JPS60226163A - シヨツトキ−バイポ−ラトランジスタを有するcmos構造を製造する方法 - Google Patents

シヨツトキ−バイポ−ラトランジスタを有するcmos構造を製造する方法

Info

Publication number
JPS60226163A
JPS60226163A JP59281956A JP28195684A JPS60226163A JP S60226163 A JPS60226163 A JP S60226163A JP 59281956 A JP59281956 A JP 59281956A JP 28195684 A JP28195684 A JP 28195684A JP S60226163 A JPS60226163 A JP S60226163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
wafer
transistor
oxide
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59281956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105454B2 (ja
Inventor
ブルース・グレイ
カシヴイスヴアナタ・サウンダーアナサン
フランクリン・デイー・ヴアンジーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Semiconductor Corp
Original Assignee
National Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Semiconductor Corp filed Critical National Semiconductor Corp
Publication of JPS60226163A publication Critical patent/JPS60226163A/ja
Publication of JPH07105454B2 publication Critical patent/JPH07105454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28537Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はショットキーバイポーラトランジスタと有′f
ろCMO8構造の製造方法に関′f句、相補形金属酸化
物半導体(CMO8)構造は通常は、各棟の要素が他の
機能に回けてられているので一般には寄生的であるとみ
なされている要素から成るバイポーラトランジスタを用
いている。
典型的には1つのこのような要素はこの構造の基板部分
にあてられていり。例えば、いわゆるP形つェルCMO
8において、P形つェルはトランク/ スタのベースとして作用し、NチャンネルMOSトラン
ジスタソースがエミッタとして作用てΦ。
コレクタc;CMO8N形ウェハ基板である。これは縦
型NPNバイポーラトランジスタを発生する。
このトランジスタの特性は有用であΦが、それらは寄生
的であり王女なグロセス制御の下にはない。
コレクタ端子は回路の構造を非常に制限子〇。十分に分
離された6つの端子のトランジスタを有することか極め
て望ましい。更に、周知の進んだ低電カシヨツトキー(
ALS)デバイスに見られるように、論理回路において
は酸化物分離を用いることができること、及び冒速スイ
ッチング用ショットキークランプトランジスタを製造で
きることノか望ましい。
本発明の目的は、基板から完全に分離されていΦショッ
トキ縦型バイポーラトランジスタ乞も同時に形成できる
0MO8製造方法を提供てることである。
本発明の別の目的は、P形基板ウェハによって0MO8
製造方法をスタートし、この基板に使用されたP形つェ
ル内にNチャンネルトランジスタケ形成し、完全に分離
されてい−)NPNショットキートランジスタに沼って
分離し几Pチャンネルトランジスタを形成fることであ
る。
これらの及び他の目的は次のようにして実現される。ま
ず、P形つェハ酸化物でマスクされ、NPNトランジス
タが形成されるべき領域内に埋込コレクタ領域を形成丁
Φためにアンチモニイかこのウェハにイオン圧入される
。次に、P形埋込層は酸化物マスクと共にレジストマス
ク及びほう素のイオン注入によって、Nチャンネルトラ
ンジスタが形成されるべきところであってかつ酸化物分
離が実付されるところである領域内に配置される。次に
、これらのマスクが除去され、エピタキシャル層形層の
半導体がとのウェハ上に沈着される。この時点で、アル
ゴンイオン注入が結晶の欠陥の制御及びゲッタ1ノング
を行なうためにウェハの裏11tllに竹なわれる。次
に酸化物の薄い層がEPIの表面に成長される。この時
点で先に形成されたP形埋込層に一致して、第2のほう
素注入が行なわれな。シリコンニトライド酸化マスクが
ウェハ上に行なわれ、酸化が望まれるニトライド中に孔
がホトリソグラフによってエツチングされる。次に、エ
ピタキシャル層かもとの厚さの約手かまでこのニトライ
ドマスク孔領域内からエツチングにより除去されり。次
に続く酸化ステップにお(1て、得られた酸化物が半導
体表面のほぼもとのレベルまで成長てな。このウニ/%
は次に酸化雰囲気中に貢かれ、ば化′吻が実質的にエピ
タキシャル層を貫通てるまで過熱され、これにより酸化
物分離したエピタキシャル材料のアイランドつまりタブ
F+1放てろ。酸化物か完全にエピタキシャル層を貫通
しないところでは、それは上方に拡散して(16P+埋
込増に接触′fる。基板に対てる分離はPN接合動作に
よって実現される。酸化動作の後で、2つの整合したは
う素沈着が、Nチャンイ・ルートランジスタが製造され
ΦべきP形つェルに接続された基板ケ形成fるように互
いにオーツ(−ラップして拡散−rな。
この時点で、エトラ4ド酸化マスクかウエノ〜からはが
され、裏側が再び第2の結晶欠陥制御及びケツタリング
層形成の注入を受げり。次に、薄(−保護酸化物が除去
され、適性なゲート順化物が露出していなウェハの表面
上に注意深(成長される。
次に、ウェハの表面がPチャンイ・ルトランジスタのス
レシホールド制御のためにほう素イオン注入される。次
に、ケートe化物かトランジスタのゲートになΦTこめ
に気相成長された多結晶シリコン(ポリ)によって覆わ
れ句。このポリは矢に導電性に丁勺γこめニド−ピング
され、トランジスタのゲートを形成するためにホトリソ
グラフによってエツチングされ石。
?’/11.[、Nチャンイ・ルトランジスタのケート
領域が適当なホトレジストマスクを使用して、ひ素イオ
ン注入乞セルフマスクするために使用される。
これが後vcNチャンイ・ルトランジスタのソース及び
ドレインとなる沈着を形成てる。
次に、Pチャンネルトランジスタ領域が、同時にバイポ
ーラトランジスタのベース不純物を沈着てるために用い
られるイオン注入をセルフマスク′f勺ために使用され
る。この後に、バイポーラトランジスタ接点領域とPチ
ャンネルトランジスタのソース及びドレイン領域を露出
てるマスクが続く。次に、濃度の大きいほう素注入か行
なわれΦ。
これがPチャンネルトランジスタのソース及びドレイ、
ン領域に溢って導電性の尚いベース接点を形成′fな。
この時点で、ウェハの表面が清浄にされ、不働態に′f
り酸化物の層が、ポリゲートを含むウエノ・乞カバー′
fるように沈着される。
次に、バイポーラ及びPチャンネルトランジスタが製造
されるべきエピタキシャルタブ内のエツジ部分にある不
働態にfる酸化物を除去する1こめのエツチングレジス
トとして、ホトマスクか使用されり。エツチングが除去
された後に、ウエノ・Q工これらのエピタキシャルタブ
にオーミック接点を形成fるためにリンの沈着及び拡散
ケ受ける。この拡散にもとのN形埋込層沈着物に接触し
、このようにしてウェハ表面で使用できるバイポーラト
ランジスタコレクタを形成するc、Pチャンネルトラン
ジスタ用のバックゲート接点も与えられる。
この接点拡散の間に、Pチャンイ、ル及びNチャンネル
ソース及びドレイン接点に沿って、バイポーラトランジ
スタのベース及びベース接点がほぼ所望の深さまでシリ
コンを貫通するように拡散する。
次に、全ての接点領域における不働態にてる酸化物)a
:’除去てるT二めに、ホトレジストマスクかエツチン
グレジストとして使用されり。次に、同じマスクの開口
2介してトランジスタのベース及びエミッタの両方乞形
成′fろために使用されたほう素及びひ素注入物乞マス
ク¥ろために、ホトレジストが使用される。レジストが
除去された後、注入@ケ宿性化して最終的な位置まで拡
散する定めに不宿性界囲気でアユ−11ングが行なわれ
る。
先ニエッチングされたトランジスタのベース接点孔か、
旨導軍性のベース接点に達するだけでなく、コレクタ中
のエピタキシャルN形材料にオーバーラツプてろのにも
十分なだけ太き(される二次に、)゛ラチナの層かウェ
ハ表面上に沈着され、接点孔内に1ラチナシリサイドを
形H,′fるためにシンタリングされ句。次に、作用し
なかったプラチナか選択的にエツチングで除去されり。
シリサイドがバイポーラトランジスタのコレクタ上にあ
るところではショットキーダイオードが形成され、また
シリサイドがトランジスタのベース上にあるところでは
オーミック接触が存在′fる。このように、ショットキ
ーダイオードは自動的にトランジスタのコレクタとベー
スとの間に接続される。これは実質的に従来のALSデ
バイス中で行なわれΦものである、シリサイドが濃度が
大きくドーピングされy:MO3l−ランジスタのソー
ス、ゲート及びドレイン接点に接続しているところでは
オーミック接触が発生している。
次に、通常の単一金属層が通常のICの方法でシリサイ
ド上に設げられる。別に、複数の金属層の接点構造が望
まれる場合には、この構造か通常のようにシリサイド接
点上にもうけられ句。この金属はICの相互接続を形成
fるために通常の方法で形状が決められる。
第1図において、基板10は25−45オ一ムセンチメ
ートルの抵抗率を有″′rりP形(100,>ウェハか
ある。その上に9.2KA[化物11が成長されている
。孔にはバイポーラトランジスタが製造されクベき領域
内に酸化物を介してホトリソグラフによってエツチング
される。このウェハは次に波形矢印によって示されてい
るようにイオン注入される、この例示はイオン注入のた
めに一般に使用されり表記ti!:有している。第1の
文字sbはイオンの種類、この場合にはアンチモニイを
示している。3.7E15は3.7XID 原子/7が
積分された線量として領域13において沈着されり。最
後の番号80KeVはイオンのエネルギであり、この場
合には8000エレクトロンボルトである。このエネル
ギで、大きいアンチモニイの原子がシリコン表面に少し
注入される、この形式のイオン注入の表記は以降の説明
全体に使用される。
図面に示された値は本発明の好適実施例の値であΦO 第2図においては、酸化物層の孔15’Y形、1li3
i;−f@ためのレジスト14が示されてい@。この場
合に、レジストは沈着物かそのまN残るように孔12を
正しく樟って残されている。次に、はう素が150Ke
Vで注入され、そのためこのほう素はNチャンネルトラ
ンジスタ及びチャンイ・ルストツフ゛が形成されるべき
ウェハの領域内に表面下の沈着物16’Y形成する。図
示されていないが、基板接点もこの注入動作の間に配置
される。沈着物16の右側部分は最終的には、基板10
とオーミック接触てりP形つェルを形成てる。このP形
つェルに上側基板接点を形成′fるためにも使用できる
このような接点に対しては、埋込P形層か上側沈着P形
層と一致して配置され、その結果この2つが拡散ステッ
プにおいて互いに混合し接触てることだけが必要とされ
る。このような上側接点はICの要求を満たてことが望
まれるところはどこにでも配置できる。
レジスト及び酸化物層11は次にウェハ10がら完全に
除去され、エピタキシャル層17が第7図に示されてい
るようにウェハ土に成長される。
この層は望ましくは約1.5(±0.2)ミクロン厚さ
であり、2.0〜2.7オーム・センチメートルのN形
抵抗率を有していり。層17の向き(エピタキシーによ
る基板100回きに従う。エピタキシーの間は、埋込層
