JPS60254888A - 固体撮像装置及びその駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JPS60254888A
JPS60254888A JP59111321A JP11132184A JPS60254888A JP S60254888 A JPS60254888 A JP S60254888A JP 59111321 A JP59111321 A JP 59111321A JP 11132184 A JP11132184 A JP 11132184A JP S60254888 A JPS60254888 A JP S60254888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
region
photoelectric conversion
electrode groups
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59111321A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ishihara
石原 保雄
Akihiro Kono
明啓 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59111321A priority Critical patent/JPS60254888A/ja
Publication of JPS60254888A publication Critical patent/JPS60254888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は固体撮像装置及びその駆動方法に関するもので
ある。
(従来技術とその問題点) 固体撮像装置は小型軽量μ信頼性、量産が可能などの特
徴を生かして急速に開発が進められている。現在開発さ
れている固体撮像装置はMO8型撮像装置および電荷転
送型撮像装置に大別できる。
また、電荷転送型撮像装置は、フレーム転送方式、イン
ターライン転送方式と呼ばれる方式が開発されている。
本発明はインターライン転送方式の撮像装置及びその駆
動方法に関するものである。
従来のインターライン転送方式の駆動方法は例えば、1
983年のテレビジョン学会全国大会において織口らが
「縦形オーバフロー構造CODイメージセンサのプルー
ミング抑制機構」と題してP−ウェル内に形成されたト
ランスファゲート電極のないインターライン転送方式撮
像装置及びその駆動方法が述べられている。しかし、こ
のような撮像装置および駆動方法においては以下のよう
な欠点がある。
従来のインターライン転送方式による電荷転送撮像装置
は第1図に示すように同一電荷転送電極群φV11φ■
2で駆動する複数列の垂直シフトレジスタ10と、各垂
直シフトレジスタの一側に隣接し、且つ互いに電気的に
分離された光電変換領域11と、垂直シフトレジスタと
光電変換領域間の信号電荷転送を制御するトランスファ
ゲート領域12と各垂直シフトレジスタの一端に電気的
に結合した電荷転送水平シフトレジスタ13と、水平シ
フトレジスタの一端で信号電荷を検出する装置14から
構成されている。第2図は第1図に示す撮像装置のI−
II線上の断面を模式的に示したものである。
半導体基板15の主面には基板半導体とは異りた第2の
導電型層で接合の深さが異なる第1の領域16と第2の
領域17が形成されている。第2の領域17の主面に絶
縁物18を介して垂直シフトレジスタの電荷転送電極1
9、電荷転送電極19で制御するトランス7アゲート領
域201電荷転送垂直レジスタの埋込みチャネル層21
がそれぞれ形成されている。また第1の領域16の主面
には基板半導体15と同一導電型をもち第1の領域16
とp−n接合を構成する光電変換領域が形成されている
。光電変換領域22と隣接する垂直電荷転送装置21は
比較的不純物濃度が高い第2の導電型からなるチャネル
ストップ領域22によって分離されている。また、光電
変換領域以外は例えば金属層23で光遮蔽されている。
このようなインターライン転送方式電荷転送装置で標準
テレビジョン方式による撮像を行う場合、通常第3図に
示すよりなφv1を駆動する転送パルス24と、φv2
を駆動する転送パルス25が用いられる。
第1フイールドでは垂直ブランキング期間26でφvt
のクロックパルス25にトランス7アゲートパルス27
が重畳されφ■、に対応した光電変換領域の信号電荷を
垂直シフトレジスタ10に読み出す。以後順次垂直水平
転送によって外部に取シ出する。第2フイールドでは垂
直ブランキング期間28でφvIのクロックパルス24
にトランスファゲートパルス27が重畳されφVユに対
応した光電変換領域の信号電荷が垂直シフトレジスタ1
0へ読み出される。以後第1フイールドと同様順次垂直
P水平転送を行い時系列の信号として外部に出力する。
このようにして2:1インターレースを行うことができ
る。
しかしながら第2図で示したような基板半導体と異る導
電型をもつ第1j第2の領域16,17上に形成され、
且つトランスファゲート電極が電荷転送電極19と共通
になっている撮像装置においては、トランス7アゲート
