JPS61116554A - 感熱記録装置 - Google Patents

感熱記録装置

Info

Publication number
JPS61116554A
JPS61116554A JP59238802A JP23880284A JPS61116554A JP S61116554 A JPS61116554 A JP S61116554A JP 59238802 A JP59238802 A JP 59238802A JP 23880284 A JP23880284 A JP 23880284A JP S61116554 A JPS61116554 A JP S61116554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal recording
heat generating
heat
time
heating resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59238802A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Egashira
江頭 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59238802A priority Critical patent/JPS61116554A/ja
Publication of JPS61116554A publication Critical patent/JPS61116554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/375Protection arrangements against overheating

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高速7アクシミIJ等に使用する高速記録が
可能な感熱記録装置に関し、特に、発熱抵抗体への通電
時間の最大値が感熱記録装置内蔵の保護回路によって制
限される感熱記録装置に関するものである。
従来の技術 従来の感熱記録装置は、第3図で示すように、発熱抵抗
体11、電流駆動回路稔、制御回路13、画信号を記憶
するための記憶回路14、外部クロックに同期して画信
号を入力するシフトレジスタ15から構成されている。
 。
制御回路13は、記憶回路14に記憶されている一1走
査線分の画信号から白画素、黒画素を判断して黒画素に
1対1に対応する発熱抵抗体11に外部装置からの入力
パルスである第4図のタイミング(以下通電パルスと称
す)ので1区間、通電を行い熱量を発生させて記録画を
作成する。
発熱抵抗体11による発生熱量は、通電時間(第4図で
示すT1区間)に比例し、連続記録等による感熱記録装
置の温度上昇が原因で起る濃度むらを上記T1区間の長
さを制御することによって軽減している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このように上記T1区間を可変にして、
濃度むらを軽減するには、その回路構成はかなりの数量
のICを必要とするため忙感熱記録装置内部には納まら
ない。従って、外部装置によつて制御された通電パルス
が直接感熱記録装置に入力される。このような場合には
、例えば、外部装置が誤動作し九シあるいは、外部装置
と感熱記録装置とを結ぶケーブルを逆差ししたシして、
発熱抵抗体11を破損させるに充分な通電時間をもった
パルスが入力されると、従来の装置では入力された通電
パルスのタイミングで発熱するために、発生熱量が発熱
抵抗体固有の耐熱量よプも上向った場合には、発熱抵抗
体は破損する。
一度破損した発熱抵抗体は冷却後、再度通電しても熱量
を発生せず記録動作不能となる。従って、発熱抵抗体を
破損から防ぐためには、上記原因等で上記異常通電パル
スが入力されても、感熱記録装置内部で通電時間をカウ
ントしである値に達すると、強制的に通電をストップす
るような保護回路を感熱記録装置内部に設ける必要があ
る。
本発明は従来の上記事情に着目してなされたものであシ
、従って本発明の目的は、上記保護回路を簡単な回路構
成で実現し、感熱記録装置に搭載すること釦よって、上
記通電パルそが入力されても通電時間を制御して、発熱
抵抗体を保護し、異常原因を除去して記録可能とする新
規な感熱記録装置を提供することKある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係る感熱記録装置は
、−次元配列された発熱抵抗体の各素子に電流を通電し
て発生し九熱量で感熱記録紙上に記録画を得る感熱記録
装置において、発生熱量による発熱抵抗体の破損を防ぐ
ために発熱抵抗体の耐熱量よりも高い熱量が発生しない
ように通電時間を制御する機能を有する保護回路を具備
して構成される。
発明の実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を・参
照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
。本発明は、第1図に示す如く、従来の装置に保護回路
7を内蔵したものである。第1図において、参照番号1
は発熱抵抗体、2は電流駆動回路%3は制御回路%4は
記憶回路、5けシフトレジスタ、7は保護回路、71は
単安定マルチバイブレータ、72はORゲートをそれぞ
れ示す。
第2図は本発明の一実施例を説明するだめのタイミング
図である。上記保護回路7は、第1図で示すように、制
御回路3よシも入力側に位置して、第2図ω、(めで示
す入力パルスである通電パルスな制御して第2図(c)
、(f)で示すタイミングを出力する。この時1発熱抵
抗体1は第2図(c) 、 (f)で示すT4区間の間
通電される。
ここで、第2図(b) 、 (e)で示すT3区間は、
この区間中発熱抵抗体IK通電を行つ九時に発生する熱
量が発熱抵抗体lを破損させずK、かつ最大となる時間
である。上記保護回路7は第2図ω、(イ)の通電パル
スが入力されると、このパルスの”14IGH”レベル
から“LOW”レベルへの変化点を検出して、変化点よ
り上記T3の長さの” LOW ”レベルをもったタイ
ミングを発生させるとともに、以下に示す一連の動作を
行う。
第2図(a)で示すように、入力パルスの通電区間T2
が、上記T3よシも短い時には、発熱抵抗体1はT2区
間通電され、第2図(イ)で示すように、入力パルスの
通電区間T2が上記T3よりも長い時、つま9T2区間
中通電すると、発生熱量によって発熱抵抗体が破損する
場合には、上記T3区間1通電を行って破損を防ぐ。
ここでは、−例として、保護回路7を単安定マルチバイ
ブレータ71とORゲート72によって実現しているが
、入力パルスの極性が異なって動作する感熱記録装置で
は、単安定マルチバイブレータとANDゲートで実現で
きる。
発明の効果 本発明は以上の如く構成され、作用するものであり、本
発明によれば、簡単な回路によシ通電パルスの通電時間
を制御することkよって、発熱抵抗体を確実に保護でき
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図(a)〜(f)は本発明による一実施例を説明するだ
めのタイミングチャート、第3図は従来の感熱記録装置
を示すブロック図、第4図は従来の感熱記録装置を説明
するためのタイミングチャートである。 1.11・・・発熱抵抗体、2.12・・・電流駆動回
路、3.13・・・制御回路、4.14・・・画信号記
憶回路、5゜15・・・シフトレジスタ、7・・・保護
回路、+vO・・・ロジック電圧、+Vp・・・記録電
圧 特許出願人   日本電気株式会社 代 理 人   弁理士 熊谷雄太部 L 1−− T I −一 第4図 T2≦T3のとさ T4=T2 ドーーーT4−− T2>”’r3のと!!! T4=T3第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一次元配列された発熱抵抗体の各素子に電流を通電して
    発生した熱量で感熱記録紙上に記録画を得る感熱記録装
    置において、発生熱量による発熱抵抗体の破損を防ぐた
    めに発熱抵抗体の耐熱量よりも高い熱量が発生しないよ
    うに通電時間を制御する機能を有する保護回路を内蔵し
    たことを特徴とする感熱記録装置。
JP59238802A 1984-11-13 1984-11-13 感熱記録装置 Pending JPS61116554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238802A JPS61116554A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238802A JPS61116554A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 感熱記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61116554A true JPS61116554A (ja) 1986-06-04

