JPS633023B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS633023B2 JPS633023B2 JP60175579A JP17557985A JPS633023B2 JP S633023 B2 JPS633023 B2 JP S633023B2 JP 60175579 A JP60175579 A JP 60175579A JP 17557985 A JP17557985 A JP 17557985A JP S633023 B2 JPS633023 B2 JP S633023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- coating
- steel material
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 111
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 106
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 87
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 69
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 69
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 46
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 35
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 29
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 18
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 18
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 9
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 9
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 9
- -1 epoxysilane Chemical compound 0.000 claims description 6
- 229910000151 chromium(III) phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- IKZBVTPSNGOVRJ-UHFFFAOYSA-K chromium(iii) phosphate Chemical compound [Cr+3].[O-]P([O-])([O-])=O IKZBVTPSNGOVRJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 3
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N sulfanylsilane Chemical compound S[SiH3] TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 8
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 8
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 6
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 5
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 4
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- DJLCOAPFZCDZQW-UHFFFAOYSA-N chromium phosphoric acid Chemical compound [Cr].OP(O)(O)=O DJLCOAPFZCDZQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 2
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L hydron;manganese(2+);phosphate Chemical compound [Mn+2].OP([O-])([O-])=O CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N -2,3-Dihydroxypropanoic acid Natural products OCC(O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGOFNNAZFZYNIX-UHFFFAOYSA-N 3-N-phenylbenzene-1,2,3-triamine Chemical compound NC=1C(=C(C=CC1)NC1=CC=CC=C1)N YGOFNNAZFZYNIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100008049 Caenorhabditis elegans cut-5 gene Proteins 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N D-glyceric acid Chemical compound OC[C@@H](O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N chlorohydrin Chemical compound CC#CC#CC#CC#C\C=C\C(Cl)CO XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-QWKBTXIPSA-N gallotannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-QWKBTXIPSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2222/00—Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
- C23C2222/20—Use of solutions containing silanes
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Description
〔技術分野〕
本発明は塗装鋼材に関し、更に詳しくは、エポ
キシ樹脂粉体塗料が塗装された鋼材に関する。 〔従来技術〕 鋼材の耐用年数は通常その腐食により決定され
るため、その腐食防止を目的として保護コーテイ
ングが施される。この保護コーテイングの一つに
粉体塗料による方法があり、この粉体塗料を用い
る方法の代表的なものにエポキシ樹脂粉体塗料を
用いる方法がある。このエポキシ樹脂を使用する
方法では、鋼材に対する優れた密着性と大きな防
