JPS6025269A - 半導体記憶素子 - Google Patents

半導体記憶素子

Info

Publication number
JPS6025269A
JPS6025269A JP58133357A JP13335783A JPS6025269A JP S6025269 A JPS6025269 A JP S6025269A JP 58133357 A JP58133357 A JP 58133357A JP 13335783 A JP13335783 A JP 13335783A JP S6025269 A JPS6025269 A JP S6025269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
floating gate
word line
reading
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58133357A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hagiwara
萩原 隆旦
Toru Kaga
徹 加賀
Hiroo Masuda
弘生 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58133357A priority Critical patent/JPS6025269A/ja
Priority to KR1019840004216A priority patent/KR910007432B1/ko
Priority to EP84108543A priority patent/EP0135036A3/en
Priority to US06/632,317 priority patent/US4656607A/en
Priority to CA000459463A priority patent/CA1218151A/en
Publication of JPS6025269A publication Critical patent/JPS6025269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/404Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体記憶装置に用いられる半導体記憶素子に
関し、特に電荷を一時的に蓄積することによって記憶す
る方式の、新規な構造を有する半導体記憶素子(以下、
「メモリセル」という)に関するものである。
〔発明の背景〕
メモリセルとしては、いわゆるダイナミックRAM(以
下、rDRAMJという)が広く用いられている。第1
図(A)は上記DRAMの構造を示す断面図であり、同
CB)はその等価回路を示すものである。第1図(A)
に・おいて、11は基板、12はトランジスタ、13は
キャパシタ、14はビット線を構成する要素を示してお
り、第1図(B)の12’、13’。
14′はそれぞれ上記12.13.14に対応するもの
である。
上述の如く構成されているDRAMの動作は、1−ラン
ジスタ12をスイッチ素子としてキャパシタ13に電荷
を注入することによって記憶を行い、読出し時はビット
線14を浮遊状態としスイッチ12を開いてキャパシタ
13に蓄積された電荷をビット線14に導き、該ビット
線14の電位変化を検知して電荷が蓄積されているか否
かを判定し、情報の1′。
0′に対応させるものである。
1つRA Mは現状では最も良く使われている記憶装置
であるが、LSI(大規模集積回路)の集積度が向−」
二し寸法が微細になるに伴ない、その問題点も大きくな
りつつある。以下、これについて詳細に説明する。
第■の問題は、D RA Mの構造がキャパシタに蓄積
された電荷そのものを信号としているため、パターンを
微細化すると容量値が低減し、これに従って信号量も小
さくなって読出しが困難になることである。通常、DR
AMメモリセルの特性を表わす量として、信号容量値と
ビット線容量値との比が使われる。一般に、ビット線容
量は加工の微細化によってもあまり変化しないのに対し
て、信号容量は微細化に伴なって減少するため上記容量
比は微細化に伴って減少し、読出しが困難になるという
わけである。
第2の問題は、DRAMはパッケージその他のチップの
近傍にある物質から発生するα線等の放射線に弱く、放
射線による電荷がDRAMメモリセルの情報を破壊し易
いという問題である。これも、上述の信号容量値を小さ
くできない理由の1つとなっているものである。
第3の問題は、DRAMメモリセルは読出しにより情報
が消えるため、読出したデータと同じデータ再書込みす
る必要があることであり、これはDRAMの実質的な動
作速度を遅くする原因となっている問題である。
上述の問題を解消するものとして、EPROM(Era
sable and Programmable RO
M)と呼ばれる記憶素子がある。この記憶素子の断面構
造を第2図(Δ)に、等価回路を同(B)に示す。図に
おいて、21は基板、22はゲート、23はドレイン、
25はソース、また、24はフローティングゲートを示
してしくる。図からも明らかな如く、EPROMは、M
O3構造においてゲート22と基板21との間に電荷?
k 情のためのフローティングゲート24を有している
のが特徴であり、ここに電荷が蓄積されると。
制御ゲートから見た閾電圧vthが変化することを利用
して、rV、′ogを検出するものである。
第3図はその原理を示すもので、横軸にゲート22に印
加する電圧Vg、縦軸にドレイン電流1dをとっている
。曲線31は消去状態の特性を、また、曲線32は一書
込み状態の特性を示すものである。読出し時には、ゲー
ト22に5vの電圧を印加し、ドレイン23.ソース2
5間に電流が流れるか否かを検出する。
」二連の如き構造を有するEPROMの特徴の第1は、
信号電荷、すなわち、フローティングゲー1−24に蓄
積された電荷を電流に変換して読出すので、電荷量は少
なくて良く、従って大きな蓄積容量が不要であることで
ある。特徴の第2は電荷蓄積部が絶縁膜で隔離されてい
るため前記α線等の放射線に強いことである。また、特
徴の第3は、読出しを行っても情報は破壊されず、何回
でも読出しが可能であることである。
上述の如く、EPROMはDRAMに比較して優れた点
が多く、記憶装置の理想形に近いものであるが、書込み
がアバランシェ注入でありしかも消去が電気的に不可能
であるという点で、読出し専用に使われているという事
情にある。
従って、前記DRAMのメモリセルに対して、EPRO
Mメモリセルが有する如き電荷−電流変換機能、電荷蓄
積部の基板からの隔離、非破壊読出し機能が付加できれ
ば、更に微細化が可能で高速のメモリセルが実現できる
ことが期待される。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、上述の如き考察に基づいて前記DRAM
とEPROMとの長所のみを組合せ、電荷情報を電流値
に変換する機能を有し、α線等の放射線に強く、かつ、
非破壊読出しが可能なメモリセルを提供することにある
〔発明の概要〕
本発明の上記目的は、半導体基板」二に形成された、フ
ローティングゲートを有するMO84ilJ造のトラン
ジスタから成るメモリセルにおいて、書込み時には前記
フロ/−ティングゲートに正または負の電荷の蓄積また
は引抜きを行い、読出し時には前記フローティングゲー
トを電気的に他から切離すための制御素子を設けたこと
を特徴とするメモリセルによって達成される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第4図は本発明の第1の実施例を示す回路図である。本
実施例のメモリセルは、スイッチングトランジスタ41
およびメモリトランジスタ42がら構成されており、4
3はビット線、44は書込み専用ツー1−線、45は読
出し専用ワード線、また、4Gはフローティングゲート
である。
本実施例のメモリセルが前記EPROMと異なる点は、
本実施例のメモリセルにおいては、フローティングゲー
ト46に対しスイッチング素子が接続されており、フロ
ーティングゲートへの電荷注入が低電圧で可能になって
いる点にある。
第4図に示したメモリセルの動作を説明する。
書込み時は読出しワード線45を接地し、書込みワード
線44に一定の電圧(例えば5V)を印加する。
この状態ではビット線43の電位がそのままフローティ
ングゲート46に伝わる。従って、ビット線電位を接地
するか、高い電位(例えば5V)にすることにより、そ
れぞれQ2glrの情報を書込むことが可能である。
すなわち、スイッチングトランジスタ41がオン、メモ
リトランジスタ42がオフであるため、ビットll1e
43を接地した場合はブローティングゲート46の電位
は接地電位となり、ビット線43を高い電位に保った場
合にはフローティングゲート46の電位もその高い電位
となる。これにより、各メモリセルに情報が蓄積される
読出し時は書込みワード線44を接地し、読出しワード
線45に一定の電圧(例えば5V)を印加する。
このとき、フローティングゲー1へ46に電荷が蓄積さ
れていなければ(記憶情報が′0′であれば)メモリ1
−ランジスタ42はオフであり、電荷が蓄積されていれ
はく記憶情報が′1′であれば)メモリトランジスタ4
2がオンになり、従ってビット線43の電位が記憶情報
のL O) 、 l I gに応じて変化することにな
る。
第5図は本実施例のメモリセルの動作波形を示す図であ
り、’II’レベルの書込み、読出しを行った後、L 
L lレベルの書込み、読出しを行った状況を示すもの
である。(A)は上記書込みワード線44の電位、(B
)は書込み信号を示す電位、(C)は上記読出しワード
線45の電位、また、(D)はビット線43の電位を出
力回路で処理して得た信号出力を示している。なお、読
出し時の閾電圧は2,5vとしている。
」二記実施例に示したメモリセルは前記DRAMに比較
して次の如き特徴を有するものである。
(1)DRAMの場合は蓄積電荷をビット線に導いてそ
の電位変化を検知しているのに対して、上記実施例に示
したメモリセルにおいては読出し時に書込みワード線4
4を接地するため、フローティングゲート4Gの電荷は
読出しを行っても変化せず、従ってスタティックな読出
しが可能であること。
(2)DRAMの場合は電荷を蓄積する方式のため一定
量以上の蓄積電荷量が必要であり、パターンの微細化に
伴って蓄積容量が減少すると十分な電荷量を確保するこ
とが困難になるのに対し、上記実施例のメモリセルにお
いては電荷量は問題ではなく、フローティングゲートの
電位によって情報を記憶するため、微細化に制約が−な
いこと。
(3)後述する如く、上記実施例のメモリセルにおいて
は、電荷蓄積部が基板から隔離された構造となっている
ため、放射線の影響を受けることにより情報が消滅する
ことがないこと。
第6図は本発明の第2の実施例を示す回路図である。本
実施例のメモリセルは、第4図に示した第1の実施例に
おいて読出しワード線45と書込みワード介/I/Iと
を一体化したものであり、スイッチングトランジスタ4
1の閾電圧をメモリトランジスタ42の閾電圧より高く
設定することによって、第4図に示した第1の実施例と
同様の動作が可能なものである。すなわち、読出し時は
ワード線47を一定電圧(例えば3V)にすることによ
り、フローティングゲート46の電位の高低に応じてト
ランジスタ42がオンまたはオフとなることを利用して
読出しを行う。このとき、上記トランジスタ41の閾電
圧を3V以上に設定しておけば、該1−ランジスタ41
がオンすることはないので記憶が破壊されることはない
。書込み時には、ワード線47の電位を」二記1ヘラン
ジスタ41の閾電圧より高い電位に設定すれば良い。
以下、上述した回路の実際の具体的構成例を示す。第7
図は第4図に示したメモリセルの構造例を示す断面図で
ある。図において、lはp型シリコン基板、3,4.4
3はn型拡散層であり、43はビット線として機能する
ものである。44,45.46はそれぞれ書込みワード
線、読出しワード線、フローティングゲートであり、多
結晶シリコンや金属等が用いられる。また、2は読出し
用トランジスタ42の閾電圧を制御するための不純物打
込み層、5は書込み用トランジスタ41の閾電圧を制御
するための不純物打込み層を示しており、通常は、基板
1と同一導電型で、かつ、高濃度の不純物層を形成する
。なお、6は隣接素子との分離酸化膜を示しており、金
属配線は描画を省略しである。
第8図は第4図に示したメモリセルを、5ol(Sil
icon on In5ulat、ion )技術を用
いて実現した構造例を示す断面図である。図において、
7゜9、lOは後述するゲート絶縁用酸化膜(以下、「
絶縁膜」という)、8はシリコン単結晶層を示し、他の
記号は第7図に示したと同じ構成要素を示している。
本実施例のメモリセルを製造するには、p型シリコン基
板l上に拡散層43.前記閾電圧制御用不純物層2を形
成した後、上記絶縁膜7を形成し該絶縁膜7上にシリコ
ン単結晶層8を形成する。該シリコン単結晶層8の形成
方法については後述する。シリコン単結晶層8の一部は
ビット線43と接続されている。次に、上記シリコン単
結晶層8上に第2の絶縁膜9を形成し、その上に書込み
用ゲ−h44を設けて書込み用トランジスタを形成する
更に、シリコン単結晶層8のうちフローティングゲ−1
へ46となる部分にn型不純物を導入し、第3の絶縁膜
10を形成した後続出しワード線となるゲート45を形
成する。上記書込み用ゲー1−および読出し用ゲートは
、同時に形成しても良いことは言うまでもないことであ
る。
また、」二記絶縁膜7上のシリコン単結晶層8の形成方
法についても、幾つかの方法が考えられる。
例えば、上記絶縁膜7上にシリコン多結晶層を形成し、
これをレーザまたは電子線照射により単結晶化する方法
がある。この他、単結晶シリコン基板中に酸素を打込ん
で酸化膜を形成する方法もある。」二記実施例に示した
メモリセルに用いるシリコン単結晶層は、その形成方法
の如何を問わないことは言うまでもない。
第9図は第8図に示したメモリセルの平面的なレイアウ
トを示すものである。本実施例においては、読出しワー
ド線45.書込みワード線44および拡散層4が縦方向
に配列され、ピッ1へ線となる金属配線10は横方向に
配列されて、拡散層43とコンタクト51を通して接続
されているが、同時にシリコン単結晶層8とも接続され
ている。
第10図は第8図の構造例を改良したもので、書込みト
ランジスタを前記シリコン単結晶層8の上面ではなく側
面に形成するようにしたものである。
この構造にすることにより、第8図に示した構造例に比
較してメモリセルの面積を小さくできるという効果を奏
するものである。
第11図は第9図のレイアウト例を改良したもので、書
込み用トランジスタ41を素子分離絶縁膜上に設けた点
に特徴を有するものである。これにより、絶縁膜上のシ
リコン単結晶層8の裏面、すなわち基板側におけるリー
ク電流等の不安定現象を防止することが可能になるとい
う効果がある。また、この例では、書込みワード線44
を読出しワード線45に重ねて設けている。これにより
、メモリセルの面積を小さくすることができることは言
うまでもない。第12図(A)に第11図の矢印Aにお
ける断面図を、同(B)に矢印Bにおける断面図を示す
。本レイアウトによれば、ユニットセルの大きさは、縦
・横ともに最小加工寸法の4〜5倍となり、例えば、最
小加工寸法を2〜3μmとすると約80μm2の面積と
なる。この値は、第1図に示したDRAMの同−加工寸
法下における面積と略同等である。従って、本実施例の
メモリセルは、DRAMと同程度の微細化が可能であり
、しかも。
微細化による不都合は全くないという特徴を有すること
になる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、従来のDRAMメモ
リセルに対して同じ〈従来のEPROMメモリセルの特
徴である電荷−電流変換機能、電荷蓄積部の基板からの
隔離、非破壊読出し機能を付加させることができるため
、上記DRAMと同等の面積で、非破壊・スタティック
な読出しが可能で、微細化にも有利であり、しかもα線
等の放射線に強いメモリセルを実現できるという顕著な
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はDRAMの構成を示す図、第2図はEPROM
の構成を示す図、第3図はEPROMの動作原理を示ず
図、第4図は本発明の第1の実施例を示す回路図、第5
図はその動作波形図、第6図は本発明の第2の実施例を
示す回路図、第7図〜第12図は第4図に示した回路の
具体的構成例。 14791〜例を示す図である。 lapミル型シリコン、2,5:不純物打込み層、3.
4 : n型拡散層、6:分離絶縁膜、7,9,10:
絶縁膜、8:シリコン単結晶層、41:書込み用トラン
ジスタ、42:読出し用トランジスタ、43−ビット線
、44:書込みワード線、45;読出しワー1(線、4
6:フローティングゲート。 特許出願人 株式会社日立製作所11.;、・、第 1