は基板10中及びエピタキシャル層17中に少し拡散で
る。
この時点で、10aとして示されてい句ウェハ10の裏
側がアルゴンイオン衝滅を受けり。これによって、内2
0によって示される表面ダメージ層か発生′fる。この
作用が構造的な転位か沢山ありダメージ結晶材の層を形
成f勺。これらの転位は製造プロセス中に反対の面上に
生じた転位暑補償てゐ1こめに7リコンウエハを介して
拡散て/−1゜ま1こ、層20はウェハ10中の移動o
TN2な金4不純#Iを固定する定めに、それら暑トラ
ップあるいはケツタリングfるように作用′fる。
裏側両層の後に、薄い保護酸化物層18が層17上に約
50OAの厚さまで成長されろ。
次に、第4図に示されるように、Nチャンネルトランジ
スタが製造されるべき第2図の右側の孔15に整合′f
/)開口26を有てり、レジスト22か付刀口される。
次に、はう素か表面下の層24を形成でるために沈着さ
れ句。光のth+菫は190KeVのエネルギで使用さ
れる。この線量は全ての製造ステップが完了したmNチ
ャンネルトランジスタか所望のスレシホールド電圧乞有
¥るように選択されている。
ウェハは次にレジストヲ除去されそして沈着されたシリ
コンニドライ” (Si 3N4 ) 26の層によっ
て覆われる。この層は下層のシリコンの酸化を防止てる
ように作用てる。第5図に示されているように、下層の
薄い酸化物18Vc治ったシリコンニトライドが27で
ホト11ノグラフ的に除去される。
実際、図示されていないか、切り込み27は、最終的に
層170部分を分離′fΦリングの形式であるIC’分
l#lIを表わしている。この時点で、点線28により
示されているように、層17の約半分か(ウェットある
いはドライ)エツチングにより除去される。
ウェハは次に、ニトライド26の下を除いてシリコンが
酸化するように酸化雰囲気中に置かれ句。
層170半分かエツチングされなので、残りの半分がほ
とんど完全に鹸化され定15にはは化物が実質的にウェ
ハの表面のスタートレベルまで形成される。所望であれ
ば、以降vcB明されΦように、清浄なかつかなりスト
レスのない成長インタフェース欠形成てΦために、酸化
物成長が最初にHCAの存在中に付なうことかできる。
次に、酸化物成長かスタートした後に、より迅速に作用
fる蒸気の酸化物成長雰囲気かスイッチオンされる。
第2図で行なわれているように、酸化物がP形埋込層1
6上に成長されているところでは、P+層が上方への拡
散となる。これは酸化が完全にはエピタキシャル層17
を貫通させないことを意味している。このように、エピ
タキシャル層が公称厚さよりも大きい場合でも、酸化物
分離(ヱ有効であり、 エピタキシャル層が醇化物によって貫通された′後に、
シリコンニトライド層26が第6図の構造からはかされ
Φ。a化物プラグ29は層17を複数の分離したタブに
分断てるように作用てΦ。タブ60はもとのN形材料の
ものであり、最終的にはPチャンイ・ルトランジスタを
含む、層24及び16′の位置合わせ部分はP形つェル
61を形成てΦために酸化中に互いに拡散てる、P形つ
ェル61は基板10中に伸びこれとオーミック接触Y形
成′fΦ0このように、完成したICにおいては、Nチ
ャンネルトランジスタは全てバックケート基板を有して
いり。埋込層16″を宮むタブ62は最終的にバイポー
ラトランジスタを含む。
この時点で、第6図に示されているように、結晶構造の
ダメージ層65を形5y、てΦために、第2の裏側アル
ゴンイオン衝湛が行なわれる。第6図に示されるように
、もとのつまり第1の処理がダメージ層を形成′fるが
、順化熱処理は転位を拡散するように作用′fる。この
第6図の衝−$は鹸化の後に、新しい転位Nを形成てる
ために付なわれ句。
この時点で、薄い酸化物18か除去され、ゲート酸化物
が第7図の層21により示されているようにウェハ上に
成長される。この酸化物はMQ動トランジスタ内に最終
的にあるので、それは少量(約0.2qb)のHαを含
む酸化雰囲気中で60OAの厚さまで注意深く成長され
る。これがかなり1由なアルカリ金属原子であるストレ
スのない酸化物乞形成fΦ0実際に、このHαの添加も
、先に説明された酸化物18の形成において及び酸化物
11及び29の初期成長相において使用できる。
次に、はう素かシリコン中にゲート酸化物21を介して
イオン注入される。かなり低いエネルギで行なわれるこ
のイオン注入は、このICの処理力完了した後に所望の
Pチャンイ・ルトランジスタスレノホールドを与えるよ
うに選択された國量を有してい句。
次に、多結晶シリコン(ポリ)の層が約500OAの厚
さまで、鹸化′+vJ21の頂部のウェハ上に沈着され
る。このポリは次に通常の処理によって10−15オー
ム/平方の導電率までドーグされる。このポリは次に、
トランジスタのゲートが望まれるところを除いてホトリ
ノグラフ的に除去される。第8図のゲート68はPチャ
ンイ・ルトランジスタが製造されるところに配置されて
おり、ゲート39はNチャンイ・ルトランジスタとして
作用′fる。第8図に示されているように、レジスト4
0かNチャンネルデバイスを除いてウェハを保護てり1
こめに与えられ、ひ素かソース及びドレインN+沈着物
41乞形成するためにイオン注入される。
ゲート69がかなりヘビーにソース及びドレイン沈着@
41ya−セルフマスクし、そのためマスク40か重要
な精度乞必要としないことがわかる。
次に、第9図に示されているように、新しいマスク42
が、Pチャンネルトランジスタを含むタブ60と、バイ
ポーラトランジスタのベースか最終的に存在fるタブ6
2とを除いて、ウニハラ憶うように与えられろ。次に、
はう素の注入が、バイポーラトランジスタのベース47
及びPチャンネルトランジスタのソース及びドレイン領
域46内のウェハに行なわれる。この巌量はバイポーラ
トランジスタのベースの導電率を最適化するよう[選択
されてい金。図示されていないが、同時にマスク42が
IC抵抗を形成′fりために形状を決定できろ。注入エ
ネルギはかなり低い値にあΦ。
次に、第10図に示されているように、第2のマスク4
6がマスク42上に付加される。
この第2のマスクは、バイポーラトランジスタのベース
接点鎖酸49上に、及びPチャン坏ルトランジスタ上に
開口を有している。高濃度のほう素注入が、ベース接点
領域49に沿ってソース及びドレイン領域46を形成て
るためにかなり低いエイルギで行なわれる。再び、図示
されていないがIC抵抗接点が同時に形成できる。
この点で、このウェハは注意深く清浄にされ、第11図
に示されるように(ゲート38及び69を含む)ウェハ
上に沈着されているレジストの跡及び不働態IC−fる
酸化物45を除去される。
第11図に示されているように、次のステップは、タブ
60及び62のエツジ上に配置された開口を有するマス
ク50を有している。このマスクは、孔の内側に配置さ
れた酸化物450部分を除去fりために、エッチレジス
トとして使用されている。次に、レジスト50か除去さ
れ、ウェハは連常のリンの予備沈着及び拡散を受ける。
酸化物45はこの拡散を防止しそのためリンの局部的な
貝通が行なわれる、これが点線51及び52によってb
くされ金ようにタブ50及びろ2の各々KN+接点を与
えΦ。これらのN十接点は51でPチャンネルトランジ
スタのバックゲートと、52でバイポーラトランジスタ
のコレクタとに抵抗性接続2与えり。拡散52か接点埋
込層16“に伸びてい句ことかわかり。この拡散ステッ
プは(111図に示されていない)露出シリコン上に酸
化物を再成長でるように作用′fる。リン拡散ステップ
は、やはり先に竹なわれた沈着物41.43.47及び
49を粘性化しかつ拡散てΦように作用てる熱 ゝ処理
を含んでいる。これは第11図の点線の概略の開ぶにボ
されてい句。
酸化物45は孔がホトリソグラフ的にエツチングされ1
こところ2除いてリンの拡散を防止でるが、この表面は
リン酸化物に露出されている。このことかアルカリ金属
イオンを取り除(nヒカを有¥る ゛リン珪酸sA (
phosphas i l i cate )カラス(
PSG)の表面層を形成丁り。このアルカリ金属イオン
(工さもなけれびICが完成した後トラブルを発生さり
について極めて有用な安定化という作用2持つことで良
く知られている。
次に、第12図に示されているように、接点の孔が酸化
物45中にエツチングされ金。これらの孔は60−69
として表示され、最終的[はトランジスタの接点を形成
するメタライゼーションを含む。望ましくはこれらの孔
は、図示のようにテ、<状に酸化物の孔を残すウェット
プロセスを用いて、ホトリソグラフによってエツチング
される。
次に、レジスト70が接点孔61を除いてウェハな覆う
ように付加される。この点で、二重のほう素とひ素との
注入がかなり低いエイ・ルギで行なわれる。第16図は
孔61の周囲のウェハ領域の拡大図である。
かなり重い種類であるひ素はかなりの程度まで貫通せず
これにより領域80内にN十注入を生じる。しかし、か
なり高いエネルギで注入されるほう素は貞通し、81に
ベース拡張層を形成てる。
また、孔61でテーパ状の酸化物の実質的な頁通のそれ
を超える。このように、二重の注入が酸化物45によっ
てマスクされるので、80でのエミッタの注入は常に8
1でのベース注入により囲まれる。これはバイポーラト
ランジスタのエミッタが自動的にベースに自己整列され
ることを意味していΦ0 所望であれば第12図のバイポーラトランジスタのコレ
クタ接点52も第16図の注入を受けることができる。
これはコレクタの接触抵抗を低減させる。領域52はリ
ンによってヘビーにドーグされていなので、はう素は圧
1到されるがしかしひ素はウェハ表面でIJン暑補足”
fろ。次に、レジストが除去され、ウェハが注意深く清
浄にされ、その債エミッタ及びベースイオン注入80及
び81が不活性雰曲気内でアニーリングされる。これが
沈着物乞活性化し、それらを多少拡散させるか、しかし
開口内に露出されているシリコンを敵化しない。はう素
はひ素よりも速く拡散″fΦので、はう素は第16図の
点線81により示されているよ51Cトランジスタのベ
ースを拡張する。ひ素はトランジスタのエミッタを形成
′fるために点線8゜筐で拡散する。接点領域49内の
ほう素イオンの注入線型は処理の後約200オーム/平
方のバイポーラトランジスタのベース接点領域抵抗値乞
発生′fるように選択される。処理後のベースの抵抗値
は約2にオーム/平方である。これは高温処理を完了f
る。次に続くステップ全部がALSの従来技術で周知で
ある。
次に、ウェハはプラチナによって被覆され心。
このウエハシエ次にンンタリングされ、プラチナが11
45内で先にエツチングされている接点孔6゜−69内
でシリコンに接触fるところで、プラチナとシリコンと
か反応fる、これが接点孔の各々内に薄いプラチナシリ
サイド層を生じさせる。残ってい0非反応プラチナが次
に王水エツチングによって除去されろ。孔62の内側の
プラチナシリサイドかベース接点とエピタキシャルN形
材料のコレクタとの両方と重なることがわかる。ベース
接点かかなりヘビーにドーピングされているので、シリ
サイド接点はオーミックである。シIJサイドかタブ6
2内のかなり軽くドーピングされ1こコレクタ上に伸び
ているところには、ショットキーダイオードが形成され
る。このように、バイポーラトランジスタのコレクター
ベース接合は並列接続されたショットキーダイオードを
有していΦ、通#J ノ 常のトランジスタ(あるいは非ショットキーデバイス〕
が望まれる場合vcは、孔62はベース接点領域を決定
する、 孔60.61及び63−69における場合のように、プ
ラチナシリサイドがヘビードーピングされたシリコン表
面に接触しているところでは、扁導電性オーミック接触
が得られる。次に、チタニウム−タングステン合金の層
がウェハ上に沈着され、続いてアルミニウムの厚い層が
沈着されΦ、これらの金属層は接点70−79を形成て
りためにホトリソグラフ的に形状が決められな。接点7
〇−72はそれぞれショットキークランプバイポーラト
ランジスタのコレクタ、エミッタ及びベースを表わて。
接点73−.76はそれぞれPチャンネルトランジスタ
のバックゲート、ソース、ゲート及びドレインを表わし
てい/)、接点77−79はそれぞれNチャンイ・ルト
ランジスタのソース、ゲート及びドレインを表わしてい
る、 所望である場合には、別に、アルミニウム層がかなり薄
いアルミニウムー銅合金によって置き換えることかでき
、次にエツチングされた金属が絶縁層によって覆われ、
そして相互接続金属の第2の層が付加される。がなり複
雑な相互接続が要求されているところでは、この2つの
金属層の接近か望ましい。
メタライゼーノヨンの後、ウェハが気相成長酸化物及び
気相成長ニトライドの層(図示せず)により通常のよ5
VC被覆される。不働態にしがっ保護′fりためである
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第14図は本発明の逐次の製造ステップに
おけるICウェハの部分を示て図である。 10:基 板 1に酸 化 物 12.15:孔 13,16:沈着物 14.22ニレジスト 17:エビタキシヤル層18:
採掘酸化物層 26:開 口 26:シリコンニトライド 27:切 リ 込 み29
:酸化物プラグ 60:タ プ ロ1:P形つェル 特許量6人 ナショナル・セミコンダクター・コーポレ
ーション Sb 3.7E15@80key ig2 ig3 igA Fig+5 1g−6 tg−9 B11EI4 @ 401nV Fig−10 1g−11 B2.5E13@85に*V A*1E16@1ook
eVバイホ1−ラ)j、’−’−’7 P+vノオJし
Lう′Jジス7 N子マン、奎ルトヲン9′入9第1頁
の続き 0発 明 者 フランクリン・ディ アー・ヴアンジー
ソン サ□ メリ力合衆国カリフォルニヤ州94086.サニーベイ
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (II CMOSトランジスタと共に、分離され1こバ
    イポーラトランジスタを形成てる方法において、第1の
    導電形式の半導体ウェハを用意′fΦこと、バイポーラ
    トランジスタか製造されるべき領域に反対の導電形式の
    第1の不純′17!Iヲ沈看てΦこと、il前記対の導
    電形式のチャンネル導電率2有てるCMOSトランジス
    タが製造されるべき領域に前記第1の導電形式の第2の
    不純物を沈着てること、 前記ウェハ及び前記第1及び第2の不純物領域上に前記
    反対の導電形式のエピタキシャル半導体材料の層を沈着
    fること、 前記反対の導゛屯形式のチャンネル導電4を有する前記
    CMO8)ランジスタが製造されるべき領域内の前記エ
    ピタキシャル層の表面上に前記第104屯形式の第5の
    不純物を沈着てること、前記エピタキシャル層上に酸化
    防止コーティングを沈着fること、 分離が必要な前記トランジスタ間の領域内の前記酸化防
    止コーティングを除去fること、前記半導体が酸化され
    る酸化雰囲気中で前記ウェハ’&710熱し、前記エピ
    タキシャル層が生じた酸化物でほぼ貫通されるまで前記
    加熱を継続すること、前記加熱(・工同時に前記第2及
    び第6の不純物乞混合fろために互いの方間に回はて拡
    散させるように作用し、これによつ前記エピタキシャル
    層中に前記第1の導゛亀形式のウェハを形成でる、ゲー
    ・ト酸化物を形成すること、 前記ケート17化物上に結晶半導体層を沈着し、前記層
    を導電性にさせるためにド−ピングてる゛こと、 CMOSトランジスタゲートが望まれる領域を除いて前
    記多結晶半纏体層を除去でろこと、前記反対の4電形式
    のチャンネル導電率を有てΦCMOSトランジスタが望
    まれる領域内に配置された開口を有fるレジストによっ
    て前記ウエノ・をマスクし、前記反対の導電形式の第4
    の不純物を沈着し、これにより前記開口内で露出された
    多結晶ゲートがトランジスタのソース及びドレイン領域
    を形成″″rるために沈着物ン自己整列するように作用
    させること、 バイポーラトランジスタと前記第1の形式のチャンネル
    導電率を有fるCMO8)ランジスタとが望まれる領域
    内に配置された開口を有すΦレジストによって前記ウエ
    ノ・をマスクし、前記第1の導電形式の第5の不純9J
    欠イオン注入fること、バイポーラ、トランジスタのベ
    ース接点と前記第゛)1の導電形成のチャンネル導電率
    を有fるCMOSトランジスタとが望まれろ領域内に配
    置され1こ開口を有″fるレジストによって前記ウエノ
    ・をマスクし、前記第5の不純物のレベルよりも実質的
    に高いド−ピングレベルまで前記第1の導電形式の第6
    の不純’sをイオン注入てること、 前記ウェハ上にこのウエノ・を不働態に¥る酸化物をf
    X、漸しこれに前記多結晶ゲート、前記第4及び第5の
    不純物の沈漕物及び前記バイポーラトランジスタの領域
    乞カバー′f心こと、 バイポーラトランジスタのコレクタ接点と(MJSトラ
    ンジスタのバックゲート接点とが望まれる領域内に開口
    を有′fΦレジストによって前記ウニハケマスクし、前
    記マスクの開口内に露出された前記不働態にfる酸化物
    乞除去し、このように前記不働態する酸化物内に形成さ
    れた開口なブrして、第7の不純物が前記第1の不純物
    と混合′fる程度まで、−■記反対の導電形式の第7の
    不純物ケ拡張′fること、 前記CMO8及び前記バイポーラトランジスタに対して
    罷勤デバ4ス接点が望まれるところに配置され1こ開ロ
    ン有す句レジストによって前記ウェハなマスクし、前記
    ウニ・・を不働態に¥る酸化物内に孔ヲエッチングする
    こと、 バイポーラトランジスタのエミッタが望まれる領域内に
    配置されTこ開口を有てるレジストによって前記ウェハ
    をマスクし、このよう[露出されている半導体中に前記
    第1の導電形式の第8の不純物と前記反対の導電形式の
    第9の不純物と乞注入′fること、前記第8の不純物は
    所望のバイポーラトランジスタベース領域を形成′fる
    ように選択されたレベルまで沈着されており、前記第9
    の不純物は所望のバイポーラトランジスタのエミッタを
    形成′fΦレベルまで前記半導体内に沈着されている、 前記第8及び第9の不純物乞不働態化しかつ拡散させる
    ために前記ウエノ・t〃口熱てること、及び前記電極に
    メタライゼーションを付7)[]てること、の各ステッ
    プから成ることを特徴と′fるCMOSトランジスタと
    共にバイポーラトランジスタを製造fる方法。 (2) 特許請求の範囲第1項において、前記スター)
     半S体ウェハがP形シリコンであり、前記エピタキシ
    ャル層がN形であり、前記第1の不純物がアンチモニイ
    であり、前記第2、第3、第5、第6及び第8の不純物
    がほう素であり前記第7の不純物がリンであり、前記第
    4及び第9の不純物J八1に掬婆づt七−λ 索IJ丸
    士ンL(3)特許請求の範囲第2項において、前記第7
    の不純物乞除い1こ全ての不純物がイオン注入される、
    製造方法。 (4) 特許請求の範囲第6項において、前記ウェハの
    裏側が、断層欠与える1こめに前記鹸化ステップの後に
    アルゴンのイオン注入を受ける、製造方法。 (5)特許請求の範囲第4項において、更に前記酸化ス
    テップに先付して裏側のアルゴンイオン注入を有′fる
    、製造方法。 (6)特許請求の範囲第4項において、更に、処理が完
    了しγこ後測定される前記トランジスタのスレシホール
    ドを調整fるために、前記多結晶半導体層の前記沈着に
    先行して、前記第1の形式の不純物をイオン注入′fろ
    ことを含み、このイオン注入が前記裏側イオン衝潅ステ
    ップの後に行なわれる、製造方法。 (7)モノリシック集積回路半導体ウェハ中にバイポー
    ラトランジスタのエミッタ及びベース領域を製造てり方
    法であって。 前記ウェハ上にウェハ火不働態に′fる酸化物を形成¥
    Φこと、 前記エミッタが望まれている前記酸化物中に開口をエツ
    チング′fること、 注入マスクとして機能″fる前記開口によって前記ウェ
    ハ中にベース及びエミッタ不純物乞注入てろこと、前記
    ベース不純物の種類は前記エミッタ不純物の種類よりも
    軽いように選択されている、及び 前記不純物を活性化′fるために前記ウエノ・乞アニー
    リングし、これにより前記ベース不純物が前記エミッタ
    不純物を取り囲んでいること、の各ステップから成るこ
    とを特許とするモノリシック集積回路半導体ウェハ中に
    バイポーラトランジスタのエミッタ及びベース領域乞製
    造てろ方法、(8)特許請求の範囲第7項において、前
    記開口がテーバ状の酸化物エツジを形成でるためにエツ
    チングされる、製造方法。 (9)特許請求の範囲第8項において、前記エミッタ不
    純物がひ素であり、前記ベース不純物がは5素である、
    製造方法。 (10)特許請求の範囲第9項において、前記はう素が
    前記ひ素に先行して注入される、製造方法。
JP59281956A 1984-04-17 1984-12-28 ショットキーバイポーラトランジスタを有するcmos構造を製造する方法 Expired - Fee Related JPH07105454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/601,195 US4536945A (en) 1983-11-02 1984-04-17 Process for producing CMOS structures with Schottky bipolar transistors
US601195 1984-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226163A true JPS60226163A (ja) 1985-11-11
JPH07105454B2 JPH07105454B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=24406575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281956A Expired - Fee Related JPH07105454B2 (ja) 1984-04-17 1984-12-28 ショットキーバイポーラトランジスタを有するcmos構造を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4536945A (ja)
JP (1) JPH07105454B2 (ja)
DE (1) DE3511229A1 (ja)
GB (1) GB2157885B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347963A (ja) * 1986-08-13 1988-02-29 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 集積回路とその製造方法
JP2009016856A (ja) * 1998-03-26 2009-01-22 Texas Instr Inc <Ti> 合併したバイポーラ回路およびcmos回路とその製造法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931052A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
DE3478170D1 (en) * 1983-07-15 1989-06-15 Toshiba Kk A c-mos device and process for manufacturing the same
USRE34158E (en) * 1984-10-17 1993-01-12 Hitachi, Ltd. Complementary semiconductor device
DE3583575D1 (de) * 1984-10-17 1991-08-29 Hitachi Ltd Komplementaere halbleiteranordnung.
US4656730A (en) * 1984-11-23 1987-04-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method for fabricating CMOS devices
US5100824A (en) * 1985-04-01 1992-03-31 National Semiconductor Corporation Method of making small contactless RAM cell
US4764480A (en) * 1985-04-01 1988-08-16 National Semiconductor Corporation Process for making high performance CMOS and bipolar integrated devices on one substrate with reduced cell size
US5340762A (en) * 1985-04-01 1994-08-23 Fairchild Semiconductor Corporation Method of making small contactless RAM cell
US5072275A (en) * 1986-02-28 1991-12-10 Fairchild Semiconductor Corporation Small contactless RAM cell
EP0204979B1 (de) * 1985-06-03 1989-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum gleichzeitigen Herstellen von bipolaren und komplementären MOS-Transistoren auf einem gemeinsamen Siliziumsubstrat
EP0219641B1 (de) * 1985-09-13 1991-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Bipolar- und komplementäre MOS-Transistoren auf einem gemeinsamen Substrat enthaltende Schaltung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4721682A (en) * 1985-09-25 1988-01-26 Monolithic Memories, Inc. Isolation and substrate connection for a bipolar integrated circuit
JPH0628296B2 (ja) * 1985-10-17 1994-04-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US4797372A (en) * 1985-11-01 1989-01-10 Texas Instruments Incorporated Method of making a merge bipolar and complementary metal oxide semiconductor transistor device
EP0224712A3 (en) * 1985-11-01 1988-02-10 Texas Instruments Incorporated Integrated device comprising bipolar and complementary metal oxide semiconductor transistors
US4735911A (en) * 1985-12-17 1988-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Process for the simultaneous production of bipolar and complementary MOS transistors on a common silicon substrate
DE3706278A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Canon Kk Halbleitervorrichtung und herstellungsverfahren hierfuer
WO1987006764A1 (en) * 1986-04-23 1987-11-05 American Telephone & Telegraph Company Process for manufacturing semiconductor devices
JPS62277745A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Toshiba Corp 半導体集積回路
EP0248988B1 (de) * 1986-06-10 1990-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von hochintegrierten komplementären MOS-Feldeffekttransistorschaltungen
US5063168A (en) * 1986-07-02 1991-11-05 National Semiconductor Corporation Process for making bipolar transistor with polysilicon stringer base contact
US4974046A (en) * 1986-07-02 1990-11-27 National Seimconductor Corporation Bipolar transistor with polysilicon stringer base contact
US4727046A (en) * 1986-07-16 1988-02-23 Fairchild Semiconductor Corporation Method of fabricating high performance BiCMOS structures having poly emitters and silicided bases
US4929570A (en) * 1986-10-06 1990-05-29 National Semiconductor Corporation Selective epitaxy BiCMOS process
KR880005690A (ko) * 1986-10-06 1988-06-30 넬손 스톤 선택적인 에피켁샬층을 사용한 BiCMOS 제조방법
US5023690A (en) * 1986-10-24 1991-06-11 Texas Instruments Incorporated Merged bipolar and complementary metal oxide semiconductor transistor device
US4962053A (en) * 1987-01-30 1990-10-09 Texas Instruments Incorporated Bipolar transistor fabrication utilizing CMOS techniques
DE3882251T2 (de) * 1987-01-30 1993-10-28 Texas Instruments Inc Verfahren zum Herstellen eines bipolaren Transistors unter Verwendung von CMOS-Techniken.
US4734382A (en) * 1987-02-20 1988-03-29 Fairchild Semiconductor Corporation BiCMOS process having narrow bipolar emitter and implanted aluminum isolation
US5166770A (en) * 1987-04-15 1992-11-24 Texas Instruments Incorporated Silicided structures having openings therein
US5087579A (en) * 1987-05-28 1992-02-11 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating an integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias
US4901120A (en) * 1987-06-10 1990-02-13 Unitrode Corporation Structure for fast-recovery bipolar devices
EP0312965B1 (de) * 1987-10-23 1992-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines planaren selbstjustierten Heterobipolartransistors
US4925806A (en) * 1988-03-17 1990-05-15 Northern Telecom Limited Method for making a doped well in a semiconductor substrate
US4943536A (en) * 1988-05-31 1990-07-24 Texas Instruments, Incorporated Transistor isolation
KR910009739B1 (ko) * 1988-07-13 1991-11-29 삼성전자 주식회사 반도체장치의 제조방법
JPH02268463A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Toshiba Corp 複合型半導体素子
EP0450503A3 (en) * 1990-04-02 1992-05-20 National Semiconductor Corporation Semiconductor devices with borosilicate glass sidewall spacers and method of fabrication
US5139961A (en) * 1990-04-02 1992-08-18 National Semiconductor Corporation Reducing base resistance of a bjt by forming a self aligned silicide in the single crystal region of the extrinsic base
EP0452720A3 (en) * 1990-04-02 1994-10-26 Nat Semiconductor Corp A semiconductor structure and method of its manufacture
US5139966A (en) * 1990-04-02 1992-08-18 National Semiconductor Corporation Low resistance silicided substrate contact
US5045483A (en) * 1990-04-02 1991-09-03 National Semiconductor Corporation Self-aligned silicided base bipolar transistor and resistor and method of fabrication
US5231042A (en) * 1990-04-02 1993-07-27 National Semiconductor Corporation Formation of silicide contacts using a sidewall oxide process
US5234847A (en) * 1990-04-02 1993-08-10 National Semiconductor Corporation Method of fabricating a BiCMOS device having closely spaced contacts
US5219784A (en) * 1990-04-02 1993-06-15 National Semiconductor Corporation Spacer formation in a bicmos device
US5079182A (en) * 1990-04-02 1992-01-07 National Semiconductor Corporation Bicmos device having self-aligned well tap and method of fabrication
US5107321A (en) * 1990-04-02 1992-04-21 National Semiconductor Corporation Interconnect method for semiconductor devices
KR100234550B1 (ko) * 1990-04-02 1999-12-15 클라크 3세 존 엠 증가된 항복 전압을 지닌 트랜지스터 디바이스 및 제조방법
US5071778A (en) * 1990-06-26 1991-12-10 National Semiconductor Corporation Self-aligned collector implant for bipolar transistors
US5225359A (en) * 1990-08-17 1993-07-06 National Semiconductor Corporation Method of fabricating Schottky barrier diodes and Schottky barrier diode-clamped transistors
US5109256A (en) * 1990-08-17 1992-04-28 National Semiconductor Corporation Schottky barrier diodes and Schottky barrier diode-clamped transistors and method of fabrication
US5364801A (en) * 1990-12-17 1994-11-15 Texas Instruments Incorporated Method of forming a charge pump circuit
US5169794A (en) * 1991-03-22 1992-12-08 National Semiconductor Corporation Method of fabrication of pnp structure in a common substrate containing npn or MOS structures
US5150177A (en) * 1991-12-06 1992-09-22 National Semiconductor Corporation Schottky diode structure with localized diode well
US5286991A (en) * 1992-08-26 1994-02-15 Pioneer Semiconductor Corporation Capacitor for a BiCMOS device
US5325268A (en) * 1993-01-28 1994-06-28 National Semiconductor Corporation Interconnector for a multi-chip module or package
EP0676802B1 (en) * 1994-03-31 1998-12-23 STMicroelectronics S.r.l. a method of manufacturing a semiconductor device with a buried junction
US5554562A (en) * 1995-04-06 1996-09-10 Advanced Micro Devices, Inc. Advanced isolation scheme for deep submicron technology
JP2776350B2 (ja) * 1995-12-18 1998-07-16 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JPH09199513A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Mitsubishi Electric Corp バイポーラトランジスタおよび該バイポーラトランジスタを有する半導体装置
GB2316224B (en) * 1996-06-14 2000-10-04 Applied Materials Inc Ion implantation method
US5859465A (en) * 1996-10-15 1999-01-12 International Rectifier Corporation High voltage power schottky with aluminum barrier metal spaced from first diffused ring
US6093591A (en) * 1997-04-08 2000-07-25 Matsushita Electronics Corporation Method of fabricating a semiconductor integrated circuit device
KR100377130B1 (ko) * 2000-11-22 2003-03-19 페어차일드코리아반도체 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN101599463B (zh) * 2009-07-24 2013-02-27 上海宏力半导体制造有限公司 一种cmos嵌入式肖特基二极管制造方法
US8791546B2 (en) * 2010-10-21 2014-07-29 Freescale Semiconductor, Inc. Bipolar transistors having emitter-base junctions of varying depths and/or doping concentrations
US9099489B2 (en) 2012-07-10 2015-08-04 Freescale Semiconductor Inc. Bipolar transistor with high breakdown voltage
US10410862B2 (en) * 2014-05-02 2019-09-10 Synopsys, Inc. 3D TCAD simulation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188862A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS58137227A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58170063A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS58197877A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556879A (en) * 1968-03-20 1971-01-19 Rca Corp Method of treating semiconductor devices
US3655457A (en) * 1968-08-06 1972-04-11 Ibm Method of making or modifying a pn-junction by ion implantation
NL7007993A (ja) * 1969-09-18 1971-03-22
US3886569A (en) * 1970-01-22 1975-05-27 Ibm Simultaneous double diffusion into a semiconductor substrate
US3748198A (en) * 1970-01-22 1973-07-24 Ibm Simultaneous double diffusion into a semiconductor substrate
US4032372A (en) * 1971-04-28 1977-06-28 International Business Machines Corporation Epitaxial outdiffusion technique for integrated bipolar and field effect transistors
US4203126A (en) * 1975-11-13 1980-05-13 Siliconix, Inc. CMOS structure and method utilizing retarded electric field for minimum latch-up
US4029522A (en) * 1976-06-30 1977-06-14 International Business Machines Corporation Method to fabricate ion-implanted layers with abrupt edges to reduce the parasitic resistance of Schottky barrier fets and bipolar transistors
JPS5413779A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
US4354307A (en) * 1979-12-03 1982-10-19 Burroughs Corporation Method for mass producing miniature field effect transistors in high density LSI/VLSI chips
US4346512A (en) * 1980-05-05 1982-08-31 Raytheon Company Integrated circuit manufacturing method
JPS57149770A (en) * 1981-03-11 1982-09-16 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5955052A (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US4471523A (en) * 1983-05-02 1984-09-18 International Business Machines Corporation Self-aligned field implant for oxide-isolated CMOS FET

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188862A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS58137227A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58170063A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS58197877A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347963A (ja) * 1986-08-13 1988-02-29 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 集積回路とその製造方法
JP2009016856A (ja) * 1998-03-26 2009-01-22 Texas Instr Inc <Ti> 合併したバイポーラ回路およびcmos回路とその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07105454B2 (ja) 1995-11-13
GB8508703D0 (en) 1985-05-09
DE3511229A1 (de) 1985-10-24
US4536945A (en) 1985-08-27
GB2157885A (en) 1985-10-30
GB2157885B (en) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60226163A (ja) シヨツトキ−バイポ−ラトランジスタを有するcmos構造を製造する方法
US4422885A (en) Polysilicon-doped-first CMOS process
JP2510751B2 (ja) 単一集積回路チップ上に高電圧及び低電圧cmosトランジスタを形成するためのプロセス
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
US4450620A (en) Fabrication of MOS integrated circuit devices
EP0256904B1 (en) A method of fabricating high performance bicmos structures having poly emitters and silicided bases
US4851257A (en) Process for the fabrication of a vertical contact
US4663825A (en) Method of manufacturing semiconductor device
EP0096734B1 (en) Stacked complementary metal oxide semiconductor inverter
WO1986007491A1 (en) Process for forming contacts and interconnects for integrated circuits
JP3285207B2 (ja) 薄い犠牲層を使用した縦型ヒュ−ズ装置及びショットキダイオ−ドを製造する方法
JPH05347383A (ja) 集積回路の製法
US4797372A (en) Method of making a merge bipolar and complementary metal oxide semiconductor transistor device
US5128272A (en) Self-aligned planar monolithic integrated circuit vertical transistor process
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5268316A (en) Fabrication process for Schottky diode with localized diode well
US4560421A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH03270068A (ja) 集積回路の製造方法
US4464824A (en) Epitaxial contact fabrication process
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
US4691436A (en) Method for fabricating a bipolar semiconductor device by undercutting and local oxidation
US5244832A (en) Method for fabricating a poly emitter logic array and apparatus produced thereby
US5151378A (en) Self-aligned planar monolithic integrated circuit vertical transistor process
US5691226A (en) Method of manufacturing BICMOS integrated circuits
US5780347A (en) Method of forming polysilicon local interconnects

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees