JPS60250075A - 鉄筋棒用粉体塗料組成物 - Google Patents

鉄筋棒用粉体塗料組成物

Info

Publication number
JPS60250075A
JPS60250075A JP10800484A JP10800484A JPS60250075A JP S60250075 A JPS60250075 A JP S60250075A JP 10800484 A JP10800484 A JP 10800484A JP 10800484 A JP10800484 A JP 10800484A JP S60250075 A JPS60250075 A JP S60250075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder coating
epoxy resin
weight
coating composition
anhydrous silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10800484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522741B2 (ja
Inventor
Fumio Tan
丹 文雄
Tetsuo Nagao
徹夫 長尾
Mamoru Morita
守 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP10800484A priority Critical patent/JPS60250075A/ja
Publication of JPS60250075A publication Critical patent/JPS60250075A/ja
Publication of JPH0522741B2 publication Critical patent/JPH0522741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉄筋棒用粉体塗料組成物に関するものである。
一般にコンクリート構造物においては、強度を持たせる
ため、通常鉄筋棒、特に、外周部に凸部を有する異形鉄
筋棒が挿入されている。従来、この鉄筋棒はコンクリー
トがアクリル性環境となっているため、その表面に不働
態皮膜と呼ばれる水和酸化物の薄い皮膜が形成され、そ
れ故鉄筋棒の腐食は、殆ど問題とならなかった。
しかしながら近年、骨材資源の涸渇に伴う海砂の使用、
融氷剤の散布等により、コンクリート中の鉄筋棒は、塩
素イオン等の腐食性物質と接触し、前記不働態皮膜が破
壊されたり、あるいは不働態皮膜の形成が阻害され、そ
の結果鉄筋棒に腐食が生じ問題になってきた。
そこで、鉄筋棒に耐腐食性、耐久性等の優れたエポキシ
樹脂系粉体塗料を塗装し、腐食から保護する方法が提案
された。
しかしながら塗装された鉄筋棒は、ロシ」字型等に変形
して使用されることが多いため、かかる粉体塗料として
、耐腐食性だけでなく、前記変形に対し塗膜が変質しな
い程度の曲げ加工性が良好であり、かつ異形鉄筋棒の異
形保持性が良好であるものが要求されるが、従来のエポ
キシ樹脂系粉体塗料でこれら条件を満たすものは未だ知
られていない。
本発明者らは、上記の如き現状に鑑み、エポキシ樹脂系
粉体塗料の耐腐食性、耐薬品性等の優れた性能を生かし
つつ、かつ曲げ加工性、異形保持性の優れた塗膜を形成
出来、加えて貯蔵安定性に優れ、速硬化可能な鉄筋棒用
エポキシ樹脂系粉体塗料につき鋭意検討の結果、本発明
に到ったものである。
すなわち本発明は、 (^)(i)1分子中に少なくとも2個以上のエポキシ
基を有し、かつ融点が50〜140℃のエピクロルヒド
リン−ビスフェノール型エポキシ樹脂・・・・・・・・
・・・・・・・・・・50〜95重量%と(ii )一
般式 (但し、mは4〜18の整数であり、nは2〜20の整
数である) で示される、融点50℃以上のポリ酸ポリ無水物・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5〜50
重量%とからなり、かつ前記ポリ酸ポリ無水物の酸無水
物当量対前記エポキシ樹脂のエポキシ当量比(酸無水物
当量/エポキシ当量)が0.6〜1.0になるように配
合してなる混合物・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・100重量部(B)トリフ
ェニルホスフィン・・・・・・・・・・・・0.1〜4
重量部及び (C)超微粒子状無水シリカ・・・・・・・・・0.1
〜2重量部からなる鉄筋棒用粉体塗料組成物に関する。
本発明の粉体塗料組成物の一成分であるエピクロルヒド
リン−ビスフェノール型エポキシ樹脂としては、エピク
ロルヒドリン−ビスフェノールA型、エピクロルヒドリ
ン−ビスフェノールF型エポキシ樹脂が使用されるが、
1分子中に少な(とも2個以上のエポキシ基を持つもの
が適当である。
