JPS6024227B2 - 表裏両面使用可能なシ−ト状物質およびその製造方法 - Google Patents
表裏両面使用可能なシ−ト状物質およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS6024227B2 JPS6024227B2 JP10414782A JP10414782A JPS6024227B2 JP S6024227 B2 JPS6024227 B2 JP S6024227B2 JP 10414782 A JP10414782 A JP 10414782A JP 10414782 A JP10414782 A JP 10414782A JP S6024227 B2 JPS6024227 B2 JP S6024227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- fiber
- sheet
- ultrafine
- thinnable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、一面が極細繊維立毛により覆われたスエード
調表面を示し、他の一面が超極細繊維によりフィブリル
化絡合して形成された繊密な銀面調表面を示す表裏両面
が使用可能なシート状物およびその製法に関するもので
ある。
調表面を示し、他の一面が超極細繊維によりフィブリル
化絡合して形成された繊密な銀面調表面を示す表裏両面
が使用可能なシート状物およびその製法に関するもので
ある。
従釆、天然皮革代替物を目指して、ポリウレタンなどの
重合体物質を表面層とした銀面付人工皮革や、極細繊維
束の不織布をベースとし表面を起毛してスエード調とし
た立毛人工皮革が生まれたことは周知である。
重合体物質を表面層とした銀面付人工皮革や、極細繊維
束の不織布をベースとし表面を起毛してスエード調とし
た立毛人工皮革が生まれたことは周知である。
しかし従来の人工皮革は銀面謝あるいはスエード調など
、用途、目的に応じて開発されてきたため、それぞれの
用途には適したものであても、両者を組み合せたり、リ
バーシブルとして新しいデザインやファッションを開発
する素材として使用しようとすると風合や品質が異質で
あること、色調が合わないこと、染色堅牢性に差がある
ことなどが基本的な問題となって、かかる目的には対応
できなかった。近年特に衣料分野を主体に新しいファッ
ション素材がとりあげられてきているが、上記のような
銀付議とスエード調を自在に組み合せられる素材に対す
る要望が増加してきている。
、用途、目的に応じて開発されてきたため、それぞれの
用途には適したものであても、両者を組み合せたり、リ
バーシブルとして新しいデザインやファッションを開発
する素材として使用しようとすると風合や品質が異質で
あること、色調が合わないこと、染色堅牢性に差がある
ことなどが基本的な問題となって、かかる目的には対応
できなかった。近年特に衣料分野を主体に新しいファッ
ション素材がとりあげられてきているが、上記のような
銀付議とスエード調を自在に組み合せられる素材に対す
る要望が増加してきている。
かかる要望にスエード調素材としては応じられるものが
出現しているのに対し、銀付人工皮革についてはこれま
でポリウレタン膜が表面に存在するため、光沢や色調が
いかにもビニルラィクであり、コンビネーション用素材
としては不適当なものしかなかった。ましてリバーシブ
ル素材などは望むべくもなかつた。本発明者らはかかる
欠点を改良するとともに、スエード調と銀付調のコンビ
ネーション使いができるような高品位、風合、良好な染
色特性を有するシート状物を得るための検討を鋭意すす
め、リバーシブル素材としても使用できる表裏両面が使
用可能なシート状物を得るに至った。
出現しているのに対し、銀付人工皮革についてはこれま
でポリウレタン膜が表面に存在するため、光沢や色調が
いかにもビニルラィクであり、コンビネーション用素材
としては不適当なものしかなかった。ましてリバーシブ
ル素材などは望むべくもなかつた。本発明者らはかかる
欠点を改良するとともに、スエード調と銀付調のコンビ
ネーション使いができるような高品位、風合、良好な染
色特性を有するシート状物を得るための検討を鋭意すす
め、リバーシブル素材としても使用できる表裏両面が使
用可能なシート状物を得るに至った。
すなわち本発明の目的は、一面はスエード調の立毛表面
であり、他の一面は銀面様の繊密な表面であるような、
表裏両面が使用可能であるシート状物およびその製造法
を得るにある。
であり、他の一面は銀面様の繊密な表面であるような、
表裏両面が使用可能であるシート状物およびその製造法
を得るにある。
本発明の目的は以下により達成できる。
‘1’0.01〜0.5デニールの範囲の極細繊維が集
合してなる層の上に、0.01デニールよりも細い護極
細繊維が集合してなる層が一体に積層されたシート状物
であって、該シート状物の該極細繊維側の表面は、内部
の極細繊維から連続して形成される極細繊維の立毛によ
って覆われた立毛表面となっており、該シート状物の該
超極細繊維側の表面は該超極細繊維が、フィブリル化し
、かつ該超極細フィブリルが相互に絡みあって形成され
た表面が樹脂と一体化した繊密な銀面様表面を形成して
いる表裏両面が使用可能なシート状物質。
合してなる層の上に、0.01デニールよりも細い護極
細繊維が集合してなる層が一体に積層されたシート状物
であって、該シート状物の該極細繊維側の表面は、内部
の極細繊維から連続して形成される極細繊維の立毛によ
って覆われた立毛表面となっており、該シート状物の該
超極細繊維側の表面は該超極細繊維が、フィブリル化し
、かつ該超極細フィブリルが相互に絡みあって形成され
た表面が樹脂と一体化した繊密な銀面様表面を形成して
いる表裏両面が使用可能なシート状物質。
‘2〕 0.01〜0.5デニールの範囲の極細繊維が
複数本集合した極細繊維束を形成可能な細化可能繊維A
の集合体に、0.01デニールよりも細い超極細繊維が
多数本集合した薄極細繊維東を形成可能な細化可能繊維
Bの集合体を積層し、一体化させてシート状物質を得る
にあたり、少なくとも下記■〜■の各工程を組み合せて
行なうことを特徴とする表裏両面使用可能なシート状物
質の製造法。
複数本集合した極細繊維束を形成可能な細化可能繊維A
の集合体に、0.01デニールよりも細い超極細繊維が
多数本集合した薄極細繊維東を形成可能な細化可能繊維
Bの集合体を積層し、一体化させてシート状物質を得る
にあたり、少なくとも下記■〜■の各工程を組み合せて
行なうことを特徴とする表裏両面使用可能なシート状物
質の製造法。
■ 細化可能繊維Aおよび紬化可能繊維Bから、それぞ
れ集合体を得る工程。
れ集合体を得る工程。
■ 紬化可能繊維Aの集合体と、細化可能繊維Bの集合
体とを積層し、一体化する工程。
体とを積層し、一体化する工程。
■ 紬化可能繊維Aおよび紬化可能繊維Bを紬化する工
程。
程。
■ 細化可能繊維Bの集合体側の表面から、高速流体流
を噴きあてる工程。
を噴きあてる工程。
■ 紬化可能繊維Bの集合体側の表面を、高速流体流噴
きあて後に、樹脂付与と型押し又はプレスする工程。
きあて後に、樹脂付与と型押し又はプレスする工程。
■ 紐化可能繊維Aの集合体側の表面をパフする工程。
本発明のシート状物は、基本的には極細繊維の層と、そ
れよりさらに細い超極細繊維の層が、一体に積層されて
いるシート状物であるが、その両方の表面に特長がある
。すなわち、極細繊維層側の表面は立毛で覆われている
ため、スエード調表面を示し、超極細繊維層側の表面は
、該超極細繊維がフイブリル化した超極細フイブリルが
相互に交絡して繊密な表層を形成しているため、樹脂と
一体となって銀面様表面を示す。このため本発明のシー
ト状物はスエード調としても、銀付調としても使用でき
、コンビネーション使いやりバーシブル使いが可能とな
るのである。しかも超極細フィブリルの交総してできた
銀面は従来のポリウレタン膜の銀面と異なり、繊維質主
体であるので、染色や仕上は立毛面と全く共通で良く、
光沢や色調が極めて自然となり、ビニールラィクな欠点
は解消される。かかる構成のシート状物は、極細繊維の
東が交絡した層と、それよりさらに細い超極細繊維の東
が交総した層が、一体に積層されているシート状物の該
極細繊維東側の表面を開綾して立毛を構成させ、該超極
細繊維東側の表面をフィブリル化絡合させることによっ
て得ることもできる。
れよりさらに細い超極細繊維の層が、一体に積層されて
いるシート状物であるが、その両方の表面に特長がある
。すなわち、極細繊維層側の表面は立毛で覆われている
ため、スエード調表面を示し、超極細繊維層側の表面は
、該超極細繊維がフイブリル化した超極細フイブリルが
相互に交絡して繊密な表層を形成しているため、樹脂と
一体となって銀面様表面を示す。このため本発明のシー
ト状物はスエード調としても、銀付調としても使用でき
、コンビネーション使いやりバーシブル使いが可能とな
るのである。しかも超極細フィブリルの交総してできた
銀面は従来のポリウレタン膜の銀面と異なり、繊維質主
体であるので、染色や仕上は立毛面と全く共通で良く、
光沢や色調が極めて自然となり、ビニールラィクな欠点
は解消される。かかる構成のシート状物は、極細繊維の
東が交絡した層と、それよりさらに細い超極細繊維の東
が交総した層が、一体に積層されているシート状物の該
極細繊維東側の表面を開綾して立毛を構成させ、該超極
細繊維東側の表面をフィブリル化絡合させることによっ
て得ることもできる。
そして極細繊維東の単繊維は表面においてスエード調の
夕立毛を構成するので0.01〜0.5デニールの範囲
の太さをもつことが必要である。0.01デニールより
細いと立毛としては発色性が低下し、着色が困難となり
、また0.5デニールより太いと開綾して立毛を形成し
ても品位が劣る上、もつれやピリング0が生じ、適当で
ない。
夕立毛を構成するので0.01〜0.5デニールの範囲
の太さをもつことが必要である。0.01デニールより
細いと立毛としては発色性が低下し、着色が困難となり
、また0.5デニールより太いと開綾して立毛を形成し
ても品位が劣る上、もつれやピリング0が生じ、適当で
ない。
さらに好ましい範囲は0.04〜0.2デニールの範囲
である。また極細繊維東を形成する極細単繊維の本数と
しては、立毛の密度、外観品位から選択すべきであるが
、通常5本〜50本の範囲が良いが特に制限されるもの
ではなし、。かかる極細繊維東を形成可能な繊維(紬化
可能繊維Aと称する)としては、少なくとも2種の高分
子物質から成る多成分系繊維であって、1成分を池成分
間に放射状に介在せしめた菊花状断面の繊維、多層バイ
メタル型繊維、ドーナツ状断面の多層バイメタル型繊維
などの複合型繊維、2成分以上の成分を溶融混合して紙
糸した混合紡糸繊維、繊維方向に連続した極細繊維が多
数配列集合し他の成分で包絡された高分子相互配列体繊
維などの海島型繊維、1つの海の中に複数の海島構造が
存在するような高次の海島型繊維などがあげられる。
である。また極細繊維東を形成する極細単繊維の本数と
しては、立毛の密度、外観品位から選択すべきであるが
、通常5本〜50本の範囲が良いが特に制限されるもの
ではなし、。かかる極細繊維東を形成可能な繊維(紬化
可能繊維Aと称する)としては、少なくとも2種の高分
子物質から成る多成分系繊維であって、1成分を池成分
間に放射状に介在せしめた菊花状断面の繊維、多層バイ
メタル型繊維、ドーナツ状断面の多層バイメタル型繊維
などの複合型繊維、2成分以上の成分を溶融混合して紙
糸した混合紡糸繊維、繊維方向に連続した極細繊維が多
数配列集合し他の成分で包絡された高分子相互配列体繊
維などの海島型繊維、1つの海の中に複数の海島構造が
存在するような高次の海島型繊維などがあげられる。
これらのうち、0.01〜0.5デニールの単繊縦が適
当本数集合する極細繊維束構造の作りやすさ、紡糸条件
のコントロールのしやすさ、得られる立毛の品位から高
分子相互配列体繊維が好適である。本発明のシート状物
を構成する超極細繊維東交絡層を構成する、超極細繊維
東の単繊総は表面において相互に交絡して繊密な銀面層
を形成するので0.01デニールより細い範囲の太さを
もつことが必要である。
当本数集合する極細繊維束構造の作りやすさ、紡糸条件
のコントロールのしやすさ、得られる立毛の品位から高
分子相互配列体繊維が好適である。本発明のシート状物
を構成する超極細繊維東交絡層を構成する、超極細繊維
東の単繊総は表面において相互に交絡して繊密な銀面層
を形成するので0.01デニールより細い範囲の太さを
もつことが必要である。
0.01デニールより太いと交絡しても繊密な銀面にな
らず、平滑性の良くない表面しか得られない。
らず、平滑性の良くない表面しか得られない。
0.01デニールより細い超極細繊維がフィブリル化し
て相互に交絡し、樹脂と一体化すると銀面層として好適
になる。
て相互に交絡し、樹脂と一体化すると銀面層として好適
になる。
細ければ細い程繊密な交絡が生じるので細い方は特に制
限はない。またかかる超極細繊維が集合した超極細繊維
東を形成する超極紬単繊維の本数としては、超極細繊維
の作り方やフィブリル化交絡の程度から選択され特に制
限はされないが、通常50本以上の範囲が良い。さらに
かかる超極細繊維東交絡層の表面の銀面層は、超極細繊
維東が実質的にフィプリル化して、超極細のフイプリル
として相互に交絡することが必要である。
限はない。またかかる超極細繊維が集合した超極細繊維
東を形成する超極紬単繊維の本数としては、超極細繊維
の作り方やフィブリル化交絡の程度から選択され特に制
限はされないが、通常50本以上の範囲が良い。さらに
かかる超極細繊維東交絡層の表面の銀面層は、超極細繊
維東が実質的にフィプリル化して、超極細のフイプリル
として相互に交絡することが必要である。
超極細繊維東のままで最表面にまで残存すると、銀面と
しては平滑性や繊密性が劣り、摩擦や引掻に対して抵抗
力の低い物性を示し、本発明の目的を達し得ない。かか
る超極細繊維東を形成可能な繊維(細化可能繊維Bと称
する)としては、前述の細化可能繊維Aと全く同じ種類
の繊維が使用可能である。
しては平滑性や繊密性が劣り、摩擦や引掻に対して抵抗
力の低い物性を示し、本発明の目的を達し得ない。かか
る超極細繊維東を形成可能な繊維(細化可能繊維Bと称
する)としては、前述の細化可能繊維Aと全く同じ種類
の繊維が使用可能である。
これらの中でも、0.01デニールよりも細い範囲の太
さの単綴縦が多数本集合する超極細繊維構造の作りやす
ごからは、高分子相互配列体繊維、混合紡糸繊維などの
海島型繊維が好適であり、とりわけ1つの海の中に複数
の海島構造が存在するような高次の海島型繊維が好適で
ある。これら紬化可能繊維AまたはBにおいて、極細繊
維東形成成分もしくは超極細繊維東形成成分として使用
できる高分子物質としては、ナイロン6、ナイロン66
、ナイロン12、共重合ナイロンなどのポリアミド類、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、共重合ポリエチレンテレフタレート、共重合ポリ
ブチレンテレフタレートなどのポリエステル類、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのポリオレフイン類、ポリ
ウレタン、ポリアクリニトリルおよびビニル重合体など
が挙げられる。
さの単綴縦が多数本集合する超極細繊維構造の作りやす
ごからは、高分子相互配列体繊維、混合紡糸繊維などの
海島型繊維が好適であり、とりわけ1つの海の中に複数
の海島構造が存在するような高次の海島型繊維が好適で
ある。これら紬化可能繊維AまたはBにおいて、極細繊
維東形成成分もしくは超極細繊維東形成成分として使用
できる高分子物質としては、ナイロン6、ナイロン66
、ナイロン12、共重合ナイロンなどのポリアミド類、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、共重合ポリエチレンテレフタレート、共重合ポリ
ブチレンテレフタレートなどのポリエステル類、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのポリオレフイン類、ポリ
ウレタン、ポリアクリニトリルおよびビニル重合体など
が挙げられる。
また紬化時に少なくとも1成分が除去されて、極細繊維
東もしくは超極細繊維東が得られるタイプの細化可能繊
維において、かかる除去成分として使用できる高分子物
質としては、ポリスチレン、スチレンーアクリロニトリ
ル共重合体、スチレンとアクリル酸の高級アルコールェ
ステルおよび/またはメタクリル酸の高級アルコールェ
ステルとの共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリアミド類、ポリウレタン類、アルカリ可溶型ポリエ
ステル、ポリビニルアルコ−ル類などが挙げられる。
東もしくは超極細繊維東が得られるタイプの細化可能繊
維において、かかる除去成分として使用できる高分子物
質としては、ポリスチレン、スチレンーアクリロニトリ
ル共重合体、スチレンとアクリル酸の高級アルコールェ
ステルおよび/またはメタクリル酸の高級アルコールェ
ステルとの共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリアミド類、ポリウレタン類、アルカリ可溶型ポリエ
ステル、ポリビニルアルコ−ル類などが挙げられる。
これらの成分中にポリアルキレングリコール類を添加す
ると、細化可能繊維AもしくはBからの集合体の繊密性
や、高速流体流処理によるフィブリル化効果が向上する
ので好ましい。上述したような細化可能繊維Aおよび細
化可能繊維Bから成る本発明の表裏両面が使用可能なシ
ート状物質の概念を第1図に示した。
ると、細化可能繊維AもしくはBからの集合体の繊密性
や、高速流体流処理によるフィブリル化効果が向上する
ので好ましい。上述したような細化可能繊維Aおよび細
化可能繊維Bから成る本発明の表裏両面が使用可能なシ
ート状物質の概念を第1図に示した。
すなわち、細化可能繊維Aから得られる極細繊維東が交
絡して図のA層を形成し、かつその表面は該極細繊維東
が開綾した立毛1で覆われている。また細化可能繊維B
から得られる超極細繊維東が交絡して第1図B層を形成
し、かつその表面は該超極細繊維東がフィブリル化し、
そのフィブリルが相互に交絡して樹脂と一体化した繊密
な銀面層2を形成している。A層とB層の界面は双方の
繊維東が交絡しあって一体化している。さらにこのよう
な基本構造に樹脂が含浸された構造。特にシート内部(
立毛層と銀面層2を除いたB層とA層)に超極細繊維お
よび繊維東をとりかこむ形で樹脂が存在する構造も好ま
しい、。もちろん第1図はあくまで1つの概念図であっ
てこの図で制限を受けるものではなく、繊密にフィブリ
ル化が交絡し樹脂と一体化した銀面屑2が厚み方向にさ
らに入りこんだ構造も、本発明の効果が得られる範囲内
であれば差し支えない。かかる構造条件は、B層の厚み
条件と高速流体流噴き当て処理条件を変更することによ
り、任意にコントロールできる。このような構造の本発
明のシート状物を得る手段としては、以下の方法が主と
して好ましく用いられる。例えば前述の純化可能繊維A
およびBをそれぞれ適当な長さにカットしてステープル
フアィバーとし、開錦、カード、ウェブ形成を経てそれ
ぞれ繊維集合体とし、両者を重ね合わせて積層し、A層
およびB層から成るシートとしニードルパンチで一体化
させた後、機械的処理あるいは除去成分を溶剤により除
去する紬化処理を加えて紬化可能繊維AおよびBを細化
して、それぞれ繊維東となし、次いでB層の側から高速
流体流を噴き当てて超極細繊維東をフイブリル化させ、
さらにフィブリル相互を交絡させて繊密な表面層を形成
する。ここで細化処理前にポリビニルアルコールなどの
糊剤を付与して仮固定することも可能である。さらにか
かる繊密な表面層が形成されたシートはポリウレタンな
どの樹脂を付与し、B層の表面に型押しあるいはプレス
によりシボ付けを行ない、さらにA層の表面をバフイン
グして極細繊維東を開繊した立毛表面とすれば本発明の
目的とするシート状物を得ることができる。
絡して図のA層を形成し、かつその表面は該極細繊維東
が開綾した立毛1で覆われている。また細化可能繊維B
から得られる超極細繊維東が交絡して第1図B層を形成
し、かつその表面は該超極細繊維東がフィブリル化し、
そのフィブリルが相互に交絡して樹脂と一体化した繊密
な銀面層2を形成している。A層とB層の界面は双方の
繊維東が交絡しあって一体化している。さらにこのよう
な基本構造に樹脂が含浸された構造。特にシート内部(
立毛層と銀面層2を除いたB層とA層)に超極細繊維お
よび繊維東をとりかこむ形で樹脂が存在する構造も好ま
しい、。もちろん第1図はあくまで1つの概念図であっ
てこの図で制限を受けるものではなく、繊密にフィブリ
ル化が交絡し樹脂と一体化した銀面屑2が厚み方向にさ
らに入りこんだ構造も、本発明の効果が得られる範囲内
であれば差し支えない。かかる構造条件は、B層の厚み
条件と高速流体流噴き当て処理条件を変更することによ
り、任意にコントロールできる。このような構造の本発
明のシート状物を得る手段としては、以下の方法が主と
して好ましく用いられる。例えば前述の純化可能繊維A
およびBをそれぞれ適当な長さにカットしてステープル
フアィバーとし、開錦、カード、ウェブ形成を経てそれ
ぞれ繊維集合体とし、両者を重ね合わせて積層し、A層
およびB層から成るシートとしニードルパンチで一体化
させた後、機械的処理あるいは除去成分を溶剤により除
去する紬化処理を加えて紬化可能繊維AおよびBを細化
して、それぞれ繊維東となし、次いでB層の側から高速
流体流を噴き当てて超極細繊維東をフイブリル化させ、
さらにフィブリル相互を交絡させて繊密な表面層を形成
する。ここで細化処理前にポリビニルアルコールなどの
糊剤を付与して仮固定することも可能である。さらにか
かる繊密な表面層が形成されたシートはポリウレタンな
どの樹脂を付与し、B層の表面に型押しあるいはプレス
によりシボ付けを行ない、さらにA層の表面をバフイン
グして極細繊維東を開繊した立毛表面とすれば本発明の
目的とするシート状物を得ることができる。
紬化可能繊維AおよびBの両方の集合体を積層する方法
として、細化可能繊維Aのゥェブまたはニードルパンチ
後のシート上に、細化可能繊維Bのゥェブを形成し、然
る後ニードルパンチして一体化させる方法も可能である
し、この逆も可能である。
として、細化可能繊維Aのゥェブまたはニードルパンチ
後のシート上に、細化可能繊維Bのゥェブを形成し、然
る後ニードルパンチして一体化させる方法も可能である
し、この逆も可能である。
またそれぞれの集合体を別々に細化処理してから重ね合
せて後、高速流体流を噴き当てて一体化しても良い。い
ずれにしろ高速流体流噴き当て前の工程で積層するのが
好ましい。高速流体流処理は、紬化処理を行う前の繊維
集合体の状態で行うことも可能である。
せて後、高速流体流を噴き当てて一体化しても良い。い
ずれにしろ高速流体流噴き当て前の工程で積層するのが
好ましい。高速流体流処理は、紬化処理を行う前の繊維
集合体の状態で行うことも可能である。
このような場合は、紬化処理は高速流体流処理の直後に
行っても良いし、樹脂を付与後に行っても良い。シポ付
け処理はかかる高速流体流処理の以降の工程で行う必要
がある。樹脂付与の方法は、通常の人工皮革製造で用い
られる湿式凝固法あるし、は乾式凝固法の任意の方法を
用いることができ、また樹脂付与前にポリピニルアルコ
ールなどの仮固定性高分子を付与しておき、樹脂付与後
に抽出して、風合を柔軟化させることもできる。
行っても良いし、樹脂を付与後に行っても良い。シポ付
け処理はかかる高速流体流処理の以降の工程で行う必要
がある。樹脂付与の方法は、通常の人工皮革製造で用い
られる湿式凝固法あるし、は乾式凝固法の任意の方法を
用いることができ、また樹脂付与前にポリピニルアルコ
ールなどの仮固定性高分子を付与しておき、樹脂付与後
に抽出して、風合を柔軟化させることもできる。
この池通常の人工皮革製造技術として用いられる繊維集
合体の収縮処理を高速流体流処理の前または後に行うこ
と、型押しもしくはプレス前に適当な粘着防止用樹脂を
塗布しておくことも可能である。
合体の収縮処理を高速流体流処理の前または後に行うこ
と、型押しもしくはプレス前に適当な粘着防止用樹脂を
塗布しておくことも可能である。
またスライス工程を任意の段階で実施するのも良い。こ
の場合は、厚目の紐化可能繊維Aの両側に紬化可能繊維
Bを積層し、両側から高速流体流処理を行ない、スライ
ス後スライスした面をパフする方法をとれば本発明の両
面使用可能なシート状物が得られる。高速流体流処理に
用いられる流体としては、水が最も好ましいが、目的に
応じて有機溶剤やアルカリ、酸の水溶液なども用い得る
。
の場合は、厚目の紐化可能繊維Aの両側に紬化可能繊維
Bを積層し、両側から高速流体流処理を行ない、スライ
ス後スライスした面をパフする方法をとれば本発明の両
面使用可能なシート状物が得られる。高速流体流処理に
用いられる流体としては、水が最も好ましいが、目的に
応じて有機溶剤やアルカリ、酸の水溶液なども用い得る
。
かかる流体は高圧ポンプにより圧力をかけ、孔径の小さ
いノズルもしくは間隔の狭いスリットから噴射させて、
高速の柱状流あるいはカーテン流として、不職布シート
の面に噴き当てる。圧力条件は紬化処理前の繊維集合体
の場合は比較的高い圧力条件を要し、70〜300k9
/め程度の範囲が好ましい。一方、紬化処理を行った後
のシートの場合は、比較的低い圧力条件で良く5〜10
0k9/仇程度が良好な範囲である。噴き当てによる打
撃軌跡を避けるため、噴出ノズルとシートを相対的に動
かす方法やパルス流で噴き当てる方法、通し回数を重ね
る方法は有効である。型押しもしくはプレスの条件は繊
維素材と樹脂素材の特性から決めれば良く、特に制限は
ない。
いノズルもしくは間隔の狭いスリットから噴射させて、
高速の柱状流あるいはカーテン流として、不職布シート
の面に噴き当てる。圧力条件は紬化処理前の繊維集合体
の場合は比較的高い圧力条件を要し、70〜300k9
/め程度の範囲が好ましい。一方、紬化処理を行った後
のシートの場合は、比較的低い圧力条件で良く5〜10
0k9/仇程度が良好な範囲である。噴き当てによる打
撃軌跡を避けるため、噴出ノズルとシートを相対的に動
かす方法やパルス流で噴き当てる方法、通し回数を重ね
る方法は有効である。型押しもしくはプレスの条件は繊
維素材と樹脂素材の特性から決めれば良く、特に制限は
ない。
通常100〜250ooの温度で、圧力のかかる条件で
行われる。型押しもしくはプレス前に適当な樹脂を付与
する場合は、ポリウレタン樹脂、塩ビ系樹脂、ポリビニ
ルプチラール樹脂、ポリァクリル酸樹脂、ポリアミノ酸
樹脂、シリコン樹脂やこれらの混合物もしくは共重合体
などが用いられる。上記により得られる本発明のシート
状物は、仕上樹脂の塗布処理、染色処理、溌水処理、裸
み処理などの高次加工処理が、両面とも共通で行えるた
め、従釆の人工皮革の組み合せでは染色堅牢性の問題や
風合、色調があわないことから到底得られなかった、コ
ンビネーション使いやりバーシプルなどのデザイン分野
に極めて適した素材となり、、衣料、靴、各種カバー、
袋物、家具、自動車シート、クロス類、ディスプレー用
途その他天然皮革が用いられているあらゆる用途に使用
できる。以下に本発明を実施例にて詳しく説明する。
行われる。型押しもしくはプレス前に適当な樹脂を付与
する場合は、ポリウレタン樹脂、塩ビ系樹脂、ポリビニ
ルプチラール樹脂、ポリァクリル酸樹脂、ポリアミノ酸
樹脂、シリコン樹脂やこれらの混合物もしくは共重合体
などが用いられる。上記により得られる本発明のシート
状物は、仕上樹脂の塗布処理、染色処理、溌水処理、裸
み処理などの高次加工処理が、両面とも共通で行えるた
め、従釆の人工皮革の組み合せでは染色堅牢性の問題や
風合、色調があわないことから到底得られなかった、コ
ンビネーション使いやりバーシプルなどのデザイン分野
に極めて適した素材となり、、衣料、靴、各種カバー、
袋物、家具、自動車シート、クロス類、ディスプレー用
途その他天然皮革が用いられているあらゆる用途に使用
できる。以下に本発明を実施例にて詳しく説明する。
部および%は全て重量に関するものである。実施例 1
島成分としてポリエチレンテレフタレート50部、海成
分としてポリェスチレン5碇都の割合でかつ島数16本
/(フィラメント)である太さ3.4デニール、長さ4
劫舷、クリンプ数15/(インチ)の高分子配列体繊維
を用い、カード、クロスラップ、仮固定ニードルパンチ
(200本/地)各工程を通して、紬化可能繊維Aから
成る目付360夕/〆の繊維集合体を得た。
分としてポリェスチレン5碇都の割合でかつ島数16本
/(フィラメント)である太さ3.4デニール、長さ4
劫舷、クリンプ数15/(インチ)の高分子配列体繊維
を用い、カード、クロスラップ、仮固定ニードルパンチ
(200本/地)各工程を通して、紬化可能繊維Aから
成る目付360夕/〆の繊維集合体を得た。
さらに島成分としてポリエチレンテレフタレート5碇郡
、海成分としてポリスチレン5$部の割合でチップ混合
して溶融級糸した。太さ3.5デニール、長さ49肋、
クリンプ数15/(インチ)の混合敵糸繊維を用い、力
−ド、クロスラッパ一、仮固定ニードルパンチ(200
本/仇)の各工程を通して、細化可能繊維Bから成る目
付200夕/従の繊維集合体を得た。両繊維集合体を重
ね合わせ、ニードルパンチを2000本/地施して両者
を一体化させ、積層フェルトとした。得られた積層フェ
ルトの細化可能繊維B側から、直径0.1肋の孔が0.
6側間隔で1列に並んだ噴射ノズルから、圧力95k9
/めで柱状水流を3回噴き当てた後乾燥した。
、海成分としてポリスチレン5$部の割合でチップ混合
して溶融級糸した。太さ3.5デニール、長さ49肋、
クリンプ数15/(インチ)の混合敵糸繊維を用い、力
−ド、クロスラッパ一、仮固定ニードルパンチ(200
本/仇)の各工程を通して、細化可能繊維Bから成る目
付200夕/従の繊維集合体を得た。両繊維集合体を重
ね合わせ、ニードルパンチを2000本/地施して両者
を一体化させ、積層フェルトとした。得られた積層フェ
ルトの細化可能繊維B側から、直径0.1肋の孔が0.
6側間隔で1列に並んだ噴射ノズルから、圧力95k9
/めで柱状水流を3回噴き当てた後乾燥した。
続いて8%のポリエステル系ポリウレタン−ジメチルホ
ルムアミド溶液を含浸して湿式凝固後乾燥し、パークロ
ルェチレンにより処理して、それぞれの細化可能繊維の
ポリスチレン部を熔解除去し、繊維の紬化を行った。紬
化可能繊維A層からは、0.11デニールの極細繊維が
16本単位で集東しているような極細繊維東の絡合層A
が得られ、紬化可能繊維B層からは約0.008デニ−
ルの超極細繊維が多数本(約200〜250島)集東し
ているような超極細繊維東の絡合層で、しかもその表層
は超極細繊維東がフィブリル化し、その超極細フィブリ
ルが繊密に相互に交絡している構造の絡合層Bが得られ
た。絡合層AとBはそれぞれの繊維東の交絡により一体
化されており、かつ全体にポリウレタン樹脂が繊維東お
よび超極細フィブリルの間に存在していた。得られたシ
ートの高圧水流処理を行った面に辻上用ポリウレタン溶
液を5タノの、グラビアコーク‐で塗布乾燥し、150
こ0で皮革様シボの彫刻されたェンボスロールで型押し
をし、さらに裏面をバフ掛けして立毛面とした後、分散
染料により染色を行なって得られた本発明のシート状物
は、片面は高級羊皮のような適度なコントロールされた
上品な光沢をもつ銀面となっており、またもう一方の面
はしなやかな立毛に覆われた高級感のあるスエードとな
っていた。両面とも同質の色調に着色されているので、
コンビネーション使いとしても通しており染色堅牢性も
通常の衣料用として全く問題ないしベルであり、リバー
シブル衣料用としてもこれまでにないものが得られた。
一方、比較のために細化可能繊維Aのみ、および紬化可
能繊維Bのみで、全く同様にして比較のシート状物を試
作したが、前者は銀面層が不均一で染色すると著しい凹
凸が生じ、後者は立毛状態として、繊維が細過ぎるため
、もつれが生じ良くない上、発色性が劣り、何れも本発
明のシート状物に比べ商品価値のないものであった。
ルムアミド溶液を含浸して湿式凝固後乾燥し、パークロ
ルェチレンにより処理して、それぞれの細化可能繊維の
ポリスチレン部を熔解除去し、繊維の紬化を行った。紬
化可能繊維A層からは、0.11デニールの極細繊維が
16本単位で集東しているような極細繊維東の絡合層A
が得られ、紬化可能繊維B層からは約0.008デニ−
ルの超極細繊維が多数本(約200〜250島)集東し
ているような超極細繊維東の絡合層で、しかもその表層
は超極細繊維東がフィブリル化し、その超極細フィブリ
ルが繊密に相互に交絡している構造の絡合層Bが得られ
た。絡合層AとBはそれぞれの繊維東の交絡により一体
化されており、かつ全体にポリウレタン樹脂が繊維東お
よび超極細フィブリルの間に存在していた。得られたシ
ートの高圧水流処理を行った面に辻上用ポリウレタン溶
液を5タノの、グラビアコーク‐で塗布乾燥し、150
こ0で皮革様シボの彫刻されたェンボスロールで型押し
をし、さらに裏面をバフ掛けして立毛面とした後、分散
染料により染色を行なって得られた本発明のシート状物
は、片面は高級羊皮のような適度なコントロールされた
上品な光沢をもつ銀面となっており、またもう一方の面
はしなやかな立毛に覆われた高級感のあるスエードとな
っていた。両面とも同質の色調に着色されているので、
コンビネーション使いとしても通しており染色堅牢性も
通常の衣料用として全く問題ないしベルであり、リバー
シブル衣料用としてもこれまでにないものが得られた。
一方、比較のために細化可能繊維Aのみ、および紬化可
能繊維Bのみで、全く同様にして比較のシート状物を試
作したが、前者は銀面層が不均一で染色すると著しい凹
凸が生じ、後者は立毛状態として、繊維が細過ぎるため
、もつれが生じ良くない上、発色性が劣り、何れも本発
明のシート状物に比べ商品価値のないものであった。
実施例 2
島成分としてナイロン6 5碇部、海成分としてアクリ
ロニトリルースチレン共重合体5の都の割合で、かつ島
数16本/(フィラメント)である太さ3.4デニール
、長さ49欄、クリンプ数15/(インチ)の高分子配
列体繊維を用い、カード、クロスラップ1500本/地
のニードルパンチの各工程を通してフェルトを作成し紬
化可能繊維Aから成る目付280夕/れの繊維集合体を
得た。
ロニトリルースチレン共重合体5の都の割合で、かつ島
数16本/(フィラメント)である太さ3.4デニール
、長さ49欄、クリンプ数15/(インチ)の高分子配
列体繊維を用い、カード、クロスラップ1500本/地
のニードルパンチの各工程を通してフェルトを作成し紬
化可能繊維Aから成る目付280夕/れの繊維集合体を
得た。
さらに島成分としてナイロン6 5碇郡、海成分として
アクリロニトリルースチレン共重合体5礎部の割合で、
かつ島数200本/(フィラメント)である太さ3.4
デニール、長さ49肋、クリンプ数15/(インチ)の
高分子配列体繊維を用い、カード、クロスラップの工程
を通し、前述の細化可能繊維Aから成るフェルト上に振
り落して紬化可能繊維Bから成る繊維重合体を目付19
0夕/力となるよう積層し、このB層の側からさらに1
500本/あのニードルパンチを施して、両方の繊維集
合体を一体化させた。
アクリロニトリルースチレン共重合体5礎部の割合で、
かつ島数200本/(フィラメント)である太さ3.4
デニール、長さ49肋、クリンプ数15/(インチ)の
高分子配列体繊維を用い、カード、クロスラップの工程
を通し、前述の細化可能繊維Aから成るフェルト上に振
り落して紬化可能繊維Bから成る繊維重合体を目付19
0夕/力となるよう積層し、このB層の側からさらに1
500本/あのニードルパンチを施して、両方の繊維集
合体を一体化させた。
該積層されたシートに5%のポリビニルアルコール水溶
液を付与し乾燥して収縮させた後、パークロルヱチレン
で処理して紬化可能繊維AおよびBの海成分を熔解除去
した。
液を付与し乾燥して収縮させた後、パークロルヱチレン
で処理して紬化可能繊維AおよびBの海成分を熔解除去
した。
A層からは0.13デニール、B層からは0.09デニ
ールの単繊維デニールのものが得られた。次いで熱水を
シャワリングしてポリビニルアルコールを除去した後、
直径0.1柳の孔が0.6側間隔で1列に並んだ噴射ノ
ズルから、圧力60kg/めで柱状水流を紬化可能繊維
Bから得られた面に3回噴き当てて乾燥した。続いて1
0%のポリウレタンェマルジョン液を含浸して乾燥後、
水流処理面に仕上用ポリウレタン溶液を5夕/力グラビ
アコーターで塗布し、乾燥後150℃で皮革様シボの彫
刻されたェンボスロールで型押しをし、さらに紬化可能
繊維Aから得られた面をバフして立毛面とした後、含金
染料を用いて100℃でlhrの染色を行ったあと、タ
ンブラーで羨み加工を行って本発明のシート状物を得た
。該シート状物は実施例1と同様の構造をしており高級
羊皮調の銀面と、しなやかな立毛を有するスエード面の
両面を有し、リバーシブル、コンビネーション使いに通
したものとなった。一方、比較のために紬化可能繊維A
のみ、および紐化可能繊維Bのみで全く同機にして比較
のシート状物を試作したが、前者は銀面層にタンブラー
裸み加工後著しい亀裂が入り、後者は立毛の着色が淡く
、いずれも本発明のシート状物に比べ商品価値のないも
のであった。
ールの単繊維デニールのものが得られた。次いで熱水を
シャワリングしてポリビニルアルコールを除去した後、
直径0.1柳の孔が0.6側間隔で1列に並んだ噴射ノ
ズルから、圧力60kg/めで柱状水流を紬化可能繊維
Bから得られた面に3回噴き当てて乾燥した。続いて1
0%のポリウレタンェマルジョン液を含浸して乾燥後、
水流処理面に仕上用ポリウレタン溶液を5夕/力グラビ
アコーターで塗布し、乾燥後150℃で皮革様シボの彫
刻されたェンボスロールで型押しをし、さらに紬化可能
繊維Aから得られた面をバフして立毛面とした後、含金
染料を用いて100℃でlhrの染色を行ったあと、タ
ンブラーで羨み加工を行って本発明のシート状物を得た
。該シート状物は実施例1と同様の構造をしており高級
羊皮調の銀面と、しなやかな立毛を有するスエード面の
両面を有し、リバーシブル、コンビネーション使いに通
したものとなった。一方、比較のために紬化可能繊維A
のみ、および紐化可能繊維Bのみで全く同機にして比較
のシート状物を試作したが、前者は銀面層にタンブラー
裸み加工後著しい亀裂が入り、後者は立毛の着色が淡く
、いずれも本発明のシート状物に比べ商品価値のないも
のであった。
実施例 3
実施例1に準じて紬化可能繊維Aから目付650夕/れ
の繊維集合体を得、さらに実施例1と同じ紬化可能繊維
Bから成る目付200夕/〆の繊維集合体を2枚得た。
の繊維集合体を得、さらに実施例1と同じ紬化可能繊維
Bから成る目付200夕/〆の繊維集合体を2枚得た。
2枚の細化可能繊維Bから成る繊維集合体で紬化可能繊
維Aから成る繊維集合体をはさんで頭層し、両側から1
500本/地ずつのニードルパンチを行った。次いで得
られた積層フェルトの両側から実施例1と同じ方法で3
回ずつ水流噴き当て処理を行い乾燥後、実施例1と同様
にポリウレタン付与処理を行った後、スライスにより半
裁した。得られた2枚のシートの半裁面をバフ掛けして
立毛表面となした後、実施例1と同様にしてェンボス加
工および染色加工を行った。
維Aから成る繊維集合体をはさんで頭層し、両側から1
500本/地ずつのニードルパンチを行った。次いで得
られた積層フェルトの両側から実施例1と同じ方法で3
回ずつ水流噴き当て処理を行い乾燥後、実施例1と同様
にポリウレタン付与処理を行った後、スライスにより半
裁した。得られた2枚のシートの半裁面をバフ掛けして
立毛表面となした後、実施例1と同様にしてェンボス加
工および染色加工を行った。
得られた2枚のシ−ト状物は同じものであり、実施例1
のシート状物と同様の構造と品質であり、本発明の目的
を達成していた。実施例 4 島成分としてナイロン6を5疎部と海成としてアクリロ
ニトリルースチレン共重合体50部の割合で、かつ島数
1句本/(フィラメント)である太さ3.4デニール、
長さ49側、クリンプ数15/(インチ)の高分子配列
体繊維を用い、カード、クロスラップ1500本/地の
ニードルパンチの各工程を通してフェルトを作成し、細
化可能繊維Aから成る目付2802/枕の繊維集合体を
得た。
のシート状物と同様の構造と品質であり、本発明の目的
を達成していた。実施例 4 島成分としてナイロン6を5疎部と海成としてアクリロ
ニトリルースチレン共重合体50部の割合で、かつ島数
1句本/(フィラメント)である太さ3.4デニール、
長さ49側、クリンプ数15/(インチ)の高分子配列
体繊維を用い、カード、クロスラップ1500本/地の
ニードルパンチの各工程を通してフェルトを作成し、細
化可能繊維Aから成る目付2802/枕の繊維集合体を
得た。
さらに島成分としてナイロン6が5碇部、海成分として
アクリロニトリルースチレン共重合体5戊靴の割合で、
かつ島数約450本/(フィラメント)である太さ3.
4デニール、長さ51肋、クリンプ数14/(インチ)
の高分子配列体繊維を用い、カード、ク。
アクリロニトリルースチレン共重合体5戊靴の割合で、
かつ島数約450本/(フィラメント)である太さ3.
4デニール、長さ51肋、クリンプ数14/(インチ)
の高分子配列体繊維を用い、カード、ク。
スラップの工程を通し、前の紬化可能繊維Aから成るフ
ェルト上に振り落して紬化可能繊維Bから成る繊維集合
体を目付190夕/〆となるように積層し、このB層の
側からさらに1500本/地のニードルパンチを施して
、両方の繊維集合体を一体化させた。次に、直径0.1
肋の孔が0.6柳間隔で1列に並んだ噴射ノズルから圧
力100k9/めで柱状水流を細化可能繊維Bから得ら
れた面に3回噴き当て、次いでA層の面にも1回水流処
理を行なって乾燥した。
ェルト上に振り落して紬化可能繊維Bから成る繊維集合
体を目付190夕/〆となるように積層し、このB層の
側からさらに1500本/地のニードルパンチを施して
、両方の繊維集合体を一体化させた。次に、直径0.1
肋の孔が0.6柳間隔で1列に並んだ噴射ノズルから圧
力100k9/めで柱状水流を細化可能繊維Bから得ら
れた面に3回噴き当て、次いでA層の面にも1回水流処
理を行なって乾燥した。
さらに、繊維B側の水流処理面にポリエステル系ポリウ
レタン溶液を5夕/で(固形分)グラビアコーターで付
与し、乾燥後150℃で皮革様シボの彫刻されたェンボ
スロールで型押しをし、その後パークロルェチレンで処
理して紬化可能繊維AおよびBの海成分を溶解除去した
。A層からは0.13デニール、B層からは0.05デ
ニールの単繊維デニールのものが得られた。さらに紬化
可能繊維Aから得られた面をバフして立毛面として後、
含金染料を用いて100qoで1時間の染色を行なった
あと、タンブラーで羨み加工を行なって本発明のシート
状物を得た。該シート状物はポリウレタン樹脂とフィプ
リル化し交縦した超極細繊維とが−体化した繊密な銀面
を有し、内部には特にバインダーが存在しないにもかか
わらず、超極細繊維と極細繊維との絡合一体化により実
用的な強力を有しているばかりか、バインダーがないた
め非常に風合がやわらかい特長を示していた。しかも該
シート状物は高級羊皮調の銀面と、しなやかで超繊密な
立毛を有するスエード面の両面を有し、リバーシブル、
コンビネーション使いに適したものとなつた。
レタン溶液を5夕/で(固形分)グラビアコーターで付
与し、乾燥後150℃で皮革様シボの彫刻されたェンボ
スロールで型押しをし、その後パークロルェチレンで処
理して紬化可能繊維AおよびBの海成分を溶解除去した
。A層からは0.13デニール、B層からは0.05デ
ニールの単繊維デニールのものが得られた。さらに紬化
可能繊維Aから得られた面をバフして立毛面として後、
含金染料を用いて100qoで1時間の染色を行なった
あと、タンブラーで羨み加工を行なって本発明のシート
状物を得た。該シート状物はポリウレタン樹脂とフィプ
リル化し交縦した超極細繊維とが−体化した繊密な銀面
を有し、内部には特にバインダーが存在しないにもかか
わらず、超極細繊維と極細繊維との絡合一体化により実
用的な強力を有しているばかりか、バインダーがないた
め非常に風合がやわらかい特長を示していた。しかも該
シート状物は高級羊皮調の銀面と、しなやかで超繊密な
立毛を有するスエード面の両面を有し、リバーシブル、
コンビネーション使いに適したものとなつた。
第1図は本発明のシート状物の概念を示すためのシート
の断面図である。 矛‘図
の断面図である。 矛‘図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 0.01〜0.5デニールの範囲の極細繊維が集合
してなる層の上に、0.01デニールよりも細い超極細
繊維が集合してなる層が一体に積層されたシート状物で
あつて、該シート状物の該極細繊維側の表面は、内部の
極細繊維から連続して形成される極細繊維の立毛によつ
て覆われた立毛表面となつており、該シート状物の該超
極細繊維側の表面は該超極細繊維が、フイブリル化し、
かつ該超極細フイブリルが相互に絡みあつて形成された
表面層が樹脂と一体化した緻密な銀面様表面を形成して
いる表裏両面が使用可能なシート状物質。 2 0.01〜0.5デニールの範囲の極細繊維が複数
本集合した極細繊維束を形成可能な細化可納繊維Aの集
合体に、0.01デニールりも細い超極細繊が多数本集
合した超極細繊維束を形成可能な細化可能繊維Bの集合
体を積層し、一体化させてシート状物質を得るにあたり
、少なくとも下記(1)〜(6)の各工程を組み合せて
行なうことを特徴とする表裏両面使用可能なシート状物
質の製造法。 (1) 細化可能繊維Aおよび細化可能繊維Bから、そ
れぞれ集合体を得る工程。 (2) 細化可能繊維Aの集合体と、細化可能繊維Bの
集合体とを積層し、一体化する工程。 (3) 細化可能繊維Aおよび細化可能繊維Bを細化す
る工程。 (4) 細化可能繊維Bの集合体側の表面から、高速流
体流を噴きあてる工程。 (5) 細化可能繊維Bの集合体側の表面を、高速流体
流噴きあて後に、樹脂付与と型押し又はプレスする工程
。 (6) 細化可能繊維Aの集合体側の表面をバフする工
程。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10414782A JPS6024227B2 (ja) | 1982-06-17 | 1982-06-17 | 表裏両面使用可能なシ−ト状物質およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10414782A JPS6024227B2 (ja) | 1982-06-17 | 1982-06-17 | 表裏両面使用可能なシ−ト状物質およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58220880A JPS58220880A (ja) | 1983-12-22 |
JPS6024227B2 true JPS6024227B2 (ja) | 1985-06-12 |
Family
ID=14372966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10414782A Expired JPS6024227B2 (ja) | 1982-06-17 | 1982-06-17 | 表裏両面使用可能なシ−ト状物質およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6024227B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61146879A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-04 | Toray Ind Inc | 皮革様シ−ト状物およびその製造方法 |
-
1982
- 1982-06-17 JP JP10414782A patent/JPS6024227B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58220880A (ja) | 1983-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4476186A (en) | Ultrafine fiber entangled sheet and method of producing the same | |
US4147574A (en) | Suede-like sheet materials and method of producing the same | |
KR101317055B1 (ko) | 인공 피혁용 기재 및 그 기재를 사용한 인공 피혁 | |
JPS6152274B2 (ja) | ||
WO2003012190A1 (fr) | Feuille de type cuir et procede de production | |
KR102332017B1 (ko) | 입모풍 인공 피혁 및 그 제조 방법 | |
JPS6024227B2 (ja) | 表裏両面使用可能なシ−ト状物質およびその製造方法 | |
JPS6229548B2 (ja) | ||
JPH0316427B2 (ja) | ||
JPS6045656A (ja) | 人工皮革シ−トの製造方法 | |
JPS62259B2 (ja) | ||
JP3409554B2 (ja) | 皮革様シート状物およびその製造方法 | |
JP3391885B2 (ja) | 皮革様シート状物とその製造方法 | |
JPS6139437B2 (ja) | ||
JPH0120273B2 (ja) | ||
JPH0367147B2 (ja) | ||
JPS6071775A (ja) | 皮革様シ−ト物 | |
JPS6075680A (ja) | 銀面層を有する皮革様シ−ト状物の製造法 | |
JPS5911713B2 (ja) | モットリング効果のすぐれたスエ−ド調人工皮革およびその製造方法 | |
JPS6323317B2 (ja) | ||
JPS6043464B2 (ja) | 皮革様シ−ト状物の製法 | |
JPS6238475B2 (ja) | ||
JPS6075686A (ja) | 人工皮革ヤ−ン | |
JPH0424466B2 (ja) | ||
JP2002285479A (ja) | 立毛人工皮革の製造方法 |