JPH0372671A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH0372671A
JPH0372671A JP1208702A JP20870289A JPH0372671A JP H0372671 A JPH0372671 A JP H0372671A JP 1208702 A JP1208702 A JP 1208702A JP 20870289 A JP20870289 A JP 20870289A JP H0372671 A JPH0372671 A JP H0372671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
insulating film
memory device
region
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1208702A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ochiai
落合 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1208702A priority Critical patent/JPH0372671A/ja
Publication of JPH0372671A publication Critical patent/JPH0372671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、いわゆる2トランジスタ型のメモリセルを有
する半導体メモリ装置に関し、特に高集〔発明の概要〕 本発明は、半導体メモリ装置のメモリセルの構成を、単
結晶半導体基体に形成されたいわゆるバルク型の書込用
MOSトランジスタと、多結晶半導体基体に形成された
いわゆる薄膜型の読出用MOSトランジスタとを積層し
た構成とすることにより、メモリセルの占有面積を減少
させて高集積化を可能とし、またメモリ素子の構成要素
から容量素子を排除してα線によるソフトエラー発生の
虞れを低減し、信頼性の向上を図るものである。
〔従来の技術〕
従来実用化されている256にビット、あるいはIMビ
ット級の大容量DRAMにおいては、1個のトランジス
タと1個の容量素子とで1個のメモリセルを構成したも
のが主流となっている。さらには、これらのDRAMの
技術の延長により、4MビットDRAMも実用化されつ
つある。
これらのDRAMでは、容量素子に蓄積される電荷の有
無により情報を記憶している。集積度が4Mビットを越
えると容量素子の構造としては、スタックドキャパシタ
やトレンチキャパシタ等の複雑な三次元構造を採用して
容量を確保することが必要となってくる。
ソフトエラーを防止するために高度なα線対策が必要と
なること等、技術的に解決すべき課題が多い。
そこで本発明は、メモリセルの占有面積を小さくし、ソ
フトエラーの発生を防止できる半導体メモリ装置を提供
することを目的とする。
〔発明が解決しようとする課題] DRAMの集積度は今後とも増大し、将来は16Mビッ
ト級、さらには64Mビット級のDRAMを実現するべ
く研究が進められている。ところで、64MビットDR
AMでは、1個のメモリセルの占有面積は1,5μm2
程度ないしはそれ以下に縮小されるものと予測されるが
、対向する電極の面積により容量値が決定される容量素
子をかかる小さい面積内に所望の蓄積電荷量を達成すべ
く形成することは、極めて困難である。
さらに、このような高集積化を実現するには、耐圧の低
下をカバーするために電源電圧も従来の5Vから3Vに
低下させることが必須となること〔課題を解決するため
の手段〕 本発明にかかる半導体メモリ装置は、」−述の目的を達
成するために提案されるものであり、単結晶半導体基体
に形成された書込用MOSトランジスタと、該単結晶半
導体基体上に絶縁膜を介して積層された島状の多結晶半
導体領域に形成された読出用MOSトランジスタにより
メモリセルが構成され、上記書込用MOSトランジスタ
のソースドレイン領域の一方が上記読出用MOS トラ
ンジスタのチャネル領域に電気的に接続されてなること
を特徴とするものである。
〔作用〕
本発明の半導体メモリ装置は、絶縁膜を挟んで積層され
た2個のMOSトランジスタ、すなわちバルク型の書込
用MOSトランジスタおよび薄膜型の読出用MOSトラ
ンジスタによりメモリセルが構成されたものである。上
