JPS60256902A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS60256902A
JPS60256902A JP11254884A JP11254884A JPS60256902A JP S60256902 A JPS60256902 A JP S60256902A JP 11254884 A JP11254884 A JP 11254884A JP 11254884 A JP11254884 A JP 11254884A JP S60256902 A JPS60256902 A JP S60256902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
gap
magnetic
magnetic head
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11254884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546603B2 (ja
Inventor
Masaru Higashioji
賢 東陰地
Akio Kuroe
章郎 黒江
Terumasa Sawai
瑛昌 沢井
Mitsuo Satomi
三男 里見
Hiroshi Sakakima
博 榊間
Kenji Kondo
近藤 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11254884A priority Critical patent/JPS60256902A/ja
Publication of JPS60256902A publication Critical patent/JPS60256902A/ja
Publication of JPH0546603B2 publication Critical patent/JPH0546603B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/232Manufacture of gap
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気記録再生装置に用いる磁気ヘッドの製造
方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 磁性体をスパッタリング又は蒸着等により基板上に形成
させ、それを用いてリンク状の磁気ヘッドを構成する方
法として、従来は次の2例があった。
先ず第1の例は、すべてを薄膜プロセスで形成する方法
である。すなわち第9図に示す様に、基板(21)上に
磁性体層(22)を形成し、磁気ギャップに相当するス
ペーサ(23)をその」二に形成し、再度磁性体層(2
4)を形成することにより、リング状磁気ヘッドとする
。巻線(25)は、スペーサ(23)を形成する時に作
られ、二ILらの工程はマスキングされた上へのスパッ
タリング又は蒸着により各層が形成され、最終的にオー
バーコート(26)でもって覆われる。これらのヘッド
はテープ摺動面(27)で磁気コアの接触長さが充分数
れないため、耐摩耗性の点で欠点があり、しかもバルク
状の基板とスパッタ等の手段で形成した薄膜との耐摩耗
性の差に基因する段差による空隙損失のため、ビデオ信
号の記録の様な短波長・高周波数の記録再生が行なえな
かった。
そのため第2の例として、磁性体を基板で両側からサン
ドイッチ構造に積層するタイプが検討され、ビデオヘッ
ド等の、テープ摺動時の耐摩耗性が必要となる用途に用
いられている。しかしこのヘッドは、ギャップ長の精度
に問題があった。すなわち第10図に示す如く、磁性体
(31)を基板(32)(33)ではさんで積層した状
態の左右コアをスペーサ(34)を介して接合材(35
)でもって接合する事によりギャップ形成するのである
が、この時の左右のコアブロックの平面性や加工時のそ
り、ダレなどが直接磁気ギャップ長の精度に影響し、ビ
デオヘッドの様に狭ギャップ長(0,3ミクロン以下)
を高精度に作成する事は非常に困難であった。左右コア
の接合材(35)には↓ポキシ樹脂等の有機接着剤やガ
ラスなどの無機接着剤が検討されたが、前者の場合は耐
候性において信頼性が得られず、後者の場合はその処理
温度でのより確実な左右コアの突き合わせが必要であっ
た。またこの接合材(35)だけの接着強度では、その
後の機械加工に耐え得ない欠点があった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、高精度な狭
ギャップを得ることができ、しかもへラドチップの機械
加」―に対する強度にも何ら問題の生じることがない磁
気ヘッドの製造方法を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の磁気ヘッドの製造方
法は、磁性体を両側より基板でサンドインチした構造に
積層したコアブロックを切断して一対のコアバーを形成
し、その切断面を磁気ギャップ面として、磁性体切断面
に沿ってガラス溜り部を設け1次に磁心窓を磁性体切断
面と直交する様に複数個設け、ギャップ面を平面に研磨
し、スペーサを介して一対のコアバーを突き合せ、加熱
加圧して再接合し、磁心窓毎に個別に切断を行なう構成
としたものである。
かかる構成によれば、ギャップ形成面にガラス溜り部を
設け、ギャップ面を境界面として左右コアを押し当てた
状態とし、加熱するので、昇温時にガラス溜り部のガラ
スは軟化温度以上で液体のふるまいをし、ギャップ長は
スペーサの厚みそのものとなる。また軟化温度共」二で
ガラスは左右の基板に侵食していき、融合した状態とな
る。したがって、強固でしかも高精度な磁気ギャップが
得られるのである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
