40
wt%の水酸化ナトリウム水溶液15−を用いた以外は
実施例1と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
第1表 〔産業上の利用可能性〕 以上のどと(、本発明は、種々の方法により、例えばS
iH4、SigHgなどの水素化ケイ素を製造する場合
において副生ずる一般式5ixHyOzで表わされるケ
イ素化合物の一部を不活性固体に分散あるいは担持せる
アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の水酸化
物と接触させることにより、きわめて容易にかつ収率良
く有用な5IH4、Si2H6等に変え得るもので、そ
の産業上の利用可能性はきわめて高いといわねばならな
い。なお、本発明の方法を従来のSiH4,5i2Hs
等の水素化ケイ素の製造プロセス町おいて適用すること
により、該プロセス自体の経済性が大幅に向上すること
はいうまでもない。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子中に少なくとも一個の5i−H結合あるいは
    5i−8i結合を有する一般式5ixHyOz (ただ
    しXは1以上の正の整数、yおよび2はそれぞれ2x十
    2.2xを越えない正の整数でありどちらか一方は0で
    な(またx=1の場合は2は0ではない)で表わされる
    ケイ素化合物と、不活性固体に分散あるいは担持せしめ
    たアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の水酸
    、化物とを接触させることにより、一般式Si I H
    21+1 (ただしtはX以下の1以上の正の整数)で
    表わされる水素化ケイ素を製造する方法。
  2. (2)不活性固体が活性炭あるいはグラファイトである
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)不活性固体が、金属酸化物である特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。
  4. (4)不活性固体が、有機高分子である特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。
  5. (5)ケイ素化合物(5ixHyOz )が一般式5i
    xH+)(+g(Xは1以上の正の整数)で表わされる
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  6. (6)水素化ケイ素(Si I H21+l! )がS
    iH4あるいはSi2Hgである特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。
JP10935884A 1984-05-31 1984-05-31 水素化ケイ素の製造方法 Pending JPS60255612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10935884A JPS60255612A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 水素化ケイ素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10935884A JPS60255612A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 水素化ケイ素の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60255612A true JPS60255612A (ja) 1985-12-17

Family

ID=14508201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10935884A Pending JPS60255612A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 水素化ケイ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255612A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027705A (en) * 1998-01-08 2000-02-22 Showa Denko K.K. Method for producing a higher silane
US6858196B2 (en) 2001-07-19 2005-02-22 Asm America, Inc. Method and apparatus for chemical synthesis
WO2015060189A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 三井化学株式会社 高級シランの製造触媒および高級シランの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027705A (en) * 1998-01-08 2000-02-22 Showa Denko K.K. Method for producing a higher silane
US6858196B2 (en) 2001-07-19 2005-02-22 Asm America, Inc. Method and apparatus for chemical synthesis
WO2015060189A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 三井化学株式会社 高級シランの製造触媒および高級シランの製造方法
US9567228B2 (en) 2013-10-21 2017-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Catalyst for producing higher silane and process for producing higher silane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610859A (en) Process for producing silicon hydrides
CA2851242C (en) Apparatus and method for the condensed phase production of trisilylamine
JP2719211B2 (ja) 高次シランの製造法
JPS60255612A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPS6366770B2 (ja)
JPS64324B2 (ja)
CN102850388A (zh) 一种硅烷偶联剂的制备方法
CN102219802B (zh) 一种新型异丁基三乙氧基硅烷的制备方法
CN102203104B (zh) 甲硅烷和四烷氧基硅烷的制造方法
JP3026371B2 (ja) アルコキシシランの製造方法
CN114314596A (zh) 利用微波加热固定床连续合成高阶硅烷的方法及系统
JPS60255613A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
US1946255A (en) Preparation of carboxylic acids
JP4446675B2 (ja) アルキルシランまたはアルキルゲルマンの製造方法
JP2653700B2 (ja) トリメトキシシランの製造方法
JPS60251114A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
CN115582109A (zh) 一种含硼的丙烷氧化脱氢催化剂及其制备方法
JPS60260418A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPH0480846B2 (ja)
JPS60141616A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPS60141614A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPH0480847B2 (ja)
JP2001019418A (ja) モノシラン及びテトラアルコキシシランの製造方法
JPH10330385A (ja) 有機シラン類の不均化方法
CN117383567A (zh) 一种硅烷碘化制备二碘硅烷的方法