JPS60241884A - 自動サイクリング反応装置およびこれを用いる自動分析装置 - Google Patents

自動サイクリング反応装置およびこれを用いる自動分析装置

Info

Publication number
JPS60241884A
JPS60241884A JP59097341A JP9734184A JPS60241884A JP S60241884 A JPS60241884 A JP S60241884A JP 59097341 A JP59097341 A JP 59097341A JP 9734184 A JP9734184 A JP 9734184A JP S60241884 A JPS60241884 A JP S60241884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
temperature
cycling
vessels
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59097341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212986B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Suzuki
義之 鈴木
Naohiko Kato
尚彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO DAIGAKU
Original Assignee
TOKYO DAIGAKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO DAIGAKU filed Critical TOKYO DAIGAKU
Priority to JP59097341A priority Critical patent/JPS60241884A/ja
Priority to EP85303432A priority patent/EP0171140B1/en
Priority to DE85303432T priority patent/DE3587531T2/de
Priority to US06/734,215 priority patent/US4981801A/en
Publication of JPS60241884A publication Critical patent/JPS60241884A/ja
Publication of JPS6212986B2 publication Critical patent/JPS6212986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/18Apparatus specially designed for the use of free, immobilized or carrier-bound enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00366Several different temperatures used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00386Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium
    • G01N2035/00396Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium where the fluid is a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00435Refrigerated reagent storage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00445Other cooling arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0418Plate elements with several rows of samples
    • G01N2035/042Plate elements with several rows of samples moved independently, e.g. by fork manipulator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1048General features of the devices using the transfer device for another function
    • G01N2035/1058General features of the devices using the transfer device for another function for mixing
    • G01N2035/106General features of the devices using the transfer device for another function for mixing by sucking and blowing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(技術分野) 本発明は、酵素的1ノイクリング法により微聞・超微m
分析を11なうのに用いる自動リイクリング反応装闘お
よびこの反応装置を用いて微量・AB微微分分析自U1
的に行なう自動分析装置に関するしのである。 (従来技術) 例えば、/1:化学分野において151、従来。[!的
どりる物質を6ti04t’l同Kt元索で標識してシ
ンJレージコンカウンタで検出するラジオアイソ1ヘー
13人、目的どする物質を安定同位元素で標識して買泪
分析計で分析する安定同位元素を用いる貿W分析法、標
識された物質の抗原抗体反応を利用して]1的とする物
質を分析する免疫学的分析?A等の微4分析法が提案さ
れている。 しかし、ラジオアイソ1−−ブン人におい((,1、h
り用11 Irjl (17元素を用いるため、これを
扱うための!工学に適合した施設が心髄ぐあると共に、
IIi用能巧3− 染を防J1−するための8i!東物の取扱い十の問題や
取扱い者の被爆の問題等がある。また、安定同位元素を
用いるliIim分析法においては、安定同位元素ぐ標
識し得る物質が少なく、したがって分析1(ilが少な
いと共に、貿催分析計を使用するために、イの標識され
た物質の気体化が面倒である等の問題がある。史に、免
疫学的分析法は、標識物質の違いによって敢射性同位元
素を用いるラジオイムノアッセイ法、酵素を用いるエン
リ”イムイムノアラしイ法、螢光物質を用いるフルオロ
イムノアラ廿イ法があるが、いずれの分析法においても
抗原抗体反応に関与する抗体または抗原を標識するため
、それを作成する関係上対象に制約があり、またラジオ
イムノアラはイ法においてはラジオアイソトープ法に1
lHJると同様の問題もある。 一方−ト述した放射能汚染や分析項目の制約等の問題が
なく、しかも超微量の分析がil能な分析法どして、最
近、in素的サすクリング法が提案された。この酵素的
サイクリング法は、二つの酵素陵応を組み合わけて超r
lllの物質を増幅測定するも4− ので、現/I il 帛的には下表に示?l…種のりイ
クリング反応が用いられCいる。 ここで、上記の表に示したN A l)サイクリングを
例にとって、サイクリング反応の原即を説明する。NA
Dサイクリングにおいては、以下の反応によってリンゴ
酸とアセトアルデヒドとを増幅生成する。 エタノール アセトアルデヒド (螢光測定)**←リンゴ酸 オキザル酢酸*ネ 指示
反応による螢光測定 ずなわら、過剰量のエタノールとオキザル酢酸とから成
る溶液中に、一定濃度の二種類の酵素、すなわちアルコ
ール脱水素酵素とリンゴM脱水素酵素とを加えてサイク
リング反応液を作成し、このサイクリング反応液に補酵
素の一種である黴ΦのNAD+ (二]チンアミドアデ
ニンヌクレオチド酸化型)を加えると、−分子のNAD
+はエタノールを基質とし、アルコール脱水素酵素の触
媒作用により還元されて一分子のアセ1へアルデヒドと
一分子のN A D +−1をlし成する。続いて、こ
のNADHはオキザル酢酸を基質とし、リンゴI’1l
llQ水素酵素の触媒作用にJ、り酸化されて一分子の
NAD十に戻ると同時に一分子のリンゴ酸を生成する。 したがって、このようなサイクリックな反応を1000
回繰返せば元のNAD+の艶の1000倍の司のアセト
アルデヒドとリンゴ酸とが/1成されることになる。 以上がNADのサイクリング反応であるが、このNAD
サイクリング反応によって増幅生成されたアセトアルデ
ヒドとリンゴ酸とを有づる溶液中に、過剰量のNAD+
 と一定縫のリンゴ1111112水素酵素とを加えて
下記の指示反応を行なわせれば、蓄積されたリンゴ酸は
電縫的に螢光物質であるN A D Hに転換されるか
ら、その螢光強度を測定することにより、予じめ濃度既
知のNAD″−を用いてめた螢光強度とNAD”l1度
との関係を表わす検量線から、測定すべき未知′fAI
vの微鎖のN△[)+を11確に増幅測定することがで
きる。 + NADH+ H” なお、このN A l) +tイクリングにおいては、
N A I) HもN A l)十と同様に増幅するこ
とができる。 以上、N A +) +3イクリングについて説明した
が、N A D l)サイクリングおよびCO△サイク
リングについても、その増幅反応の原理はN A Dサ
