JPS60252352A - ハロゲン化銀パンクロ刷版材料 - Google Patents
ハロゲン化銀パンクロ刷版材料Info
- Publication number
- JPS60252352A JPS60252352A JP10928184A JP10928184A JPS60252352A JP S60252352 A JPS60252352 A JP S60252352A JP 10928184 A JP10928184 A JP 10928184A JP 10928184 A JP10928184 A JP 10928184A JP S60252352 A JPS60252352 A JP S60252352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- nucleus
- silver halide
- silver
- printing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C8/00—Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
- G03C8/02—Photosensitive materials characterised by the image-forming section
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/02—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
- C09B23/04—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups one >CH- group, e.g. cyanines, isocyanines, pseudocyanines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/02—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
- C09B23/06—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups three >CH- groups, e.g. carbocyanines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/06—Silver salts
- G03F7/07—Silver salts used for diffusion transfer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、銀錯塩拡散転写法を利用した平版印刷版に関
するものであり、詳しくは、ハロゲン化銀パンクロ感光
材料に写真処理を施して得られる銀画像を直ちにオフセ
ット印刷原版として用いることができるようにした印刷
版に関するものである。
するものであり、詳しくは、ハロゲン化銀パンクロ感光
材料に写真処理を施して得られる銀画像を直ちにオフセ
ット印刷原版として用いることができるようにした印刷
版に関するものである。
銀錯塩拡散転写法によって得られる転写銀画像を直ちに
インキ受理性として利用することができる平版印刷版は
既に%公昭48−30562、特開昭53−21602
、同昭54−103104、凹陥56−9750等々に
記載され、よく知られている。
インキ受理性として利用することができる平版印刷版は
既に%公昭48−30562、特開昭53−21602
、同昭54−103104、凹陥56−9750等々に
記載され、よく知られている。
係る平版印刷版の製版法に適した銀iA塩拡散転写法の
代表的実施法によれは、支持体及びその上にハレーシ層
ン防止をかねた下引層、ハロゲン化銀乳剤層、物理現像
核層から女る感光材料を画像露光し、現像処理を行なう
と潜像が形成されているハロゲン化銀は乳剤層中で黒化
銀となる。同時に潜敏が形成されていないノーロゲン化
銀は現像処理中に含まれるハロゲン化鎖−化剤の作用で
溶解し、感光材料の表面に拡散してぐる。溶解し拡散し
てきた銀錯塩が表面層の物理現像核の上に現像主薬の還
元作用によって銀画像として析出する。得られた銀画像
のインキ受理性を強化させる為に現像処理に続いて必要
ならば感脂化処理が施された後、オフセット印刷機にセ
ットされ、被印刷物へとインキ画像が転写される。
代表的実施法によれは、支持体及びその上にハレーシ層
ン防止をかねた下引層、ハロゲン化銀乳剤層、物理現像
核層から女る感光材料を画像露光し、現像処理を行なう
と潜像が形成されているハロゲン化銀は乳剤層中で黒化
銀となる。同時に潜敏が形成されていないノーロゲン化
銀は現像処理中に含まれるハロゲン化鎖−化剤の作用で
溶解し、感光材料の表面に拡散してぐる。溶解し拡散し
てきた銀錯塩が表面層の物理現像核の上に現像主薬の還
元作用によって銀画像として析出する。得られた銀画像
のインキ受理性を強化させる為に現像処理に続いて必要
ならば感脂化処理が施された後、オフセット印刷機にセ
ットされ、被印刷物へとインキ画像が転写される。
これまでの係る平版印刷版では感光層のハロゲン化銀は
、メロシアニン色素、シアニン色素等の単一色素を用い
て550nm付近の感光極大を有するようにスペクトル
増感し、モノクロマチックな製版材料として使用されて
きた。しかし最近の製版用感光材料としては、カラー原
稿の製版や再生などの需要が多い為にモノクロマチック
よりもパンクロマチックの感光材料の要求が高い。そこ
でノくンクロマチツクな平版印刷版で感度、シャープネ
ス、解像力、耐刷力の優れたものを作製できれは従来の