Family

ID=17035504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59238802A Pending JPS61116554A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116554A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377746U (ja) * 1986-11-12 1988-05-23
JPS649745U (ja) * 1987-07-08 1989-01-19
JP2007190307A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Dreambed Co Ltd 遮断壁付ベッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377746U (ja) * 1986-11-12 1988-05-23
JPS649745U (ja) * 1987-07-08 1989-01-19
JP2007190307A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Dreambed Co Ltd 遮断壁付ベッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364063A (en) Thermal recording apparatus
US4070587A (en) Energizing control system for an intermittently energized device
JPS61116554A (ja) 感熱記録装置
JPH0368832B2 (ja)
JPS60208275A (ja) 記録装置
JP2575728B2 (ja) 感熱記録制御装置
JPS6023063A (ja) 記録装置
JPS609271A (ja) 感熱記録装置の中間調記録方法
JPH0369714B2 (ja)
JPS6023062A (ja) 感熱記録装置
JPS6333467B2 (ja)
EP0552719A2 (en) Thermal head driving circuit
JPS58215376A (ja) 感熱記録装置
JPS61172479A (ja) 感熱記録装置
JPH04255365A (ja) サーマルヘッド式印字装置
JPH04255366A (ja) サーマルヘッド式印字装置
JP2872123B2 (ja) サーマルヘッドの熱履歴制御方式
JPH06278300A (ja) 感熱記録装置
JPS5871176A (ja) 感熱記録装置
JPH07299925A (ja) 熱転写記録装置
JPS6313390B2 (ja)
JPS6233657A (ja) 感熱記録装置
JPS58201680A (ja) サ−マルプリンタ
JPS59146263A (ja) 感熱記録装置
JPS623565A (ja) サーマルヘッド駆動方法