エポキシ基の数が少な(なると塗膜強度、密着性等が低
下するので好ましくない。
またエポキシ樹脂の融点は50〜140℃が適当である
。融点が50℃未満では、粉体塗′料として必須の常温
での粉末状態を維持出来ず、貯蔵安定性が悪くなるので
好ましくない。逆に140℃を越えると、粉体塗料製造
の溶融練合工程では一般に温度を140℃以上とする必
要があることから、速硬化型粉体塗料である本発明の粉
体塗料組成物では溶融練合工程で一部反応が進行し、こ
れが塗膜性能、貯蔵安定性等に悪影響を及ぼすので好ま
しくない。
なお、前記のエピクロルヒドリン−ビスフェノール型エ
ポキシ樹脂としては、上記のエポキシ樹脂をダイマー酸
、ポリブタジェン、アクリロニトリルゴム、ノボラック
樹脂等で変性したものも使用可能である。
具体的には、市販のエポトートYD−011、エポトー
トYl)−012、エボトートY1〕−013、エボト
ートYD−014、エボトートYD−017、エポトー
)YDF−1701、エポトートYDF−1704、エ
ポトートY[1F−1707(以上東部化成社製商品名
);A、E、R,661、A、E、R,664、A、E
、R,667(以上旭化成工業社製商品名)エピクロン
1000、エピクロン10.10、エピクロン3010
、エピクロン3050 (以上大日本インキ化学工業社
製商品名);EPOtlKR−301、EPOMIK 
R−302、EPOMIK、R−304、EPOMIK
 5R−33、EPOMIK R−304B、EPOM
IK R−’304P、EPOMIK R−307(以
上三井石油化学エポキシ社製商品名)エピコート100
1、エピコート100IFR、エピコー)1002、エ
ピコート1004、Jピコート1004K、エピコート
DX−55X、エビコー)1007 (以上シェル化学
社製商品名);D、E、R,661、D、E、R,66
2、D、E、R,663U、、 D、E、R,664、
D、E、R,664U、、D、E、R,667(以上ダ
ウ・ケミカル社製商品名)等が代表的なものとして挙げ
られる。
また本発明の粉体塗料組成物の一成分であるポリ酸ポリ
無水物は、エポキシ樹脂の硬化剤として使用されるもの
で一般式 %式% (但し、mは4〜18の整数であり、nは2〜20の整
数である) で示される融点50℃以上の化合物及び該化合物の混合
物である。
なお、一般式中、m値が小さくなる程、塗膜の伸び、す
なわち可撓性のある塗膜が得られ難くなり、曲げ加工性
が悪くなる傾向にあるので4以上、特に好ましくは8以
上であることが好適である。
m値が18を越えると塗膜の硬さが低下するので好まし
くない。またn値が、2未満になると高温短時間硬化(
230℃、3分間)における塗膜性能が十分発揮されず
、逆に20を越えると反応性が高まり、粉体塗料製造の
溶融練合工程で一部反応が進行し、塗膜性能、貯蔵安定
性に悪影響を及ぼすので、いずれも好ましくない。
またポリ酸ポリ無水物は、式で示すような直鎖の iC
Hけ「 を有するものが望ましい。その他、一部側鎖を
有しているポリ酸ポリ無水物も使用し得る。
またポリ酸ポリ無水物の融点は50°C以上であること
が必須である。融点が50℃未満になると常温で粉末状
を維持出来ないため好ましくない。
具体的には市販の03K−DA−3L−20AH1O3
K−DA−3L−12AH,03K−DA−3L−20
A’DAH(以上間材製油社製商品名)、DSPA (
ACTジャパンリミテソト社製商品名)等が代表的なも
の・とじて挙げられる。
また本発明の粉体塗料組成物の一成分であるトリフェニ
ルホスフィンは、高温短時間硬化型粉体塗料として一応
の目安とされる、230℃、3分間の焼付条件でも優れ
た塗膜性能を発揮させるために使用される。
また本発明の粉体塗料組成物の一成分である超微粒子状
無水シリカは、通常平均粒径30mμ以下の粒子で、そ
の表面積が100m2/g以上のものであって異形鉄筋
棒に本発明の粉体塗料組成物を適用した場合、その凸部
の形状が損なわれない、すなわち異形保持性をよくする
ために使用される。
上記超微粒子状無水シリカとしては、例えばAERO3
IL130 (平均粒径16mμ、表面積130m” 
/g) 、AERO3TL200 (平均粒径12mμ
、表面積200m2 /g)、AERO3IL300 
(平均粒径7mμ、表面積300m”/g)、AERO
3[LaB5 (平均粒径7mμ、表面積380m2/
g)、AERO3TL R972(平均粒径16mμ、
表面積110m2/g)C以上、日本アエロジル社製商
品名)等が挙げられる。
本発明の粉体塗料組成物は、前記のエポキシ樹脂、ポリ
酸ポリ無水物、トリフェニルホスフィン及び超微粒子状
無水シリカを必須構成成分とするものである。
エポキシ樹脂と硬化剤としてのポリ酸ポリ無水物との配
合割合は、(50〜95): (50〜5)〔重量基準
〕が適当である。この範囲内で本来の樹脂特性が発揮さ
れるからである。
またポリ酸ポリ無水物の酸無水物当量対エポキシ樹脂の
エポキシ当量の比率(酸無水物当量/エポキシ)が0.
6〜1.0になるようエポキシ樹脂とポリ酸ポリ無水物
とを配合する必要がある。
前記比率が1.0を越えると、粉体塗料の貯蔵安定性が
悪くなり、その結果例えば40℃の条件下で7日間貯蔵
後の粉体塗料を用いて得られた塗装塗膜の、特に低温度
領域での、曲げ加工性が著しく悪くなる。また前記比率
が0.6未満になっても同様に、特に低温度領域での曲
げ加工性が著しく悪くなるのでいずれも好ましくない。
またトリフェニルホスフィンの使用量は、エポキシ樹脂
とポリ酸ポリ無水物の合計量100重量部に対し0.1
〜4重量部が適当である。トリフェニルホスフィンの使
用量が0,1重量部未満になると高温短時間硬化(23
0℃、3分間)における塗膜性能が十分発揮されず、逆
に4重量部を越えると耐腐食性等が低下するので、いず
れも好ましくない。
また超微粒子状無水シリカの使用量は、エポキシ樹脂と
ポリ酸ポリ無水物の合計量100重量部に対し0.1〜
2重量部が適当である。超微粒子状無水シリカの使用量
が0.1重量部未満になると前記添加効果が認められず
逆に2重量部を越えると、塗膜の平滑性が悪くなり、ま
た塗膜にピンホールが発生し易(なるのでいずれも好ま
しくない。一本発明の粉体塗料組成物には、必要により
、通常粉体塗料に使用されている表面調整剤、タレ防止
剤、帯電防止剤等の添加剤;二酸化チタン、酸化鉄、カ
ーボンブラック、亜鉛粉末、アルミニウム粉末等の着色
顔料;硫酸バリウム、炭酸カルシウム、タルク、ガラス
繊維等の体質顔料;ノボラック樹脂、フェノキシ樹脂、
ブチラール樹脂、ケトン樹脂、ポリエステル樹脂等の改
質樹脂;エポキシ化油、ジオクチルフタレート等の可塑
剤等を有効量で適宜加えることが出来る。
本発明の粉体塗料組成物を製造するための代表的な方法
としては、前記エポキシ樹脂、ポリ酸ポリ無水物、トリ
フェニルホスフィン及び必要により前記添加剤、顔料、
樹脂等を添加したものを粗混合した後、加熱ニーグー、
加熱ロール、エクストルーダー等により通常70〜14
0℃程度で溶融混練し、冷却後、前記超微粒子状無水シ
リカをトライブレンドして粉砕する方法が使用しうる。
なお、超微粒子状無水シリカを他の成分と同時に溶融混
練させると前記添加効果が得られず、好ましくない。
このようにして得られる粉体塗料の平均粒径は30〜1
50μが適当である。
次に鉄筋棒の粉体塗装方法につき説明する。
鉄筋棒は、予めショツトブラスト、グリッドブラスト等
の表面処理をした後、加熱炉中で、予熱する。なお、本
発明において予熱せず、粉体塗料塗装後加熱する、いわ
ゆる後加熱方式でも可能ではあるが、塗膜中にボイドが
生じやすく、鉄筋棒の腐食原因となるので、適当ではな
い。
予熱温度は、本発明の粉体塗料組成物が170℃程度の
低温で、充分反応硬化するため、170℃程度でもよい
が、鉄筋棒の温度低下を考慮して180℃以上、好まし
くは200〜250℃が適当である。
次いで、粉体塗料組成物を通常粉体塗料に使用される静
電粉体スプレー塗装機等にて膜厚約180〜250μに
なるよう上記鉄筋棒に塗装する。なお、塗装後の後加熱
は特に必要ないが、適当な温度に後加熱しても何等差し
支えない。
以上説明したエピクロルヒドリン−ビスフェノール型エ
ポキシ樹脂、ポリ酸ポリ無水物、リフェニルホスフィン
及び超微粒子状無水シリカを必須成分として含有する、
本発明の粉体塗料組成物は、曲げ加工性の優れた塗膜を
形成することが出来、また、溶融後のゲル化時間が短く
、従ってリフロー性が少ないため異形鉄筋棒に適用した
場合、その凸部の形状が損なわれない、すなわち異形保
持性が良く、さらに高温においても貯蔵安定性に優れ、
かつ速硬化可能であるという特徴を有している。
従って本発明の鉄筋棒用粉体塗料組成物は、当業界に於
いて至大な実用価値をもつものである。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。なお
、実施例中「部」および「%」は重量基準である。
実施例1〜9及び比較例1〜9 第1表に示す、超微粒子状無水シリカを除く組成物をヘ
ンシェルミキサーで粗混合した後、二軸押出機にて溶融
練合し、これを冷却し、未粉砕ペレットを製造した。次
いでこのベレットに超微粒子状無水シリカを均一混合し
た後、粉砕機にて微粉砕し、150メソシユパスの粉体
塗料を調製した。
得られた粉体塗料を、230℃に予熱された、ショツト
ブラストを施した異形鉄筋棒(JISJ3112、径D
19)表面に、静電粉体スプレー塗装機にて乾燥膜厚2
00μになるよう塗装し、次いで230℃、3分間焼付
けた。
得られた塗膜の性能試験をした結果を第2表に示した。
また前記粉体塗料をボ゛リエチレン製袋に入れ封をし、
40℃の恒温器に7日間貯蔵した後、同様にして塗装、
焼付けした。得られた塗膜の性能試験をした結果を第2
表下欄に示した。
注1)実施例1〜6及び比較例1〜4及び6〜9エピコ
ー1−#1004(シェル化学社製商品名) 〔エポキシ当量950、融点100℃〕実施例7〜9 エピコート#1004とエピコート# 1007 (シェル化学社製商品名) 〔エポキシ当量1950、融点127℃〕との(1: 
1)の混合物 比較例5 エピコート#、1009(シェル化学社製商品名) 〔エポキシ当量2950、融点150℃〕注2)実施例
1.3〜4 03に−DA−3L−20AH(同村製油社製商品名) 〔前記一般式〇m=14が約10%、m−18が約90
%の混合物で、n=3.2(平均値)である酸無水物当
量258、融点95℃の化合物〕 実施例2 03に−DA−3L−20AH=4 (同村製油社製商
品名) 〔前記一般式のm−14が約10%、m−18が約90
%の混合物で、n=11(平均値)である酸無水物当量
300、融点100℃の化合物〕 実施例5及び比較例1〜5.8〜9 03に−DA−3L−20ADAH(同村製油社製商品
名) 〔前記一般式のm=4が約30%、m−14が約7%、
m−18が約63%の混合物でn=3.2(平均値)で
ある酸無水物当量180、融点86℃の化合物〕 実施例6〜9 0SK−DA−3L〜12AH(同村製油社製商品名) 〔前記一般式のm−10、n=3.2(平均値)で、酸
無水物当量176、融点84℃の化合物〕 比較例6 ジシアンジアミド 比較例7 アジピン酸ジヒドラジド 注3) AERO5IL 200 (日本アエロジル社
製商品名)注4)塗膜状態を目視判定 ○:良好 ×:不良 注5)異形鉄筋棒の凸部を目視判定 ○:異形鉄筋棒の異形性が保たれているもの 、×:異形鉄筋棒の異形性が保たれてないもの 注6)異形鉄筋棒を曲げ、その部分の塗膜状態を目視判
定 〔曲げ条件:温度5℃;4D(曲げ直径)X180’(
角度)〕 ○:異常なし ×:クランク等の異常有性7)10%力
性ソーダ溶液(20℃)に100時間浸漬後の塗膜状態
を目視判定 ○:異常なし ×:艷引は等の異常有 第2表より明らかの通り本発明の粉体塗料組成物は優れ
た塗膜性能を有していた。
一方(酸無水物当量/エポキシ当量)比が1を越える比
較例1では、貯蔵後の曲げ加工性が悪かった。逆に前記
比が0.6未満の比較例2では曲げ加工性、耐アルカリ
性が悪かった。
また超微粒子状無水シリカが過剰の比較例3では、平滑
性、曲げ加工性が悪かった。逆に超微粒子状無水シリカ
を添加しない比較例4では異形保持性が悪かった。
また本発明のポリ酸ポリ無水物以外の硬化剤を使用した
比較例6.7では曲げ加工性が悪かった。
またトリフェニルホスフィンの添加量の少ない比較例8
では異形保持性、曲げ加工性、耐アルカリ性が悪く、逆
に過剰に添加した比較例9では耐アルカリ性、貯蔵後の
曲げ加工性が悪かった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)(i)1分子中に少な(とも2個以上のエポキシ
    基を有し、かつ融点が50〜140℃のエピクロルヒド
    リン−ビスフェノール型エポキシ樹脂・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・50〜95重量%と(ii)一般
    式 (但し、mは4〜1Bの整数であり、nは2〜20の整
    数である) で示される、融点50℃以上のポリ酸ポリ無水物・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5〜50
    重量%とからなり、かつ前記ポリ酸ポリ無水物の酸無水
    物当量対前記エポキシ樹脂のエポキシ当量の比(酸無水
    物当量/エポキシ当量)が0.6〜1.0になるように
    配合してなる混合物・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・100重量部、(B))
    17フエニルホスフイン・・・・・・・・・・・・0.
    1〜4重量部及び (C)超微粒子状無水シリカ・・・・・・・・・0.1
    〜2重量部からなる鉄筋棒用粉体塗料組成物。
JP10800484A 1984-05-28 1984-05-28 鉄筋棒用粉体塗料組成物 Granted JPS60250075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10800484A JPS60250075A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 鉄筋棒用粉体塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10800484A JPS60250075A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 鉄筋棒用粉体塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60250075A true JPS60250075A (ja) 1985-12-10
JPH0522741B2 JPH0522741B2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=14473540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10800484A Granted JPS60250075A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 鉄筋棒用粉体塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250075A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641771A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Somar Corp Epoxy resin powder coating composition
JPH11323202A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JP2005220327A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Dainippon Toryo Co Ltd 熱硬化型粉体塗料、塗装鉄系資材及び塗装鉄系資材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641771A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Somar Corp Epoxy resin powder coating composition
JPH11323202A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JP2005220327A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Dainippon Toryo Co Ltd 熱硬化型粉体塗料、塗装鉄系資材及び塗装鉄系資材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522741B2 (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2459657B1 (en) Powder coating compositions capable of having a substantially non-zinc containing primer
CA2206481C (en) Cathodic disbondment resistant epoxy powder coating composition and reinforcing steel bar coated therewith
EP0687715B1 (en) Coated aluminum material
JPH1030015A (ja) エポキシ樹脂用硬化触媒及びそれを用いてなる熱硬化性塗料組成物
US6027767A (en) Corrosion-inhibiting polysulfide sealants
JPS60250075A (ja) 鉄筋棒用粉体塗料組成物
JPS58114766A (ja) 複層塗膜の形成方法
JPS59193970A (ja) 粉体塗料組成物
JP3283224B2 (ja) 外面塗装鋳鉄管の製法および外面塗装鋳鉄管
JP2000109728A (ja) 広範囲な焼き付け温度領域で硬化可能な粉体塗料組成物及びその塗装方法
JPS5945363A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料
JP2871949B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂系粉体塗料組成物
JP2001152083A (ja) 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管
JPH0315504B2 (ja)
JPS63309566A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JP3572332B2 (ja) 外面塗装鋳鉄管
JPH01141960A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JPH05156226A (ja) 構造用接着剤組成物
JPS5945365A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料
JPS58187464A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH09100425A (ja) 鋳造物用粉体塗料
JPH0221405B2 (ja)
JPS633023B2 (ja)
JP2688852B2 (ja) 耐食性塗料組成物
JPS6112763A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料