平版印刷版では実現できなかったカメラによる三色分解
を用いたカラー原稿の製版や再生か可能になり、かつ、
従来の平版印刷版と同様モノクロマチックな製版材料と
しても使用できる利点をも有していることになる◇ 過去、写真製版に3?けるカラー印刷の主流は版下材料
としてリス用パンクロ感材を用いてカラー原稿を色分解
、マスキング処理し、これら何工程にも及ぶ写真処理を
行い最終的には、このリスフィルムで28版に密着焼き
してオフセットマスターが作られてきたO本発明は、複
雑な製版工程を省略化した簡易力2−印刷用のノ(ンク
ロマチックな直接製版材料をつくることである。
、メロシアニン色素、シアニン色素等の単一色素を用い
て550nm付近の感光極大を有するようにスペクトル
増感し、モノクロマチックな製版材料として使用されて
きた。しかし最近の製版用感光材料としては、カラー原
稿の製版や再生などの需要が多い為にモノクロマチック
よりもパンクロマチックの感光材料の要求が高い。そこ
でノくンクロマチツクな平版印刷版で感度、シャープネ
ス、解像力、耐刷力の優れたものを作製できれは従来の
平版印刷版では実現できなかったカメラによる三色分解
を用いたカラー原稿の製版や再生か可能になり、かつ、
従来の平版印刷版と同様モノクロマチックな製版材料と
しても使用できる利点をも有していることになる◇ 過去、写真製版に3?けるカラー印刷の主流は版下材料
としてリス用パンクロ感材を用いてカラー原稿を色分解
、マスキング処理し、これら何工程にも及ぶ写真処理を
行い最終的には、このリスフィルムで28版に密着焼き
してオフセットマスターが作られてきたO本発明は、複
雑な製版工程を省略化した簡易力2−印刷用のノ(ンク
ロマチックな直接製版材料をつくることである。
ところでカラー用印刷製版工程に2けるカメラによる三
色分解では、色分解用フィルター及びコンタクトスクリ
ーンを重ね合せて用いる網撮りを同時に行う為、感材と
しては高感度かつ硬調性、高解像力が保持されねけなら
ない。史に銀錯塩拡散転写法(以後DTRと略す)では
書類の再生(例えば技術図面印刷物又は手膏物の再生)
が多く、書類に含まれている情報の正しい再生を得るこ
とが1贅で再生物の鮮鋭変、コントラスト及び解像力を
保持するようKM別の注意が必要となる。
色分解では、色分解用フィルター及びコンタクトスクリ
ーンを重ね合せて用いる網撮りを同時に行う為、感材と
しては高感度かつ硬調性、高解像力が保持されねけなら
ない。史に銀錯塩拡散転写法(以後DTRと略す)では
書類の再生(例えば技術図面印刷物又は手膏物の再生)
が多く、書類に含まれている情報の正しい再生を得るこ
とが1贅で再生物の鮮鋭変、コントラスト及び解像力を
保持するようKM別の注意が必要となる。
以上を背景にDTR法を用いたノ・ロゲン化銀パンクロ
刷版材料をカラー用直接製版材料とし4 て適用する場合にり、次のような具体的条件が満足され
ることが必要である。
刷版材料をカラー用直接製版材料とし4 て適用する場合にり、次のような具体的条件が満足され
ることが必要である。
(1) 省銀技術を高めた上の(例えば感光乳剤層中の
AgN0.を11/m”以下)高感度、高コントラスト
、高解像力を有する。
AgN0.を11/m”以下)高感度、高コントラスト
、高解像力を有する。
(2)ハロゲン化銀乳剤層のハロゲン化銀−粒子当りに
考・緑・赤色の3糧の増感色素が吸着している。
考・緑・赤色の3糧の増感色素が吸着している。
(3)感色性のよい黒白感光材料を得る為にも又色再現
性のよいカラー感光材料を得るに通した感色性を有する
。
性のよいカラー感光材料を得るに通した感色性を有する
。
(4)経時安定性(ハロゲン化銀□乳剤の放置又は試料
の長期保存に対しても安定)を有した写真特性を保持す
る。
の長期保存に対しても安定)を有した写真特性を保持す
る。
(5)銀画像が印刷特性としての耐刷力(耐刷数1万枚
以上)を有し、地汚れが生じない。
以上)を有し、地汚れが生じない。
今まで上述の条件を満足する色増感を施したハロゲン化
銀パンクロ刷版材料が1つたく得られていないのが実情
である。それはハロゲン化銀に3朴(青・緑・赤色)の
増感色素を吸着させた場合、色素量及びその添加方法が
(3)、(4)、(5)の条件及びモノシートのD T
Rにおける物理現11jl銀の転写効果を支配してい
るからである〇従って、本発明の目的とするところは、
上述の条件をすべて満足するハロゲン化銀パンクロ刷版
材料を提供することにある。
銀パンクロ刷版材料が1つたく得られていないのが実情
である。それはハロゲン化銀に3朴(青・緑・赤色)の
増感色素を吸着させた場合、色素量及びその添加方法が
(3)、(4)、(5)の条件及びモノシートのD T
Rにおける物理現11jl銀の転写効果を支配してい
るからである〇従って、本発明の目的とするところは、
上述の条件をすべて満足するハロゲン化銀パンクロ刷版
材料を提供することにある。
本発明によるハロゲン化銀パンクロ刷版材料として、高
感度、硬調、^解像力で高耐刷力の特性及び経時安定性
を保持する為に、増感色素の選択を充分行い、ハロゲン
化銀に3色の色素を吸着させる為に、その増感色素の種
類及び添加倉などを綿密に研究した0又、こめノ・ロゲ
ン化銀乳剤としては、DTR法の一浴現像定着液中の錯
化剤(チオシアンイオン、チオ硫酸イオン、亜硫酸イオ
ンなど)K対して溶は易いノ・ロゲン化銀を技術的に選
択している。
感度、硬調、^解像力で高耐刷力の特性及び経時安定性
を保持する為に、増感色素の選択を充分行い、ハロゲン
化銀に3色の色素を吸着させる為に、その増感色素の種
類及び添加倉などを綿密に研究した0又、こめノ・ロゲ
ン化銀乳剤としては、DTR法の一浴現像定着液中の錯
化剤(チオシアンイオン、チオ硫酸イオン、亜硫酸イオ
ンなど)K対して溶は易いノ・ロゲン化銀を技術的に選
択している。
以上を満足した上で、本発明の目的は、下記の一般式(
I)で表わされる増感色素の少なくとも一つと一般式(
n)で表わされる増感色素の少なくとも1つと、一般式
(IlrJで表わされる増感色素の少なくとも一つを、
塩化銀が少□なくとも70モル%含壕れるハロゲン化鋼
乳剤の各)・ロゲン化銀粒子に三種の増感色素を一体に
吸着させるととによって達成された。
I)で表わされる増感色素の少なくとも一つと一般式(
n)で表わされる増感色素の少なくとも1つと、一般式
(IlrJで表わされる増感色素の少なくとも一つを、
塩化銀が少□なくとも70モル%含壕れるハロゲン化鋼
乳剤の各)・ロゲン化銀粒子に三種の増感色素を一体に
吸着させるととによって達成された。
一般式〔り
式(I)においてzoは5位又は6位に置換基(OH,
10H80+、O)、 Br、 I、 ON、口 及び
ダ)を有しているペソゾチアゾール核、ベンゾオキサゾ
ール核、ベンゾセレナゾール核を完成するに必要な非金
稿原子を表わし、z2はβ−ナフトチアゾール核、β−
ナフトセレナゾール核、又はβ−ナフトオキサゾール核
を完成するに必要な原子群を表わす。R1及びR2はそ
れぞれ置換されてもよく、両者が同時にスルホアルキル
基であるか両者の一方がスルホアルキル基で、他方がア
ルキル基であるかを表わす・神はカチオンを表わし、m
はl又は0を表わす〇 一般式(II) 式中、2,24 はベンゾオキサゾール核又はナフトオ
キサゾール核を完成するのに必要な原子群を表わし、R
,、R4は少なくとも一方はスルホアルキル基を表わし
、残りはアルキル差、置換アルキル基、アルケニル基、
アラルキル基、アリール基、カルボキシアルキル基を表
わし、凡。
10H80+、O)、 Br、 I、 ON、口 及び
ダ)を有しているペソゾチアゾール核、ベンゾオキサゾ
ール核、ベンゾセレナゾール核を完成するに必要な非金
稿原子を表わし、z2はβ−ナフトチアゾール核、β−
ナフトセレナゾール核、又はβ−ナフトオキサゾール核
を完成するに必要な原子群を表わす。R1及びR2はそ
れぞれ置換されてもよく、両者が同時にスルホアルキル
基であるか両者の一方がスルホアルキル基で、他方がア
ルキル基であるかを表わす・神はカチオンを表わし、m
はl又は0を表わす〇 一般式(II) 式中、2,24 はベンゾオキサゾール核又はナフトオ
キサゾール核を完成するのに必要な原子群を表わし、R
,、R4は少なくとも一方はスルホアルキル基を表わし
、残りはアルキル差、置換アルキル基、アルケニル基、
アラルキル基、アリール基、カルボキシアルキル基を表
わし、凡。
はアルキル基、水素原子を表わし、神は、アルカリ金属
原子、アンモニウム基を表わす。mは0又は1を表わす
。
原子、アンモニウム基を表わす。mは0又は1を表わす
。
一般式(III)
式中、Z5及びz6はベンゾチアゾール核、ベンゾセレ
ナゾール俵、ナフトチアゾール核又はナフトセレナゾー
ル核を児成するのに必要な非金属原子群を表わす。几、
NFR7の少なくとも1つはスルホアルキル基であり、
残りはアルキル基、アルケニル基、アリール基、アシル
キル基、カルボキシアルキル基を表わすOR8はアルキ
ル基、水素原子を表わし、X♀はアルカリ金屑原子、ア
ンモニウム基を表わす。mは0又はlを表わす0 次に前記一般式(I)、(11)又は(I[Jで示され
る化合物の代表的な具体例を挙げる〇 (1−2:) CI−3) (1−4:] [1−5] [1’l−6) CI−7〕 (I−9) (I−10) CI−A) 0(Jt)HOOOH 000H C00)ム 〔n)式の具体例 (n−B 0比較に用いた増感色素 [n−A) 0鵞H。
ナゾール俵、ナフトチアゾール核又はナフトセレナゾー
ル核を児成するのに必要な非金属原子群を表わす。几、
NFR7の少なくとも1つはスルホアルキル基であり、
残りはアルキル基、アルケニル基、アリール基、アシル
キル基、カルボキシアルキル基を表わすOR8はアルキ
ル基、水素原子を表わし、X♀はアルカリ金屑原子、ア
ンモニウム基を表わす。mは0又はlを表わす0 次に前記一般式(I)、(11)又は(I[Jで示され
る化合物の代表的な具体例を挙げる〇 (1−2:) CI−3) (1−4:] [1−5] [1’l−6) CI−7〕 (I−9) (I−10) CI−A) 0(Jt)HOOOH 000H C00)ム 〔n)式の具体例 (n−B 0比較に用いた増感色素 [n−A) 0鵞H。
U、H。
(Tll)弐についての具体例
[III −3]
0比較に用いた増感色素
〔、m−1
0、H。
(m−o)
本発明に用いられる増感色素は、当業者に公知の方法で
合成することができる0ハロゲン化鋼乳剤に添加する為
に水に混合可能な有機溶媒、例えばメタノール、エタノ
ール、メチルセロンルプなどの有機溶媒に溶かした彼処
添加すればよく、それぞれ単独に溶解した後、碓加して
も良い。
合成することができる0ハロゲン化鋼乳剤に添加する為
に水に混合可能な有機溶媒、例えばメタノール、エタノ
ール、メチルセロンルプなどの有機溶媒に溶かした彼処
添加すればよく、それぞれ単独に溶解した後、碓加して
も良い。
又、これらの化合物をハロゲン化銀乳剤に添加する時期
は乳剤製造工程中のいかなる時期でもよいが、一般には
第2熟成の終了時に添加するのが好適である。その場合
の絵加量はハロゲン銀1モル当9それぞれの色素lXl
0−−ルから1×10 モルが用いられ、一般式(I)
の色素に対する一般式(Il)の色素及び一般式(l[
)の色素の使用比率(重量)は1:0.5〜5:0.0
5〜58゜2好1しくは1:l〜3:0】〜1である。
は乳剤製造工程中のいかなる時期でもよいが、一般には
第2熟成の終了時に添加するのが好適である。その場合
の絵加量はハロゲン銀1モル当9それぞれの色素lXl
