JPS6025891Y2 - 高電圧貫通形コンデンサ - Google Patents

高電圧貫通形コンデンサ

Info

Publication number
JPS6025891Y2
JPS6025891Y2 JP510480U JP510480U JPS6025891Y2 JP S6025891 Y2 JPS6025891 Y2 JP S6025891Y2 JP 510480 U JP510480 U JP 510480U JP 510480 U JP510480 U JP 510480U JP S6025891 Y2 JPS6025891 Y2 JP S6025891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
insulating resin
insulating
high voltage
exterior case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP510480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56108238U (ja
Inventor
節雄 佐々木
Original Assignee
ティーディーケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーディーケイ株式会社 filed Critical ティーディーケイ株式会社
Priority to JP510480U priority Critical patent/JPS6025891Y2/ja
Publication of JPS56108238U publication Critical patent/JPS56108238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025891Y2 publication Critical patent/JPS6025891Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、高周波大電力装置、たとえば電子レンジ、放
送機器用のマグネトロンまたはX線管等のノイズフィル
タとして使用される高電圧貫通形コンデンサに関する。
最近、放送用機器等の産業用機器、X像医療機器のみな
らず、電子レンジ等の民生機器にも、UHF、 VHF
帯の大電力の電磁波が利用されるようになり、その利用
度が高まるにつれて、これら機器から漏洩する電磁波に
よる雑音公害の防止が重要な課題となっている。
こうした雑音公害防止のため、従来より各種のノイズフ
ィルタが提案されている。
第1図A、Bはこの種のノイズフィルタの構成要素とし
て使用されていた高電圧貫通形コンデンサの従来例を示
し、厚み方向に2つの貫通孔2゜3を並設した誘電体磁
器1の両面の貫通孔2,3のまわりに、互に独立する電
極4,5および共通電極6を設け、該共通電極6を、接
地金具7の浮上部7a上に対接して固着すると共に、誘
電体磁器1の貫通孔2,3および接地金具7の貫通孔9
内を貫通させた貫通導体11.12を、電極接続体13
.14により電極4,5に半田付は等の手段によって固
着した構造を有する。
前記貫通導体11.12を導出した接地金具7の他面側
には、合成樹脂等の絶縁材料で構成した筒状の絶縁カバ
ー8を、貫通導体11.12のまわりに囲う如く挿着し
である。
また、前記誘電体磁器1のまわりは、エポキシ樹脂など
の絶縁樹脂17て被覆すると共に、該絶縁樹脂17のま
わりを合成樹脂より成る絶縁ケース18で覆っである。
絶縁樹脂17の充填にあたっては、接地金具7の浮上部
7aの外周に、誘電体磁器1を包囲する如く、絶縁ケー
ス18の一端を挿着し、また浮上部7aの内径部に絶縁
カバー8を挿着した状態で、絶縁カバー8の内側から絶
縁樹脂を注入する。
注入された絶縁樹脂は、接地金具7の浮上部7aに予め
設けた通孔7b、電極接続体13.14に設けた通孔1
3a、14aを通って絶縁ケース18内に充填される。
15,16は絶縁チューブである。
ところが誘電体磁器1の外周が、両端の半円部la、l
bを、直線部1c、ldでつないだ形状となっており、
この誘電体磁器1に対して絶縁ケース18を同軸同筒状
に設けた構造となっているため、絶縁ケース18内に絶
縁樹脂17を充填した場合、絶縁樹脂17の硬化収縮時
、ヒートサイクル試験時または耐熱試験時に、前記形状
特有の不均一な分布の応力が発生腰特に、前記直線部l
c、ldにおいて誘電体磁器1と絶縁樹脂17の界面に
、剥離、隙間、亀裂等が発生し、これらの剥離、隙間ま
たは亀裂の発生個所に高電界力線が集中して沿面放電を
生じることがあった。
このように、誘電体磁器1の直線部1c、ldにおいて
剥離、隙間または亀裂が発生し易いのは、次の理由によ
るものと推察される。
(1)誘電体磁器1と絶縁樹脂17との間の線膨張係数
が一桁以上も異なり、熱的ストレスを発生し易いこと。
すなわち誘電体磁器1の線膨張係数は1〜10x 10
’/℃であるが、絶縁樹脂17は、エポキシ樹脂を例
にとると、1〜l0X10−”/℃程度である。
このため、絶縁樹脂17の硬化収縮時、ヒートサイクル