イクリングと同様である。 上述した酵素的サイクリング法は−に記の表に示すよう
な増幅基v1のみのチェに用いられるわけではなく、所
望の被検物質を転換反応によって−に記の表に小すよう
なある増幅基質に転換することによりこhを増幅測定り
ることができる。例えば、面t^中の微行1のエタノー
ルを測定する場合には、先ず過剰季のNA3)+の存在
下でアルコール脱水素醇素により、次の転換反応 + NADH4114 を用いて、エタノールを等量のN A D Llに転換
りる。次に、反応液のIIHを11〜12にしC加熱り
ることにJ:り反応ぜずに残ったN A D+ を破壊
しIZ後、残ったN A D Hを1配の表に示したN
 A I)サイクリングにJ、り増幅乃れば、微量の1
クノールを測定することができる。 この例のように、生体内の(ゆ々の物質や71体内の酵
素により生成される物質は、最終的に1記の表に示した
ような増幅基質に転換できるしのがJ1常に多く、した
がって上述した酵素的サイクリング法を用いれば、目的
とする物質を種々の酵素反応の特異性を利用して、他の
共存する物質に妨害されることなく増幅測定づることが
できる。 なお、瑛在までに、この酵素的サイクリング法により、
糖およびその中間代謝物、アミノ酸およびその関連物質
、ある種の脂質(糖・リン脂質)ヌクレオヂド関連物質
や酵素反応速度法を1Jf用しての各種の酵素活性等の
生体成分が分析され、またそれらの分析結宋(ま、例え
ば妊婦から採取した羊水の分析において(ま、出生前の
胎児についてのクフッペ病、ガラクトース血症、G M
 1−ガングリオシト−シス、ファプリー病等の先天性
代謝異常疾患の診断に洪されている。 このように、酵素的IJイクリング法は、上記の表に小
?lJ、うQ増幅基質(補酵素)への転換反応を応用す
ることにより、種々の超muの物質の増幅測定が可能で
あることから、上述した生化学や医学の分野に限らず、
生化学、生理学、細胞生物学等を含む広義のll:物学
、薬学、農学や分析化学等の多数の分野への応用が可能
であり、これにより医学分野においては特に試料が黴m
であることから、上述した胎児の疾患の診断の他、新生
児や乳切りHHの疾患の診断が容易にできると共に、法
医学および病理学的検査への応用も可能となり、また4
1物学、薬学、農学の分野においては、極めて微量の試
料からの物質の同定、定量がi7能であるどころから、
微−り物、培養細胞、生体組織の個別的細胞の分析によ
りそれぞれの質的検討が可能となり、また分析化学分野
においては有機化学における微量試料の分析に役立たせ
ることができる。 しかしながら、上述した酵素的サイクリング法は、従来
用手法により灯なわれCいた。すむわら。 先ず所定量のサンプル(増幅基質)と、昔ナイクリング
反応酵素および過剰基質を含む所定量のりイクリング反
応液を試験管状の反応容器に71人する。 このIJ−ンプルおよびサイクリング反応液の注入1−
程においては、適当な個数のリンプルについての両液体
の注入が完了するまでは、既に両液体を71人しIC反
応容器
【まリーイクリング反応が進(]シない温度、例
えば−30℃に維持された第1の恒温槽に浸漬しておく
。次に、これらのサンプルについての両液体の注入が完
了したら、サイクリング反応が進行する所定の温度、例
えば25℃に緒持された第2の恒温槽に反応容器を浸漬
すると共に、その浸漬した時刻を個々の反応容器につい
て配録する3その後、個々の反応容器について所定のI
ノイクリング反応時間が経過した時点で、その反応容器
を酵素が変性してサイクリング反応が停止1する温度例
えば100℃に維持された第3の恒温槽に2〜3分間浸
漬して量1イクリング反応を停止さけた後、ぞの反応容
器内の液体の)−亀を40℃〜38℃に低下さI!た状
態で所定量の指示反応液を注入してから、指示反応が進
11づる所定の温度、例えば38℃に維持された第4の
恒温槽に浸漬して指示反応を行なわ口る。その後、所定
の指示反応時間が経過した反応容器内の液体を順次螢光
光度51に導いてその螢光強I11を測定する。なお、
COAサイクリングにおいては、所定時間の指示反応経
過後、その螢光測定に先\7つて所定量の緩!1液を)
1人する。 しかし、酵素的サイクリング法においては、特に1Jイ
クリング反応の進行温石および時間が重要ぐあり、これ
らの要因によって一定の酵素濃度下での増幅率(サイク
リング率)が決定される。すなわら、N A D +J
イクリングで(は4℃〜25℃で、NA3)[)サイク
リングCは4℃〜38℃で、C0A1Jイクリングでは
4℃〜30℃でそれぞれサイクリング反応が進行し、そ
れぞれ25℃、38℃および30℃で一1記の表に示し
た最高増幅率60,000倍/時、20.000ffl
/IRオ上(J’37,500(8/Mカ得ラレルカ、
それらの温度で反応時間を3時間以]−とすると、酵素
の失活が起きて増幅率は瀬減りる。またサイクリング反
応進行温度を4℃とした場合には、IIAえばN A 
D Iサイクリングにおいてはその増幅率が25℃のと
きのほぼ17%に低下するが、この4+1では酵素の失
活が起きないので3WI間以上、例えば20時間反応さ
せて目的物質をほぼ200,000倍に増幅することが
できる。したがって、サイクリング反応の進行温度およ
び時間を適宜設定することにより目的物質を所望の18
数に増幅4ることができる。 このように、酵素的サイクリング法においては、増幅率
がサイクリング反応進行温度および時間によって決定さ
れるため、特に個々の反応容器について第2の恒温槽へ
の浸漬時間を正確に測定記録し、所定の反応時間の経過
後直ちに第3の1+−+湯槽へ移送してサイクリング反
応を停止させる心髄がある。しかし、このように個々の
反応容器についてそのサイクリング反応時間を測定記録
すること−14− は、多大の労力を必要とηると共に間違いも多く、この
ため必ずしも^結石でかつ信頼性の高い分析結果を得る
ことができなかった。 このような不具合を解決するために、酵素的サイクリン
グ法を容易に実施し得る装置の開発が望まれているが、
かかる装置においては反応容器に収容した液体を種々の
温度に制a−nる必要があると共に、所望の増幅率を得
るためにはり一イクリング反応の進行温度および/また
は時間を可変にする必東がある。そこC1かかる装置を
開発する上r、従来の生化学分析装置を改良することが
考えられるが、従来の一般的な生化学分析装置において
は通常37℃の一つの恒温槽を有し、この恒温槽を経て
複数の反応容器を所定のピッチで移送しながら分析を行
なうため、その反応容器の移送ビッヂを可変にすると共
に、その移送通路に種々の温FaにH持された複数の恒
温槽を設置ブただけでは増幅率の可変範囲が広いこと等
から種々の不都合が生ずる。このような理由から、酵素
的サイクリング法を容易に実施できる自動サイクリング
反応装15− 置およびこれを用いて目的物質の同定、宝船をも自動的
に行なう自動分析装置がいまだ提案されていない。 (発明の目的) 本発明の目的は、上述した点に鑑み、酵素的サイクリン
グ法を容易に実施でき、常に高精度て゛かつ信頼性の高
い分析結果が得られるよう適切に構成した自動サイクリ
ング反応8fefを提供しようとするものである。 更に本発明の目的は、上記の自動サイクリング反応装置
を用いて、酵素的サイクリング法により所望の物質を自
動的に分析し得るよう適切に構成した自動分析装置を提
供しようとするものである。 (発明の概要) 本発明の自動サイクリング反応8置は、複数の反応容器
内にそれぞれ収容したサンプルとMIAを含むサイクリ
ング反応液との液体を、所定のりイクリング反応進行温
度に所定時間に倉って同時にIII持した後、サイクリ
ング反応進行温度よりも高い温度で酵素が変ヤ1づる4
Jイクリング反応停止ト温度に同時に維持しCから、そ
のサイクリング反応停止1一温度J、りもイバい温石に
同時に維持するti′i編手段全手段ることを特徴とす
るものである。 本弁明の自動分析装置は、複数の反応容器内にイれぞれ
収容したサンプルとM素を含むサイクリング反応液との
液体を、所定の1yイクリング及応進(]温度に所定時
間に自って同時に維持した後、そのサイクリング反応進
行温度よりも高い温石で酵素か変性する+1イクリング
反応停止温度に同時に緒持しCから、その1ノイクリン
グ反応停」l一温度よりtJll(い温度でサイクリン
グ反応による生成物の指示反応が′)ic t’jηる
?1iii度に同時に維持する恒温手段と、前!i[l
!複数の反応容器内の液体のサイクリング反応が停止し
た後、これら反応容器内にそれぞれ指示反応液を分注す
る手段と、所定の指示反応115間の経過後、イの指示
反応による−[残物の螢光を測光する手段とを貝えるこ
とを特徴とするものである。 更に、本発明の自動分析装置IJ 、複数の反応容器内
にサンプルと酵素を含むリイクリング醍1心浩とを分注
する手段と、これらリンゾルお」、びサイクリング反応
液の分ン1明間中]ま反応容器内にll’7容された液
体をサイクリング反応が進fi L ttいt一度に輔
持し、そのIn数の反応容器内にイれぞれ収容した液体
を、所定の1Jイクリング反応進b a! IQに所定
時間に自って同時にH持した後、ぞのサイクリング反応
進行温度よりも高い)U曵で・l11v素1)<弯性す
るりイクリング艮応停庄温Nに同時に111JjIシて
から、その1ノイクリング反応t?11温川よりb低い
温度でリーイクリング及応による/1成物の指示反応が
進行する温度に同時に維持するヤ1編丁段と、前記複数
の反応容器内の液体のサイクリング反応が停止した後、
これら反応容器内にぞれぞれ指示反応液を分注する手段
と、所定の指示反応時間の経過後、その指示反応による
」−残物の螢光を測光する手段とを具えることを特徴と
するものて゛ある。 18− (実施例) 第1図は本発明の自動分析装置の一例の構成を線図的に
示ηものである。本例では、一つの反応401を設置−
J、この反応槽1内に複数の反応容器2を収納保Ji 
L、 −U 、反応槽1内の恒温媒体を神々の所定の温
度に制御することにより、各反応容器2内に収容された
液体を所定の温度に同時に維持づる自動与イクリング艮
応装置を用いる。反応槽1内には、例えば試験管J、り
成る100本の反応容器2を四−円周I−に等間隔に挿
脱自在に収納保持するためのターンチー1ル3を設()
る。このターンテーブル3i、1、その同転中心を中心
とする同一円周[に反応容it!i2を句碑法めして挿
入するための100個の穴を形成した上円板3−1と、
挿入された反応容器2を受ける上円板3−2とをもって
構成し、これらの円板をモータ4の出力軸に連結しく[
’l−タリー丁ン]−ダ5によりその回動角を検出しな
がら、上円板3−1に形成した穴のピッチと等しいピッ
チで所定の方向に一体に間欠的に回動さぜる。反応槽1
内には、恒温媒体として例え 19− ば不凍液を収容し、この不凍液を断熱バイゾロを介して
反応11111の外部に設(」た循環ポンシフおJ、び
切換バルブ8により、ヒータを右りる加熱器9およびコ
ンプレッサを有する冷fJI器10に選択的に導いて循
環させることにより、種々の所定の温石に制御する。な
お、不凍液の聞は少く共ターンテーブル3に保持された
反応容器2の液体収容部分が十分に浸漬する吊とづると
共に、断熱バイブロは反応槽1内において不凍液がター
ンテーブル3の回転方向に効果的に流れるように、反応
槽1への供給口6−1は反応槽1の側壁に連結し、反応
槽1からの吸引口6−2は供給口6−1から供給された
不凍液が反応槽1内をほぼ一周づる底部に連結する。ま
た、反応槽1の内部には不凍液の温度を検出するための
IIヒン罎)11を設置ノる。 一方、反応槽1の近傍には、臂時機構1j)および回動
機構16により譬降および回動「すfILにチー111
7を設け、このアーム17の回動先端部に三本のノズル
18.19および20を保持し、これらノズル18〜2
0をターンテーブル3に保持された反応容器2の所定°
の停止L 41/1lv1においで、反応容高2内に侵
入さUるようにづる。 また、デー6110回仙によりノズル18〜20が反応
槽1から外れた所定の位置には洗浄槽21を設け、この
洗浄槽21内にノズル18〜20を侵入させるようにす
る。この洗浄槽21はパル122を経C廃液タンク23
に連結すると共に、イの開口部に1ま二本のノズル24
および25を臨ませ、ノズル24はポンプ26を粁−C
洗浄液タンク27に連結して洗浄液を洗浄槽21内に噴
出させるようにし、ノズル25は1アボンブ28に連結
して−1−アを噴出させるようにづる。 アーム17に保持した三本のノズル18〜20のうち、
ノズル18(まバルブ31、分注シリンダ32およびバ
ル−133を軒で指示反応液タンク34に連結し、バル
ブ31.33.およびシリンダ駆動II横35を介して
の分注シリンダ32の作動により所定量の指示反応液を
反応容器2内に分注し冑るようにηる。なお、指示反応
液タンク34からノズル18の先端までの流路には指示
反応液を満たしておく。また、ノズル19は■アボンプ
36に連結してエアを噴出させるようにし、ノズル20
はボン137および螢光光111ii38を軒で廃液タ
ンク39に連結して指示反応の終えた反応容器2内の液
体を吸引し得るJ、うにづる。螢光光度δ138は、吸
引した液体を収容する)L】−セル38−1を有し、こ
のフ1..I −t?ル38−1に光電382から射出
された光のうら所定の波長の光をフィルタ38−3を経
て投射し、その光によるノ11−[ル38−1内の液体
の螢光をフィルタ38−4を杆C光電検出器38−5で
受光(るよう構成づる。 本例では、各部の動作をi+111111 するために
、メインコンピュータ41と、このメイン」ンピコータ
41に接続して二つのサブコンピュータ42および43
を!!(]、メインコンピュータ41の指令に早いでリ
ブコンピュータ42により反応槽1内の不凍液の温度を
制miると共に、サブコンピュータ43によりターンテ
ーブル3の同仙およびそれに関連する各部の動作を制御
する。このため、温[L?ランサ1の出力をリーブコン
ビコータ42に供給して、このリブコンピュータ42に
より循環ポンプ7、切換パル18加熱器9および冷却器
10の動作を制御し、1」−タ=22− リーIン:1−ダ巳)の出力をサブコンピュータ43に
供給して、このリブコンピュータ43によりモータ5、
アーム17の昇降機4M15おJ:び回!PJ+機構1
6、バルブ22、ポンプ26、エアポンプ28、バルブ
31および33、シリンジ駆1:[1M35、■アボン
ブ36およびポンプ37の動作を制御する。また、螢光
光度t138を構成する光電検出器38−5の出力はメ
イン]ンビ]−タ41に供給し、ここでその出力に基い
C所定の演粋を行なって目的物質を同定、定砧する。 なお、このメインコンピュータ41には、各種の情報を
入力するためのキーボード44、入力された分析動作に
関)やする情報を記録すると共に、その記録された情報
を読出して各部の動作を制tlllるためのフロッピー
ディスク装置45、分析結果等をプリントアウトづるプ
リンタ46および入力情報や分析結果等の各種の情報を
表示するためのモニタ47を接続して設(Jる。 第2図は第1図に示した自動分析装置の一例の外観斜視
図である。装置本体51は反応操作部52、印字および
表示コニット53、螢光測定コニット54、=23− lt11111ユニット55およびポンプ]ニットj)
6をイjりる。 反応操作部52には、第1図に示した反応槽1おJ、び
その温度側制御系、ターンテーブル3おJ、σイの駆動
系、アーム17およびその駆動系、洗浄槽21等を設け
ると共に、本例では指示反応液タンク34内の指示反応
液の変性を防止するために4℃の可湿1957を設け、
ここに指示反応液タンク34を1■給する。この恒温槽
57の温度は、例えば反応槽1の温度制御に用いている
冷却器10を供用して制御する。なお、反応槽1はノズ
ル18〜20の移動経路を除く部分を着脱自在な橢58
で覆うにうにづると其に、恒温槽57も同様に着脱自在
なM2Oで覆うようにづる。印字および表示コニット5
3には、第1図に示したプリンタ46およびモニタ47
を収納し、螢光測定コニット54にはポンプ37おJ、
び螢光光庶訓38を収納する。また、制御コニツト55
には第1図に示したメインコンピュータ41、サブコン
ビ1−タ42および43、キーボード44およびフロッ
ピーディスク装置45を収納すると共に、分析動作を開
始させるためのスタート釦60を設け、ポンプ!ニツト
56にはノズル洗浄用のポンプ26およびエアポンプ2
8、指示反応液分注用のバルブ31,33、分注シリン
ジ32およびイの駆動14M35を収納すると共に、ノ
ズル19に連結される攪拌用のエアポンプ36等を収納
りる。 1ス+、本実施例の動作をNADリイクリングを例にと
って説明する。 先ず、循環ポンプ7を作動させると共に、切換バルブ8
を冷fJI器10側に連通さぜ、温度センサ11の出力
が一30℃となるJ、うにその出力に基いて冷却器10
をオン・Aフ制御して、反応!1!!41内の不凍液の
温度を第3図に示すように一30℃に維持する。 この状態でターンテーブル3にそれぞれ1μ(のリンプ
ルと50μ(の11−イクリング反応液とを収容する1
Jンプル数に応じた本数、例えば100本の反応容器2
をセラi〜する。各反応容器2のターンテーブル3への
セットは、例えば予じめ100本の反応容器にそれぞれ
50μ℃のサイクリング反応液を注入して別に氷冷して
おくと共に、サンプルとして例えば測定すべき物質を転
換反応によってN△]〕十に転換した液体をイねそれリ
ンブルカツノに収容して 100個用意し、氷冷しであ
る反応容器を1本ずつ取出しCそれぞれ1μρのサンノ
ルを11人しながら順次セットツる。 ターンテーブル3への100本の陵応各”器2の[?ッ
I・が完了したら、反応111に蓋58を装6しくスタ
ート釦60を操作し、これにより先ず切換パル18を加
熱器9側に連通させると共に加熱器9をオンにして反応
槽1内の不711i液の潟痘をI+!1ちにl ’rl
させる。その後、温度[ンリ11の出力が2;)℃を越
えたときは切換バルブ8を冷却器10側に連通さ1!て
加熱器9をオフにすると」先に冷fJl器10をオンに
し、25℃よりも低くなったときは切換バルブ8を加熱
器9側に連通させC加熱器9をオンにすると共に冷却器
10をオフにして、不?II!液の温度を第3図に示す
ように25℃にIVI間緒持維持サイクリング反応を行
わゼる。 次に、上記のサイクリング反応11%間が経過した時点
で、切換バルブ8を加熱器9側に連通させると共に加熱
器9をオンにして不凍液の41をl[!Jh26− にl−譬さυ、ぞの温度が 100℃となるように1述
したと同様にして温度センサ11の出力に基いて切換バ
ルブ8、加熱器9および冷却器10の動作を制御しで、
この100℃の温度を第3図に示すように3分間維持し
、これにまり反応容器2内の液体を加熱して酵素を変性
さけ、サイクリング反応を停止さ口る。 その後、上記のトナイクリング反応停止時間が経過した
時点で、切換バルブ8を冷却器10側に連通させると共
に冷却器10をオンにして不凍液の温度を直ちに下降さ
せ、その温度を−F述したと同様の温度制御によって、
第3図に示(ように38℃に維持し、この状態で先ず順
次の反応容器2内に指示反応液を1.0−ずつ分注する
。 この指示反応液の分注においては、先ず4時機構15を
介してアーム17を所定用下降させて所定のイ装置にあ
る反応容器2内の液体中にノズル18〜20を侵入さ口
、この状trバルブ31を閉、バルブ33を間にしてシ
リンジ駆動機構35を介して分注シリンジ32に 1.
0−の指示反応液を吸引した後、パル27− ブ31を開、バルブ33を閉にしてシリンジ駆動機構3
5を介して分注シリンジ32を作動させ、これにJ、り
吸引した量の指示反応液を分ン]ツる。この指小反応液
の分注と同14に、エアポンプ36を作動さけてノズル
19から−Iアを噴出させて気泡を発/1さt!、これ
により分注した指示反応液を混合攪拌する。 その後、4降機構15を介してアーム17を1−シ?さ
Uてノズル18〜20を反応容器2から脱出させてから
、回動機構16を介してアーム17を所定m回動させ(
ノズル18〜20を洗浄槽21上に位置決めする。次に
、碑降機構15を介してアーム17を下降さUでノズル
18〜20を洗浄槽21内に侵入させると共に、パル1
22を閉としてポンプ26を作動させて洗浄液タンク2
7から所定損の洗浄液をノズル24を介して洗浄槽21
内に分注して、ノズル18〜20の少なく共反応容器2
内の液体中に浸漬する部分を洗浄液中に浸漬して洗浄す
る。その後バルブ22を間として洗浄槽21内の洗浄液
を廃液タンク23に排出すると共に、エアポンプ28を
作動さゼてノズル25から1−アを噴出させてノズル1
8〜20の外壁に付着している洗浄液を除去した後、賀
陪m横15および同動機構16を介して7−ム17を1
−胃および回動させてノズル18ヘ−20をターンテー
ブル3十の所定のイl装置に位置決めする。以l−の動
作を!iI!返し行なうことにより、100本の反応容
器2内に順次1.0−の指示反応液を分)■−づる。<
Kお、この指示反応液の分注期間にa3いては、ノズル
20に連結されたポンプ37は作動しない。 ぞの後、各反応容器2において1時間の指示反応を行な
わせた後、各反応容器2内の液体を螢光光電^138に
順次導いC1その螢光強度をそれぞれ測定し、ぞの測定
値に基いてイれぞれメインコンビラ−夕41においで所
定の演粋を行なってその分析結果をプリンタ46に」、
リブリントアラ]へする。 この螢光測定にaりいては、順次の反応容器2に対して
ノズル18〜20を保持するアーム17を、上述した指
示反応液の分注の場合と同様に作動させ、ノズル18〜
20が反応容器2内の液体中に浸漬している間にポンプ
37を作動させ、これによりノズル20を介して所定1
 (0,3mQ)の液体を吸引してフローセル38−1
に導き、その螢光強度を測定する。 その後ノズル18〜20が反応容器2から脱出している
期間に、ポンプ37のfl動により吸引した液体を廃液
タンク39にEjF出すると共に、洗浄槽21において
ノズル18〜20の洗浄を行なう。なお、この螢光測定
期間においてはノズル18に連結されたバルブ31.3
3、分注シリンジ32およびノズル19に連#Aされた
エアポンプ360作勅を停止させておくと共に、7日−
セル38−1に連通づる流路での液体間の]ンタミネー
ションを防止するため、液体の測定毎にフローセル38
−1に連通づる流路を]−アまたは洗浄液で洗浄する。 以上のようにして、全ての反応容器2に対する螢光測定
が終了した後、装置の作動を停止Fさせる。 なお、ターンテーブル3は、装置の作動中常時所定の周
期で間欠的に回動させてもよいし、指示反応液の分注期
間おJ、び螢光測定期間においてのみ間欠的に回動させ
るようにしてもよい。 本実施例では、上述した各部の動作を、ノ目ツビーディ
スク装置45に記録されたプログラムに従30− って、メインコンビコータ41によりサブコンビコータ
42および43を介して制御ツるが、これらメインコン
ビコータ41、す/]ンビ]−タ42および43による
東部の動作の711−チャートをそれぞれ第4図、第5
図および第6図に示す。 なお、本実施例はNAD’tイクリングのみでなく、N
 A D P サイクリングにも有効に適用することが
できると共に、アーム11に更に1本のノズルを保持し
、このノズルを指示反応液の分注機構と同様の機構より
成るMI!i液の分注機構に連結して、所定の指示反応
時間の経過後その液体の螢光測定に先立って所定mの緩
衝液を分注し、これをノズル9からの■アにより混合攪
拌することにより、COAサイクリングにも有効に適用
することができる。 以上述べたように、本実施例によれば、一つの反応槽1
を設け、この反応槽1内の恒温媒体を加熱器9および冷
却器10によって所望の温度に制御づる簡単な構成の自
動リイクリング反応装置を用いることにより、反応槽1
内のターンテーブル331− にセットした複数の反応容器2内の液体を同時に所望の
時間に亘って所望の温度に制御することができるから、
酵素的リイクリング法を筒中かつ高精度で実施すること
ができると共に、H1t全体も小型にできる。なお、−
F述した実施例においては、ノズル18〜20の洗浄機
構を設けたが、順次の反応容器2に対しての液体間のコ
ンタミネーシ」ンが問題とならない場合には、この洗浄
機構は除いてもよい。 第7図は本発明による自動号イクリング反応装置を具え
る自動分析装置の他の実施例の全体の外観を示す線図的
斜視図である。8置本体は反応部と処理部とに大別され
、反応部には5個の恒温液槽71〜75と1個のステー
ジ76とをplyGノる。第1の恒温槽71は不凍液を
恒温媒体として一30℃の温度に維持し、第2の恒温槽
72は4°〜38℃の1yイクリング反応温度に維持し
、第3の恒温槽73はサイクリング反応を停止させる1
00℃の温度に緒持し、第4の恒温槽74は指示反応を
開始さl!4【い4℃に維持し、第5の恒温槽75は指
示反応を行なわせる38℃に翰持ηる。また、ステージ
76は室温でよいので、恒温手段は設【1ていない。第
4恒温槽14の(1/置には指示反応液の分注攪拌装置
77を設けると技にステージ76には反応容器内の検液
を吸引して螢光測定ユニットのフローヒルへ導くための
吸引装置117gを設ける。処理部には前例と同じよう
に制御ユニット79、ポンプユニット80. 螢光測定
ユニット81および印字表示ユニット82を設ける。こ
れらのユニットの構成および機能は前例と殆んど同じで
ある。例えばボンプユニツ1〜80には、分注攪拌装置
77に設【」に分注ノズル83および4℃の恒温槽84
内に収納された指示反応液容器85に連結されたポンプ
とエアノズル86に連結されたエアポンプが設置Jであ
る。 本例においては、第8図〜第10図に詳細に示すように
 100本の反応容器87を配列して保持するラック8
8を恒温槽71〜75に順次に移送して所望の反応を行
なわせた後、ステージ76に移し、ここから螢光測定ユ
ニット81へ吸引して測光するように構成(る。このた
めに、ラック88にはフック89を固着し、このフック
をコの字状のアーム90に係合させて支持するようにす
る。第9図に示すようにこのアームは回転すると共に軸
方向に摺動するJ、うに軸受け91および92により支
承された軸93に固着する。この軸93には軸方向に延
在する第1の歯93aと円周方向に延在する第2の歯9
3bを形成する。 第1の歯93aは中間歯車94および95を介して′a
51のモータ97に連結する。したがって第1モータ9
7を回転させることにより軸93シたがってこれに連結
したアーム90を矢印で示す方向に回動させることがで
きる。一方、第2の@ 93bは歯車98を介して第2
のモータ99に連結する。したがって、第2のモータ9
9を可逆回転することにより軸93シたがってアーム9
0を昇降することができる。 第8図に示す状態はアーム90が第1の悄m+f!71
の位置にあり、ラック88に保持された反応容器81は
一30℃の恒温液中に浸漬されている。総での反応容器
87内に所定量のリーンプルとサイクリング反応液とを
分注し終えた段階でスター1へスイッチを駆動すると、
先ず第2モータ99が付勢されて軸9334− が上昇づる。これにより反応容器87は第1恒温槽11
から用土げられる。次に第2のモータ97を付勢してア
ーム90を回動させ、ラック88を第2恒温槽72のl
lll−に位置させた後、第2七−タ99を逆転さUア
ーム90を下降ざけ、反応容器87を第2恒温槽72の
恒温液中に浸漬させる。この第2恒温槽72内で自動1
ノイクリング反応を所定の時間に亘って行なう。 反応侵、再びモータ97および99を駆動して、反応容
器87を第3の恒温槽13に移す。この第3恒温槽73
は約100℃に維持されているので自動サイクリング反
応が停止される。次に第4の恒温槽14に移し、指示反
応液を所定m分注する。 第10図は分注III¥装置77の構成を示す斜視図で
ある。本例ではほぼ矩形の枠100を設け、その−辺1
00aを延長させて上下動および可逆回転する軸101
に連結する。第10図には示してい4【いが、軸101
の上下動および回動機構としては種々のものを用いるこ
とができる。枠100の一辺100aには軸受102a
、102bを介して第1のリードスクリコウ35− 103を設【)、このリードスクリコウを第1のモータ
 104に連結する。この辺100aと対向する辺10
0bにはガイドロッド105を第1リードスクリ]つ1
03と平行に取付ける。第1リードスクリ−1,lり1
03には第1のナラ1〜ブロツク 106を螺合づると
共にガイドロッド105にはスライドブロック 107
を摺動自在に設番ノる。また、これらブ[1ツク106
および107間をプレー1〜108により連結づると共
に第2のリードスクリコウ 109を回転自在に支承す
る。この第2リードスクリユウ109の一端には歯車1
10を固着し、この歯車を歯車111を介して第2のモ
ータ 112に連結する。第2リードスクリユウ 10
9には第2のナツトブロック 113を螺合し、このブ
ロックには分注ノズル83とエアノズル84とを取付け
る。上述したように分注ノズル83は分注ポンプ(図示
せず)を介して指示反応液容器85に連結し、エアノズ
ル84はエアポンプ(図示せず)に連結する。 上述した分注装置77によれば、軸101を先ず]−昇
させた状態で回動させて分注攪拌Bi@77を第4悼温
IfI74hl+ら外れた位置に退避さけておく。この
状態で・アーム90を回動させ、ラック88を第4恒温
槽74の真上に位圓さUた後アーム90を不時さ11反
反応容器2内to 4液中に浸)hする。次に軸101
を回動さて分注攪拌装置77をラック88の真上に位置
させる。この状態で第1および第2のモータ 104お
よび112を駆動してノズル83および84を所定の反
応容器87の真上に位置させる。次に軸101を不時さ
せ、指示反応液の分)Jと攪拌を行なう。このような操
作を順次の反応容器87に対して行なって総ての反応容
器87に所定量の指示反応液を分注する。次に軸101
を駆動して分注攪拌装置77を退避させた後アーム90
を再び駆動してラック88を38℃の第4恒m槽74か
ら第5恒温槽75へ移し、指示反応を行なう。所定の指
示反応が終了したら、再びアー1に90を駆動し、ラッ
ク88をステージ76に移す。 このステージには吸引装置78が設置Jられている。 この吸引装置78は分注装@77と殆んど同じ構造を有
しでいるが、吸引装@78には1本の吸引ノズル115
がFltJられている点のみが相違している。この吸引
装置78を適切に駆動することにより反応容器81内の
検液を順次に螢光測定コニット81のフローセルへ供給
づることができる。 第7図〜第10図に示した実施例においては、それぞれ
所定の温度に維持した複数の恒温槽を用い、多数の反応
容器を支持したラックをこれらの恒温槽の間を移送する
ように構成したため、成る温度から次の温度への移行を
迅速に行なうことができ、それだ番ノ測定制度の向上が
計れる効果がある。また、各恒温槽はそれぞれ1つの温
度に雑持すればよいので恒温化も容易となる利点がある
。また、上述した説明では分注ノズルや吸引ノズルおよ
び螢光測定コニットの70−セルの洗浄については省略
したが、前例と同様に洗浄を行なうことbできる。 第11図は本発明の自動分析@胃の更に他の例の装部の
構成を線図的に示すものである。本例で番よ、第1図〜
第6図において説明した自動リイクリング反応装置を用
いる自動分析装置において、サンプルおよびサイクリン
グ反応液をも自動的に分注38− ηるようにしたbのである。このため、本例では所定の
方向に間欠的に回動可能にサンプラ131を設置ノ、こ
の1ノンブラ131の回動中心を中心とする同一円周上
に等間隔にそれぞれサンプルを収容する100個のサン
プルカップ132を着脱自在に装着し得るようにすると
共に、サンプラ 131に装着されたサンプルカップ1
32の所定の停止位置(サンプル吸引位置)と、反応槽
1内のターンテーブル3に保持された反応容器2の所定
の停止位置(サンプルおよびIJ−イクリング反応液吐
出位置)との間に口って移動可能に分注ノズル133を
設ける。 この分注ノズル133はアーム134に保持し、このア
ーム134を昇降機構135および回動機構136によ
って昇降および回動させることによって、分注ノズル1
33をサンプル吸引位置にあるサンプルカップ132内
のサンプル中に浸漬させるようにすると共に、サンプル
およびサイクリング反応液吐出位置にある反応容器2内
に侵入させるようにする。 また、サンプラ131と反応槽1との間の分注ノズル1
33の回動軌跡下には洗浄槽131を設け、この39− 洗浄槽131上にも分注ノズル133を位M決めづるよ
うにすると共に、この位置でアーム134を一ト降させ
て分注ノズル133を洗浄槽137内に侵入さUるよう
にする。この洗浄槽131はバルブ138を軒で廃液タ
ンク139に連結すると共に、その開11部には二本の
ノズル140および141を臨ませ、ノズル140はポ
ンプ142を軒で洗浄液タンク 143に連結して洗浄
液を洗浄槽131内に噴出させるようにし、ノズル14
1は■アボンブ144に連結してJアを噴出させるよう
にする。また、分注ノズル133はサンプル分注シリン
ジ145、バルブ146、サイクリング反応液分注シリ
ンジ147およびバルブ148を軽てサイクリング反応
液を収容するサイクリング反応液タンク 149に連結
し、シリンジ駆動機構150および151を介しての分
注シリンジ145および147の作動、およびバルブ1
46.148の作動により、それぞれ所定量のサンプル
およびサイクリング反応液を反応容器2内に分注し得る
ようにする。なお、サイクリング反応液タンク149は
恒温槽152に収納して例えば氷冷しておくと共に、こ
のサイクリング反応液タンク 149から分注ノズル1
33の先端までの流路にはサイクリング反応液を満たし
ておく。 以下、本実施例の動作を説明覆る。 先ず、曹ナンプラ131にそれぞれサンプルを収容する
複数のリンプルカップ132をセットすると共に、その
1Jンプル数と等しい本数の反応容器2をターンテーブ
ル3にセットして装置を作動させ、反応槽1内の不凍液
の温度を一30℃に維持する。 この状態でターンテーブル3およびサンプラ 131を
同期して間欠的に回動させながら、サンプラ131にセ
ットされた順次のサンプルカップ132内のリンプルを
1Jイクリング反応液と共に、ターンテーブル3にヒツ
トされた順次の反応容器2内にそれぞれ所定用分注する
。 このリンプルおよびサイクリング反応液の分注において
は、先ずサンプル吸引位置において昇降機構135を介
してアーム134を所定量下降させて(ノンプル吸引位
防にあるサンプルカップ132内の(Jンプル中に分注
ノズル133を侵入させ、この状態でバルブ146を閉
、バルブ148を開にしてシリンジ駆動機構150およ
び151介してリンプル分ン1シリンジ145に1μ℃
のサンプルを、サイクリング反応液分注シリンジ 14
7に50μρのサイクンリグ反応液をそれぞれ吸引する
。次に、昇降l114%135を介してアーム134を
上昇させて分注ノズル133をサンプルカップ132か
ら脱出させてから、回動機構136を介してアーム13
4を所定量回動させて分注ノズル133をターンテーブ
ル3上の所定のサンプルおよびサイクリング反応液1′
!1出イQ置に位置決めした後、碑降@11135を介
してアーム134を下降させて分注ノズル133を吐出
イQ冒にある反応容器2内に侵入させ、この状態でバル
ブ146を開、バルブ148を閉としてシリンジ駆動機
構150. 151を介して分注シリンジ 145. 
147を作動させることにより、吸引した潰のリンプル
およびサイクリング反応液を分注する。その後、昇降機
構135を介してアーム134を上昇させて分ン1ノズ
ル133を反応容器2から脱出さゼてから、回動機構1
36を介してアーム134を所定m回動きU4 2− て分注ノズル133を洗浄槽137上に位置決めした後
、昇降機構135を介してアーム134を下降させて分
注ノズル133を洗浄槽137内に侵入させると共に、
バルブ138を閉としてポンプ142を作動させて洗浄
液タンク 143から所定量の洗浄液をノズル140を
介して洗浄槽131内に分注して分注ノズル133の少
く共サンプルカップ132内のサンプル中に浸漬する部
分を洗浄液中に浸漬して洗浄する。 その侵、バルブ138を開として洗浄槽137内の洗浄
液を廃液タンク139に排出すると共に、エアポンプ1
44を作動さけてノズル141からエアを噴出させて分
i主ノズル133の外壁に付着している洗浄液を除去し
た優、昇降機構135および回動機構136を介してア
ーム134を上昇および回動させて分注ノズル133を
サンプラ131上の所定のサンプル吸引位置に位置決め
する。以上の動作を繰返し行なうことにより、サンプラ
 131にヒツトされた順次のサンプルカップ 132
内のサンプルを、]ンタミネーシジンを起すことなくv
イクリング反応液と共にターンテーブル3にセットされ
た順次の43− 反応容器2内にそれぞれ所定(至)分と1することがで
きる。 セットしたサンプル数のサンプルおよびIjイクリング
反応液の分注が終了したら、その終了に同期して反応槽
1内の不凍液の温度を直ちに25℃に上昇させ、以後第
1図〜第6図において説明したと同様の動作を行なって
目的物質を同定、定量づる。 本実施例によれば、サンプル分注からその目的物質の同
定、定量まで全て自動的に行なうことができ、省力化に
極めて有利である。 (発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、酵素的サイクリン
グ法を容易に実施でき、常に高精度でかつ信頼性の高い
分析結果が得られる自動サイクリング反応装置を実現す
ることができると共に、この自動サイクリング反応装置
を用いて、所望の物質を酵素的サイクリング法により自
動的に高精度で分析できる自動分析装置を実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の自動分析装置の一実施例を説
明するだめの図、 第7図〜第10図は同じく他の実施例を説明するための
図、 第11図は同じく更に伯の実施例を説明するための図で
ある。 1・・・反応槽 2・・・反応容器 3・・・ターンテーブル 4・・・モータ5・・・ロー
タリー丁ン」−ダ 6・・・断熱バイブ 7・・・循環ポンプ8・・・切換
バルブ 9・・・加熱器 10・・・冷fJl器 18〜20・・・ノズル21・
・・洗浄槽 24,25・・・ノズル26.37・・・
ポンプ 28.36・・・エアポンプ31.33・・・
バルブ 32・・・分注シリンジ34・・・指示反応液
タンク 38・・・螢光光度ffl’ 38− 1・・・フロー
セル41・・・メインコンピュータ 42.43・・・ザブコンビコータ 44・・・キーボード 45・・・フロッピーディスク装置 46・・・プリンタ 47・・・モニタ51・・・装置
本体 52・・・反応操作部53・・・印字・表示ユニ
ット 54・・・螢光測定ユニット 55・・・制御ユニット56・・・ポンプユニット57
・・・恒温槽 71〜75・・・恒温槽76・・・ステ
ージ 77川分注攪拌装置78・・・吸引装置 19・
・・制御ユニット80・・・ポンプユニット 81・・
・螢光測定−7ニット82・・・印字・表示ユニット 83・・・分注ノズル 85・・・指示反応液容器86
・・・エアノズル 87・・・反応容器88・・・ラッ
ク 90・・・アーム 93・・・軸 131・・・サンシフ 132・・・サンプルカップ 133・・・分注ノズル 137・・・洗浄槽140、
141・・・ノズル 145・・・サンプル分注シリンジ 46− 146、148・・・バルブ 141・・・サイクリン
グ反応液分注シリンジ 149・・・サイクリング反応
液タンク 150.151・・・シリンジ駆動機構特許出願人 東
京大学長 47− 第4図 第5図 18開口a60−241884 (16)第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の反応容器内にそれぞれ収容したリンプルと酵
    素を含む1Jイクリング陵応液との液体を、所定のサイ
    クリング反応進行温度に所定時間に口って同時に維持し
    た後、サイクリング反応進行温度よりも高い温度で酵素
    が変性するサイクリング反応停止温度に同時に維持して
    から、そのサイクリング反応停止1一温度よりも低い温
    度に同時に維持する恒温手段を具えることを特徴どする
    自動ηイクリング反応gilf。 2、複数の反応容器内にそれぞれ収容したサンプルとr
    ff素を含むサイクリング反応液との液体を、所定のサ
    イクリング反応進行温度に所定時間に酉って同時に維持
    した後、そのサイクリング反応進行温度よりも高い温度
    で酵素が変性するサイクリング反応停止温度に同時に1
    を持してから、そのサイクリング反応停止1温度よりも
    低い温度でサイクリング反応にJ、るイ1成物の指示反
    応が進行づる温度に同時に維持する恒温手段と、前記複
    数の反応容器内の液体のサイクリング反応が停什した後
    、これら反応容器内にそれぞれ指示反応液を分ン1する
    手段と、所定の指示反応時間の経過後、その指示反応に
    よる生成物の螢光を測光づる手段とを具えることを特徴
    と覆る自動分析装置。 3、前記恒温手段は、前記複数の反応容器を収容する一
    つの恒温槽を具え、この恒温槽内のtF+温媒体を前記
    各々の温度に制御するよう構成したことを特徴とする特
    rf請求の範囲第2項記載の自動分析装置。 4、前記恒温手段は、前記各々の温度に維持された恒温
    媒体を有する複数の恒温槽と、これら恒温槽に順次に前
    記複数の反応容器を同時に移送覆る手段とを具えること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の自動分析装置
    。 5、複数の反応容器内にサンプルと酵素を含む1ノイク
    リング陵応液とを分汀寸ろ手段と、これらリンプルおよ
    びリイクリング反応液の分注期間中は反応容器内に収容
    された液体をサイクリング反応が進行しない温度に轄持
    し、その後複数の反応容器内に【れぞれ収容しIこ液体
    を、所定のりイクリング反応進行温度に所定時間に自っ
    C同時にHlうした後、イのサイクリング反応進行温度
    J、りも高い淘taで・酵素が変性するりイクリング反
    応停止l−温劇に同時に維持してから、その1Jイクリ
    ング反応停止温度よりも低い温度でサイクリング反応に
    よる生成物の指示反応が進行りる温度に同時に維持づる
    恒温手段と、前記複数の反応容器内の液体のけイクリン
    グ反応が停止トシた後、これら反応容器内にそれぞれ1
    h示反応液を分注する手段と、所定の指示反応時間の軽
    過後、その指示反応による生成物の螢光を測光Mる手段
    とを具えることを特徴とする自動分析装置。
JP59097341A 1984-05-15 1984-05-15 自動サイクリング反応装置およびこれを用いる自動分析装置 Granted JPS60241884A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097341A JPS60241884A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 自動サイクリング反応装置およびこれを用いる自動分析装置
EP85303432A EP0171140B1 (en) 1984-05-15 1985-05-15 Automatic cycling reaction apparatus and automatic analyzing apparatus using the same
DE85303432T DE3587531T2 (de) 1984-05-15 1985-05-15 Automatisches Gerät für Zyklisierungsreaktionen sowie dieses benutzende automatische Analysegerät.
US06/734,215 US4981801A (en) 1984-05-15 1985-05-15 Automatic cycling reaction apparatus and automatic analyzing apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097341A JPS60241884A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 自動サイクリング反応装置およびこれを用いる自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60241884A true JPS60241884A (ja) 1985-11-30
JPS6212986B2 JPS6212986B2 (ja) 1987-03-23

Family

ID=14189774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59097341A Granted JPS60241884A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 自動サイクリング反応装置およびこれを用いる自動分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4981801A (ja)
EP (1) EP0171140B1 (ja)
JP (1) JPS60241884A (ja)
DE (1) DE3587531T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602756A (en) * 1990-11-29 1997-02-11 The Perkin-Elmer Corporation Thermal cycler for automatic performance of the polymerase chain reaction with close temperature control
JP2002513936A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 ジェン−プロウブ インコーポレイテッド 自動化診断用分析器および方法
JP2003329696A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Horiba Ltd 化学発光酵素免疫測定装置
WO2008102772A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 核酸増幅装置
JP2010537204A (ja) * 2007-08-28 2010-12-02 コーベット リサーチ プロプライエタリー リミテッド 選択的に開放することが可能なポートを有する熱サイクル適用デバイス。
US9372156B2 (en) 2005-03-10 2016-06-21 Gen-Probe Incorporated System for processing contents of a receptacle to detect an optical signal emitted by the contents
US9915613B2 (en) 2011-02-24 2018-03-13 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3586892T2 (de) * 1984-09-18 1993-05-06 Sumitomo Electric Industries Vorrichtung zum trennen von zellen.
US5038852A (en) * 1986-02-25 1991-08-13 Cetus Corporation Apparatus and method for performing automated amplification of nucleic acid sequences and assays using heating and cooling steps
US5656493A (en) * 1985-03-28 1997-08-12 The Perkin-Elmer Corporation System for automated performance of the polymerase chain reaction
US5333675C1 (en) * 1986-02-25 2001-05-01 Perkin Elmer Corp Apparatus and method for performing automated amplification of nucleic acid sequences and assays using heating and cooling steps
JPH0634932B2 (ja) * 1987-04-06 1994-05-11 日本テクトロン株式会社 試薬ボトルテ−ブルの温度調整構造
CA2016981C (en) * 1989-06-12 1994-09-27 Mark Joseph Devaney, Jr. Temperature control device and reaction vessel
US7273749B1 (en) 1990-06-04 2007-09-25 University Of Utah Research Foundation Container for carrying out and monitoring biological processes
US5455175A (en) * 1990-06-04 1995-10-03 University Of Utah Research Foundation Rapid thermal cycling device
US5935522A (en) * 1990-06-04 1999-08-10 University Of Utah Research Foundation On-line DNA analysis system with rapid thermal cycling
US7081226B1 (en) 1996-06-04 2006-07-25 University Of Utah Research Foundation System and method for fluorescence monitoring
US6787338B2 (en) * 1990-06-04 2004-09-07 The University Of Utah Method for rapid thermal cycling of biological samples
AU649770B2 (en) * 1991-01-25 1994-06-02 Societe Prolabo Apparatus for simultaneous treatment, in a moist medium, on a plurality of samples, and utilisation of the said apparatus
US5270183A (en) * 1991-02-08 1993-12-14 Beckman Research Institute Of The City Of Hope Device and method for the automated cycling of solutions between two or more temperatures
CA2065719A1 (en) 1991-04-30 1992-10-31 John B. Findlay Nucleic acid amplification and detection methods using rapid polymerase chain reaction cycle
ATE198773T1 (de) * 1991-10-23 2001-02-15 Baylor College Medicine Fingerabdruckartige identifikation von bakterienstämmen mittels amplifikation repetitiver dna-sequenzen
AU3333493A (en) * 1991-12-18 1993-07-19 Baxter Diagnostics Inc. Systems for conducting multiple analytical procedures using a central processing hub
US5384024A (en) * 1992-03-13 1995-01-24 Applied Biosystems, Inc. Capillary electrophoresis
CA2130517C (en) * 1993-09-10 1999-10-05 Walter Fassbind Array of reaction containers for an apparatus for automatic performance of temperature cycles
CA2130013C (en) * 1993-09-10 1999-03-30 Rolf Moser Apparatus for automatic performance of temperature cycles
US5525300A (en) * 1993-10-20 1996-06-11 Stratagene Thermal cycler including a temperature gradient block
ES2120174T3 (es) * 1994-01-11 1998-10-16 Abbott Lab Aparato y procedimiento de ciclado termico de dosificados de acidos nucleicos.
US5840573A (en) * 1994-02-01 1998-11-24 Fields; Robert E. Molecular analyzer and method of use
US5499872A (en) * 1994-03-14 1996-03-19 Baxter; Michael Turntable mixer apparatus
DE4409436A1 (de) * 1994-03-19 1995-09-21 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Bearbeitung von Nukleinsäuren
US6103193A (en) * 1996-05-01 2000-08-15 Sanko Junyaku Co., Ltd. Automatic immunoassay method and apparatus
DE69738605T2 (de) * 1996-06-04 2009-04-30 University Of Utah Research Foundation, Salt Lake City Behälter zum Durchführen und Beobachten biologischer Prozesse
ATE428801T1 (de) * 1996-06-04 2009-05-15 Univ Utah Res Found Überwachung der hybridisierung während pcr
DE29623597U1 (de) * 1996-11-08 1999-01-07 Eppendorf Geraetebau Netheler Temperierblock mit Temperiereinrichtungen
US6323035B1 (en) * 1997-09-24 2001-11-27 Glaxo Wellcome, Inc. Systems and methods for handling and manipulating multi-well plates
DE29720432U1 (de) * 1997-11-19 1999-03-25 Mwg Biotech Gmbh Roboter
ID27146A (id) * 1997-11-28 2001-03-08 Provalis Diagnostics Ltd Alat dan perlengkapan untuk melakukan pengujian kadar logam
US8337753B2 (en) 1998-05-01 2012-12-25 Gen-Probe Incorporated Temperature-controlled incubator having a receptacle mixing mechanism
US6413780B1 (en) * 1998-10-14 2002-07-02 Abbott Laboratories Structure and method for performing a determination of an item of interest in a sample
CA2255850C (en) * 1998-12-07 2000-10-17 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Rotary thermocycling apparatus
AU2633100A (en) * 1999-01-29 2000-08-18 Genomic Instrumentation Services, Inc. Robotic work station
US6642038B1 (en) * 1999-09-14 2003-11-04 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. GlcNAc phosphotransferase of the lysosomal targeting pathway
US6770468B1 (en) 1999-09-14 2004-08-03 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Phosphodiester-α-GlcNAcase of the lysosomal targeting pathway
US6719949B1 (en) * 2000-06-29 2004-04-13 Applera Corporation Apparatus and method for transporting sample well trays
US7025120B2 (en) * 2000-09-05 2006-04-11 Oldenburg Kevin R Rapid thermal cycling device
US6640891B1 (en) 2000-09-05 2003-11-04 Kevin R. Oldenburg Rapid thermal cycling device
GB0021887D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-18 Provalis Diagnostics Ltd Assay device
US6905856B2 (en) 2001-12-21 2005-06-14 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Soluble GlcNAc phosphotransferase
US20030124652A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Novazyme Pharmaceuticals, Inc. Methods of producing high mannose glycoproteins in complex carbohydrate deficient cells
US6800472B2 (en) * 2001-12-21 2004-10-05 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Expression of lysosomal hydrolase in cells expressing pro-N-acetylglucosamine-1-phosphodiester α-N-acetyl glucosimanidase
US6889468B2 (en) * 2001-12-28 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Modular systems and methods for using sample processing devices
US7373968B2 (en) * 2002-01-08 2008-05-20 Kevin R. Oldenburg Method and apparatus for manipulating an organic liquid sample
US7614444B2 (en) 2002-01-08 2009-11-10 Oldenburg Kevin R Rapid thermal cycling device
US7097968B2 (en) * 2003-07-10 2006-08-29 General Atomics Methods and compositions for assaying homocysteine
US8476034B2 (en) * 2003-07-10 2013-07-02 General Atomics Methods and compositions for assaying homocysteine
US6991766B2 (en) * 2003-07-18 2006-01-31 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for automated synthesis
US20060024204A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Oldenburg Kevin R Well plate sealing apparatus and method
US7763210B2 (en) * 2005-07-05 2010-07-27 3M Innovative Properties Company Compliant microfluidic sample processing disks
US7754474B2 (en) 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US7323660B2 (en) * 2005-07-05 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Modular sample processing apparatus kits and modules
EP1963868A2 (en) * 2005-12-08 2008-09-03 Parker Hannifin Corporation Syringe wash station for analytical applications
US9103782B2 (en) 2008-12-02 2015-08-11 Malvern Instruments Incorporated Automatic isothermal titration microcalorimeter apparatus and method of use
USD638951S1 (en) 2009-11-13 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US8834792B2 (en) 2009-11-13 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Systems for processing sample processing devices
USD667561S1 (en) 2009-11-13 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US20110117607A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 3M Innovative Properties Company Annular compression systems and methods for sample processing devices
USD638550S1 (en) 2009-11-13 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
WO2012158988A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 3M Innovative Properties Company Systems and methods for valving on a sample processing device
ES2870874T3 (es) 2011-05-18 2021-10-27 Diasorin S P A Sistemas y métodos para detectar la presencia de un volumen seleccionado de material en un dispositivo de procesamiento de muestra
ES2755078T3 (es) 2011-05-18 2020-04-21 Diasorin S P A Sistemas y métodos para medición volumétrica en un dispositivo de procesamiento de muestra
JP2013134142A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
US9593870B2 (en) 2012-12-03 2017-03-14 Whirlpool Corporation Refrigerator with thermoelectric device for ice making
US9175888B2 (en) 2012-12-03 2015-11-03 Whirlpool Corporation Low energy refrigerator heat source
GB2526520B (en) 2014-04-04 2021-08-18 It Is Int Ltd Biochemical reaction system
CN112094734A (zh) * 2019-06-18 2020-12-18 广州市汉威信息科技有限公司 一种用于癌症细胞基因突变研究的高通量基因测序装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2768879A (en) * 1952-04-23 1956-10-30 Lessells And Associates Inc Apparatus for performing chemical tests
US3192968A (en) * 1962-07-02 1965-07-06 Warner Lambert Pharmaceutical Apparatus for performing analytical procedures
SE327841B (ja) * 1968-02-16 1970-08-31 Autokemi Ab
DE1806585A1 (de) * 1968-11-02 1970-05-14 Braun Fa B Vorrichtung zur Temperierung von Probengefaessen,wie Reagenzroehrchen
US3926737A (en) * 1972-05-10 1975-12-16 New Brunswick Scientific Co Method and apparatus for control of biochemical processes
DE2522031A1 (de) * 1975-05-17 1976-11-25 Peter Huber Bad- und umwaelzthermostat
GB1511737A (en) * 1975-06-11 1978-05-24 Secr Social Service Brit Apparatus for use in investigating specimens
US4298571A (en) * 1976-12-17 1981-11-03 Eastman Kodak Company Incubator including cover means for an analysis slide
US4271123A (en) * 1979-10-22 1981-06-02 Bio-Rad Laboratories, Inc. Automated system for performing fluorescent immunoassays
US4424559A (en) * 1981-02-27 1984-01-03 New Brunswick Scientific Co., Inc. Modular instrumentation for monitoring and control of biochemical processes
JPS5841358A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Hitachi Ltd 自動分析装置
JPS5878948A (ja) * 1981-10-30 1983-05-12 Toshiba Corp 紙葉類集積装置
US4499052A (en) * 1982-08-30 1985-02-12 Becton, Dickinson And Company Apparatus for distinguishing multiple subpopulations of cells
JPS5948657A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Hitachi Ltd 血液自動分析装置用サンプリング機構

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602756A (en) * 1990-11-29 1997-02-11 The Perkin-Elmer Corporation Thermal cycler for automatic performance of the polymerase chain reaction with close temperature control
US5710381A (en) * 1990-11-29 1998-01-20 The Perkin-Elmer Corporation Two piece holder for PCR sample tubes
US9598723B2 (en) 1998-05-01 2017-03-21 Gen-Probe Incorporated Automated analyzer for performing a nucleic acid-based assay
US8883455B2 (en) 1998-05-01 2014-11-11 Gen-Probe Incorporated Method for detecting the presence of a nucleic acid in a sample
US9150908B2 (en) 1998-05-01 2015-10-06 Gen-Probe Incorporated Method for detecting the presence of a nucleic acid in a sample
JP2002513936A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 ジェン−プロウブ インコーポレイテッド 自動化診断用分析器および方法
JP2003329696A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Horiba Ltd 化学発光酵素免疫測定装置
US9372156B2 (en) 2005-03-10 2016-06-21 Gen-Probe Incorporated System for processing contents of a receptacle to detect an optical signal emitted by the contents
US9726607B2 (en) 2005-03-10 2017-08-08 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for detecting multiple optical signals
US10006862B2 (en) 2005-03-10 2018-06-26 Gen-Probe Incorporated Continuous process for performing multiple nucleic acid amplification assays
WO2008102772A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 核酸増幅装置
JP2010537204A (ja) * 2007-08-28 2010-12-02 コーベット リサーチ プロプライエタリー リミテッド 選択的に開放することが可能なポートを有する熱サイクル適用デバイス。
US9915613B2 (en) 2011-02-24 2018-03-13 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
US10641707B2 (en) 2011-02-24 2020-05-05 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector

Also Published As

Publication number Publication date
EP0171140A3 (en) 1987-08-05
EP0171140A2 (en) 1986-02-12
JPS6212986B2 (ja) 1987-03-23
EP0171140B1 (en) 1993-08-18
DE3587531T2 (de) 1994-01-13
DE3587531D1 (de) 1993-09-23
US4981801A (en) 1991-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60241884A (ja) 自動サイクリング反応装置およびこれを用いる自動分析装置
US10254239B2 (en) Automatic isothermal titration microcalorimeter apparatus and method of use
JP5820780B2 (ja) 液体試料の自動処理のための機器および工程
JPH0348161A (ja) 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法
US20080102528A1 (en) Automatic biochemical analyzing method and apparatus
JPH0365654A (ja) 液体試料の分析装置および分析方法
EP0489076A1 (en) APPARATUS FOR THE $i(IN SITU) HYBRIDISATION OF SLIDE-MOUNTED CELL SAMPLES
JPS62863A (ja) 自動分析装置
JP2007303884A (ja) 自動分析装置
WO2020100643A1 (ja) 自動分析方法および装置並びに検体ラック
CN208172024U (zh) 一种全自动微型化学发光仪
JP2004028775A (ja) 遺伝子検査装置およびそれを用いた検出方法
JP5204748B2 (ja) 臨床検査用の分析装置
JP3983872B2 (ja) 自動分析装置
JPH1194843A (ja) 自動分析装置
JPS58219456A (ja) 生化学分析装置
CN207259496U (zh) 核酸杂交仪
JPH0798321A (ja) 液体試料分析装置
CN107629952A (zh) 核酸杂交仪
JPS6035894Y2 (ja) 自動分析装置
JP2005291730A (ja) 生化学分析装置
JPH09101313A (ja) 自動分析装置
JPS61204565A (ja) 自動化学分析装置
WO2023195522A1 (ja) 自動分析装置
JPS5825346Y2 (ja) 自動化学分析装置の回転反応恒温槽

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term