JPS60238167A - 焼結用粉コ−クスの破砕方法 - Google Patents

焼結用粉コ−クスの破砕方法

Info

Publication number
JPS60238167A
JPS60238167A JP9626384A JP9626384A JPS60238167A JP S60238167 A JPS60238167 A JP S60238167A JP 9626384 A JP9626384 A JP 9626384A JP 9626384 A JP9626384 A JP 9626384A JP S60238167 A JPS60238167 A JP S60238167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
sieve
amount
particle size
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9626384A
Other languages
English (en)
Inventor
柳沢 一好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9626384A priority Critical patent/JPS60238167A/ja
Publication of JPS60238167A publication Critical patent/JPS60238167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、焼結用粉コークスの破砕方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来から、焼結用粉コークスの粒度構成(分In)を安
定化するために、高炉装入コークスの篩下コークス等の
供給コークスを、一旦焼結工場のホッパーに受入れ、こ
れを下部より切出して篩分けを行い、篩上部分のみをロ
ッドミルに供給することが行われている。
これを第2図および第3図によって説明すると、供給コ
ークスホッパーlに貯留された供給コークス2は、切出
装置3から1次篩機4に導かれ、その篩上部分は、破砕
機たとえばロッドミル5において破砕され、その後2次
篩機6により篩分けされ、篩上部分は再びロッドミル5
へ返送され、篩下部分は1次篩機4の篩下部分と共に粉
コークスホッパー7へ供給され、焼結用の燃料として使
用される。
ところで、一般に供給コークス粒度は、それが高炉挿入
の篩下コークス等であるため、発生場所や供給コークス
ホッパーの在庫量等により大幅に変動する。また、供給
コークスホッパーからロッドミルへの供給粒度をたとえ
一定化しても、ロッドミルへの供給量が大幅に変動する
と、その結果、ロッドミルの破砕特性からして、その出
口の破砕後粒度が大幅に変動し、焼結用コークスの粒度
の不安定を招き、焼結鉱品質の低下を招く。
[発明の目的] 本発明の目的は、前記従来の問題点を解決し、破砕機へ
の供給コークスの粒度および供給量が共に安定化され、
その結果、破砕機出口粒度の安定を図ることができ、も
って焼結鉱品質の向上を図ることができる焼結用粉コー
クスの破砕方法を提供することにある。
[発明の概要] この目的を達成するための未発明法は、コークスを1次
篩分けして篩上部分を破砕処理を行う、あるいは破砕コ
ークスをさらに2次篩分けしてその篩上部分を前記1次
篩上部分と合わせて破砕処理を行うようにした焼結用粉
コークスの破砕方法において、破砕処理に供給されるト
ータル篩上部分峻を秤量し、この秤量値が設定値となる
ように供給コークスホッパーからの切出し量を制御する
ことを特徴とするものである。
すなわち、本発明は、破砕機への破砕対象となるトータ
ル篩上部分量を秤量し、この秤量値が一定となるよう、
供給コークスホッパーからの切出し量を制御することに
よって、破砕機へは常に一定の供給量でかつ一定の粒度
のものを供給することによって、破砕機の出口粒度の安
定化を図るものである。
[発明の具体例] 次いで、本発明を内1図に示す具体例によって説明する
と、本発明によれば、高炉装入コークスの篩下、10m
m以下の粒度の供給コークスを5m層の網目の1次篩機
4と破砕機としてのロッドミル5との間に秤量機8が設
けられ、その秤量信号と、ロッドミルへの供給コークス
量の設定値9とに基いて、ミル供給コークス量制御装置
10により、切出装置3による供給コークスホッパー1
からの切出し量を制御するものでる。
この場合、1次篩機4と同網目の2次篩機6を設けて、
その篩上部分もロッドミル5へ返送する場合には、これ
も合せて秤量対象とするものである。すなわち、ロッド
ミル5へは、10■璽以下5■以上の粒度のコークスを
供給することになり、しかもロッドミルへの供給は秤量
@8で秤量しながらの供給であって、秤量機8での秤量
値が設定値より少ないときは、切出装置3より10mm
以下のコークスを多く切出し、又、反対に、秤量値が設
定値より大きいときは、切出装置3よりIO+a以下の
コークスを少なく切出すようにする。このようにして、
ロッドミル5へ供給するコークスは粒度5〜lO■■で
かつ、供給量は設定値に制御されることになる。
また、上記例は篩機を2機設けであるが、能力的に大き
ければ、同−篩とした1次篩機のみでよい。
このような方法によると、ロッドミルへの供給量および
供給粒度が共に一定化されるので、ロッドミルからの出
口粒度が安定化される。
ちなみに、第4図に従来法と本発明法とによる粒度分布
の結果を示した。同図によれば、本発明に従って切出し
量の制御を行うと、供給コークスているにもかかわらず
、すなわち、篩機により51以上の粒度のコークスを篩
分け、粒度5厘■以上のものの含有量が多いときには少
し切出し、5mm以上の粒度のものの含有量が少ないと
きは多く切出し、破砕機入口での5〜Log11の粒度
のコークスを常に一定量に制御しているために、破砕処
理後の最終的な粉コークスホッパーへの供給コークス粒
度が安定化していることが判る。
これに対し、従来法では供給コークスホッパーよりに切
出し量が常に一定にしているため、5m−以上のコーク
スの含有量が多くなると、ロッドミルへの供給量が多(
なり、又、反対に5m−以上のコークスの含有量が少な
くなるとロッドミルへの供給量がそれだけ少なくなるた
め、供給コークスホッパーよりの切出し量が一定であっ
ても、粒度のばらつきによりロッドミルへの供給量がば
らつくこととなって、ひいては、破砕後の粉コークスホ
ッパー人ロコークスの粒度もばらつく結果となっている
「を明の鮪IT 以上の通り、本発明によれば、破砕機への供給コークス
の粒度および供給量が共に安定化され、破砕後の出口粒
度が安定化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細説明図、第2図は従来法の概要説
明図、第3図はその具体的フロー図、第4図は従来法と
本発明法とによる粒度変動比較図である。 l舎・供給コークスホッパー 2・・供給コークス 3・・切出装置 5・・ロッドミル(破砕機) 71I會粉コークスホツパー 8・・秤量機 10・・ミル供給コークス量制御装置 特許用1人 住友金属工業株式会社 代理人弁理士 永 井 義 久 第1図 第2図 第3図 第4図 Bjrvl(/9j)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (+)コークスを1次篩分けして篩上部分を破砕処理を
    行う、あるいは破砕コークスをさらに2次篩分けしてそ
    の篩上部分を前記1次篩上部分と合わせて破砕処理を行
    うようにした焼結用粉コークスの破砕方法において、破
    砕処理に供給されるトータル篩を部分量を秤量し、この
    秤量値が設定値となるように供給コークスホッパーから
    の切出し量を制御することを特徴とする焼結用粉コーク
    スの破砕方法。
JP9626384A 1984-05-14 1984-05-14 焼結用粉コ−クスの破砕方法 Pending JPS60238167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626384A JPS60238167A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 焼結用粉コ−クスの破砕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626384A JPS60238167A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 焼結用粉コ−クスの破砕方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238167A true JPS60238167A (ja) 1985-11-27

Family

ID=14160282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9626384A Pending JPS60238167A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 焼結用粉コ−クスの破砕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238167A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236407A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Kawasaki Steel Corp 粉末冶金用還元鉄粉の粉砕制御方法および装置
JP2010181055A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱凝結材の整粒設備および整粒方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248156A (en) * 1975-10-10 1977-04-16 Metallgesellschaft Ag Powdering process
JPS5647480A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd Control of disintegration in preparation of powdered coke for sintering use
JPS5816941A (ja) * 1981-06-29 1983-01-31 若狭 孝二 追突事故防止装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248156A (en) * 1975-10-10 1977-04-16 Metallgesellschaft Ag Powdering process
JPS5647480A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd Control of disintegration in preparation of powdered coke for sintering use
JPS5816941A (ja) * 1981-06-29 1983-01-31 若狭 孝二 追突事故防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236407A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Kawasaki Steel Corp 粉末冶金用還元鉄粉の粉砕制御方法および装置
JP2010181055A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱凝結材の整粒設備および整粒方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU660904B2 (en) Method and apparatus for the comminution of material for grinding
JP2761225B2 (ja) 混合酸化物(U,Pu)O▲下2▼ベースの核燃料ペレットの製造方法
JPS60238167A (ja) 焼結用粉コ−クスの破砕方法
JPH0239938B2 (ja)
JP2003504596A (ja) 非流動性UO2粉末から(U,Pu)O2混合酸化物核燃料ペレットを製造する方法
US3497142A (en) Autogenous grinding process and mill systems
JP3158020B2 (ja) 砕砂の製造方法
JPS5831376B2 (ja) 焼結原料の装入方法およびその装置
JP2784603B2 (ja) 粉末冶金用還元鉄粉の粉砕制御方法および装置
JP2663803B2 (ja) 焼結用粉コークス整粒方法及び装置
SU1228895A1 (ru) Способ дроблени в конусной инерционной дробилке
JPH0120680B2 (ja)
JPS60125260A (ja) 竪型ロ−ラミルにおける粉砕品粉末度の制御方法
JPH05168971A (ja) 切出し装置の制御方法
JPS61133133A (ja) ブリケツテイング型造粒機の制御方法
JP2770005B2 (ja) 乾式砕砂製造方法及びその装置
JPS5930775B2 (ja) 焼結原料の事前処理方法
JPS62158986A (ja) 焼結鉱の整粒装置
ES8304810A1 (es) Un procedimiento para la regulacion de una instalacion de molienda.
JPH0480327A (ja) 焼結原料の事前処理方法
JPS6296587A (ja) 粒度にバラツキを有する粒体、例えばコ−クスの粒度調整方法
JP2001181714A (ja) 焼結鉱の篩分け方法
JPH0499107A (ja) 高炉操業におけるコークス供給方法
JPH05277443A (ja) 粉砕機への被粉砕物の供給方法及びその装置
JPH0788394A (ja) 粉砕設備