JPS6024996A - 感熱転写記録媒体用記録シ−ト - Google Patents
感熱転写記録媒体用記録シ−トInfo
- Publication number
- JPS6024996A JPS6024996A JP58131917A JP13191783A JPS6024996A JP S6024996 A JPS6024996 A JP S6024996A JP 58131917 A JP58131917 A JP 58131917A JP 13191783 A JP13191783 A JP 13191783A JP S6024996 A JPS6024996 A JP S6024996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording layer
- recording
- support
- polyvinyl chloride
- dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/392—Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
- B41M5/395—Macromolecular additives, e.g. binders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
°〔技術分野〕
本発明は、熱転写性色素を含有する色材層を有する感熱
転写記録媒体用の記録シートに関し、詳しくは、高濃度
の色素転写画像を得ることができ、且つ該色素転写画像
を熱、光等に対して安定に保持できる記録シートに関す
る。
転写記録媒体用の記録シートに関し、詳しくは、高濃度
の色素転写画像を得ることができ、且つ該色素転写画像
を熱、光等に対して安定に保持できる記録シートに関す
る。
従来よシ厚膜抵抗、薄膜抵抗、半導体抵抗等で構成され
たナーマルヘノド若しくはレーザー、キセノンランプ等
の熱源により、感熱紙を発色させ画像等を記録する方法
が知られているが、これらの方法では感熱紙を用いるへ
め画像の熱、光に対する安定性に問題があシ、また製造
コストが高いし、さらにカラー化については2色和度が
限度である。
たナーマルヘノド若しくはレーザー、キセノンランプ等
の熱源により、感熱紙を発色させ画像等を記録する方法
が知られているが、これらの方法では感熱紙を用いるへ
め画像の熱、光に対する安定性に問題があシ、また製造
コストが高いし、さらにカラー化については2色和度が
限度である。
別の感熱記録方式としては、例えは特開昭51−154
46号公報に記載されているような常温では固体又は半
固体状の色材を紙、樹脂フイルム等の支持体上に塗布し
て色材層を設け、該支持体上の色材層と記録シートとを
接触せしめ、画像情報に応じて制御された熱源によル、
前記支持体上の色材層を加熱して選択的に記録シートに
熱転写させて記録を行なう感熱転写方式が知られている
。
46号公報に記載されているような常温では固体又は半
固体状の色材を紙、樹脂フイルム等の支持体上に塗布し
て色材層を設け、該支持体上の色材層と記録シートとを
接触せしめ、画像情報に応じて制御された熱源によル、
前記支持体上の色材層を加熱して選択的に記録シートに
熱転写させて記録を行なう感熱転写方式が知られている
。
該方式における熱転写工程には、融点が低く熱容量の小
さい溶剤中に色素を混合させた色材を用い、溶剤と共に
色素を熱転写させる溶融転写型や、色材として熱拡散転
写性色素を用い、主に色素単独で熱転写させる熱拡散転
写型等が知られている。
さい溶剤中に色素を混合させた色材を用い、溶剤と共に
色素を熱転写させる溶融転写型や、色材として熱拡散転
写性色素を用い、主に色素単独で熱転写させる熱拡散転
写型等が知られている。
このうち溶融転写型ではある一定の1以上の熱エネルギ
ーを与えると色材が全て転写するため画像の階調性を得
ることが難かしいが、熱拡散転写型では与えられる熱エ
ネルギーの量に応じて色素が転写されるため、この型の
方が階調性を得るためには望ましい。しかしながら熱拡
散転写型では、iir++ (a形成に熱拡散転写性色
素が用いられているため、転写画菌濃度が低く、且つ経
時に色素が再拡散することによυ色濃度の減少が著しい
という不都合が見られる。このため、従来から、晶い濃
度の転写画像を得ることができ、かつ該転写画像を熱や
光に対して安定に維持することが可能である技術につい
て各種の提案か成されでいるが、そのほとんどの技術は
、感熱転写記録媒体に含有せしめる色素についての分子
設計技術や、該色素の耐光・耐熱性維持のだめの各種化
合物の添加に関する技術である。
ーを与えると色材が全て転写するため画像の階調性を得
ることが難かしいが、熱拡散転写型では与えられる熱エ
ネルギーの量に応じて色素が転写されるため、この型の
方が階調性を得るためには望ましい。しかしながら熱拡
散転写型では、iir++ (a形成に熱拡散転写性色
素が用いられているため、転写画菌濃度が低く、且つ経
時に色素が再拡散することによυ色濃度の減少が著しい
という不都合が見られる。このため、従来から、晶い濃
度の転写画像を得ることができ、かつ該転写画像を熱や
光に対して安定に維持することが可能である技術につい
て各種の提案か成されでいるが、そのほとんどの技術は
、感熱転写記録媒体に含有せしめる色素についての分子
設計技術や、該色素の耐光・耐熱性維持のだめの各種化
合物の添加に関する技術である。
本発明者らは、色素転写画像の高濃度化と安定化という
技術課題について研究を続けた結果、色相層中の熱拡散
転写色素は、熱拡散され記録層に転写および染着されて
色素画像が得られるのであるから、この記録層の特性が
、得られる色素転写画像の品質を大きく支配するもので
ある事を知見した。
技術課題について研究を続けた結果、色相層中の熱拡散
転写色素は、熱拡散され記録層に転写および染着されて
色素画像が得られるのであるから、この記録層の特性が
、得られる色素転写画像の品質を大きく支配するもので
ある事を知見した。
しかるに、従来の感熱転写記録方法に用いられる記録シ
ートとしては、普通紙や熱溶融性物51i?]l−含有
する記録シートがほとんどであり、有機高分子物質を記
録シートとして用いることの研究ないし報告は未だ充分
ではない。
ートとしては、普通紙や熱溶融性物51i?]l−含有
する記録シートがほとんどであり、有機高分子物質を記
録シートとして用いることの研究ないし報告は未だ充分
ではない。
そこで、本発明の目的は、多階調性を得るのに有利な熱
拡散転写型の色素を用いた感熱転写記録媒体と組合せ用
いられた場合でも、転写濃度の高い色素画像を得ること
ができ、且つ該色素転写画像を熱、光等に対して安定し
て保持可能な記録ソートに提供することにある。
拡散転写型の色素を用いた感熱転写記録媒体と組合せ用
いられた場合でも、転写濃度の高い色素画像を得ること
ができ、且つ該色素転写画像を熱、光等に対して安定し
て保持可能な記録ソートに提供することにある。
本社間の上記目的は、塩化ビニル重合体管含む記録層を
有する感熱転写記録媒体用記録シートによって達成され
る。
有する感熱転写記録媒体用記録シートによって達成され
る。
本発明の記録層は支持体上に設けられていてもよいし、
該記録層が支持体を兼ねていてもよい。
該記録層が支持体を兼ねていてもよい。
本発明の好ましい実施態様は、本発明の記録シートが、
170℃、3秒間の加熱における伸縮率が±5壬以内、
よシ好ましくは±1係以内であるように抑制される構成
を有することである。該抑制構成は任意であシ、例えば
■本発明の受@層が支持体上に設けられている場合、■
−(1)該支持体を前記抑制作用f:不する物質で構成
するか、又は<rt −(2)受像層に耐熱性を向上す
る添加剤を加えるとか、受像層を肉厚に構成するとかの
手段を採ればよいし、一方■本発明の受像層が支持体兼
用の構成である場合、前記■−(2)の手段を採ればよ
い。
170℃、3秒間の加熱における伸縮率が±5壬以内、
よシ好ましくは±1係以内であるように抑制される構成
を有することである。該抑制構成は任意であシ、例えば
■本発明の受@層が支持体上に設けられている場合、■
−(1)該支持体を前記抑制作用f:不する物質で構成
するか、又は<rt −(2)受像層に耐熱性を向上す
る添加剤を加えるとか、受像層を肉厚に構成するとかの
手段を採ればよいし、一方■本発明の受像層が支持体兼
用の構成である場合、前記■−(2)の手段を採ればよ
い。
該支持体ないし受像層の伸縮率の試験方法は次の通シで
ある。以下、支持体の場合を代表的に説明する。
ある。以下、支持体の場合を代表的に説明する。
縦横それぞれ15tmの平鋼底面(正方形状)を有し重
さIK9のn1気アイロン型ヒートブロツクを170℃
に加熱し、25℃の温度下で、平面台上に載置された縦
横それぞれl0Cn1の正方形状支持体(被試験片)上
に該ヒートブロックを3秒間載せて加熱する(以下、該
加熱を「一定加熱」という。)。該一定加熱された支持
体を25℃の温度下に5分間放置し、縦横の長さが共に
最初の縦横の長さである各lowに対する百分率にして
±5係以内の支持体が本発明に用いられる支持体である
。換言すれは、縦横10cznであった支持体が、前記
一定加熱してのち上記放置Vの測定において、該支持体
が熱収縮している場合、その熱収縮量が5%以内即ち縦
横共に9.5α以上あることであシ、一方、熱延伸して
いる場合はその熱延伸率が5優以内即ち縦横共に10.
51:fn以下であることをいう。
さIK9のn1気アイロン型ヒートブロツクを170℃
に加熱し、25℃の温度下で、平面台上に載置された縦
横それぞれl0Cn1の正方形状支持体(被試験片)上
に該ヒートブロックを3秒間載せて加熱する(以下、該
加熱を「一定加熱」という。)。該一定加熱された支持
体を25℃の温度下に5分間放置し、縦横の長さが共に
最初の縦横の長さである各lowに対する百分率にして
±5係以内の支持体が本発明に用いられる支持体である
。換言すれは、縦横10cznであった支持体が、前記
一定加熱してのち上記放置Vの測定において、該支持体
が熱収縮している場合、その熱収縮量が5%以内即ち縦
横共に9.5α以上あることであシ、一方、熱延伸して
いる場合はその熱延伸率が5優以内即ち縦横共に10.
51:fn以下であることをいう。
本発明に用いられる支持体の具体例としては、例えば紙
、写真用バライタ紙、アイポリ−紙、コンデンサ紙、ポ
リカーボネートフィルム、ポリエーテルスルホンフィル
ム、ポリイミドフィルム、セルロースエステルフィルム
、アセチルセルロースフィルム、ポリビニルアセタール
フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム(好t
L<U結晶化度40幅以上のポリエチレンテレフタレ
ートフィルム)が挙げられる。本発明に用いられる支持
体の具体例としては、本発明の熱収縮率内であるほかに
可撓性を有することが、広範囲な熱転写装置に用いるこ
とが可能である点で、特に反転経路搬送方式の熱転写装
置にも好適に用いることが61能である点で好ましい。
、写真用バライタ紙、アイポリ−紙、コンデンサ紙、ポ
リカーボネートフィルム、ポリエーテルスルホンフィル
ム、ポリイミドフィルム、セルロースエステルフィルム
、アセチルセルロースフィルム、ポリビニルアセタール
フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム(好t
L<U結晶化度40幅以上のポリエチレンテレフタレ
ートフィルム)が挙げられる。本発明に用いられる支持
体の具体例としては、本発明の熱収縮率内であるほかに
可撓性を有することが、広範囲な熱転写装置に用いるこ
とが可能である点で、特に反転経路搬送方式の熱転写装
置にも好適に用いることが61能である点で好ましい。
しかし、本発明のR牡′ソートの用途は、このような特
定の熱転写装置に用いることに限定するものではないの
で、上記具体例の他、ガラス、金属、或いはセラミック
を支持体として用いることや、肉厚があって可撓性がみ
られない若しくは乏しい耐熱性有機高分子物質や無機物
質を用いることを拒むものではない。
定の熱転写装置に用いることに限定するものではないの
で、上記具体例の他、ガラス、金属、或いはセラミック
を支持体として用いることや、肉厚があって可撓性がみ
られない若しくは乏しい耐熱性有機高分子物質や無機物
質を用いることを拒むものではない。
なお、本発明に用いられる支持体の厚さについては特に
制限はないが、反転経路搬送方式の熱転写装置等に好適
に用いることができるように、例えば結晶化度40%以
上のポリエチレンテレフタレートフィルム等のフィルム
を用いた場合、5μm〜500μm1好ましくは154
m〜30074mである。
制限はないが、反転経路搬送方式の熱転写装置等に好適
に用いることができるように、例えば結晶化度40%以
上のポリエチレンテレフタレートフィルム等のフィルム
を用いた場合、5μm〜500μm1好ましくは154
m〜30074mである。
本発明の記録層は塩化ビニル重合体を含む。本発明に用
いられる塩化ビニル重合体とは、塩化ビニルを、光やα
線の照射、あるいは過酸化物などの遊離基重合触媒の存
在下において、懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法、
均−溶液重合法、析出溶液重合法などによりて得−られ
る重合体である。
いられる塩化ビニル重合体とは、塩化ビニルを、光やα
線の照射、あるいは過酸化物などの遊離基重合触媒の存
在下において、懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法、
均−溶液重合法、析出溶液重合法などによりて得−られ
る重合体である。
本発明の重合体は塩化ビニルの単一重合体であるポリ塩
化ビニルであってもよいし、塩fヒビニルを50モル係
以上含有するならに、他のモノマー、例えは酢酸ビニル
、70ピオン酸ビニル、椰子酸ビニル、牛脂酸ビニルな
どの不飽和脂肪酸のアルキルエステル類、アクリル酸、
メタアクリル酸、アクリル酸メチル、メタアクリル酸エ
チル、アクリル酸メチル、メタアクリル酸−2−ヒドロ
キシエチル、アクリル酸−2−エチルヘキシルなどのア
クリル酸あるいはメタアクリル酸およびそのアルキルエ
ステル類、マレイン酸、7レイン酸ジエチル、マレイン
酸ジプチル、7レイン酸ジオクチルなどの7レイン酸お
よびそのアルキルエステル類、メチルビニルエーテル、
2−エチルヘキシルビニルエーテル、ラウリルビニルエ
ーテル、パルミチルビニルエーテル、ステアリルビニル
エーテルなどのアル中ルビニルエーテル類、その他ニ塩
化ビニリデン、エチレン、フ”ロビレン、アクリロニト
リル、メタアクリロニトリル、スチレン、クロロスチレ
ン、イタコン酸およびそのアルキルエステル類、クロト
ン酸およびそのアルキルエステル類、ジクロロエチレン
、トリフロロエチレンなトノ多ハロゲン化オレフィン類
、シクロペンテンなどのシクロオレフィン類、アコニッ
ト酸エステル類、ビニルベンゾエート、ベンゾイルビニ
ルエーテルなどとの共重合体(グラフト共重合体を含む
。)であってもよい。塩化ビニル重合体の重合度はJI
SK6721において275〜2,460の範囲で規格
化されているが、本発明においては、単一重合体、共重
合体とも重合度に関係なく用いることができる。
化ビニルであってもよいし、塩fヒビニルを50モル係
以上含有するならに、他のモノマー、例えは酢酸ビニル
、70ピオン酸ビニル、椰子酸ビニル、牛脂酸ビニルな
どの不飽和脂肪酸のアルキルエステル類、アクリル酸、
メタアクリル酸、アクリル酸メチル、メタアクリル酸エ
チル、アクリル酸メチル、メタアクリル酸−2−ヒドロ
キシエチル、アクリル酸−2−エチルヘキシルなどのア
クリル酸あるいはメタアクリル酸およびそのアルキルエ
ステル類、マレイン酸、7レイン酸ジエチル、マレイン
酸ジプチル、7レイン酸ジオクチルなどの7レイン酸お
よびそのアルキルエステル類、メチルビニルエーテル、
2−エチルヘキシルビニルエーテル、ラウリルビニルエ
ーテル、パルミチルビニルエーテル、ステアリルビニル
エーテルなどのアル中ルビニルエーテル類、その他ニ塩
化ビニリデン、エチレン、フ”ロビレン、アクリロニト
リル、メタアクリロニトリル、スチレン、クロロスチレ
ン、イタコン酸およびそのアルキルエステル類、クロト
ン酸およびそのアルキルエステル類、ジクロロエチレン
、トリフロロエチレンなトノ多ハロゲン化オレフィン類
、シクロペンテンなどのシクロオレフィン類、アコニッ
ト酸エステル類、ビニルベンゾエート、ベンゾイルビニ
ルエーテルなどとの共重合体(グラフト共重合体を含む
。)であってもよい。塩化ビニル重合体の重合度はJI
SK6721において275〜2,460の範囲で規格
化されているが、本発明においては、単一重合体、共重
合体とも重合度に関係なく用いることができる。
本発明の記録層は各種添加剤を含有してもよく、例えば
可塑性を付与するために、0J塑剤が添加されるのが好
ましい。errm剤としては、フタル酸エステル類(例
えけフタル酸ジメチル、フタル酸ジグチル、フタル酸ジ
オクチル、フタル酸ジデシルeど)、アジピン酸エステ
ル類(アジピン酸ジオクチル、アジピン酸メチルラウリ
ル、アジピン酸ジー2−エチルヘキシル、石ジビン酸エ
チルラウリルなど)、その他オレイン酸エステル類、コ
ハク酸エステル類、マレイン酸エステル類、セパチン酸
エステル類、クエン酸エステル類、エポキシステアリン
酸エステル類、さらにはリン酸トリフェニル、リン酸ト
リクレジルなどのリン酸エステル類、エチルフタリルエ
チルグリコレート、プチルフタリルプチルグリコレート
などのグリコールエステル類がある。本発明において、
可塑剤の添加は可塑性の付与のみならず、色素転写動車
の向上および転写画像の耐党性の向上に寄与する。可塑
剤の添加量は、可塑剤の種類によって異なるが、通常、
塩化ビニル重合体に対して1量比で0.1憾〜50係、
好ましくは0.5憾〜45係である。
可塑性を付与するために、0J塑剤が添加されるのが好
ましい。errm剤としては、フタル酸エステル類(例
えけフタル酸ジメチル、フタル酸ジグチル、フタル酸ジ
オクチル、フタル酸ジデシルeど)、アジピン酸エステ
ル類(アジピン酸ジオクチル、アジピン酸メチルラウリ
ル、アジピン酸ジー2−エチルヘキシル、石ジビン酸エ
チルラウリルなど)、その他オレイン酸エステル類、コ
ハク酸エステル類、マレイン酸エステル類、セパチン酸
エステル類、クエン酸エステル類、エポキシステアリン
酸エステル類、さらにはリン酸トリフェニル、リン酸ト
リクレジルなどのリン酸エステル類、エチルフタリルエ
チルグリコレート、プチルフタリルプチルグリコレート
などのグリコールエステル類がある。本発明において、
可塑剤の添加は可塑性の付与のみならず、色素転写動車
の向上および転写画像の耐党性の向上に寄与する。可塑
剤の添加量は、可塑剤の種類によって異なるが、通常、
塩化ビニル重合体に対して1量比で0.1憾〜50係、
好ましくは0.5憾〜45係である。
本発明の記録層には、塩化ビニル重合体の脱塩酸に基づ
く分解、変性を防止するために安定剤が添加されるのが
好ましい。安定剤としては、金属セッケン類(例えは鉛
、曲鉛、バリウム、カルシウムなどのステアリン酸塩な
ど)、有機スズ系化合物(例えばジグチルスズジイソオ
クチルマレエート、ジブチルスズジラウレート、ジグチ
ルスズノニルチオグリコレート、ジブチルスズラウリル
メルカプメイド、ジオクチルスズマレエートなど)宿が
ある。
く分解、変性を防止するために安定剤が添加されるのが
好ましい。安定剤としては、金属セッケン類(例えは鉛
、曲鉛、バリウム、カルシウムなどのステアリン酸塩な
ど)、有機スズ系化合物(例えばジグチルスズジイソオ
クチルマレエート、ジブチルスズジラウレート、ジグチ
ルスズノニルチオグリコレート、ジブチルスズラウリル
メルカプメイド、ジオクチルスズマレエートなど)宿が
ある。
本発明の記録層には、その物理的強度を高めたシ、耐熱
性を向上させたシするために、他のポリマーを混合する
いわゆるポリマーブレンドが行なわれてもよい。物理的
強度を高めるだめの補強剤としては、塩素化ポリエチレ
ン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、ポリブタジェン
、ネオプレン、インブチレンポリマー、インブレンポリ
マー、メチルメタクリレ−トープメジエン−スチレンコ
ポリマー、アクリロニトリル・ブタジェン・スチレンコ
ポリマー、アクリロニトリル・ブタジェンコポリマー、
スチレン・ブタジェンコポリマーなどがある。耐熱性を
向上させるために社、α−メチルスチレン、ビニルカル
バゾール、アセナフチレンを含有するポリマーが有効で
あシ、特に、ポリ−α−メチルスチレンを含有する塩化
ビニル重合体は、その熱収縮率が小さく、寸度安定性に
すぐれている。更に、本発明の記録層にはポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルブチラール、飽和ポリエステル等
の色素の保持性に優れたポリマーを加えてもよい。これ
らの他のポリマーは記録層の50容i1以下で用いられ
る。
性を向上させたシするために、他のポリマーを混合する
いわゆるポリマーブレンドが行なわれてもよい。物理的
強度を高めるだめの補強剤としては、塩素化ポリエチレ
ン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、ポリブタジェン
、ネオプレン、インブチレンポリマー、インブレンポリ
マー、メチルメタクリレ−トープメジエン−スチレンコ
ポリマー、アクリロニトリル・ブタジェン・スチレンコ
ポリマー、アクリロニトリル・ブタジェンコポリマー、
スチレン・ブタジェンコポリマーなどがある。耐熱性を
向上させるために社、α−メチルスチレン、ビニルカル
バゾール、アセナフチレンを含有するポリマーが有効で
あシ、特に、ポリ−α−メチルスチレンを含有する塩化
ビニル重合体は、その熱収縮率が小さく、寸度安定性に
すぐれている。更に、本発明の記録層にはポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルブチラール、飽和ポリエステル等
の色素の保持性に優れたポリマーを加えてもよい。これ
らの他のポリマーは記録層の50容i1以下で用いられ
る。
本発明の記録層には、その製造上、加工上の効率を上げ
、両縁品質を向上させるために消削(スべり剤)の添加
が有効である。消削としては、例えば流動パラフィン、
低分子ポリエチレンなどの戻化水素、ステアリルアルコ
ール、セチルアルコールなどの脂肪族アルコール類、ス
テアロン、パルミトンなどの脂肪族ケトン類、ステアリ
ン酸、ラウリン酸などの脂肪酸類、ステアリン酸アミド
、オレイン酸アミド、メチレンステアロビスアミドなど
の脂肪酸アミド類、バルミチン酸セチルなどのワックス
類、ジエチレングリコールモノオレエートナどのポリア
ルコールエステル類、その他に塩素化ナフタレン、塩素
化ジフェニール、フッ素樹脂、シリコン油、シリコン樹
脂、微粉無水ケイ酸などがある。
、両縁品質を向上させるために消削(スべり剤)の添加
が有効である。消削としては、例えば流動パラフィン、
低分子ポリエチレンなどの戻化水素、ステアリルアルコ
ール、セチルアルコールなどの脂肪族アルコール類、ス
テアロン、パルミトンなどの脂肪族ケトン類、ステアリ
ン酸、ラウリン酸などの脂肪酸類、ステアリン酸アミド
、オレイン酸アミド、メチレンステアロビスアミドなど
の脂肪酸アミド類、バルミチン酸セチルなどのワックス
類、ジエチレングリコールモノオレエートナどのポリア
ルコールエステル類、その他に塩素化ナフタレン、塩素
化ジフェニール、フッ素樹脂、シリコン油、シリコン樹
脂、微粉無水ケイ酸などがある。
本発明の記録層には、帯電防止剤を含有することが好ま
しい。通常のアニオン性界面活性剤、カチオン性界面活
性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤が用いら
れる。
しい。通常のアニオン性界面活性剤、カチオン性界面活
性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤が用いら
れる。
以上の他に、本発明の記録層には、色調調整剤、媒染剤
、多価金属イオン化合物(特願昭58−44310号参
照)、酸化防止剤、紫外線吸収剤、染料、顔料などを添
加することもできる。
、多価金属イオン化合物(特願昭58−44310号参
照)、酸化防止剤、紫外線吸収剤、染料、顔料などを添
加することもできる。
本発明の記録シートの製作方法は任意である。
支持体上に記録層を設けた構成の場合、例えば前記支持
体に、塩化ビニル1合体を含む記録層を塗設することに
よって、或いはラミネートすることによりて作成するこ
とができる。この他にも、本発明の記録層を構成する塩
化ビニル重合体フィルムないしシートに、支持体を構成
する塗布液e[布したシ、或いは蒸着したシする方法等
を採用してもよい。しかし、そのコストを考慮すれば塗
布法およびラミネート法が有利であシ、本発明の記録層
を構成する塩化ビニル重合体ないし該重合体を主成分と
する塗布液を前記支持体上に塗設するには、溶剤として
テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、トルエン、
キシレン、クロロホルム、ジオキサン、アセトンなどを
用いた溶液による場合や、塩化ビニル重合体を乳化重合
によって調製し、好ましくは水分散液による場合がある
。支t1体上に塗設する方法り一般に用いられている方
法が適用でき、例えばディップ法、浸漬法、ローラ−法
、リバースロール法、エアーナイフ法、ドクターグレー
ド法、スプレー法、押し出し法、ビーズ法、ストレッチ
フロー法、カーテン法などがある。
体に、塩化ビニル1合体を含む記録層を塗設することに
よって、或いはラミネートすることによりて作成するこ
とができる。この他にも、本発明の記録層を構成する塩
化ビニル重合体フィルムないしシートに、支持体を構成
する塗布液e[布したシ、或いは蒸着したシする方法等
を採用してもよい。しかし、そのコストを考慮すれば塗
布法およびラミネート法が有利であシ、本発明の記録層
を構成する塩化ビニル重合体ないし該重合体を主成分と
する塗布液を前記支持体上に塗設するには、溶剤として
テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、トルエン、
キシレン、クロロホルム、ジオキサン、アセトンなどを
用いた溶液による場合や、塩化ビニル重合体を乳化重合
によって調製し、好ましくは水分散液による場合がある
。支t1体上に塗設する方法り一般に用いられている方
法が適用でき、例えばディップ法、浸漬法、ローラ−法
、リバースロール法、エアーナイフ法、ドクターグレー
ド法、スプレー法、押し出し法、ビーズ法、ストレッチ
フロー法、カーテン法などがある。
一方、塩化ビニル重合体ないし該重合体を主成分とする
フィルムないしシートを前記支持体上にラミネートする
には、あらかじめ形成させたフィルムないしシートを、
支持体と重ね、ヒートシール法、高周波溶接法、超音波
溶接法などによってラミネートする方法が用いられる。
フィルムないしシートを前記支持体上にラミネートする
には、あらかじめ形成させたフィルムないしシートを、
支持体と重ね、ヒートシール法、高周波溶接法、超音波
溶接法などによってラミネートする方法が用いられる。
なお、塩化ビニル1合体を含む記録層を支持体上に塗設
あるいはラミネートする量は概してIg/r#〜500
gIn!、好ましくは5g/rr?〜3oog/−であ
る◎本発明の記録シートは反射両縁を見るために、支持
体中に白色顔料を添加したシ、あるいは白色反射層を設
けたシすることができる。白色顔料としては、チタンホ
ワイト、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、
クリ力、メルク、クレー、炭酸カルシウムなどがある。
あるいはラミネートする量は概してIg/r#〜500
gIn!、好ましくは5g/rr?〜3oog/−であ
る◎本発明の記録シートは反射両縁を見るために、支持
体中に白色顔料を添加したシ、あるいは白色反射層を設
けたシすることができる。白色顔料としては、チタンホ
ワイト、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、
クリ力、メルク、クレー、炭酸カルシウムなどがある。
本発明の記録シートは本発明の記録層以外の写真構成層
を1又は2以上有していてもよい。
を1又は2以上有していてもよい。
本発明において熱転写とは、色素が熱によって昇華、気
化、蒸発、溶融あるいは溶媒によって溶解し、拡散およ
び転写されることを言う。
化、蒸発、溶融あるいは溶媒によって溶解し、拡散およ
び転写されることを言う。
本発明の記録シートは、あらゆる種類の感熱転写記録媒
体から熱転写によって色素又は色素プレカーサーを受容
するのに用い得るが、特に前記熱拡散転写型色素を受容
するのに用いて好適である。
体から熱転写によって色素又は色素プレカーサーを受容
するのに用い得るが、特に前記熱拡散転写型色素を受容
するのに用いて好適である。
なお該熱拡散転写性色素は熱転写に際して感熱転写記録
媒体中の色素前駆体から放出ないし形成されたものであ
ってもよい。
媒体中の色素前駆体から放出ないし形成されたものであ
ってもよい。
本発明の記録層はその主成分である塩化ビニル重合体の
適度な極性ゆえに、アゾメチン色素もしくはインドアニ
リン色素の熱転写および染着に対してすぐれた適性を示
すものである。
適度な極性ゆえに、アゾメチン色素もしくはインドアニ
リン色素の熱転写および染着に対してすぐれた適性を示
すものである。
以下、実施例を挙げて本発明を例証する。
実施例−1
2g/−のゼラチン下引を有する、厚さ100μmの透
明ポリエチレンテレフタレートフィルム上に、1.46
g/ffI″の水溶性ポリビニルブチラール(重合度6
501平均分子量33,000、ブチラール化度9mo
l憾、アセチル化度12mol壬、エスレツクW−20
1.積水化学社製)層を設けて、該層中に、下記色素(
1)をアルミナボールミル分散によシ、8.0XlOm
ol/rI?を含有させてE・3熱転写記録媒体を作成
した。
明ポリエチレンテレフタレートフィルム上に、1.46
g/ffI″の水溶性ポリビニルブチラール(重合度6
501平均分子量33,000、ブチラール化度9mo
l憾、アセチル化度12mol壬、エスレツクW−20
1.積水化学社製)層を設けて、該層中に、下記色素(
1)をアルミナボールミル分散によシ、8.0XlOm
ol/rI?を含有させてE・3熱転写記録媒体を作成
した。
記録シートとして、■厚さ100μmの透明ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム(比較試料階’)、f2)f
iJフィルムを支持体としてその上にポリ塩化ビニル(
重合度1.100、和光紬薬工業社製)を1υ優テトラ
ヒドロフラン溶液として湿潤膜厚120μmで塗設した
もの(本発明試料Na1)、(pポリ塩化ビニル10%
テトラヒドロフラン溶液中にアジピン酸ジオクチルエス
テルを加えて同様に塗設したもの(本発明試料N[L2
)を各々作成した。
ンテレフタレートフィルム(比較試料階’)、f2)f
iJフィルムを支持体としてその上にポリ塩化ビニル(
重合度1.100、和光紬薬工業社製)を1υ優テトラ
ヒドロフラン溶液として湿潤膜厚120μmで塗設した
もの(本発明試料Na1)、(pポリ塩化ビニル10%
テトラヒドロフラン溶液中にアジピン酸ジオクチルエス
テルを加えて同様に塗設したもの(本発明試料N[L2
)を各々作成した。
前記感熱転写記録媒体と各記録シート試料をそれぞれ重
ね合わせ、3M社製“ディベロツバ−モジュール277
“を用いて、170℃で3秒間加熱し、すみやかにひき
はがして記録シート試料上に得られた色素濃度を下表−
1に示す。
ね合わせ、3M社製“ディベロツバ−モジュール277
“を用いて、170℃で3秒間加熱し、すみやかにひき
はがして記録シート試料上に得られた色素濃度を下表−
1に示す。
表−1
色素が転写されたこれらの記録ノート試料に対して、ギ
セノンアークフェードメーターによシ、8X 10 ジ
ュール/Tt?の光を照射し、色素の残存率を調べた。
セノンアークフェードメーターによシ、8X 10 ジ
ュール/Tt?の光を照射し、色素の残存率を調べた。
その結果を下表−2に示す。
表−2
実施例−2
実施例−1の試料Na2及び3において、支持体を用い
ること々く、膜厚200μmに成膜されたシートとして
作成したことのみ異ならせ、実施例−1と同様の熱転写
を行なったkころ略々回等の結果が得られた。また、耐
光テストの結果も同等であった。
ること々く、膜厚200μmに成膜されたシートとして
作成したことのみ異ならせ、実施例−1と同様の熱転写
を行なったkころ略々回等の結果が得られた。また、耐
光テストの結果も同等であった。
なお、前記実施例−1及び2で用いた試)1の熱収縮ホ
は全て1%以下であった。
は全て1%以下であった。
実施例−3
感熱転写記録媒体としては実施例−1のものを用い、受
画要素としては下記表−3に示すものを用い、実施例−
1と同じく加熱を行なった。
画要素としては下記表−3に示すものを用い、実施例−
1と同じく加熱を行なった。
加熱後、すみやかに引き剥がし、642nmにおける色
素濃度を測定した。その結果を表−4に示す。
素濃度を測定した。その結果を表−4に示す。
表−3
注1. 試料1tl〜7については各々厚さ1 (10
μmのフィルムであシ、試料N[18〜12にりいそは
各累月の溶液又はラテックスを支持体に塗設した ものである。
μmのフィルムであシ、試料N[18〜12にりいそは
各累月の溶液又はラテックスを支持体に塗設した ものである。
注2゜ 試料Mal〜7は記録層が支持体を兼用してい
る型であシ、試料醜8〜 J2は厚さ100μmの透明性ポリ エチレンテレフタレートフィルム( 前記測定法による熱収縮率l@以下 )を支持体とした。
る型であシ、試料醜8〜 J2は厚さ100μmの透明性ポリ エチレンテレフタレートフィルム( 前記測定法による熱収縮率l@以下 )を支持体とした。
以T余白
表−4
注、試料階3,4,5および6炉ヤそは記録層が破壊さ
れて評価できなかった。
れて評価できなかった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 Tll 塩化ビニル重合体を含む記録層を有することを
特徴とする感熱転写記録媒体用記録シート。 (2)記録層が支持体上に設けられていることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の感熱転写記録媒体用記
録シート。 (3)支持体が、170℃、3秒間の加熱における伸縮
量が±5憾以内のフィルムないしシート状であることを
特徴とする特許請求の範囲第2項記載の感熱転写記録媒
体用記録シート。 (4)記録層が支持体を兼ねていることを特徴とする特
許請求の範囲m1項記載の感熱転写記録媒体用記録シー
ト。 (5)支持体上の記録層又は支持体兼記録層が、170
℃、3秒間の加熱における伸縮率が±5係以内のフィル
ムないしシート状であることを4′t@とする特許請求
の範囲第2項又は第4項記載の感熱転写記録媒体用記録
シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58131917A JPS6024996A (ja) | 1983-07-21 | 1983-07-21 | 感熱転写記録媒体用記録シ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58131917A JPS6024996A (ja) | 1983-07-21 | 1983-07-21 | 感熱転写記録媒体用記録シ−ト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6024996A true JPS6024996A (ja) | 1985-02-07 |
Family
ID=15069209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58131917A Pending JPS6024996A (ja) | 1983-07-21 | 1983-07-21 | 感熱転写記録媒体用記録シ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6024996A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6122993A (ja) * | 1984-07-11 | 1986-01-31 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート |
JPS61197283A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-01 | Dainippon Printing Co Ltd | 昇華転写用被熱転写シート |
JPS61237694A (ja) * | 1985-04-15 | 1986-10-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 被熱転写シ−ト |
JPS61244589A (ja) * | 1985-04-24 | 1986-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 昇華型熱転写記録用受像体 |
JPS61283595A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 被熱転写シ−ト |
JPS6264595A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写シ−ト |
JPS62158095A (ja) * | 1986-01-07 | 1987-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 感熱転写記録用受像体 |
JPS631595A (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 感熱転写記録用受像体 |
JPS645886A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Sheet to be thermally transferred |
EP0356115A2 (en) * | 1988-08-23 | 1990-02-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Thermal dye-transfer receptor construction |
JPH07195847A (ja) * | 1994-08-10 | 1995-08-01 | Dainippon Printing Co Ltd | 被熱転写シート |
WO1998008690A1 (fr) * | 1996-08-27 | 1998-03-05 | Sony Chemicals Corp. | Ruban encreur a transfert thermique |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55105579A (en) * | 1978-11-07 | 1980-08-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Multiple time transfer material having heat sensitivity |
JPS5630892A (en) * | 1979-08-24 | 1981-03-28 | Maruwa Kogyo Kk | Thermal transfer stencil paper |
JPS56105994A (en) * | 1980-01-28 | 1981-08-22 | Canon Inc | Ink carrier for heat transcription |
JPS5744682A (en) * | 1980-06-27 | 1982-03-13 | Minnesota Mining & Mfg | Thermally transferable ink composition |
JPS57169370A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-19 | Toshiba Corp | Heat transfer recorder |
-
1983
- 1983-07-21 JP JP58131917A patent/JPS6024996A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55105579A (en) * | 1978-11-07 | 1980-08-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Multiple time transfer material having heat sensitivity |
JPS5630892A (en) * | 1979-08-24 | 1981-03-28 | Maruwa Kogyo Kk | Thermal transfer stencil paper |
JPS56105994A (en) * | 1980-01-28 | 1981-08-22 | Canon Inc | Ink carrier for heat transcription |
JPS5744682A (en) * | 1980-06-27 | 1982-03-13 | Minnesota Mining & Mfg | Thermally transferable ink composition |
JPS57169370A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-19 | Toshiba Corp | Heat transfer recorder |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513076B2 (ja) * | 1984-07-11 | 1993-02-19 | Mitsubishi Kasei Kk | |
JPS6122993A (ja) * | 1984-07-11 | 1986-01-31 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート |
JPS61197283A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-01 | Dainippon Printing Co Ltd | 昇華転写用被熱転写シート |
JPS61237694A (ja) * | 1985-04-15 | 1986-10-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 被熱転写シ−ト |
JPS61244589A (ja) * | 1985-04-24 | 1986-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 昇華型熱転写記録用受像体 |
JPS61283595A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 被熱転写シ−ト |
JPS6264595A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写シ−ト |
JPS62158095A (ja) * | 1986-01-07 | 1987-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 感熱転写記録用受像体 |
JPH0535077B2 (ja) * | 1986-01-07 | 1993-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPH0535078B2 (ja) * | 1986-06-20 | 1993-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPS631595A (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 感熱転写記録用受像体 |
JPS645886A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Sheet to be thermally transferred |
EP0356115A2 (en) * | 1988-08-23 | 1990-02-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Thermal dye-transfer receptor construction |
JPH07195847A (ja) * | 1994-08-10 | 1995-08-01 | Dainippon Printing Co Ltd | 被熱転写シート |
WO1998008690A1 (fr) * | 1996-08-27 | 1998-03-05 | Sony Chemicals Corp. | Ruban encreur a transfert thermique |
US6099967A (en) * | 1996-08-27 | 2000-08-08 | Sony Chemicals Corporation | Heat transfer ink ribbon |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4861386B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JPS6024996A (ja) | 感熱転写記録媒体用記録シ−ト | |
JPS61197236A (ja) | ポリマ−フイルム | |
JPH11286559A (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法 | |
JPH06171240A (ja) | 熱転写用受像シートの製造方法 | |
JPH08281890A (ja) | 積層ポリエステルフィルム及び昇華型感熱転写材 | |
US7442437B2 (en) | Adhesive composition and thermal transfer sheet | |
JPH0345821B2 (ja) | ||
JPH06227159A (ja) | 熱転写用受像シート | |
JPH0215052B2 (ja) | ||
JPH07214921A (ja) | 医学診断像のハードコピーを得るための熱染料転写印刷方法 | |
JPH07290845A (ja) | 熱転写受像シート | |
JPH07241971A (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム | |
JP3373297B2 (ja) | 昇華型感熱転写記録材用ポリエステルフィルム | |
US3539476A (en) | Aqueous coating compositions comprising a vinylidene chloride terpolymer,gelatin,and a copolymer of ethylene and vinyl acetate | |
EP1167061B1 (en) | Emulsion for thermal recording material and thermal recording materials made by using the same | |
JPH01136783A (ja) | プリンター用印字基材 | |
TWI802791B (zh) | 熱轉印受像薄片及影印物 | |
JP3837922B2 (ja) | 記録シート | |
JP2012200889A (ja) | 熱転写受像シートおよびその製造方法 | |
JP2946786B2 (ja) | 昇華型感熱転写材 | |
JPH06143841A (ja) | 昇華型感熱転写材 | |
JP2003127559A (ja) | 感熱転写記録用白色積層ポリエステルフィルム | |
JP2942848B2 (ja) | 被覆フィルムおよびその製造方法 | |
JPH0116274B2 (ja) |