JPS60232069A - 豆腐製造方法 - Google Patents

豆腐製造方法

Info

Publication number
JPS60232069A
JPS60232069A JP59087299A JP8729984A JPS60232069A JP S60232069 A JPS60232069 A JP S60232069A JP 59087299 A JP59087299 A JP 59087299A JP 8729984 A JP8729984 A JP 8729984A JP S60232069 A JPS60232069 A JP S60232069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
coagulant
soymilk
tofu
bittern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59087299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehito Kobayashi
茂仁 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP59087299A priority Critical patent/JPS60232069A/ja
Publication of JPS60232069A publication Critical patent/JPS60232069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、豆腐製造方法に係り、特に凝固剤としてニガ
リを使用する豆腐の製造方法に関す名。
従来の技術 豆腐を製造する場合、大豆から分離した豆乳を煮沸殺菌
した後、これに凝固剤を投入し、所要の冷却過程を経て
凝固成型させるようにしている。
この凝固剤としては、GDL(ブレコノ・デルタ・ラク
トン) 、 Ca5O,(硫酸カルシウム)、ニガリ等
が用いられている。これらの凝固剤の中で、ニガリを使
用して製造した豆腐は、他のGDL・Ca S 04等
を使用して製造した豆腐に比べて、大豆本来の味を生か
すことができ、ト七のある美味しいものになる。このた
め、凝固剤としてニガリを使用した豆腐は、評判が良い
発明が解決しようとする問題点 しかしながらニガリは、凝固速度が速くすぐに凝固させ
てしまう特徴があり、凝固過程において、ニガリを豆乳
内に均一に攪拌分布させることが難しく、現在ではほと
んど使われていないのが現状である。
本発明は、以上の点に鑑みなされたもので、凝固剤とし
てニガリを使用して、簡単にかつ高品質 。
の豆腐を製造できるようにすることを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明は、型容器に入れ煮沸
した豆乳を所定の凝固温度より低い所定の温度まで冷却
した後、凝固剤を投入し攪拌して、再び前記所定の凝固
温度まで加熱し、その温度で一定時間保持することによ
って、豆乳を凝固成型させるようにした。
実施例 以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
先ず、本発明方法に係る凝固剤を投入するまでに至る豆
腐製造の工程手順について説明する。
粉砕・分離工程で大豆から分離された豆乳は豆−屍収容
位置にセットされた型容器に収容され、この位置から型
容器と共に加熱位置に持ち運ばれる。
第1図は、豆乳が収容された型容器が加熱位置にセット
された状態から、凝固剤の種別に応じた動作モードに切
換えられるまでの工程手順を示したフローチャートであ
る。
ステップ■で示すように豆乳を収容した型容器が加熱位
置にセットされると、ステップ@で制御装置からの信号
によシ加熱手段が100%通電加熱される。同時に型容
器中の豆乳はステップθに示すように遅い同期T=0.
7〜0.8秒で攪拌され、豆乳の煮沸が開始される。
その後、所定の時間が経過してステップ■で豆乳の温度
が96℃〜9.7−pに達すると、豆乳の加熱煮沸工程
が終了し、次いでステップので制御装置からの信号によ
って加熱手段への通電が解除される。加熱手段への通電
が解除されると、ステップGで制御装置から9信号によ
り豆乳の攪拌周期が上記T=0.7〜0.8秒からT=
0.5秒に切換えられる。
これによって、型容器中の豆乳は速い周期で攪拌され、
吹きこぼれや容器底面への焦げ付きが防止される。次い
で、ステップ■で豆乳の温度が90〜92℃程度に冷却
されると、ステップので型容器が凝固剤投入位置にセッ
トされ、ここで型容器中の豆乳はステップ■で示すよう
に遅い同期T−07秒で緩やかに攪拌されながら冷却さ
れる。
この冷却過程で豆乳の表面に生ずる、いわゆる“ゆば″
や泡が緩やかな攪拌作用によって消失する。
ステップ■で豆乳が凝固温度まで冷却されると、ステッ
プ■で豆乳中に投入される凝固剤の種別に応じて装置の
動作モードが、ステップ■のGDLモード、またはステ
ップ■のCa S 04モード、あるいはステップ■の
ニガリモートに切換えられる。
以下、本発明方法によるニガリモートに切換え、凝固剤
としてニガリを用いた例について説明する。
第2図は、装置の動作モードが上記ステップ■でニガリ
モートに切換えられた場合の本発明方法による工程手順
を示すフローチャートである。
第2図に示すステップ■で豆乳の温度がニガリを用いた
場合の凝固温度約65℃より20℃程度低い45℃以下
に冷却されると、ステップ@で制御装置からの信号によ
って加熱手段がloチのレベル強さで通電加熱され、約
45℃の温度に保温維持される。
次いで、ステップθで凝固剤が投入され、同時にステッ
プ○ですばやく攪拌される。ステップθで投入される凝
固剤は、凝固剤であるニガ+) −ti予じめ水に溶か
したものが型容器の豆乳中に投入される。ステップOで
攪拌体の往復駆動の周期は上記T = 0.7秒からT
=0.2秒とかなり速くなるように切換えられる。すな
わち、制御装置を通して攪拌手段に加えられる駆動パル
スの周期がT = 0.2秒と速くなる。このT = 
0.2秒の周期で型容器内の豆乳を約5秒間攪拌する。
投入された凝固剤は攪拌手段により周期の速い、強い攪
拌作用により豆乳中にすばやく、かつムラなく均一に行
きわたり一様に攪拌混合させる。
次イで、ステップので制御装置からの信号によって攪拌
手段への通電が解除されオフになる。これによって攪拌
手段の攪拌体は豆乳内の攪拌体復往運動の中立位置で停
止し、豆乳の流動を抑制し止める。その後ステップθで
型容器が保温冷却位置にセットされ、豆乳内にある攪拌
体が取出される。同時に、ステップ■で制御装置からの
信号により加熱手段100%通電加熱され、ステップ■
で豆乳の温度がニガリの凝固温度である約65℃になる
まで急速加熱される。豆乳の温度が約65℃まで加熱さ
れると、ステップ■で制御装置からの信号により加熱手
段への通電が10%に切換えられ、約65℃前後に15
分間保温維持される。この状態で、豆乳の凝固速度が速
まり凝固成型される。この保温工程が終了すると、ステ
ップ■で加熱手段がオフになり、次いで、ステップ■で
約10分同根度の間、放置冷却される。
次にステップ■で型容器は取出し位置にセットされる。
したがって、この取出し位置から型容器を取出し型抜き
し、さらに水冷すれば、豆腐の製造が完了する。
発明の効果 本発明による豆腐の製造方法によれば、従来難かしく、
粗悪品ができ易いとされていた凝固剤としてニガリを使
用して製造される豆腐を高質品にかつ簡単に作ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法に係る凝固剤投入までの豆腐製造
の工程手順を示すフローチャート図、・第2図は、本発
明方法による豆腐製造の凝固成型の工程手順を示すフロ
ーチャート図である。 ′第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、大豆から分離された豆乳を加熱煮沸した後、凝
    固剤を投入して凝固成型させる豆腐製造方法において、
    前記煮沸の後所定の凝固温度より低い所定の一温度まで
    冷却し、次いで凝固剤を投入して攪拌し、その後前記凝
    固温度まで再加熱し、この温度に一定時間保持して、前
    記豆乳を凝固成型させるようにしたことを特徴とする豆
    腐製造方法。
JP59087299A 1984-04-30 1984-04-30 豆腐製造方法 Pending JPS60232069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087299A JPS60232069A (ja) 1984-04-30 1984-04-30 豆腐製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087299A JPS60232069A (ja) 1984-04-30 1984-04-30 豆腐製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232069A true JPS60232069A (ja) 1985-11-18

Family

ID=13910943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59087299A Pending JPS60232069A (ja) 1984-04-30 1984-04-30 豆腐製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202270A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Masaaki Noguchi 豆腐の製造装置
JPH01243956A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Shikoku Kakoki Co Ltd 木綿豆腐の製造方法および装置
JPH03117464A (ja) * 1988-11-11 1991-05-20 Sadaaki Okude 豆腐製造における豆乳の凝固方法及びその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202270A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Masaaki Noguchi 豆腐の製造装置
JPH0646921B2 (ja) * 1988-02-09 1994-06-22 賢明 野口 豆腐の製造装置
JPH01243956A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Shikoku Kakoki Co Ltd 木綿豆腐の製造方法および装置
JP2700657B2 (ja) * 1988-03-25 1998-01-21 四国化工機株式会社 木綿豆腐の製造方法および装置
JPH03117464A (ja) * 1988-11-11 1991-05-20 Sadaaki Okude 豆腐製造における豆乳の凝固方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60232069A (ja) 豆腐製造方法
JPH0369498B2 (ja)
KR100921410B1 (ko) 우유첨가두부의 제조 방법
JPS62262961A (ja) 豆腐の製造方法
JP2000166496A (ja) 豆腐の製造方法
JP3553357B2 (ja) 充填豆腐の製造方法
JP2507250B2 (ja) 絹ごし豆腐の製造方法
JPH0248218B2 (ja) Chiizukaadonochoseiho
JPH0416160A (ja) レトルト豆腐の製造方法
KR910007320B1 (ko) 두부의 제조방법
JP2511967Y2 (ja) 絹ごし豆腐の製造装置
JP2001231480A (ja) 保温豆腐の製造方法
JPS6137078A (ja) 豆腐製造方法
JPH06343410A (ja) 湯葉豆腐の製造方法
JPH08191672A (ja) 凝固剤として苦汁を用いた新絹ごし豆腐の製造方法
JPH03224460A (ja) 豆腐の製造方法
JPH0583221B2 (ja)
JPS62195261A (ja) 豆腐を製造する方法
JPH11126A (ja) 凝固剤として苦汁のみを用いた絹ごし豆腐の製造方法
JPH05111363A (ja) 絹ごし豆腐の製造方法
JPH0464662B2 (ja)
WO2020200991A1 (en) Preparation of pasta filata cheese precursor and pasta filata cheese
JPH0552165B2 (ja)
JPH0127707B2 (ja)
JPS5832949B2 (ja) 乳蛋白豆腐