JPH11171528A - テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオン含有化合物 - Google Patents

テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオン含有化合物

Info

Publication number
JPH11171528A
JPH11171528A JP10241193A JP24119398A JPH11171528A JP H11171528 A JPH11171528 A JP H11171528A JP 10241193 A JP10241193 A JP 10241193A JP 24119398 A JP24119398 A JP 24119398A JP H11171528 A JPH11171528 A JP H11171528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedeta
trichlorosilane
dianion
formula
tetradecachlorocyclohexasilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10241193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519955B2 (ja
Inventor
Philip Raymond Boudjouk
レイモンド ボードジョウク フィリップ
Beon-Kyu Kim
キュ キム ビオン
Michael P Remington
ペリー レミントン ミッチェル
Bhanu Chauhan
チャウハン バヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/050,141 external-priority patent/US5942637A/en
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH11171528A publication Critical patent/JPH11171528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519955B2 publication Critical patent/JP4519955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/025Silicon compounds without C-silicon linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジア
ニオンを含有する化合物の提供、及びその化合物のトリ
クロロシランのアミン促進カップリング反応による製造
法の提供。 【解決手段】 テトラデカクロロシクロヘキサシラン・
ジアニオン含有化合物は、トリクロロシランに第三級ポ
リアミンから成る試薬組成物を接触させることによって
製造される。化合物[ペデタ・SiHCl+1
[SiCl14 −2](ペデタはN、N、N′
N′′、N′′−ペンタエチルジエチレントリアミンで
ある)は、トリクロロシランとペデタを接触させること
によって製造される。化合物[Ph+1[Si
Cl14 −2]は、トリクロロシランとN、N、N′
N′−テトラエチルエチレンジアミンと塩化トリフェニ
ルホスホニウムの混合物と接触させることによって製造
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テトラデカクロロシク
ロヘキサシラン・ジアニオンを含有する化合物、及びト
リクロロシランのアミン促進カップリング反応による該
化合物の製造法に関する。また、本発明は、シクロヘキ
サシラン及びドデカオルガノシクロヘキサシランの製造
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロシランのウルツ型カップリングがポ
リシランへの有用な合成ルートを与えることは、技術的
に周知である。例えば、線状ポリシランはジクロロオル
ガノシランのアルカリ金属還元カップリングによって製
造され、分枝ポリシランはトリクロロオルガノシランの
還元カップリングによって製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シラン
のアミン促進カップリング反応の限定された数のみしか
知られていない。これらの反応は、一般にポリシランの
製造には有用でない。例えば、Kaczmarczyk
らは、反応条件に依存して、トリメチルアミンの共存下
で六塩化二ケイ素の不均化をしてヘキサシリコン・テト
ラデカクロリド(J.Amer.Chem.Soc.8
2,751,1960)又はペンタシリコン・トデカク
ロリド(J,Inorg.Nucl.Chem.17,
186−188,1961)の生成法を開示している。
Wiberらは、ヘキサシリコン・テトラデカクロリド
の製造のためにKaczmarczykらによって記載
された反応条件を改良して、六塩化二ケイ素をトリメチ
ルアミンでの処理によるペンタシリコン・トデカクロリ
ドの合成を教示している。(Anew.Chem.In
t.Ed.,1,No.9,517,1962).我々
は、テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオン
を含有する化合物を生成するトリクロロシランのアミン
促進カップリング反応を発見した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、テトラデカク
ロロシクロヘキサシラン・ジアニオンを含有する化合
物、及びその製造法に関する。該方法は、(A)トリク
ロロシランに第三級ポリアミンから成る試薬組成物を接
触させる工程;及び(B)テトラデカクロロシクロヘキ
サシラン・ジアニオンを含有する化合物を回収する工程
から成る。
【0005】本発明は、さらにテトラデカクロロシクロ
ヘキサシラン・ジアニオン含有化合物に金属水素化物還
元剤を接触させる工程から成るシクロヘキサシランの製
造法に関する。
【0006】また、本製造法は、Henggeらによっ
て報告されている従来の方法にくらベて少ない工程で無
定形シリコン膜の蒸着に有用な化合物であるシクロヘキ
サシランを生成する(Angew.Chem.Int.
