JPS60248790A - 強誘電性液晶組成物及び光学装置 - Google Patents

強誘電性液晶組成物及び光学装置

Info

Publication number
JPS60248790A
JPS60248790A JP59102578A JP10257884A JPS60248790A JP S60248790 A JPS60248790 A JP S60248790A JP 59102578 A JP59102578 A JP 59102578A JP 10257884 A JP10257884 A JP 10257884A JP S60248790 A JPS60248790 A JP S60248790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
ferroelectric liquid
crystal composition
ferroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59102578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578597B2 (ja
Inventor
Teruo Kitamura
輝夫 北村
Shintaro Hattori
服部 紳太郎
Katsumi Kondo
克己 近藤
Tadao Nakada
中田 忠夫
Akio Kobi
向尾 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Chisso Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59102578A priority Critical patent/JPS60248790A/ja
Priority to EP85106171A priority patent/EP0163229A3/en
Priority to KR1019850003510A priority patent/KR850008419A/ko
Publication of JPS60248790A publication Critical patent/JPS60248790A/ja
Publication of JPH0578597B2 publication Critical patent/JPH0578597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は強誘電性液晶組成物とこれを用いた光学装置に
係シ、特に光スィッチや表示装置に好適で応答性に優れ
た強誘電性液晶組成物及び光学装置に関する。
〔発明の背景〕
液晶を用いた光学装置は種々の分野で実用されておシ、
このような液晶表示装置は液晶相の一種であるネマチッ
ク液晶相を利用したT N (TwistedNema
tic)表示方式が主流である。液晶表示は消費電力が
極めて少く、また装置の薄を、軽量化が可能である。更
に、受光型表示であるため、長時間使用しても目が疲れ
ないなどの特長がある。そのため、液晶表示を更に他の
分野へ応用しようという動きがある。しかし、上記のネ
マチック液晶相を利用した表示では、応答時間に問題が
あり、液晶表示の応用分野拡大の障害となっている。応
答時間の改良は、液晶材料、駆動回路、素子作製など種
々の分野で精力的に進められているが、大巾な進展が望
めないのが現状である。
低消費電力、受光型といった液晶表示の特長を生かし、
なおかつエレクトロルミネッセンスなど発光型表示に匹
敵する応答性を確保するには、TN表示に代わる新しい
液晶表示方式の開発が不可欠である。そうした試みの一
つに、強誘電性を示すカイラルスメクチックC相(以下
、S、IC相と示すことがある。)液晶の光スイツチン
グ現象(N、 Am C1ark 、S、 T、 La
gerWall;Al)pl+Phys、 Lett、
、36 899.1980 )を利用した表示デバイス
がある。このような表示デノくイスを開発するには、種
々の方面で多くの課題を解決する必要がある。
特に、液晶材料の面では主に、 ■ 室温を含む広い温度範囲例えばθ〜60Cよりも広
い温度範囲で強誘電性のS−C相液晶となること。
■ 実用的に十分低い電圧で、上述の光スイツチング現
象を呈するような自発分極を持つ、即ちある程度大きな
強誘電性を示すこと。
の二点を満足する材料を開発することが不可欠である。
強誘電性を示すS、”C相液晶はスメクチック液晶の一
種であり、その詳細はs、 A、 ptktnらの論文
、[Jsp、 FIZ、 Nauk、 125 251
 、1978(Sov、Phys、Usp、、21 4
87.1978)に述べられている。強誘電性は液晶物
質が本申C相を呈すると現われる性質で、強誘電性を示
す温度範囲はその液晶物質が九*C相を示す温度範囲と
いうことになる。
S−C相を示す液晶は、多数の化合物が知られテイル。
(例−えば、Ph、 Martinot−Lagard
e ;J、 Physipue、、37 C−3,12
9,(1976) 。
A、 Hallsby、 etal、 、 Mol、 
Cryst、Lip、 (:ryst、 。
8261 (1982)、など)これらの自発分極は、
充分には明らかになっていないが、比較的大きなものか
ら、極めて小さいものまで、様々なレベルにある。これ
らのS、*C液晶のうち、実用に適した範囲の電圧で光
スイツチング現象を示すものはわずかでアシ、且つ室温
付近の低い温度でS、C中液晶となるのはほとんどない
のが現状である。
それ故、自発分極が大きく且つ室温付近でs、c”相を
呈する液晶(以下、これを強誘電性液晶と略称する)を
合成する試みが各所で行われている。しかし、今まで報
告されている強誘電性液晶は、自発分極は大きいが、s
、c”相を示す温度範囲は室温付近ではあるが先に述べ
た実用に必要な温度範囲を単体でカバーすることはでき
ない。単体の液晶で実用に必要な温度範囲をカッ<−す
るような材料は、ネマチック液晶でも得られておらず、
強誘電性液晶の分野でもそのような材料を見出すことは
期待できない。それ故、二種以上の単体液晶を混合し、
融点降下現象を利用して液晶組成物を作り、液晶となる
温度範囲を拡大する方法を強誘電性液晶の分野にも適用
することについて本発明者は検討を重ね、本発明に到達
した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、自発分極が大きく且つカイラルスメク
チックC相(s、c”相)温度範囲の広い強誘電性液晶
組成物と光学装置を提供することにアリ、特に混合によ
ってs、c”相温度範囲を拡大する際に必須な手法を提
供することにある。
〔発明の概要〕
表わされる強誘電性液晶化合物を2種以上混合した強誘
電性液晶組成物及びこれを用いた光学装置において、2
種以上の強誘電性液晶化合物は互い異なるものであるこ
と、望ましくは各液晶化合物の自発分極が2 n C/
 cm”以上であることを特徴とする。
末端基の几、R′は分枝または直鎖アルキル基を有する
鎖状の基でアリ、夫々アルコキシ基、アシルオキシ基、
アシル基、アルコキシカルボニル基、アルキル基から選
ばれることが望ましい。そしてよシ望ましくはB 、 
B /のいずれかは不斉炭素を持つアルコキシカルボニ
ル基で6る。
ベンゼン、シクロヘキサン、ビフェニル、フェニルシク
ロヘキサンナフタレン環から選ばれることが望ましい。
2つの含六員猿基に挾まれたZは単結合基(つまり含六
員環基同士は直接に結合する)であるかまたは2価の鎖
状基である。そして2価の鎖状基の場合にはエステル基
、シック塩基、オキシメチレン基、エチレン基から選ば
れることが望ましい。
更に強誘電性液晶化合物の内の゛−酸成分基本骨格がビ
フェニルであることが望ましい。
ネマチック液晶の分野では、ネマチック化合物同士の混
合組成物による液晶温度範囲の拡大は、当液晶表示の業
界や学会で公知の技術となっている。しかし、本発明者
の実験結果から、強誘電性液晶を二成分以上混合しても
容易にS、C中相温度範囲を拡大できないことが明らか
となった。即ち、ネマチック液晶の場合には、混合する
成分によらずネマチック相が拡大したが、強誘電性液晶
の場合には単純な混合手法を適用できない。
なお、自発分極が小さいs、cm相液晶同志あるいは自
発分極が小さいS、C*相液晶と自発分極の大きな強誘
電性液晶を混合する場合、更にはS、C*相液晶と光学
活性のないスメクチックC相液晶とを混合した場合があ
る。これらの場合には、S、C中相温度範囲の広い液晶
組成物を得ることもできるが、これらの液晶組成物は実
用に適した電圧下での、更には高速応答性の光スイッチ
ンク現象は困難である。(G、 Decol)ert 
etal、。
proceedings of The 3rd In
t、 DISplayBe3earch Confer
ence 、 Japan Dt8ptaY’ 83.
5ession 13.1983.Kobe )。
また、本発明者の検討によれば、30v以下の電圧で動
作し、且つms程度の応答時間の光スイッチングを示す
には、強誘電性液晶の自発分極は2nC/cm”(測定
法によってやや値は異る)以上の値が必要と考えられる
。従って本発明は特に自発分極がおおよそ2 n C/
c−を示す強誘電性液晶を最適とする。
本発明者は、自発分極が3〜5 n C7cm”を示す
強誘電性液晶を成分に用いた場合の混合、液晶について
、混合組成とS、C中相温度範囲(以下、MRと略称す
るンとの相関を詳細に検討した。特に、混合時の熱力学
的なパラメータと成分の化学構造などとの関係について
検討し、その結果、以下の事実を発見したことにより本
発明を達成した。
■ 成分液晶の化学構造に関し、液晶分子の骨格を構成
する化学構造部分(以後、これを基本骨格と称する。こ
の基本骨格とは、シッフ塩基型液部分を意味する。)が
成分相互で異る化学構造の液晶同志を混合した系は、組
成と共にMR(液晶温度範囲)が成分のそれよシ広くな
シ、共融組数の混合物でMRが最も広い。
■ 上記■の場合、成分のS、C中相がモノトロピック
液晶であっても、混合系はエナンチオトロピック液晶と
なる。
■ 成分同志で基本骨格が同一の混合系では、組成を変
えても、MRはあまシ変化せず、共融混合物のMRは成
分のそれと大きな差が見られない。
■ 基本骨格が異なる又は同一の成分同志を混合した系
のどちらの場合においても、混合物の結晶相← →S、
C”相転移時のエンタルピー変化(ΔH)は成分自身の
ΔHに対して加成性がほぼ成立している。
■ MRの上限温度でらるS、CO相−他のスメクチッ
ク相(例えば、スメクチックA相ンの相転移温度は、成
分相互の基本骨格に影響を受けず、成分自身の値に対し
て加成性が成立している。
以上の結果、強誘電性液晶の混合系においては、MRの
拡大に対して結晶←→S、C*相の転移温度をいかに低
下させるかが重要であることがわかった。そこで、本発
明者らは、結晶←→8.C傘相転移に関する熱力学的な
解析を行った結果、結晶→S、C申相転移相転移温度さ
せるには、相転移時のエントロピー変化が大きくなるよ
うに成分を選択して混合することが重要で、それにはq
骨格の異る成分同志の混合系を選択するのが良いと結論
された。
即ち、相転移時のエントロピー変化の大小は、混合系を
形成する成分相互で分子形状が同等かあるいは異ってい
るかが決定しており、成分相互で分子形状が異っている
と分子間の結晶学的な配置の秩序度が低くなシ相転移の
エントロピー変化が大きくなる。
本発明は以上の事実を基に達成されたもので、本発明に
言う強誘電性液晶とは、下記一般式(I)で示されるも
のである。
(但し、R,R’は強誘電性液晶となるのに必要な置換
基で、分枝又は直鎖アルキル基を持つ、アルコキシ基、
アシルオキシ基、アシル基、アルコニニル、フェニルシ
クロヘキサン、ナフIV7111などである。また、Z
は単結合基、エステル基。
シック塩基、オキシメチレン基、エチレン基などである
。) また、本発明に言う強誘電性液晶組成物(混合物)とは
、弐〇 で示される液晶分子の基本骨格が異る強誘電性液晶化合
物を2成分以上混合したものである。
本発明の実施様態として、0式で示される基本骨格がビ
フェニルである強誘電性液晶と、0式で示される基本骨
格がベンジリデンアニリンである強誘電性液晶とからな
る強誘電性液晶組成物、また、0式で示される基本骨格
がビフェニルである強誘電性液晶と安息香酸フェニルエ
ステルである強誘電性液晶とから表る強誘電性液晶組成
物、更には、上記の液晶組成物に0式で示される基本骨
格が上記で用いたものと異る強誘電性液晶を第3成分あ
るいはそれ以上の成分として配合した強誘電性液晶組成
物がある。
また、弐〇)で示す強誘電性液晶において、分子配列の
ら旋構造のねじれの方向が同一のもの同志の混合系でも
、ねじれの方向が異るもの同志の混合系でも良い。但し
、後者の場合には、自発分極を損わないことが望しいの
は言うまでもない。
〔発明の実施例〕
次に実施例を示して、本発明の詳細な説明する。
以下の説明において、単体液晶および組成物の相転移温
度を下記のようにそれぞれ略称する。
結晶〜カイラルスメクチックC相(S−C”):TKc
”結晶〜スメクチックA相:TKム S、C*〜スメクチック人相:TC”Aスメクチック人
相〜等方液体相:TAlなお、モノトロピック相転移温
度は()内に示す。
また、自発分極をPsと略称する。なお、PlO値はT
C”AからIOC低い温度でのものである。
(実施例1) 式■で示す基本骨格が安息香酸フェニルエステルである
下記の強誘電性液晶(A1) (A1) 〔相転移温度:TKム36C,Th I 56C。
(TC”A 3 QC) 、Ps : 4.5 n C
/an” 〕と、基本骨格がペンジリデンアニリyであ
る下記Hs (A2ン 〔相転移温度:TKム41C,Tム夏66C1(TC”
A 39C)、Ps :5.1nC/crn” )との
混合系の配合比と相転移温度との関係を第1図に示す。
この図から、単体液晶ではモノトロピック液晶であるも
のが、A1の配合によりTxa”が急激な低下を示し、
墓1配合比が約47モルチでS、C”相が9〜32tr
と最も広いMR,を示すことがわかる。尚、図中曲線l
はTKO”を、曲線11はTa−を、そして曲線111
はTII!を示す。図の横軸は/IIILIの液晶化合
物の配合量(モル%)である。
(実施例2) 基本骨格がビフェニルである下記(A3)〔相転移温度
:TICA 46C,Ts x 63.5C。
(TC”A 43.7 C) 、 Ps : 6 n 
07cm”以上〕とベンジリデンアニリンであるA2と
の混合系について第2図に示す。実施例1と同様に、T
Kc*は配合比によって有効に低下し、A2配合比が4
7モルチで九〇*相が20〜38Cと広いMRを示すよ
うになる。図中、曲線+VはTKO”を、曲線■はTc
*ムを、曲線viはTム・Iを夫々示す。図の横はA2
の液晶化合物の配合量(モルチ)である。
(実施例3) 基本骨格がビフェニルの73とフェニル安息香酸フェニ
ルエステルである下記(44)〔相転移温度: TIC
C!”66.5U、 Tc”*143cTA 1 18
7C,PII : a5nC/cm” )との混合系に
ついて、第3図に示す。この系でもTx c”が配合比
と共に顕著に低下し、その結果、等モル混合物で室温を
含む15〜88cのMRを示した。図中、曲線viiは
Ttc”を、曲線viiiはTc”iを、曲SUXはT
A□を示し、横軸は44の液晶化合物の配合量(モルチ
)である。
(実施例4,5) 扁3とA4の混合系でも、実施例1〜3と同様のTKO
”の降下現象が現われ、等モル混合物の場合、S、C*
温度範囲が22〜SOCとなる。
また、A1とA4の混合系でも同様になシ、屋4の配合
比が35モルチの場合、24〜70cのS、C*温度範
囲を示す (比較例1) 一方、■式で示す基本骨格が安息香酸フェニルエステル
である屋1とそれに対してアルキル炭素数が異る下記の
45 〔相転移温度:TKム50 i:’、 TA 163 
U。
(Tc”A 38tll〕 との混合系について、組成と相転移温度の関係は第4図
のようになシ、配合比をどうかえてもSゆC*相はモノ
トロピックであシ、成分であるAi、A5が単体の場合
と変わらない。即ち、実用上必要なエナンチオトロピッ
クなs、C*相はこの混合系では見られない。これは、
エナンチオトロピックとなるのに必要なTKム及びTK
(!”の低下が混合によシ顕著に現われない為でおる。
尚、第4図中、曲線Xはモノトロピックの(Tc申A)
を、曲線×1はTlムを、曲線x11はTムIを夫々示
し、横軸はA5の液晶化合物の配合量である。
(比較例2) 基本骨格がビフェニルであるA3と下記(A6JCHs
 (A 6 ) 〔相転移温度:TK c ” 40C,Tc”ム43U
TA ! 64C〕 との混合系では、第5図に示すようになる。この混合系
では、成分の43はS、C*相がモノトロピックで、他
方のA6はS、C*相がエナンチオトロピックである。
一方の成分がエナンチオトロピックであるにもかかわら
ず、混合系のTie”の降下度合が小さいため、最もs
、c”相のMRが広い所でも37〜43Cと成分46の
M几40〜43Cとほとんど同等でLり、43〜ムロの
混合系では広いMRの組成物は見られない。第5図中、
曲線×111はT xc”を、曲線xivはTc−を、
曲線XVはTム!を示し、横軸はA6の液晶化合物の配
合量(モル%)を示す。
(比較例3,4) また、A3と下記A7 (墓7) 〔相転移温度:T区A 48C,TA t 64C。
(Tc”ム42tl) との混合系は、最も広いMRを示す組成でも38・〜4
11Z’の値にすぎず、この場合もTKC”の低下が小
さい。
一方、A4と下記&8 (A8) 〔相転移温度:Tにc” 65 C,Tc”^1381
:”。
TAt192C) の混合系では、最もMR,が広い値は63〜141Cで
アシ、各成分のMRに対してほとんど変化していない。
この場合もTlClが配合比と共に低下しないことが原
因であると考えられる。
以上の実施例及び比較例で説明したように、式■で示さ
れる基本骨格が異る成分同志を混合した系では、通常の
有機化合物の融点に相当するTKO”が配合比と共に急
激に低下するので、共融組成におけるs、c”相の温度
範囲(MR)が、成分単体に比べて大巾に広く、且つ室
温以下まで低下しており、また成分単体のS、C*相が
モノトロピックであっても共融組成ではエナチオトロビ
ツクとなる。−万、基本骨格が同一の混合系では共融組
成と力ってもTlClの低下が少ないので、MRが広く
ならず、また成分と同じモノトロピックであることが多
い。
以上から、強誘電性液晶組成物においては、本発明が、
広いMRの組成物を与えるのに非常に有効であるのがわ
かり、更には、強誘電性液晶の分野では従来のネマチッ
ク液晶の分野で用いられていた共融混合の知見をそのま
ま適用することはできないことが明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によシ、室温を含む広い温度範囲でカイラルスメ
クチックC相(S、Cネ相)を示す強誘電性液晶組成物
が入手できるようになシ、従来の液晶デバイスにはない
高速応答の新しい液晶デバイスを作ることができるよう
になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はいずれも2成分混合系の強誘電性液
晶組成物の配合比と相転移温度との関係を示す特性図で
ある。 代理人 弁理士 高橋明夫 第1図 第2図 第3図 モル〆 第4図 第5図 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整I G 09 
F 9/35 661 [相]発明者 中1)忠夫 日立市鞠:所内 0発 明 者 向 尾 昭 夫 日立市幸町:所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 強誘電性液晶組成物において、 前記2種以上の強誘電性液晶化合物は互いに前るもので
    あることを特徴とする強誘電性液晶組成物。 (上記一般式中、R,、R’は分枝または直鎖ア基また
    は2価の鎖状基である。 2 前記R9R′が夫々アルコキシ基、アシルオキシ基
    、アシル基、アルコキンカルボニル基、アルキル基から
    選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の強誘電性液晶組成物。 3、前記2価の含六員環基はベンゼン、シクロヘキサン
    、ピフェニル、フェニルシクロヘキサン。 ナフタレン環から選ばれることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の強誘電性液晶組成物。 4、前記Zは単結合基、エステル基、シップ塩基。 オキシメチレン基、エチレン基から選ばれることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の強誘電性液晶組成物。 5、前記強誘電性液晶化合物の内の一成分は前記基本骨
    格がビフェニルであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の強誘電性液晶組成物。 6、前記几、R′のいずれかは不斉炭素を持つアルコキ
    シカルボニル基であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の強誘電性液晶組成物。 れる強誘電性液晶化合物を2種以上混合した強誘電性液
    晶組成物において、 前記2種以上の強誘電性液晶化合物は互いに前るもので
    あシ、かつ各液晶化合物の自発分極が2nC/cm”以
    上であることを特徴とする特許性液晶組成物。 (上記一般式中、R,R’は分枝または直鎖ア基または
    2価の鎖状基である。) & 前記n、 、 R/のいずれかは不斉炭素を持つア
    ルコジカルボニル基であることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項に記載の強誘電性液晶組成物。 で表わされる強誘電性液晶化合物を2種以上混合して成
    シカイラルスメクチツクC相を呈する強誘電性液晶組成
    物を用いた光学装置において、前記2種以上の強誘電性
    液晶化合物は互いに前るものであり、かつ各液晶化合物
    の自発分極が20C〆蒲2以上であることを特徴とする
    光学装置。 (上記一般式中、R,R’は分枝または直鎖ア基または
    2価の鎖状基である。)
JP59102578A 1984-05-23 1984-05-23 強誘電性液晶組成物及び光学装置 Granted JPS60248790A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102578A JPS60248790A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 強誘電性液晶組成物及び光学装置
EP85106171A EP0163229A3 (en) 1984-05-23 1985-05-20 Ferroelectric liquid crystal composition
KR1019850003510A KR850008419A (ko) 1984-05-23 1985-05-22 강유전 액정조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102578A JPS60248790A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 強誘電性液晶組成物及び光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248790A true JPS60248790A (ja) 1985-12-09
JPH0578597B2 JPH0578597B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=14331106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102578A Granted JPS60248790A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 強誘電性液晶組成物及び光学装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60248790A (ja)
KR (1) KR850008419A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327589A (ja) * 1986-07-18 1988-02-05 Chisato Kajiyama 強誘電性液晶組成物
JPH01261493A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 液晶組成物
US5072021A (en) * 1986-12-26 1991-12-10 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Optically active naphthalene derivatives

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990033130A (ko) * 1997-10-23 1999-05-15 손욱 강유전성 액정표시소자

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090290A (ja) * 1983-10-05 1985-05-21 Chisso Corp カイラルスメクチツク液晶組成物
JPS60193947A (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 Asahi Glass Co Ltd 含フツ素カイラル液晶性化合物
JPS60203692A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶組成物
JPS60235885A (ja) * 1984-05-10 1985-11-22 Alps Electric Co Ltd 液晶組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090290A (ja) * 1983-10-05 1985-05-21 Chisso Corp カイラルスメクチツク液晶組成物
JPS60193947A (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 Asahi Glass Co Ltd 含フツ素カイラル液晶性化合物
JPS60203692A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶組成物
JPS60235885A (ja) * 1984-05-10 1985-11-22 Alps Electric Co Ltd 液晶組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327589A (ja) * 1986-07-18 1988-02-05 Chisato Kajiyama 強誘電性液晶組成物
US5072021A (en) * 1986-12-26 1991-12-10 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Optically active naphthalene derivatives
JPH01261493A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 液晶組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR850008419A (ko) 1985-12-16
JPH0578597B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943387A (en) Chiral smectic liquid crystal composition
JPH01123890A (ja) 強誘電性液晶組成物
EP0517504A1 (en) Liquid crystal composition
JPH05271658A (ja) 反強誘電性液晶組成物
EP0194659A2 (en) Ferroelectric chiral smectic liquid crystal composition and light switching element
JPS59219251A (ja) 液晶物質及び液晶組成物
EP0157519B1 (en) Liquid crystal composition
JPH01221488A (ja) 強誘電性液晶組成物
JPS60248790A (ja) 強誘電性液晶組成物及び光学装置
KR930009906B1 (ko) 강유전성 액정 조성물
EP0168963A2 (en) Liquid crystal compound
Kuczyński et al. Fast-switching low-temperature liquid crystal mixtures
EP0421012B1 (en) Ferroelectric liquid crystal composition
Srivastava et al. Thermodynamical properties of bicomponent mixtures of liquid crystals cholesteryl pelargonate and nonyloxybenzoic acid
US5700392A (en) Antiferroelectric liquid crystal composition
EP0219481B1 (en) Fast-switching low-temperature ferroelectric liquid crystal mixtures
KR930002768B1 (ko) 강유전성 액정 조성물
JPH01246269A (ja) フルオロアルコキシジフェニルピリミジン、液晶組成物および電気光学素子
JPH0882778A (ja) 反強誘電性液晶組成物
JP3052817B2 (ja) 反強誘電性液晶組成物
US5240638A (en) Ferroelectric liquid crystal composition
KR0171412B1 (ko) 강유전성 액정 조성물
JP3477980B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JPH0819409B2 (ja) カイラルスメクチック液晶組成物
JP3239882B2 (ja) 反強誘電性液晶組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees