JPS60250145A - 鉄骨柱の定着構造 - Google Patents
鉄骨柱の定着構造Info
- Publication number
- JPS60250145A JPS60250145A JP10549584A JP10549584A JPS60250145A JP S60250145 A JPS60250145 A JP S60250145A JP 10549584 A JP10549584 A JP 10549584A JP 10549584 A JP10549584 A JP 10549584A JP S60250145 A JPS60250145 A JP S60250145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor
- plate
- bolt
- steel column
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(ず)発明の技術分野
この発明は、SRC造又はS造(根巻きをする場合)の
鉄骨柱にあって、これを基礎コンクリート上にアンカボ
ルトを用いて定着するための構造技術に関する。
鉄骨柱にあって、これを基礎コンクリート上にアンカボ
ルトを用いて定着するための構造技術に関する。
(Iff>技術の背景
第4図及び第5図はSRC造の鉄骨柱aが基礎コンクリ
ートb上に立設されている状態を示しており、通常、鉄
骨柱aは基礎コンクリ−)bに対し、基礎コンクリート
bに据え付けられている複数のアンカボルトCによって
定着される。
ートb上に立設されている状態を示しており、通常、鉄
骨柱aは基礎コンクリ−)bに対し、基礎コンクリート
bに据え付けられている複数のアンカボルトCによって
定着される。
(ハ)従来技術と問題点
上記のように、鉄骨柱aをアンカボルトCを用いて基礎
コンクリ−)b上に定着する場合、従来ではアンカボル
トCを鉄骨柱aのベースプレートdの六〇に差し込み、
アンカボルトCに螺着されるす、]・fを締め付けてい
る。例示の場合、ベースプレー)dは正方形を成してお
り、その四隅に穴eが穿設されている。従って、基礎コ
ンクリートbには前記各穴〇に対応するアンカポル)c
が据え付けられている。
コンクリ−)b上に定着する場合、従来ではアンカボル
トCを鉄骨柱aのベースプレートdの六〇に差し込み、
アンカボルトCに螺着されるす、]・fを締め付けてい
る。例示の場合、ベースプレー)dは正方形を成してお
り、その四隅に穴eが穿設されている。従って、基礎コ
ンクリートbには前記各穴〇に対応するアンカポル)c
が据え付けられている。
ところで、このような定着構造の場合、基礎コンクリ−
1−b上の所定位置に鉄骨柱aを配置する際にそのベー
スプレートdの各穴eとそれに対応して据えイ」けられ
ている各アンカポル)cが一致することが必要であり、
一致することにより、アンカボルトCは穴eに差し込む
ことが可能となるのである。従って、このようなことか
ら、アンカボルトCの据え付けは位置的に正確であるこ
とが要求される。このために、アンカボルトCは通常、
次のような複雑な方法で据え付けられる。すなわち、基
礎配筋後、墨出しをしてピアノ線を張り、それに基づい
て所定の位置(鉄骨柱aのベースプレー)dが配置され
る場所)にテンプレートfを溶接固定し、その穴にアン
カポルl−cを挿入して所定の高さ位置で基礎鉄筋gと
溶接又は結束で固定する。図中、hはテンプレートfの
上部に固定される天端決めプレートである。また、この
ような作業によって正確に据え付けられたアンカボルト
c、は、後の基礎コンクリートbの打設中の側圧によっ
て打設前の位置が変えられることが多く、このような場
合、アンカボルトCの台直し、又はベースプレー1−d
の穴eの修正作業が必要となる。
1−b上の所定位置に鉄骨柱aを配置する際にそのベー
スプレートdの各穴eとそれに対応して据えイ」けられ
ている各アンカポル)cが一致することが必要であり、
一致することにより、アンカボルトCは穴eに差し込む
ことが可能となるのである。従って、このようなことか
ら、アンカボルトCの据え付けは位置的に正確であるこ
とが要求される。このために、アンカボルトCは通常、
次のような複雑な方法で据え付けられる。すなわち、基
礎配筋後、墨出しをしてピアノ線を張り、それに基づい
て所定の位置(鉄骨柱aのベースプレー)dが配置され
る場所)にテンプレートfを溶接固定し、その穴にアン
カポルl−cを挿入して所定の高さ位置で基礎鉄筋gと
溶接又は結束で固定する。図中、hはテンプレートfの
上部に固定される天端決めプレートである。また、この
ような作業によって正確に据え付けられたアンカボルト
c、は、後の基礎コンクリートbの打設中の側圧によっ
て打設前の位置が変えられることが多く、このような場
合、アンカボルトCの台直し、又はベースプレー1−d
の穴eの修正作業が必要となる。
一般にベースプレートdの穴eの加工が終わっている場
合にはアンカボルトCの台直しによって対処し、穴eの
加工前にある場合には穴eの位置をずらせて対処してい
る。
合にはアンカボルトCの台直しによって対処し、穴eの
加工前にある場合には穴eの位置をずらせて対処してい
る。
このように、従来の定着構造の場合、構造的には簡単で
あるが、上記の如く、アンカポル)cの据え付けに相当
の手間と工期が必要となる上、据えfりけ後の手直しが
必要となる欠点があった。そして、このことは鉄骨建方
工事を遅延させる原因ともなっていた。
あるが、上記の如く、アンカポル)cの据え付けに相当
の手間と工期が必要となる上、据えfりけ後の手直しが
必要となる欠点があった。そして、このことは鉄骨建方
工事を遅延させる原因ともなっていた。
(ニー)発明の目的
そこでこの発明は、上述の如き事情に対処することの可
能な鉄骨柱の定着構造を提供するものである。
能な鉄骨柱の定着構造を提供するものである。
(ホ)発明の構成
この発明では」−記目的を達成するため、基礎コンクリ
ート上の所定位置に立設された鉄刊柱のヘースプし・−
1と、該ベースプレートに対して所定距離を隔てた外側
に位置するように基礎コンクリ−1−に据えイ1りられ
たアンカポル1−を、該アンカボルトに装着されて前部
かベースプレートに固定されるアンカプレートによって
結合している。
ート上の所定位置に立設された鉄刊柱のヘースプし・−
1と、該ベースプレートに対して所定距離を隔てた外側
に位置するように基礎コンクリ−1−に据えイ1りられ
たアンカポル1−を、該アンカボルトに装着されて前部
かベースプレートに固定されるアンカプレートによって
結合している。
(′)発明の実施例
以下、この発明を第1図及び第2図に基づき具体的に説
明する旬 図において、1は基礎コンクリート、2は該基礎コンク
リ−1・1上の所定位置にマンシュウモルタル3を介し
て立設された鉄骨柱、4は該鉄骨柱2のベースプレート
5に対して所定距離を隔てた外側に位置するように基礎
コンクリート】に据え付りられたアンカボルト、6は該
アンカボルト4に装着されて、前部7をベースプレー1
5に対してボルト8で固定し、後部9を反力ボルト10
で緊張しているアンカプレートである。
明する旬 図において、1は基礎コンクリート、2は該基礎コンク
リ−1・1上の所定位置にマンシュウモルタル3を介し
て立設された鉄骨柱、4は該鉄骨柱2のベースプレート
5に対して所定距離を隔てた外側に位置するように基礎
コンクリート】に据え付りられたアンカボルト、6は該
アンカボルト4に装着されて、前部7をベースプレー1
5に対してボルト8で固定し、後部9を反力ボルト10
で緊張しているアンカプレートである。
前記ベースプレート5は正方形を成しており、その四隅
にボルト8用のポル1−穴11を穿設している。、従っ
て、アンカボルト4及びそれに装着されるアンカプレー
ト6は各ボルト穴11に対応して設けられている。
にボルト8用のポル1−穴11を穿設している。、従っ
て、アンカボルト4及びそれに装着されるアンカプレー
ト6は各ボルト穴11に対応して設けられている。
前記アンカプレート6は所定の強度を有する帯状鋼板と
され、アンカボルト4への装着用のポルI・穴12とポ
ル]−8用のボルト穴】3を穿設している。前記ボルト
穴12はアンカプレート6がアンカポル1−4に対して
回転自由となる大きさに設定されており、また、ボルト
穴13はボルト穴lIとの位置合わせが自由なようにル
ーズホール(長孔)とされている。
され、アンカボルト4への装着用のポルI・穴12とポ
ル]−8用のボルト穴】3を穿設している。前記ボルト
穴12はアンカプレート6がアンカポル1−4に対して
回転自由となる大きさに設定されており、また、ボルト
穴13はボルト穴lIとの位置合わせが自由なようにル
ーズホール(長孔)とされている。
アンカプレー1・6の前部7はポル]−8にて固定後、
ボルト8及びナツト14と共にベースプレー1−5に対
して溶接固定される。
ボルト8及びナツト14と共にベースプレー1−5に対
して溶接固定される。
図中、15はアンカボルト4用のナツト(Wナツト)、
16は反力プレートである。
16は反力プレートである。
このような構造であるから、基礎コンクリート1上に立
設される鉄骨柱2は、アンカプレート6によってヘース
プLノート5とアンカボルト4を結合Jることムこより
、基礎コンクリート1の所定位置に定着されることにな
る。また、このような構造では、ヘースプL・−ト5と
アンカボルト4はアンカプレート6を介して結合される
ので、従来のようtこ基礎コンクリートJに据え付けら
れている各アンカポル1−4と基礎コンクリ−1−1上
に立設される鉄骨柱2のヘースプレート5の各ボルト穴
11とが一致する必要はなく、アンカボルト14に装着
されるアンカプレート6のポル1−穴13と一\−スプ
レートのボルト穴11が一致すればよいので、アンカポ
ル1−4の据え付けに高い精度を要求されることがなく
、このため、アンカボルト4の据え付LJの手間と工期
が大中に短縮される。なお、例示構造の場合、アンカプ
レート6はアンカボルト4に対して回転自由なボルト穴
12とヘースプレート6のボルト穴11に対して位置合
わせが自由なボルト穴13を有しているので、アンカボ
ルト4に装着された際、ボルト穴13は確実にポル)−
穴11と一致することができる。
設される鉄骨柱2は、アンカプレート6によってヘース
プLノート5とアンカボルト4を結合Jることムこより
、基礎コンクリート1の所定位置に定着されることにな
る。また、このような構造では、ヘースプL・−ト5と
アンカボルト4はアンカプレート6を介して結合される
ので、従来のようtこ基礎コンクリートJに据え付けら
れている各アンカポル1−4と基礎コンクリ−1−1上
に立設される鉄骨柱2のヘースプレート5の各ボルト穴
11とが一致する必要はなく、アンカボルト14に装着
されるアンカプレート6のポル1−穴13と一\−スプ
レートのボルト穴11が一致すればよいので、アンカポ
ル1−4の据え付けに高い精度を要求されることがなく
、このため、アンカボルト4の据え付LJの手間と工期
が大中に短縮される。なお、例示構造の場合、アンカプ
レート6はアンカボルト4に対して回転自由なボルト穴
12とヘースプレート6のボルト穴11に対して位置合
わせが自由なボルト穴13を有しているので、アンカボ
ルト4に装着された際、ボルト穴13は確実にポル)−
穴11と一致することができる。
従って、アンカボルト4は従来のように正確な位置決め
をして据え付けるごとが不要となり、型枠1°7より寄
り寸法を決めてセットすることで足りる。このため、ア
ンカポル1−4を据え付りるための墨出し、ピアノ線張
り、テンプレートのセント及び固定作業が省略されると
共に、据え付は後のアンカポル1−4の台直し、ポル1
−穴11の位ff1m正等の作業が省略される。
をして据え付けるごとが不要となり、型枠1°7より寄
り寸法を決めてセットすることで足りる。このため、ア
ンカポル1−4を据え付りるための墨出し、ピアノ線張
り、テンプレートのセント及び固定作業が省略されると
共に、据え付は後のアンカポル1−4の台直し、ポル1
−穴11の位ff1m正等の作業が省略される。
アンカボルト4は、通電、第3図に示すように、ヘース
プレー1−6よりも太き目に設定されている正方形のフ
ープ筋18の四隅に溶接固定さ゛れて取り扱われ、フー
プ筋18を基礎配筋19上に載置し、溶接又は結束固定
することによりセットされる。
プレー1−6よりも太き目に設定されている正方形のフ
ープ筋18の四隅に溶接固定さ゛れて取り扱われ、フー
プ筋18を基礎配筋19上に載置し、溶接又は結束固定
することによりセットされる。
基礎コンクリート1の打設後、墨出し及びマンシュウモ
ルタル3を形成して正確な位置に鉄骨柱2を立設し、そ
のヘースプレート6とアンカボルト4とを上述の如くア
ンカプレート6で結合する。
ルタル3を形成して正確な位置に鉄骨柱2を立設し、そ
のヘースプレート6とアンカボルト4とを上述の如くア
ンカプレート6で結合する。
なお、例示の場合、アンカプレート6の前部7をヘース
プレー1−6にホルト8で固定するようにしたが、直接
に溶接固定することもある。また、ポル1−8で固定す
る場合、ボルト穴12をルーズホールとし、ボルト穴1
3をアンカプレート6が回転自由な大きさに設定しても
よい。
プレー1−6にホルト8で固定するようにしたが、直接
に溶接固定することもある。また、ポル1−8で固定す
る場合、ボルト穴12をルーズホールとし、ボルト穴1
3をアンカプレート6が回転自由な大きさに設定しても
よい。
また、例示の場合、正方形のヘースプレート5について
説明したが、沖形、或いは多角形等のヘースプL−−ト
に変更されることもあり、それと結合されるアンカボル
ト4の設置位置及び本数も変更されることがある。この
ようにヘースプレート5の形状及びアンカボルト4の設
置位置等が変更され/こ場合であっても上記と同様の要
領にてへ一スプレート5とアンカボルト4の結合が為さ
れる。
説明したが、沖形、或いは多角形等のヘースプL−−ト
に変更されることもあり、それと結合されるアンカボル
ト4の設置位置及び本数も変更されることがある。この
ようにヘースプレート5の形状及びアンカボルト4の設
置位置等が変更され/こ場合であっても上記と同様の要
領にてへ一スプレート5とアンカボルト4の結合が為さ
れる。
(ト)発明の効果
以」二要するに、この発明に係る鉄骨柱の定着構造は、
基礎コンクリート上の所定位置に立設された鉄骨柱のヘ