 図 第 2 M 2 第 3 図 ゲート電圧〜7 (V) 第 7 図 第 9 図 6 第10図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成された、導電性を有する電荷
    蓄積層を有するMO8構造のトランジスタから成る半導
    体記憶素子において、書込み時には前記電荷蓄積層に正
    または負の電荷の蓄積または引抜きを行い、読出し時に
    は前記電荷??積層を電気的にフローティングにするた
    めの制御素子を設けたことを特徴とする半導体記憶素子
  2. (2)前記制御素子がMOSトランジスタであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶素子
  3. (3)前記制御素子が前記半導体基板とは絶縁膜によっ
    て隔m1tされたシリコン層上に形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の半
    導体記憶素子。
  4. (4)前記制御素子が前記半導体基板とは絶縁膜によっ
    て隔離されたシリコン層の側面に形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または、第2項記載の
    半導体記憶素子。
  5. (5)前記制御素子が隣接する半導体記憶素子との間の
    素子分離絶縁膜上に形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の半導体記憶素子
JP58133357A 1983-07-21 1983-07-21 半導体記憶素子 Pending JPS6025269A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133357A JPS6025269A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 半導体記憶素子
KR1019840004216A KR910007432B1 (ko) 1983-07-21 1984-07-18 반도체 메모리
EP84108543A EP0135036A3 (en) 1983-07-21 1984-07-19 Semiconductor memory
US06/632,317 US4656607A (en) 1983-07-21 1984-07-19 Electrically erasable programmable RAM
CA000459463A CA1218151A (en) 1983-07-21 1984-07-23 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133357A JPS6025269A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 半導体記憶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025269A true JPS6025269A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15102827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58133357A Pending JPS6025269A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 半導体記憶素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4656607A (ja)
EP (1) EP0135036A3 (ja)
JP (1) JPS6025269A (ja)
KR (1) KR910007432B1 (ja)
CA (1) CA1218151A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358165A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Shimadzu Corp 自動試料導入装置
JPS63107548U (ja) * 1986-12-26 1988-07-11
JPS63268184A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Sony Corp 半導体メモリ装置
JPH01133357A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
WO2011062075A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile latch circuit and logic circuit, and semiconductor device using the same
JP2012028756A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
KR20120087849A (ko) * 2011-01-28 2012-08-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 구동 방법
US8432187B2 (en) 2009-12-11 2013-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile latch circuit and logic circuit, and semiconductor device using the same
US8873308B2 (en) 2012-06-29 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal processing circuit