Ed.16,No.6,403,1997)。その上、
シクロヘキサシランを製造する我々の方法は、従来の合
成法におけるドデカフェニルシクロヘキサシラン中間体
の単離に伴う困難を排除する。
【0007】さらに、本発明は、テトラデカクロロシク
ロヘキサシラン・ジアニオン含有化合物に、式RMgX
(式中のRはアルキル又はアリールであり、Xはクロ
ロ、ブロモ又はヨードである)を有する試薬を接触させ
る工程から成るドデカオルガノシクロヘキサシランの製
造法に関する。
【0008】本願における用語「ペデタ(pedet
a)」はN、N、N′、N′′、N′′−ペンタエチル
ジエチレントリアミンを表わし、用語「テーダ(tee
da)」はN、N、N、N′、N′−テトラエチルエチ
レンジアミンを表わす。
【0009】本発明の化合物は、テトラデカクロロシク
ロヘキサシラン、ジアニオンを含有する。その化合物に
おける対イオンは、テトラデカクロロシクロヘキサシラ
ン・ジアニオンと安定な塩を形成するカチオンにするこ
とができる。そのテトラデカクロロシクロヘキサシラン
・ジアニオンを含有する化合物は、式[X+1[S
Cl14 −2](式中のXはペデタ・SiHCl
又はPhPであり、ペデタは前記定義の通りである)
をもつことが望ましい。
【0010】本発明の化合物は、トリクロロシランに第
三級ポリアミンから成る試薬組成物を接触させ、次にテ
トラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオンを含有
する化合物を回収することによって製造される。その第
三級ポリアミンは、少なくとも2つの第三級窒素原子、
望ましくは2又は3つの第三級窒素原子を含有する。適
当な第三級ポリアミンは、エチレンジアミン及びジエチ
レントリアミンの窒素置換誘導体(置換基は炭素原子数
が1〜4のアルキル又はアリールである)を含む。
【0011】本発明の好適実施態様におけるトリクロロ
シランはペデタと接触される、式[ペデタ・SiH
+1[SiCl14 −2]を有するその化合物
は次にその混合物から回収される。別の好適実施態様に
おけるトリクロロシランはテーダと塩化トリフェニルホ
スホニウムとの混合物と接触される、式[Ph
+1[SiCl14 −2]を有するその化合
物は次にその混合物から回収される。
【0012】そのトリクロロシランは、クロロシラント
別の反応物とを接触させるのに適当な標準反応器内で試
薬組成物と接触される。その反応器は、例えば、連続攪
拌バッチ式反応器、半バッチ式反応器、又は連続式反応
器である。本法は、実質的に無水条件下で行うことが望
ましい。これは、反応器に窒素やアルゴンのような乾燥
不活性ガスをパージして、反応器にかかるガスのブラン
ケットを維持することによって容易にできる。
【0013】テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジ
アニオン含有化合物は希釈剤の不在下で調製されるが、
トリクロロシランに試薬組成物を接触させる工程は有機
溶媒の共存下で行うのが望ましい。テトラデカクロロシ
クロヘキサシラン・ジアミンを生成するトリクロロシラ
ンのカップリング反応を妨げない有機溶媒又は有機溶媒
の混合体が適当である。有機溶媒はクロロホルム、ジク
ロロメタン及び1、2−ジクロロエタンのような塩素化
炭化水素が望ましいが、ジクロロメタンがさらに望まし
い。存在時の有機溶媒の体積は、典型的にトリクロロシ
ランと試薬組成物の合計体積の0.01〜100倍、望
ましくは1〜10倍である。
【0014】トリクロロシランは、典型的に試薬組成物
と0〜120℃の温度で接触させる。高圧か又は還流条
件下高沸点溶媒中ではさらに高温にできる。トリクロロ
シランは試薬組成物と15〜30℃の温度で接触させる
ことが望ましい。
【0015】トリクロロシランと試薬組成物とのモル比
は広範囲に及ぶ。望ましい化合物、[ペデタ・SiH
Cl+1[SiCl14 −2]の調製におけるト
リクロロシランとペデタとのモル比は、普通0.1:1
〜10:1、望ましくは2:1〜4:1である。好適な
化合物[Ph+1[SiCl14 −2]の調
製におけるトリクロロシランとテーダとPh4PClと
のモル比は普通は20:20:1〜1:1:1、望まし
くは10:7:1〜2:2:1である。
【0016】テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジ
アニオン含有化合物は、結晶化又は析出によって反応混
合物から回収する。例えば、テトラデカクロロシクロヘ
キサシラン・ジアニオン含有化合物の回収は、化合物の
結晶化をさせる十分な量の有機溶媒を添加することによ
って行う。結晶化は室温以下、例えば、−20℃で生じ
る。また、テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジア
ニオン含有化合物は、化合物の析出をさせる十分な量の
有機溶媒を添加することによって回収される。反応混合
物からテトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオ
ン含有化合物の結晶化をさせ、かつ回収される化合物と
反応しない有機溶媒または該溶媒の混合体が本法に有用
である。適当な有機溶媒の例は、ペンタン、ヘキサン、
ペプタン、オクタン及びノナンのような炭化水素;また
はジエチルエーテル及びテトラヒドロフランのようなエ
ーテルを含む。本発明の化合物の結晶化または析出をさ
せるのに使用される有機溶媒はペンタン、ヘキサン・ヘ
プタン、オクタン又はノナンが望ましいが、ペンタンが
より望ましい。
【0017】テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジ
アニオンはその後クロロヘキサシランに化学還元され
る。この還元反応は、有機溶媒中、−110〜150℃
の温度でテトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニ
オン含有化合物を金属水素化物還元剤と接触させること
によって行われる。テトラデカクロロシクロヘキサシラ
ン・ジアニオンを含有する化合物は、式[X+1
[SiCl14 −2](式中のXは前記定義の通り
である)をもつことが望ましい。また、還元剤は水素化
リチウムアルミニウム又は水素化ジイソブチルアルミニ
ウムが望ましい。
【0018】テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジ
アニオンは、グリニャール試薬と接触させてトデカオル
ガノシクロヘキサシランを形成させることもできる。グ
リニャール試薬は、式RMgX(式中のRはアルキル又
はアリールであり、Xはクロロ、ブロモ又はヨードであ
る)で表される。適当なR基はメチル、エチル、プロピ
ル、t−ブチル及びペンチルである。テトラデカクロロ
シクロヘキサシラン・ジアニオンを含有する化合物は、
式[X+1[SiCl14 −2](式中のXは前
記定義の通りである)をもつことが望ましい。テトラデ
カクロロシクロヘキサシラン・ジアニオンを含有する化
合物とグリニャール試薬との反応は、クロロシランとグ
リニャール試薬を反応させる既知の標準法で便利に行わ
れる。
【0019】
【実施例】反応は全て乾燥窒素のブランケット下のガラ
スフラスコ内で行った。トリクロロシランは使用前に蒸
留した。N、N、N′N′′、N′′−ペンタエチルジ
エチレントリアミン(ペデタ)は窒素雰囲気下でナトリ
ウム金属から蒸留した。N、N、N′、N′−テトラエ
チルエチレンジアミン(テーダ)は、CaH上で還流
し、次に窒素雰囲気下で蒸留した。ジクロロメタンは、
使用直前に窒素雰囲気下でPから蒸留した。材料
は、注射器によってゴム隔膜を通してフラスコに添加し
た。
【0020】実施例1 この実施例は、「ペデタ・SiHCl+1[Si
Cl14 −2]の調製を示す。ペデタ(4.0g;1
6mmol)のジクロロメタン(50ml)透明無色溶
液にトリクロロシラン(5.52g;41.0mmo
l)を乾燥窒素ガスの雰囲気下で添加した。添加時に反
応容器の内容物が少し温まった。室温で24時間攪拌
後、その反応混合物にオレフィンを含まない乾燥ヘキサ
ン(10ml)を添加した。その混合物は室温で3日間
放置した、その時間中に白色の結晶が溶液から析出し
た。窒素雰囲気下のろ過によって結晶(1.8g,1.
