JPS60237608A - 磁気ヘツド製造方法 - Google Patents

磁気ヘツド製造方法

Info

Publication number
JPS60237608A
JPS60237608A JP16705984A JP16705984A JPS60237608A JP S60237608 A JPS60237608 A JP S60237608A JP 16705984 A JP16705984 A JP 16705984A JP 16705984 A JP16705984 A JP 16705984A JP S60237608 A JPS60237608 A JP S60237608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cores
magnetic
head base
head
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16705984A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Suzuki
鈴木 ▲さとし▼
Toru Inage
稲毛 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16705984A priority Critical patent/JPS60237608A/ja
Publication of JPS60237608A publication Critical patent/JPS60237608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2651Manufacture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、磁気ヘッド製造方法に関する。
発明の技術的背景及びその問題点 第10図ないし第12図に示すように、従来、非磁性材
により形成されたヘッドベース7の両側にコア8,9を
接着等の手段により固着し、これらのコア8,9にコイ
ル10.11を巻回して記録用、再生用等の複数の磁気
ヘッド12.13を形成し、ヘッド保持体16の保持面
14にヘッドベース7を固定し、ヘッド保持体16の媒
体対接面15に形成した開口17にコア8,9を臨ませ
たとえば磁気テープ等の媒体18にデータの記録又は再
生を行ない、コア8,9間の漏洩磁束を低減するために
ヘッド保持体16に磁気シールド板19を挿着したもの
が存する。
しかしながらヘッドベース7の両側に小片のコア8,9
をひとつずつ接着する作業はきわめて困難であり、第1
0図の矢印入方向に位置がずれたり、矢印B方向に曲っ
たり、第11図の矢印C方向に曲りアジマス角をもつよ
うになったり、さらには第12図の矢印り方向に浮き沈
みするようなことがある。
発明の目的 この発明はこのような点に鑑みなされたもので、コアの
媒体に対する取付方向を正確に定めることができ、しか
も、容易に製作しうる磁気ヘッド製造方法をうろことを
目的とする。
発明の概要 この発明は、細長のブロック状の磁性体をブロック状の
セラミックに接着等の手段により固着し、したがって、
セラミックと磁性体とを体積の大きい状態において位置
を正確に定めて強固にかつ容易に結合するようにし、つ
いで、この磁性体とセラミックとよりなるブロック結合
体をスライスすることにより、セラミックをスライスし
てなるヘッドベースと磁性体をスライスしてなるコアと
が結合された状態を得、コアにコイルを巻回して磁気ヘ
ッドを形成し、ヘッドベースをヘッド保持体に取付けた
ときに媒体に対するコアの取付方向を正確に定めうるよ
うに構成したものである。
発明の実施例 この発明の第一の実施例を第1図ないし第7図に基いて
説明する。第10図ないし第12図において説明した部
分と同一部分については同一符号を用いて説明する。ま
ず、第1図に示すようにブロック状のセラミック1とフ
ェライト等の高透磁率をもつ細長のブロック状の磁性体
2,3とを設ける。これらの磁性体2,3は中心部に空
間部4を容易に形成しうるように2ピースで形成されて
いる。つぎに、第2図に示すようにセラミック1の両側
に磁性体2,3を平行にして接着する。この作業は三者
の体積が大きいので取扱い易く、正しい位置に強固に接
着することができる。このようにして形成されたブロッ
ク結合体5を磁性体の長手方向にそってスライスし、第
3図に示すようにヘッドベース・コア結合片6に分割す
る。すなわち、ヘッドベース・コア結合片6はへラドベ
ース7とコア8,9とを有している。つぎに、第4図に
示すようにコア8,9のそれぞれにコイル10.11を
巻回し磁気ヘッド12.13を形成する。前記空間Aは
コイル10.11を位置させるためのものである。
しかして、保持面14と媒体対接面15とを有するヘッ
ド保持体16が設けられ、ヘッドベース7が保持面14
に取付けられ、コア8,9は媒体対接面15に形成され
た開口17に突出して磁気テープ等の媒体18に接触し
、磁気ヘッド12による記録があるいは磁気ヘッド13
による再生が行なわれ、ヘッド保持体16に挿着した磁
気シールド板19によりコア8,9間の漏洩磁束を低減
する。
このように、コア8,9とへラドベース7との関係は既
にブロック結合体5の状態で正確に位置決めされ、セラ
ミックによるヘッドベース7は変形することがなく一定
の形状寸法を維持しているので、コア8,9を媒体18
の同一トラック上に一定の間隔をもって位置させること
ができる。また、コア8,9のアジマス角を生じない。
セラミックによりヘッドベース7を形成したので電気的
特性も向上する。
ついで、この発明の第二の実施例を第8図及び第9図に
基いて説明する。前記実施例と同一部分については同一
符号を用い説明も省略する。本実施例は記録用の磁気ヘ
ッドと消去用の磁気ヘッドとを共通のコアに巻回するた
めに、まず磁性体2に代えて3ピースの磁性体20を設
け、この磁性体20を他方の磁性体3とともにセラミッ
ク1の両側に接着してブロック結合体21を形成し、こ
れをスライスしてヘッドベース7とコア9,22とを有
するヘッドベース・コア結合片23に分割し、コア9に
コイル11を巻回して再生用の磁気ヘッド13を形成し
、コア22にコイル10,24を巻回して記録用及び消
去の磁気ヘッド12゜25を形成したものである。
なお、セラミック1及びヘッドベース7をコの字形に形
成した理由は磁気シールド板19との干渉を避けるため
である。したがって、セラミックl及びヘッドベース7
の形がコの字形でなくても、ブロック結合体5,21及
びヘッドベース・コア結合片6,23の状態でコの字形
の形状に形成してもよい。
前記実施例においては、二個−組の磁気ヘッドを製造す
る状態で説明したが、幅の狭いブロック状のセラミック
に磁性体2,3.20のいずれかひとつを固着してブロ
ック結合体を形成し、これをスライスしてヘッドベース
・コア結合片に分割し、これらのヘッドベース・コア結
合片毎にコアにコイルを巻回してもよいものである。
発明の効果 この発明は上述のように、セラミックと磁性体とを固着
しスライスすることによりヘッドベースとコアとを結合
させた状態を得ることができ、寸法形状が変化しないセ
ラミックと磁性体とを大きな体積の状態で容易に強固に
かつ正確に位置決めして固着することができ、したがっ
て、媒体に対するコアの向きを正確に定めることができ
、さらに、ヘッドベースをセラミックにより形成して電
気的特性を向上することができ、さらに、ヘッドベース
とコアとを個々に固着するわずられしい作業を省略して
きわめて容易に製作することができる等の効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図はこの発明の第一の実施例を示すも
ので、第1図はセラミック及び磁性体の分解斜視図、第
2図はブロック結合体の斜視図、第3図はへラドベース
・コア結合片の斜視図、第4図はコアにコイルを巻回し
た状態の斜視図、第5図は一部を切欠してヘッド保持体
にヘッドベースを取付けた状態を示す平面図、第6図は
ヘッド保持体の正面図、第7図はヘッド保持体にヘッド
ベースを取付けた状態を示す縦断側面図、第8図及び第
9図はこの発明の第二の実施例を示すもので、第8図は
ブロック結合体の斜視図、第9図はコアにコイルを巻回
した状態の平面図、第10図ないし第12図は従来の磁
気ヘッドの構造及びヘッド保持体への取付状態を示すも
ので、第10図は一部を切欠した平面図、第11図は正
面図、第12図は縦断側面図である。 1・・・セラミック、2,3・・・磁性体、5・・・ブ
ロック結合体、6・・・ヘッドベース・コア結合片、7
・・・ヘッドベース、8,9・・・コア、10.11・
・・コイル、21・・・ブロック結合体、22・・・コ
ア、23・・・ヘッドベース・コア結合片、24・・・
コイル出 願 人 東京電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッドベースの素材となるブロック状のセラミックにコ
    アの素材となる細長のブロック状の磁性体を固着してブ
    ロック結合体を形成し、このブロック結合体を前記磁性
    体の長手方向と直交する方向にスライスして複数のヘッ
    ドベース・コア結合片に分割し、これらのへラドベース
    ・コア結合片毎に前記磁性体をスライスしてなるコアの
    それぞれにコイルを巻回するようにしたことを特徴とす
    る磁気ヘッド製造方法。
JP16705984A 1984-08-09 1984-08-09 磁気ヘツド製造方法 Pending JPS60237608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16705984A JPS60237608A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 磁気ヘツド製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16705984A JPS60237608A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 磁気ヘツド製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9369084A Division JPS60237613A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 磁気ヘツド製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237608A true JPS60237608A (ja) 1985-11-26

Family

ID=15842635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16705984A Pending JPS60237608A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 磁気ヘツド製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237608A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383284A (en) Perpendicular magnetic head and method of manufacturing the same
JPS60237608A (ja) 磁気ヘツド製造方法
JPS60237613A (ja) 磁気ヘツド製造方法
JPS6313245B2 (ja)
KR900004741B1 (ko) 수직 자기기록용 자기헤드 및 그 제조방법
JP2520602Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS6232524B2 (ja)
JPH0352122B2 (ja)
JP2522615Y2 (ja) 磁気ヘツド
JP2780278B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS59119525A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6117206A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH02123508A (ja) 磁気ヘッド装置の製造方法
JPS6145404A (ja) 磁気ヘツド製造方法
JPS60219616A (ja) 磁気ヘツド保持装置
JPS6192407A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘツド
JPH0317806A (ja) 磁気ヘッド
JPS61284810A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS6251012A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JP2000268310A (ja) 磁気ヘッド
JPS6234312A (ja) 垂直磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6153768B2 (ja)
JPS6151606A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH024047B2 (ja)
JPH024048B2 (ja)