JPS5878948A - 紙葉類集積装置 - Google Patents

紙葉類集積装置

Info

Publication number
JPS5878948A
JPS5878948A JP56174973A JP17497381A JPS5878948A JP S5878948 A JPS5878948 A JP S5878948A JP 56174973 A JP56174973 A JP 56174973A JP 17497381 A JP17497381 A JP 17497381A JP S5878948 A JPS5878948 A JP S5878948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
partition plate
banknotes
plate
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56174973A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ariga
有賀 淑郎
Yukinori Wakizaka
脇坂 幸則
Kenji Inoue
健司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56174973A priority Critical patent/JPS5878948A/ja
Publication of JPS5878948A publication Critical patent/JPS5878948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/28Bands, chains, or like moving receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1) 発明の技術分野 本発明は、紙業類を集積する集積箱の下端開口部に配置
した仕切板を往復移動させることによ〕前記開口部を開
閉する紙**集積装置Kllするも ゛のであゐ− 2)従来技術 こ0@0舐葉類集積装置として社、例えば紙業類を集積
する集積箱の下端開口部に往復移動可能11秋・の仕切
板を設け、一旦この仕i板上に紙葉類を面方向に重合し
て集積し、その後前記仕切板を移動することによシ下端
開ロ部を開放して紙葉類を自然I下させる紙ms集積錬
装を挙げることができる−      □ 3) 従来技術の問題点 仕切板を往復移動することによ〕集積箱q下端開口部を
開閉するには゛、仕切板の往復移動に必要な移−スペー
スを設けておかなければならない。
しかしながら従来O紙葉類集積装置にあってけ、1枚の
仕M@かシー成さ°蜆ている・ので、前記集積箱の下端
開口部を開閉するためには、前記下端開口部の表面積K
itは等しい移動スペースを必要とし、装置を大型化す
るという問題点かあつ良。特KII数の集積箱を配列し
、配列方向に仕切板を移動させる構造のものにあっては
、集積箱の配列間隔を大きくしなければならない丸め重
大な問題となっていた。
4)発明の目的 本発明は上記事情に基づいてなされえものであ〕、比較
的簡単な構成であ〕ながら集積箱の下端開口部を開閉す
るために必要な仕切板の移動スペースを小さくすること
かで1&、ひいては小形化を図ることのできる紙葉類集
積装置を提供することを目的とするものである。
5)発明の構成 前記目的を1成するための本発明の構成は1紙′1aI
IIを集積す°る集積箱の下端開口部に段違いで往豐移
動可能に配置されその上に紙葉類を集積し得る複数枚の
仕切板と、これら仕切板を相対的に移動して面方向にほ
ぼ重ねることのできる相対運動機構部と、前記仕切板を
移動さ髪る駆動部とを具備し、前記−動部と相対運動機
構部とを′介して各仕切板を移動して面方向Kfi−重
ねた状態で前記下端開口部を開放するととによ〕集積さ
れ良紙葉類を排出することを特徴とするものである。
6)発明の実施例 以下本発−の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
111図は零発−の紙葉類集積装置の一実施例を紙幣分
類計数機に適用した場合の概略斜視図であゐ。これは本
体1の上部に表示操作装置−が設けられているとともに
、投入口3とリジェクト口4とが設−けら過ている。そ
してこの投入口3に対向する本体1内には取出装置5が
設けられてsPl、投入口3℃手前に載置されている紙
幣Pが順次1枚づつ散出されるようになっている。そし
て取出された紙幣を長手方向に搬送する長手搬送装置6
が設けられ、搬送途中において紙幣の金種、真偽等を判
別し、異常なものは前記リジエタ)04に送られ、正常
な一〇は搬送方向が短手方向に切換えられることとなる
。さら−搬送方向が切換えられた紙幣を短手方向に搬送
する短手搬送装置7が設けられ、金種ととに紙幣の区分
賢゛行なうようK・   Z 、1!つ工いる。−tして短手搬送装置7の下方Kti
金種ととに区分された紙幣を順次面方向に積層した状1
11m−1?集積するようKjシた紙葉類集積装置(以
下単に集積装置と4いう)8と、この集積装置8に集積
し先後紙幣を一括して収納する収納装置9とが設けられ
ている。
前記取出装置5を第2図及び嬉3図−)、1)K基−づ
いて説明する。図において11は面方向に重合した複数
枚の紙幣Pを一括己て供給する供給部であプ、この供給
部11内0紙幣Pは下辺部を基板12によ?て支承され
、取出し方向側辺部な前記基板12上に立設されたガイ
ド板13に!!に接さグた立位状態になってお)、バッ
クアツプ板14によって保持されている。なおこのバッ
クアツプ板14は図示しない付勢機構に連結され、縞2
図示矢印人方向に弾性的に抑圧されるようKなっている
。そしてバックアツプ板14に対向する儒には複数のロ
ーラ15に張設され九販出ベルト16が第2図示矢印B
方向に回転駆動されるように構成されてお〕、゛この取
出ベルト16に当接している紙幣Pの長手方向先方には
反時計方向に回転駆動する摩擦送出ローラ17が設けら
れているとともにこの摩擦送出ロー917の周側部に対
向して2枚送〕防止郁18が設けられている。
この2枚送〕防止郁18は、ある程度の弾性力を有する
無端状摩擦ベルト19から成)、サブベース20上に央
設されえポス)21.21’に掛渡し九後適宜の手段を
介して回転しないようK11l定されて←る。そして前
記摩擦送出ロー217にあっては、この無端状摩擦ベル
)1Gに対向する部分に低摩擦部171が構成され、無
端状摩擦ベル)19の中間部が摩擦送出ローラ17の低
摩擦部1711に適蟲圧で接触して若干たわんだ状態−
となっている。1にお22はサブベース20に取付は九
偏心ポストであ〕、これを回転させることによ〕無端状
摩擦ベルト19のえわみ状態を微−整できるようlIC
1にっている。
また前記2秋送〕防止部1Bの手前には2枚数)防止部
23が設けられている。これは前記サブベース20にホ
ルダ24が立設され、これに舌片状のガイド板25とシ
リコンゴム等からなる舌片状の可撓性を有する摩擦片2
6とマイラ紙等のように摩擦係数の小さな舌片状の可撓
性を有する低摩擦片27とが順次重合され、散村−IN
28にで固定されている。tkk−前記摩擦片26の先
端は低摩擦片27の先端よシも突出されてお勤、前記供
給部11かも取出される2枚目以後の紙幣Pの取出方向
先端は前記低摩擦片27に接触するようKtつでいる。
このように構成した取出装置5は、供給部11に供給さ
れ九紙瞥Pが前記バックアツプ板14に押圧され、飾記
堆出ペル)160回転に伴って最前端の1枚目の紙幣が
取出ベルトとの摩IIIIKよ〕辺方向に移動される。
このとき2枚目以後の紙幣P閣の摩擦によ〕これ以後の
紙幣も移動されるが、前記低摩擦片27に係止されて2
枚取〕が防止される。特に低摩擦片27の摩擦係数が小
さいので、これに係止される紙幣先端の折−は完全に防
止される。なお1枚目と2枚目の紙幣Pの先端が同時に
低摩擦片27を通過した場六にあっては%22枚目紙幣
Pは前記摩擦片26と無端状摩擦ベルト19とによ)、
制動されるので、これら2枚の紙幣Pが重なった状態で
前記摩擦送出口−217と無端状摩擦ベルト19との間
から送り出されることはなく、各1枚づつ送〕出される
こととなる。
1$P*記敞出装置5に代え、要部を嬉4110)。
勃に示すように構成することも可能である。すなわち、
穐一部を有する基体例えば円板30bの局面に比較的薄
い摩擦体例えば0リングsonを取付けて成る摩擦部材
30が前記ボス)21の上端に固定して職付けられてい
るとともに、前記0リング\ 30mの外縁の開部Eftぼ沿った形状の2枚][)防
止ガイド31が前記ボス)21に取付けられて2枚11
E)妨止郁23が構成されている。1にお前記0りング
30aは立位状態で送出される最前端の紙幣P011に
11方向KThける中央部よ〕も上側の面に接触するよ
うに1つて−る。まえ前記摩擦送出p−ラ1?に轄前記
0リング30M0外縁が接−し1にいような逃ぜ郁17
b#設けられている。また09ンダ30aの外縁及び2
枚散〕防止ガイド310先端と前記摩擦送出■−ツ17
との間隔を微調整するえめ前記ポスト21はサブベース
20に対して偏心回転位置調整できるようになってシリ
、ボスト21の上端Kllけられた調整レバー32を介
して行なえるように1にっている。そO他の構成は第3
図(a) 、 I)に示すものとはば同様であるので詳
細な説明は省略する。
このように構成した取出装置は、前記調整レバ過できる
程度に調整しておけば%0りンダ30畠O弾性変形量が
極めて小さくしかも1枚目以後の紙幣Pは前記2枚11
B防止ガイド31に確実に係止されるので、紙幣Pの2
枚取)を確実に防止して紙幣の龜出しがなされる。まえ
2枚目以後O紙幣Pは、前記2枚数〕肪止ガイド31に
滑らかに接しているので先端の折−が完全に防止され為
また紙幣Pが摩擦送出口−ヲ17と0リング30aとO
閣に取出されて送出される際には、紙幣?□上方部が前
記0リング301 Kよって摩擦制動されるので紙幣P
O下辺部は基板12に密着される状態とな)、紙幣Pを
スキニーすることなく安定に送出できて紙幣づt〕を防
止することが可能となるO 前記長手搬送装置6を第2WJK基づいて説明する0こ
れは曽配職出装置5の摩擦送出ローラ17から送出され
え紙幣Pを長手方向のまま挾持して搬送する長手搬送部
4oと、この長手搬送部4゜の中間部に設けた検知部4
1及び方向変換部42とから構成されている。前記長手
搬送部40は複数のガイドローラ43に搬送ベルト44
.45゜46.47が無端走行するように1/Ik渡さ
れて構成され、紙幣Pはこれら搬送ベルト44〜47に
挾持されてIIH図示矢印C方向に搬送されるようにな
っている。前記検知部41は前記搬送部40によって搬
送されて(本紙幣の金種、真偽0表裏等を判別するもの
であ勤、搬送されてくる紙幣P。
表面を光学的に走査することによ)そのパターンを貌I
IILe、そOW/R職りえパターンを積分しえ値と、
予じめ設定されている会金種ごとの表裏正逆4方向の標
準パターンを積分し丸値とを比較して判別を行なえるよ
うに構成されている。前記方向変換部42Fi、前記検
知部410判別の結果正常な紙幣Pを適宜の手段を介し
て停止させ、適宜の手段を介して紙幣の両面を挾持して
短う搬送に切換えられるように構成されている。
このように構成され友長手搬送装置6は、前記散出装置
5の摩擦送出ローラ17から送出されえ紙幣Pを長手方
向のま★挾持して搬送し、搬送途中において前記検知部
41によ)紙幣P6真偽等の判別をなし、判別の結果正
常な紙幣Pは前記方向変換部42によ〕短手搬送に切換
えられ、異常な紙幣Pは方向変換部42を通過して前配
りジェクト曹4にす′ジエクトされるヒととなる。
前記短手搬送装置7を第511に基づいて説明する。こ
れは前記長手搬送装置60方向変換部42によ1短手搬
送に切換えられえ紙幣Pを短手搬送する短手搬送部50
と、これKよ〕短手搬送されてきた紙幣Pを金種ととに
区分けする区分部51とから構成されている一前記値手
搬送部soけ複fitOカイVu−952”、’52a
 、 52bK搬送ベルト53.54.55.56.5
7が無端走行すゐように掛渡されて構成され、紙幣P#
iこれら搬送ベルト53〜57に挾持されて第5図示矢
印り方向に搬送されるようになっておL前記方向変換部
42から下方に延出するとともに下端部から水平方向に
延出されている。前記区分部51は前記各ガイドローラ
52°麿近傍に設は九揺動可能な区分グー) 88m 
、 58b 、 58Cト、前11eカ()”0−15
2b近傍Ell定して設けた区分ガイド59とによって
構成され、前記区分グー) 581〜58cは図示しな
%/’m 1!−p 13−ソレノイーの回転軸に嵌着
されて回動変位できるようKtkっている。
とのよ″うに構成された短手搬送装置7は、前記方向変
換部42よ〕送出された紙幣Pを順次前記搬送ベルト5
3〜57を介して挾′持しながら短手搬送する。ぞして
前記検知部41による金種判別の結果短手搬送されてく
る紙幣の金種が例えば1万円紙幣である場合には、前記
図示しないロータリーソレノイドが励aSれて前記区分
ゲート58―が第5図示の吠−かも上方に回動変位し、
紙幣がこ0区分ゲート58暑に案内されて第5図下方に
搬送部れ、搬送され九゛後には前記図示しないロータリ
ーソレノイドが消磁されて区分ゲート58鳳が第5図示
の状態に復帰される。5千円紙幣の場合は区分ゲート5
8bが前記同様に作動し、千円紙−の場合は区分ゲート
58Cが前記同様に作動する。5百円紙幣の場合は前記
区分ガイド59に自然に案内されて第5図下方に搬送さ
れる。短手搬送されてくる紙幣は区分部51によ)この
ようにして金種ごとに区分されることとなる。
前記集積装置8を第5図乃至第10図に基づいて説明す
る。この概略構成はms図に示すように前記区分グー)
 5810下方に設けた第1の集積部601mと、前記
区分グー) 58bの下方に設は九112の集積部60
bと、前記区分グー) 5800下方に設けた113゛
の集積部60Cと前記区分ガイド59の下方に設けた第
4の集積部60dとから構成されておL各集積部60ト
Iodは略拘等の構成を有し。
前記区分グー) 58Jl〜58C及び区分ガイド59
よシ案内されてきえ紙幣を面方向に重ねるための羽根車
機構61と1紙幣の辺部を案内して集積する収納箱例え
ば集積箱62と、各集積箱の下端開口部に設けた仕切機
構79とから構成されている。
前記羽根車機構61と集積箱62との具体的構成は第6
図及び1171!IK示すようになりてお!I%支軸6
5が、ナイドフレーム66に設けられてい為軸受67に
枢支されていて、サイドフレーム66から央出する端部
には従動プーリ68が嵌着されて−る0また前記すイド
フレー五66には駆動モータ69が設けらtj、これに
枢着する駆動プ・−970と曽配従−プーリ68との関
にはベルト71が張設されている。セして前記支軸6f
iの中間部にはμ横車72が職付けられて一〕、これは
、リング状の羽根車本体721の局面に対して基端部が
支軸65に対して放射状に央設されて所定方向に折−さ
れえ多数枚の羽根板γ2bから構成されている。讐た各
羽根板72bは、互いの先端部間隔は広く、基端部に向
って順次狭ばまっていて渦巻状に形成されている。また
前記羽根板72bil菖7図に示すように紙幣P□折I
PIを避けられるような間隔で折目P、の外方に位置し
て取付けられている。
なお図示はしないが紙幣PK2つ折の折目がつけられて
いる場合4折目を避けられることは言うまでもなく、特
に羽根板72bの間隔を設定する場合には最もサイズの
太きX&1万円紙幣を基準にすれば低額紙幣についても
轟然折目を避けることができる。このようにして羽根板
72bを配置すれd多少折〕ぐせのついている紙幣であ
っても確実に羽根板72bOf14に紙幣Pを介挿する
ことができ、羽根車72における紙幣づl)を完全に防
止することが可能になる。また前記支軸65には例えば
スプリングクラッチ73が設けられてお〕、これは支軸
6sK嵌着された入力/1プ73J1と、こO入力ハブ
73mの外周面−郁に嵌合するとともに区分集積板74
を取着する出力ハブ73bと、これら入力ハブ73暑と
出力ハブ73bの同面一部に巻装するスプリング73C
およびこのスプリング73CK掛台されるストッパ73
dとから構成されている。1におストッパ734 Kは
溝が2ケ所設けてあ〕、かつこの局面KIBつて2個の
マグネットが互いに所定間隔を存して配設される。(い
ずれも図示しない。)上記溝にマグネットが接離するよ
うに&っている。
tた前記区分集積板74は、羽根板72bの外周に沿り
て折−されると24にその一部は羽、IjI板72bO
先端部から同方向に向って延出される。この延出方向は
羽根車72の回転方向(lI6図示図示矢印肉方向は逆
である。tえ前記集積箱62は第6図に示すように%前
記羽根板72bと区分集積板74とが通過可能なようE
ll示しない切欠部を有した左側壁板7s畠と1紙幣P
を面方向に重合して集積で龜るようなスペースを設けて
前記左側壁板i5mK対向配置した右側壁板75bと、
央部に設けた央瞭板7sCとから構成され、正画には図
示しない透明アクリル板が一期自在に設けられている。
なお前記各壁板751〜tsc #i%紙幣の落下移動
方向すなわち紙幣O重金方向(嬉6図示矢印F方向)K
沿うえ鐘状凸部75′が形成されているとともに少なく
とも表面が導電性である板材例えdエンボスされ九金属
板によって構成されている(II9allび第!〇−参
層)。このようにエンボスさ九九金属板によって各−I
N 75a〜75Cを構成すれば、紙幣Pとの接触面積
を少なくできるので円滑に紙幣Pを落下させることがで
き、しかも前記羽根車72や搬送ベルト53.54.5
15.56.57との接触によ〕紙幣に生じた静電気は
、エンボスされた金属板の鐘状凸部75′を介して良好
に除去されるので、静電気の影響による紙幣の落下異常
及び集積むらを完全に除去できることとなる“。1にお
前記各壁板7511〜758はエンボスされたプラスチ
ック板の表面に導電層をメツ中して構成した4のに置換
えることも可能である。
このように構成した羽根車機構61と集積軸62との作
用について説明する・前配区分部51によ〕金種ととに
区分され九紙幣は、金種に応じて曽紀第1の集積部60
8から第40集積部60d tでのいずれかに搬送され
ることとなシ、例えば第1の集積部601に1万円紙幣
が搬送されてきた場合前記区分ゲート58−より第6図
示矢印E方向へ回転する羽根車72に向って搬出される
。このとき羽根車72は短手搬送部50における紙幣搬
送速度の約半分の周速度をもって回転される。区分集積
板74は図のように、集積箱62内に対応する位置に停
止状態を保つようクラッチ73が作動する。
羽根車720羽根板72b関に紙幣Pは介挿され。
かつ別棟[72bと羽根車本体721との関に挾まれた
状態となって這ばれる。そして羽根車720回転にとも
なって紙幣Pは移送され1区分集積板74上に載せられ
る。
このようにして紙幣Pが区分集積板74上に所定枚数集
積されると、前記図示しないマグネットが励磁されクラ
ッチ73のストッパ73dが解放される。いわゆるクラ
ッチが入つえ状態となって区分集積[74には支軸65
0回動力が伝達する。
そして区分集積板74は羽根車72とともに第6図示矢
印E方向に回動し、集積紙幣群は集積箱620図示しな
い切欠部にしどかれて後述する仕切部80上に落下する
。また後続して羽根車72によって這ばれゐ紙幣Pは直
接仕切部8o上の紙幣群に重なる・そして区分集積板7
4が前記区分ゲート58畠の手前側に到達すると、スト
ツバ73dが!ダネットKli央してクラッチ73が作
動する。いわゆるクラッチが切れえ状態となシ、区分集
積板74は11111g1に示す位置に停止され、以下
同様にして紙幣の集積がなされる。
前記仕切機構79の具体的構成は第8図乃至第10図に
示すようになっている。第8図は集積装置8と後淡する
収納装置9の概略正面図、第9図は仕切機構79の概略
上面図、箇10!1lIIi同仕切機構79の概略右側
面図である。これは、複数O仕切板から成る仕切部80
と各仕切板を相対的に往復移動させる相対運動機構部8
1と仕切板を移動させる駆動部82とから構成されてい
る。前記仕切部80は、本体1内に固定され先回定板8
3と、この固定板83の両11に取付けられたガイドレ
イル84.85と、相対向するようにこれらガイドレイ
ル84.85に設けたガイド溝84畠Jamと、両ガイ
ド溝84a I 858 K係合して往復移動できる第
1の仕切板86と第2の仕切板87とから構成されてお
〕、前記第2の仕切板87は第101゜ 仕切板B6の上を移動で−ゐように配置されている。前
記112の仕切板87は、中央部が凸部8781を形成
するように折曲されるとともに、正画側(蓋・図及び第
10図における左側)には突起88が取付けられている
。この突起88は、両社切板18.87上に積層される
紙幣Pの正面倒端部を浮上らせ、積層されている紙幣の
砲出作業(後述する収納装置9に紙幣を収納しない場合
に必要となる作業である)の部品迅速化を図るためのも
のであhoなTh1120仕切板87に形成されている
前記凸部5yaecよりても突起88を設けえときとほ
は同様の効果を得ることが可能である。また前記集積@
62の左側壁板75mの下端部には前記第2の仕切[8
7を逃げる丸めの逃げ切欠78M’(第10jl参照)
が形成されている。特にこO逃ぜ切欠ysm’alHO
仕切@870形状Kfiffa’)たものと1に/)で
いるので、II2の仕切板87上に紙幣Pを装置し良壕
tこal12D仕切板8丁を第19図示矢印G方向に移
−させても紙幣Pが第20仕切板$7と逃げ切欠75a
′との関にくい込むことを防止することができる。″1
九前記$1110仕切板860表面には2本Oガイドレ
イル89が間隔を置いて亀付けられ一第20仕切$−8
7+c[面にはこのガイドレイルを挾むように偽金する
2対のガイドローラ90が取付けられ、両社切板86.
