JPS60227542A - ユニ−クワ−ド検出装置 - Google Patents

ユニ−クワ−ド検出装置

Info

Publication number
JPS60227542A
JPS60227542A JP59083414A JP8341484A JPS60227542A JP S60227542 A JPS60227542 A JP S60227542A JP 59083414 A JP59083414 A JP 59083414A JP 8341484 A JP8341484 A JP 8341484A JP S60227542 A JPS60227542 A JP S60227542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unique word
pattern
circuit
bit
tolerance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59083414A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ishikawa
均 石川
Tadayoshi Kato
加藤 忠義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59083414A priority Critical patent/JPS60227542A/ja
Publication of JPS60227542A publication Critical patent/JPS60227542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はユニークワード検出装置、特に衛星通信システ
ム等を用いて受信した信号を復調し、該復調した受信デ
ータからデータの始まる時間基準等を指示するユニーク
ワード(以下UWという)信号を検出する際に、任意長
のUW倍信号よび任意のUWパターン等に合致させた検
出を可能とするユニークワード検出装置に関するもので
ある。
(技術の背景と問題点) 衛星通信システムを用いて所定のデータ等を受信するに
は、受信された信号中に含まれるUW倍信号検出してデ
ータ等が送信開始される時間基準等を決定する必要があ
る。
従来はUW倍信号検出するのに例えば第1図あるいは第
2図に示すような構成を採用していた。
第1図において、受信して復調した受信データ■をシフ
トレジスタ1に入力してシリアル信号をパラレル信号■
に変換する。該パラレル信号■とUWパターン発止器2
によって発生させた比較基準となるLIWパターン■と
を排他的論理相同B3に入力して各ビット毎に排他的論
理和を演算する。
そして、各ビン)・に関しての夫々の演算結果を加算器
4に通知し、該加算器4は逐次前記UWパターン■とパ
ラレル信号■との不一致ヒツトの数の総数をめる。該不
一致ピントの総数は比較器5に逐次通知され、トレラン
ス発生器6から通知されたシステムに与えられた許容誤
りビット数(以下トレランスという)と比較する。該比
較する際に前記不一致ピントの総数がトレランスよりも
小さい場合には、UW倍信号検出されたものとして所定
のUW検出パルス■を送出する。このような従来の構成
では、比較基準となるUWパターン■のビット数および
パターン自体が一義的に定まり、咳U Wパターン■の
ビット数あるいは該UWパターン自体が異なる衛星通信
システム等では当該ユニークワード検出装置を用いるこ
とが出来ないという問題点があった。
また、第2図に示すように、シフトレジスタ1を用いて
変換したパラレル信号■をアドレスとしてROM7に入
力する。該ROM7には、前もってあらゆる受信データ
■の組合わせに対処したデータが書き込まれており、前
記アドレスとして入力されたパラレル信号■が所定トレ
ランスよりも小さい場合にUW倍信号検出された旨の通
知をFF8に送出するように構成されている。そして、
該旨の通知を受けたFF8はUW検出パルス■を送出す
る。該構成では、短いビット数からなるUW倍信号は対
しては簡単な回路構成によって検出することができる。
しかし、長いUW倍信号対してはあらゆる受信データ■
に対処する組合からなるアドレスを準備すると共に、該
アドレスにより指定される位置に一致あるいは不一致か
らなるデータを前もって格納しておく必要があり、UW
倍信号ビット数が変化した場合に簡単に対処し難いと共
に、高速なUW倍信号対しては前記ROM8のアクセス
タイムが一般に遅いために該回路構成を採用し難いとい
う問題点があった。
(発明の目的と構成) 本発明の目的は、前記問題点を解決することにあり、受
信データからUW倍信号検出する際に、所望の値に設定
したUWパターンと前記受信データとの不一致ビットを
判別すると共に、前記UWパターンが有効でないビット
に対応する判別結果のビット部分にマスクをかけた後に
不一致ビット数を加算し、該加算したビット数と所望の
値に設定したトレランスとを比較してUW倍信号検出す
ることにより、受信データに含まれるUW倍信号任意パ
ターンあるいは任意ビット長に対処した汎用性のある検
出を簡易な構成かつ高速に行うことにある。そのため、
本発明のユニークワード検出装置は、受信データからユ
ニークワードを検出すルユニークヮード検出装置におい
て、任意パターンからなるユニークワードを設定するユ
ニークワード設定手段と、該ユニークワード設定手段が
ら出力−されたユニークワードパターンの各ビットと前
記受信データの各ビットとの一致・不一致を検出する一
致・不一致検出手段と、該一致・不一致検出手段から出
力された各ビットに関する一致・不一致情報のうち前記
ユニークワード設定手段によって有為なユニークワード
パターンが設定されなかったビットに対してマスクする
マスク設定手段と、該マスク設定手段によって所定のマ
スクが行われた後の情報に基づいて一敗・不一致ビット
の数を加算する加算手段と、所定のトレランスを前もっ
て設定しておくトレランス設定手段と、前記加算手段に
よって加算されたビット数が前記トレランス設定手段か
ら出力されたトレランス範囲内にある場合にユニークワ
ード検出パルスを送出する比較手段とを備えることを特
徴としている。
(発明の実施例) 以下図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明の1実施例構成図、第4図は本発明の他
の実施例構成図、第5図は第3図および第4図図示実施
例構成によって用いられる受信データ例を示す。
図中、1はシフトレジスタ、3は排他的論理和回路、4
は加算器、5は比較器、9.9−1はUWパターン設定
回路、10、lo−1はマスク回路、11.11−1は
uw長段設定回路12.12−1はトレランス設定回路
、13は外部CPUを表す。
第3図において、シフトレジスタ1には例えば2相PS
K信号である場合、復調された1本のシリアルデータが
入力される。
8亥シフトレジスタ1を用いてシリアル・パラレル変換
したデータとUWパターン設定回路9がら出力した比較
基準となるUWパターンとを排他的論理和回路3に入力
する。該入力した両者の各ビット毎に排他的論理和を夫
々演算し、不一致ビットに対応するものについて夫々“
′1″の形で出力する。該出力した信号はマスク回路1
o内の各アンド回路の一方の入力端子に夫々入力する。
他方の入力端子にはUW長段設定回路11ら出力した所
定のマスク信号、即ち前記UWパターン設定回路9から
出力したUWパターンが有意でないビットに対してのみ
夫々“′0”を入力する。該゛′0”を入力したビット
については強制的に一致したものとして取り扱うことに
よって、前記UWパターン設定回路9から出力された比
較基準となるべきUWパターンが例え短いビット数のも
のであっても、受信データ■から該比較基準となるUW
パターンに合致したパターンを検出することが可能とな
る。そして、前記マスク信号と排他的論理和回路3から
出力された演算結果の各ビットとの論理積を夫々演算し
、該夫々の演算結果を加算器4に通知する。該通知され
た夫々の演算結果に基づいて加算器4は不一致ビットの
数を加算し、該加算結果を比較器5に通知する。該通知
した加算結果が11/ランス設定回路12から出力され
た所定のトレランスよりも小さい場合には、前記受信デ
ータ■からUWパターンが検出されたものとして比較器
5はUW検出パルス■を出力する。
尚、前記UWパターン設定回路9、UW長設定回1i!
11およびトレランス設定回路12は例えば第3図図示
部分回路を構成するLSIの夫々のピン端子から直接に
所望値を夫々入力すればよい。
これは、衛星通信システムに合致させた0wパターン、
UW長およびトレランスを簡単な構成により任意に設定
することができることを意味する。
第4図において、図中1.3.4.5は第3図図示のも
のと同一あるいは等効のものであるので説明を省略する
図中UWパターン設定回路9−1、UW長段設定回路1
11およびトレランス設定回路12−1は外部から所望
の値を記憶しておくレジスタが夫々設けられている。該
各しジスクはデータバス等に夫々接続されており、受信
データ■がら所定のUW信号を検出する際に前もって所
望の多値、即ち所望のUWパターン、マスク信号および
トレランスが図示外部に設けられた外部CPU13等に
よって設定される。
該構成を採用することにより、当該ユニークワード検出
装置を1個のLSI上に搭載した際に、図示外部CPU
13から所望の多値をUWパターン設定回路9−1、U
W長段設定回路111およびトレランス設定回路12−
1に設定するのに数少ないピン端子で足りることとなる
。また、既存のデータバスおよびアドレスバス等に接続
することにより、ピン端子を更に少なくすることができ
るので、当該ユニークワード検出装置を搭載したLSI
を小型化できる。
第5図において、図示のものは第3図および第4図図中
受信データ■の1例を示す。
図中■は“CR” (キャリア・リカバリ信号)であっ
て、無変調の信号の部分でありキャリア信号を抽出する
ためのものである。
図中■は“’ BTR” (ビット・タイミング・リカ
バリ信号)であって、“010101・・・”からなる
信号でありクロック信号を抽出するためのものである。
図中■は“UW” (ユニーク・ワード信号)であって
、データ■の送信が始まる時間基準等を抽出するための
ものである。
以上説明したように第3図および第4図図示本発明のユ
ニークワード′検出装置によって第5図図示“”uw”
を検出することにより、所定のデータ等を受信すること
ができる。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明によれば、受信データからU
W倍信号検出する際に、所望の値に設定したUWパター
ンと前記受信データとの一致・不−〇ビットを判別する
と共に、前記UWパターンが有意でないビットに対応す
る判別結果のビット部分にマスクをかけた後に一致・不
一致ビット数を加算し、該加算したビット数と所望の値
に設定したトレランスとを比較してUW倍信号検出して
いるため、受信データに含まれるUW倍信号任意パター
ンあるいは任意ビット長さに対処した汎用性のある検出
を簡易な構成かつ高速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のユニークワード検出装置の
構成例、第3図は本発明の1実施例構成図、第4図は本
発明の他の実施例構成図、第5図は第3図および第4図
図示実施例構成によって用いられる受信データ例を示す
。 図中、■はシフトレジスタ、3は排他的論理和回路、4
は加算器、5は比較器、9.9−1はUWバクーン設定
回路、10.10−1はマスク回路、11.11−1は
UW長設定回路、12.12−1はトレランス設定回路
、13は外部CPUを表す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 森1)寛(外1名) 第 2 図 第 5(21 詩問

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信データからユニークワードを検出するユニークワー
    ド検出装置において、任意パターンからなるユニークワ
    ードを設定するユニークワード設定手段と、該ユニーク
    ワード設定手段から出力されたユニークワードパターン
    の各ビットと前記受信データの各ビットとの一致・不一
    致を検出する一致・不一致検出手段と、該一致・不一致
    検出手段から出力された各ビットに関する一致・不一致
    情報のうち前記ユニークワード設定手段によって有為な
    ユニークワードパターンが設定されなかったビットに対
    してマスクするマスク設定手段と、該マスク設定手段に
    よって所定のマスクが行われた後の情報に基づいて一致
    ・不一致ビットの数を加算する加算手段と、所定のトレ
    ランスを前もって設定しておくトレランス設定手段と、
    前記加算手段によって加算されたビット数が前記トレラ
    ンス設一定手段から出力されたトレランス範囲内にある
    場合にユニークワード検出パルスを送出する比較手段と
    を備えることを特徴とするユニークワード検出装置。
JP59083414A 1984-04-25 1984-04-25 ユニ−クワ−ド検出装置 Pending JPS60227542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083414A JPS60227542A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 ユニ−クワ−ド検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083414A JPS60227542A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 ユニ−クワ−ド検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227542A true JPS60227542A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13801773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083414A Pending JPS60227542A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 ユニ−クワ−ド検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2617656A1 (fr) * 1987-06-30 1989-01-06 Thomson Csf Procede et dispositif pour l'acquisition de bits de synchronisation dans des systemes de transmission de donnees
JPH05316091A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fujitsu Ltd 同期検出回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2617656A1 (fr) * 1987-06-30 1989-01-06 Thomson Csf Procede et dispositif pour l'acquisition de bits de synchronisation dans des systemes de transmission de donnees
US4860323A (en) * 1987-06-30 1989-08-22 Thomson-Csf Method and device for the acquisition of synchronization bits in data transmission systems
JPH05316091A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fujitsu Ltd 同期検出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775840A (en) Noise removing circuit
US5539725A (en) Port address resolution device
JPS60227542A (ja) ユニ−クワ−ド検出装置
JPH0143499B2 (ja)
US5179553A (en) Strip frame recognition apparatus
JPH10247899A (ja) シリアル伝送方法及びその同期誤り検出方法
US5208840A (en) Method and arrangement for detecting framing bit sequence in digital data communications system
EP0346904B1 (en) Strip frame recognition apparatus
JPS6242419B2 (ja)
SU842791A1 (ru) Устройство дл сравнени чисел
JPH0528930B2 (ja)
JP2873059B2 (ja) 無線通信システムのパターン同期回路
JPH06150698A (ja) 半導体集積回路
JP3137090B2 (ja) エラー検出回路
JP2735760B2 (ja) パターン検出回路
JPH10187585A (ja) アドレスワード判定用電子回路構成
JPS6229337A (ja) デ−タ受信回路
JPS626324A (ja) デ−タ検出装置
JPH06284121A (ja) 同期ワード検出方式
JPH0220142A (ja) 調歩同期データの伝送速度自動検出方式
JPH0685629A (ja) 一致検出回路
JPH0442630A (ja) 同期状態識別回路
JPH09331343A (ja) 複数トークン検出及び除去機能を有する通信装置
JPH04352061A (ja) シリアルデータ受信装置
JPH0283620A (ja) 乱数発生回路