すや。
第1図〜第4図は本発明の一実施例における磁気ヘッド
の製造方法の説明図で、この実施例は、家庭用VTRな
どに用いられるビデオヘッドの製;伽−#辿で訊ス 廓
デ 笛11切り一、モす闘L7 7Xノマス記録用の傾
斜角O3を有する結晶化ガラス基板(1)の上下両面を
平面に研磨し、その両面にGo”No−Zrよりなるア
モルファス磁性体(2a)(2b)を形成した。この時
スパッタ膜の全厚は30ミクロンであるが、磁性体の周
波数特性の改善のため、磁性体層は3層構造とし、1層
の厚さを10ミクロンどし、層間をSun、で電気的に
絶縁を行なった。
結晶化ガラス基板(1)の耐熱限界は600℃であり、
アモルファス磁性体(2a) (2b)の結晶化温度は
520℃であった。
次に第2図のように、同種の結晶化ガラス基板(3a)
(3b)を用意し、その表面に厚さ1μmの低融ガラス
M (4a) (4b)を塗布して、両側より磁性体を
有する結晶化ガラス基板(1)をはさむ構造に積層し、
加熱・加圧し、融着させた。
次に第3図のように、第2図における■−■線に沿フて
切断し、一対のコアブロックとし、前記切断面を平面に
研磨して磁気ギャップ面(5a) (5b)とした。こ
の磁気ギャップ面(5a) (5b)の中に接合用のガ
ラス溜を作成するのであるが、先ず幅200ミクロン、
深さ150ミクロンの溝をアモルファス磁性体(2a)
(2b)に沿って(磁性体よりの間隙は25ミクロン)
加工した。その溝中にクロム膜(6a) (6b)(7
a) (7b)をスパッタリングで形成し、その上から
低融点ガラス(8a) (8b) (9a) (9b)
を充填した。この詳細を第5図に示す。この場合、クロ
ム膜(6a)(6b) (7a) (7b)の厚さは0
.】ミクロンであり、低融点ガラス(8a) (8b)
 (9a) (9b)として高鉛ガラスを用いた時に、
低融点ガラス(8a) (8b) (9a) (9b)
の結晶化ガラス基板(1)へのぬれ性を著しく改善する
効果があった。このガラス充填処理温度は480℃であ
り、充填ガラスの鉛の含有量はpb○で80%wtに近
いものである。かくして得られた、ガラス充填溝を有す
るコアブロックの一方に、ギャップスペーサ(10)を
スパッタリングにより形成しく厚さ0.24ミクロン)
、巻線のための複数の巻線溝(11)を形成し、左右コ
アブロックを治旦で押し当てた。
なお、ギャップスペーサ(10)はSio2を主成分と
する層と鉛ガラス層との2層構造とした。次に左右コア
ブロックを治具で押しつつ、窒素雰囲気中で480℃ま
で昇温し、30分間その温度を保持し、室温までそのま
ま冷却した。この時結晶化ガラス基板(])(3a)(
3b)の熱膨張係数は120 X 10”/ ’Cであ
り(室温360℃)、低融点ガラス(8a)(8b) 
(9a) (9b)は、軟化点が360℃で、軟化点以
下の熱膨張率は結晶化ガラス基板(1)の熱膨張係数よ
り20%大きいガラスを用いた。軟化点以上では、ガラ
ス溜りの低融点ガラス(8a) (8b) (9a) 
(9b)は液状であり、それ以下では固体に変化して行
き、軟化点以上で融着した状態から固体となることによ
り、熱膨張係数の差により、低融点ガラス(8a) (
8b) (9a) (9b)には引張りカが、また左右
の結晶化ガラス基板(1)(3a) (3b)について
は磁気ギャップ面(5a)(5b)で圧縮力が働き、左
右コアを磁気キャップ面(5a)(5b)にて押し付け
る結果となり、強固でしかもギャップスペーサ(10)
に相当する高精度のギャップ長を得ることが出来た。
ギャップ形成後は、第4図に示すように、通常のビデオ
ヘッドの加工工程と同様に、チップ幅Qにスライス(厚
さは130ミクロン)し、各々のチップをヘッドベース
に接着して、テープ摺動面を球面に仕上げ、巻線に施し
てヘッドを完成した。
この様に、あらかじめ対向するギャップ形成面にガラス
溜りを設けておき、そのガラスを再溶融する事により左
右コアを接着し、しかも熱膨張係数の差によりギャップ
面を押しイ」ける構成とすることにより、強固でかつ高
精度のギャップを得る、ことが出来た。 第6図及び第
7図は別の実施例を示しており、このように、平板上の
結晶化ガラス基板(12)の両面にアモルファス磁性体
(13a)(13b)を形成し、さらにその上に結晶化
ガラス基板(14a) (14b)を形成し、アジマス
角θ、、でもって、多量に同様のコアブロックを作成し
ても、以下の工程でギャップ面にガラス溜を作成すれは
同様の効果が得られる。
第8図はさらに別の実施例を示しており、このように、
ガラス溜りは左右コアのいずれか一方に設けても良い。
また、結晶化ガラス基板(1)内のみにガラス溜i *
 −!l) t+ 箇/1111 txけさむ結晶化ガ
ラス基板(3a)(3b)にガラス溜りを設けなくとも
、ギャップを押し付ける効果は見られた。
またガラス溜りにクロム膜(6a)(6b) (7a)
 (7b)を0.1ミクロン形成したが、これはガラス
のぬれ性の改善を試みたものであり、同様の効果は銅、
銀。
チタン膜でも確認された。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、高精度な狭ギヤツプ
層を有し、かつ強度的にも後工程の機械加工に充分耐え
得るヘッドチップを製造し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例における磁気ヘッド
の製造方法の説明図、第5図はガラス溜りの拡大断面図
、第6図及び第7図は本発明の別の実施例における磁気
ヘッドの製造方法の説明図、第8図は本発明のさらに別
の実施例における磁気ヘッドの製造方法の説明図、第9
図及び第10図はそれぞれ従来の磁気ヘットの製造方法
の説明図である。 (1)(3a) (3b) (12) (14a)(1
4b) ・・ 結晶化ガラス基板、(2El) (2b
) (13a) (13b)−アモルファス磁性体、(
6a) (6b) (7a) (7b)−クロム膜、(
8a) (8b) (9a) (9b)・・・低融点ガ
ラス、(10)・・ギャップスペーサ、(II)・・・
巻線淘 代理人 森 木 義 弘 第/ I’%i 第2図 第3図 ψ 第4図 第6図 第6図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、磁性体を両側より基板でサンドイッチした構造に積
    層したコアブロックを切断して一対のコアバーを形成し
    、その切断面を磁気ギャップ面として、磁性体層11J
    「面に治ってガラス溜り部を設け、次に磁心窓を磁性体
    切断面と直交する様に複数個設け、ギャップ面を平面に
    研磨し、スペーサを介して−・対のコアバーを突き合せ
    、加熱加圧して再接合し、磁心窓毎に個別に切断を行な
    う磁気ヘッドの製造方法。 2、カラス溜り部の充填ガラスと基板との境界面に金属
    層を形成する特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッドの
    製造方法。 3、ガラス溜り部に充填するガラスは、軟化点から室温
    までの熱膨張係数が基板の熱膨張係数より大なるものを
    用いる特許請求の範囲第1項または第2′frIに記載
    の磁気ヘッドの製造方法。
JP11254884A 1984-05-31 1984-05-31 磁気ヘツドの製造方法 Granted JPS60256902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11254884A JPS60256902A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11254884A JPS60256902A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 磁気ヘツドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256902A true JPS60256902A (ja) 1985-12-18
JPH0546603B2 JPH0546603B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=14589411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11254884A Granted JPS60256902A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60256902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273613A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273613A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546603B2 (ja) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670972A (en) Method for making magnetic heads
US4947542A (en) Method of making a crystallized glass-bonded amorphous metal magnetic film-non-magnetic substrate magnetic head
EP0128586B1 (en) Magnetic head
JPS60256902A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0465443B2 (ja)
JPS60140504A (ja) 磁気ヘツドの作製法
JP2874787B2 (ja) 合金磁性薄膜積層体の製造方法
JP2581855B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6161212A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JP2871439B2 (ja) 積層型磁気ヘッド
JPH0263245B2 (ja)
JP3114220B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0447367B2 (ja)
JPS61123006A (ja) 磁気ヘツド
JPS6214881B2 (ja)
JPH06111224A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0319108A (ja) 磁気ヘッド
JPH0334124B2 (ja)
JPS60173709A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH06124412A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61230612A (ja) 磁気ヘツドの製造法
JPS62273613A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH02168406A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61115205A (ja) 磁気ヘツド
JPS6157024A (ja) 磁気ヘツドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term