JPS60251145A - 線引制御方法 - Google Patents

線引制御方法

Info

Publication number
JPS60251145A
JPS60251145A JP10742484A JP10742484A JPS60251145A JP S60251145 A JPS60251145 A JP S60251145A JP 10742484 A JP10742484 A JP 10742484A JP 10742484 A JP10742484 A JP 10742484A JP S60251145 A JPS60251145 A JP S60251145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
speed
movable roller
bobbin
capstan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10742484A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Sakamoto
勝司 坂本
Tamio Tsurita
民男 釣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10742484A priority Critical patent/JPS60251145A/ja
Publication of JPS60251145A publication Critical patent/JPS60251145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/0253Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/03Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
    • C03B37/032Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices for glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/40Monitoring or regulating the draw tension or draw rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/44Monotoring or regulating the preform feed rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、線引きされる複数本の光ファイバを同一のボ
ビンに同時に巻き取る場合に使用して好適な線引制御方
法に関する。
〈従来技術〉 従来、光ファイバは、第1図に示すようにその外径が一
定となるように線引きされている。
゛即ち、同図に示すように光フアイバ用母材(以下、プ
リフォームという)1が、送給装置のチャック2に垂直
に保持されており、該送給装置により、垂直下方へ一定
送給速度で移動されるようになっている。チャック2の
下方には線引炉3が設けられ、該線引炉3には環状のヒ
ータ4が具えられている。線引炉3にて加熱溶融された
プリフォーム1は細径な裸ファイバ5.に線引きされ、
この裸ファイバ5は垂直下方に引き出され、外径測定装
置6にてその外径が測定された後、コーティング装置8
にてシリコン等の樹脂がコーティングされ、硬化炉9に
て樹脂が硬化され光ファイバ5′となる。光ファイバ5
′は゛この後、方向変換用ガイドローラ10にて水平に
方向転換され、キャプスタン11により引っ張られ、が
ビン12に巻き取られる。一方、外径測定装置6により
、測定された裸ファイバ5の外径は電気信号イとして、
外径制御器7に入力され、外径制御器7は裸ファイバ5
の外径が一定となるよう、キャプスタン11を駆動する
モータに電気信号口を出力し、キャプスタン11の回転
速度を変化させる。つまり、光ファイバの外径を一定に
するため、キャプスタン11の回転速度を変化させてい
るのであり、このためボビン12に巻き取られる光ファ
イバ5′の巻き取り速度は時間的に一定とはならなかっ
たのである。
ところで、最近、多数本の光ファイバを束ねて1多心化
した光フアイバユニットが要望されている。その理由は
、多心化することにより実効生産速度を上げ生産性を向
上させ、ファイバ1心当りのコストを下げることができ
るからである。しかも、上述した線引工程において、多
心化を達成すれば、工程を省略し、更にコストを下ける
効果も期待できる。特に、今後大巾な需要が期待される
一般加入者を対象とした伝送媒体として使用される多心
ファイバケーブルのユニット製造方法として効果的な技
術である。
ところが、上述した従来の線引方法では、ボビン12の
巻き取り゛速度が一定でないため、この方法を利用して
、複数の光ファイバを同一のボビンに同時に巻き取るこ
とはできなかった。例えば、第2図に2本の光ファイバ
5’、5’aをメビン12に同時に巻き取る場合を示す
ように、各光ファイバ5’、 5’aは各々キャプスタ
ン11゜11aにより引っ張られており、その引っ張り
速度V、vaが光ファイバ5’、5’aの外径が一定と
なるように変化させられているので、v−vBとなりl
iI<、v’=vaとなるのが一般的である。引っ張り
速度V、、vaの異なる光ファイバ5’、 5’aをボ
ビン12に巻き取ると、いずれか一方の光ファイバ5’
、 5’aは必ず余長を生じ、このためマイクロペンド
等の不都合を生じることとなる。
つまり、従来の線引方法は、ボビンの巻取速度を一定に
維持できないので、多数本の光ファイバを同一のボビン
に同時に巻き取ることができす、このため光ファイバの
多心化に適応することができなかったのである。
〈発明の目的〉 本発明は、上記従来技術の不都合を解消し、ボビンに巻
き取られる際の光ファイバの巻取速度を一定に制御する
ことのできる線引制御方法を提供することを目的とする
〈発明の構成〉 上記目的を達成する本発明の構成は光フアイバ用母材を
線引炉に送給して加熱溶融すると共に線引炉内から線引
きされた光ファイバなぢ1き出してボビンに巻き付ける
際の巻き取り速度を一定に制御する方法において、上記
線引炉とボビンとの間における光ファイバを可動ローラ
に張り渡すと共に該可動ローラに一定力を付勢して光フ
ァイバに一定の張力を与える一方、可動ローラの移動位
置を検出し、可動ローラの位置が一定に保たれるように
光フアイバ用母材を線引炉に送給する速度を調整するこ
とを特徴とする。
〈発明の効果〉 従って、例えば線引炉から引き出される際の光ファイバ
の速度が、何らかの理由により加速されると、これに応
じて可動ローラが自動的に移動して可動ローラに対して
張り渡される光ファイバの長さを増加させるので、光フ
ァイバかがビンに巻き取られる際の巻取速度が変化する
ことがない。しかも、可動ローラが移動すると、この動
きを検出し、線引炉にプリフォームを送給する速度を減
速するので、線引炉から引き出される際の光ファイバの
速度が元の速度まで減速されると共に可動ローラが元の
位置に復帰する。このように本発明では、ボビンに巻き
取られる際の光ファイバの巻取速度を一定に維持するこ
とができるので、複数の光ファイバを同一のがビンに同
時に巻き取ることができ、多心光フアイバユニットの製
造にも利用できる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。尚、前述した従来技術と同一部分には同一番号を付し
て説明を省略する。
第3図に本発明の一実施例を実施する様子を示す。同図
に示すように、硬化炉9から垂直下方に引き出された光
ファイバ5′は並設されたキャプスタン11.11及び
可動ローラ14に張り渡された後、ボビン12に巻き取
られるようになっている。キャプスタン11は硬化炉9
の下方に配置されると共にキャプスタン13は、キャプ
スタン11の#IJ方(図中左方)に配置され、また可
動ローラ14−はこれらキャプスタン11.13の中間
点の上方において上下動可能かつ上向き一走力が付勢さ
れている。光フアイバ5′ハキヤシスタン11、可動p
−ラ14、キャプスタン13を経てがビンに巻き取られ
る。
キャプスタン11.13の間の区間における光ファイバ
5′には、可動ローラ14により一定の張力が与えられ
ており、可動ローラ14が上下に移動すると、この区間
の光ファイバ5′の長さが増加、減少する。可動ローラ
14の位置は検出器15により検出され、検出器15は
可動ローラ14の位置を電気信号ノ1として制御装置2
7に入力さbる。制御装置27は前述したように外径測
定装置6から入力した電気信号イな基に裸ファイバ5の
外径が一定となるよう、キャプスタン11を駆動するモ
ータに電気信号口を出力してキャプスタン11の回転速
度を変化させる他、検出器15から入力した電気信号ノ
・を基に、可動ローラ14の位置が一定となるようプリ
フォーム1を保持するチャック2を移動させる送給装置
に電気信号口を出力し、プリフォーム1が線引炉3に送
給する速度を調整する。
例えば、外径測定装置6により、裸ファイバ5の外径が
基準値よりも細ψことが検出されると、制御装置127
はキャプスタン11の回転速度を減速させて、裸ファイ
バ5の外径が基準値と等しくなるまで増径させる。キャ
プスタン11の回転速度が減速されると、可動四−ラ1
4が下方へ移動し、キャプスタン11.13区間の光フ
ァイバ5′の長さが減少し、このためボビン12に巻き
取られる光ファイバの巻取速度が減速されることはない
。一方、可動四−ラ14が下方に移動したことが検出器
15により検出されると、制御装置27はプリフォーム
1が線引炉2に送給される送給速度を加速させる。する
と、線引炉3から別き出される裸ファイバ5の速度が加
速され、可動p−ラ14は元の位置に復帰する。つまり
、本発明では、光ファイバ5′の外径が一定となるよう
に、線引炉3から光ファイバ5′を!1き出す速度を加
減速しても、ボビン12に巻き取る速度は一定となるの
である。従って、例えば、第4図に2本の光ファイバ5
/ 、 6/ aを同一のボビン12に同時に巻き取る
場合を示すように、光ファイバ5’、5’aの速度v、
rvaを常にv = v Bとすることができるので、
コーティング装置16によりこれらの光ファイバ5/、
 5/aを一体化してボビン12に余長を生ずることな
く巻き取ることができる。図示例は光ファイバの数が2
本であるが、これ以上であっても事情は全く同様である
次に、他の実施例を第5図に示す。同図に示すように可
動p−ラ19を駆動回転するようにしたものである。即
ち、硬化炉9の下方にはガイドローラ17.18が併設
されると共にこれらがイドローラ17.18の中間点上
方には可動ローラ19が上下動可能に設げられている。
可動p−ラ19は上方に一定力が付勢されると共に駆動
回転できるようになっている。硬化炉9から引き出され
た光ファイバ5′はガイド四−ラ17、可動ローラ19
、がイドローラ18の順に張り渡され、キャプスタン1
3により引っ張られてだビン12に巻き取られるように
なっており、がイドローラ17.18の間の区間の光フ
ァイバ5′には可動ローラ19により一定の張力が与え
られている。制御装置37は、可動ローラ19を駆動回
転させるモータに対して、ファイバの外径が一定となる
ように電気信号口を出力して、可動ローラ19の回転速
度を加減速する他、前述した制御装置27と同様の機能
を果たす。従って、本実施例においても、前述した実施
例と同様の作用並びに効果を果たし、光ファイバ5の外
径を一定に制御しつつ、ボビン12の巻取速度を一定に
維持できる。
尚、上述した実施例では、いずれも光ファイバの外径制
御を並行して行っているが、ボビンの巻取速度の制御の
みを単独で行うようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の線引方法を実施する様子を示す概略図、
第2図は従来技術により、2本の光ファイバを同一のボ
ビンに巻き取る様子を示す概略図、第3図〜第5図は本
発明に係り、第3図はその一実施例を実施する様子を示
す概略図、第4図は本発明方法を利用して、2本の光フ
ァイバを同一のがビンに巻き取る様子を示す概略図、第
5図は他の実施例を実施する様子を示す概略図である。 図面中、 1はプリフォーム、 3は線引炉、 5’、5’aは光ファイバ、 11.13はキャプスタン、 12はボビン、 14.19は可動ローラ、 27.37は制御装置である。 特許出願人 住友電気工業株式会社 代理人 弁理士 光石士部(他1名) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光フアイバ用母材を線引炉に送給して加熱溶融すると共
    に線引炉内から線引きされた光ファイバを引き出してボ
    ビンに巻き付ける際の巻き取り速度を一定に制御する方
    法において、上記線引炉とボビンとの間における光ファ
    イバを可動ローラに張り渡すと共に該可動ローラに一定
    力を付勢して光ファイバに一定の張力を与える一方、可
    動ローラの移動位置を検出し、可動ローラの位置が一定
    に保たれるように光ファイノ々用母材を線引炉に送給す
    る速度を調整することを特徴とする線引制御方法。
JP10742484A 1984-05-29 1984-05-29 線引制御方法 Pending JPS60251145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10742484A JPS60251145A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 線引制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10742484A JPS60251145A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 線引制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251145A true JPS60251145A (ja) 1985-12-11

Family

ID=14458794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10742484A Pending JPS60251145A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 線引制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251145A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1112979A1 (en) * 1999-12-29 2001-07-04 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Method and device for controlling the tension applied to an optical fibre
JP5851636B1 (ja) * 2015-02-10 2016-02-03 株式会社フジクラ 光ファイバ素線の製造方法、制御装置および製造装置
JP2017043528A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社フジクラ 光ファイバ素線の製造方法および製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1112979A1 (en) * 1999-12-29 2001-07-04 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Method and device for controlling the tension applied to an optical fibre
JP5851636B1 (ja) * 2015-02-10 2016-02-03 株式会社フジクラ 光ファイバ素線の製造方法、制御装置および製造装置
CN105859120A (zh) * 2015-02-10 2016-08-17 株式会社藤仓 光纤线材的制造方法、控制装置以及制造装置
US10023490B2 (en) 2015-02-10 2018-07-17 Fujikura Ltd. Method of manufacturing optical fiber, optical fiber manufacturing apparatus, and control apparatus therefor
US10745314B2 (en) 2015-02-10 2020-08-18 Fujikura Ltd. Method of manufacturing optical fiber, optical fiber manufacturing apparatus, and control apparatus therefor
JP2017043528A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社フジクラ 光ファイバ素線の製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765033B2 (ja) 光ファイバーの線引方法
JPS60251145A (ja) 線引制御方法
CN1107032C (zh) 光纤维产品的制造方法
JP2671069B2 (ja) 光ファイバ線引炉の制御方法
JP4092752B2 (ja) 光ファイバ線引きにおける線速の降下方法
JP2713501B2 (ja) 光ファイバ巻き取り機用速度制御装置
JP2713502B2 (ja) 光ファイバ給送装置
JPS61146729A (ja) 光フアイバ−の線引方法及び装置
JPH0672742A (ja) 紡糸工程におけるuv樹脂架橋制御方法
JPH06227838A (ja) 光ファイバの製造方法
KR102510168B1 (ko) 장력 유지용 브레이크 또는 클러치가 필요 없는 복합재료 장치의 제조장치
JPS6124107A (ja) エナメル撚線製造装置
JPH04148774A (ja) 二頭式光ファイバ巻き取り装置
JPS5922772B2 (ja) 電線製造工程における線材走行制御方法
JPH0597459A (ja) 光フアイバ母材の延伸装置
JPS63274639A (ja) 光フアイバの製造方法
KR100342478B1 (ko) 광섬유 인출설비에서 코팅 시스템의 온도제어장치
JP2003342034A (ja) 光ファイバーの延伸方法および装置
JPS63265838A (ja) 光フアイバ線引方法
JP3683429B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JPS63287910A (ja) プラスチック製マルチ光ファイバ−の製造方法
JPH08337443A (ja) 光ファイバの着色方法、及び光ファイバの着色装置
JPH05279071A (ja) 光ファイバ線引き方法及びその装置
JP2021038060A (ja) ボビン巻き線条体の製造方法
JPS58185456A (ja) 光フアイバ心線の製造方法