パルスによって第1j第2の領域16917に電位変動
が生じ、飽和出力にシェーゾングが起きる。
以下説明を簡単にするためNチャネル撮像装置の例を用
いてシェーゾングの現象を説明する。第4図は第1図に
示すl[−M線上の断面を模式的に示したものである。
29.30は垂直転送電極である。通常2相駆動の転送
電極は、各転送電極27゜28共に蓄積領域障壁領域の
二つの領域をもつがここでは省略している。31は例え
ば二酸化シリコンのような絶縁膜、30はN型半導体基
板15上に形成されたPウェル層で第2図の第2の領域
17に対応する。33はPウェル32のコンタクト部で
第1図の撮像装置の周辺(図示してない)に形成されて
いる。第5図は第3図に示した転送りロックパル24,
25の垂直ブランキング期間28近傍の拡大と、クロッ
クパルスに対応したPウェルの電位変化34を模式的に
示したものであシ、実線36は撮像装置の中心部の電位
、破線35はPウェルコンタクト33近傍のPウェル電
位を示している。
転送期間T、 F ’I’、では転送パルス24,25
が相補関係にあるためPウェルの電位は変動しない。
しかし垂直ブランキング期間28の時刻t1では転送パ
ルス24にトランスファゲートパルス27が重畳される
ためPウェル層32の電位はPウェル層32と転送パル
ス24が印加される転送電極29の結合容量と、Pウェ
ル層32と基板15の結合容量によって決まる容量分割
の電圧値に変動する。
その後P−ウェル32の電位34はPウェル内の各領域
からPウェルコンタクト33までの抵抗の時定数で基準
電位に近ずく、すなわち第5図に示すように、撮像装置
の周辺部はPウェルコンタクトに近いため破線35のよ
うに急速に基準電位になるが、中心部では時定数が長く
36のようにトランスファゲートパルが印加されている
期間(時刻t、〜11)に基準電圧までもどれない場合
もある。
モジ、トランスファゲートパルス27がオフする時刻t
、までに基板電圧34が基準電位にもどっていないと、
光電変換領域に印加される電圧は領域によって異り、飽
和の出力信号のバラツキになる。
第6図はこの現象を示すもので構軸は撮像装置の中心を
通る線上の各領域の飽和出力曲線37を模式的に示して
いる。図示して々いが第6図のような飽和出力のシェー
デング現象は飽和出力に満たない微弱光においても観測
されており、P−ウェル構造撮像装置の大きな欠点とさ
れて来た。またとのP−ウェルの電位変動現象は撮像装
置の7リツカーの原因にもなり、再生画像を損ねていた
(本発明の目的) 本発明の目的は、上記のような欠点をなくしたインター
ライン転送方式による固体撮像装置及びその駆動法を提
供することにある。
本発明によれば半導体基板の主面に、前記基板と反対の
導電型を形成してなる接合領域で、低不純物濃度の第1
の領域と、前記第1の領域よシネ鈍物濃度が高い第2の
領域を設け、前記第1の領域の主面には前記基板と同一
の導電型からなる第1および第2の光電変換素子群を形
成し、前記第2の領域の主面には前記第1の光電変換素
子群に対応して第1および第2層目の電極群形成された
第1および第2の転送電極群と、前記第2の光電変換素
子群に対応して第1および第2層目の電極群で形成され
た第3および第4の転送電極群からなる4相駆動電荷転
送垂直レジスタ列が設けてカリ、且つ前記各光電変換素
子群と対応する前記垂直レジスタ列間に配置される転送
ゲート領域が、前記第2層目の電極群で形成される第2
および第4の転送電極群で被われていることを特徴とす
る固体撮像装置が得られる。
さらに本発明によれば前記固体撮像装置の駆動において
、垂直ブランキング期間に、前記第2あるいは第3の転
送電極に印加する転送パルスへ電荷読み出しパルスを重
畳することによシ前記各光電変換素子群で蓄積された信
号電荷を対応する前記垂直レジスタへ転送することを特
徴とする固体撮像装置の駆動方法が得られる。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第6図は本発明の実施例を示すインターライン転送方式
固体撮像装置の平面模式で、従来例の第1図に対応して
いる。従来例との違いは垂直シフトレジスタ列10が4
相の電荷転送電極群φV1 tφV2 yφvBzφv
4で駆動されることにある。
第8図は実施例をさらに詳しく説明するため第7図の一
部を拡大した平面模式図で、PM、N、PMヨ、N・・
・”M+ l r N+ 1は光電変換部、〜p R’
Nは垂直シフトレジスタ列、38はチャンネルストップ
領域である。39 a j39b t 40a ツ40
b−は垂直レジスタ列を駆動する電荷転送電極で、各転
送電極群は各光電変換部を垂直方向に分離するチャンネ
ルストップ領域27上を通して隣接する垂直レジスタの
転送電極と接続されている。この転送電極は一点鎖線3
9b p 40bで示す第1層目の電極と、破線39a
−40aで示す第2層目の電極とからなる2層電極構造
で構成されている。41はトランスファゲート領域で半
導体基板に絶縁物を介して第2層目の電極39aj40
aで被われている。このトランスファゲート領域のチャ
ンネル幅42は第1層目の転送電極39b p 40b
の間隔で決められている。
第9図は本実施例の撮像装置を駆動する垂直シフトレジ
