JPS6024016A - フオトエツチング用マスクの製造方法 - Google Patents

フオトエツチング用マスクの製造方法

Info

Publication number
JPS6024016A
JPS6024016A JP59035392A JP3539284A JPS6024016A JP S6024016 A JPS6024016 A JP S6024016A JP 59035392 A JP59035392 A JP 59035392A JP 3539284 A JP3539284 A JP 3539284A JP S6024016 A JPS6024016 A JP S6024016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
glass
manufacturing
mold
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59035392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakajima
繁 中島
Masaji Takeshita
嶽下 正次
Yasushi Ooyama
大山 康司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP59035392A priority Critical patent/JPS6024016A/ja
Publication of JPS6024016A publication Critical patent/JPS6024016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、所定の溝、模様、形状等を加工する一加工
法であるフォトエツチングに使用するマスクの製造方法
に関するものである。
このフォトエツチングにおいて、通常の工程では、使用
するマスクは、フィルム製であるが、このフィルムは傷
つき易いので、このフィルムの画像をガラス、金属等に
複写して、傷がつき難く、かつ変形し難い量産用マスク
を作ってこれを使用している。ところがこの量産用マス
クを作るとき、平なマスクを作る場合は上記のような方
法も適用できるが、被加工物が曲面で、これに使用する
マスクが曲面を呈する場合には、このようなマスクを作
ることは困難である。
この発明は、比較的容易に、精度のよい量産用のマスク
の製造方法の提供を目的とするもので、所定の清、模様
、形状等の凹部を形成した金属製のモデルを製作、また
は前記の凹部が形成された除去して、樹脂製またはガラ
ス製の型を作り、この型に形成された凹部に、不透明な
樹脂層または不透明なガラス層、あるいは金属層を形成
するフォトエツチング団タスク・の製造方法で、特に曲
面のマスクに適した製造方法である。
次にこの発明の第1の実施例を第1図ないし第4図を参
照しながら説、明する。先ず第1工程では所定の溝、模
様、形状等の凹部をもった完成品と同じような金属製の
モデルlを適宜の方法で作る。場合によっては完成品自
体をモデルとしてもよい。次に凹部としての溝11を有
するモデルlにかぶせる金型2を作る。この金型2はモ
デルlに対して適度の間隔があくように形成し、この金
型2を第1図のようにモデル1にかぶせる。次工程では
モデル1と金型2とで形成された空間21に透明な樹脂
3またはガラスを流し込み、硬化させる。
次に金型2を除去し、更にモデル1を除去すれば、第3
図に示さねたよりな樹脂製またはガラス製の型41が得
られる。このモデル1の除去は、機械。この型41が出
来たら、次に不透明な樹脂5または不透明なガラスをこ
の型41の溝42に流し込み硬化させる。もし流し込ん
だ側の表面に凹凸が生じたら適宜の機械加工により、被
加工物の表面との密着がよくなるようにこの凹凸を除去
し、第4図に示したようなマスク4を得る。
次に示す第2の実施例(第5図ないし第8図参照)は樹
脂に金属メッキを施して、マスクを作る場合である。先
ずモデルlを用意する点は前記第1の実施例と同様で、
この溝11をもったモデルlの表面に透明な樹脂3を流
し込んで、これを硬化7図に示されたように、真空蒸着
等を用いて金属メツキロ3を行う。次にこのメツキロ3
側を少しずつ切削して行くと、凸部上のメツキロ3が先
きに除去さねて、やがて樹脂の部分64が表われ、四部
のメッキ層65はそのま〜残り、第8図に示されたよう
1fマスク6が得られる。
以上の2実施例は説明の便宜上、被加工物に平板なもの
を選んだが、この発明は被加工物の表面が立体形状即ち
、球面、円すい面、円筒面等に対するフォトエツチング
用マスクの製造に好適である。
次に示す第3の実施例は円すい面に用いるフォトエツチ
ング用マスクの製造工程を示すものである。先ず第9図
に示された完成品と同じような溝71をもった金属製モ
デル7を機械加工その他の方法で作り、この表面に第1
O図に示したように透明な樹脂の層31を形成する。次
に樹脂層31の中のモデル7を第11図に示したように
切削加工し、最終的には精度の高い曲面によるラップ仕
上により、第12図のように樹脂の透明部分を現出させ
る。こ得られる。上記のモデルとしての金属材料は、精
度の高いラップ仕上が行える金属であることがのぞまし
い。またこの実施例では透明な樹脂を用いたが、透明な
ガラスを使用できるのは前記の実施例同様である。
この発明の製造方法によれば、被加工物の加工表面が平
面の場合は勿論、円すい面や球面の場合のフォトエツチ
ング用のマスクも比較的容易°二作ることができ、特に
モデルとしての金属体を、金属を溶解し易い強酸により
腐蝕除去したものは、製造過程で加工力を受けないので
、変形が殆どない正確な形状をもったマスクが得られる
またマスクの耐久性は、従来のフィルム製のマスクに比
較し、格段に優ワ、シかもフィルム製のマスクで問題に
なることのある粒子のムラと云うようなことは全熱ない
ので、被加工物には極めて第1図ないし第4図はこの発
明の第1の実施例を示すフォトエツチング用マスクの製
造過程を示すもので、at図はモデルに金型をかぶせた
状態の断面図、第2図はモデルと金型とで形成した空間
に透明な樹脂またはガラスを流し込み、硬化させたとき
の断面図、第3図はモデルおよび金型を除去して得られ
た透明な樹脂製またはガラス製の型の断面図、第4図は
完成したマスクの断面図、第5図ないし第8図は第2の
実施例を示し、第5図はモデルの上面に透明な樹脂層を
形成した断面図、第6図はモデルを除去して得られた透
明な樹脂製の型の断面図、第7図はこの凰の一面に金属
メッキをした断面図、第8図は完成したマスクの断面図
、第9図ないし第12図は同じく第3の実施例を示すも
ので、第9図はモデルの正面図、第10図はモデルの外
周面に透明な樹脂層を形成した状態の断面図、第11図
はモデルを除去する過程の断面図、第12図は完成した
マスクの断面図を示すものである。
符号の説明 1はモデル、2は金型、3は透明な樹脂またはガラス、
4はマスク、5は不透明な樹脂またはガラス、6はマス
ク、7はモデル、8はマスク、63ハ金属メツキ 特許出願人 日本精工株式会社 多1図 房f図 Z/ 一走 芽gj 芽9図 斗10口 =3 芽111図 8で1 芥12癖

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 所定の溝、模様、形状等の凹部を形成した金属
    製のモデルを作り、この凹部が形成されたモデルの表面
    に透明な樹脂層または透明なガラス層を形成し、次に適
    宜の方法でモデルを除去して樹脂製またはガラス製の型
    を作り、この型に形成された四部に不透明な樹脂層また
    は不透明なガラス層あるいは金属層を形成するフォトエ
    ツチング用マスクの製造方法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載されたフォトエツチ
    ング用マスクの製造方法において、モデルの除去は、樹
    脂またはガラスと、モデルとを金属を溶解する強酸液中
    に投入し、モデルのみを溶解除去するフォトエツチング
    用マスクの製造方法。 (3)特許請求の範囲第1項に記載されたフォトエツチ
    ング用マスクの製造方法において、樹脂製またはガラス
    製の型を製作後、この型に形成された凹部にのみ金属膜
    を形成するため、四部側表面に金属を真空蒸着等を用い
    て耐着させ、凹部以外に耐着した金属を除去するフォト
    エツチング用マスクの製造方法。 (4)特許請求の範囲第1項に記載されたフォトエツチ
    ング用マスクの製造方法において、樹脂製まるまでモデ
    ルを除去するフォトエツチング用マスクの製造方法。
JP59035392A 1984-02-28 1984-02-28 フオトエツチング用マスクの製造方法 Pending JPS6024016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035392A JPS6024016A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 フオトエツチング用マスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035392A JPS6024016A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 フオトエツチング用マスクの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52001218A Division JPS5947455B2 (ja) 1977-01-11 1977-01-11 フオトエツチング用マスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024016A true JPS6024016A (ja) 1985-02-06

Family

ID=12440638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59035392A Pending JPS6024016A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 フオトエツチング用マスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024016A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413334B1 (ko) * 2000-03-28 2003-12-31 주식회사 미뉴타텍 모세관 효과를 이용한 미세 패턴 형성 방법
WO2004103671A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Sony Corporation 金型表面装飾方法及び金型

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413334B1 (ko) * 2000-03-28 2003-12-31 주식회사 미뉴타텍 모세관 효과를 이용한 미세 패턴 형성 방법
WO2004103671A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Sony Corporation 金型表面装飾方法及び金型
US7468141B2 (en) 2003-05-23 2008-12-23 Sony Corporation Method for decorating die surface as well as die

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5800285A (en) Method of fabricating golf club parts carrying artwork etched after fabrication and parts with such artwork
JPS591684A (ja) 微小ラインダイス型とその製造方法
JPS6024016A (ja) フオトエツチング用マスクの製造方法
JPH021619B2 (ja)
US2280864A (en) Mold
US2353404A (en) Abrasive article
JPS59107861A (ja) 切断砥石の製造法
JPS6146408B2 (ja)
JPH05106079A (ja) 表示体及びその製造方法
KR20020042418A (ko) 금형의 복제 방법 및 성상 판정 방법
JP3735176B2 (ja) 射出成形用金型およびその製造方法
JPH0872141A (ja) エンボス版の製造方法
JPS5947455B2 (ja) フオトエツチング用マスクの製造方法
JPS589414B2 (ja) フォトファブリケ−ション用マスクの製作方法
US4052916A (en) Process for making a die punch
JPH0370507A (ja) 指紋入り金属製装飾品及びその製造方法
JPS6045079B2 (ja) 金属装飾板の製造方法
JPH068282A (ja) 射出成形用入子の製造方法
JPH01172241A (ja) 石英ガラスのエッチング方法
JPS581515A (ja) 非球面形成用成形金型の製造方法
JPH04191013A (ja) タイヤ金型の製法
JP2512498B2 (ja) 電鋳加工によって製作される成形型の製造方法
JP2891372B2 (ja) 透明材料からなる成形品の製造方法
JPS612156A (ja) フオトフアブリケーシヨン用マスクの製作方法
JPH04260621A (ja) ガラス成形用金型の製作方法