JPS6023062A - 感熱記録装置 - Google Patents

感熱記録装置

Info

Publication number
JPS6023062A
JPS6023062A JP58131271A JP13127183A JPS6023062A JP S6023062 A JPS6023062 A JP S6023062A JP 58131271 A JP58131271 A JP 58131271A JP 13127183 A JP13127183 A JP 13127183A JP S6023062 A JPS6023062 A JP S6023062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
thermal head
image signal
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58131271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373476B2 (ja
Inventor
Hiroshi Saegusa
洋 三枝
Takeshi Namekawa
毅 滑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP58131271A priority Critical patent/JPS6023062A/ja
Publication of JPS6023062A publication Critical patent/JPS6023062A/ja
Publication of JPH0373476B2 publication Critical patent/JPH0373476B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はファクシミリ装置等に用いる感熱記録装置に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 感熱記録装置は、複数の発熱体(記録素子)を有するサ
ーマルヘッドを用い1画信号中の黒画素に対応する発熱
体に記録電力を供給し、その発熱体が発するジュール熱
で感熱記録紙を発色させたり、筐たは感熱転写紙のイン
クや染料を普通紙に転写させることによって1画信号の
記録を行う。
従って、発熱体に供給される記録電力量が変動すると、
記録濃度ムラが発生する。
さて、従来の感熱記録装置においては、発熱体に記録電
力を供給するだめの電源(以下、記録電源と称する)と
して定電圧電源を用いることにより、記録電力量の変動
を抑えて記録濃度の均一化を図っている。しかし、定電
圧電源とはいっても。
負荷電流が変化すると電源電圧の過渡的な変動が生じ、
その電源電圧の変動幅と変動時間(以下。
過渡時間と称する)は負荷電流の大きさく同時に記録さ
れる黒画素の個数、つtp画信号の黒率に比例する)に
よって変化する。このような電源電圧の変動幅や過渡時
間の変動は発熱体に対する記録電力量の変動となるから
、従来は、画信号の黒率によって記録濃度が変化すると
いう問題があった。特に、最近の高速感熱記録装置にお
いては。
記録時間が過渡時間に接近しているために、電源電圧の
過渡的変動による記録濃度ムラを無視できなくなってい
る。
そのような問題に対し、記録電源の電圧安定度をさらに
高め、電源電圧の変動幅を抑えかつ過渡時間を短縮する
ことで対処することが考えられる。
しかし、これは記録電源の著しいコスト上昇を招き、結
果として記録装置が高価になってしまうという問題があ
る。
記録濃度ムラの原因としては、上に述べた電源電圧の過
渡変動の他にサーマルヘッドの雰囲気温度の変動がある
。すなわち、電源電圧の過渡変動の影響を除去し、記録
電力量を一定に保ったとしても、サーマルヘッドの雰囲
気温度が変化すると。
発熱体の温度が変動し、その結果記録濃度ムラを起す。
このような記録濃度ムラを防止するために。
電源電圧を雰囲気温度に応じて変化させるなどの対策が
とられているが、これは記録電源の複雑化や電力損失の
増加を招き易く、さらにそれほど高い精度の補償金望め
ないというような問題がある。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので。
電源電圧の過渡変動、およびサーマルヘッドの雰囲気温
度の変動による記録濃度ムシを大幅に減少し、かつ比較
的低コストで実現可能な感熱記録装置を提供することを
目的とする。
発明の構成 本発明は感熱記録装置において、サーマルヘッドの雰囲
気温度を検出する温度検出手段と、記録すべき画信号中
の黒画素または白画素を計数する計数手段と、この計数
手段の計数値および上記温度検出手段の検出温度に従っ
て、サーマルヘッドの発熱体に記録電力を供給する時間
(記録時間)を決定する記録時間決定手段とを設け1画
信号の黒率または自軍、およびサーマルヘッドの雰囲気
温度に応じ記録時間を制(財)して記録電力量を適正化
することにより、上述の目的を達成せんとするものであ
る。
実施例の説明 以下1図面を参照し本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例による感熱記録装置の概略ブ
ロック図である。この図において、1〜4はそれぞれ外
部回路(図示されていない)と接続される端子である。
端子1は画信号PIXの入力端子、端子2は画信号サン
プリング用クロックcLoCxの入力端子、端子3は画
信号有効区間信号ENABLICの入力端子、端子4は
画信号要求信号RxqUgiqTの出力端子である。
6はサーマルヘッドであり、1回の記録動作で記録され
る画信号の画素数と同数の発熱体(記録素子)を有する
ものである。6はサーマルヘッド駆動部、7は記録電源
である。8は画信号中の黒画素を計数する黒画素カウン
タである。9はサーマルヘッド5の雰囲気温度を検出す
る温度検出部であり、温度センサと、この温度センサで
検出された雰囲気温度をデ〈ジタル信号に変換する回路
とから成る。1oは記録時間決定部であり、2つのRO
M 11.12と加算回路13より成る。14は記録パ
ルスRPi発生する記録パルス発生部である。15は装
置全体の制御ヲ行う制御部である。
次に上記実施例の動作を説明する。
制御部11は、まず黒画素カウンタ8をリセノトシ、つ
いで画信号要求信号REQUKST iオンする。外部
回路は画信号要求信号REQUKSTのオンを検出する
と1画信号有効区間信号ENABIJをオンし、クロッ
クCLOCKと同期した画信号PIXの転送を開始する
。制御部15は1画信号有効区間信号KNABLICの
オンを検出すると1画信号要求信号REQUKSTをオ
フする。
サーマルヘッド駆動部6は内部にシフトレジスタを有し
ており、転送されてきた画信号PIXをそのシフトレジ
スタにクロックCLOOKのタイミングで順次取り込み
蓄積する。また黒画素カウンタ8は画信号有効区間信号
KNABIICがオンしている期間に動作し、画信号P
IXがIJ++(黒画素)の時のクロックCLOCKを
計数する。つまり。
画信号FIX中の黒画素を計数する。
1回の記録動作で記録される画信号PIXの転送を終了
すると、外部回路は画信号有効区間信号ENABLEi
オフする。制副部15は、画信号有効区間信号ICNA
BLKのオフを検出すると、記録時間決定部1oの加算
回路13に対するイネーブル信号を一時的にオンする。
この時、加算回路13はROM 11の黒画素カウンタ
8の計数値で指定されるアドレスから読出されたデータ
と、他方のROM 12の温度検出部9の出力信号(サ
ーマルヘッド5の雰囲気温度)で指定されるアドレスか
ら読出されたデータとが入力されており、これら2つの
データの和(記録時間)に相当する値のディジタル信号
が加算回路13より出力される。この直後に、制画部1
5より記録パルス発生部14に対しトリガ信号が与えら
れる。記録パルス発生部14は、このトリガ信号を受け
ると、記録時間決定部1oの出力信号で示される記録時
間に相当するパルス幅の記録パルスRPQ発生する。
サーマルヘッド駆動部6は、内部にラッチ回路金持って
おり1画信号有効区間信号ENABLEのオフ時に、内
部のンフトレジスタの内容をラッチ回路に一斉にラッチ
させる。またサーマルヘッド駆動部6は、サーマルヘッ
ド5の告発熱体に対応づけられたスイッチング素子を有
し、内部のランチ回路の’+ 111ビツトに対応する
スイッチング素子を、記録パルスRPのオン期間(記録
時間)だけ導通させ、そのスイッチング素子を通じて対
応する発熱体と記録電源7とを接続させる。このように
して1画信号の黒画素に対応する発熱体にのみ記録パル
スRPのオン期間だけ記録電源7より記録電力が供給さ
れる。 、 その後、制御部16は記録パルスRPのオフを検出する
と、黒画素カウンタ8全リセツトし、また画信号要求信
号REQUIC8T iオンし画信号の転送に備える。
次に、ROM11.12の記憶データについて説明する
まず、ROM11の記憶データについて第2図および第
3図を用いて説明する。所定の雰囲気温度において、種
々の黒画素数の画信号の記録を行い、第2図に示すよう
な電源電圧の波形を観測する。電源電圧は、記録開始時
に定常値voより過渡的に変動する。この変動領域(第
2図の斜線領域)の面積をめる。そして、その面積と同
じ面積となる定常値voの波高値を持つ第3図に示すよ
うなパルス波形の幅Δtl計算する。このようにして種
々の黒画素数についてめたΔtの値を、ROM11に対
応するアドレスに格納する。
ROM 12の記憶データについて、第4図および第5
図を用いて説明する。種々の雰囲気温度θにおいて、所
定の黒画素数の画信号の記録を行い、所定の記録濃度が
得られる記録パルス幅(第4図のT)をめる。この時の
電源電圧波形を観測し、第4図の斜線領域の面積をめる
。そして、それと同じ面積となる波高値voの第6図に
示すようなパルス波形の幅Toを計算する。このように
して得だ種々の雰囲気温度に対するT(7を、ROM1
2の雰囲気温度に対応するアドレスに格納する。
ROM11.12の記憶データは以上に述べたようなも
のであるから、ROM11.12の出力データの和であ
る加算回路13の出力データで指定される記録時間だけ
サーマルヘッド駆動回路6によって発熱体に記録電力を
供給させれば1画信号の黒率または自車による電源電圧
変動と、サーマルヘッド6の雰囲気温度による発熱体の
温度変動を精密に補償し、記録濃度ムラを極めて少なく
することができる。また、記録電圧の変動をそれほど厳
しく抑える必要はなくなり、またサーマルヘッド5の雰
囲気温度に応じて電源電圧を変化させる必要はなくなる
から、記録電源7として比較的簡単な定電圧電源を用い
ることができる。
なお、記録時゛量決定N10(1’)2つのROM 1
1゜12を1つのROMにまとめ、第3図のΔtと第6
図のToの和に相当するデータを格納しておき、黒画素
カウンタ8および温度検出部9の出力信号をアドレス信
号としてそのROM1アクセスするようにし、加算回路
13′f;c省くこともできる。
また本実施例においては、サーマルヘッド駆動部6をサ
ーマルヘッド5から独立させているが、これ等は一体化
することも可能である。さらに本実施例では、画信号の
黒画素を計数したが1画信最中の白画素を計数し、同様
の記録時間制(財)を行い得ることは明らかである。但
しこの場合、ROM11の記憶データを変更する必要が
ある。
発明の効果 上述のように本発明は、計数手段によりめた画信号の黒
画素数またけ白画素数と、温度検出手段によって検出し
たサーマルヘッドの雰囲気温間に従って、記録時間決定
手段で記録時間全適切に決定するものであるから、画信
号の黒率または自車とサーマルヘッドの雰囲気温度の影
響を精密に補償し、記録濃度ムラを大幅に減らすことが
できるとともに、記録電源を簡略化することが可能であ
り、まだ」二記各手段も比較的安価に実現可能であるた
め、記録画質の優れた感熱記録装置を比較的安価に提供
できるという効果を得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例による感熱記録装置のブロッ
ク図、第2図と第3図はそれぞれ第1図における一方の
ROMの記憶データを説明するだめの波形図、第4図と
第5図はそれぞれ第゛1図の他方のROMの記憶データ
を説明するだめの波形図である。 6・・・・・・サーマルヘッド、6・・・・・・サーマ
ルヘッド駆動部、7・・・・・・記録電源、8・・・・
・・黒画素カウンタ、9・・・・・・温度検出部、10
・・・・・・記録時間決定部、11゜12・・・・・・
ROM、13・・・・・・加算回路、15・・・用制鐸
部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第 @A#I− 4図 トTD−@

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の発熱体を有するサーマルヘッドと、上記サーマル
    ヘッドの寡聞気温度検出する温度検出手段と、記録すべ
    き画信号中の黒画素または白画素を計数する計数手段と
    、上記温度検出手段による検出温度および上記計数手段
    の計数値に従って記録時間を決定する記録時間決定手段
    と、上記画信号中の黒画素に対応する上記発熱体に、上
    記記録時間決定手段で決定された記録時間だけ記録電源
    より記録電力を供給させる手段とを有する感熱記録装置
JP58131271A 1983-07-18 1983-07-18 感熱記録装置 Granted JPS6023062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131271A JPS6023062A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131271A JPS6023062A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 感熱記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4294129A Division JPH05304592A (ja) 1992-11-02 1992-11-02 感熱記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023062A true JPS6023062A (ja) 1985-02-05
JPH0373476B2 JPH0373476B2 (ja) 1991-11-21

Family

ID=15054023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131271A Granted JPS6023062A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023062A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266953A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルヘツドの電源回路
JPS6266954A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルヘツドの電源回路
JPS62128276A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Fujitsu Ltd サ−マルヘツド制御方式
JPS63212562A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Victor Co Of Japan Ltd 感熱型印刷装置
JPH01295862A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Alps Electric Co Ltd サーマルヘッドの通電制御方法
JPH06328761A (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 Samsung Electronics Co Ltd 熱転写プリンタ装置及びそのプリンティング方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266953A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルヘツドの電源回路
JPS6266954A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルヘツドの電源回路
JPS62128276A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Fujitsu Ltd サ−マルヘツド制御方式
JPS63212562A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Victor Co Of Japan Ltd 感熱型印刷装置
JPH01295862A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Alps Electric Co Ltd サーマルヘッドの通電制御方法
JPH06328761A (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 Samsung Electronics Co Ltd 熱転写プリンタ装置及びそのプリンティング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373476B2 (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142302A (en) Thermal transfer video printer having improved temperature correction function of coloring density
JPS6023062A (ja) 感熱記録装置
JPS6023063A (ja) 記録装置
JPS5827465A (ja) 感熱記録方法
JP2575728B2 (ja) 感熱記録制御装置
JPH05304592A (ja) 感熱記録装置
JPH07121589B2 (ja) プリンタの記録濃度補正装置
JPH0248962A (ja) プリンタ装置
JP2790236B2 (ja) 感熱記録装置
JPH04152151A (ja) 印字濃度補正データ生成装置およびこの装置の補正データを適用した感熱記録装置
JPH0527549B2 (ja)
JPS61116554A (ja) 感熱記録装置
JPH08197772A (ja) 印刷方法及び印刷装置
KR0141116B1 (ko) 비디오 프린터장치 및 그 방법
JPH0320952B2 (ja)
KR0150162B1 (ko) 승화형 열전사 프린터의 화질열화 보상장치
JPH0675971B2 (ja) 感熱記録における記録濃度制御方法
JPS62128281A (ja) 印字パルス発生回路
JPS61154863A (ja) 感熱記録装置
JPS59226579A (ja) テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPS61277279A (ja) テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPH08300712A (ja) サーマルプリンタ
JPS6319272A (ja) 熱転写記録装置における記録濃度補償装置
JPH02261663A (ja) 感熱記録装置
JPS59226578A (ja) テレビジヨン受信機のプリンタ装置