スタの転送パルス例で、従来例の第3図に対応している
第9図の転送パルス43+44y45p46はそれぞれ
第7図のφv1yφV!jφV3 rφv4および第8
図の39a y 39b p 40a y 40bに印
加する波形で、トランスファゲートパルス47は第2層
目の転送電極39a=40aに印加する転送パルス43
.45に重畳されている。垂直シフトレジスタが信号電
荷を転送している期間T11T、では転送パルス43と
45.44と46が相補関係にあシ、従来例で説明した
ように第1j第2の領域からなるPウェルの変動はない
。垂直ブランキング期間48ではP−ウェルとの結合容
量が大きい第1層目の電極39bP40bに印加する転
送パルス、44と46は相補関係にあシ、第2層目の電
極39 aν40aにトランスファゲートパルス47が
重畳される期間だけ相補関係を満たさない。
しかし、第2層目の転送電極39 a j40 aは第
8図で示すように大部分が第1層目の転送電極上に形成
されておシ、わずかトランスファゲート領域41と垂直
シフトレジスタ部の一部がPウェルと容量結合している
。この容量のうち垂直レジスタ部の容量は電極直下の埋
込みチャネル部が空乏化しているだめ、第2層目の電極
とPウェル間の容量は見かけ上トランスファゲート領域
の面積になる。このためトランス7アグートパルス47
が重畳されている期間でのPウェル変動は小さ〈従来欠
点されていたシェーデング現象は問題ない程度まで低減
することができる。
(発明の効果) 以上本発明のように基板と反対の導電型をもつ領域に形
成されたインターライン転送方式固体撮像装置で、且つ
垂直レジスタの転送電極が2層電極構造からなる固体撮
像装置及びその駆動方法において、光電変換に蓄えられ
た信号電荷を対応する垂直レジスタに読み出すトランス
ファゲート領域が第2層目の転送電極で被われておシ、
この第2層目の転送電極に印加する転送パルスにトラン
スファゲートパルスを重畳することにょシ前記基板と反
対の領域の電位変動を小さくシ、シェーデングpフリッ
カのない撮像装置及びその駆動方法が得られる。
尚、本発明はNチャネル固体撮像装置で、且っ光電変換
部はフレーム情報を蓄積する動作で説明したが、Pチャ
ネルおよびフィールド蓄積動作でも同様に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はインターライン転送方式の構成図、第2図は第
1図のI−I線上断面図、第3図は従来の駆動方法の一
例、第4図は第1図のN−111線上の断面模式図、第
5図はブランキング期間近傍の転送パルス拡大図、第6
図は従来駆動方式による飽和出力信号のシェーデング特
性、第7図は本発明によるインターライン転送方式の構
成図、第8図は第7図の一部拡大図、第9図は本発明に
よる転送パルスの一例を示す。 10は垂直レジスタ、11922は光電変換領域、12
p20z41はトランスファゲート領域、15は基板半
導体、16,17は基板と反対の導電型をもつ領域、1
9は転送電極、23は遮光層、24y25j43*44
−45y46は転送バルス、27.47はトランスファ
ゲートパルス、34は領域16.i7の電位、39a夕
40aは第2層目の電極、39by40bは第1層目の
電極を示す。 第1図 第5図 オフ図 78図 MRN 71−9図 下へト11缶了

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板の主面に、前記基板と反対の導電型を形
    成してなる接合領域で、低不純物濃度の第1の領域と、
    前記第1の領域より不純物濃度が高い第2の領域を設け
    、前記第1の領域の主面には前記基板と同一の導電型か
    らなる第1および第20光電変換素子群を形成し、前記
    第2の領域の主面には前記第10光電変換素子群に対応
    して第1および第2層目の電極群形成された第1および
    第2の転送電極群と、前記第2の光電変換素子群に対応
    して第1および第2層目の電極群で形成された第3およ
    び第4の転送電極群からなる4相駆動電荷転送垂直レジ
    スタ列が設けてカリ、且つ前−記各光電変換素子群と対
    応する前記垂直レジスタ列間に配置される転送ゲート領
    域が、前記第2層目の電極群で形成される第2および第
    4の転送電極群で被われていることを特徴とする固体撮
    像装置。 2、半導体基板の主面に、前記基板と反対の導電型を形
    成してなる接合領域で、低不純物濃度の第1の領域と、
    前記第1の領域よシネ納物濃度が高い第2の領域を設け
    、前記第1の領域の主面には前記基板と同一の導電型か
    らなる第1および第2の光電変換素子群を形成し、前記
    第2の領域の主面には前記第1の光電変換素子群に対応
    して第1および第2層目の電極群形成された第1および
    第2の転送電極群と、前記第2の光電変換素子群に対応
    して第1および第2層目の電極群で形成された第3およ
    び第4の転送電極群からなる4相駆動電荷転送垂直レジ
    スタ列が設けてなシ、且つ前記各光電変換素子群と対応
    する前記垂直レジスタ列間に配置される転送ゲート領域
    が、前記第2層目の電極群で形成される第2および第4
    の転送電極群で被われている固体撮像装置の駆動におい
    て、垂直ブランキング期間に、前記第2あるいは第3の
    転送電極に印加する転送パルスへ電荷読み出しパルスを
    重畳することによシ前記各党電変換素子群で蓄積された
    信号電荷を対応する前記垂直レジスタへ転送することを
    特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
JP59111321A 1984-05-31 1984-05-31 固体撮像装置及びその駆動方法 Pending JPS60254888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111321A JPS60254888A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 固体撮像装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111321A JPS60254888A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 固体撮像装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254888A true JPS60254888A (ja) 1985-12-16

Family

ID=14558251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111321A Pending JPS60254888A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 固体撮像装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254888A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208863A (ja) * 1988-02-17 1989-08-22 Fujitsu Ltd 固体撮像素子
JPH03293874A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208863A (ja) * 1988-02-17 1989-08-22 Fujitsu Ltd 固体撮像素子
JPH03293874A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322753A (en) Smear and/or blooming in a solid state charge transfer image pickup device
US4697200A (en) Field storage drive in interline transfer CCD image sensor
JPS62265759A (ja) 固体撮像素子
GB2065974A (en) Integrated CCD Image Sensor of the Interline Transfer Type
JPH0320954B2 (ja)
KR900005875B1 (ko) 고체 촬성 소자
JPH05505920A (ja) イメージセンサ
US4521797A (en) Semiconductor imaging device using charge-coupling device
US5063449A (en) Solid-state image sensor employing a gate and diode for bias charge injection
JPH02309877A (ja) 固体撮像装置
JPH0458698B2 (ja)
JPS60254888A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP3718103B2 (ja) 固体撮像装置とその駆動方法、およびこれを用いたカメラ
JP3398388B2 (ja) 固体撮像素子
JPH07322143A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS60251781A (ja) 電荷転送撮像装置の駆動方法
JPS63234677A (ja) 電荷結合素子の駆動方法
JP3148459B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2848257B2 (ja) 電荷転送型固体撮像装置の撮像部とその駆動方法
JPH06268923A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH06105719B2 (ja) 電荷転送装置およびその駆動方法
JPH08293592A (ja) 固体撮像装置
JPH03246971A (ja) 電荷結合素子およびこれを用いた固体撮像装置
JP4673053B2 (ja) 電荷転送装置
JPS61145974A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法