食性を有する塗膜が形成出来るので最も良く汎用
されているものであるが、このエポキシ樹脂粉体
塗料から得られる塗膜は通常常温付近においては
良好な耐衝撃性を示すが、低温や高温域では、耐
衝撃性がかなり低下する傾向があり、この低下を
防止するために塗膜の硬度を上げるとこんどは可
撓性が低下し、鋼材の変形に追従出来ないという
難点が生ずる。 〔発明の目的及び概要〕 本発明者は上記難点に注目し、良好な可撓性を
有し、且つ常温下は勿論、低温から高温域におい
ても優れた耐衝撃性を有するエポキシ樹脂粉体塗
膜が形成された鋼材を開発することを目的として
従来から鋭意研究を続けて来たが、この研究に於
いて、エポキシ樹脂粉体塗料中に配合されている
充填剤として、特に粒状無機質充填剤と特定の針
状ガラス粉末とを併用することにより、上記目的
がかなり達成されることを見い出し、更に本研究
を続けた結果、特に上記新しいエポキシ粉体塗料
組成物を特定の化学処理と組合わせるときには、
これ等両者の相乗作用により低温から高温まで広
い範囲で更に一段と耐衝撃性が向上すると共に可
撓性も優れたものとなることを見出し、ここに本
発明を完成するに至つた。即ち本発明は、その表
面に、(イ)リン酸塩処理液、クロメート処理液又は
クロム−リン酸処理液による化学処理膜及び(ロ)エ
ポキシ樹脂、平均長さが40μm以上で且つアスペ
クト比が4以上の針状ガラス粉末並びに平均粒子
径が1.0μm以下の粒状無機質充填剤を含有して成
るエポキシ樹脂粉体塗料による塗膜が形成されて
成る塗装鋼材に係るものである。 〔発明の効果〕 鋼材表面に塗膜を形成させるために使用するエ
ポキシ樹脂粉体塗料の一成分として、上記特定の
針状ガラス粉末を粒状無機質充填剤と併用するこ
とにより、低温下並びに高温下に於ける耐衝撃性
が向上し且つ良好な可撓性を有する塗膜が形成出
来る。そして特に鋼材を予め特定の上記化学処理
で処理しておくとその相乗作用により上記効果が
更に一段と著しく向上し、極めて優れた耐衝撃性
と可撓性を有する塗膜となる。 加えて化学処理被膜の本来有する利点も何等損
なわれることなく発揮され、この点でも極めて有
利となる。 本発明と関連のある発明の一つとして特願昭59
−198886(以下先願発明という)があり、この先
願発明と本発明とは、使用するエポキシ樹脂粉体
塗料中のガラス粉末の使用割合が若干異なつてい
る。即ちガラス粉末の使用量が本発明では100〜
180重量部(但し100重量部を除く)と先願発明よ
りも多く使用しており、これにより得られる塗膜
の平滑性並びに可撓性を損なうことなく耐衝撃性
の著しい向上を図つている。そしてこのように多
量のガラス粉末を使用することにより、ガラス粉
末としての使用範囲が先願発明よりも広がり、よ
り広い範囲からガラス粉末を選択使用出来るに至
る効果がある。即ち本発明は先願発明に比し、耐
衝撃性が著しく向上し、しかもこの際塗膜の可撓
性と平滑性については、最もこれ等を損なわず、
加えて使用するガラス粉末としての範囲が平均長
さ並びにアスペクト比に於いて若干拡大され、産
業上極めて有利となるという効果を有する。 〔発明の構成〕 本発明塗装鋼材は、先ず化学処理膜が形成され
る。この化学処理膜を形成するに先だつて通常鋼
材の表面調整を行う。この表面調整は、脱脂処理
が施された鋼材の表面を粗面化することにより行
われ、この表面粗面化は、適宜な手段たとえばシ
ヨツトブラストやサンドブラスト等により通常表
面粗さ(JIS B 0601による最大粗さ)が10〜
120μm好ましくは表面粗さがこの範囲で且つエ
ポキシ樹脂粉体塗料の塗膜厚さの1/4以下となる
ように行う。この際上記最大粗さが10μmに達し
ない場合はアンカー効果が不充分となり、塗膜の
密着力が低下し、惹いては耐衝撃性の低下の原因
となる。また逆に120μmよりも大きくなると衝
撃が加わつたときに塗膜にクラツクが入いり易く
なる傾向があり、特に塗膜の厚みが薄いときたと
えば300μm以下のような場合にこの傾向が出や
すくなり耐衝撃性が低下することとなる。 本発明に於いて鋼材の表面に形成される化学処
理膜は、リン酸塩処理液、クロメート処理液又は
クロム−リン酸処理液により処理されて形成され
る膜であり、一層または二層以上形成される。こ
れ等処理液自体は公知のものであり、従来から使
用されて来た処理液がそのまま使用出来、また処
理方法も従来の方法で良い。これ等処理液につい
て更に詳しく説明すると以下の通りである。 (イ) リン酸塩処理液 リン酸塩処理液とはリン酸に第1リン酸塩及
び亜硝酸或いは亜硝酸塩等の酸化剤を主成分と
する水溶液で、目的に応じて金属(Fe、Ni、
Co、Ca、Mg、Cu等)、BO3、F、SiF6、BF4、
ClO3、P3O10等のアニオン及び有機酸(蓚酸、
酒石酸、クエン酸、グリセリン酸、タンニン
酸、アスコルビン酸等)を添加したものであり
浸漬、スプレー、塗布などによつて鉄鋼上に次
のような物質を主成分とするリン酸塩被膜を形
成するものを言う。 リン酸鉄系被膜 FePO4・2H2O及びγ−Fe2O3 リン酸亜鉛系被膜 Zn3(PO4)2・4H2O、 ZnFe2(PO4)2・4H2O リン酸マンガン系被膜 Mn(PO4)2・3H2O、 2MnHPO4・5/2H2O・FeHPO4 リン酸マンガン系被膜 CaHPO4・2H2O、CaHPO4 リン酸亜鉛・カルシウム系被膜 Zn2Fe(PO4)2・4H2O、 Zn2Ca(PO4)2・2H2O、 Zn3(PO4)2・4H2O リン酸アルカリ系被膜 Fe3(PO4)2・8H2O リン酸アルカリ+Fe+++H3PO4系被膜 Fe5H2(PO4)4・4H2O (ロ) クロメート処理液 クロメート処理液とは、CrO3、Na2Cr2O7等
のCr6+を主剤とし、SO4、SiF6、Cl、NO3、F
等のアニオンが被膜形式促進剤として存在する
水溶液を基本浴とするもので、その他、目的に
応じてPH調整剤や、水溶性樹脂等が添加された
ものを言う。鋼材上に塗布、浸漬、電解等によ
つて形成する被膜としては、xCrO3・
yCr2O3・zH2Oが主体であり、その他の添加物
を含有する被膜と言われている。 (ハ) Cr6+とリン酸を含有するクロム−リン酸処理
液 これはCr6+とリン酸を含む水溶液にZn、Ni
等重金属の可溶性塩が添加された処理液を言
い、浸漬、塗布、電解等によつて鋼材上に形成
する被膜は明解でないが、リン酸鉄とクロメー
ト被膜及び添加した重金属が混在していると言
われているものである。 上記化学処理被膜は乾燥被膜重量として0.1〜
10g/m2好ましくは1.0〜5g/m2の厚さで形成
される。この際の乾燥被膜重量が上記範囲に達し
ない場合は耐食性が低下し、また逆に上記範囲よ
り多くなるとエポキシ樹脂粉体塗膜との密着性が
低下し、耐衝撃性が低下することがある。 本発明のエポキシ樹脂粉体塗料において使用す
るエポキシ樹脂としては、ビスフエノールA型エ
ポキシ樹脂、ノボラツク型エポキシ樹脂等のグリ
シジルエーテル型のエポキシ樹脂が使用可能であ
り、特にビスフエノール型エポキシ樹脂が好適で
ある。また、ビスフエノールA型エポキシ樹脂を
使用する場合ビスフエノールF型エポキシ樹脂な
どの他のエポキシ樹脂を適当量配合して耐熱性な
どを向上させることもできる。この場合ビスフエ
ノールA型エポキシ樹脂の使用量は、全エポキシ
樹脂使用量の70重量%以上とするのが好ましい。 尚、本発明で用いるエポキシ樹脂としては、通
常、分子量が900〜3600程度であり、またエポキ
シ当量としては450〜1800程度のものが好適に使
用される。このエポキシ当量が極端に小さすぎる
とエポキシ樹脂粉体塗料にブロツクキングを生じ
やすく塗装作業が悪くなるため好ましくない。ま
た、このエポキシ当量が大きすぎるとエポキシ樹
脂粉体塗料の溶融粘度が高すぎて均一な塗膜が得
られないため好ましくない。 また、上記のエポキシ樹脂としては、全末端基
数における非反応性末端基数つまりエポキシ基以
外の末端基数(エポキシ基が開環したグリコー
ル、クロルヒドリンなどを有するもの)の割合が
5%未満であるものが好ましい。この非反応性末
端基数の割合が大きすぎると塗膜の可撓性および
耐衝撃性に亜影響を及ぼすため好ましくない。 本発明において使用する硬化剤としては、エポ
キシ樹脂粉体塗料に一般的に使用されるものから
目的に応じて選択される。この硬化剤の具体例と
しては、例えばジアミノジフエニルアミンの如き
芳香族ジアミン、脂肪族アミンと脂肪族ジカルボ
ン酸の縮合物、ジシアンジアミド、イミダゾール
類などのアミン系硬化剤、無水テトラヒドロフタ
ル酸、無水ベンゾフエノンテトラカルボン酸、無
水トリメリツト酸などの有機酸無水物系硬化剤、
フエノール樹脂、ビスフエノールAなどのフエノ
ール系硬化剤などがあげられる。また硬化剤の配
合量は、用いるエポキシ樹脂の1エポキシ当量当
り、一般的に0.5〜1.5当量使用される。 本発明の粉体塗料中に含まれる充填剤は特定の
針状ガラス粉末と粒状無機充填剤とからなるもの
である。 上記の針状ガラス粉末とは平均長さが40μm以
上でかつアスペクト比(平均長さ/平均太さ)が
4以上のもの、好ましくは平均長さが40〜350μ
mでアスペクト比が4〜100でかつ平均太さが1
〜30μm程度のものである。 この針状ガラス粉末の平均長さが40μm未満で
あつたりアスペクト比が4未満では、エポキシ樹
脂粉体塗料を用いて形成される塗膜の耐衝撃性が
とくに低温下(0℃以下)において不充分とな
る。また、この針状ガラス粉末の平均長さが長す
ぎると粉体塗料化が困難となる場合が生じるとと
もに上記塗膜の平滑性が低下するため好ましくな
い。ガラスの組成としても特に制限はなく、各種
のガラスが使用出来る。 また、この針状ガラス粉末としては、その表面
がシラン系カツプリング剤で表面処理されたもの
を使用するのが好ましい。この表面処理によつて
塗膜に於ける針状ガラス粉末とエポキシ樹脂との
ぬれ性が向上して両者の接着性が良好となり、こ
れによつて上記針状ガラス粉末とエポキシ樹脂と
の界面への水分の浸入が防止される。このため上
記塗膜の防食性が向上して水分の浸入による塗膜
のふくれや塗膜の絶縁性の低下に起因する被塗装
物の腐食が良好に防止される。 上記シラン系カツプリング剤としては、N−フ
エニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、n−β(アミノエチル)γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシランなどのアミノシラン、γ−グリシド
キシプロピルメチルジエトキシシラン、β−
(3・4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリ
メトキシシランなどのエポキシシラン、あるいは
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランなど
のメルカプトシランがとくに好ましいものとして
あげられる。 針状ガラス粉末の配合量としては、上記のエポ
キシ樹脂100重量部に対して100〜180重量部(但
し100重量部は除く)好ましくは100〜150重量部
(但し100重量部は除く)である。この範囲内では
針状ガラス粉末の配合量が多くなればなる程得ら
れる目的物塗膜の耐衝撃性が大きくなり、またこ
の際の配合量が180重量部をこえると塗膜の平滑
性ならびに可撓性が低下する傾向がある。 粒状無機充填剤とは、平均粒子径が1.0μm以
下、好ましくは0.1〜0.7μm程度のものである。
この平均粒子径が1.0μmを超えるとエポキシ樹脂
粉体塗料により形成された塗膜の可撓性が不充分
となる。また、この粒状無機充填剤のアスペクト
比(長径/短径)は通常2以下が好ましい。 この粒状無機充填剤の具体例としては、例えば
それぞれ平均粒子径が1.0μm以下で且つアスペク
ト比が2以下の粒状の二酸化チタン、硫酸バリウ
ム、溶融シリカ、アルミナ、炭酸カルシウムなど
があげられる。 なお、この粒状無機充填剤としては、エポキシ
樹脂とのぬれ性向上のための表面処理が施されて
いるものが好ましい。この表面処理としてはZn
−Al−Si処理がとくに好ましく、その他Al単独
処理、樹脂酸、脂肪酸、シランカツプリング剤、
チタンカツプリング剤が充填剤の種類に応じて使
用出来る。 上記Zn−Al−Si処理とはケイ酸、酸化アルミ
および酸化亜鉛の水和物を充填剤表面にコーテイ
ングすることによつて、充填剤と樹脂の親和性、
親水性を改良するものである。 上記表面処理によつて塗膜における粒状無機充
填剤とエポキシ樹脂との接着性が良好になるため
上記針状ガラス粉末における表面処理の場合と同
様に塗膜の防食性および絶縁性を向上させること
ができる。 上記の粒状無機充填剤の配合量としては、上記
のエポキシ樹脂100重量部に対して30重量部以上、
好ましくは30〜150重量部、特に好ましくは40〜
140重量部である。この配合量が30重量部未満で
はエポキシ樹脂粉体塗料により形成される塗膜の
可撓性が不充分となる。また、この配合量が多す
ぎると上記塗膜の平滑性が低下するため好ましく
ない。 本発明に於いて使用するエポキシ樹脂粉体塗料
は上記のエポキシ樹脂、硬化剤、針状ガラス粉末
および粒状無機充填剤を必須成分とするが、これ
ら成分以外に必要に応じて硬化促進剤、顔料、レ
ベリング剤、流れ調整剤などの添加剤を含んでい
てもよい。これら添加剤の配合量としては、通常
上記エポキシ樹脂100重量部に対して5重量部以
下とするのが良い。 本発明のエポキシ樹脂粉体塗料は、溶融混合法
あるいは乾式混合法によつて得られるが、好まし
くは溶融混合法を採用して得るのがよい。この溶
融混合法では、各成分を溶融混合したのち所定の
粒度に粉砕する工程を含む。したがつて、この粉
砕工程で、前記充填剤の大きさ、つまり針状ガラ
ス粉末の平均長さやアスペクト比あるいは粒状無
機充填剤の平均粒子径が粉砕時に変化することが
考えられる。 本発明においては粉砕後の上記充填剤の大きさ
が前記範囲内に設定されていることが必要であ
り、このため前記設定値以外の針状ガラス粉末や
粒状無機充填剤を用いた場合でも粉砕後に前記設
定値の範囲内に入るものであればこの発明の粉体
塗料として前記効果を得ることができる。例え
ば、後述する実施例に示す粉体途料の製造条件で
は、粉砕後の針状ガラス粉末の平均長さは配合前
のそれの70〜95%に変化し、一方針状ガラス粉末
の平均太さや粒状無機充填剤の平均粒子径には変
化が見られなかつた。 本発明の粉体塗料を製造するに当たつては、特
に硬化塗膜の可撓性を、より良好にしたい場合に
は、針状ガラス粉末と粒状無機充填剤の合計量の
少なくとも80重量%と使用するエポキシ樹脂の少
なくとも50重量%、好ましくは少なくとも80重量
%を予め溶融混合粉砕して粉末としておき、その
後この粉末と残余成分を溶融混合し粉砕後粉体塗
料とするのが好ましい。このような製造方法はエ
ポキシ樹脂100重量部当たり、針状ガラス粉末100
重量部以上用いる場合に特に効果がある。 上記溶融混合法により得られるあるいは乾式混
合法にて得られるこの発明のエポキシ樹脂粉体塗
料の粒度は、この粉体塗料の用途によつても異な
るが通常はその最大粒度が200〜40メツシユ程度
とされる。 このエポキシ樹脂粉体塗料を用いて塗膜を形成
するための塗装方法としては、一般に粉体塗装方
法として知られている方法がいずれも適用され、
例えば静電スプレー法、静電浸漬法、流動浸漬法
などがあげられる。 また、塗膜厚みは0.1mm以上、好ましくは0.3mm
以上とする。塗装鋼材の耐食性及び塗膜の耐衝撃
性は塗膜が厚い程良好となり、塗膜厚みが0.1mm
より小さい場合には十分な耐食性が得られない。 塗膜厚みは塗装鋼材の使用環境により決定され
るべきであり、より厚い塗膜厚みを得たい場合に
は塗り重ねることも出来る。 〔実施例〕 以下にこの発明の効果を実施例と比較例により
説明する。 実施例及び比較例には150mm(長さ)×70mm
(巾)×3.2mm(厚み)の熱間圧延鋼板を使用し、
以下の試験方法により評価した。以下部とあるの
は重量部を意味する。 (1) 耐衝撃性 塗装鋼材に対してガードナー式衝撃試験機を
用い、棒状鉄の先端に5/8インチの直径の鋼球
を固着してなる重量2Kgの重錘を落下させ、塗
膜の破断しない最大落下高さより耐衝撃値(落
下高さ×2)Kg−mを求めた。この測定は−30
℃、20℃、80℃で行つた。 (2) 可撓性 塗装鋼材の表面に歪ゲージを貼り付け、鋼板
両端を固定し歪ゲージ貼付面が伸び側になるよ
うに、各種半径の半円形金型を押し付けて鋼材
を押し曲げ、塗膜の破損しない最大の塗膜伸び
を求めた。この測定は−30℃、20℃で行つた。 (3) 塩水噴霧試験後の接着力 塗装鋼材をJIS−Z−2371による塩水噴霧試
験を2000時間行つた後に、DIN53151により刃
先の鋭いカツターで鋼材面に達する3ミルのま
す目を縦横5個づつ、計25個作り、塗膜の剥離
の有無によりGt0〜Gt4で表す。 (4) 80℃塩水浸漬後の接着力 塗装鋼材を80℃の3%NACl水溶液に1000時
間浸漬後DIN53151により刃先の鋭いカツター
により鋼材面に達する3ミルのます目を縦横5
個づつ計25個作り、塗膜の剥離の有無により
Gt0〜Gt4で表す。 実施例 1 脱脂した鋼材の表面をシヨツトブラストにより
最大粗さ50μmに調整した後、リン酸亜鉛系処理
液により、Zn3(PO4)2・4H2O、ZnFe2(PO4)2・
4H2Oを主成分とするリン酸亜鉛系被膜を乾燥皮
膜として3.0g/m2形成した。 この鋼材に対して、以下に示すエポキシ樹脂粉
体塗料(A)を予熱流動浸漬塗装法により、予熱温度
200℃、硬化条件200℃×15分の塗装条件で0.4mm
の塗膜厚みに形成した。 エポキシ樹脂粉体塗料 (A) ビスフエノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当
量750、全末端基数における非反応性末端基数の
割合3.5%)100部、N−フエニル−γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシランにより表面処理された
針状ガラス粉末(平均長さ100μm、平均太さ9μ
m、アスペクト比10)110部、Zn−Al−Si処理さ
れた粒状の二酸化チタン(平均粒子径0.35μm)
50部を、プラネタリーミキサーにより130℃で2
時間溶融混合した後、取り出し、冷却後ハンマー
ミルにより粉砕し、この粉砕物270部に対してエ
ピクロルヒドリン1分子にビスフエノール2分子
を付加して得られる水酸基当量250である樹脂
(硬化剤)24部、2−メチルイミダゾール1.0部、
顔料0.5部およびレベリング剤0.5部からなる組成
物を二軸押出機で溶融混練した。 次いで上記混練物をハンマーミルにより粒度が
120メツシユ以下となるように粉砕し、この発明
のエポキシ樹脂粉体塗料を得た。この塗料中に含
まれる針状ガラス粉末の平均長さは80μm、平均
太さは10μm、アスペクト比は8.0であり、粒状二
酸化チタンの平均粒子径は0.35μmであつた。 ここで、針状ガラス粉末の平均長さ、平均太さ
および粒状無機充填剤の平均粒子径は顕微鏡法に
よつて求めたものであり、塗料中の上記充填剤に
ついては塗料を有機溶剤に溶解、希釈して、乾燥
して、顕微鏡法により求めた。 実施例 2 実施例1と同じ表面処理を施した鋼材に以下に
示すエポキシ樹脂粉体塗料(B)を実施例1と同じ塗
装条件で0.4mmの塗膜厚みに調製した。 エポキシ樹脂粉体塗料 (B) ビスフエノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当
量850、全末端基数おける非反応性末端基数の割
合3.0%)100部、γ−グリシドキシプロピルメチ
ルジエトキシシランにより表面処理された針状ガ
ラス粉末(平均長さ80μm、平均太さ9μm、アス
ペクト比8.9)120部、Zn−Al−Si処理された粒
状の硫酸バリウム(平均粒子径0.25μm)80部を
プラネタリーミキサーにより130℃で2時間溶融
混合した後、取り出し、冷却後ハンマーミルによ
り粉砕し、この粉砕物300部に対してジアミノジ
フエニルメタン10部、2−メチルイミダゾール
0.2部、顔料0.5部およびレベリング剤0.5部からな
る組成物を実施例1と同様に二軸押出機で溶融混
練し、しかるのち粒度が120メツシユ以下となる
ように粉体化し、この発明のエポキシ樹脂粉体塗
料を得た。この塗料中に含まれる針状ガラス粉末
の平均長さは70μm、平均太さは9μm、アスペク
ト比は7.8であり、粒状硫酸バリウムの平均粒子
径は0.25μmであつた。 実施例 3 脱脂した鋼材の表面をシヨツトブラストにより
最大粗さ70μmに調整した後、CrO3とSiO2を主成
分とするクロメート処理液によりCr2O3、CrO3を
主体とするクロム系被膜を乾燥被膜として1.5
g/m2形成した。この鋼材に対して、エポキシ樹
脂粉体塗料(A)を予熱静電塗装法により予熱温度
230℃、硬化条件200℃×15分の塗装条件で0.4mm
の塗膜厚みに形成した。 実施例 4 実施例3に於いて、エポキシ樹脂粉体塗料(B)を
使用し、その他は実施例3と同様に処理した。 実施例 5 脱脂した鋼材の表面をシヨツトブラストにより
最大粗さ60μmに調整した後、Cr6+とリン酸を主
成分とするクロム−リン酸処理液によりリン酸鉄
とクロメート被膜を主成分とする被膜を乾燥被膜
として4.5g/m2形成した。この鋼材に対してエ
ポキシ樹脂粉体塗料(A)を予熱静電塗装法により予
熱温度を230℃、硬化条件200℃×15分の塗装条件
で0.4mmの塗膜厚みに塗装した。 実施例 6 実施例5に於いてエポキシ樹脂粉体塗料(B)を使
用し、その他はすべて実施例5と同様に処理し
た。 比較例 1 実施例1に於いてリン酸亜鉛系処理を施さずに
エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した。 比較例 2 実施例2に於いてリン酸亜鉛系処理を施さずに
エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した。 比較例 3 エポキシ樹脂粉体塗料(A)から針状ガラスパウダ
ーだけを除去した組成のエポキシ樹脂粉体塗料(C)
を使用し、実施例1と同様に処理して塗装鋼材を
得た。 比較例 4 粒状二酸化チタンの平均粒子径を2.5μmとした
以外はエポキシ樹脂粉体塗料(A)と同様であるエポ
キシ樹脂粉体塗料(D)を使用し、実施例1と同様の
前処理及び塗装条件で塗装鋼材を得た。
キシ樹脂粉体塗料が塗装された鋼材に関する。 〔従来技術〕 鋼材の耐用年数は通常その腐食により決定され
るため、その腐食防止を目的として保護コーテイ
ングが施される。この保護コーテイングの一つに
粉体塗料による方法があり、この粉体塗料を用い
る方法の代表的なものにエポキシ樹脂粉体塗料を
用いる方法がある。このエポキシ樹脂を使用する
方法では、鋼材に対する優れた密着性と大きな防
食性を有する塗膜が形成出来るので最も良く汎用
されているものであるが、このエポキシ樹脂粉体
塗料から得られる塗膜は通常常温付近においては
良好な耐衝撃性を示すが、低温や高温域では、耐
衝撃性がかなり低下する傾向があり、この低下を
防止するために塗膜の硬度を上げるとこんどは可
撓性が低下し、鋼材の変形に追従出来ないという
難点が生ずる。 〔発明の目的及び概要〕 本発明者は上記難点に注目し、良好な可撓性を
有し、且つ常温下は勿論、低温から高温域におい
ても優れた耐衝撃性を有するエポキシ樹脂粉体塗
膜が形成された鋼材を開発することを目的として
従来から鋭意研究を続けて来たが、この研究に於
いて、エポキシ樹脂粉体塗料中に配合されている
充填剤として、特に粒状無機質充填剤と特定の針
状ガラス粉末とを併用することにより、上記目的
がかなり達成されることを見い出し、更に本研究
を続けた結果、特に上記新しいエポキシ粉体塗料
組成物を特定の化学処理と組合わせるときには、
これ等両者の相乗作用により低温から高温まで広
い範囲で更に一段と耐衝撃性が向上すると共に可
撓性も優れたものとなることを見出し、ここに本
発明を完成するに至つた。即ち本発明は、その表
面に、(イ)リン酸塩処理液、クロメート処理液又は
クロム−リン酸処理液による化学処理膜及び(ロ)エ
ポキシ樹脂、平均長さが40μm以上で且つアスペ
クト比が4以上の針状ガラス粉末並びに平均粒子
径が1.0μm以下の粒状無機質充填剤を含有して成
るエポキシ樹脂粉体塗料による塗膜が形成されて
成る塗装鋼材に係るものである。 〔発明の効果〕 鋼材表面に塗膜を形成させるために使用するエ
ポキシ樹脂粉体塗料の一成分として、上記特定の
針状ガラス粉末を粒状無機質充填剤と併用するこ
とにより、低温下並びに高温下に於ける耐衝撃性
が向上し且つ良好な可撓性を有する塗膜が形成出
来る。そして特に鋼材を予め特定の上記化学処理
で処理しておくとその相乗作用により上記効果が
更に一段と著しく向上し、極めて優れた耐衝撃性
と可撓性を有する塗膜となる。 加えて化学処理被膜の本来有する利点も何等損
なわれることなく発揮され、この点でも極めて有
利となる。 本発明と関連のある発明の一つとして特願昭59
−198886(以下先願発明という)があり、この先
願発明と本発明とは、使用するエポキシ樹脂粉体
塗料中のガラス粉末の使用割合が若干異なつてい
る。即ちガラス粉末の使用量が本発明では100〜
180重量部(但し100重量部を除く)と先願発明よ
りも多く使用しており、これにより得られる塗膜
の平滑性並びに可撓性を損なうことなく耐衝撃性
の著しい向上を図つている。そしてこのように多
量のガラス粉末を使用することにより、ガラス粉
末としての使用範囲が先願発明よりも広がり、よ
り広い範囲からガラス粉末を選択使用出来るに至
る効果がある。即ち本発明は先願発明に比し、耐
衝撃性が著しく向上し、しかもこの際塗膜の可撓
性と平滑性については、最もこれ等を損なわず、
加えて使用するガラス粉末としての範囲が平均長
さ並びにアスペクト比に於いて若干拡大され、産
業上極めて有利となるという効果を有する。 〔発明の構成〕 本発明塗装鋼材は、先ず化学処理膜が形成され
る。この化学処理膜を形成するに先だつて通常鋼
材の表面調整を行う。この表面調整は、脱脂処理
が施された鋼材の表面を粗面化することにより行
われ、この表面粗面化は、適宜な手段たとえばシ
ヨツトブラストやサンドブラスト等により通常表
面粗さ(JIS B 0601による最大粗さ)が10〜
120μm好ましくは表面粗さがこの範囲で且つエ
ポキシ樹脂粉体塗料の塗膜厚さの1/4以下となる
ように行う。この際上記最大粗さが10μmに達し
ない場合はアンカー効果が不充分となり、塗膜の
密着力が低下し、惹いては耐衝撃性の低下の原因
となる。また逆に120μmよりも大きくなると衝
撃が加わつたときに塗膜にクラツクが入いり易く
なる傾向があり、特に塗膜の厚みが薄いときたと
えば300μm以下のような場合にこの傾向が出や
すくなり耐衝撃性が低下することとなる。 本発明に於いて鋼材の表面に形成される化学処
理膜は、リン酸塩処理液、クロメート処理液又は
クロム−リン酸処理液により処理されて形成され
る膜であり、一層または二層以上形成される。こ
れ等処理液自体は公知のものであり、従来から使
用されて来た処理液がそのまま使用出来、また処
理方法も従来の方法で良い。これ等処理液につい
て更に詳しく説明すると以下の通りである。 (イ) リン酸塩処理液 リン酸塩処理液とはリン酸に第1リン酸塩及
び亜硝酸或いは亜硝酸塩等の酸化剤を主成分と
する水溶液で、目的に応じて金属(Fe、Ni、
Co、Ca、Mg、Cu等)、BO3、F、SiF6、BF4、
ClO3、P3O10等のアニオン及び有機酸(蓚酸、
酒石酸、クエン酸、グリセリン酸、タンニン
酸、アスコルビン酸等)を添加したものであり
浸漬、スプレー、塗布などによつて鉄鋼上に次
のような物質を主成分とするリン酸塩被膜を形
成するものを言う。 リン酸鉄系被膜 FePO4・2H2O及びγ−Fe2O3 リン酸亜鉛系被膜 Zn3(PO4)2・4H2O、 ZnFe2(PO4)2・4H2O リン酸マンガン系被膜 Mn(PO4)2・3H2O、 2MnHPO4・5/2H2O・FeHPO4 リン酸マンガン系被膜 CaHPO4・2H2O、CaHPO4 リン酸亜鉛・カルシウム系被膜 Zn2Fe(PO4)2・4H2O、 Zn2Ca(PO4)2・2H2O、 Zn3(PO4)2・4H2O リン酸アルカリ系被膜 Fe3(PO4)2・8H2O リン酸アルカリ+Fe+++H3PO4系被膜 Fe5H2(PO4)4・4H2O (ロ) クロメート処理液 クロメート処理液とは、CrO3、Na2Cr2O7等
のCr6+を主剤とし、SO4、SiF6、Cl、NO3、F
等のアニオンが被膜形式促進剤として存在する
水溶液を基本浴とするもので、その他、目的に
応じてPH調整剤や、水溶性樹脂等が添加された
ものを言う。鋼材上に塗布、浸漬、電解等によ
つて形成する被膜としては、xCrO3・
yCr2O3・zH2Oが主体であり、その他の添加物
を含有する被膜と言われている。 (ハ) Cr6+とリン酸を含有するクロム−リン酸処理
液 これはCr6+とリン酸を含む水溶液にZn、Ni
等重金属の可溶性塩が添加された処理液を言
い、浸漬、塗布、電解等によつて鋼材上に形成
する被膜は明解でないが、リン酸鉄とクロメー
ト被膜及び添加した重金属が混在していると言
われているものである。 上記化学処理被膜は乾燥被膜重量として0.1〜
10g/m2好ましくは1.0〜5g/m2の厚さで形成
される。この際の乾燥被膜重量が上記範囲に達し
ない場合は耐食性が低下し、また逆に上記範囲よ
り多くなるとエポキシ樹脂粉体塗膜との密着性が
低下し、耐衝撃性が低下することがある。 本発明のエポキシ樹脂粉体塗料において使用す
るエポキシ樹脂としては、ビスフエノールA型エ
ポキシ樹脂、ノボラツク型エポキシ樹脂等のグリ
シジルエーテル型のエポキシ樹脂が使用可能であ
り、特にビスフエノール型エポキシ樹脂が好適で
ある。また、ビスフエノールA型エポキシ樹脂を
使用する場合ビスフエノールF型エポキシ樹脂な
どの他のエポキシ樹脂を適当量配合して耐熱性な
どを向上させることもできる。この場合ビスフエ
ノールA型エポキシ樹脂の使用量は、全エポキシ
樹脂使用量の70重量%以上とするのが好ましい。 尚、本発明で用いるエポキシ樹脂としては、通
常、分子量が900〜3600程度であり、またエポキ
シ当量としては450〜1800程度のものが好適に使
用される。このエポキシ当量が極端に小さすぎる
とエポキシ樹脂粉体塗料にブロツクキングを生じ
やすく塗装作業が悪くなるため好ましくない。ま
た、このエポキシ当量が大きすぎるとエポキシ樹
脂粉体塗料の溶融粘度が高すぎて均一な塗膜が得
られないため好ましくない。 また、上記のエポキシ樹脂としては、全末端基
数における非反応性末端基数つまりエポキシ基以
外の末端基数(エポキシ基が開環したグリコー
ル、クロルヒドリンなどを有するもの)の割合が
5%未満であるものが好ましい。この非反応性末
端基数の割合が大きすぎると塗膜の可撓性および
耐衝撃性に亜影響を及ぼすため好ましくない。 本発明において使用する硬化剤としては、エポ
キシ樹脂粉体塗料に一般的に使用されるものから
目的に応じて選択される。この硬化剤の具体例と
しては、例えばジアミノジフエニルアミンの如き
芳香族ジアミン、脂肪族アミンと脂肪族ジカルボ
ン酸の縮合物、ジシアンジアミド、イミダゾール
類などのアミン系硬化剤、無水テトラヒドロフタ
ル酸、無水ベンゾフエノンテトラカルボン酸、無
水トリメリツト酸などの有機酸無水物系硬化剤、
フエノール樹脂、ビスフエノールAなどのフエノ
ール系硬化剤などがあげられる。また硬化剤の配
合量は、用いるエポキシ樹脂の1エポキシ当量当
り、一般的に0.5〜1.5当量使用される。 本発明の粉体塗料中に含まれる充填剤は特定の
針状ガラス粉末と粒状無機充填剤とからなるもの
である。 上記の針状ガラス粉末とは平均長さが40μm以
上でかつアスペクト比(平均長さ/平均太さ)が
4以上のもの、好ましくは平均長さが40〜350μ
mでアスペクト比が4〜100でかつ平均太さが1
〜30μm程度のものである。 この針状ガラス粉末の平均長さが40μm未満で
あつたりアスペクト比が4未満では、エポキシ樹
脂粉体塗料を用いて形成される塗膜の耐衝撃性が
とくに低温下(0℃以下)において不充分とな
る。また、この針状ガラス粉末の平均長さが長す
ぎると粉体塗料化が困難となる場合が生じるとと
もに上記塗膜の平滑性が低下するため好ましくな
い。ガラスの組成としても特に制限はなく、各種
のガラスが使用出来る。 また、この針状ガラス粉末としては、その表面
がシラン系カツプリング剤で表面処理されたもの
を使用するのが好ましい。この表面処理によつて
塗膜に於ける針状ガラス粉末とエポキシ樹脂との
ぬれ性が向上して両者の接着性が良好となり、こ
れによつて上記針状ガラス粉末とエポキシ樹脂と
の界面への水分の浸入が防止される。このため上
記塗膜の防食性が向上して水分の浸入による塗膜
のふくれや塗膜の絶縁性の低下に起因する被塗装
物の腐食が良好に防止される。 上記シラン系カツプリング剤としては、N−フ
エニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、n−β(アミノエチル)γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシランなどのアミノシラン、γ−グリシド
キシプロピルメチルジエトキシシラン、β−
(3・4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリ
メトキシシランなどのエポキシシラン、あるいは
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランなど
のメルカプトシランがとくに好ましいものとして
あげられる。 針状ガラス粉末の配合量としては、上記のエポ
キシ樹脂100重量部に対して100〜180重量部(但
し100重量部は除く)好ましくは100〜150重量部
(但し100重量部は除く)である。この範囲内では
針状ガラス粉末の配合量が多くなればなる程得ら
れる目的物塗膜の耐衝撃性が大きくなり、またこ
の際の配合量が180重量部をこえると塗膜の平滑
性ならびに可撓性が低下する傾向がある。 粒状無機充填剤とは、平均粒子径が1.0μm以
下、好ましくは0.1〜0.7μm程度のものである。
この平均粒子径が1.0μmを超えるとエポキシ樹脂
粉体塗料により形成された塗膜の可撓性が不充分
となる。また、この粒状無機充填剤のアスペクト
比(長径/短径)は通常2以下が好ましい。 この粒状無機充填剤の具体例としては、例えば
それぞれ平均粒子径が1.0μm以下で且つアスペク
ト比が2以下の粒状の二酸化チタン、硫酸バリウ
ム、溶融シリカ、アルミナ、炭酸カルシウムなど
があげられる。 なお、この粒状無機充填剤としては、エポキシ
樹脂とのぬれ性向上のための表面処理が施されて
いるものが好ましい。この表面処理としてはZn
−Al−Si処理がとくに好ましく、その他Al単独
処理、樹脂酸、脂肪酸、シランカツプリング剤、
チタンカツプリング剤が充填剤の種類に応じて使
用出来る。 上記Zn−Al−Si処理とはケイ酸、酸化アルミ
および酸化亜鉛の水和物を充填剤表面にコーテイ
ングすることによつて、充填剤と樹脂の親和性、
親水性を改良するものである。 上記表面処理によつて塗膜における粒状無機充
填剤とエポキシ樹脂との接着性が良好になるため
上記針状ガラス粉末における表面処理の場合と同
様に塗膜の防食性および絶縁性を向上させること
ができる。 上記の粒状無機充填剤の配合量としては、上記
のエポキシ樹脂100重量部に対して30重量部以上、
好ましくは30〜150重量部、特に好ましくは40〜
140重量部である。この配合量が30重量部未満で
はエポキシ樹脂粉体塗料により形成される塗膜の
可撓性が不充分となる。また、この配合量が多す
ぎると上記塗膜の平滑性が低下するため好ましく
ない。 本発明に於いて使用するエポキシ樹脂粉体塗料
は上記のエポキシ樹脂、硬化剤、針状ガラス粉末
および粒状無機充填剤を必須成分とするが、これ
ら成分以外に必要に応じて硬化促進剤、顔料、レ
ベリング剤、流れ調整剤などの添加剤を含んでい
てもよい。これら添加剤の配合量としては、通常
上記エポキシ樹脂100重量部に対して5重量部以
下とするのが良い。 本発明のエポキシ樹脂粉体塗料は、溶融混合法
あるいは乾式混合法によつて得られるが、好まし
くは溶融混合法を採用して得るのがよい。この溶
融混合法では、各成分を溶融混合したのち所定の
粒度に粉砕する工程を含む。したがつて、この粉
砕工程で、前記充填剤の大きさ、つまり針状ガラ
ス粉末の平均長さやアスペクト比あるいは粒状無
機充填剤の平均粒子径が粉砕時に変化することが
考えられる。 本発明においては粉砕後の上記充填剤の大きさ
が前記範囲内に設定されていることが必要であ
り、このため前記設定値以外の針状ガラス粉末や
粒状無機充填剤を用いた場合でも粉砕後に前記設
定値の範囲内に入るものであればこの発明の粉体
塗料として前記効果を得ることができる。例え
ば、後述する実施例に示す粉体途料の製造条件で
は、粉砕後の針状ガラス粉末の平均長さは配合前
のそれの70〜95%に変化し、一方針状ガラス粉末
の平均太さや粒状無機充填剤の平均粒子径には変
化が見られなかつた。 本発明の粉体塗料を製造するに当たつては、特
に硬化塗膜の可撓性を、より良好にしたい場合に
は、針状ガラス粉末と粒状無機充填剤の合計量の
少なくとも80重量%と使用するエポキシ樹脂の少
なくとも50重量%、好ましくは少なくとも80重量
%を予め溶融混合粉砕して粉末としておき、その
後この粉末と残余成分を溶融混合し粉砕後粉体塗
料とするのが好ましい。このような製造方法はエ
ポキシ樹脂100重量部当たり、針状ガラス粉末100
重量部以上用いる場合に特に効果がある。 上記溶融混合法により得られるあるいは乾式混
合法にて得られるこの発明のエポキシ樹脂粉体塗
料の粒度は、この粉体塗料の用途によつても異な
るが通常はその最大粒度が200〜40メツシユ程度
とされる。 このエポキシ樹脂粉体塗料を用いて塗膜を形成
するための塗装方法としては、一般に粉体塗装方
法として知られている方法がいずれも適用され、
例えば静電スプレー法、静電浸漬法、流動浸漬法
などがあげられる。 また、塗膜厚みは0.1mm以上、好ましくは0.3mm
以上とする。塗装鋼材の耐食性及び塗膜の耐衝撃
性は塗膜が厚い程良好となり、塗膜厚みが0.1mm
より小さい場合には十分な耐食性が得られない。 塗膜厚みは塗装鋼材の使用環境により決定され
るべきであり、より厚い塗膜厚みを得たい場合に
は塗り重ねることも出来る。 〔実施例〕 以下にこの発明の効果を実施例と比較例により
説明する。 実施例及び比較例には150mm(長さ)×70mm
(巾)×3.2mm(厚み)の熱間圧延鋼板を使用し、
以下の試験方法により評価した。以下部とあるの
は重量部を意味する。 (1) 耐衝撃性 塗装鋼材に対してガードナー式衝撃試験機を
用い、棒状鉄の先端に5/8インチの直径の鋼球
を固着してなる重量2Kgの重錘を落下させ、塗
膜の破断しない最大落下高さより耐衝撃値(落
下高さ×2)Kg−mを求めた。この測定は−30
℃、20℃、80℃で行つた。 (2) 可撓性 塗装鋼材の表面に歪ゲージを貼り付け、鋼板
両端を固定し歪ゲージ貼付面が伸び側になるよ
うに、各種半径の半円形金型を押し付けて鋼材
を押し曲げ、塗膜の破損しない最大の塗膜伸び
を求めた。この測定は−30℃、20℃で行つた。 (3) 塩水噴霧試験後の接着力 塗装鋼材をJIS−Z−2371による塩水噴霧試
験を2000時間行つた後に、DIN53151により刃
先の鋭いカツターで鋼材面に達する3ミルのま
す目を縦横5個づつ、計25個作り、塗膜の剥離
の有無によりGt0〜Gt4で表す。 (4) 80℃塩水浸漬後の接着力 塗装鋼材を80℃の3%NACl水溶液に1000時
間浸漬後DIN53151により刃先の鋭いカツター
により鋼材面に達する3ミルのます目を縦横5
個づつ計25個作り、塗膜の剥離の有無により
Gt0〜Gt4で表す。 実施例 1 脱脂した鋼材の表面をシヨツトブラストにより
最大粗さ50μmに調整した後、リン酸亜鉛系処理
液により、Zn3(PO4)2・4H2O、ZnFe2(PO4)2・
4H2Oを主成分とするリン酸亜鉛系被膜を乾燥皮
膜として3.0g/m2形成した。 この鋼材に対して、以下に示すエポキシ樹脂粉
体塗料(A)を予熱流動浸漬塗装法により、予熱温度
200℃、硬化条件200℃×15分の塗装条件で0.4mm
の塗膜厚みに形成した。 エポキシ樹脂粉体塗料 (A) ビスフエノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当
量750、全末端基数における非反応性末端基数の
割合3.5%)100部、N−フエニル−γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシランにより表面処理された
針状ガラス粉末(平均長さ100μm、平均太さ9μ
m、アスペクト比10)110部、Zn−Al−Si処理さ
れた粒状の二酸化チタン(平均粒子径0.35μm)
50部を、プラネタリーミキサーにより130℃で2
時間溶融混合した後、取り出し、冷却後ハンマー
ミルにより粉砕し、この粉砕物270部に対してエ
ピクロルヒドリン1分子にビスフエノール2分子
を付加して得られる水酸基当量250である樹脂
(硬化剤)24部、2−メチルイミダゾール1.0部、
顔料0.5部およびレベリング剤0.5部からなる組成
物を二軸押出機で溶融混練した。 次いで上記混練物をハンマーミルにより粒度が
120メツシユ以下となるように粉砕し、この発明
のエポキシ樹脂粉体塗料を得た。この塗料中に含
まれる針状ガラス粉末の平均長さは80μm、平均
太さは10μm、アスペクト比は8.0であり、粒状二
酸化チタンの平均粒子径は0.35μmであつた。 ここで、針状ガラス粉末の平均長さ、平均太さ
および粒状無機充填剤の平均粒子径は顕微鏡法に
よつて求めたものであり、塗料中の上記充填剤に
ついては塗料を有機溶剤に溶解、希釈して、乾燥
して、顕微鏡法により求めた。 実施例 2 実施例1と同じ表面処理を施した鋼材に以下に
示すエポキシ樹脂粉体塗料(B)を実施例1と同じ塗
装条件で0.4mmの塗膜厚みに調製した。 エポキシ樹脂粉体塗料 (B) ビスフエノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当
量850、全末端基数おける非反応性末端基数の割
合3.0%)100部、γ−グリシドキシプロピルメチ
ルジエトキシシランにより表面処理された針状ガ
ラス粉末(平均長さ80μm、平均太さ9μm、アス
ペクト比8.9)120部、Zn−Al−Si処理された粒
状の硫酸バリウム(平均粒子径0.25μm)80部を
プラネタリーミキサーにより130℃で2時間溶融
混合した後、取り出し、冷却後ハンマーミルによ
り粉砕し、この粉砕物300部に対してジアミノジ
フエニルメタン10部、2−メチルイミダゾール
0.2部、顔料0.5部およびレベリング剤0.5部からな
る組成物を実施例1と同様に二軸押出機で溶融混
練し、しかるのち粒度が120メツシユ以下となる
ように粉体化し、この発明のエポキシ樹脂粉体塗
料を得た。この塗料中に含まれる針状ガラス粉末
の平均長さは70μm、平均太さは9μm、アスペク
ト比は7.8であり、粒状硫酸バリウムの平均粒子
径は0.25μmであつた。 実施例 3 脱脂した鋼材の表面をシヨツトブラストにより
最大粗さ70μmに調整した後、CrO3とSiO2を主成
分とするクロメート処理液によりCr2O3、CrO3を
主体とするクロム系被膜を乾燥被膜として1.5
g/m2形成した。この鋼材に対して、エポキシ樹
脂粉体塗料(A)を予熱静電塗装法により予熱温度
230℃、硬化条件200℃×15分の塗装条件で0.4mm
の塗膜厚みに形成した。 実施例 4 実施例3に於いて、エポキシ樹脂粉体塗料(B)を
使用し、その他は実施例3と同様に処理した。 実施例 5 脱脂した鋼材の表面をシヨツトブラストにより
最大粗さ60μmに調整した後、Cr6+とリン酸を主
成分とするクロム−リン酸処理液によりリン酸鉄
とクロメート被膜を主成分とする被膜を乾燥被膜
として4.5g/m2形成した。この鋼材に対してエ
ポキシ樹脂粉体塗料(A)を予熱静電塗装法により予
熱温度を230℃、硬化条件200℃×15分の塗装条件
で0.4mmの塗膜厚みに塗装した。 実施例 6 実施例5に於いてエポキシ樹脂粉体塗料(B)を使
用し、その他はすべて実施例5と同様に処理し
た。 比較例 1 実施例1に於いてリン酸亜鉛系処理を施さずに
エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した。 比較例 2 実施例2に於いてリン酸亜鉛系処理を施さずに
エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した。 比較例 3 エポキシ樹脂粉体塗料(A)から針状ガラスパウダ
ーだけを除去した組成のエポキシ樹脂粉体塗料(C)
を使用し、実施例1と同様に処理して塗装鋼材を
得た。 比較例 4 粒状二酸化チタンの平均粒子径を2.5μmとした
以外はエポキシ樹脂粉体塗料(A)と同様であるエポ
キシ樹脂粉体塗料(D)を使用し、実施例1と同様の
前処理及び塗装条件で塗装鋼材を得た。
【表】
以上の結果から明らかなように、本発明による
と、耐食性、塗膜の耐衝撃性、可撓性の良好な塗
装鋼材が得られる。
と、耐食性、塗膜の耐衝撃性、可撓性の良好な塗
装鋼材が得られる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 その表面に、(イ)リン酸塩処理液、クロメート
処理液又はクロム−リン酸処理液による化学処理
膜及び(ロ)エポキシ樹脂100重量部に対し、平均長
さが40μm以上で且つアスペクト比が4以上の針
状ガラス粉末100〜180重量部並びに平均粒子径が
1.0μm以下の粒状無機質充填剤30重量部以上を含
有して成るエポキシ樹脂粉体塗料による塗膜が形
成されて成る塗装鋼材。 2 塗装鋼材の表面が、予めその表面粗度(JIS
B 0601の最大粗さ)が10〜120μmになるよう
に表面処理されたものである特許請求の範囲第1
項記載の鋼材。 3 化学処理膜の乾燥被膜重量が0.1〜10g/m2
である特許請求の範囲第1または2項記載の鋼
材。 4 塗膜の厚みが0.1mm以上である特許請求の範
囲第1乃至3項のいずれかに記載の鋼材。 5 エポキシ樹脂の全末端基数に於ける非反応性
末端基数の割合が5%未満である特許請求の範囲
第1乃至4項のいずれかに記載の鋼材。 6 エポキシ樹脂がビスフエノールA型エポキシ
樹脂である特許請求の範囲第1乃至5項のいずれ
かに記載の鋼材。 7 針状ガラス粉末がアミノシラン、エポキシシ
ランまたはメルカプトシランにより表面処理され
ており、且つ粒状無機質充填剤がエポキシ樹脂と
のぬれ性向上のためにの表面処理が施されている
特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の鋼
材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17557985A JPS6237379A (ja) | 1985-08-08 | 1985-08-08 | 塗装鋼材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17557985A JPS6237379A (ja) | 1985-08-08 | 1985-08-08 | 塗装鋼材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6237379A JPS6237379A (ja) | 1987-02-18 |
JPS633023B2 true JPS633023B2 (ja) | 1988-01-21 |
Family
ID=15998549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17557985A Granted JPS6237379A (ja) | 1985-08-08 | 1985-08-08 | 塗装鋼材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6237379A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02110064A (ja) * | 1988-10-19 | 1990-04-23 | Fujitsu Ltd | ロール紙の自動セット方式 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5914939A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-25 | 住友金属工業株式会社 | 複合被覆金属材 |
JPS5914940A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-25 | 日新製鋼株式会社 | 溶接作業性に優れた複合塗装鋼板 |
-
1985
- 1985-08-08 JP JP17557985A patent/JPS6237379A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5914939A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-25 | 住友金属工業株式会社 | 複合被覆金属材 |
JPS5914940A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-25 | 日新製鋼株式会社 | 溶接作業性に優れた複合塗装鋼板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6237379A (ja) | 1987-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0172624B1 (en) | Powdered coating composition of epoxy resin and filler | |
JP5175509B2 (ja) | 粉体塗料組成物 | |
JP4754662B2 (ja) | 改良された耐浸透性を有する金属基材被覆用自己接着性組成物 | |
JPS62161865A (ja) | エポキシ樹脂粉体塗料及びこれによる塗膜が形成された塗装鋼材 | |
JPH06235071A (ja) | 有機複合被覆鋼板 | |
JP3878348B2 (ja) | ポリオレフィン被覆鋼材 | |
JP2871409B2 (ja) | 切削加工用鋳物に塗膜を形成する方法 | |
JPH036191B2 (ja) | ||
JP2002105393A (ja) | 鋼材用防食性粉体塗料組成物並びにこの塗料を被覆した鋼材及びその製造方法 | |
JPS633023B2 (ja) | ||
JPS61162564A (ja) | 防食塗料組成物 | |
JPS63309566A (ja) | エポキシ樹脂粉体塗料 | |
JP2004331939A (ja) | ガス輸送鋼管用防食塗料組成物及びガス輸送鋼管 | |
CA2166484C (en) | Powder coating, process for the exterior coating of metal pipes, and use of the powder coating for the one-layer exterior coating of metal pipes | |
JPS6124179B2 (ja) | ||
JP3572332B2 (ja) | 外面塗装鋳鉄管 | |
JP2003048274A (ja) | ポリオレフィン被覆鋼材 | |
CA1093909A (en) | Metal substrate coated with mixture of epoxy resin and imidazoline derivative | |
JPS6176682A (ja) | 塗装鋼材 | |
JP7163949B2 (ja) | 表面処理鋼板 | |
JPS6112763A (ja) | エポキシ樹脂粉体塗料 | |
JPS6332829B2 (ja) | ||
JPS5847064A (ja) | エポキシ樹脂粉体塗料組成物 | |
JPS5945365A (ja) | エポキシ樹脂系粉体塗料 | |
JPS60250075A (ja) | 鉄筋棒用粉体塗料組成物 |