試験時または耐熱試験時に、誘電体磁器1と絶縁樹脂1
7との間の膨張、収縮に差に生じ、両者に界面に熱的ス
トレスを発生する。
(2)絶縁樹脂17のゴム弾性により、膨張、収縮の度
毎に、直線部1c、ldの絶縁樹脂17が伸長、収縮膨
出を繰返す。
すなわち、充填時に誘電体磁器1の外周面に熱硬化収縮
して被着した絶縁樹脂17は、たとえばヒートサイクル
試験時の高温度において、第2図に示すように収縮A方
向とは逆の方向Bに全体的に伸びようとする。
この場合、半円部1a、lbにおいては、熱膨張係数に
よる外側への伸張力が作用するが、同時に絶縁樹脂17
のゴム弾性収縮作用が合成されるため、均衡の取れた応
力で誘電体磁器1の外周面に加圧力が与えられる。
ところが直線部1c、ldにおいては、誘電体磁器1の
表面に加わるゴム弾性力が小さいうえに、中心0より外
側にB方向に、誘電体磁器1の表面に平行する伸張力が
作用する。
一方、ヒートサイクル試験時の低温度サイクルでは、絶
縁樹脂17が中心部0に向って収縮し、そのゴム弾性力
により直線部1c、ldにおいて点線イのように外側に
膨出する。
すなわち、直線部1c、ldにおいては、直線であるが
故に、ヒートサイクル試験時等に凹凸の性状を呈し、こ
れが誘因となって絶縁樹脂17と誘電体磁器1の界面に
剥離、隙間、亀裂が発生する。
本考案は、絶縁樹脂の応力分布が均一で、耐電圧特性、
耐温度特性に優れた高信頼度の高電圧貫通形コンデンサ
を提供することを目的とする。
上記目的を構成するため、本考案は、少なくとも2つの
貫通コンデンサを並設した誘電体磁器のまわりを絶縁樹
脂で被覆した高電圧貫通形コンデンサにおいて、前記誘
電体磁器の外周を真円形状に形成したことを特徴とする
以下実施例たる添付図面を参照し、本考案の内容を具体
的に説明する。
第3図Aは本考案に係る高電圧貫通形コンデンサの正面
断面図、第3図Bは同じくその平面図、第3図Cは第3
図AのB2−82線上における平面断面図である。
図において、第1図A、 Bと同一の参照符号は機能的
に同一性ある構成部分を示している。
図に示すように、本考案においては、貫通コンデンサを
構成する誘電体磁器1の外周を円形状に形成すると共に
、該誘電体磁器1のまわりに環状のギャップg□が形成
される如く、内周が円形状である外装ケース18を同軸
状に配設し、誘電体磁器1と外装ケース18との間に形
成される環状のギャップg1内に絶縁樹脂17を充填し
た構造となっている。
誘電体磁器1と外装ケース18とを同軸状に設けるため
、この実施例では、接地金具7の浮上部7aの外形を段
付円形状とし、該浮上部7aの軸心上に誘電体磁器1を
固着すると共に、浮上部7aの外周に外装ケース18を
嵌着した構造となっている。
また浮上部7aの円形状の内径部内には円筒状の絶縁カ
バー8の一端を嵌着し、該絶縁カバー8の底部と、誘電
体磁器1の貫通孔2,3内にも、絶縁樹脂17を充填し
である。
上述のように、外周が円形状である貫通コンデンサと、
内周が円形状である外装ケース18とを同軸状に配設し
、両者の間に形成される環状のギャップg1内に絶縁樹
脂17を充填する構造であると、絶縁樹脂17の硬化収
縮時、ヒートサイクル試験時または耐熱試験時等に、絶
縁樹脂17が膨張、収縮を繰返しても、応力分布が均一
に保たれ、また誘電体磁器1の外面に対して絶縁樹脂1
7の収縮ゴム弾性力が作用し、誘電体磁器1と絶縁樹脂
17との間の界面における隙間、亀裂、剥離等の発生が
防止され、ヒートサイクル試験、耐熱試験等の信頼性特
性が向上し、耐電圧不良率が低減する。
また外装ケース18の装着にあたって、外装ケース18
の一端を、貫通コンデンサを固着した接地金具7の浮上
部7aの外周に嵌着する構造となっているから、絶縁樹
脂17の洩れがなくなり、歩留まりか向上する。
さらに、図に示すように、貫通導体11,12の端部を
、互に相反する方向に傾斜させである。
このような構造であると、円形状としたために縮小した
貫通導体11.12の間隔が拡大されるから、ファスト
ン端子の挿入作業に何ら支障を生じることがない。
以上述べたように、本考案は、少なくとも2つの貫通コ
ンデンサを並設した誘電体磁器のまわりを絶縁樹脂で覆
った高電圧貫通形コンデンサにおいて、前記誘電体磁器
の外周を真円形状に形状したことを特徴とするから、絶
縁樹脂の硬化収縮、ヒートサイクル試験または耐熱試験
における応力分布が、貫通コンデンサのまわりに均一な
ものとなり、局部的な応力集中個所をなく腰貫通コンデ
ンサと絶縁樹脂との間の界面における剥離、隙間、亀裂
などの発生を防止し、信頼性特性を向上させ、耐電圧不
良率を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来の高電圧貫通形コンデンサの正面断面図
、第1図Bは第1図Aの81−B、線上における平面断
面図、第2図は従来の欠点を説明する図、第3図Aは本
考案に係る高電圧貫通形コンデンサの正面断面図、第3
図Bは同じくその平面図第3図Cは第3図Aの82
B2線上における平面断面図である。 1・・・・・・誘電体磁器、2,3・・・・・・貫通孔
、4゜5.6・・・・・・電極、7・・・・・・接地金
具、11,12・・・・・・貫通導体、17・・・・・
・絶縁樹脂、18・・・・・・外装ケース

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2つの貫通孔を併設し、該貫通孔を開口させた両面の一
    面側に、該貫通孔を含んで互いに独立する一対の電極を
    形威し、他面側に共通電極を形威した磁器コンデンサと
    、この磁器コンデンサの前記共通電極を浮上部上に固着
    させた接地金具と、前記貫通孔内を貫通し前記磁器コン
    デンサの前記一対の電極にそれぞれ各別に導通接続され
    る一対の貫通導体と、前記磁器コンデンサのまわりを囲
    むように配置され、前記接地金具の前記浮上部の外周に
    一端側を挿着した絶縁外装ケースと、前記絶縁外装ケー
    ス内の前記磁器コンデンサのまわりに充填された絶縁樹
    脂とを備える高電圧貫通形コンデンサにおいて、前記磁
    器コンデンサは外周を円形状に形威し、前記絶縁外装ケ
    ースは円形状のケース内周面と前記磁器コンデンサの外
    周面との間に円環状空間が生じるように配置し、前記絶
    縁樹脂は前記円環状空間を満たすように充填し、前記貫
    通導体は前記絶縁外装ケースの外部に導出された端部を
    、互いに相反する方向に傾斜させたことを特徴とする高
    電圧貫通形コンデンサ。
JP510480U 1980-01-19 1980-01-19 高電圧貫通形コンデンサ Expired JPS6025891Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP510480U JPS6025891Y2 (ja) 1980-01-19 1980-01-19 高電圧貫通形コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP510480U JPS6025891Y2 (ja) 1980-01-19 1980-01-19 高電圧貫通形コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56108238U JPS56108238U (ja) 1981-08-22
JPS6025891Y2 true JPS6025891Y2 (ja) 1985-08-03

Family

ID=29601784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP510480U Expired JPS6025891Y2 (ja) 1980-01-19 1980-01-19 高電圧貫通形コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025891Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56108238U (ja) 1981-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920007980B1 (ko) 관통형 커패시터 및 그를 이용한 마그네트론
JPH081877B2 (ja) 貫通形キャパシタ
KR910004727B1 (ko) 고압 입력단자를 구비한 전자레인지용 마그네트론
KR100678598B1 (ko) 고전압 관통형 콘덴서 및 마그네트론
JPS6025891Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
JPS603578Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
JPS5915480Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
JPH0638417Y2 (ja) 高圧コンデンサ
JPH0423310Y2 (ja)
JPH0525224Y2 (ja)
JPH0423309Y2 (ja)
JP2580629Y2 (ja) 高電圧コンデンサ及びマグネトロン
JPH0518835Y2 (ja)
JPH0530343Y2 (ja)
JPS5918665Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
JPS6015328Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
JPH0423311Y2 (ja)
JPS5930521Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
JPS5911448Y2 (ja) 貫通形コンデンサ
JPS6348112Y2 (ja)
JPS6015329Y2 (ja) 貫通形コンデンサ
JPS6028116Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
JPH0423312Y2 (ja)
KR830000034Y1 (ko) 커패시터 부착된 시일드 케이스(shield case)
JPS5911447Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