JPS60226559A - ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロ−ス繊維の染色法 - Google Patents

ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロ−ス繊維の染色法

Info

Publication number
JPS60226559A
JPS60226559A JP59082961A JP8296184A JPS60226559A JP S60226559 A JPS60226559 A JP S60226559A JP 59082961 A JP59082961 A JP 59082961A JP 8296184 A JP8296184 A JP 8296184A JP S60226559 A JPS60226559 A JP S60226559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
parts
dyeing
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59082961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357153B2 (ja
Inventor
Shigeo Yamamura
重夫 山村
Eiichi Ogawa
栄一 小川
Toshitaka Shirasaki
白崎 俊孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP59082961A priority Critical patent/JPS60226559A/ja
Publication of JPS60226559A publication Critical patent/JPS60226559A/ja
Publication of JPH0357153B2 publication Critical patent/JPH0357153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロー
ス繊維の染色法に関する。更に詳し[式(1)において
Rは水素、水酸基、スルホン酸基、クロル、ブロム、フ
ッ素、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアル
コキシ基、カルボキシル基、又は炭素総数2〜8のジア
ルキルアミン基を、Mは銅又はニッケルをそれぞれ表わ
す〕で表わされるホルマザン化合物及びこれる用いるセ
ルロース繊維の染色法に関する。
木綿用反応染料のうち金属含有ホルマザン系反応染料は
染色物の色調が鮮明でその堅牢度とくに日光及び汗日光
堅牢度がすぐれているので多用されている。そして金属
含有ホルマザン系反応染料のうち反応基がジクロロトリ
アジニル基であるものは、反応基がモノフルオロトリア
ジニル基、ビニルスルホン基であるものに比ベセルロー
ス繊維に対する反応性が高く低温度で農色の被染物かえ
られ、しかも少量の染色助剤で良好な染色物が得られる
と(・う利点を有する。
特公昭38−5041には塩化シアヌル基を有する金属
含有ホルマザン系反応染料の記載があるが同公報に記載
されているジクロロトリアジン基を反応基としてもつ染
料は中濃色での染色において固着性、ビルドアツプ性が
よくないという欠点がある。
本発明者らは、このような欠点のない染料を見い出すべ
く鋭意研究を重ねた結果、前記式(1)で示される金属
含有ホルマザン系化合物が中、濃色での染色において高
い固着性及びビルドアツプ性を示すことを見い出し、本
発明に至ったものである。
本発明の式(1)で示されるホルマザン系化合物を得る
には、まず式(2) 〔式(2)においてR及びMは前記と同じ意味を表わす
〕で表わされるホルマザンアミノ化合物を例えば以下に
述べる方法により合成する。
即ち、ジアゾ化された6−アセチルアミノ−2−アミン
フェノール−4−スルホン酸ヲ式(3)(式(3)中、
Rは前記と同じ意味を表わす。)で表わされる化合物等
から得られる式(4)で表わ5−スルホ−2−カルボキ
シフェニルヒドラジン類にカップリングし、次いで硫酸
銅、硫酸ニッケル、塩化銅、塩化ニッケル等をたとえば
、温度O〜30°C、pH値3〜13で作用させ、次い
でたとえば、苛性ソーダ、苛性カリ等のアルカリ剤溶液
中で60〜100℃に加熱し、アセチルアミノ基を加水
分解して式(2)のホルマザンアミノ化合物を得る。こ
の様にして得られたホルマザンアミノ化合物を2.4.
6−)ジクロロ−1、3,5−)リアジン1モルと温度
O飄30℃、pH値3〜10、好ましくは温度5〜15
℃、 pH値6.5〜8.0で2〜3時間反応させて式
(1)で表わされる金属含有ホルマザン化合物を得る。
こうして得られた目的物の反応液からの分離には酸析法
、塩析法等通常の分離法が適用される。
次に式(3)における凡の具体的な例としては水素、ス
ルホン酸基、水酸基、クロル、ブロム、フッ素、メチル
基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル
基、メトキシ基、エトキシル基、ジプチルアミノ基、ジ
プロピルアミノ基ジエチルアミノ基、ジメチルアミノ基
等カアケられる。
本発明のホルマザン系化合物は、天然及び再生のセルロ
ース繊維並びにこれとセルロース繊維以外の繊維との混
紡繊維を染色するのに適し染色方法としては、捺染法、
浸染法、パディング染色法等通常の反応染料による染色
に用いられる方法が適用できる。まず、捺染法において
は、通常アルギン酸ナトリウム、エマルジョン糊などを
元糊とし、これに染料、酸結合剤、尿素等を加えた色糊
を調製し、これを繊維に印捺し必要に応じて中間乾燥を
行ったあと蒸熱又は乾熱処理して染料を固着させる。な
おこの場合酸結合剤溶液を含浸させた繊維に酸結合剤を
含まない色糊を印捺するか、酸結合剤を含まない色糊を
印捺し、次いで酸結合剤を含む溶液を用℃・て処理して
から前記と同様に処理して染料を固着させてもよ℃・。
次に浸染法では例えば本発明の化合物で塩化・ ナトリ
ウム、硫酸ナトリウム等の無機塩の存在下で数分乃至数
十分間処理したのち酸結合剤を添加して固着を行う。更
にパッディング染色法のような比較的浴比の小さい条件
で本発明の化合物な適用する場合には、本発明の化合物
、酸結合剤、浸透剤、溶解剤としての尿素、マイクレー
ジョン防止剤としてのアルギン酸ソーダ等から調製され
たパッド浴に繊維をパッドし、絞ったのち蒸熱又は乾熱
処理して染料を固着させる。
以上の染色法如おいて使用される酸結合剤としては例え
ば、炭酸水素ナトリウム、メタ燐酸ナトリウム、燐酸3
ナトリウム、オルソ又はメタ珪酸ナトリウム、炭酸ナト
リウム、水酸化ナトリウム等が挙げられる。
本発明のホルマザン系化合物(染料)は、反応基がモノ
フルオロトリアジニル基、ビニルスルホン基であるもの
に比べ、反応性が高く、均染性にもすぐれ殊にすぐれた
固着性、ピルドア・プ性を示すことKよ・て特徴づけら
れる。得 ′jられた染色物は、4光、汗耐光、洗たく
、水、塩素水堅牢度にすぐれ紫色ないし青色の色相を呈
す。又捺染法に供した場合の白湯汚染性が良好である。
次に本発明を実施例により詳細に説明するが本発明はこ
れらのみに限定されるものではな(・。
実施例中、部は重量部を表わし、各式中のスルホン酸基
及びカルボキシル基は遊離酸の形で表わす。
実施例1 3−アセチルアミノ−5−アミノ−4−ヒドロキシベ?
ゼンスルホン酸4,92部を水20部、氷30部、10
%リポノックスNA(ライオン油脂■製分散剤)0.5
部よりなる溶液中に攪拌下加えカセイソーダ溶液にてp
H値6〜7に調整し完溶させた。その後濃塩酸5,0部
を加え、懸だくさせ。
この懸濁液中に亜硝酸ソーダ1.4部を水10部に溶か
した水溶液を反応液の温度を10℃以下に維持しながら
滴下して1時間ジアゾ化反応を行った。
次いでとのジアゾ化液中に2−ベンジリデンヒドラジノ
−4−スルホ安息香酸64部を水30部にpH値6〜8
で完溶させた液及び硫酸銅・5水和物53部を加え、温
度10℃以下、pH値6〜8を維持しながら2時間反応
させた。
次にこの反応液中に48%カセイソーダ溶液30部を加
え、90〜95℃まで加熱し、同温度で4時間処理しく
加水分解)以下に示す構造のホルマザンアミノ化合物1
2.8部を得た。
次にこのホルマザンアミノ化合物を水を溶解し氷を加え
て10℃以下とし、IO%リポノックスNA水溶液0.
5部、塩化シアヌル3.8部を加え、10℃以下で10
%ソーダ灰水溶液によりI)H値を6〜8に維持しなが
ら2時間反応させた。同温度で塩化ナトリウムで塩析し
、析出した結晶をろ別し30℃で減圧乾燥した。
前記式(5)の化合物230部が得られた。
(λmax 627 nm+ 20%ピリジン水溶液)
実施例2゜ 前記式(5)で表わされる化合物2部、塩化ナトリウム
50部、水938部を用いて染浴を調製し、この染浴に
50部の木綿メリヤスを浸漬し30℃で30分間処理し
た後、炭酸ナトリウム10部を添加し、更に60分間同
温度で処理し固着を行う。
次いでアニオン系活性剤2部を含む水溶液1000部を
用いて95〜100℃で10分間ソーピングを行い、水
洗、乾燥することにより鮮明な青色の染色物が得られた
。このものは、固着性がたかいため力ラーバリコーかた
か(4光、湿潤、塩素水堅牢度がすぐれていた。
実施例3〜22゜ 実施例1に準じた方法により次表に示される化合物を合
成し、木綿の染色を行った。
表1には、合成した化合物の構造式と木綿に染色したと
きの色相及び化合物の20%ピリジン水溶液中でのλm
ax (nm )を示した。
表1 実施例23゜ 実施例1の式(5)の化合物30部、尿素100部、ア
ルギン酸ナトリウム2部、水858部及び重曹10部(
パディング直前に添加)より成るバッド浴に木綿ギャバ
ジンをバッドし絞り率70%に絞り直ちに100 ’C
にて2分間の乾熱処理を行うことにより乾燥と同時に固
着を行う。次いで実施例2と同様に水洗、ソーピングを
行い、水洗、乾燥して固着性にすぐれ4光、湿潤、塩素
水堅牢度の優れた青色の染色物を得た。
実施例24 実施例7でえられた化合物を用いて、次表の色糊too
o部を調製した。
Xは10.30及び60を表わし、ボリミ7 Lnew
は日本化薬製の還元防止剤である。
上記色糊をフルケノト木綿ブロードに印捺し、直ちに1
00℃にて2分間乾熱処理した後水洗した。
次いで60°Cの温水で5分間洗浄後アニオン系活性剤
2部を含む煮沸外1000部を用い15分間ソーピング
を施し、水洗を行った。固着性及びビルドアツプ性にす
ぐれ、鮮明な青色の捺染物がえられた。
比較試験 本発明の化合物と公知染料に類似染料との固着性、ビル
ドアツプ性の比較試験を次の方法により実施した。
化合物(又は染料)0.5部(又は1.5部)、無水硫
酸ナトリウム80部及び水914.5部(又は9135
部)にて調製した染浴に無シルケット木綿メリヤス50
部を各々浸漬し、30℃にて30分間処理後、無水炭酸
ナトリウム5部を加え、引き続き同温度で60分間処理
して固着を行った。
その後者々の染色物を水洗、湯洗に続いて、実施例2と
同様にしてソーピンクを行い、水洗し乾燥させた。得ら
れた染色物の視感濃度を次の表に示した。
*各染色濃度における視感濃度比(本発明実施例1の化
合物の1%、3%染色における視感濃度を各々100%
とする) 表から明らかな様に本発明の化合物は近似した構造の染
料に比べ染色物の視感濃度が極めて高く、固着性及びビ
ルドアツプ性が優れていることが認められる。
特許出願人 日本化薬株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊離酸の形で式(1) 〔式(1)において、Rは水素、水酸基、スルホン酸基
    、クロル、ブロム、フッ素、炭ia1〜4のアルキル基
    、炭素数1〜4のアルコキシ基、カルボキシル基、又は
    炭素総数2〜8のジアルキルアミノ基を、Mは銅又はニ
    ッケルをそれぞれ表わす〕で表わされるホルマ(2) 
    遊離酸の形で式(1) 〔式(1)にお(・て、Rは水素、水酸基、スルホン酸
    基、クロル、ブロム、フッ素、炭素数1へ4のアルキル
    基、炭素数1〜4のアルコキシ基又は、カルボキシル基
    、又は炭素総数2〜8のジアルキルアミン基を、Mは銅
    又はニッケルをそれぞれ表わす〕で表わされるホルマザ
    ン化合物を用いる事を特徴とするセルロース繊維の染色
    法。
JP59082961A 1984-04-26 1984-04-26 ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロ−ス繊維の染色法 Granted JPS60226559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082961A JPS60226559A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロ−ス繊維の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082961A JPS60226559A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロ−ス繊維の染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226559A true JPS60226559A (ja) 1985-11-11
JPH0357153B2 JPH0357153B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=13788817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082961A Granted JPS60226559A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロ−ス繊維の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226559A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564783A (en) * 1979-06-20 1981-01-19 Sumitomo Chemical Co Dyeing of cellulosic fiber
JPS5915451A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 Sumitomo Chem Co Ltd 金属ホルマザン化合物、その製造法およびそれを用いる繊維材料の染色方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564783A (en) * 1979-06-20 1981-01-19 Sumitomo Chemical Co Dyeing of cellulosic fiber
JPS5915451A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 Sumitomo Chem Co Ltd 金属ホルマザン化合物、その製造法およびそれを用いる繊維材料の染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357153B2 (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341503B2 (ja)
JPH055950B2 (ja)
EP0772652B1 (en) Reactive monoazo dyestuffs
JPS6018357B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
CA1151158A (en) Copper complex formazan compounds process for their manufacture and their use as dyestuffs
JPH0231749B2 (ja)
JPH0340068B2 (ja)
JPH0521945B2 (ja)
JP2523671B2 (ja) 水溶性の反応染料及び繊維材料の染色法
JPH0925427A (ja) 繊維用反応性染料
EP1084196A1 (en) Mono- and disazo reactive dyes
KR890001784B1 (ko) 모노 아조화합물의 제조방법
JPH09328626A (ja) 繊維反応性ジアゾ染料の染料混合物
JPS60226559A (ja) ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロ−ス繊維の染色法
JP3878245B2 (ja) ジアゾ染料および染色方法
JP2002532606A (ja) 繊維反応性ジスアゾ染料
JPS63199269A (ja) トリスアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPH0778176B2 (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染法
JPS6136542B2 (ja)
JPS5857465B2 (ja) 新規反応性アゾ染料、その製法及びそれによる染色法
JP3809974B2 (ja) ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロース系繊維の染色方法
CN101649128B (zh) 具有n,n-二烷胺基桥基的反应性染料
JPS598763A (ja) 反応性モノアゾ染料によるセルロ−ズ繊維材料の染色法
JPH0647657B2 (ja) ホルマザン化合物及びそれを用いるセルロ−ス系繊維の染色法
JPH0450946B2 (ja)