JPS60255407A - 発泡成形方法 - Google Patents

発泡成形方法

Info

Publication number
JPS60255407A
JPS60255407A JP59112599A JP11259984A JPS60255407A JP S60255407 A JPS60255407 A JP S60255407A JP 59112599 A JP59112599 A JP 59112599A JP 11259984 A JP11259984 A JP 11259984A JP S60255407 A JPS60255407 A JP S60255407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
foam
molding
mold
foam molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59112599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474166B2 (ja
Inventor
Yasunori Matsufuji
松藤 泰紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP59112599A priority Critical patent/JPS60255407A/ja
Publication of JPS60255407A publication Critical patent/JPS60255407A/ja
Publication of JPH0474166B2 publication Critical patent/JPH0474166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば座席のバット等を成形する際に適用され
る発泡成形方法に関するものである。
従来、例えば自動車座席の背もたれ′部のバットを成形
するKは上型(1)、下型(2)、および中子(3)を
第1図に示すように組合わせて内部キャビティ(4)が
メイバット成形部(4)Aとセイ7ティバット成形部(
4)Bとからなる成形型−を構成し、該成形型部のキャ
ビティ(4)内に発泡成形材料を注入して発泡成形を行
なうものである。この時発泡成形方法社(2)のキャビ
ティ(4)内に注入され、その後上型(1)と下型(2
)を閉じて発泡成形を行なうものであるが、下型(2)
のキャビティ(4)内に注入された発泡成形材料は発泡
膨張しかつ同時に硬化しつ\キャビティ(4)内に充満
して行く。しかしセイ7ティパット成形部(4)Bは肉
薄部に表っておシ、硬化が進んで高粘度になっている発
泡成形材料はこのような肉薄のセイ7ティバット成形部
(4)Bには一様に付き回シにくい。したがって得られ
たメインバット部(5)Aとセイフティバット部(5)
Bとからなるバット成形物(5)において肉薄のセイフ
ティパット部(5)Bの特に表面にあたる上側に発泡成
形材料の付き回シ欠陥が原因である凹部−Bが生じ易い
。このような凹部11)Bがバット成形物(5)の表面
に生ずると該バット成形物(5)に表装材を被着しても
外側からの触覚によって凹部11)Hの存在が識別され
商品としての価値が殆んどなくなってしまう。そこでバ
ット成形物(5)の凹部6])Bに発泡体を充填接着し
、′表面から研摩すると云うような極めて手間のか\る
キ言 1 1に=4kJt、r7Mi L 4 Y本発
明は上記従来の問題点を解決することを目的とし、成形
型の肉薄成形部に予め発泡シートを挿入しておくことを
骨子とする。
本発明を第2図以下に示す一実施例によって説明すれば
、成形型頭は上型(1)、下型(2)、および中子(3
)よシなり、組合わせて内部にメインバット成形部(4
)Aとセイフティバット成形部(4)Bとからなるキャ
ビティ(4)を形成する。成形にあたってはまず第2図
に示すように上型(1)と下型(2)を開いた状態で予
じめ上型(1)のセイフティバット成形部(4)Bにあ
たる個所に両面粘着テープ、接着剤等で発泡シート(6
)を貼着しておく。そして下型(2)のキャビティ(4
)内にウレタン、ポリスチロール、ポリエチレン等の発
泡成形材料を注入し上型(1)と下型(2)を中子(3
)の挿入状態で閉じる。成形型(iGのキャビティ(4
)内に注入された発泡成形材料は発泡し同時に硬化しつ
\膨張しキャビティ(4)内に充満して行く。
かくして第3図に示すように成形型(1Gのキャビティ
(4)内にメインバット部(5)Aとセイフティパット
部(5)Bとからなるバット成形物(5)が成形される
上記発泡成形工程において、セイフテイパノト部(5)
Bは肉薄部であシ、したがって発泡成形材料の付き回υ
性が悪いために凹部InBが生ずる。しかし該凹部6]
)Bは予め挿入しである発泡シート(6)によって被覆
され表面には出ない。そして該発泡シー)(6)は成形
時にバット成形物(5)と一体的に接着剤なくして接着
もしくは融着してしまう。かくして第4図に示すように
凹部が表面に形成されず平滑な表面を有するバット成形
物(5)が得られる。
本発明は上記自動車座席の背もたれ部のバットのみに適
用されるものではなく薄肉部を有する発泡成形物なら如
何なるものにも適用される。なお発泡シートは発泡成形
物と同じ材料を用いることが望ましい。
本発明は上記構成を有するから、発泡成形時に発泡成形
物の薄肉部表面に生ずる凹部は発泡シートによって被覆
され発泡成形物の表面に現われなくなシ平滑な表面の成
形物が得られる。そして発泡シートは接着剤なくして発
泡成形と同時に成形物に接着もしくは融着し、成形後に
手直するような手間も全く必要でなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の側断面図、第2図以下は本発明の一実
施例を示すものであシ、第2図は成形型の開いた状態の
側断面図、第3図は発泡成形状態の側断面図、第4図は
得られたバット成形物の斜視図である。 図中 (1)・・・上型、(2)・・・下型、(3)・
・・中子、(4)・・キャビティ、(4)A・・・メイ
ンバット成形部、(41B・・・セイフティパット成形
部、(5)・・・バット成形物、(6)・・・発泡シー
ト、(101・・・成形型 特許出願人 池田物産株式会社 牙 1 図 艶 2 叉 3〜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成形型のキャビティ内に発泡成形材料を注入して発泡成
    形を行なう際、成形型の薄肉成形部の表面側に発泡シー
    トを予め挿入しておくことを特徴とする発泡成形方法
JP59112599A 1984-05-31 1984-05-31 発泡成形方法 Granted JPS60255407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112599A JPS60255407A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 発泡成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112599A JPS60255407A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 発泡成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60255407A true JPS60255407A (ja) 1985-12-17
JPH0474166B2 JPH0474166B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=14590765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112599A Granted JPS60255407A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 発泡成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144909A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Inoue Mtp Co Ltd 袋形状部を有するクツシヨン体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165232A (en) * 1981-04-06 1982-10-12 Toyo Rubber Chem Ind Co Ltd Manufacture of bag-shaped cushion

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165232A (en) * 1981-04-06 1982-10-12 Toyo Rubber Chem Ind Co Ltd Manufacture of bag-shaped cushion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144909A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Inoue Mtp Co Ltd 袋形状部を有するクツシヨン体の製造方法
JPH0548727B2 (ja) * 1985-12-19 1993-07-22 Inoue Mtp Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474166B2 (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0692358A1 (en) Method for manufacturing a plastic board and a board obtained with this method
JP5093487B2 (ja) 射出発泡成形品、射出発泡成形型、および射出発泡成形品の製造方法
JPS60255407A (ja) 発泡成形方法
JPS6144049B2 (ja)
JPH0796811A (ja) 樹脂製品及びエアバッグ装置用リッド
JP4226717B2 (ja) 発泡成形体およびその製造法
US4985189A (en) Method of producing a skin-covered pad for a seat
JP3169684B2 (ja) 座席用異硬度クッション体の製造方法
JPS5945130A (ja) 自動車用内装材の成形方法
JPH0617076B2 (ja) スラッシュ成形部材の接合方法
JP2003080556A (ja) 発泡樹脂シート付き樹脂成形品の成形方法
JPH05329898A (ja) モールの製造方法
JP7209564B2 (ja) 車両用クッションパッド及びその製造方法
JPS59118437A (ja) ヘツドレスト等の製造方法
JPH0516332B2 (ja)
JPH0114413Y2 (ja)
JP2002096341A (ja) 異硬度一体発泡品及びその製造方法
JPH0369287B2 (ja)
JPH04368824A (ja) 座席シート用等の複合クッション体の成形型
JPH0739621Y2 (ja) 発泡成形品と部品との結合構造
JPH0218210B2 (ja)
JP2998041B2 (ja) 異硬度裸ヘッドレストの製造方法
JPS59176028A (ja) 発泡体の充填された熱可塑性樹脂成形品の製造法
JPH091579A (ja) 発泡合成樹脂成形品の発泡促進方法と発泡促進成形品
JPS58203025A (ja) クツシヨン体の製造方法