JPH04152151A - 印字濃度補正データ生成装置およびこの装置の補正データを適用した感熱記録装置 - Google Patents

印字濃度補正データ生成装置およびこの装置の補正データを適用した感熱記録装置

Info

Publication number
JPH04152151A
JPH04152151A JP27645490A JP27645490A JPH04152151A JP H04152151 A JPH04152151 A JP H04152151A JP 27645490 A JP27645490 A JP 27645490A JP 27645490 A JP27645490 A JP 27645490A JP H04152151 A JPH04152151 A JP H04152151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface temperature
data
heating
thermal head
correction data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27645490A
Other languages
English (en)
Inventor
Rokuro Honma
本間 六郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP27645490A priority Critical patent/JPH04152151A/ja
Publication of JPH04152151A publication Critical patent/JPH04152151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は印字濃度補正データ生成装置、より具体的には
感熱記録装置におけるサーマルヘッドの印字制御データ
を生成する印字濃度補正データ生成装置、およびこの制
御データにより印字濃度を制御する感熱記録装置に関す
る。
(従来の技術) 感熱記録装置は、複数の発熱抵抗体がその表面に形成さ
れているサーマルヘッドを有し、これら発熱体により熱
的な記憶または表示を行なう装置である。このような感
熱記録装置の印字品質を向上させるためには、サーマル
ヘッド上の個々の発熱抵抗体の特性を考慮して発熱むら
を無くす必要がある。たとえば特開昭61−22897
0号公報には、このような感熱記録装置における印字濃
度補正の従来技術が示されている。
この従来技術では、サーマルヘッド上に形成された各発
熱抵抗体の電気抵抗値をあらかじめ測定し、これら電気
抵抗値のバラツキに応じた印字制御データにより発熱抵
抗体の温度を制御している。
具体的には、各発熱抵抗体に一定電圧を供給したとき、
各発熱抵抗体が同じエネルギ消費量になるための電圧印
加時間を求め、これに対応する印字制御データにより発
熱抵抗体の温度制御を行なうものであった。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのような従来技術では、必ずしも印字濃
度の補正を適切に行なえるものではなかった。確かに発
熱量は1発熱抵抗体の電気抵抗値、発熱抵抗体に印加さ
れる電圧値および電圧印加時間に依存する。しかし、感
熱記録装置の印字濃度はサーマルヘッド上に形成された
発熱抵抗体の表面温度に依存するから、この表面温度を
一定に保つ必要がある。これは、発熱抵抗体の表面温度
が発熱抵抗体の発熱量と放熱量との差に比例すると考え
られるからである。
さらに、この放熱量は発熱抵抗体より放熱される経路の
材質、形状、寸法などに依存する。具体的には、通常の
サーマルヘッドにおける発熱抵抗体下のグレーズ層の厚
さ、グレーズ層下のセラミック基板厚さ、さらにはセラ
ミック基板とヒートシンクの空隙層の大きさ等により、
放熱量はそれぞれ異なってくる。ところが、同一サーマ
ルヘッドにおいても、これらのグレーズ層の厚さ、セラ
ミック基板とヒートシンクの空隙層の大きさは、個々の
発熱抵抗体毎に異なり、それぞれバラツキをもっている
。これらはサーマルヘッドの各製造工程における種々の
要因により避けられないものである。
印字濃度を一定とさせるためには、発熱体表面温度を一
定に保つ必要がある。しかるに従来のこの種の装置では
、前述したように発熱抵抗体の抵抗値のみを補正して発
熱量を一定としているだけである。したがって、このよ
うな従来技術では、個々の発熱抵抗体に印加するエネル
ギが一定ではあるが、個々の発熱抵抗体の放熱量の補正
を考えていないため、個々の表面温度は必ずしも一定と
はならず、発熱体の表面温度を一定にして印字濃度ムラ
を減少させることが実質的にはできなかった。
本発明は、このような従来技術の欠点を解消し、サーマ
ルヘッドの各種バラツキによる放熱量のバラツキを考慮
した印字濃度補正データ生成装置およびこの装置の補正
データを適用した感熱記録装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 本発明は上述の課題を解決するために、複数の発熱体を
有するサーマルヘッドの特性を検出し、該検出した特性
より印字制御データを生成する印字濃度補正データ生成
装置は、サーマルヘッドの発熱体を所定の順序で駆動す
る駆動手段と、駆動手段により駆動された発熱体の表面
温度を計測する表面温度検出手段と、表面温度検出手段
により計測された発熱体の表面温度のデータを記憶する
記憶手段とを有し、記憶手段に記憶された表面温度デー
タに基づいて印字制御データを決定する。
また本発明によれば、複数の発熱体を有するサーマルヘ
ッドにより熱的な記憶および表示のいずれかを行なう感
熱記録装置は、サーマルヘッド上に形成された各単位発
熱体ごとの表面温度データに基づいて決定された印字制
御データを格納する記憶手段と、印字制御データに基づ
いて各発熱体に供給する印字パルスの印加時間を制御す
る制御手段とを有する。
(作 用) 本発明による印字濃度補正データ生成装置によれば、サ
ーマルヘッドの発熱体を駆動手段により駆動し、この発
熱体の表面温度が表面温度検出手段により検出される。
検出された表面温度のデータは記憶手段に格納され、こ
の格納された表面温度データに基づいて印字制御データ
が決定される。
また、本発明による感熱記録装置によれば、す−フルヘ
ット上に形成された各単位発熱体ごとの表面温度データ
に基づいて決定された印字制御データより、各発熱体に
供給する印字パルスの印加時間を制御して、各発熱体が
標準の表面温度になるようにする。
(実施例) 次に添付図面を参照して本発明による印字濃度補正デー
タ生成装置およびこの装置の補正データを適用した感熱
記録装置の実施例を詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明による印字濃度補正データ
生成装置の実施例を示す機能ブロック図が示されている
。本実施例における印字濃度補正データ生成装置2は、
サーマルヘッド駆動装置3、表面温度計4、アナログデ
ジタル変換器(ADC) 6、メモリ7、制御回路8お
よび制御装置9により構成されている。なお同図におい
て、印字濃度補正データ生成装置2により計測されるサ
ーマルヘッド基板1は、基板の厚さ断面方向から見たと
ころが図示されている。
サーマルヘッド駆動装W3は、サーマルヘッド基板1上
に形成された複数の発熱抵抗体15(Is□〜15□。
、、)よりなるサーマルヘッド14を駆動する駆動装置
である。サーマルヘッド駆動装置3は、制御装置9の制
御に従って、それぞれの発熱抵抗体15を所定の一定エ
ネルギで発熱させる。
表面温度計4は、サーマルヘッド基板1の上方に配設さ
れ、それぞれの発熱抵抗体15□−15□。4.の表面
温度を計測する温度計である。表面温度計4は、制御装
置9の制御により、サーマルヘッド駆動装置3に同期し
て矢印100の方向に移動する。
これにより、一定エネルギが与えられて発熱したそれぞ
れの発熱抵抗体15の表面温度が同じ条件で測定される
。表面温度計4により計測された表面温度のデータは、
出力110によりアナログデジタル変換器6に送られる
。なお、表面温度計4として、たとえば日本バーンズ社
製のRM−2A赤外線放射温度計もしくはこれと同等の
製品などを用いることができる。
アナログデジタル変換器6は、アナログ情報をデジタル
情報に変換する変換器である。すなわちアナログデジタ
ル変換器6は、表面温度計4より送られてきた表面温度
のアナログデータをデジタルデータに変換し、このデジ
タル温度データをメモリ7に送る。
メモリ7は、発熱抵抗体15の表面温度のデータが格納
される記憶部である。すなわちメモリ7には、サーマル
ヘッド基板1の特性を示す発熱抵抗体15□〜15□。
4.の温度データがそれぞれ、アドレスごとに格納され
る。サーマルヘッド基板lにおける発熱抵抗体15の温
度特性が格納されたメモリ7は、たとえばリードオンリ
メモリ(ROM)などが使用される。
制御回路8は、制御袋!!9の制御情報に従ってアナロ
グデジタル変換器6およびメモリ7を制御する制御回路
である。すなわち制御回路8は、各発熱抵抗体15の表
面温度データが書き込まれるメモリ7のアドレスを指定
したり、アナログデジタル変換器6との同期をとるなど
の制御を行なう。
制御回路8はまた、発熱抵抗体15に標準のエネルギを
印加させたときの標準表面温度に、温度計測された各発
熱抵抗体15の表面温度が達するにはどれくらいの電圧
印加時間が必要かをあらかじめ算出しであるテーブル(
図示せず)を有する。制御回路8は、発熱抵抗体15□
〜15□、、の表面温度データがメモリ7に格納される
と、このテーブルを参照してそれぞれの発熱抵抗体15
の電圧印加時間を決定し、これを印字制御データとする
。このように決定された電圧印加時間は、後述する感熱
記録装置の印字制御データとして用いられる。
制御装置9は、サーマルヘッド駆動装置i3と制御回路
8とをシステマティックに制御する制御装置である。
いま、サーマルヘッド駆動装置3により1発熱抵抗体1
53を一定エネルギで発熱させたとする。
発熱抵抗体153の表面温度を表面温度計4で計測し、
その出力110をアナログデジタル変換器6にてデジタ
ル化しメモリ7に格納する。このように発熱抵抗体15
.の表面温度をメモリ7に格納したら、次に表面温度計
4を次の発熱抵抗体154上まで移動させ、同様に表面
温度を計測してメモリ7に格納する。
このようにして、サーマルヘッド基板1上の発熱抵抗体
15□〜15□。、。まで同様に表面温度を計測して、
それぞれメモリ7に格納することにより、各発熱抵抗体
15□〜15□。4.の表面温度データが得られる。制
御回路8は、メモリ7に格納されたこれら表面温度デー
タから、標準表面温度に達するまでの電圧印加時間を示
す印字制御データを決定する。
第2図には、本発明による感熱記録装置の実施例を示す
ブロック図が示されている。感熱記録装置は、熱的な記
録または表示を行なう装置であり、前述のサーマルヘッ
ド基板1が搭載されている。
サーマルヘッド基板1は、個々の発熱抵抗体151〜1
5゜4.により構成されたサーマルヘッド14、各発熱
抵抗体15を駆動するドライバ部10、画信号を一定時
間保持するシフトレジスタ16.1ライン分の画信−号
を供給するバッファ17およびラッチ回路18より構成
されている。
ドライバ部10は、シフトレジスタ16からの画信号が
供給される第1の端子11工〜11za*aと、ラッチ
回路18からの制御パルス19が供給される第2の端子
を入力端子とするナントゲート13□〜13□。、。
より構成される。ラッチ回路18は、メモリ23に接続
され、同回路18より出力する制御パルス19を、メモ
リ23から供給される制御データ24に応じて順次置き
換える動作を繰り返すフリップフロップを有する。
メモリ23は、ランダムアクセスメモリまたはり一ドオ
ンリメモリなどから成り、カウンタ26によって指定さ
れたアドレスに格納した印字制御データ24を出力する
回路である。カウンタ26は、1ラインの印字動作中に
このメモリ23の全アドレスを指定するようrQJ〜「
N」まで高速でカウントアツプする回路である。電源部
30は、ナントゲート13の出力が「L」のときに発熱
抵抗体15に電流を供給する電源である。
このような感熱記録装置において、前述の印字濃度補正
データ生成装置により求めた印字濃度補正データ、すな
わち各発熱抵抗体15の電圧印加時間を示す制御データ
がメモリ23に格納される。カウンタ26からのアドレ
ス指定27により、メモリ23に格納された印字制御デ
ータが順次指定され、制御データ24がラッチ回路18
に出力される。ラッチ回路18は、制御データ24を入
力すると、フリップフロップによりこのデータを順次置
き換え、制御パルス19をナントゲート13の第2の端
子に出力する。
ナントゲート13の出力は、第1の端子11および第2
の端子12がともに「HJレベルにならないとrlJレ
ベルにならない、このため、制御パルス19によりサー
マルヘッド14の各発熱抵抗体15を所定の標準温度に
なるよう制御することができる。
なお、本実施例の印字濃度補正データ生成装置2では、
制御回路8により表面温度データから標準表面温度に達
するまでの電圧印加時間を求めるとしたが1本発明は必
ずしもこれに限定されるものではない、すなわち、発熱
抵抗体15の表面温度より電圧印加時間を決定するテー
ブルは、制御回路8以外に設けてもよく、制御回路8以
外の回路が電圧印加時間を示す印字制御データを決定し
てもよい。
また、たとえば感熱記録装置側に表面温度データから電
圧印加時間を求める回路を付加してもよい。この場合に
はメモリ7をメモリ23として、そのまま流用できるこ
とは勿論である。さらに、第2図に示したサーマルヘッ
ド基板1の構成は、本実施例を説明するものであって特
にこのように限定されるものではない、また、サーマル
ヘッド14の発熱抵抗体15の数も2048に限定され
るものではない。
すなわち、ここで説明した実施例は本発明を説明するた
めのものであって、本発明は特にこれに限定されるもの
ではなく1本発明の精神を逸脱すること無く当業者が可
能な変形または修正は本発明の範鴫に含まれる。
(発明の効果) このように本発明によれば、サーマルヘッドの個々の発
熱抵抗体の表面温度を測定し、その表面温度データから
個々の発熱抵抗体に印加する電圧の印加時間を決定して
、印字制御データとするようにした。このため、個々の
発熱抵抗体の抵抗値のバラツキは勿論のこと1個々の発
熱抵抗体の放熱量のバラツキをも補正した印字品質の良
好なるサーマルヘッドを提供することができる。さらに
この補正によりバラツキの大きいサーマルヘッドも使用
することができるので、サーマルヘッドの製造上の歩留
まりを向上させることができる。
また1本発明によれば、発熱抵抗体の表面温度より求め
たサーマルヘッドの印字制御データを用いることにより
、発熱ムラがなく印字品質の優れた感熱記録装置を提供
することができる。これは、たとえば階調印字記録装置
に応用することにより、−層その効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による印字濃度補正データ生成装置の実
施例を示す機能ブロック図。 第2図は、第1図の印字濃度補正データ生成装置で求め
た印字制御データを適用した感熱記録装置のブロック図
である。 1、 。 2、。 3、。 4、 。 6、 。 7.23 8、。 9、。 10、。 14、 。 15、。 16、。 17、。 18、 。 26、 。 の、。の 00.サーマルヘッド基板 00.印字濃度補正データ生成装置 00.サーマルヘッド駆動装置 000表面温度計 11.アナログデジタル変換器 60.メモリ 00.制御回路 00.制御装置 10.ドライバ部 60.サーマルヘッド 000発熱抵抗体 00.シフトレジスタ ・・・ラインバッファ 00.ラッチ 00.カウンタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の発熱体を有するサーマルヘッドの特性を検
    出し、該検出した特性より印字制御データを生成する印
    字濃度補正データ生成装置において、該装置は、 前記サーマルヘッドの発熱体を所定の順序で駆動する駆
    動手段と、 該駆動手段により駆動された発熱体の表面温度を計測す
    る表面温度検出手段と、 該表面温度検出手段により計測された発熱体の表面温度
    のデータを記憶する記憶手段とを有し、該記憶手段に記
    憶された表面温度データに基づいて印字制御データを決
    定することを特徴とする印字濃度補正データ生成装置。
  2. (2)複数の発熱体を有するサーマルヘッドにより熱的
    な記憶および表示のいずれかを行なう感熱記録装置にお
    いて、該装置は、 前記サーマルヘッド上に形成された各単位発熱体ごとの
    表面温度データに基づいて決定された印字制御データを
    格納する記憶手段と、 該印字制御データに基づいて前記各発熱体に供給する印
    字パルスの印加時間を制御する制御手段とを有すること
    を特徴とする感熱記録装置。
JP27645490A 1990-10-17 1990-10-17 印字濃度補正データ生成装置およびこの装置の補正データを適用した感熱記録装置 Pending JPH04152151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27645490A JPH04152151A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 印字濃度補正データ生成装置およびこの装置の補正データを適用した感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27645490A JPH04152151A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 印字濃度補正データ生成装置およびこの装置の補正データを適用した感熱記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04152151A true JPH04152151A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17569664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27645490A Pending JPH04152151A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 印字濃度補正データ生成装置およびこの装置の補正データを適用した感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04152151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0835760A1 (en) * 1996-10-09 1998-04-15 Agfa-Gevaert N.V. Correction of band-like print non-uniformities in a thermal printing system
US7275798B2 (en) 2003-10-29 2007-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for correcting deviation of temperature sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0835760A1 (en) * 1996-10-09 1998-04-15 Agfa-Gevaert N.V. Correction of band-like print non-uniformities in a thermal printing system
US7275798B2 (en) 2003-10-29 2007-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for correcting deviation of temperature sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5422662A (en) Thermal printer head having current sensors connected to heating elements
JP2746088B2 (ja) サーマルヘッド装置
JPS61208366A (ja) 感熱転写階調制御装置
JPH04152151A (ja) 印字濃度補正データ生成装置およびこの装置の補正データを適用した感熱記録装置
JPS6156654B2 (ja)
JP2975480B2 (ja) 加熱式記録装置
JPH0647297B2 (ja) 感熱転写階調制御装置
JPS609271A (ja) 感熱記録装置の中間調記録方法
JPH0369714B2 (ja)
JPH0373476B2 (ja)
JPS59201876A (ja) 記録濃度補正装置
JPH02162060A (ja) 感熱プリンタ
JP2575130B2 (ja) プリンタ
KR0141239B1 (ko) 열전사 프린터장치 및 그 방법
TWI222551B (en) Print control device and method of printing using the device
JP2954050B2 (ja) サーマルヘッドの制御装置
JPH05193180A (ja) 感熱記録装置
JPS58224764A (ja) 熱記録ヘツド
JPH01216860A (ja) 感熱記録装置
JPH07112541A (ja) 感熱転写記録における自動レイアウト機構
JPH0592599A (ja) サーマルヘツドを用いる画像記録装置
JPH0527549B2 (ja)
JPS62248666A (ja) 記録濃度を一定にした感熱記録装置
JPH0482754A (ja) 熱記録装置
JPH0229352A (ja) 印字装置