0−−ルから1×10 モルが用いられ、一般式(I)
の色素に対する一般式(Il)の色素及び一般式(l[
)の色素の使用比率(重量)は1:0.5〜5:0.0
5〜58゜2好1しくは1:l〜3:0】〜1である。
最適伶加匍はハロゲン化銀乳剤の粂件、例えばハロゲン
組成ハロゲン化銀粒子の平均粒径、晶癖などKよって変
化する。色素の総量はハロゲ 1 ン化@ 1 モ#当りtxto −txio モルが好
ましい。
組成ハロゲン化銀粒子の平均粒径、晶癖などKよって変
化する。色素の総量はハロゲ 1 ン化@ 1 モ#当りtxto −txio モルが好
ましい。
本発明の平版印刷板のハロゲン化銀乳剤は、塩化銀、塩
臭化銀、塩ヨウ化銀、塩臭ヨウ化銀等が使用でき、塩化
銀が70モル%以上のハロゲン化銀である。これらのハ
ロゲン化鋼粒子の平均粒径は好ましくは0.2〜0.8
ミクロンの範囲であるが、これ以外の範囲でも使用する
ことかできる。さらにハロゲン化銀は全粒子数の90%
以上が平均粒径の±30%以内の粒径を有しているモノ
デイスバーズドの乳剤であることが好ましい0また、ハ
ロゲン化銀は実質的に立方体ないし14面体の粒子が好
ましいがそれ以外の晶癖のハロゲン化銀も使用すること
ができろう本発明の平版印刷版のハロゲン化銀乳剤に用
いられる結合剤は、通常ゼラチンであるが、ゼラチンは
その一部をデンプン、アルブミン、アルギン酸ナトリウ
ム、ヒドロキシエチルセルロース、アシピアゴム、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシ
メチルセルロース、ポリアクリルアミド、スチレン−無
水マレイン鹸共乗合体、ポリビニルメチルエーテル−無
水マレイン改共1合体等の親水性品分子結合剤の一種又
は2種以上で置換することもできる。更にビニル虚合体
水性分赦物(ラテックス)を用いることもできる。
臭化銀、塩ヨウ化銀、塩臭ヨウ化銀等が使用でき、塩化
銀が70モル%以上のハロゲン化銀である。これらのハ
ロゲン化鋼粒子の平均粒径は好ましくは0.2〜0.8
ミクロンの範囲であるが、これ以外の範囲でも使用する
ことかできる。さらにハロゲン化銀は全粒子数の90%
以上が平均粒径の±30%以内の粒径を有しているモノ
デイスバーズドの乳剤であることが好ましい0また、ハ
ロゲン化銀は実質的に立方体ないし14面体の粒子が好
ましいがそれ以外の晶癖のハロゲン化銀も使用すること
ができろう本発明の平版印刷版のハロゲン化銀乳剤に用
いられる結合剤は、通常ゼラチンであるが、ゼラチンは
その一部をデンプン、アルブミン、アルギン酸ナトリウ
ム、ヒドロキシエチルセルロース、アシピアゴム、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシ
メチルセルロース、ポリアクリルアミド、スチレン−無
水マレイン鹸共乗合体、ポリビニルメチルエーテル−無
水マレイン改共1合体等の親水性品分子結合剤の一種又
は2種以上で置換することもできる。更にビニル虚合体
水性分赦物(ラテックス)を用いることもできる。
ハロゲン化銀乳剤は、それか製造されるとさ、又は塗布
されるとぎに種々な方法で増感されることかで゛きする
。
されるとぎに種々な方法で増感されることかで゛きする
。
例えは、チオ硫酸ナトリウム、アルキルチオ尿素によっ
て又は金化合物例えはロダン金、塩化金によって又はこ
れらの両者の併用なと当該技術分野において、よく知ら
れた方法で化学的に増感されることが好葦しい◎ 又、ハロゲン化銀乳剤(Il造する任意の時期に周期律
表の第■族−に楓する金属の化合物、例えばコバルト、
ニツケノペ ロジウム、パラジウム、イリジウム、白金
などの頃を使用することKよって、特に高感度で高シャ
ープネス、高解像力のダイレクト製版用印刷版にとって
好ましい特性を得ることができる。添加量は、ハロゲン
化銀1モル当り10〜lOモルの範囲である。ハロゲン
化銀乳剤1dKは、その他の添加剤、例えば[相]布助
剤、カブリ防IE刑、マット剤(保水化剤)、現像主薬
など通常の冷加剤を含むことができる。
て又は金化合物例えはロダン金、塩化金によって又はこ
れらの両者の併用なと当該技術分野において、よく知ら
れた方法で化学的に増感されることが好葦しい◎ 又、ハロゲン化銀乳剤(Il造する任意の時期に周期律
表の第■族−に楓する金属の化合物、例えばコバルト、
ニツケノペ ロジウム、パラジウム、イリジウム、白金
などの頃を使用することKよって、特に高感度で高シャ
ープネス、高解像力のダイレクト製版用印刷版にとって
好ましい特性を得ることができる。添加量は、ハロゲン
化銀1モル当り10〜lOモルの範囲である。ハロゲン
化銀乳剤1dKは、その他の添加剤、例えば[相]布助
剤、カブリ防IE刑、マット剤(保水化剤)、現像主薬
など通常の冷加剤を含むことができる。
ハロゲン化銀乳剤層の下側(支持体1目す)には、接着
改良用下引層及び又はハレーシ8ン防止等の目的で下塗
層を設けることもでき、この層には現像剤やマット剤々
どを含むことも出来る。
改良用下引層及び又はハレーシ8ン防止等の目的で下塗
層を設けることもでき、この層には現像剤やマット剤々
どを含むことも出来る。
本発明の平版印刷版は、物理現像核を含む受像層を有し
ている。物W、fi像核としては、アンチモン、ビスマ
ス、カドミウム、コバルト、パラジウム、ニッケル、銀
、鉛、亜鉛などの金属およびそれらの硫化物なと公知の
ものが使用しうる0受像層には、親水性コロイドを含ん
でいなくてもよく、ゼラチン、カルボキシメチルセルロ
ース、アラビアコム、アルギンIvナトリウへヒドロキ
シエチル#粉、テキストリン、ヒドロキシエチルセルロ
ース、ポリスチレンスルホン酸、ビニルイミダゾールと
アクリルアミドの共重合体、ポリビニルアルコール等の
親水性コロイドを1平方メートル当り、好ましくは0.