ースプレートと、該ヘースプレートに対し゛ζ所定距離
を隔てた外側に位置するように、基礎コンクリートに据
え付けられたアンカボルトを、該アンカボルトに装着さ
れて前部がヘースプレートに固定されるアンカプレート
によって結合したものであるから、鉄骨柱は所定位置に
おいてアンカポル1−によって確実に定着させると共に
、その際アンカボルトはヘースプレートのボルト穴に差
し込まれずにアンカプレートによってヘースプレートと
結合されるので、据えイ」け位置の正確さが不要となり
、従って、アンカボルトの据えイ」け作業の手間と工期
が人中に低減され、かつ、据え付は後の手直し作業も不
要となる実益がある。
基礎コンクリート上の所定位置に立設された鉄骨柱のヘ
ースプレートと、該ヘースプレートに対し゛ζ所定距離
を隔てた外側に位置するように、基礎コンクリートに据
え付けられたアンカボルトを、該アンカボルトに装着さ
れて前部がヘースプレートに固定されるアンカプレート
によって結合したものであるから、鉄骨柱は所定位置に
おいてアンカポル1−によって確実に定着させると共に
、その際アンカボルトはヘースプレートのボルト穴に差
し込まれずにアンカプレートによってヘースプレートと
結合されるので、据えイ」け位置の正確さが不要となり
、従って、アンカボルトの据えイ」け作業の手間と工期
が人中に低減され、かつ、据え付は後の手直し作業も不
要となる実益がある。
第1図はこの発明の実施例の縦断面図、第2図は同横断
面図、第3図は同アンカボルトの取り扱いに用いるフー
プ筋を示す斜視図、第4図は従来の鉄骨柱の定着構造を
示す縦断面図、第5図は同横断面図である。 図において、1は基礎コンクリート、2は鉄骨柱、4は
アンカボルト、5はヘースプレート、6はアンカプレー
1−18はボルト、10は反力ポルト、11〜13はボ
ルト穴、16は反力プレートである。
面図、第3図は同アンカボルトの取り扱いに用いるフー
プ筋を示す斜視図、第4図は従来の鉄骨柱の定着構造を
示す縦断面図、第5図は同横断面図である。 図において、1は基礎コンクリート、2は鉄骨柱、4は
アンカボルト、5はヘースプレート、6はアンカプレー
1−18はボルト、10は反力ポルト、11〜13はボ
ルト穴、16は反力プレートである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 !11 基礎コンクリート上の所定位置に立設された鉄
骨柱のベースプレートと、該ベースプレートに対して所
定距離′を隔てた外側に位置するように基礎コンクリー
トに据え付けられたアンカボルトを、該アンカボルトに
装着されて前部かベースプレートに固定されるアンカプ
レートによって結合したことを特徴とする鉄骨柱の定着
構造。 (2)アンカプレートの前部はベースプレートに対して
ボルト固定される特許請求の範囲第1項記載の鉄骨柱の
定着構造。 (3)アンカプレートのボルト穴はルーズホールとされ
ている特許請求の範囲第2項記載の鉄骨柱の定着構造。 (4) アンカプレートの前部はベースプレートに対し
て溶接固定される特許請求の範囲第1項記載の鉄骨柱の
定着構造。 □ (5)アンカプレートの後部は反力ポルトにて緊張され
る特許請求の範囲第1項記載の鉄骨柱の定着構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10549584A JPS60250145A (ja) | 1984-05-24 | 1984-05-24 | 鉄骨柱の定着構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10549584A JPS60250145A (ja) | 1984-05-24 | 1984-05-24 | 鉄骨柱の定着構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60250145A true JPS60250145A (ja) | 1985-12-10 |
JPH0410540B2 JPH0410540B2 (ja) | 1992-02-25 |
Family
ID=14409177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10549584A Granted JPS60250145A (ja) | 1984-05-24 | 1984-05-24 | 鉄骨柱の定着構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60250145A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011032725A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Hitachi Metals Techno Ltd | 柱脚構造 |