US8923076B2 (en) 2011-03-31 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory circuit, memory unit, and signal processing circuit
US9024669B2 (en) 2011-01-05 2015-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Storage element, storage device, and signal processing circuit
US9058892B2 (en) 2012-03-14 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and shift register
US9608005B2 (en) 2013-08-19 2017-03-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory circuit including oxide semiconductor devices
US10090333B2 (en) 2011-05-19 2018-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Arithmetic circuit and method of driving the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2580421A1 (fr) * 1985-04-12 1986-10-17 Eurotechnique Sa Memoire morte programmable electriquement
US4835741A (en) * 1986-06-02 1989-05-30 Texas Instruments Incorporated Frasable electrically programmable read only memory cell using a three dimensional trench floating gate
JPS6319847A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US5050124A (en) * 1986-09-30 1991-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory having load transistor circuit
EP0618535B1 (en) * 1989-04-13 1999-08-25 SanDisk Corporation EEPROM card with defective cell substitution and cache memory
US4964080A (en) * 1990-03-09 1990-10-16 Intel Corporation Three-dimensional memory cell with integral select transistor
KR0147352B1 (ko) * 1995-05-17 1998-08-01 김주용 다이나믹 램의 셀 및 그 제조방법
US6252275B1 (en) 1999-01-07 2001-06-26 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator non-volatile random access memory device
JP3955409B2 (ja) * 1999-03-17 2007-08-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US8508276B2 (en) 2010-08-25 2013-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including latch circuit
JP5886128B2 (ja) 2011-05-13 2016-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102093909B1 (ko) 2011-05-19 2020-03-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 회로 및 회로의 구동 방법
TWI570730B (zh) 2011-05-20 2017-02-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
US8754693B2 (en) 2012-03-05 2014-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Latch circuit and semiconductor device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203158A (en) * 1978-02-24 1980-05-13 Intel Corporation Electrically programmable and erasable MOS floating gate memory device employing tunneling and method of fabricating same
NL8006339A (nl) * 1979-11-21 1981-06-16 Hitachi Ltd Halfgeleiderinrichting en werkwijze voor de vervaar- diging daarvan.
JPS5683075A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Insulating gate type field-effect transistor circuit device
JPS6036107B2 (ja) * 1979-12-20 1985-08-19 株式会社東芝 半導体記憶装置
JPS56114374A (en) * 1980-02-15 1981-09-08 Nec Corp Semiconductor device
GB2089612B (en) * 1980-12-12 1984-08-30 Tokyo Shibaura Electric Co Nonvolatile semiconductor memory device
DD160601A3 (de) * 1981-05-18 1983-11-16 Albrecht Moeschwitzer Halbleiterspeicherelement mit 2 feldeffekttransistoren
US4507758A (en) * 1982-06-03 1985-03-26 VEB Zentrum fur Forschung und Technologie Mikroelektronik im VEB Kombinat Mikroelektronik Semiconductor memory element with two field effect transistors

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358165A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Shimadzu Corp 自動試料導入装置
JPS63107548U (ja) * 1986-12-26 1988-07-11
JPS63268184A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Sony Corp 半導体メモリ装置
JPH01133357A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US8860485B2 (en) 2009-11-20 2014-10-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile latch circuit and logic circuit, and semiconductor device using the same
WO2011062075A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile latch circuit and logic circuit, and semiconductor device using the same
US9350334B2 (en) 2009-11-20 2016-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile latch circuit and logic circuit, and semiconductor device using the same
US10505520B2 (en) 2009-11-20 2019-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile latch circuit and logic circuit, and semiconductor device using the same
JP2013021700A (ja) * 2009-11-20 2013-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 不揮発性のラッチ回路
US10382016B2 (en) 2009-12-11 2019-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile latch circuit and logic circuit, and semiconductor device using the same
US8432187B2 (en) 2009-12-11 2013-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile latch circuit and logic circuit, and semiconductor device using the same
US8994400B2 (en) 2009-12-11 2015-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile latch circuit and logic circuit, and semiconductor device using the same
US10726913B2 (en) 2010-06-25 2020-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for driving the same
US11551751B2 (en) 2010-06-25 2023-01-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for driving the same
US9633722B2 (en) 2010-06-25 2017-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for driving the same
JP2012028756A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
US9583576B2 (en) 2010-06-25 2017-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for driving the same
US9024669B2 (en) 2011-01-05 2015-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Storage element, storage device, and signal processing circuit
US9330759B2 (en) 2011-01-05 2016-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Storage element, storage device, and signal processing circuit
US9818749B2 (en) 2011-01-05 2017-11-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Storage element, storage device, and signal processing circuit
KR20120087849A (ko) * 2011-01-28 2012-08-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 구동 방법
JP2012169609A (ja) * 2011-01-28 2012-09-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
US8923076B2 (en) 2011-03-31 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory circuit, memory unit, and signal processing circuit
US10090333B2 (en) 2011-05-19 2018-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Arithmetic circuit and method of driving the same
US9058892B2 (en) 2012-03-14 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and shift register
US8873308B2 (en) 2012-06-29 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal processing circuit
US9608005B2 (en) 2013-08-19 2017-03-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory circuit including oxide semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
CA1218151A (en) 1987-02-17
US4656607A (en) 1987-04-07
EP0135036A2 (en) 1985-03-27
EP0135036A3 (en) 1986-06-25
KR850001613A (ko) 1985-03-30
KR910007432B1 (ko) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025269A (ja) 半導体記憶素子
KR900003908B1 (ko) 2층 구조의 다이나믹 랜덤 액세스 메모리(dram) 셀
US5751037A (en) Non-volatile memory cell having dual gate electrodes
US4907047A (en) Semiconductor memory device
JPS63268184A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0254572A (ja) 半導体記憶装置
US6952362B2 (en) Ferroelectric write once read only memory for archival storage
EP0767498A1 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
KR19990036748A (ko) 반도체메모리장치 및 그 제조방법
KR960015522B1 (ko) 반도체 기억장치
US5463235A (en) Semiconductor memory comprising a memory cell without a transistor
JPH07235612A (ja) 半導体装置のメモリセル構造
US20060102946A1 (en) Dynamic memory cell and method of manufacturing the same
JP2599856B2 (ja) 接合電界型ダイナミックramおよびその製造方法
JPS6136384B2 (ja)
WO1981000791A1 (en) Ram having a stabilized substrate bias and low-threshold narrow-width transfer gates
US5170372A (en) Memory device having bit lines over a field oxide
US6101117A (en) Two transistor single capacitor ferroelectric memory
US4571607A (en) Semiconductor device
EP0913867B1 (en) DRAM cell with separate read and write transistors
US4492973A (en) MOS Dynamic memory cells and method of fabricating the same
JPS6370558A (ja) 半導体メモリセル
JPH0372671A (ja) 半導体メモリ装置
JPS62254462A (ja) メモリ装置
EP0061202A1 (en) Semiconductor memory device