1グラム以下のl(fで含むことができる。
ている。物W、fi像核としては、アンチモン、ビスマ
ス、カドミウム、コバルト、パラジウム、ニッケル、銀
、鉛、亜鉛などの金属およびそれらの硫化物なと公知の
ものが使用しうる0受像層には、親水性コロイドを含ん
でいなくてもよく、ゼラチン、カルボキシメチルセルロ
ース、アラビアコム、アルギンIvナトリウへヒドロキ
シエチル#粉、テキストリン、ヒドロキシエチルセルロ
ース、ポリスチレンスルホン酸、ビニルイミダゾールと
アクリルアミドの共重合体、ポリビニルアルコール等の
親水性コロイドを1平方メートル当り、好ましくは0.
1グラム以下のl(fで含むことができる。
受+8!層中には、吸繕性物質、例えばソルビトール、
グリセロールなどの湿潤剤を存在させてもよい0さらに
1受像層甲には、硫酸バリウム、二酸化チタン、チャイ
ナクレーおよび銀などのスカミング防止のためのIIf
4料、ハイドロキノンの如き現隊主薬Pよぴホルムアル
デヒドの如き硬化剤も含有しうる〇 支持体は、例えば紙、フィルム、例えは酢酸セルロース
フィルム、ポリビニルアセタールフィルム、ポリスチレ
ンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテ
Vブタレートフィルム、あるいはポリエステル、ポリプ
ロピレンまたはポリスチレンフィルム等をポリエチレン
フィルムで被覆した複合フィルム、金塊、金属化紙また
は金属/紙積層体の支持体であることかできる。片面ま
たは両面をa−オレフィン重合体、例えばポリエチレン
で被覆した紙支持体も有効である。これら支持体には、
ハレーシ腫ン防止染料または顔料を混入していてもよい
。
グリセロールなどの湿潤剤を存在させてもよい0さらに
1受像層甲には、硫酸バリウム、二酸化チタン、チャイ
ナクレーおよび銀などのスカミング防止のためのIIf
4料、ハイドロキノンの如き現隊主薬Pよぴホルムアル
デヒドの如き硬化剤も含有しうる〇 支持体は、例えば紙、フィルム、例えは酢酸セルロース
フィルム、ポリビニルアセタールフィルム、ポリスチレ
ンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテ
Vブタレートフィルム、あるいはポリエステル、ポリプ
ロピレンまたはポリスチレンフィルム等をポリエチレン
フィルムで被覆した複合フィルム、金塊、金属化紙また
は金属/紙積層体の支持体であることかできる。片面ま
たは両面をa−オレフィン重合体、例えばポリエチレン
で被覆した紙支持体も有効である。これら支持体には、
ハレーシ腫ン防止染料または顔料を混入していてもよい
。
本発明で使用するDTR処理液には、アルカリ性物質、
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチ
ウム、第三燐酸ナトリウム等、保恒剤としての亜硫散堪
、ハロゲン化銀溶剤、例えばチオ硫aR項、チオシアン
酸塩、環状イミド、チオサリチル酸、アミン等、粘稠剤
、例えばヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、かぶり防止剤、例えば臭・化カリウム、
l−フェニル−5−メルカプトテトラゾール、特開昭4
7−26201に記載・の、化合物、現像剤、例えばハ
イド日キノン、1−フェニル−3−ピラゾリドン、現像
変性剤例えばポリオキシアルキレン化合物、オニウム化
合物等を含むことができる。
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチ
ウム、第三燐酸ナトリウム等、保恒剤としての亜硫散堪
、ハロゲン化銀溶剤、例えばチオ硫aR項、チオシアン
酸塩、環状イミド、チオサリチル酸、アミン等、粘稠剤
、例えばヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、かぶり防止剤、例えば臭・化カリウム、
l−フェニル−5−メルカプトテトラゾール、特開昭4
7−26201に記載・の、化合物、現像剤、例えばハ
イド日キノン、1−フェニル−3−ピラゾリドン、現像
変性剤例えばポリオキシアルキレン化合物、オニウム化
合物等を含むことができる。
銀、錯塩拡散転写法を実施するに当っては、例えば英国
特許第1,000,115号、第1,012,476号
、第1,017,273号、第1,042に477号等
の明細書に記、 載さ・れている如く、ハロゲン化銀乳
剤層2よび/または受像層またはそれに隣接する他の水
透過性層中に現像剤を混入することが行われている。従
って、このような材料に於いては、V段階で使用される
処理液は、現像剤を含まぬす。
特許第1,000,115号、第1,012,476号
、第1,017,273号、第1,042に477号等
の明細書に記、 載さ・れている如く、ハロゲン化銀乳
剤層2よび/または受像層またはそれに隣接する他の水
透過性層中に現像剤を混入することが行われている。従
って、このような材料に於いては、V段階で使用される
処理液は、現像剤を含まぬす。
謂「アルカリ性活性化液」を使用しうる。
本発明により製造された平版印刷版は、例えば特公昭4
8−2972&米国特許第3,721,539号等明細
書に記載されている如き化合物でインキ受理性に変換な
いしは増強しうる。
8−2972&米国特許第3,721,539号等明細
書に記載されている如き化合物でインキ受理性に変換な
いしは増強しうる。
印刷方法あるいは使用する不感脂化液、給湿液などは普
通によく知られた方法によることができる。
通によく知られた方法によることができる。
以下に本発明を実施例により説明するが、勿論、これだ
けに限定されるものではない。
けに限定されるものではない。
実施例1゜
下引処理したポリエステルフィルム支持体の片面に平均
粒子サイズ5μの7リ力粒子を含有するマット化層を設
け、反対側の面にカーボンブラックを含み、写真用ゼラ
チンに対して20重量%の平均粒径7μmのシリカ粉末