4mmol)を単離した。その反応は、HNMRで測
定して出発材料の95%以上の転化率で進行した。IR
(KBr)2202cm−1;mp102〜103℃;
[ペデタ・SiHCl+1[Si
14 −2]の計算した元素分析値C,26.22;
H,5.50;N,6.55;実測値:C,26.2
0;H,5.47;N,6.49。
【0021】元素分析、赤外分光及びX−線分析は、こ
れらの結晶が式[ペデタ・SiHCl+1[Si
Cl14 −2]をもつ塩であることを確認した。その
塩は、2つの同一カチオン部(Si原子がペデタからの
3つの窒素原子に六配位される)、2つの水素原子及び
1つの塩素原子から成る。その2つの水素原子は、軸位
置を占め、4つの赤道位置が3つの窒素原子と塩素原子
によって占めれている。その塩のジアニオン部におい
て、6つのケイ素原子が平らな六員環を形成する。14
個の塩素原子は2種類から成り:6個のSi原子の各々
に対で結合した12個の等塩素原子の組と、六員環の六
重軸に配置された2つの塩素原子の組から成る。Si
Cl14 −2の構造は図1に示す。1オングストロムの
化学国際単位転換は0.1nmである。
【0022】図1は、X−回折法によって測定したテト
ラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオンSi
14 −2の分子構造を示す。
【0023】実施例2 この実施例は、[Ph+1[SiCl14
−2]の調製を示す。テ−ダ(3.4g;20mmo
l)と塩化テトラフェニルホスホニウム(5.0g、1
3mmol)のジクロロメタン(50ml)の透明無色
溶液にトリクロロシラン(5.4g;39mmol)を
乾燥窒素ガスの雰囲気下で添加した。添加時に反応容器
の内容物が少し温まった。室温24時間攪拌後、その反
応混合物にオレフィンを含まない乾燥ヘキサン(10m
l)を添加した。その混合物は室温で3日間放置した、
その時間中に白色の結晶が溶液から析出した。窒素雰囲
気下のろ過によって結晶(0.7g、0.52mmo
l)を単離した。その反応は、HNMRで測定した
が、出発材料の95%以上の転化率で進行した。元素分
析、赤外分光及びX−線分析は、これらの結晶が式「P
+1[SiCl14 −2]をもつ塩である
ことを確認した。IR(KBr)3110,cm−1
mp(分解)250℃;[Ph+1[Si
14 −2]の計算した元素分析値:C,42.91;
H,3.00;実測値:C,43.89;H,3.2
0。
【0024】実施例3 この実施例は、[ペデタ・SiHCl+1[Si
Cl14 −2]と水素化リチウムアルミニウムからシ
クロヘキサシランの調製を示す。[ペデタ・SiH
+1[SiCl14 −2](7.31g,5.