JP2019167818A (ja) * | 2017-03-22 | 2019-10-03 | センクシア株式会社 | 柱脚構造 |
JP2021031861A (ja) * | 2019-08-19 | 2021-03-01 | 積水化学工業株式会社 | ユニット建物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS579937A (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-19 | Kousuke Mizota | Erection of steel frame column considering execution errors on site |
-
1984
- 1984-05-24 JP JP10549584A patent/JPS60250145A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS579937A (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-19 | Kousuke Mizota | Erection of steel frame column considering execution errors on site |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011032725A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Hitachi Metals Techno Ltd | 柱脚構造 |
JP2019167818A (ja) * | 2017-03-22 | 2019-10-03 | センクシア株式会社 | 柱脚構造 |
JP2021031861A (ja) * | 2019-08-19 | 2021-03-01 | 積水化学工業株式会社 | ユニット建物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0410540B2 (ja) | 1992-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60250145A (ja) | 鉄骨柱の定着構造 | |
JP2000008483A (ja) | ベースプレート固定装置 | |
JPS627344B2 (ja) | ||
JP2630623B2 (ja) | アンカーボルトの設置工法とそれに使用するアンカーボルト支持装置 | |
JPH09189132A (ja) | 鉄骨柱の柱脚部固定工法 | |
JPH10184011A (ja) | アンカーボルト設置金具セット | |
JPH11181883A (ja) | ラック倉庫及びその建方方法 | |
JPH0138947B2 (ja) | ||
JPS60184141A (ja) | 鉄骨柱の脚部の固定方法 | |
JP3453487B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート構造体のアンカーボルト取付装置 | |
JPS5920489Y2 (ja) | アンカ−ボルト取付け構造 | |
JPS6168954A (ja) | ブレキヤスト・トラス板を使用した外壁構築方法 | |
JPH0372117A (ja) | アンカーボルトの固定方法とその固定金物 | |
JPH0649850A (ja) | 基礎ボルト固定装置 | |
JPH101945A (ja) | 構造物を基礎に構築する方法及び取付器具 | |
JP2838922B2 (ja) | 柱の立設方法 | |
JPH041328A (ja) | 索道用支柱基礎の構築方法 | |
JP2989337B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート構造における梁の先組工法 | |
JP2003239299A (ja) | アンカーボルト取付装置 | |
JPH06129102A (ja) | 柱型枠 | |
JPH09165753A (ja) | 構造物の基礎ボルト設置装置 | |
JPH093912A (ja) | プレートアンカー工法 | |
JP2573355Y2 (ja) | 柱主筋の保持部材 | |
JPH07247557A (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート造の基礎及び柱型及び地中梁 | |
JP2759131B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート造柱の基礎梁構築工法 |