を含むハレーシ■ン防止用下塗層(PH4,OK調整)
と、金化合物で化学増感された後に平均粒径7μmのシ
リカ粉末を写真用ゼラチンに対して5mfi−%の割合
で含むスペクトル増感された高感1N塩化鋏乳剤層(P
H4,0に調整)とを設けた。
粒子サイズ5μの7リ力粒子を含有するマット化層を設
け、反対側の面にカーボンブラックを含み、写真用ゼラ
チンに対して20重量%の平均粒径7μmのシリカ粉末
を含むハレーシ■ン防止用下塗層(PH4,OK調整)
と、金化合物で化学増感された後に平均粒径7μmのシ
リカ粉末を写真用ゼラチンに対して5mfi−%の割合
で含むスペクトル増感された高感1N塩化鋏乳剤層(P
H4,0に調整)とを設けた。
下塗層のゼラチンは3.01.77FL”、乳剤層のゼ
ラチンは1.0117m”、硝酸銀に換算したハロゲン
化銀1.017m’の割合で塗布された。この下塗層と
乳剤層は硬化剤としてホルマリンをゼラチンに対して5
.0”f15’ゼラチンの量で含んでいる。乾燥後40
℃で14日間加温した後、この乳剤層の上′に、特開昭
53−21602の実施例2.に記載の核塗液(ポリマ
ーは、&3のアクリルアマイドとイミダゾールとの共1
合体、ハイドロキノンは、0.811 /m”の割合で
含む)を塗布、乾燥し、平版印刷版を製造する。ハロゲ
ン化銀は、ヨウ化鏝2モル%を含む沃塩化銀乳剤(この
ハロゲン化銀は、平均粒径0.3amで、平均粒径の±
30%の範囲に全粒子数の90%以上が分布している立
方体の結晶である)を通常の金増感法及び硫黄増感法に
よる化学熟成を行ってから乳剤を分割して下記第1表に
示したように本発明による増感色素と比較の為の増感色
素のメタノール溶液又は水浴液を単独又は組合せて添加
したO 上述の方法で10種の平版印刷版を製造し、次の3種の
品質特性(■分光感度、■スペクトログラム、■印刷特
性)を調べる為に試料を分割した。その1つは、色温度
2666’にの光源をもつ感光針を用いて、光源にそれ
ぞれイーストマン、コダック社製の青色フィルター(ラ
ツテン& 47 B )緑色フィルター(ラツテン厖5
8)赤色フィルター(ラツテン庵25)をつけて元楔露
光した。他の1つは色温度2666にのタングステン光
源をもつ回折格子型分光写真機を用いてスペクトログラ
ムを得る為に露光した。
ラチンは1.0117m”、硝酸銀に換算したハロゲン
化銀1.017m’の割合で塗布された。この下塗層と
乳剤層は硬化剤としてホルマリンをゼラチンに対して5
.0”f15’ゼラチンの量で含んでいる。乾燥後40
℃で14日間加温した後、この乳剤層の上′に、特開昭
53−21602の実施例2.に記載の核塗液(ポリマ
ーは、&3のアクリルアマイドとイミダゾールとの共1
合体、ハイドロキノンは、0.811 /m”の割合で
含む)を塗布、乾燥し、平版印刷版を製造する。ハロゲ
ン化銀は、ヨウ化鏝2モル%を含む沃塩化銀乳剤(この
ハロゲン化銀は、平均粒径0.3amで、平均粒径の±
30%の範囲に全粒子数の90%以上が分布している立
方体の結晶である)を通常の金増感法及び硫黄増感法に
よる化学熟成を行ってから乳剤を分割して下記第1表に
示したように本発明による増感色素と比較の為の増感色
素のメタノール溶液又は水浴液を単独又は組合せて添加
したO 上述の方法で10種の平版印刷版を製造し、次の3種の
品質特性(■分光感度、■スペクトログラム、■印刷特
性)を調べる為に試料を分割した。その1つは、色温度
2666’にの光源をもつ感光針を用いて、光源にそれ
ぞれイーストマン、コダック社製の青色フィルター(ラ
ツテン& 47 B )緑色フィルター(ラツテン厖5
8)赤色フィルター(ラツテン庵25)をつけて元楔露
光した。他の1つは色温度2666にのタングステン光
源をもつ回折格子型分光写真機を用いてスペクトログラ
ムを得る為に露光した。
更に試料10種のカメラによる3色分解後の印刷版け7
セツトマスター)としての印刷特性を調べる為に1平版
印刷版作製用のカメラプロセッサーop−404−II
(大日本スクリーン坂)を用い、カメラにそれぞれ青色
、緑色、赤色、アンバーのラツテンフィルター(イース
トマン・コダック社製)を挿入し、平版印刷版にはグレ
イコンタクトスクリーン(大日本スクリーン製)をよく
密着して露光し、現像処理した0露光後の現像処理は下
記の拡散転写現像液で行った。
セツトマスター)としての印刷特性を調べる為に1平版
印刷版作製用のカメラプロセッサーop−404−II
(大日本スクリーン坂)を用い、カメラにそれぞれ青色
、緑色、赤色、アンバーのラツテンフィルター(イース
トマン・コダック社製)を挿入し、平版印刷版にはグレ
イコンタクトスクリーン(大日本スクリーン製)をよく
密着して露光し、現像処理した0露光後の現像処理は下
記の拡散転写現像液で行った。
く転写現像線〉
現像処理後、該原版を2本の絞りローラー間を通し、余
分の現像液を除去し、直ち忙下記組成を有する中和液で
25℃、20秒間処理し、絞りローラーで余分の液を除
去し、室温で乾燥した0 く中オロ液〉 分光感度に関してはマクベス社製の濃度計で反射#度を
測定して宵色フィルター感MC8,B、)緑色フィルタ
ー感度(SO)、赤色フィルター感度(SR)及びIは
表Iのように得られた〇な2、表甲の比感度は例示色素
の赤色感度を1.0とした時の相対感度で示した。
分の現像液を除去し、直ち忙下記組成を有する中和液で
25℃、20秒間処理し、絞りローラーで余分の液を除
去し、室温で乾燥した0 く中オロ液〉 分光感度に関してはマクベス社製の濃度計で反射#度を
測定して宵色フィルター感MC8,B、)緑色フィルタ
ー感度(SO)、赤色フィルター感度(SR)及びIは
表Iのように得られた〇な2、表甲の比感度は例示色素
の赤色感度を1.0とした時の相対感度で示した。
第2表には、オフセットマスターとしての各試料のシャ
ープネス、解像力及び耐刷力を4版(シアン版、マゼン
タ版、イエロー版及び墨版)について示した。
ープネス、解像力及び耐刷力を4版(シアン版、マゼン
タ版、イエロー版及び墨版)について示した。
(ただし、感度は第1表と同等なので省いた。)シャー
プネス、解像力は、グレイコンタクトスクリーンについ
て、100,133.150,175および200#/
インチのものを使用し、微小網点(5%ドツト)がしっ
かりと鮮明に再現できた。スクリーン線数によって評価
1(100M!/インチ)〜評価5(200i/インチ
)の5段階で表わした。
プネス、解像力は、グレイコンタクトスクリーンについ
て、100,133.150,175および200#/
インチのものを使用し、微小網点(5%ドツト)がしっ
かりと鮮明に再現できた。スクリーン線数によって評価
1(100M!/インチ)〜評価5(200i/インチ
)の5段階で表わした。
第2表の解像力評価を示しているコンタクトスクリーン
で製版した各平版印刷版をオフセット印刷機に装着し、
下記不感脂化液を版画にくまなく与え、下記給湿液を用
いて印刷を行なったO く不感脂化液〉 〈給湿液〉 印刷機は、工〜・ビー・ディック3500D(A−B−
DIck社夷オフセット印刷機の商標)を1i用した・
地汚れの発生あるいは銀の飛びによって印刷が不可とな
った枚数にょる耐刷力を下記の基準で評価し、第2表の
右欄に示している。
で製版した各平版印刷版をオフセット印刷機に装着し、
下記不感脂化液を版画にくまなく与え、下記給湿液を用
いて印刷を行なったO く不感脂化液〉 〈給湿液〉 印刷機は、工〜・ビー・ディック3500D(A−B−
DIck社夷オフセット印刷機の商標)を1i用した・
地汚れの発生あるいは銀の飛びによって印刷が不可とな
った枚数にょる耐刷力を下記の基準で評価し、第2表の
右欄に示している。
1.4,000枚以下
2.4,000〜6,000枚
3.6,000〜s、ooo枚
4.8,000〜10.000枚
5、 10,000枚以上
上記第1表、第2表から理解されるように本発明に係る
試料は比較試料に比べ、赤色、緑色及び青色感度、コン
トラスト解f象力及び耐刷力の点で極めて優れた特性を
示している0つ1り比較に用いたメロシアニン色素(I
−A、■−B、 I−0,II−A、 n−B、 ll
−0,l1l−A。
試料は比較試料に比べ、赤色、緑色及び青色感度、コン
トラスト解f象力及び耐刷力の点で極めて優れた特性を
示している0つ1り比較に用いたメロシアニン色素(I
−A、■−B、 I−0,II−A、 n−B、 ll
−0,l1l−A。
H−it、m−o)では、本発明に使用した色素罠比べ
増感効果、硬調さ、解像力及び耐刷力の面で著しく劣っ
ていることか分かった。
増感効果、硬調さ、解像力及び耐刷力の面で著しく劣っ
ていることか分かった。
更に本発明での分光スペクトルの結果から本発明の感光
層のハロゲン化銀乳剤には、・3色の増感色素がハロゲ
ン化銀粒子の個々の粒子に同時に吸着していることが分
かった。
層のハロゲン化銀乳剤には、・3色の増感色素がハロゲ
ン化銀粒子の個々の粒子に同時に吸着していることが分
かった。
実施例2゜
ハロゲン化銀のハロゲン組成をヨウ北端2モル%臭化銀
8モル%と変化し、沃・臭化銀乳剤をつくり、ハロゲン
化銀の固有感度を高めて、笑ll1I]flJlと同様
の方法で試料を作成し、I) T It現像を行った結
果を表3に示した。
8モル%と変化し、沃・臭化銀乳剤をつくり、ハロゲン
化銀の固有感度を高めて、笑ll1I]flJlと同様
の方法で試料を作成し、I) T It現像を行った結
果を表3に示した。
第4表にはオフセットマスターとしての各試料の印刷テ
ストの結果を示した。
ストの結果を示した。
第3.4表の結果から本発明に係る試料は、比較試料に
比べ、赤色、緑色、及び青色感度、コントラスト、解像
力及び耐刷力の点で極めてすぐれた特性を示しているこ
とが分かる。
比べ、赤色、緑色、及び青色感度、コントラスト、解像
力及び耐刷力の点で極めてすぐれた特性を示しているこ
とが分かる。
更に実施例1で得られた代表的な試料について高温高湿
下にハロゲン化銀パンクロ刷版材料を保存した場合と自
然放置した場合の写真特性を第5表に印刷テスト結果を
第6表に示した。
下にハロゲン化銀パンクロ刷版材料を保存した場合と自
然放置した場合の写真特性を第5表に印刷テスト結果を
第6表に示した。
表5及び表6から明らかなように、本発明に係る試料は
、ハロゲン化銀パンクロ刷版材料として可視部全域にわ
たって高いコントラストと高い色増感性を示す写Jc%
性を有し、更に印刷特性としては尚いンヤープネス、高
解像力及び高耐刷力を有していることが理解される。更
に本発明に係る試料は苛酷な粂件下に保存されても写真
特性及び印刷特性において劣化のないことが理解される
。
、ハロゲン化銀パンクロ刷版材料として可視部全域にわ
たって高いコントラストと高い色増感性を示す写Jc%
性を有し、更に印刷特性としては尚いンヤープネス、高
解像力及び高耐刷力を有していることが理解される。更
に本発明に係る試料は苛酷な粂件下に保存されても写真
特性及び印刷特性において劣化のないことが理解される
。
Claims (1)
- (1)銀錯塩拡散転写法を用いて得られるオフセット印
刷版において、当該印刷版のハロゲン化銀乳剤層の塩化
銀を少なくとも70モル%含むハロゲン化銀粒子の各々
に下記一般式〔II、唾〕及び(111)で表わされる
背、緑及び赤の3種の増感色素を吸着させたことを性徴
とするハロゲン化鋏パンクロ平版材料。 一般式(I) (式中、zlは5位又は6位に置換基を有しているベン
ゾチアゾール漱、ベンゾセレナゾール核、ベンゾオキサ
ゾール核を完成するに必要な原子群を表わし、z2はβ
−ナフトセレナゾール核、β−ナフトチアゾール核又は
β−ナフトオキサゾール核を完成するに必要な原子群を
表わす。 R1及びR2はそれぞれ置換されてもよく、両者が同時
にスルホアルキル基であるか、又は両者の一方がスルホ
アルキル基で、他方がアルキル基であるかを表わす。辞
はカチオンを表わし、mはl又は0を表わす。) 一般式(II) (式中、2s、24 はベンゾオキサゾール核又はナフ
トオキサゾール核を完成するのに必要な原子群を表わし
、R1□4 のうち、少なくとも一方はスルホアルキル
基、カルボキシアルキル基を表わし、残9はアルキル基
、置換アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリ
ール基金表わし、B、にアルキル奉、水系原子を衣わし
、狸は、アルカリ金属原子、アンモニウム基を表わすO
mは0又Filを表わす。) 一般式(I[) (式中、z、及びz6 はベンゾチアゾール核、ベンゾ
セレナゾール核、ナフトチアゾール核又はナフトセレナ
ゾール核を完成するのに必要な原子群を表わす6 R,
及びR7は、それぞれアルキル基、アルケニル基、アリ
ール基、アラルキル基を表わし、R6及びR6の少なく
とも1つは、スルホ基7を有する置換アルキル基である
O R。 はアルキル基、水系原子を表わし、種はアルカリ金属原
子、アンモニウム塩を表わす。mは0又はlを表わす◇
)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10928184A JPH0248107B2 (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | Harogenkaginpankurosuribanzairyo |
GB08513411A GB2161948B (en) | 1984-05-29 | 1985-05-28 | Panchromatic silver halide photographic element |
US07/018,722 US5047311A (en) | 1984-05-29 | 1987-02-24 | Panchromatic silver halide photographic element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10928184A JPH0248107B2 (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | Harogenkaginpankurosuribanzairyo |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60252352A true JPS60252352A (ja) | 1985-12-13 |
JPH0248107B2 JPH0248107B2 (ja) | 1990-10-24 |
Family
ID=14506189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10928184A Expired - Lifetime JPH0248107B2 (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | Harogenkaginpankurosuribanzairyo |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0248107B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH052707U (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-19 | 東京濾器株式会社 | フイルタエレメント |
-
1984
- 1984-05-29 JP JP10928184A patent/JPH0248107B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0248107B2 (ja) | 1990-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4784933A (en) | Method for making lithographic printing plate using light wavelengths over 700 μm | |
JPH0127415B2 (ja) | ||
US5202218A (en) | Scanning exposing type lithographic printing plate with 1.5 wt. % of water or less | |
US5047311A (en) | Panchromatic silver halide photographic element | |
JPS60252352A (ja) | ハロゲン化銀パンクロ刷版材料 | |
JPH0345375B2 (ja) | ||
JPS5971055A (ja) | 平版印刷版 | |
JPS5971056A (ja) | レ−ザ−光用平版印刷版 | |
JPH049295B2 (ja) | ||
JP2506443B2 (ja) | 走査型露光用平版印刷版 | |
JPH0345376B2 (ja) | ||
JPH0345377B2 (ja) | ||
JP2831789B2 (ja) | 走査型露光用平版印刷版 | |
JPH0127416B2 (ja) | ||
JPS6347756A (ja) | 平版印刷版の製版方法 | |
JP2831798B2 (ja) | 走査型露光用平版印刷版 | |
JPH07104602B2 (ja) | 平版印刷版の製版方法 | |
JPS62113148A (ja) | 平版印刷版の製版方法 | |
JPH0345378B2 (ja) | ||
JP2506442B2 (ja) | 走査型露光用平版印刷版 | |
JPH0727210B2 (ja) | 平版印刷版 | |
JPH0512697B2 (ja) | ||
JPH0447302B2 (ja) | ||
JPH07261396A (ja) | 平版印刷版 | |
JPH0345379B2 (ja) |