JPH0348161A - 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法 - Google Patents

複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法

Info

Publication number
JPH0348161A
JPH0348161A JP1182661A JP18266189A JPH0348161A JP H0348161 A JPH0348161 A JP H0348161A JP 1182661 A JP1182661 A JP 1182661A JP 18266189 A JP18266189 A JP 18266189A JP H0348161 A JPH0348161 A JP H0348161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
analysis
reagent
container
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1182661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539512B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mimaki
弘 三巻
Katsuaki Takahashi
克明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1182661A priority Critical patent/JP2539512B2/ja
Priority to CA002021054A priority patent/CA2021054A1/en
Priority to EP19900113549 priority patent/EP0409126A3/en
Publication of JPH0348161A publication Critical patent/JPH0348161A/ja
Priority to US08/019,337 priority patent/US5434083A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2539512B2 publication Critical patent/JP2539512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N2035/0093Scheduling random access not determined by physical position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0446Combinations of the above
    • G01N2035/0448Combinations of the above composed of interchangeable ring elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0465Loading or unloading the conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114165Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with step of insertion or removal from test line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/115831Condition or time responsive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の分析項目を分析するための装置および
方法に係り、特に同じ反応容器列上で複数の分析項目の
分析動作を実行させるのに好適な装置および方法に関す
る7 〔従来の技術〕 自動分析装置によって複数種の分析項目の分析動作を実
行するための装置としては、例えば特公昭57−216
63号公報に記載されているように複数の反応ラインを
有しており、各反応ラインが1つの分析項目の反応動作
を進める多ライン多項目分析計と呼ばれるものと、例え
ば特公昭55−21303号公報に記載されているよう
に単一の反応ラインしか備えておらず、1つの反応ライ
ン上で複数の分析項目の反応動作を進めるシングルライ
ン多項目分析計と呼ばれるものが知られている。特に後
者は、機構の簡素化に適しているので、多くの分析計に
採用されている。
しかしながら従来のシングルライン多項目分析計におい
ては、反応容器列によって反応ラインを構成し、その反
応ラインの周辺に試料供給装置、試薬供給装置および反
応容器洗浄装置を固定設置し1反応容器洗浄位置に停止
された反応容器は総て洗浄していた。このため反応ライ
ンLに試料がとどまり得る時間は1反応容器が一巡する
までが限度であった。
一方、極微量の生体成分を抗原抗体反応を利用して免疫
学的な方法で分析する場合には、長時間を要する場合が
ある。特開昭61−76957号公報には、抗原と抗体
の結合体CB)と未反応成分(F)と夕洗浄操作によっ
てB−F分雅する時期を変更1.2得る免疫学的分析装
置が示されている。二の先行技術には、排液ポンプと洗
浄液供給ポンプを備えた洗浄装置を、屯−項目を配列し
た反応容器列全体の反応時間が終了するのを待つC?1
作させることによってB−F分離しており、反応容器列
に前の分析項目とは異なる反応時間を必要とする分析項
目を配列した時は、洗浄装置の動作時期をその分析項目
反応時間に合うように変更することが示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
自動化学分析装置で分析される測定対象は年を追うごと
に低濃度域に拡大しており、化学反応速度論的に見れば
反応に時間をかけなくては十分な感度が得られない場合
もある。特に同じ反応ラインで複数種の分析項目の分析
動作を実行する多項目分析計において反応時間を変更で
きれば分析可、能な項目数を増大できるという利点がも
たらされる。
しかしながら、上述した先行技術では1分析装置を1ラ
イン1項目分析として用いた後、次の分析項目に切り換
え異なる項目用の1ライン1項目分析に用いており、各
試料につき複数の分析項目を測定する場合には極めて不
便である。
このように、先行技術では、同じ反応ライン七で複数種
の分析項目の分析動作を並行して進める場合に、具体的
にどのようLこして反応に供し得る時間を変更し得るの
かという点に対する解決策をしていない。
本発明の目的は、異なる反応時間の必要な分析項目に対
応する試料が同じ反応容器列上に併存していても各試料
に応じた反応時間を適用して分析動作を実行できる複数
項目分析装置および方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、同じ反応容器列上に配列した複数
種の分析項目に対応する試料を分析する場合に、試料が
反応容器に滞在する時間を分析項目に応じて変更するこ
とができ、短い滞在時間と長い滞在時間の試料を併存さ
せることができるにもかかわらず能率的に複数項目分析
動作を行い得る分析装置および方法を提供することにあ
る。
本発明のさらに他の目的は、同じ反応容器に試薬を3回
以上添加する場合でも2つの試薬供給機構を設けるだけ
で済む複数分析装置および方法を提供することにある5 〔課題を解決するための手段〕 本発明では、反応容器列を形成している反応容器を更新
しながら複数種の分析項目の分析動作を行う複数項目分
析装置において、分析項目毎に試料の処理に使用する反
応容器の有効時間が実質的に定められた制御プログラム
を記憶する記憶部を備え、容器更新位置で反応容器が更
新される都度その更新された反応容器に加えられるべき
試料の分析項目に応じて新たな制御プログラムが適用さ
れ、それによってその更新された反応容器がその後に更
新される時期が自動的に定まり、上記容器更新位置に停
止した反応容器が更新時期以前であるときは、その反応
容器が次に上記容器更新位置に巡ってきて停止するまで
は上記反応容器列内にとどめられるように構成したこと
を特徴とする。
本発明の望ましい実施例では、同じ反応容器列上で複数
種の分析項目を扱う自動分析装置に各測定項目ごとの分
析時間および添加試薬数を入力する装置とその入力され
た情報の記憶部を設け、記憶された入力情報と該当する
分析項目用の反応容器を照合し、エンドレスの反応容器
列が一巡するに要する時間をその項目の分析時間が越え
る場合には、その反応容器の内容物(反応液)を廃棄せ
ずに次局まで分析時間を延期するように制御する。
また、本発明の望ましい実施例では、特、定の分析項目
測定に用いる試薬が3種以上必要であって試薬添加回数
が3回以上の場合でも試薬添加のために反応容器が停止
する位置を反応容器列上の2箇所だけにできる。この場
合、3回の試薬添加が必要な分析項目に対しては、記憶
されている分析条件とこの分析項目用の反応容器を照合
し、反応容器列の一巡目にはその分析項目に該当する反
応容器内の内容物C試料、第1試薬および第2試薬を含
む)を廃棄せずに、二巡目以降も内容物を収容し続ける
ようにし1反応容器列の2巡目以降において第3の試薬
(必要な場合はさらに第4の試薬)を該当する反応容器
G21選択的に添加するよう制御する。
〔作用〕
反応ラインを形成しているエンドレスに配列された反応
容器列のそれぞれの反応容器に固有の分析項目を対応づ
け、反応容器が更新された場合にはその反応容器に新た
な分析項目を対応づける。
各分析項目の分析時間は反応ライン上での反応容器の巡
回回数(周回数)と対応するように設定される。各分析
項目に関連づけられた個々の反応容器は、対応する既に
入力された分析条件に応して反応ライン上にとどまる周
回数が制御され、その周回数に基づいて反応容器毎に選
択的に反応容器更新装置を制御する。これによって、自
動分析装置は、反応時間の短い分析項目は少ない反応ラ
イン周回数(多くは一周)で処理され1反応時間の長い
分析項目は多い周回数(多くは二層以上)で処理され、
それぞれの反応容器には個有の周回数が割当てられる。
これによって、1個の試料−)いてみると、反応時間が
異なる測定項目を複数依頼されても順次処理可能な自動
分析装置が可能とな机 〔実施例〕 本発明は、同じ反応容器列上で複数種の分析項目のそれ
ぞれに応じた試料と試薬の反応を進め、各反応液を測定
して各分析項目の分析動作を実行する複数項目分析装置
に適用されるが、反応容器への試料と試薬の添加順序は
どちらが先であってもよい。反応容器列を移送する設置
は駆動源によって間欠的回転動作される反応テーブルが
好適であるが、反応容器列を巡回移動できるものであれ
ば、個別の容器ホルダーをチェーン状に接続して全体を
回動させるものであってもよく、また複数の反応容器を
装填し得る・カセット状ホルダーを多数配列して所定移
送路を通るように回動させるものであってもよい。説明
の都合上、以下には反応テーブルを用いる例を主として
説明する。
反応容器列は所定経路に沿って間欠移送されることにな
るが、そのような反応容器列が移動する場所を通常反応
ラインと称する。反応ライン上には、試薬添加位置、試
料添加位置、撹拌位置、測光位置、容器更新位置等が定
められる。例えば、試薬添加位置は試薬添加装置のノズ
ルから分析項目に応じた試・薬を反応容器内に吐出する
位置であり、試料添加霞は試料添加装置のノズルがサン
プラ上の試料容器内から採取した試料を反応容器内へ所
定量吐出する位置であり、測光位置は反応容器へ光を照
射し反応容器からの透過光や蛍光を取り出す位置である
。η′器更新位置は、容器更新装置が停止している反応
容器へ働きかける位置であり、反応容器内の内容物を廃
棄するために、反応容器から反応液をノズルによって排
出し洗浄液で洗浄することによって反応液を再生するよ
うな場所、あるいは反応液の入った先の反応容器を廃棄
のために取り出し、そこへ新しい反応容器を装填するよ
うな場所である。従って容器更新装置の例としては7反
応容器洗浄装置や反応容器脱着装置(容器ローダ・アン
ローダ装置)がある。
多数の反応容器を保持した反応チー・プルを用いる場合
には、この反応テーブルに移送動作と停止動作が与えら
れる。反応テーブルには更に反応容器内の撹拌のための
振動動作が与えられることがある。反応テーブルが反応
容器処理のために停止しているときには、試料添加位置
、試薬添加位置。
容器更新位置において停止れている反応容器に対して処
理要否の判定結果に基づいて選択的に各機構部による処
理が実行される。二の状態で、同じ反応テーブルLにあ
ってすでに試料および試薬の両方が添加されている反応
容器内では5反応が継続されていることになる。
分析時間とは −船釣には反応容器が更新されてから次
に更新されるまでの時間を指すが1反応容器最初に試料
又は試薬を添加してから容器更新まで時間を指す場合牛
)ある。反応時間とは、反応容器に試料および試薬の両
方を収容してから測光が終了するまでの時間を−・船釣
に指すが、反応開始時点から反応容器更新までの時間、
あるいは複数の反応がある場合に特定の反応が開始され
てから次の反応が開始されるまでの時間を指す場合もあ
る。
本発明の望fしい実施例では1反応容器列が試料又は試
薬の一方又は1Jit方を受を才人れた後、反応チー・
プルがL回転どJ容器分進むよ−” k−、’、移送さ
れて停止1r、 tろが1反応容器列(ハ動かし方は、
ニオ]4に限定されるものではな(!容器分ずつステッ
プ送すしたり複数容器分ずつ移送して停止するようにし
てもよい。反応容器列の一巡とは、−船釣には容器更新
位置で更新された反応容器が試料添加位置や試薬添加位
置を経てきて次に同じ容器更新位置に停止されるまでを
指す。−巡と同じ意味で一周回という表現も使われる。
本発明が適用される自動分析装置の記憶部には、データ
の変更が行えるランダム・アクセスメモリと、フロッピ
ーディスクのような不揮発性メモリが備えられているに
れらのメモリからなる記憶部には、その日の内に処理す
べき試料の試料番号。
分析項目の種類、各反応容器の反応テーブル上の位置と
分析項目の関係、各試料に関する制御プログラム等が記
憶される。不揮発性メモリには、−の分析装置によって
測定可能な各分析項目毎の測定条件データや各機構部の
予め定められた動作条件を記憶しておくのが便利である 記憶部では、光亥計の如き検出装置からの測定データを
、反応容器列上の各反応容器毎に必要とされる巡回回数
分のメモリエリアを確保し5情報が格納される9また5
記憶部では。キルボードのに5な操作パネル(入力装置
7)から入力された情報が記憶される。
以下に本発明の実施例を図面を参照しで説明する。
本発明を適用した一実施例を第1図〜第5図を参照【、
5で説明する。第2図は、反応容器列を[つだけ備えた
シ:、・・ザル″ライン0)多項目自動化学分析装置で
ある6 182図において 分析装置本体ンには主要な機械構成
要素が収納され、それぞれの機械構成要素の動作は、イ
ンクルフェイス2を介して、中央制御部(CPU)3に
上り制御される。主体液のような試料を分析しようとす
る場合、個々の試料の分析条件は、キーボード・)の如
き操作パネルより入力ぎわ1、磁気記憶部、例えばラン
ダtトアクセスメモリ5A叉はフロッピγイスク5Bに
保持される1分析条件に従って測定された結果は表示装
置t(V’FD蛍光表示管)6に表示されると共にプリ
ンタ7より結果報告のために印字される。
多数の試料カップ8を配列した試料ディスク9は、駆動
装置50によって各試料カップを順次試料採取位[51
に位置づけろように駆動される。
生体液の入っている試料カップ8が試料採取位置51に
到達して停止すると2ピペツテイングノズル52を備え
た試料ピペッタ10により試料カップ内から一定量の試
料がノズル52内に吸入保持され、ノズル52を吐出位
置53で停止している反応容器11内ijその分析項1
]に応じた所定量の試料が吐出される6採取位R51で
停止している試料カップ内の試料が複数の分析項目を必
要とする場合には、試料ピペッタ10によるサンプリン
グ動作がその項目の数の全行オ) h F4まで試料カ
ップが停止され続ける。一方、二の間番二4反応ディス
ク17上の反応容器は、その項目数と同数だけ順次吐出
位置53に位置づけられ、各項目毎の試料を受は入れる
、同じ、試料に関する複数のサンプング動作を終了した
試料ピペッタ10のノズルは、プローブ洗浄機構24に
位置づけられ、洗浄液によってノズルの内外が洗浄され
る6 試料ディスク9上の各試料カップの位置は、例えば特開
昭56−168555号公報に示されているような回転
検知板とホトカプラ検知器の組合せによって認識され、
中央処理装置3によって対応付けがなされる。
試料ディスク9の内側には試薬ディスク14が配置され
ている。試薬ディスク14上には多数の試薬ホルダ15
が取り付けられ、これらのホルダ各分析項目の測定に必
要な試薬を収容した試薬びん13が多数取り付けられて
いる。また、各ホルダの開口部55(第5図参照)には
、専用の試薬ノズルチップ16が挿入されている。
第5図は1つの試薬ホルダ16付近の構成を示したもの
であり、試薬ディスク14上には同様の構成の試薬ホル
ダ15が円周状に配列されている。
試薬ホルダ15内は中空に形成されており、試薬びん1
3からの試薬液13aは、その中空の通路56を通って
取出可能なノズルチップ16の下方に達している。
第2図および第5図における試薬ピペッタ12は5図示
しない液吸排用シリンジに連通されたノズル取付用チュ
ーブ12aを備えており、反応ディスク17上の反応容
器11へ試薬を添加するときには、このノズル取付用チ
ューブ12aの移動動作を行う。すなわち、試薬を添加
しようとする反応容器11が試薬添加位置60の位置に
停止するために移送されてくるのに伴って、その反応容
器の分析項目に対応する試薬びん13が試薬吸入位置5
7に停止するように、試薬ディスク14は図示しない駆
動装置によって動作される。そして試薬ピペッタ12は
、ノズル取付用チューブ12a・の先端部に該当する試
薬専用のノズルチップ16を嵌合装着してノズルチップ
16が開口部55上に置かれている状態で空気を定量置
換するプランジャ穴12bを介して一定量の試薬液をノ
ズルチップ16内に吸入保持し、そのチップを試薬添加
位置60にて停止されている反応容器上に移送しその反
応容器に保持していた試薬液を吐出する。
その後試薬ピペッタ12は、試薬吸入位置57までチュ
ーブ12aを移動し、下降して元の試薬ホルダー1.5
aの開口部55内へノズルチップ16を切り離して戻す
第2図においては、試薬ディスク14および試薬ピペッ
タ12からなる試薬供給装置が一系統しか示されていな
いが、この分析装置には同様の試薬ディスクと試薬ピペ
ッタを備えた試薬供給装置がもう一系統搭載されている
。これは図示の簡略化のために省略しである。そして一
方の試薬供給装置で第1試薬の添加動作を行い、他方の
試薬供給装置で第2試薬の添加動作を行う。この場合、
反応容器が停止される第1と第2の試薬添加位置は離間
されている。
反応ディスク17は、図示されていないステッピングモ
ータによって時計方向への回転移送運動を行うことがで
きる。反応ディスク17上には第6図に示すような反応
容器11が等間隔に配列されている。閉ループを形成し
ている反応容器列は一定時間ごとに1回転と1容器分ず
つ連続移送され1次に停止するときは移送前とは隣の位
置に停止する。つまり歩進する場合と同じ結果が得られ
る。移送と移送の間の停止期間に試料添加、試薬添加、
撹拌器18による撹拌が行われる。
反応ディスク17に保持された反応容器の列は恒温水槽
19内にそれらが浸漬されており、測光位置では反応容
器が直接測光される。光度計58の光源20からの白色
光の光束は恒温水槽を横切って分光器内に入射され、回
折格子21によって分光される。必要な複数の単色光が
ホトダイオードアレイのような多波長検知器22によっ
て受光される。iII光は、反応容器列が移送されてい
る間になされる。すなわち、光度計の光束を多数の反応
容器11が次々と横切るが、その都度、光束を横切った
反応容器の分析項目の測定用単色光に基づく検出器から
の信号が選択され、デジタル信号に変換されて記憶部5
A又は5Bに記憶される。
同じ反応容器に関する複数回の測光信号が得られた後中
央処理装置3は該当する分析項目の濃度又は活性値を演
算し、結果を表示装置6およびプリンタ7に表示する。
反応ディスク17上の特定の反応容器に着目すれば、反
応容器は次々と停止位置を変え時計方向に進むことにな
る。この分析装置では、反応ディスク17の停止位置が
20秒毎に反応容器1個分ずつ進行し、全周で反応容器
48個分のポジションを経過するのに960秒(16分
)間要する。
反応ディスク上を一周すると、当該反応容器は洗浄装置
25によって洗浄再生される。
再生された反応容器は、次の試料を受は入れて分析操作
を実行するために準備される。洗浄装置25によって再
生された反応容器には、第1の試薬添加位置59におい
て第1試薬が添加され、試料吐出位置53において試料
が添加され、第2の試薬添加位置60において第2試薬
が添加される。
分析時間が短くて済む分析項目に割り当てられた反応容
器が一巡して洗浄装置25の位置で停止すると、洗浄動
作が行われるが、−巡回終了までの時間では測定のため
の反応が十分でない場合や、試薬を3回以上加える必要
がある場合のような分析時間が長くかかる分析項目に割
り当てられた反応容器が一巡して洗浄装置25の位置に
達しても洗浄装置25は洗浄動作を行わないようにプロ
グラムされている。
第2図の分析装置では、操作者が個々の試料に依頼され
た分析に対応した分析条件を入力すれば試料を分析時間
に応じて仕分けすることなく装置が個々の分析時間を制
御して試料に依頼された分析を連続して行なうことがで
きる。
第4図は、第2図の分析装置における各機構部の動作タ
イミングを示す−マシンサイクル内のタイムチャートを
示している。
第2図の分析装置における反応ディスク17上のすべて
の反応容器11の識別は、1つの場所を基準として容器
をカウントすることによって他の機構部との位置関係が
C,、P tJ 3を備えたマイクロコンピュータによ
って関連づけられる。反応容器の反応ディスク上の位置
を認識する方法としては、例えば米国特許第4,313
,735号明細書に示されているような反応ディスク回
転軸に取り付けられており識別用穴が反応容器位置に対
応して形成されている検知用円板とホトカプラとの組合
せを適用することができる。マイクロコンピュータによ
って認識された各反応容器の反応ディスク上における位
置は、各反応容器にどの試料のどの分析項目を割り当て
ねばならないかを決める場合に必要とされる。
第2図の分析装置を用いて血液のような生体液試料を分
析するにあたり、オペレータは、あらかじめこの分析装
置によって分析しようとする総ての分析項目についてそ
れぞれ必要な測定条件の組合せを操作パネル4から入力
し、記憶部5に記憶させておく、測定条件としては、反
応容器の更新時期すなわち分析時間、各試薬の添加の必
要性と使用する試薬のコード、試料や試薬の添加の時期
測光モード、使用する単色光の波長、試料や試薬の添加
量、データ演算方法等がある。
このようにして各分析項目毎の測定条件が記憶されてい
る場合には、オペレータは操作パネルから項目名を指示
するだけで自動的にその項目の測定条件が登録される。
またオペレータは、分析装置を動作させるのに当って、
これから測定しようとする試料毎に必要とする分析項目
を操作パネル4から入力する。これに基づいてマイクロ
コンピュータは、すでに記憶されている各分析項目の測
定条件と側室順序とを反応容器の位置と関連づけて考慮
し、反応ライン全体をどのように制御すべかを貸プログ
ラミングする6 分析装置による多項目分析の動作が開始されると、上記
の分析条件に従って、サンプルが吸引吐出され、第1試
薬および第2試桑が必要に応じて吸引吐出され、その後
撹拌される。この後、もし第3試薬の添加が必要な場合
や16分以上つまり2周目以降に反応を延長させる必要
があると、入力された分析条件よりCPUが判断した場
合には、反応容器は測光、データ演算2及応容器洗浄へ
とは進まずその反応容器は反応ディスクの次の周回(2
周目)に入り、第3試薬、第4試薬添加も可能となる。
第3図は、第2図の分析装置を用いて多項目分析を進め
る場合の反応ライン制御用に記憶されたテーブルの一例
であり、縦線が動作を示している。
この分析条件の組合せ例においては、セルNn2以降は
容器更新時期が例えば23秒ずつ遅れるのであるが、こ
こでは各項目の比較が容易なように容器更新時期のずれ
をなくして表示しである。第3図の横軸は時間を示し、
Sは試料添加を意味し、R1は第1試薬の添加を、R2
は第2試薬の添加を意味する。MIXは混合を意味する
。最初の反応容器更新から次の反応容器更新までが反応
容器列の一巡に相当する。
第3図において、セル翫1の反応容器には最初分析時間
の短い分析項目が割り当てられ、−巡したところで、反
応容器が洗浄再生され、2巡目には新しい試薬の分析時
間の短い分析項目が割り当てられていることが理解され
る。セルNQ2の反応容器に割り当てられた分析項目は
、反応容器列の1巡目で試料と第1試薬と第2試薬が添
加され、2巡目では反応を継続させているだけである。
また、セルNQ3の反応容器に割り当てられた分析項目
は、1巡目に試料と第1試薬および第2試薬が添加され
、2巡目に第1試薬用試薬供給装置によって第3試薬が
添加され、2巡したところで反応容器が再生されている
。セルNα4の反応容器では、2巡目に第1試薬用供給
装置によって第3試薬が添加れ、かつ第2試薬用供給装
置によって第4試薬が添加される。
第3図におけるセルNα5の反応容器では、反応容器列
の一巡目に試料が添加されずに、第1試薬だけが添加さ
れ、2巡目に試料が添加されて反応を開始させる分析項
目を扱っている。このような場合には、試薬のブレイン
キュベーションが容易となり、試薬ブランクの測定が容
易となる。セル魔5までは各反応容器を2回までしか周
回させていないが、さらに3回以上の周回も必要に応じ
て設定することができる。
第1図は、第2図の分析装置を動作させる場合の反応過
程の判断フローチャートであり、ステップ101からス
テップ120まで手順を表わしである。第1図のような
判断は、反応ディスク上で更新されたすべての反応容器
毎になされ、マイクロコンピュータによって各々の処理
が進められる。
短い分析時間の分析項目の例としては、GOTやGPT
等があり、2周回以上の分析時間を必要とする分析項目
の例としては、癌胎児性抗原(CEA)や食品中のし一
リンゴ酸等がある。この内、CEAは、第3図のセル!
!12で分析している項目と同様の制御がなされた。C
EA測定時の第1試薬は41衝液であり、第2試薬は抗
体感作ラテックス溶液であり、測定波長は666−0n
であった。またL−リンゴ酸を分析する場合には、第3
図のセルNα4の例のように4試薬系が使われる。
この場合、第1試薬としては、緩衝液とL−グルタミン
酸の混合液、第2試薬としてはNAD含有液、第3試薬
としてはGOT含有液、第4試薬としてはMDH(リン
ゴ酸説水素酵素)含有液が使用された。
近年発達の著しい免疫学的測定法は、従来測定すること
ができなかった微量の生理活性物質(ホルモン等)や、
癌マーカに代表される極少量の疾病関連物質を検出でき
る方法として注目されている。免疫学的測定法の原理は
、非常に特異的な結合特性を有する抗原抗体反応を利用
して上記の測定対象分子と選択に結合させた複合体を光
学的に検知する。特異性において優れた抗原抗体反応で
あるが、測定対象が低濃度であるため反応に必要な分子
間の衝突確率は反応時間に比例しており、十分な感度を
得るには反応時間を長くとって、抗原抗体複合体を増加
させなくてはならない。
本発明を適用すれば、従来から行われていた約10分間
で反応が完結される酵素的測定法と、30分以上の分析
時間を必要とする免疫学的測定法とを、同じ反応ライン
上で併行処理できるようになる。
上述した実施例によれば、単反応ライン複数分析方式の
自動分析装置において個々の反応容器に対応する分析条
件に応じて周回数を制御し反応時間を変更できるので、
異なった測定条件の分析を依頼された試料を一度に処理
できる効果がある。
また反応容器更新装置を制御することにより反応時間を
設定するので時間的無駄がない。また1分析条件の照合
はコンピュータにより自動的に行われるので間違いがな
い。又、操作者側から見れば、分析条件は異なっても、
同一試料であれば従来の単一反応ライン複数分析方式の
自動分析装置での操作と同様に処理できる。
第6図は本発明の他の実施例の全体構成を示す図であり
、第7図は第6図の装置の反応容器脱着部付近の説明図
である。第6図の装置において、第2図の装置と同様の
構成部には同じ符号を付しである。第6図の分析装置が
第2図のものと異なるのは、容器更新装置として洗浄装
置に代えて反応容器を交換するローダ・アンローダ装置
23を用いた点である。
第7図に示すように、反応ディスク17上に装填されて
いた反応容器11bは反応終了後アンローダ機41I2
3 aにより反応ディスクより外された後廃棄される。
次のポジションに移動した時当該軸受けに新しい反応容
器11aがローダ機構23bにより挿入される。未使用
の反応容器11cは列になっており、フィーダ23cに
より−っずっローダ機構位置に押出される。
本実施例によれば、使い捨てタイプの反応容器のローダ
・アンローダ機構を反応を2周目に延長すべきか否かの
判断情報にもとづいて制御するために、反応容器を廃棄
するあるいは挿入する単純な機構動作で自動分析装置の
分析方法の自由度の向上を達成できる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、分析時間の異なる複数の分析項目を同
じ反応容器列上で併存して分析動作させることができる
ので、分析時間に拘束されずに分析項目を自由に組み合
わせて測定できるという利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は反応容器列上で試料の反応を進める場合の制御
用フローチャート例を示す図、第2図は本発明の一実施
例の全体構成を示す概略図、第3図は多項目分析を行う
場合の組合せ例を示す図、第4図は1マシンサイクル内
の各構成要素の動きを説明したタイムチャート例を示す
図、第5図は試薬分注部のホルダ付近の断面図、第6図
は本発明の他の実施例の全体構成を示す概略図、第7図
は反応容器更新装置の一例を示す説明図である。 10・・・試料ピペッタ、11・・・反応容器、12・
・試薬ピペッタ、14・・・試薬ディスク、17・・・
反応ディスク、25・・洗浄装置、53・・・試料添加
位置、第 42 第 5 図 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同じ反応容器列上で複数種の分析項目のそれぞれに
    応じた試料と試薬の反応を進め、各反応液を測定して各
    分析項目の分析動作を実行する複数項目分析装置におい
    て、各反応容器を試薬添加位置、試料添加位置、および
    容器更新位置において停止させ得る反応テーブルと、こ
    の反応テーブル上の複数の反応容器に異なる分析項目を
    分析すべき試料を供給する試料供給装置と、上記容器更
    新位置に停止された反応容器の分析項目に応じて反応容
    器更新動作を行う容器更新装置とを設け、上記反応テー
    ブル上の複数の反応容器に反応を継続させながら、反応
    時間の短い分析項目に対応する反応容器が上記容器更新
    位置に停止されたときはその反応容器を更新し、反応時
    間の長い分析項目に対応する反応容器が上記容器更新位
    置に停止されたときはその反応容器を更新せずにその後
    の分析動作を続行させるように構成したことを特徴とす
    る複数項目分析装置。 2、請求項第1項記載の分析装置において、上記容器更
    新装置は、反応容器洗浄装置又は反応容器脱着装置から
    なることを特徴とする複数項目分析装置。 3、反応容器列を形成している反応容器を更新しながら
    複数種の分析項目の分析動作を行う複数項目分析装置に
    おいて、分析項目毎に試料の処理に使用する反応容器の
    有効時間が実質的に定められた制御プログラムを記憶す
    る記憶部を備え、容器更新位置で反応容器が更新される
    都度その更新された反応容器に加えられるべき試料の分
    析項目に応じて新たな制御プログラムが適用され、それ
    によつてその更新された反応容器がその後に更新される
    時期が自動的に定まり、上記容器更新位置に停止した反
    応容器が更新時期以前であるときは、その反応容器が次
    に上記容器更新位置に巡つてきて停止するまでは上記反
    応容器列内にとどめられるように構成したことを特徴と
    する複数項目分析装置。 4、あらかじめ記憶されている分析条件のサンプリング
    、試薬添加および反応容器更新に係る単位動作条件と、
    入力装置から入力された分析項目とを組合せて各分祈項
    目毎の制御プログラムを作成し、反応容器列上のそれぞ
    れの反応容器の位置に対応づけて上記制御プログラムを
    記憶し、反応容器が試料添加位置、試薬添加位置、およ
    び容器更新位置で停止したときに該当する分析項目の制
    御プログラムに基づいてその反応容器を処理することを
    特徴とする複数項目分析装置の運転方法。 5、容器更新位置を出発した反応容器が移送動作と停止
    動作を繰り返しながら停止位置を順次変え上記容器更新
    位置に戻つて停止するまでを1サイクルとして反応容器
    列を駆動し、第1サイクル目に反応容器に試薬を添加し
    、第2サイクル以降のサイクルでその反応容器に試料を
    加え、各サイクルにおいて反応容器を測定することを特
    徴とする液体試料分析方法。 6、容器更新位置を出発した反応容器が移動と停止を繰
    り返しながら停止位置を順次変え上記容器更新位置に戻
    るまでを1サイクルとして反応容器列を駆動し、第1サ
    イクル目に反応容器に第1試薬、第2試薬および試料を
    加え、第2サイクル以降のサイクルでその反応容器に第
    3試薬を加えることを特徴とする液体試料分析方法。 7、反応容器列上の反応容器に第1番目に添加される試
    薬を供給する第1試薬供給装置と、上記反応容器に第2
    番目に添加される試薬を供給する第2試薬供給装置とを
    設け、上記反応容器に第3番目に添加される試薬を上記
    第1試薬供給装置によつて供給するように構成したこと
    を特徴とする複数項目分析装置。 8、各試料について分析すべき複数種の分析項目と反応
    容器列上の反応容器の位置とを関連づけて記憶部に記憶
    させること、および反応容器が容器更新位置まで移送さ
    れるのに伴つてその反応容器につき対応する分析項目に
    応じて分析動作続行の要否を判定し、続行否のときはそ
    の反応容器を更新し、続行要のときはその反応容器に対
    し引き続き分析動作を継続せしめることを特徴とする複
    数項目分析方法。 9、請求項第8項記載の分析方法において、反応容器が
    試料添加位置まで移送されるのに伴つて試料容器からそ
    の反応容器への試料添加の要否をその反応容器に対応す
    る分析項目に応じて判別し、要のときは試料添加装置を
    動作せしめること、および反応容器が試薬添加位置まで
    移送されるのに伴つて試薬添加の要否を判別し、要のと
    きは試薬添加装置を動作せしめることを特徴とする複数
    項目分析方法。 10、測定可能な分祈項目毎に試薬添加、試料添加、お
    よび反応容器更新の各条件を含む制御プログラムを記憶
    する記憶部と、分析しようとする各試料について複数種
    の分析項目が指定された後、上記記憶部に記憶されてい
    る制御プログラムをそれぞれに試料が添加される反応容
    器列上の反応容器と対応づけて各機構部の動作の可否を
    判定しながら動作制御する制御部とを備えたことを特徴
    とする複数項目分析装置。
JP1182661A 1989-07-17 1989-07-17 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法 Expired - Lifetime JP2539512B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182661A JP2539512B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法
CA002021054A CA2021054A1 (en) 1989-07-17 1990-07-12 Method and apparatus for automatically analyzing a plurality of test items
EP19900113549 EP0409126A3 (en) 1989-07-17 1990-07-16 Method and apparatus for automatically analyzing a plurality of text items
US08/019,337 US5434083A (en) 1989-07-17 1993-02-18 Method and apparatus for automatically analyzing a plurality of test items

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182661A JP2539512B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348161A true JPH0348161A (ja) 1991-03-01
JP2539512B2 JP2539512B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=16122223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1182661A Expired - Lifetime JP2539512B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5434083A (ja)
EP (1) EP0409126A3 (ja)
JP (1) JP2539512B2 (ja)
CA (1) CA2021054A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268233A (ja) * 2008-07-30 2008-11-06 Shimadzu Corp 示差屈折率検出器
JP2009503453A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド キュベットキャリヤを使用する臨床分析装置におけるアッセイタイミング
WO2013021646A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 分析装置および分析方法
JP2014070901A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toshiba Corp 自動分析装置
WO2014148487A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 株式会社 東芝 自動分析装置
WO2020217636A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
US11639943B2 (en) 2017-09-13 2023-05-02 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analysis device

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927082B2 (ja) * 1990-11-28 1999-07-28 株式会社日立製作所 液体サンプル用分析方法および分析装置
US6436349B1 (en) * 1991-03-04 2002-08-20 Bayer Corporation Fluid handling apparatus for an automated analyzer
JPH0572216A (ja) * 1991-09-18 1993-03-23 Hitachi Ltd 臨床検査用の自動分析装置
US5646049A (en) 1992-03-27 1997-07-08 Abbott Laboratories Scheduling operation of an automated analytical system
US5960160A (en) 1992-03-27 1999-09-28 Abbott Laboratories Liquid heater assembly with a pair temperature controlled electric heating elements and a coiled tube therebetween
US5635364A (en) 1992-03-27 1997-06-03 Abbott Laboratories Assay verification control for an automated analytical system
US5578494A (en) 1992-03-27 1996-11-26 Abbott Laboratories Cap actuator for opening and closing a container
US5536471A (en) 1992-03-27 1996-07-16 Abbott Laboratories Syringe with bubble flushing
US5605665A (en) 1992-03-27 1997-02-25 Abbott Laboratories Reaction vessel
US5376313A (en) * 1992-03-27 1994-12-27 Abbott Laboratories Injection molding a plastic assay cuvette having low birefringence
US5627522A (en) 1992-03-27 1997-05-06 Abbott Laboratories Automated liquid level sensing system
ES2208638T3 (es) * 1992-03-27 2004-06-16 Abbott Laboratories Sistema de analisis automatizado de acceso continuo y aleatorio y componentes para un sistea de este tipo.
US5507410A (en) 1992-03-27 1996-04-16 Abbott Laboratories Meia cartridge feeder
US5575978A (en) 1992-03-27 1996-11-19 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
US5610069A (en) 1992-03-27 1997-03-11 Abbott Laboratories Apparatus and method for washing clinical apparatus
CA2639400A1 (en) * 1992-03-27 1993-10-14 Abbott Laboratories A microparticle enzyme immunoassay (meia) cartridge feeder
US6190617B1 (en) 1992-03-27 2001-02-20 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
US5540890A (en) 1992-03-27 1996-07-30 Abbott Laboratories Capped-closure for a container
ES2261529T3 (es) * 1993-09-24 2006-11-16 Abbott Laboratories Dispositivo y metodo de deteccion de nivel de liquido.
EP0692717B1 (en) * 1994-07-15 2000-03-15 Dade Chemistry Systems Inc. Analysis instrument
JP3251441B2 (ja) * 1994-09-30 2002-01-28 シスメックス株式会社 キュベットおよびキュベット搬送装置
JP3229915B2 (ja) * 1995-01-19 2001-11-19 日本電子株式会社 生化学自動分析装置
US5631166A (en) * 1995-03-21 1997-05-20 Jewell; Charles R. Specimen disk for blood analyses
JP3063584B2 (ja) * 1995-09-05 2000-07-12 株式会社日立製作所 自動分析装置
US5679309A (en) * 1995-12-14 1997-10-21 Beckman Instruments, Inc. Automated random access analyzer
JP2988362B2 (ja) * 1996-03-11 1999-12-13 株式会社日立製作所 多検体分析システム
US6733728B1 (en) 1996-03-11 2004-05-11 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
JP3673926B2 (ja) * 1996-04-26 2005-07-20 デイド、ベーリング、インコーポレイテッド 自動化学分析機においてサンプルを前処理するための方法および装置
US5856194A (en) 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
US5795784A (en) 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
USD404830S (en) * 1996-11-19 1999-01-26 Universal Healthwatch, Inc. Multi-sided medical diagnostic test device
US6193933B1 (en) * 1997-10-27 2001-02-27 Hitachi, Ltd. Automatic analysis apparatus
ATE426456T1 (de) 1998-05-01 2009-04-15 Gen Probe Inc Automatische diagnostische analysevorrichtung
US8337753B2 (en) 1998-05-01 2012-12-25 Gen-Probe Incorporated Temperature-controlled incubator having a receptacle mixing mechanism
JP3525757B2 (ja) * 1998-09-18 2004-05-10 株式会社日立製作所 化学分析装置
WO2001041918A2 (en) * 1999-12-13 2001-06-14 Illumina, Inc. Oligonucleotide synthesizer using centrifugal force
US7390459B2 (en) * 1999-12-13 2008-06-24 Illumina, Inc. Oligonucleotide synthesizer
JP2002048802A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Hitachi Ltd 自動分析システム
US6825041B2 (en) * 2001-03-16 2004-11-30 Beckman Coulter, Inc. Method and system for automated immunochemistry analysis
US20030045003A1 (en) * 2001-07-20 2003-03-06 Smith Jack V. Method for detection of the adulterant urine luckTM in urine using liquid chemistry, dry chemistry test pads, and lateral flow
US7015042B2 (en) * 2001-07-27 2006-03-21 Dade Behring Inc. Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
US7338803B2 (en) * 2003-07-18 2008-03-04 Dade Behring Inc. Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
US7842504B2 (en) * 2004-04-02 2010-11-30 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method for increasing throughput in an automatic clinical analyzer by duplicating reagent resources
US20050249634A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Devlin William J Sr Calibration solution system for use in an automatic clinical analyzer
EP2333561A3 (en) 2005-03-10 2014-06-11 Gen-Probe Incorporated System for performing multi-formatted assays
WO2007033176A2 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Illumina, Inc. Continuous polymer synthesizer
US8153061B2 (en) * 2005-11-23 2012-04-10 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Storage and supply system for clinical solutions used in an automatic analyzer
TWI310835B (en) * 2006-06-23 2009-06-11 Ind Tech Res Inst Gravity-driven fraction separator and method thereof
JP2010516285A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 イルミナ インコーポレイテッド 核酸配列決定システムおよび方法
US8315817B2 (en) 2007-01-26 2012-11-20 Illumina, Inc. Independently removable nucleic acid sequencing system and method
JP4659054B2 (ja) * 2008-02-27 2011-03-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
CN101726616B (zh) * 2008-10-31 2014-07-16 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 自动分析装置及其工作方法
CN202823394U (zh) 2010-01-19 2013-03-27 伊鲁米那股份有限公司 用于处理化学反应的设备和系统
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
JP5674440B2 (ja) * 2010-12-01 2015-02-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
AU2012222178B2 (en) 2011-02-24 2014-12-18 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
US10001497B2 (en) 2013-03-15 2018-06-19 Abbott Laboratories Diagnostic analyzers with pretreatment carousels and related methods
EP2972404B1 (en) 2013-03-15 2021-11-24 Abbott Laboratories Automated diagnostic analyzers having rear accessible track systems and related methods
EP4109106A1 (en) 2013-03-15 2022-12-28 Abbott Laboratories Automated diagnostic analyzers having vertically arranged carousels and related methods
WO2015160984A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Reaction vessel handling apparatus, testing apparatus, and methods using same
CN108136399B (zh) * 2015-10-13 2021-06-01 豪夫迈·罗氏有限公司 用于处理样品或试剂的设备的移液装置、用于处理样品或试剂的设备和将样品或试剂移液的方法
CN112094734A (zh) * 2019-06-18 2020-12-18 广州市汉威信息科技有限公司 一种用于癌症细胞基因突变研究的高通量基因测序装置
CN112904030A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种供液系统及其方法
CN113219192B (zh) * 2020-01-21 2023-10-20 深圳迎凯生物科技有限公司 反应器转移方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174758A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Nippon Tectron Co Ltd 試薬容器
JPS62118258A (ja) * 1985-11-19 1987-05-29 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JPS63180838A (ja) * 1987-01-22 1988-07-25 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH01162156A (ja) * 1987-12-19 1989-06-26 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR95147E (fr) * 1967-05-12 1970-07-24 Centre Nat Rech Scient Appareillage destiné plus particulierement a la détermination automatique des groupes sanguins.
JPS5521303A (en) * 1978-07-26 1980-02-15 Hitachi Ltd Rail for man conveyor
JPS55136958A (en) * 1979-04-14 1980-10-25 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
US4340390A (en) * 1980-06-16 1982-07-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for metering biological fluids
JPS5721663A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Matsushita Electric Works Ltd Frame work
JPS60224070A (ja) * 1984-04-21 1985-11-08 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH0690211B2 (ja) * 1984-09-21 1994-11-14 オリンパス光学工業株式会社 免疫学的分析装置およびその方法
US4738825A (en) * 1985-02-27 1988-04-19 Fisher Scientific Company Cuvette handling
JPS61274268A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Toshiba Corp 自動化学分析装置
CH669266A5 (fr) * 1986-10-14 1989-02-28 Serono Diagnostics Ltd Appareil d'analyse automatique pour le dosage d'anticorps ou d'antigenes dans un liquide biologique.
JP2708437B2 (ja) * 1987-11-13 1998-02-04 株式会社日立製作所 自動分析装置
US5104807A (en) * 1988-02-19 1992-04-14 Hitachi, Ltd. Analyzing apparatus in which liquid can be stirred and analyzing method thereof
US5264182A (en) * 1989-04-12 1993-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Sample and reagent delivery device with a probe and probe supporting member for preventing contamination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174758A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Nippon Tectron Co Ltd 試薬容器
JPS62118258A (ja) * 1985-11-19 1987-05-29 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JPS63180838A (ja) * 1987-01-22 1988-07-25 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH01162156A (ja) * 1987-12-19 1989-06-26 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503453A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド キュベットキャリヤを使用する臨床分析装置におけるアッセイタイミング
JP2008268233A (ja) * 2008-07-30 2008-11-06 Shimadzu Corp 示差屈折率検出器
WO2013021646A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 分析装置および分析方法
JP2014070901A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toshiba Corp 自動分析装置
WO2014148487A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 株式会社 東芝 自動分析装置
JP2014206530A (ja) * 2013-03-18 2014-10-30 株式会社東芝 自動分析装置
US10634690B2 (en) 2013-03-18 2020-04-28 Canon Medical Systems Corporation Automatic analyzing apparatus
US11639943B2 (en) 2017-09-13 2023-05-02 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analysis device
WO2020217636A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
JPWO2020217636A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29
CN113711053A (zh) * 2019-04-26 2021-11-26 株式会社日立高新技术 自动分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539512B2 (ja) 1996-10-02
EP0409126A3 (en) 1991-08-28
EP0409126A2 (en) 1991-01-23
CA2021054A1 (en) 1991-01-18
US5434083A (en) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348161A (ja) 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法
US12000849B2 (en) Automatic analyzer
JP3990944B2 (ja) 自動分析装置
JP6653375B2 (ja) 自動分析装置
JP2525063B2 (ja) 自動分析方法
US8257650B2 (en) Automated analyzer
US7341691B2 (en) Automatic analyzing apparatus
US6579717B1 (en) Specific solution handling method for calibration and quality control by automatic analytical apparatus
EP0411620A2 (en) Apparatus and method for chemically analyzing liquid sample
JP2950698B2 (ja) 洗浄機能付き自動分析装置
JP2927082B2 (ja) 液体サンプル用分析方法および分析装置
JP4374246B2 (ja) タイプに従って分析を仕分けることによって臨床検査用自動分析装置の処理能力を向上させること
WO2007139212A1 (ja) 自動分析装置
JP2970114B2 (ja) 自動分析装置
JP2000105248A (ja) 生体サンプルの取扱い方法及び分析装置
JPH08313538A (ja) 自動分析装置
JPH05172828A (ja) 自動分析装置
JPH06225752A (ja) Dnaプローブ自動測定装置およびサンプル中の核酸を測定する方法
JPH06109743A (ja) 血液凝固分析装置
JP2001004636A (ja) 自動分析装置
EP1293782B1 (en) Automatic analyzing apparatus
JPH04329360A (ja) 自動分析装置のサンプルホルダ
JPH0644003B2 (ja) 分析装置
JPS5920089B2 (ja) 液体試料分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14