1170相対移動の円滑化が図られている。
前記相対運動機構部81tj、例えげいわゆるパンタグ
ラフ、機構が採用されている。すなわち第1のリンク8
1aと菖2のリンクstbとが前記一定板83の表面に
回動自在に枢支され、第3のりン夕81Cと第4のリン
ク81dとが前記11110仕切板86の裏面に回動自
在に枢支されてお)、さらK11lのリンク81Jlの
自由端部と第30りフタ81cO自由端部とが回゛動自
在に枢支されるとともに第2のリンク81bの自由端部
と第4のリンク81dの自由端部とが回動自在に枢支さ
れている。そして前記第1のリンク81Mと第3のリン
ク81Cとの枢支点及び第2のリンク81bと第4のリ
ンク8111との枢支点の上方に#i各々転勤子91A
、91Bが取付けられ、これら転動子91人、91Bは
前記$120仕切板87に設けた一対の畏孔87A 、
 878 (第20仕切板87の移動方向に直交する方
向に設けられている)K保合されている。
前記駆動部82は、前記本体IK敗付けたサイドホルダ
93に正画ブラケット94が職付けられてFhζO正画
プツケット94には可逆毫−タ會Sが配置されている。
そしてこの可逆モータ9sのモータ軸には溝カム96が
嵌着されている。★た前記正画プツケツ)94にはカム
レバ97の一端が振励自在に枢支され、このカムレバ9
7の中間部には力ムフオ■ア98が職付けられて前記壽
カム960カム壽96畠に偽金されてシ〕、カムレバI
I 701klllllamffi11 ! 6仕切1
1 II T KIlffN係舎孔8’偽金K係舎され
ている。なお前記両社切板8@、II7によ〕前記集積
箱62の下端閉口部62M及び収納部100の後述する
上端開口部101Mを完全に閉じた状態(mfNIIK
示すような状態)のときすなわち力ムフオーア98がカ
ムllG680起端部16bKあると*、可逆毫−夕9
St)軸心と力ムフオ協アラ$O中心とを結ぶ直線が両
社切板sis、syo移動方向にほば平行となって死点
を形成する丸め、両社切板86.87の手動開閉を防止
て自、後述する収納部100内に収納されている紙幣の
安全を確保できるという特有の効果を有することとなゐ
。なお図示社しないが前記可逆毫−タ950モータ軸先
端に社タイ電ングカムが取付けられてH1力ムフオ■ア
9$がカム壽9―の起端部96bと終端部966とに至
ったと1kK図示しないマイクロスイッチを作動すゐよ
うKlkつてお〕、こOマイタ四スイッチより0出力に
基づき適宜の制御装置を介して前記可逆毫−タ*St)
@転制御が1にされるように1にっている。
このようにして構成した仕切機構79は、前記可逆彎−
夕95を介して溝カム96を11811示矢印J′方向
に回転させると、カム溝116aK係舎する力ムフオ關
79110作用によ)、カムレバ97がII8図示矢印
X方向K11fl動される。この回動は前記係合孔11
7bを介して第20仕切板117に伝達され、これを第
9図示矢印G方、向に移動させる。このとき前記転動子
91ムが長孔87Aを119図示矢印り方向に移動する
とともに前記転動子5tllが長孔8?Bt菖9図示矢
印M方向に移動するため、第3及び$140りン夕81
C、81櫨を介して前記lll0仕切板、8.・もgs
sa示矢印G方向に移動される。
1にシ曽記第1〜第4のリンク818〜814によ)い
わゆルパンタグラフ機構が構成されているので館io、
仕切板1160移動量社112の仕切板870移動量o
art2@となる。従って力ムフォ四ア9Bがカム溝9
i0終端部HeK至ったときは両仕切板116.117
はは埋重なった状態となう、前記集積箱62の下端開口
部62mが後述する収納装置I90金庫金庫1010上
端開1011 K連通され、両仕切板86.87上に集
積されていた紙@Pが金庫101内Ell下されること
となる。そして落下された後前記力五91!#逆転され
、両社切板86.87#i第9図に示す位置Kl[帰さ
れることとなる。
このような集積装置IKあっては、第1及び第3の仕切
@81!、l171とから成る2段式の仕切機1178
が備えられているので、両仕切板116.”@7011
11Rに必lIな移−スペースは従来の1段式のものに
比らぺ約半分一度とすることができ、集積箱62の間隔
を狭められる結果集積装置の小型化を達成することが可
能となる。
前記収納装置9を第5図%$18図及び第11−に基づ
いて説明する。この収納装置90概略構成は115図に
示すように収納部lOOが前記各集積部601〜604
の下方に設けられて構成されている。
前記収納、@iooの具体的構成は第8図及び1111
図に示すようになってお〕、前記仕切部800下方に位
置して収納箱例えば金庫101が本体IK着脱自在に配
置されている@こO金庫101は上端閉口部101畠を
有しているとと−に内部に収納装101bが形成されて
お〕、さらに上端縁Ki’E?つて蓋板102の案内用
II l0ICが設けられていて、必要に応じて金庫の
上端開口部1011を閉成し、かつ施錠できるようにな
っている。なお金庫101の上端部近傍Ka検知器11
0の透光用孔1014が相対向して穿設されている。金
庫101内にはバックアツプ板103が挿入されてる。
このバックアツプ板103の一端部は金庫101の一個
壁に穿設される縦長孔状のガイド孔104から突出して
いるbそしてこの突出端部にエレベータ機* iosが
掛合する。
すなわち上下方向に離間して枢支される2個Oブー91
06にベル) 107が無端走行するよう掛渡され一方
のプーリ106a正逆回転自在な駆動モータ108に4
結する。前記ベル) 107の一部には凹溝1011a
を有する掛止具109が散着される。また1配バッタア
ップ板10Bの突出端部Fi掛止具1090凹溝10G
!IK@合し、紙幣の通過が前記検知器11Gにより検
知され良と自は駆動篭−夕10gが駆動され、バッタア
ップ板103は金庫101内を徐々に下降できるように
なっている。そして金庫101を凹II 100mの方
向に移動すれば、バックアツプ板10Bは凹溝109m
と掛脱できるようになっている。
このように構成された収納懐置9轄前記集積装置80両
仕切板86.87から落下され先紙幣がバックアツプ板
103に保持され、保持された紙幣Pが前記検知II)
11Gを纏らなくなるまでバックアツプ板10Bが下降
される。その後前記集積装置8の前記カム9Sが逆転さ
れ1両仕切板86.87#lII図に示す位置に復帰し
て紙幣Pの金庫101への収納がなされゐ。
前記表示操作装置2は第12−に示すよSになっており
、電源スイッチ111.毫−ド指定スイッチ112、確
認キー113、テンキー114、操作キー評115、表
示部116%カード挿入口117および伝票発行口11
Bから構成されて・いる。上記モード指定スィッチ11
2tlj分類9表裏、計数、lI裏分類針数、あるいは
計数分類などの処114−ドを指定するものである。上
記操作キー評11・5は金種り定キ一群1151 、口
座ナンバーキー115b 、処理ナンバ中−115CI
オペレータナンバ=?−1154,プリントキー115
1! Iスタートキー115f 、ストッパーキー11
551!および累計キー115hなどによって構成され
ている。まえ、上記表示部116#i金種ごとの&数を
t示する表示器116m 、集積部ごとの集一枚数を表
示する表示器116b 、合計金額を表示する表示器i
i6Cw合計枚数を表示する表示器116d。
およびテンキー人力を表示する表示器1166 Kよ1 って構成されている。
、このようにして構成された表示操作装置20作用につ
いて説明する。例えば前記モード指定スイッチ−112
を分−計数にセットすることによシ5図示しtkVh制
御郁制御類計数モードKl&定される。
そしてp座ナンバキー115bを投入するとともに普通
預金(示す口座ナンバをテンキー114で投入し、処理
ナンバ中−115Cを投入し、オペレータオペレータナ
ンバをテンキー114で投入する。上記テンキー114
で投入される口座ナンバ、処理ナンバおよびオペレータ
ナンバは表示l1111・@に表示1れることによ)−
lIiiれる。そして、普通預金で入金しえ紙幣Pを方
向を揃えて前記投入口3にニ話して立−状態で投入し−
、スタート中−11’5fを投入する◎すると、紙幣r
が前記亀山装置5゜長チ搬送装置6.fl’?搬送装置
7.集積装置8゜収納装置9を介して収納され、途中前
記検知部41で4111111された一種と□との紙幣
枚数が集積部と金種とに対応して鯖記表−一118m 
、 116bに表示され。
さらに収納された合−金額が表示器1168に表示され
ることとなる。そ−0I1%オペレータがプリント今一
115・を投入することによル1図示しない制御部は口
座ナンバ、処理ナンバ、オペレータナンバ、金種ごとの
枚数・金額、および会計枚数・金額を図示しないプリン
タでプリントせしめる。
また、定期預金および積立預金も上記同様に―作して、
金種ごとの枚数および会計金額などを口座ナンバ、処理
ナンバおよびオペレータナンバとともに処理することと
なる。
7) 発明の変形例 上記実施例は一例であ〕、各部材につき同一機能を有す
る他の部材に置換えられることは言うまで4ない。上記
実施例においては相対運動機構部にパンタグラフ機構を
採用したがこれに@定11tLるものではなく、例えげ
前記固定板83に揺−レバーを枢支し、この揺動レバー
の中央部を前記第2の仕切板87に係合するとともに、
揺動レバーの先一部”を前記第1の仕切板86に係合し
、前記揺動レバーを回動するととによ〕第1の仕切板8
6を第2の仕切板87のほり2倍の移動量で移動できる
ように構成することも可能である。また前記駆動部82
轄壽カムを使用する場合に@定されるものではなく適宜
の部材に置換えることが可能である。壕え上紀夾施例に
おいては紙幣を集積する場合に2いて説明し、たが有価
証券又は定期券などの種々の紙tsiにも適用できるこ
とは言うまでもない。
υ 発tso効果 以上の説明から明らかなように1本発明の紙葉−集積装
置にあっては、比較的簡単な構成であ)ながも集積sの
下端開口部を開閉するために必要な仕切板の移動スペー
スを小さくすることができ、ひいては装置の小形化を図
ることができるなどの優れた効果を有するものである。
t  gmro3単e説明 第1図は本発明d紙葉類集積装置の一実施例を紙幣分−
計数機に適用し九場合の概略斜視図、第2図は取出装置
と長手搬送装置とを示す概略上面 因、嬉3図−)、に
)は岡職出装置の詳細を示す上面囚、儒m1ll、 1
111411(a) 、 (b)tj他o11al装f
fiOPmを示す上WJ図、側面図、菖5図は短手搬送
装置と集積装置と収納装置とを示す一路正面囚、IEa
図は同集積装置の詳細を示す正面図、第7図は羽根車機
構の詳細を示す細断面図、館8図は集積装置と収納装置
とを示す概略正面−、$1lE9111は仕切機構の概
略上面図、jlto図社同概略右側画図、第11図社金
庫を示す概略斜視図、gtzlla表示操作装置を示す
説明図である。
8・・・紙葉類集積装置、62・・・集積箱、8G−・
・仕切部、81・・・相対運動機構部、82−・駆動部
、86・・・第1の仕切板、87−・・第2の仕切板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙葉類を集積する集積箱の下端開口部に段違いで往復移
    動可能に配置されその上に紙葉類を集積し得る複数枚の
    仕切板と、これら仕切板を相対的′に移−して面方向K
    itは重ねることのでき4相対運動機構部と、前記仕切
    板を移動させる駆動部とを具備し、前記駆動部と相対運
    動機構部とを介して各仕切板を移動して面方向にほぼ重
    ねた状態で前記下端開口部を開放することにより集積さ
    れた紙葉類を排出することを特徴とする紙葉類集積装置
JP56174973A 1981-10-30 1981-10-30 紙葉類集積装置 Pending JPS5878948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174973A JPS5878948A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 紙葉類集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174973A JPS5878948A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 紙葉類集積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878948A true JPS5878948A (ja) 1983-05-12

Family

ID=15987972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56174973A Pending JPS5878948A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 紙葉類集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981801A (en) * 1984-05-15 1991-01-01 University Of Tokyo Automatic cycling reaction apparatus and automatic analyzing apparatus using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657186A (en) * 1979-10-16 1981-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Sheet handling device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657186A (en) * 1979-10-16 1981-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Sheet handling device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981801A (en) * 1984-05-15 1991-01-01 University Of Tokyo Automatic cycling reaction apparatus and automatic analyzing apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007114361A1 (ja) 硬貨入出金機
KR100425867B1 (ko) 현금자동 인출기의 고객 수취장치
JPS5878948A (ja) 紙葉類集積装置
JP2007279910A (ja) 硬貨搬送装置
JP3943969B2 (ja) 紙葉類分離排出装置
JPS6312126Y2 (ja)
JPH0622694Y2 (ja) 紙葉類の収納繰出し装置
JP5101832B2 (ja) 硬貨繰出装置
JP3323334B2 (ja) 紙幣出金装置
JPH05186126A (ja) 紙葉類の収納装置
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JPS59102749A (ja) 紙葉類の表裏反転装置
JP2003155158A (ja) 紙葉類収納庫および紙葉類処理装置
JP2682822B2 (ja) 循環式紙幣処理方法
JP3714915B2 (ja) 紙幣収納処理装置
JP4042900B2 (ja) 紙葉類の収納排出装置
JP4034552B2 (ja) 紙幣処理装置および紙幣出金装置
JP2009007113A (ja) 紙葉類繰込繰出装置
JPH0435326Y2 (ja)
JPH0617805Y2 (ja) 紙葉類の集積装置
KR20240106517A (ko) 매체 입출금 장치
JPS58220043A (ja) 紙葉類の集積・取出し装置
JPH08175765A (ja) 紙葉類収納繰出し装置
JP3556468B2 (ja) 紙葉類処理機の紙葉類搬送装置
JPS5937905Y2 (ja) 自動預金機