74mmol)と水素化リチウムアルミニウム(1.0
8g,28.5mmol)の混合物を電磁攪拌バーを含
む乾燥、窒素充てん、丸底フラスコに入れた。ドライジ
エチルエ−テル(115mL)を添加して、生成したス
ラリーを3時間攪拌した、その間に反応はHNMRで
測定したように完了した。反応の間中、SiHはガス
として生成し、水酸化カリウム脱ガス水溶液に捕捉され
た。その溶液は塩からデカントし、冷却し、ろ過して残
留塩類を除去した。これらの操作は不活性ガス雰囲気下
で行った。HNMR分光法による溶液の分析により、
シクロヘキサシランが主Si含有生成物として80%以
上の算出収率で生成することが解った。HNMR(2
70MHz,C)δ3.35,29SiNMR
(C)δ−106.96;JSi−H=195H
z。
【0025】実施例4 この実施例は、[ペデタ・SiHCl+1[Si
Cl14 −2]と水素化ジイソブチルアルミニウムか
らシクロヘキサシランの調製を示す。[ペデタSiH
Cl+1[SiCl14 −2](0.57g,
0.44mmol)とベンゼン(20mL)の溶液を電
磁攪拌バーを含む乾燥、窒素充てん、丸底フラスコに入
れた。水素化ジイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液
(1.0M溶液の7.12mL、7.12mmol)を
添加した。HNMR分光法により測定したところ、9
0%以上の収率でシクロヘキサシランが生成された。
HNMR(270MHz,C)δ3.33,29
SiNMR(C)δ−107.55;JSi−H
=200Hz。
【0026】実施例5 この実施例は、[ペデタ・SiHCl+1[Si
Cl14 −2]からドデカメチルシクロヘキサシラン
の調製を示す。テトラヒドロフラン(15mL)と[ペ
デタ・SiHCl+1[SiCl14 −2
(1.0g,0.78mmol)を電磁攪拌バーを含む
乾燥、窒素充てん、丸底フラスコに入れた。この混合物
に、臭化メチルマグネシウム(12.4mmol)を添
加した。室温24時間攪拌後、反応混合物を加水分解さ
せて、ヘキサンとエーテルで抽出した。混合抽出物を減
圧下で濃縮した。残留物を高真空下で1晩排気して、ド
テカメチルシクロヘキサシランを得た(0.23g,
0.66mmol,85%収率)。HNMR(270
MHz.C)δ0.22,13CNMR(C
)δ−6.15;29SiNMR(C)δ−4
1.73。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、X−回折法によって測定したテトラデ
カクロロシクロヘキサシラン・ジアニオンSiCl
14 −2の分子構造を示す。
フロントページの続き (72)発明者 ビオン キュ キム アメリカ合衆国ノース ダコタ州58102 ファーゴ ユニバーシティ ビレッジ ビ ー コート 92 (72)発明者 ミッチェル ペリー レミントン アメリカ合衆国ノース ダコタ州58104 ファーゴ アプト 205 36 アベニュー エスダブリュ 2551 (72)発明者 バヌ チャウハン アメリカ合衆国ノース ダコタ州58102 ファーゴ ユニバーサル ビレッジ シー コート 185

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)トリクロロシランに第三級ポリア
    ミンから成る試薬組成物を接触させる工程;及び(B)
    テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオンを
    含有する化合物を回収する工程;から成ることを特徴と
    する、テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオ
    ン含有化合物の製造法。
  2. 【請求項2】 前記トリクロロシランに第三級ポリアミ
    ンから成る試薬組成物を接触させる工程が、有機溶媒の
    共存下で行われる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記有機溶媒が、クロロホルム、ジクロ
    ロメタン及び1、2−ジクロロエタンから成る群から選
    択される請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記有機溶媒が、トリクロロシランと試
    薬組成物との合計体積の1〜10倍である請求項2記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記トリクロロシランに第三級ポリアミ
    ンから成る試薬組成物を接触させる工程が、0〜120
    ℃の温度で行われる請求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記テトラデカクロロシクロヘキサシラ
    ン・ジアニオン含有化合物を回収する工程が、該化合物
    の晶出又は析出をさせる溶媒を添加することによって行
    われる請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記化合物の晶出有機溶媒が、ペンタ
    ン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン又はノナンである請
    求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記試薬組成物がN、N、N′N′′、
    N′′−ペンタエチルジエチレントリアミンから成り、
    前記テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオン
    含有化合物が式[ペデタ・SiHCl+1[Si
    Cl14 ](ペデタはN、N、N′、N′′、
    N′′−ペンタエチルジエチレントリアミンである)を
    有する請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 トリクロロシラン:N、N、N′
    N′′、N′′−ペンタエチルジエチレントリアミンの
    モル比が0:1〜10:1である請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記試薬組成物がN、N、N、N′、
    N′−ペンテトラエチルエチレンジアミンとテトラフェ
    ニルホスホニウム・クロリドの混合物から成り、前記テ
    トラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオン含有化
    合物が式[Ph+1[SiCl14 −2]を
    有する請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 トリクロロシランと、N、N、N′
    N′′、N′′−テトラエチルエチレンジアミンとテト
    ラフェニルホスホニウム・クロリドとのモル比が20:
    20:1〜1:1:1である請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 テトラデカクロロシクロヘキサシラン
    ・ジアニオン含有化合物に金属水素化物還元剤を接触さ
    せる工程から成るシクロヘキサシランの製造法。
  13. 【請求項13】 前記テトラデカクロロシクロヘキサシ
    ラン・ジアニオン含有化合物が式[X+1[Si
    Cl14 −2](式中のXはペデタ・SiHCl又は
    PhPであり、ペデタはN、N、N′、N′′、
    N′′−ペンタエチルジエチレントリアミンである)を
    有する請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記金属水素化物還元剤が、水素化リ
    チウムアルミニウム又は水素化ジイソブチルアルミニウ
    ムである請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記テトラデカクロロシクロヘキサシ
    ラン・ジアニオン含有化合物に、式RMgX(式中のR
    はアルキル又はアリールであり、Xはクロロ、ブロモ又
    はヨードである)を有する試薬を接触させる工程から成
    るドデカオルガノシクロヘキサシランの製造法。
  16. 【請求項16】 前記テトラデカクロロシクロヘキサシ
    ラン・ジアニオン含有化合物が式[X+1[Si
    Cl14 −2](式中のXはペデタ・SiHCl又は
    PhPである)を有し、ペデタはN、N、N′、
    N′′、N′′−ペンタエチルジエチレントリアミンで
    ある請求項15記載の方法。
JP24119398A 1997-08-27 1998-08-27 テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオン含有化合物 Expired - Fee Related JP4519955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5770497P 1997-08-27 1997-08-27
US60/057704 1998-03-30
US09/050,141 US5942637A (en) 1998-03-30 1998-03-30 Compounds containing tetradecachlorocyclohexasilane dianion
US09/050141 1998-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11171528A true JPH11171528A (ja) 1999-06-29
JP4519955B2 JP4519955B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=26727932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24119398A Expired - Fee Related JP4519955B2 (ja) 1997-08-27 1998-08-27 テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオン含有化合物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0902030B1 (ja)
JP (1) JP4519955B2 (ja)
DE (1) DE69808403T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485691B1 (en) 2004-10-08 2009-02-03 Kovio, Inc Polysilane compositions, methods for their synthesis and films formed therefrom
US7498015B1 (en) 2004-02-27 2009-03-03 Kovio, Inc. Method of making silane compositions
JP2010507559A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 ダウ・コーニング・コーポレイション ネオペンタシランを含む組成物及びその製造方法
US8092867B2 (en) 2006-10-06 2012-01-10 Kovio, Inc. Silicon polymers, methods of polymerizing silicon compounds, and methods of forming thin films from such silicon polymers
JP2013518109A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 エヌディーエスユー リサーチ ファウンデーション シクロヘキサシラン化合物を生成する方法
JP2014012647A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Shokubai Co Ltd シクロヘキサシラン類の製造方法
JP2014012648A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Shokubai Co Ltd 環状シラン化合物またはその塩の製造方法および環状シラン・ジアニオンを有する塩ならびに環状シラン・ジアニオン塩含有組成物
JP2015134755A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 株式会社日本触媒 環状シラン中性錯体の製造方法および環状水素化シランもしくは環状有機シランの製造方法
JP2017503013A (ja) * 2013-12-19 2017-01-26 ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ−ウニヴェルジテートJohann Wolfgang Goethe−Universitat 直鎖状、環状及び/又はかご型ペルハロゲン化オリゴシリル及びポリシリルアニオンの製造方法
JP2017095324A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 株式会社日本触媒 環状水素化シラン化合物の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879696B2 (en) 2003-07-08 2011-02-01 Kovio, Inc. Compositions and methods for forming a semiconducting and/or silicon-containing film, and structures formed therefrom
JP5808646B2 (ja) * 2011-10-31 2015-11-10 株式会社日本触媒 環状シラン中間体の製造方法および環状水素化シランもしくは環状有機シランの製造方法
US20140012029A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing cyclohexasilane
KR102155727B1 (ko) 2012-12-25 2020-09-14 가부시기가이샤 닛뽕쇼꾸바이 사이클로헥사실란 및 그 제조방법
JP6063310B2 (ja) * 2013-03-18 2017-01-18 株式会社日本触媒 環状シランの製造方法
DE112014005811B4 (de) 2013-12-20 2021-11-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Neutraler Komplex eines cyclischen Silans, Herstellungsverfahren dafür und Verfahren zur Herstellung eines cyclischen hydrierten Silans oder eines cyclischen organischen Silans
US10858260B2 (en) 2014-12-15 2020-12-08 Evonik Operations Gmbh Method for producing perhalogenated hexasilane anion and method for producing a cyclic silane compound
DE102015105690B4 (de) 2015-04-14 2017-07-27 Johann Wolfgang Goethe-Universität Verfahren zum Herstellen einer cyclischen Silanverbindung
US10544171B2 (en) 2018-03-13 2020-01-28 Nippon Shokubai Co., Ltd Process for producing cyclic hydrogenated silane compound

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130541A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Kawaken Fine Chem Co Ltd Preparation of dodecamethylcyclohexasilane
JPS6291415A (ja) * 1985-06-11 1987-04-25 Mitsui Toatsu Chem Inc シラン類の不均化方法
JPH08119616A (ja) * 1994-10-17 1996-05-14 Fuji Electric Co Ltd 炭化ケイ素薄膜の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130541A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Kawaken Fine Chem Co Ltd Preparation of dodecamethylcyclohexasilane
JPS6291415A (ja) * 1985-06-11 1987-04-25 Mitsui Toatsu Chem Inc シラン類の不均化方法
JPH08119616A (ja) * 1994-10-17 1996-05-14 Fuji Electric Co Ltd 炭化ケイ素薄膜の形成方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799302B1 (en) 2004-02-27 2010-09-21 Kovio, Inc. Silane compositions, methods of making the same, method for forming a semiconducting and/or silicon-containing film, and thin film structures formed therefrom
US8603426B1 (en) 2004-02-27 2013-12-10 Kovio, Inc. Method of making a silicon-containing film
US7498015B1 (en) 2004-02-27 2009-03-03 Kovio, Inc. Method of making silane compositions
US8367031B1 (en) 2004-02-27 2013-02-05 Kovio, Inc. Silane compositions, methods of making the same, method for forming a semiconducting and/or silicon-containing film, and thin film structures formed therefrom
US8124040B1 (en) 2004-02-27 2012-02-28 Kovio, Inc. Methods of making silane compositions
US8236916B1 (en) 2004-10-08 2012-08-07 Kovio, Inc. Polysilane compositions, methods for their synthesis and films formed therefrom
US8455604B1 (en) 2004-10-08 2013-06-04 Kovio, Inc. Polysilane compositions, methods for their synthesis and films formed therefrom
US8057865B1 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Kovio, Inc. Polysilane compositions, methods for their synthesis and films formed therefrom
US7491782B1 (en) 2004-10-08 2009-02-17 Kovio, Inc. Polysilane compositions, methods for their synthesis and films formed therefrom
US7723457B1 (en) 2004-10-08 2010-05-25 Kovio, Inc. Polysilane compositions, methods for their synthesis and films formed therefrom
US7485691B1 (en) 2004-10-08 2009-02-03 Kovio, Inc Polysilane compositions, methods for their synthesis and films formed therefrom
US8242227B2 (en) 2004-10-08 2012-08-14 Kovio, Inc. Doped polysilanes, compositions containing the same, methods for making the same, and films formed therefrom
US7951892B1 (en) 2004-10-08 2011-05-31 Kovio, Inc. Doped polysilanes, compositions containing the same, methods for making the same, and films formed therefrom
US8461284B2 (en) 2006-10-06 2013-06-11 Kovio, Inc. Silicon polymers, methods of polymerizing silicon compounds, and methods of forming thin films from such silicon polymers
US8092867B2 (en) 2006-10-06 2012-01-10 Kovio, Inc. Silicon polymers, methods of polymerizing silicon compounds, and methods of forming thin films from such silicon polymers
US8846507B2 (en) 2006-10-06 2014-09-30 Thin Film Electronics Asa Silicon polymers, methods of polymerizing silicon compounds, and methods of forming thin films from such silicon polymers
JP2010507559A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 ダウ・コーニング・コーポレイション ネオペンタシランを含む組成物及びその製造方法
JP2013518109A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 エヌディーエスユー リサーチ ファウンデーション シクロヘキサシラン化合物を生成する方法
JP2014012647A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Shokubai Co Ltd シクロヘキサシラン類の製造方法
JP2014012648A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Shokubai Co Ltd 環状シラン化合物またはその塩の製造方法および環状シラン・ジアニオンを有する塩ならびに環状シラン・ジアニオン塩含有組成物
JP2017503013A (ja) * 2013-12-19 2017-01-26 ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ−ウニヴェルジテートJohann Wolfgang Goethe−Universitat 直鎖状、環状及び/又はかご型ペルハロゲン化オリゴシリル及びポリシリルアニオンの製造方法
JP2015134755A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 株式会社日本触媒 環状シラン中性錯体の製造方法および環状水素化シランもしくは環状有機シランの製造方法
JP2017095324A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 株式会社日本触媒 環状水素化シラン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0902030A2 (en) 1999-03-17
DE69808403D1 (de) 2002-11-07
DE69808403T2 (de) 2003-07-10
EP0902030A3 (en) 1999-09-22
JP4519955B2 (ja) 2010-08-04
EP0902030B1 (en) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519955B2 (ja) テトラデカクロロシクロヘキサシラン・ジアニオン含有化合物
US5942637A (en) Compounds containing tetradecachlorocyclohexasilane dianion
EP2528864B1 (en) Method of producing cyclohexasilane compounds
US5455367A (en) Method for the synthesis of silanes or organosilicon hydrides by the reduction of the corresponding silicon halides or organosilicon halides
US20180346494A1 (en) Novel chlorosilylarylgermanes, method for preparation thereof and use thereof
US20200180966A1 (en) Triphenylgermylsilane and trichlorosilyl-trichlorogermane for the production of germanium-silicon layers, and method for the production thereof from trichlorosilyl-triphenylgermane
US20230094269A1 (en) Halogermanides and methods for the preparation thereof
US2894012A (en) Grignard reactions in presence of cyclic ethers
IE63185B1 (en) Preparation of organometallic amide compositions
US2872471A (en) Preparation of alkyl silanes by the grignard reaction employing cyclic ethers
EP0083374B1 (en) Novel process for producing silicon hydride
US4115426A (en) Method for the preparation of dialkylchlorosilanes
JPH08253486A (ja) ペンタフルオロフエニル化合物を製造するための方法
JPH07116202B2 (ja) ゲルマニウム二ハロゲン化物−エーテル付加物の製造方法
JPS60116732A (ja) 高反応性微細マグネシウムの製造方法
CN113563207B (zh) 金属有机配合物的制备方法
JP2002507537A (ja) ハロゲン置換ケイ素の水素化法
US6114558A (en) Preparation of alkyl(amino)dialkoxysilanes
US4725419A (en) Silane production from magnesium hydride
US4855120A (en) Production of silane and useful coproducts
JPH0673072A (ja) オルガノオキシシラン水素化物の製造方法
US3405155A (en) Process for the preparation of diphenylsilanediol
JP2005519013A (ja) 混合ハロゲンハロシランの調製
JP3934186B2 (ja) トリクロロシランの再配分方法
JPH11236388A (ja) 含ケイ素化合物および含ケイ素ポリマー製造における後処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees