JPS60243154A - 熱安定性の改善されたポリオレフィンコンパウンド - Google Patents

熱安定性の改善されたポリオレフィンコンパウンド

Info

Publication number
JPS60243154A
JPS60243154A JP60052567A JP5256785A JPS60243154A JP S60243154 A JPS60243154 A JP S60243154A JP 60052567 A JP60052567 A JP 60052567A JP 5256785 A JP5256785 A JP 5256785A JP S60243154 A JPS60243154 A JP S60243154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
ethylene
composition according
compound
curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60052567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066648B2 (ja
Inventor
ジヨセフ・エルウツド・ベツツ
アイダ・フリツドランド
エドワード・ビンセント・ウイルカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS60243154A publication Critical patent/JPS60243154A/ja
Publication of JPH066648B2 publication Critical patent/JPH066648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/305Polyamides or polyesteramides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/301Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in group H01B3/302
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • H01B3/426Polycarbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/427Polyethers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/428Polyacetals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は難燃性組成物およびこれで被覆した導体に関す
る。
発明の背景 ポリオレフィン重合体は、電気導体上に押出され熱で硬
化される硬化性絶縁組成物の/成分として使われてきた
。 従来技術にあっては、ポリオレフィン組成物に安定
剤や難燃剤を加えて基材重合体の熱劣化を防止するとと
もに、商業環境や家庭環境に可燃性絶縁材料をもちこむ
のを避けるのが望ましいと考えられている。 例えば、
経済的かつ実用的であるためには、電気導体、例えば建
築用!線、電動モータ用電線、家電機器用電線および地
下送電ケーブルに用いられるポリオレフィン絶縁系が耐
久性で初期の物理的性質を保持しなければならない。
周知のように、電気装置を用いる環境で生じる平常の作
動温度は、酸化劣化が起ると予想される高温である。 
この現象は通常「熱老化」と呼ばれる。
離燃剤を用いてポリオレフィンに離燃性を付与すること
も当業界でよく知られている。 難燃剤の添加が熱安定
性に悪影響を与えることも知られている。 重合体組成
物を弱体化する酸化劣化。
例えば物理的脆化や亀裂発生は強く関心の払われている
問題であり、実質的な研究活動の主題となってきた。 
例えば、米国特許第3と/zグ/θ号および第βざ7z
/ざ0号は重合体の酸化問題に関するもので、幾つかの
解決策を提案している。 米国特1’f’l第乞2にθ
に37号には、立体障害のあるジーtcrt−ブチルフ
ェノールを、λ−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛
塩およびコーメルカプトトリルイミダゾールの亜鉛塩か
ら選ばれるメルカプトイミダゾールの亜鉛塩少くとも7
種と共に用いることが記載されている。
発明の開示 本発明は新しい絶縁組成物を提供する。 その代表的な
組成は次の通りである。
成分 重11部 (a)ポリオレフィン樹脂 100 (blハロゲン化難燃剤 、t −5O(Clアンチモ
ン化合物 /〜2S (d)鉛化合物 0..21−.2J (e)立体障害型フェノール θt〜10(f)ジメチ
ルポリシロキサンガム θ〜7j山)ヒユームドコロイ
ドシリカ θ〜/θ(i)過酸化物架橋剤 θ〜乙 ここで、ポリオレフィン以外の組成物の相対割合は、ポ
リオレフィン樹脂/θθif(f5H部当りの重量部数
として記載しCある。 これらの組成物は高い耐熱酸化
性と高い離燃性をイjする。
発明の目的 本発明の目的は、高い熱安定性とすぐれた離燃性を有す
るポリオレフィン絶縁組成物な提供することにある。
本発明の他の目的は、高い熱安定性と7ンダーライター
ス・ラボラトリ−(UL) 規定の火炎移動試験23才
で測定して難燃等級VW−/を有するポリオレフィン絶
縁組成物を提供することにある。
本発明の別の目的は、 /!0’C以上の熱安定度等級
を有する難燃性ポリオレフィン絶縁組成物を提供するこ
とにある。
本発明のさらに他の目的は、/夕OC以上の熱安定度等
級と熱老化期間の前後において共にすぐれた離燃性を有
する難燃性ポリオレフィン絶縁組成物を提供することに
ある。
本城明のさらに他の目的は、/!OC以上の熱安定度等
級とアンダーライターズ・ラボラトリ−(UL)規定の
火炎移動試験2!トで測定して難燃等級VW−/を有す
る難燃性ポリオレフィン絶縁組成物を提供することにあ
る。
本発明のさらに他の目的は、すぐれた熱および難燃特性
を有する新しい絶縁電気導体を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ポリオレフィン絶縁組成物
を熱安定性かつ難燃性にする新しい方法を提供すること
にある。
3、発明の詳細な説明 本発明の組成物は、難燃性かつ熱安定性であり、過酸化
物および熱、放射線または電子ビームの使用により熱硬
化状態に転換し得る硬化性または熱硬化性ポリオレフィ
ン組成物である。
ポリオレフィン樹脂には、高密度および低密度ポリエチ
レン、線状低密度ポリエチレン、エチレンと他の重合性
物質の共重合体、およびエチレンと他の重合性物質の重
合体または共重合体の混合物が含まれる。 適当なエチ
レンの共重合体は。
エチレン−酢酸ビニル、エチレン−プロピレンゴム、エ
チレン−プロピレンターポリマー(EJ)l)M)およ
びエチレン−アクリル共重合体である。 これらの重合
体の主成分はエチレンである。 例えば、エチレン−プ
ロピレン共重合体またはターポリマーは約50重量%以
上のエチレン、通常約50〜25重量%のエチレンな含
有する。 エチレンと酢酸ビニルの共重合体は約2θ〜
91重皿チのエチレンを含有する。
エチレン含有重合体を塩素含有重合体、例えば塩素化ポ
リエチレン、クロロスルホン化ポリエチレンまたはポリ
塩化ビニルと配合することもできる。 ハロゲン化重合
体を用いることにより。
必要な補助難燃添加剤の合計量が少な(なることを理解
すべきである。
本発明の実施にあたって使用できるハロゲン化難燃化合
物には1次式の有用なハロゲン含有化合物が含まれる。
ここでnは/〜/θ、Rはアルキレン、アルキリデンま
たは脂環式基5例えばメチレン5エチレン。
プロピレン、イソプロピレン、イソプロピリデン、ブチ
レン、イソブチレン、アミレン、シクロヘキシレン、シ
クロペンチリデンなど;またはエーテル基、カルボニル
基、アミン基、硫黄含有基1例えばスルフィド、スルホ
キシド、スルホン、カーボネート基、リン含有基などの
基である。 Rは芳香族、アミノ、イミド、ジイミド、
エーテル、エステル、カルボニル、スルフィド、スルホ
キシド、スルホン、りん含有基などの基で連結されたλ
つ以上のアルキレンまたはアルキリデン基ともなり得る
。 Rは二価フェノール(例えばビスフェノールA〕、
カーボネート基となり得る。 当業者であればRが示し
得る他の基が想起されよう。
ArおよびAr’はモノまたはポリ炭素環式芳香族基、
例えばフェニレン、ビフェニレン、ターフェニレン、ナ
フチレンなどである。 ArおよびM′は同じでも異な
ってもよい。
Yは有機、無機および有機金属基から選ばれる置換基で
ある。 Yで表わされる置換基には。
(1)ハロゲン、例えば塩素、臭素、ヨウ素またはフッ
素、または(2)一般式OEのエーテル基(EはXに類
似した一価の炭化水素基である)、または(3)Rで表
わされる種類の一価の炭化水素基または(4)他の置換
基1例えばニトロ、シアノなどがある。
これらの置換基は本質的に不活性である。 但し。
アリール核、飼えばフェニル核/個当り少くとも7つ、
好ましくは2つのハロゲン原子が存在する。
Xは一価の炭化水素基、具体的には、アルキル基、例え
ばメチル、エチル、プロピル、インプロピル、ブチル、
デシルなど;アリール基、例えばフェニル、ナフチル、
ビフェニル、キシリル。
トリルなど;アラルキル基5例えばベンジル、エチルフ
ェニルなど;脂環式基、例えばシクロペンチル、シクロ
ヘキシルなど;ならびに不活性置換基を含む一価の炭化
水素基である。 、!っ以上のXが存在する場合、それ
らは同じでも異なってもよい。
添字dは/からAr−1:たはM′よりなる芳香族環上
の置換可能な水素の数に等しい最大数までの範囲の整数
である。 添字eはθからR上の置換可能な水素の数に
よって決まる最大数までの範囲の整数である。 添字a
、bおよびCは0を含む整数な示す。 bがθでないと
き、aもCもθでない。 そうでないときには、aかC
が0となり得るが、aとCがともに0となることはない
bがθであるとき、芳香族基は直接炭素−炭素結合で結
ばれる。
芳香族基Mおよびル′上のヒドロキシルおよびY置換基
は芳香族環上でオルト、メタ捷たはパラ位のいずれとも
なり得、これらの基は互いにあらゆる可能な幾何学的関
係をとり得る。
上式の範囲にはジ芳香族化合物が含まれ、以下にその代
表例を示す。
認、2−ビス−C3,3−ジクロロフェニル)メタン ビス−(2−クロロフェニル)メタン ビス−(2,g −:;ブロモフェニル)メタン/、/
−ビス−(クーヨードフェニル)エタン/1,2−ビス
−(2,g−ジクロロフェニル)エタン /、/−ビス−(62−クロロ−クーヨードフェニル)
エタン /、/−ビス−(,2−クロロ−グーメチルフェニル)
エタン /、/−ビス−(3,オージクロロフェニル)エタン 認、62−ビス−(3−フェニル−クーブロモフェニル
)エタン 氾、3−ビス−(タ、乙−ジクロロナフチル)プロノで
ン 、2.、.2−ビス−(、l!、 g−ジクロロフェニ
ル)ペンタン 認1,2−ビス−(3,オージクロロフェニル)へキサ
ン ビス−(クークロロフェニル)シクロヘキシルメタン ビス−(3−ニトロ−クーブロモフェニル)メタン ビス−(グーヒドロキシ−,2,乙−ジクロロ−3−メ
トキシフェニル)メタン 認、62−ビス−(3,タージクロロ−グーヒドロキシ
フェニル)プロパン 2.2−ビス−(3−ブロモ−クーヒドロキシフェニル
)プロパン これらのビフェニルおよび他の使用可能なビフェニルの
製造は当業界で周知である。 上側中の二価の脂肪族基
の代りにスルフィド、スルホキシなどで置換することが
できる。
上記構造式には置換ベンゼン、例えばテトラブロモベン
ゼン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサブロモベンゼン、
およびビフェニル、例えハ、2.,2’−ジクロロビフ
ェニル、認、り′−ジブロモビフェニル、 、2.&’
−ジクロロビフェニル、ヘキサブロモビフェニル、オク
タブロモビフェニル、デカブロモビフェニル、62〜7
0個のハロゲン原子を含むハロゲン化ジフェニルエーテ
ルおよびエチレン−5゛ス(テトラブロモフタルイミド
)が含まれる。
ハロゲン化離燃剤としてはエチレン−ビス(テトラブロ
モフタルイミド)が好ましい。
アンチモン化合物の種類は重要でなく、有機または無機
いずれでもよい。 例えば、有機化合物としてアンチモ
ンエステル、環状アルキル亜アンチモン酸エステル、ア
リールアンチモン酸などを使用できる。 使用できる他
の化合物には酒石酸KSb、カプロン酸Sb、 5b(
OCH2C1−1,)、、sb (OcH(CH6) 
CH2CH3)、 、ポリメチレングリコール酸Sb、
トリフェニルアンチモンなどがある。 無機アンチモン
化合物には酸化アンチモン: 5b40617’dLS
b205、NH4SbF6.5bs5、m化アンチモン
5bC15,リン酸アンチモンなどがある。
アンチモン化合物としては酸化アンチモンが好ましい。
鉛化合物は有機化合物でも無機化合物でもよい。 有機
鉛化合物は有機酸の鉛塩、例えば酢酸鉛、フロピオン酸
鉛、二塩基性フタル酸鉛および他の液体および固体の有
機鉛化合物とすることができる。 無機鉛化合物として
は酸化鉛、炭酸鉛。
硫酸鉛、リン酸鉛などを使用できる。 鉛化合物として
は二塩基性フタル酸鉛が好捷しい。
本発明な実施する際に使用できる立体障害型フェノール
はよく知られており、多数が商業経路で入手できる。
最適の立体障害型フェノールは次式の化合物である。
H−(H2,、Cm) ここでmおよびnはθ〜乙であり、Aは次式:(式中の
pは/〜乙、Xはθ〜乙、yはθ〜3゜であり、Rは水
素、四価の炭素基または炭素原子数)〜ノ、、2の一価
から六価までの炭化水素基である)、または 1 (式中のR1およびR2はそれぞれ −(C,H2□5)9−、− CrH2r+、tたは(
C3H25) −H であり、X、YおよびZばそれぞれ−0−。
−8−または −N− (CfH2f) −H であり、Sおよびdはそれぞれθ〜乙、fおよびrはそ
れぞれθ〜3θ、2は2〜乙、qはθ〜3、bはθまた
は/である)である。
このようなフェノール化合物としては、フェノール系カ
ルボン酸、フェノール系アルキルカルボン酸、これらの
酸のエステルおよびフェノール置換/、3.3−トリア
ジン誘導体が好ましい。フェノール環上の炭化水素置換
基は、炭素原子数/〜乙の直鎖または枝分れ鎖、例えば
メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブ
チル、t−ブチル、n−ペンチル、認、3−ジメチルブ
チル、ローへキシルなとである。 上式の化合物におい
て、フェノール基がジアルキルフェノール基で、そのう
ち少くとも7つのアルキル基がヒドロキシル基に対して
オルト位にあるのが好ましい。 他方のアルキル基は(
a)ヒドロキシル基に対してもう一つのオルト位・にあ
るか(b)ヒドロキシル基に対してメタ位および第7ア
ルキル基に対してパラ位にある。 フェノール環上の置
換アルキル基が枝分れ基、例えばt−ブチルであるのが
好ましいが、そのように限定されるわけではない。
この7群のフェノール化合物のうち好ましいものは、例
えばテトラキス−〔メチレン(3’J′−ジーt−ブチ
ルーグ′−ヒドロキシ)−ヒドロシンナメート〕メタン
および認、クービス−(オクチルチオ)−/、3.3−
 トリアジンであり、これらはそれぞれ当業者に周知の
手段で形成でき、またそれぞれチバーガイキー社(Ci
ba −Qcigy corp、 、米国ニューヨーク
州アーズリー所在)から製品名IRGANOX /θ1
0.1093および103jにて入手できる。 これら
のうちテトラキス−〔メチレン−3−(3’、J−’−
ジーt−ブチルーグ′−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネートコメタンが特に好ましい。
本発明に組合せて用いるメルカプトイミダゾール亜鉛塩
成分は、モーベイ・ケミカル社(Mobay Chem
ical)から商品名Vulkanox ZMBにて′
販売されているノーメルカプトベンズイミダゾールの亜
鉛塩またはアール・ティー・パンデルビルト社(R,’
f、 Vanderbi l t)がら商品名Vano
x ZMTIにて、またはモーベイ・ケミカル社から商
品名Vulkanox ZMB−2にて販売されている
2−メルカプトトリルイミダゾールの亜鉛塩である。
本発明の種々の硬化性組成物に用いる過酸化物架橋硬化
剤はフリ・−ラジカル形成性有機過酸化物、例えば次の
構造: C 1 cmc−o−o−c−c 1 ( C の単位少くとも7つで特徴付けられる第三過酸化物であ
り、これらは約29j”ド以上の温度でその分解により
活性化される、7 このような過酸化物を架橋性重合体
に使用することが、米国製W[第2、fとと7.29号
、第ば079,37θ号および第3!/乞九U号に詳し
く記載されている。 本発明でよく用いる好ましい硬化
剤はジクミルペルオキシドである。
他の有用な過酸化物硬化剤には第三ジベルオキシド、例
えば認、j−ジメチル−2,、jf−CL−ブチルペル
オキシ)ヘキサン、2.3−ジメチル−,2J−ジ(t
−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、α′。
α′−ビス(【−ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベ
ンゼンのパラおよびメタ異性体の混合物(Vul −C
up −R)、および類似のジペルオキシ化合物がある
本発明の新しい組成物の架橋に過酸化物硬化助剤を用い
るのは、当業界の通常の技術に従って硬化の効率を上げ
るのに非常に好まし、い。 適当な硬化助剤には、例え
ばトリメチロールプ、ロパントリメタクリレ−トおよび
メタクリル酸の他のエステル、例えばエチレングリコー
ルジメタクリレートおよび/、3−フチルクリコールジ
メタクリレートがある。 硬化助剤の別の例がアイ・ア
ンド拳イー拳シー・プロデユース・リサーチΦアンド・
デベロップメント(I& E CP roduce R
e5earch &1)evelopment)、第2
巻、3号(7933年9月)、202−208’頁のレ
ナス(Lenas)の論文[エチレン−プロピレンゴム
の架橋助剤の評価(Evaluationo f (:
’ ross −11nki ng coagents
 In E thylene −P ropylenc
Rubber)Jに記載されている。
高分子量ポリジメチルシロキサンガムを本組成物に加え
てもよい。 これらのガムはシリカ補強充填剤と組合せ
て市販されている。 本組成物は表面積の大きなコロイ
ドシリカ、例えばヒユームドシリカ、沈降シリカ、シリ
カエーロゲルなどを含有してもよい。 これらのシリカ
はよく知られており、Cabosil M−S7または
H−8J−として商業経路で入手できる。
本発明の組成物は次の成分を含有することができる。 
次の組成物においては、エチレン重合体の含有量が70
0重量部であるとし、各成分をエチレン重合体700重
量部当りの重量部として計算しである。
成 分 重量部 エチレン重合体 /θ0 ハロゲン化難燃剤 /θ〜3j アンチモン化合物 /〜2j 立体障害型フェノール酸化防止剤 05〜/2鉛化合物
 θ、2j−、2オ シメチルポリシロキサンガム /〜2jヒユームドコロ
イドシリカ 05〜10過酸化物 /〜オ 上記相対割合は本発明を実施するための指針として与え
たものである。 本発明の組成物には他の成分、例えば
顔料、加工助剤なとも使用できる。
本発明の組成物がなぜ顕著な熱安定性と難燃性を示すか
について理論に拘束されるものではないが、これらの結
果は少量の鉛化合物をアンチモン化合物ならびに他の安
定剤と組合せて使用することにより達成されたと考えら
れる。 本発明者らが観察したところでは、アンチモン
化合物、即ち酸化アンチモンが熱い炭素焼焦物−一主と
して炭素である−の存在下で元素状アンチモン金属に還
元され、これが剥落する脆い木の枝のような形態をとる
。 少量の鉛化合物、例えば二塩基性フタル酸鉛を酸化
アンチモンおよび熱い炭素焼焦物と組合せる−と、アン
チモンは鉛化合物と共に還元され、明らかに鉛−アンチ
モン合金を形成し、この合金は金属の凝集連続体として
眼に見ることができ、これがこれらの物質を含む組成物
の難燃試験の性能を高めると考えられる。 実験データ
によると、多量の鉛の使用が耐熱老化性に悪影響を与え
ると考えられる。 この理由から、ハロゲン化難燃剤お
よびアンチモン化合物を含有する重合体組成物の難燃特
性を高めるのに有効な量のみの鉛化合物を使用すべきで
ある。 本発明の主目的はエチレン系重合体組成物を難
燃性かつ熱安定性にすることであるが、この新しい難燃
系は種々の有機重合体、例えば熱可塑性プラスチック、
例えばポリスチレン、ポリエステル、ポリカーボネート
、ポリフェニレンオキシド、ポリスルホン、ポリアセタ
ール、ポリプロピレン、ポリアミドなどにも使用できる
。 これらの物質および他の有用な熱可塑性プラスチッ
クは[現代プラスチック便覧Modern pl;l5
tics Encyclopedia /9ざ、2− 
&’3」に記載されている。
本発明の組成物の諸成分は、任意の慣例の配合方法また
は装置、例えばパンバリ=(Ban bury)ミキサ
やλ軸ゴムロール機を用いて混合することができる。 
物質すべてを合わせて混合することができるが、熱分解
性の過酸化物硬化剤を加える場合には、これは熱を制御
しながら別個に加えなければならない。 組成物を硬化
する方法は米国特許第62乙4乙乙/号に記載されてい
る。
第1図に、本発明の組成物で電気絶縁した導体の斜視図
を示す。
好適実施例の説明 以下の実施例により本発明を具体的に説明する。 これ
らの実施例は本発明の詳細な説明として示したもので、
本発明を限定するものと解釈すべきではない。
実施例 / 下記の物質を含有する組成物を製造する。
PHR* エチレン−ビス(テトラブロモフタルイミド) 300
酸化アンチモン /り。
二塩基性フタル酸鉛 、/オ アルミナ三水和物 100 ジメチルポリシロキサンガム 3θ ジクミルペルオキシド(Dicup R) ¥、0末 
樹脂100部あたりの部 ジクミルペルオキシドを除くすべての粉末成分をまずバ
ンバリーミキサに入れ、それから樹脂成分を加える。 
組成物を高温で完全に混合し、2軸ゴムロ一ル機に移し
、ここで組成物を混練しAインチのシートにする。 冷
却してバッチ温度を約/9び1,1以下に保ちながらゴ
ムロール機を用いてジクミルペルオキシドを加え、ロー
ル機からのストリップをペレット製造機に送り、ここで
ストリップを員×偽インチのペレットに細断する3、次
にペレットを押出機に入れて、錫メッキ銅線#20AW
Gを被覆し、次いでスチームに約グ06°1・゛で約へ
d分さらすことにより硬化する。
実施例 2 実施例/の概略手順に従って、下記の組成物を製造し、
錫メッキ銅線に厚さ3θミルの抜機を適用し、硬化した
上旦Bエ テトラブロモジフェニルエーテル 30PHR 酸化アンチモン /オ コーメルカプトトリルイミダソールの亜鉛塩 ざネート
)メタン (Irganox 1010)二塩基性フタ
ル酸鉛 /j ジメチルポリシロキサンガム (高分子量シリカ補強ガムCE90.ふGECO,) 
tヒユームドコロイドシリカ(Cabosil MS−
7) 3被覆した銅線を熱安定性および難燃性について
試験した。 結果を第1表に示す。
実施例 3 実施例/の概略手順に従って、下記の組成物を製造し、
錫メッキ銅線に厚さ3θミルの被覆を硬化した。
PHR 低密厩ポリエチレン /θθ (ExxonChcmical Co、 ’L;D−’
10!J”)エチレン−ビス(テトラブロモフタルイミ
ド) 3θ酸化アンチモン −/j −一メルカブトトリルイミタソールの亜鉛塩 ざネート
)メタン 二塩基性フタル酸鉛 /j ジメチルポリシロキサンガム (高分子量シリカ補強ガム CE9θ、2.GECO,
、) tヒユームドコロイドシリカ(Cabosil 
MS−7) jトリメチロールプロパンメタクリレート
(Sartomer 1(esin −5R330) 
/体) (Vulcup −R) 抜機した銅線を熱安定性および難燃性について試験した
。 結果を第1表に示す。
実施例 りおよびj 実施例/の概略手順に従って、下記の組成物を製造し、
錫メッキ銅線に厚さ3θミルの被覆を硬化した。
(重量比90:/θ) エチレンビス(テトラブロモフタルイミド) 30酸化
アンチモン /! 二二塩性性フタル酸鉛 /タ ヒュームドコロイドシリカ(Cabosil MS−7
) jネート)メタ:/ (Irganox /θ10
)λ−メルカプトトリルイミダゾールの亜鉛塩 δHR ジメチルホリシロキサンカム (高分子量シリカ補強ガムCE9θ、2.GE CO,
) 3トリメチロールブ′ロパントリメタクリレート(
Sartomcr resin 5R−3!rO)/過
酸化物(へα′−ビス(t−ブチルペルオキシ)ジイソ
プロピルベンゼンのパラおよびメタ 3異性体) (V
ulcup −R) エチレン−酢酸ビニル共重合体 7002モルのへキサ
クロロシクロペンタジェンと1モルのシクロオクタジエ
ンの縮合物 3j(peellfor;me plus
 、、3.5)酸化アンチモン /7 ネート)メタン (Irganox 10/θ)2−メ
ルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩 ゲステアリン酸
亜鉛 コ シクミルペルオキシド グ 被覆した銅線を熱安定性および難燃性について試験した
。 結果を第1表に示す。
比較例 A 実施例/の概略手順に従って、下記の組成物を製造し、
錫メッキ銅線に厚さ3Qミルの被後を硬化した P)fR (重量比 2θ:/θ) デカブロモジフェニルエーテル 3θ 酸化アンチモン /j 二二塩性性フタル酸鉛 j ヒユームドコロイドシリカ j (Irganox /θ35) コーメルカブトトリルイミダゾールの亜鉛塩 3HR ジメナルホリシロ4−勺ンガム(茜分子カオシリカ袖強
カムCF 902.GECoυ二塩基性ステアリン酸鉛
 / (EPDMK濃就6!重童チで予め分散)DSE(DS
、、#)D−gJ’Wyroug+1&Loser /
トリアリルシアヌレート 過酸化物(α−′−ビス(t−ブチルペルオキシ)被覆
した銅線を熱安定性および難燃性につい1試験した。 
結果を第7表に示す。
被a餉線サンプルを」3/℃の炉でそれぞれ75時間お
よび、2り時間熱老化させた。 その後、長さ/−イン
チのワイヤ部分を鉛直の位置に支持して、UL 6.2
可撓性コードおよび取付ワイヤVW−/燃焼試験に従っ
て、ワイヤサンプルを試験した。 試験サンプルをブン
ゼンバーナーの火炎に/!秒間かざし、サンプルを自己
消火するまでまたは75秒のいずれか遅い方まではずし
ておき、この着火順序をあとグ回繰返した。、 試験不
合格を、(a)試験サンプルが7分間以内に自己消火し
ない、(b)試験サンプルから粒子が滴下しワイヤ下方
の綿の床を着火する、または(c)試験サンプルの頂部
にとりつけた「旗」が燃える、によって記録する。
実施例 乙〜と 実施例/の概略手順に従って、下記の組成物を製造した
比較B比較C乙 7(l> 低密度ポリエチレン /θθ /θθ /θ0 /θθ
100(R9LDPE) デカブロモビフェニル ¥0 33 33i−3062
3エーテル 酸化アンチモン 20 /ざ /ざ /j/32−メル
カプトトリル と ど と と とイミダゾールの亜鉛
塩 テトラキス(メチレン−3 ニル)プロピオネート)メ タン(Irganox /θ/θ) 二塩基性フタル酸鉛 −−、,2/1 /、θジメチル
ポリシロキサン ガム(高分子量シリカ タ 3 .3−33補強ガム、
CE 902゜ GECo、) 比較B比較C≦ 2 と 上記配合物を#認θAWG錫メッキ銅線に硬化した。 
UL≦2燃焼試験の結果は次の通り。
組成物の割合は、エチレン重合体含有量が700M量部
であることに基づいており、各成分はエチレン重合体7
00重量部当りの重量部として与えである。
、本発明の他の変更例や改変例が上述した説明に鑑みて
可能である。 従って、本発明の特定の実施例に種々の
変更が可能であり、これらも本発明の範囲内に入る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の組成物で電気絶縁被覆した導体の斜視
図である。 図中、1は導体で2は硬化した難燃性絶縁組成物の層で
ある。 FIG、1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /(a) 有機重合体。 (bl ハロゲン化難燃剤、 (C1アンチモン化合物、および ((1) 上記ハロゲン化難燃剤およびアンチモン化合
    物の難燃性能を高めるのに有効 な量の鉛化合物 を含有する難燃性組成物。 認、上記有機重合体がポリスチレン、ポリカーボネート
    、ポリエステル、ポリフェニレンオキシド、ポリス九ホ
    ン、ポリアセタール、ポリプロピレン捷たはポリアミド
    である特許請求の範囲第7項記載の難燃性組成物。 3 上記アンチモン化合物が酸化アンチモンである特許
    請求の範囲第2項記載の難燃性組成物。 グ 上記鉛化合物が二塩基性フタル酸鉛である特許請求
    の範囲第3項記載の難燃性組成物。 よ 上記組成物が酸化防止剤を含有する特許請求の範囲
    第グ項記載の難燃性組成物。 乙 (al エチレン含有重合体。 (b) ハロゲン化難燃剤。 (C) アンチモン化合物、 (d) 上記ハロゲン化難燃剤およびアンチモン化合物
    の難燃性能を高めるのに有効 な量の鉛化合物、および (el 過酸化物硬化剤 を含有する硬化性難燃性絶縁組成物。 2 上記エチレン含有重合体がポリエチレン。 エチレンと酢酸ビニルの共重合体、エチレンとプロピレ
    ンの共重合体、エチレンとプロピレンとジエンのターポ
    リマーまたはエチレン−アクリル共重合体である特許請
    求の範囲第2項記載の硬化性難燃性絶縁組成物。 と 上記ハロゲン化難燃剤がデカブロモジフェニルエー
    テルまたは2モルのへキサクロロシクロペンタジェンと
    1モルのシクロオクタジエンの縮金物である特許請求の
    範囲第2項記載の硬化性離燃性組成物。 2 上記アンチモン化合物が無機アンチモン化合物であ
    る特許請求の範囲第ざ項記載の硬化性難燃性組成物。 /θ 上記鉛化合物が有機鉛化合物である特許請求の範
    囲第2項記載の硬化性難燃性組成物。 /Z 上記鉛化合物が二塩基性フタル酸鉛である 。 特許請求の範囲第1θ項記載の硬化性難燃性組成物。 7.2 組成物が酸化防止剤を含有する特許請求の範囲
    第7ノ項記載の硬化性難燃性組成物。 /3 上記酸化防止剤が立体障害型フェノールと一一メ
    ルカブトベンスイミダソールの亜鉛塩および2−メルカ
    プトトリルイミダソールの亜鉛塩から選ばれるメルカプ
    トイミダゾールの亜鉛塩少くとも7種との組合せである
    特許請求の範囲第1,2項記載の硬化性難燃性組成物。 /グ 上記硬化剤がジクミルペルオキシドおよびα′、
    α′−ビス(1−ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベ
    ンゼンのパラおよびメタ異性体の混合物から選ばれる過
    酸化物である特許請求の範囲第73項記載の硬化性難燃
    性組成物。 /! 少量のとュームドコロイドシリヵを含有する特許
    請求の範囲第1り項記載の硬化性難燃性組成物。 /乙 導体を (al 有機重合体、 (1)) ハロゲン化難燃剤。 (C1アンチモン化合物、および (dl 上記ハロゲン化難燃剤およびアンチモン化合物
    の難燃性能を高めるのに有効 な量の鉛化合物 を含有する難燃性組成物、 で被覆し、被覆した導体を加熱して組成物を硬化する工
    程よりなる導体の絶縁方法。 /7 (a) エチしン含有重合体。 (bl ハロゲン化難燃剤、 (C1アンチモン化合物、 (dl 上記ハロゲン化難燃剤およびアンチモン化合物
    の難燃性能を高めるのに有効 な量の鉛化合物、および (el 過酸化物硬化剤 を含有する硬化性難燃性絶縁組成物、 の硬化した層を有する導体。 /と (al エチレン含有重合体、 ゛(bl エチ
    レン−ビス(テトラハロフタルイミド)、 (C) アンチモン化合物。 (d) 鉛化合物、および (e) 過酸化物硬化剤 を含有する硬化性難燃性絶縁組成物。 /9 」二記エチレン含有重合体がポリエチレン、エチ
    レンと酢酸ビニルの共重合体、エチレンとプロピレンの
    共重合体、エチレンとプロピレンとジエンのターポリマ
    ーまたはエチレン−アクリル共重合体である特許請求の
    範囲第1と項記載の硬化性難燃性絶縁組成物。 〃 上記エチレンビス(テトラハロフタルイミド)がエ
    チしンビス(テトラブロモフタルイミド)である特許請
    求の範囲第79項記載の硬化性難燃性絶縁組成物。 2/ 上記アンチモン化合物が無機アンチモン化合物で
    ある特許請求の範囲第19−4たは20項記載の硬化性
    難燃性絶縁組成物。 X 上記アンチモン化合物が酸化アンチモンである特許
    請求の範囲第、27項記載の硬化性難燃性絶縁組成物。 。8 上記鉛化合物が有機鉛化合物である特許請求の範
    囲第79または、20項記載の硬化性難燃性絶縁組成物
    。 、2り 上記鉛化合物が二塩基性フタル酸鉛である特許
    請求の範囲第23項記載の硬化性難燃性絶縁組成物。 二 酸化防止剤を含有する特許請求の範囲第、23項記
    載の硬化性難燃性絶縁組成物。 。y 上記酸化防止剤が立体障害型フェノールと2−メ
    ルカプトへンスイミダソールの亜鉛塩および2−メルカ
    プトトリルイミダソールの亜鉛塩から選ばれるメルカプ
    トイミダゾールの亜鉛塩少くとも/ $j[iとの組合
    せである特許請求の範囲第、2夕項記載の硬化性難燃性
    絶縁組成物。 2z 上記過酸化物硬化剤が第三過酸化物である特許請
    求の範囲第2乙項記載の硬化性不滴下難燃性組成物。 。l 少量のヒユームドコロイドシリカを含有する特許
    請求の範囲第72項記載の硬化性不滴下難燃性組成物。 29 導体を (al エチレン含有重合体、 (1))ハロゲン化難燃剤。 (C1アンチモン化合物、 (山 上記ハロゲン化難燃剤およびアンチミン化合物の
    難燃性能を高めるのにイj効な量の鉛化合物、および (el 過酸化物硬化剤 を含有する硬化性難燃性絶縁組成q勿Iで被憶し、被覆
    した導体な加熱して組成物を硬化する工程よりなる導体
    の絶縁方法。 3θ (a) エチレン含有重合体。 (bl エチレン−ビス(テトラハロフタルイミド)、 (C) アンチモン化合物。 (dl 鉛化合物、および (el 過酸化物硬化剤 を含有する硬化性難燃性絶縁組成物 の硬化した層を有する導体。 3/ 上記エチレン重合体がポリエチレン、エチレンと
    酢酸ビニルの共重合体、エチレンとプロピレンの共重合
    体、エチレンとプロピレンとジエンのターポリマーまた
    はエチレン−アクリル共重合体である特許請求の範囲第
    30項記載の硬化した絶縁組成物の層を有する導体。 、燻、上記エチレン−ビス(テトラハロフタルイミド)
    がエチレン−ビス(テトラブロモフタルイミド)である
    特許請求の範囲第37項記載の硬化した絶縁組成物の層
    な有する導体。 33 上記アンチモン化合物が無機アンチモン化合物で
    ある特許請求の範囲第3.2項記載の硬化した絶縁組成
    物の層を有する導体。 3¥ 上記無機アンチモン化合物が酸化アンチモンであ
    る特許請求の範囲第33項記載の硬化した絶縁組成物の
    層をイjする導体。 3夕 上記有機鉛化合物が二塩基性フタル酸鉛である特
    許請求の範囲第3り項記載の硬化した絶縁組成物の層を
    有する導体。 3乙、上記硬化した絶縁組成物の層が酸化防止剤を含有
    する特許請求の範囲第3オ項記載の硬化した絶縁組成物
    の層を有する導体。 g 上記酸化防止剤が立体障害型フェノールと2−メル
    カプトベンズイミダゾールの亜鉛塩および認−メルカプ
    トトリルイミダゾールの亜鉛塩から選ばれるメルカプト
    イミダゾールの亜鉛塩少くとも/Miとの組合せである
    特許請求の範囲第3乙項記載の硬化した絶縁組成物の層
    を有する導体。 3ど (a) ハロゲン化化合物。 (bl アンチモン化合物および (C) 上記ハロゲン化化合物およびアンチモン化合物
    が与える難燃性能を高めるの に有効な量の鉛化合物 を含治する、熱硬化性または熱可塑性組成物に離燃性を
    付与する組成物。
JP60052567A 1984-03-19 1985-03-18 熱安定性の改善されたポリオレフィンコンパウンド Expired - Lifetime JPH066648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59060384A 1984-03-19 1984-03-19
US590.603 1984-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60243154A true JPS60243154A (ja) 1985-12-03
JPH066648B2 JPH066648B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=24362897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052567A Expired - Lifetime JPH066648B2 (ja) 1984-03-19 1985-03-18 熱安定性の改善されたポリオレフィンコンパウンド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0163819B1 (ja)
JP (1) JPH066648B2 (ja)
DE (1) DE3581661D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176647A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Tokuyama Soda Co Ltd 難燃性ポリオレフイン組成物
WO2010090034A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 昭和電線ケーブルシステム株式会社 高電圧電子機器用ケーブル
JP2019123820A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社クラベ 難燃性電気絶縁組成物及び電線
JP2020017364A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 矢崎エナジーシステム株式会社 耐火ケーブル
WO2023100798A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 古河電気工業株式会社 樹脂組成物、樹脂被覆材、絶縁電線、自動車用ワイヤーハーネス及び自動車用ワイヤーハーネスに用いる絶縁電線の製造方法
CN116396610A (zh) * 2023-05-22 2023-07-07 江苏发安建设工程有限公司 一种阻燃电缆电线材料及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013832A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vibration damping material of polyamides and mercaptobenzoimidazoles
CN106456298B (zh) 2014-06-17 2019-01-22 皇家飞利浦有限公司 具有主动振动阻尼的个人护理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272741A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Flame retardant resin composition
JPS56116734A (en) * 1980-02-19 1981-09-12 Fujikura Ltd Flame-retardant composition
JPS57107503A (en) * 1980-12-24 1982-07-05 Hitachi Cable Flame resistant electric insulating composition
JPS58501794A (ja) * 1981-10-26 1983-10-20 ボルカー・インコーポレイテッド 絶縁抵抗の高い樹脂組成物及びそれを被覆した難燃性ケーブル
JPS58198552A (ja) * 1982-03-26 1983-11-18 ザ・フルオロカ−ボン・カンパニ− 難燃性熱可塑性エラストマ−組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860676A (en) * 1973-05-23 1975-01-14 Nat Distillers Chem Corp Flame retardant compositions
NO771078L (no) * 1976-03-29 1977-09-30 Nat Distillers Chem Corp Flammeretarderende, bestr}lingsherdbar polyolefinforbindelse
DE2821652C2 (de) * 1977-07-18 1983-08-04 General Electric Co., Schenectady, N.Y. Polyolefinformmasse und ihre Verwendung
DE2821651C2 (de) * 1977-07-18 1983-02-24 General Electric Co., Schenectady, N.Y. Polymere elektrische Isoliermasse, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
JPS54106555A (en) * 1978-02-08 1979-08-21 Hitachi Cable Ltd Heat-resistant flame-retardant crosslinked polyolefin electrical insulating composition
US4247446A (en) * 1979-06-01 1981-01-27 General Electric Company Flame-resistant composition, and electrical product thereof
US4373048A (en) * 1980-04-21 1983-02-08 Amp Incorporated High voltage flame retardant EPOM insulating compositions
JPS5734162A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Flame-retardant resin composition having excellent thermal stability and flame-retardant molded article composed of the same
EP0084048A4 (en) * 1981-07-29 1983-12-22 Gen Electric FLAME RETARDANT COMPOSITIONS, PROCESS FOR PREPARING THE SAME AND THEIR CABLE AND WIRE PRODUCTS.
BE897157A (fr) * 1983-06-28 1983-10-17 Eaton Corp Compositions elastomeres ingnifugees et produits manufactures en comprenant

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272741A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Flame retardant resin composition
JPS56116734A (en) * 1980-02-19 1981-09-12 Fujikura Ltd Flame-retardant composition
JPS57107503A (en) * 1980-12-24 1982-07-05 Hitachi Cable Flame resistant electric insulating composition
JPS58501794A (ja) * 1981-10-26 1983-10-20 ボルカー・インコーポレイテッド 絶縁抵抗の高い樹脂組成物及びそれを被覆した難燃性ケーブル
JPS58198552A (ja) * 1982-03-26 1983-11-18 ザ・フルオロカ−ボン・カンパニ− 難燃性熱可塑性エラストマ−組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176647A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Tokuyama Soda Co Ltd 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH0551021B2 (ja) * 1985-01-31 1993-07-30 Tokuyama Soda Kk
WO2010090034A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 昭和電線ケーブルシステム株式会社 高電圧電子機器用ケーブル
US9214261B2 (en) 2009-02-05 2015-12-15 Swcc Showa Cable Systems Co., Ltd. Cable for high-voltage electronic device
JP2019123820A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社クラベ 難燃性電気絶縁組成物及び電線
JP2020017364A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 矢崎エナジーシステム株式会社 耐火ケーブル
WO2023100798A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 古河電気工業株式会社 樹脂組成物、樹脂被覆材、絶縁電線、自動車用ワイヤーハーネス及び自動車用ワイヤーハーネスに用いる絶縁電線の製造方法
CN116396610A (zh) * 2023-05-22 2023-07-07 江苏发安建设工程有限公司 一种阻燃电缆电线材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3581661D1 (de) 1991-03-14
EP0163819A2 (en) 1985-12-11
EP0163819B1 (en) 1991-02-06
JPH066648B2 (ja) 1994-01-26
EP0163819A3 (en) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857673A (en) Polyolefin compounds having improved thermal stability and electrical conductors coated therewith
JP2006506486A (ja) 膨張性専門化学物質を含有する、熱可塑性又は熱硬化性耐火組成物
US4824723A (en) Flame resistant electrical insulating material
US20050075442A1 (en) Fire retarded polymer composition
EP0738297A1 (en) New flame retardant polymeric compositions
GB2267498A (en) Flame retardants
US20020002221A1 (en) Flame retardant insulation compositions having improved high temperature performance
JP2002322322A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPS60243154A (ja) 熱安定性の改善されたポリオレフィンコンパウンド
JP2013155269A (ja) 難燃性組成物および絶縁電線
JPH0390092A (ja) 難燃剤
JPS58194938A (ja) 難燃性架橋ポリエチレン絶縁材
EP3652756A1 (en) Low-smoke flame reduced cable
CN114829462A (zh) 聚烯烃组合物
EP2288650A1 (en) Polypropylene based formulations
Green The flame retardation of polyolefins
JP2648874B2 (ja) 難熱性ポリオレフィン組成物
JP2681195B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
EP0010586B2 (fr) Matériau isolant ignifugé pour câble électrique, et câble électrique obtenu à l'aide de ce matériau
BR112019008312B1 (pt) Composição de concentrado de aditivo, composição de poliolefina curável por umidade, método de preparação de uma composição de poliolefina curável por umidade, artigo fabricado, condutor revestido e método de conduzir eletricidade
JP3502444B2 (ja) 難燃性組成物および難燃ケーブル
JP2585702B2 (ja) 難燃性樹脂組成物並びにそれを用いた難燃性電線及び難燃性熱収縮チューブ
JPS6015655B2 (ja) 難燃性高分子組成物成形体の製造方法
JPH09132720A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0995563A (ja) 難燃耐熱樹脂組成物