記半導体メモリ装置における情報の記憶は、上記読出用
MOSトランジスタのチャネル領域に電荷を蓄積し、そ
の際の電位を2値情報に対応させることにより行われる
したがって、容量素子に電荷を蓄積する従来の一般的な
半導体メモリ装置とは本質的に異なる。さらに、容量素
子を持たないことに加えて、電荷の蓄積される領域が素
子内においてα線の影響を比較的受けにくい場所に位置
しているため、ソフトエラーの発生の虞れが少ない。
本発明の半導体メモリ装置の1個のメモリセルの占有面
積は、MOS)ランジス51個分に等しい1〜2μm”
にまで縮小することが可能なため、将来の64Mピッ)
DRAMの実現に必要な高集積度を達成することが可能
となる。さらに、読出用MOSトランジスタをいわゆる
薄膜トランジスタとして形成することにより、厚み方向
の縮小も可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の好適な実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
実施例1 本実施例は、バルク型の書込用MOSトランジスタの上
に薄膜型の読出用MOSトランジスタが絶縁膜を介して
積層され、これら2個のトランジスタが少なくとも上記
絶I!膜を貫通する埋め込みコンタクト層により電気的
に接続された半導体メモリ装置の例である。
第1図および第2図は、本発明の半導体メモリ装置のメ
モリセルの一構成例を概略的に示すものであり、第1図
は断面図、第2図はさらにそのAA線断面図である。
上記メモリセルは、単結晶半導体基体(1)に形成され
た書込用MOSトランジスタIと、上記単結晶半導体基
体(1)とは反対の導電型を有する多結晶半導体領域(
11)に形成された読出用MOSトランジスタ■とが絶
縁膜(lO)を介して上下に積層されてなり、書込用M
OSトランジスタ1のソース・ドレイン領域の一方〔こ
こではn゛型ソース・ドレイン領域(5)〕が少なくと
も絶縁膜(10)を貫通する埋め込みコンタクト層(2
3)によって読出用MOSトランジスタ■のチャネル領
域に接続されてなるものである。
上記書込用MOS トランジスタIは、予め素子分離領
域(2)が形成されたp型の単結晶半導体基体(1)上
に第1のゲート酸化膜(3)を介して形成されライト・
ワード・ライン(WWL)として機能するWWLゲート
電極(4)、該WWLゲート電極(4)を挟んで形成さ
れたn゛型ソース・ドレイン領域(5)、(6) 、基
体のほぼ全面に形成された第1の眉間絶縁膜(7)を上
記n゛型ソース・ドレイン領域(6)に臨んで開口した
第1のコンタクトホール(8)を覆って形成されライト
・ビット・ライン(WBL)として機能するWBL金属
配線層(9)等から構成される。
一方の読出用MOSトランジスタ■は、上記書込用MO
SトランジスタI上に絶縁膜(10)を介して島状に形
成されたn型の多結晶半導体領域(11)上に第2のゲ
ート酸化膜(13)を介して形成されリード・ワード・
ライン(RWL)として機能するR’WLゲート電極(
14)、該RWLゲート電極(14)を挟んで形成され
たp゛型ソース・ドレイン領域(15) 、 (16)
 、基体の全面に形成された第2の層間絶縁膜(17)
を上記p゛型ソース・ドレイン領域(15)に臨んで開
口した第2のコンタク1−ホール(18)を覆って形成
されリード・ビット・ライン(RBL)として機能する
RBL金属配線層(19)、上記第2の層間絶縁膜(1
7)をp゛型ソース・ドレイン領域(16)に臨んで開
口した第3のコンタクトホール(20)を覆って形成さ
れ電源電圧0.5VDDを供給する電源ライン(21)
から構成される。
さらに、上記書込用MOSトランジスタIと読出用MO
Sトランジスタ■は、上記絶縁膜(10)と第1の層間
絶縁膜(7)をn゛型ソース・ドレイン領域(5)に臨
んで開口したピアホール(22)に埋め込まれた埋め込
みコンタクト層(23)により電気的に接続されている
かかる半導体メモリ装置における情報の記憶は、読出用
MOSトランジスタ■のチャネル電位を2値情報に対応
させることにより行われる。この動作は以下の通りであ
る。
まず、書込時には、ライト・ワード・ライン(WWL)
の信号により書込用MOSトランジスタIがオン状態と
なる。ここで、ライト・ビット・ライン(WBL)の電
位が電源電圧0.5VDDと等しければ、書込用MOS
トランジスタIのn“型ソース領域(5)の電位は0.
5V、D−Vい、、(ただし、Vいわは書込用MOSト
ランジスタIの闇値電圧を表す。)となり、上記n゛型
ソース・ドレイン領域(5)と埋め込みコンタクト層(
23)を介して接続されているn型の多結晶半導体領域
(11)、すなわち読出用MOSトランジスタ■のチャ
ネル領域の電位も0.5V、、−Vい、となる。また、
ライト・ビット・ライン(WBL)の電位が0■であれ
ば、読出用MOSトランジスタ■のチャネル領域の電位
はOVとなる。
一方、読出用MOSトランジスタ■においては、チャネ
ル領域の電位がOVの時にはオン、 0.5VoaVt
hnの時にはオフとなるように闇値電圧■い。
が調節されている。したがって、上記読出用MOSトラ
ンジスタ■はリード・ワード・ライン(RWL)から信
号を受けた際、チャネル領域の電位がOVであればオン
状態となって0.5VDDのビット信号を、また0、5
VDD  Vtl、−の時にA1オフ状態となって0■
のピント信号をそれぞれリードビット・ライン(RBL
)を通して出力する。
かかる半導体メモリ装置は、たとえば以下のような工程
により製造することができる。これらの工程を第3図(
A、)ないし第3図(C)を参照しながら説明する。
まず第3図(A)に示すように、通常のMOSトランジ
スタの製造方法にならって、素子分離領域(2)を形成
したp型車結晶半導体基体(1)上に第1のゲート酸化
膜(3)を介して多結晶シリコン等からなるWWLゲー
ト電極(4)を形成し、n型不純物をイオン注入により
導入してn3型ソース・ドレイン領域(5) 、 (6
)を形成し、全面に酸化シリコン等からなる第1の層間
絶縁膜(7)を形成した後、該第1の眉間絶縁膜(7)
を上記n°型ソース・ドレイン領域(6)に臨んで開口
して第1のコンタクトホール(8)を形成し、さらに少
なくとも該第1のコンタクトホール(8)を覆ってタン
グステン。
モリブデン等の高融点金属もしくはポリサイド等からな
るWBL金属配線層(9)を形成する。なお、上述の工
程ではn゛型ソース・ドレイン領域(5)に臨むコンタ
クトホール〔すなわちピアホール(22) )は第1の
コンタクトホール(8)の形成と同時番こは行われず、
この点が通常のMOSトランジスタの製造工程とは異な
っている。
次に第3図(B)に示すように、基体の全面にたとえば
酸化シリコンをCVD等により被着して絶縁膜(lO)
を形成し、該絶縁膜(10)と第1の眉間絶縁# (7
)をn゛型ソース・ドレインM域(5)に臨んで開口し
てピアホール(22)を形成し、該ピアホール(22)
内にタングステン等の導電材料を選沢威長させて埋め込
みコンタク17g (23)を形成し、さらにエッチバ
ックにより基体の表面を平坦化する。
次に第3図(C)に示すように、基体の表面に多結晶シ
リコンを被着し、これを島状にパターニングし、たとえ
ばリン等のn型不純物を導入してn型の多結晶半導体領
域(11)を形成する。
その後、前述の第1図に示すように、通常のM○Sトラ
ンジスタの製造工程にしたがい、第2のゲート酸化膜(
13)を介してRWLゲート電極(14〉を形成し、n
型不純物をイオン注入により導入してp“型ソース・ド
レイン領域(15) 、 (16)を形成し、全面に酸
化シリコン等からなる第2の層間絶縁膜(17)を形成
した後、該第2の層間絶縁膜(17)をP゛型ソース・
ドレイン領域(15)に臨んで開口して第2のコンタク
トホール(18)を、またp′″型ソース・ドレイン領
域(16)に臨んで開口して第3のコンタクトホール(
20)を形成し、さらにアルミニウム等の金属材料を被
着してパターニングを行1 うことにより、少なくとも上記第2のコンタクトホール
(18)を覆ってRBL金属配線層(19)を、また少
なくとも上記第3のコンタクトホール(20)を覆って
電源ライン(21〉を形成し、半導体メモリ装置を完成
する。
実施例2 本実施例は、上述の実施例1のように埋め込みコンタク
ト層(23)を形成せず、ピアホール(22)内におい
て読出用トランジスタのチャネル領域につながる多結晶
半導体領域の一部を利用して電気的接続を図った半導体
メモリ装置の例である。
上記半導体メモリ装置のメモリセルの一槽底例を第4図
に示す。なお、この図において第1図と共通の部分につ
いては同一の番号を付した。
この半導体メモリ装置においては、n型の多結晶半導体
領域(24)の一端がピアホール(22〉の内部を充填
し、これにまり書込用MOSトランジスタIのn+型ソ
ース・ドレイン領域(5)と読出用MOSトランジスタ
Hのチャネル領域との電気的接2 続が図られている。動作は実施例1において上述したと
おりである。
かかる半導体メモリ装置を製造するには、ピアホール(
22)を形成した後、基体の全面に多結晶シリコンを被
着し、これを少なくとも上記ピアホール(22)が覆わ
れるように島状にパターニングし、n型不純物を導入し
てn型の多結晶半導体領域(24)を形成すれば良い。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明の半導体メモ
リ装置においては、書込用MOSトランジスタと読出用
MOSトランジスタが上下に積層されてひとつのメモリ
セルを構成しているため、占有面積が極めて少なく、高
集積化を図るのに好適である。また、容量素子を持たな
いことに加えて電荷が蓄積される場所が素子内において
α線の影響を比較的受けにくい場所に位置しているので
、ソフトエラー発生の虞れが少ない。さらに、メモリセ
ルの構造がいわゆるゲインセル型であるため、センス増
幅器の構成を単純化できるという利点も有する。この半
導体メモリ装置は、通常のMOSトランジスタの製造技
術を適用することにより容易に製造することができ、生
産性、経済性にも極めて優れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体メモリ装置の一構成例を示す概
略断面図、第2図はそのA−A線断面図である。第3図
(A)ないし第3図(C)は同し半導体メモリ装置の製
造方法の一例をその工程順にしたがって示す概略断面図
であり、第3図(A)は書込用MOS トランジスタの
形成工程、第3図(B)は絶縁膜、ピアホールおよび埋
め込みコンタクト層の形成工程、第3図(C)は読出用
MOSトランジスタを形成するための島状の多結晶半導
体領域の形成工程をそれぞれ示すものである。 第4図は本発明の半導体メモリ装置の他の槽底例を示す
概略断面図である。 ■ ■ ■ 5.6 124 3 書込用MOSトランジスタ 読出用MO3I−ランジスク 単結晶半導体基体 n1型ソース・ドレイン領域 多結晶半導体領域 埋め込みコンタクト層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単結晶半導体基体に形成された書込用MOSトランジス
    タと、該単結晶半導体基体上に絶縁膜を介して積層され
    た島状の多結晶半導体領域に形成された読出用MOSト
    ランジスタによりメモリセルが構成され、 上記書込用MOSトランジスタのソース・ドレイン領域
    の一方が上記読出用MOSトランジスタのチャネル領域
    に電気的に接続されてなることを特徴とする半導体メモ
    リ装置。
JP1208702A 1989-08-11 1989-08-11 半導体メモリ装置 Pending JPH0372671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208702A JPH0372671A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208702A JPH0372671A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372671A true JPH0372671A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16560665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1208702A Pending JPH0372671A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0601590A2 (en) * 1992-12-10 1994-06-15 Sony Corporation Semiconductor memory cell
JP2015172993A (ja) * 2010-08-06 2015-10-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0601590A2 (en) * 1992-12-10 1994-06-15 Sony Corporation Semiconductor memory cell
EP0601590A3 (en) * 1992-12-10 1997-05-02 Sony Corp Semiconductor memory cell.
EP0971360A1 (en) * 1992-12-10 2000-01-12 Sony Corporation Semiconductor memory cell
JP2015172993A (ja) * 2010-08-06 2015-10-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220530A (en) Semiconductor memory element and method of fabricating the same
JP4559728B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2929430B2 (ja) キャパシタがないdramおよびその製造方法
US7910975B2 (en) Semiconductor memory device
US4849801A (en) Semiconductor memory device having increased capacitance for the storing nodes of the memory cells
JP2001053164A (ja) 半導体記憶装置
JPH0260163A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH08250673A (ja) 半導体装置
US6831852B2 (en) Semiconductor memory device having a latch circuit and storage capacitor
JP2621181B2 (ja) Mis型半導体記憶装置
JPS60189964A (ja) 半導体メモリ
JPS5923559A (ja) 半導体装置
JPH0372671A (ja) 半導体メモリ装置
JPS61140171A (ja) 半導体記憶装置
JPS60109265A (ja) 半導体集積回路装置
KR100269207B1 (ko) 공통 워드라인을 갖는 단일 트랜지스터 강유전체 랜덤 액세스메모리 및 그 작동 방법
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS58140151A (ja) 半導体集積回路装置
KR100269209B1 (ko) 비파괴 읽기 박막트랜지스터 강유전체 랜덤 액세스 메모리 및그 작동 방법
JPH0415556B2 (ja)
KR100273504B1 (ko) 반도체기억장치 및 그 제조방법과 사용방법
JPS6182459A (ja) 半導体記憶装置
JPH02238660A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS59112646A (ja) 半導体記憶装置
JPH0578186B2 (ja)