JPS6022604Y2 - ネジ端子型磁器コンデンサ - Google Patents

ネジ端子型磁器コンデンサ

Info

Publication number
JPS6022604Y2
JPS6022604Y2 JP15264076U JP15264076U JPS6022604Y2 JP S6022604 Y2 JPS6022604 Y2 JP S6022604Y2 JP 15264076 U JP15264076 U JP 15264076U JP 15264076 U JP15264076 U JP 15264076U JP S6022604 Y2 JPS6022604 Y2 JP S6022604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw terminal
screw
terminal type
porcelain capacitor
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15264076U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5368944U (ja
Inventor
芳信 武田
晴正 星野
Original Assignee
太陽誘電株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽誘電株式会社 filed Critical 太陽誘電株式会社
Priority to JP15264076U priority Critical patent/JPS6022604Y2/ja
Publication of JPS5368944U publication Critical patent/JPS5368944U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022604Y2 publication Critical patent/JPS6022604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はネジ端子の結合強度を増大させたネジ端子型磁
器コンデンサに関するものである。
テレビ、オシロスコープ等の高電圧回路に使用されてい
るネジ端子型樹脂モールド磁器コンデンサは第1図及び
第2図に示すように、円板状磁器基板1の両型面に対向
電極2,3を設け、この電極2,3にネジ部4を有する
ネジ端子5を導電性接着材6で夫々接着し、エポキシ等
の合成樹脂7て被覆した構造に形成されている。
このようなネジ端子型磁器コンデンサの回路接続はネジ
部4のネジ穴4aに雄ネジ8を螺合することによって達
成する。
ところで、このようなネジ端子型磁器コンデンサに於い
て、雄ネジ8を螺合する時の回転トルク又はその他の回
転トルクでネジ端子5の結合状態が悪くなり、ネジ端子
5が回転する不良等が発生することがあった。
このために第3図及び第4図に示す如くネジ端子5に切
欠面9を設け、ネジ締付は時にこの切欠面9をペンチ等
で押えてネジ端子5を固定して雄ネジ8を螺合すること
がある。
このようにすれば、ネジ端子5の接着面に回転方向の力
が加わらなくなるが、しかし、螺合の作業性が悪くなる
またネジ締付は時にトルクの影響を完全に除去すること
が困難であるばかりではなく、ネジ締付は時以外にも外
力が加わってネジ端子5の結合不良が生じる恐れがある
ので、結合強度が大きいことが望ましい。
結合強度不足により導電性接着材6による接着部分にギ
ャップが生じれば、コロナ放電が起きて導電性接着材6
の抵抗値の増大、発熱、合成樹脂7の変質等が起り、つ
いには破壊することがある。
そこで、本考案の目的はネジ端子の結合強度を増大した
ネジ端子型磁器コンデンサを提供することにある。
上記目的を達成するための本考案は、誘電体磁器基板の
両型面に電極を設け、少なくとも一方の前記電極に該電
極面に対して垂直方向に伸びているネジ部を有するネジ
端子を導電性接着剤で接着し、前記ネジ端子の一部を除
いて絶縁性物質で被覆した構造のネジ端子型磁器コンデ
ンサにおいて、前記ネジ端子の前記絶縁性物質で被覆さ
れる部分の少な(とも一部を非円柱状にしたことを特徴
とするネジ端子型磁器コンデンサに係わるものである。
上記考案によれば、非円柱状の部分を絶縁性物質が囲ん
だ状態となるため、ネジ端子5の回転方向の抵抗が大き
くなり、回転方向の結合強度が大幅に増大する。
従って電極とネジ端子との接着不良等の発生も少なくな
る。
以下図面を参照して本考案の実施例に付いて述べる。
第5図は本考案に係わるネジ端子型磁器コンデンサを示
す断面図、第6図は第5図の素子から合成樹脂7を除い
た状態の平面図、第7図はネジ端子の正面図、第8図は
その平面図である。
これ等の図面に示す本考案の実施例に於いても、円板状
の磁器基板1の上下の両型面に銀ペースト焼付等による
電極2,3が設けられ、この電極2,3にネジ部4を有
するネジ端子5が導電性接着材6によって夫々接着され
、合成樹脂7でモールドされている。
しかし、ネジ端子5の形状が第1図〜第4図で示した従
来のネジ端子と異なっている。
即ちネジ端子5の接着部5aの形状が第6図〜第8図か
ら明らかなように非円柱状に戒っている。
そして、この非円柱状の接着部が第5図に示す如くエポ
キシ等の合成樹脂7で被覆されている。
このように構成すれば、非円柱状接着部5aのためにネ
ジ端子5の回転方向の結合強度が大幅に大きくなり、雄
ネジ8をネジ部4のネジ穴4aに螺合させる時にネジ端
子5と合成樹脂7との間及びネジ端子5と導電接着材6
との間にネジ部4の軸を中心にした回転方向の力が加わ
っても、ネジ端子5が容易に回転することがない。
回転方向の結合強度を数値的に示せば、第1図に示す従
来の磁器コンデンサに於いては約30kg −cmのト
ルクでネジ端子5が回転するのに対し、第5図の本考案
に係わる磁器コンデンサに於いては約90kg−cmの
トルクまでネジ端子5が回転せず、回転方向の結合強度
が3倍程度向上している。
このため、従来のコンデンサのようにネジ端子5に切欠
面9を設け、ここをペンチ等で押えて雄ネジ8の締付等
を行う必要がなくなる。
従って取付の作業性の良いネジ端子型磁器コンデンサを
提供することが出来る。
以上本考案の1実施例に付いて述べたが、本考案は上述
の実施例に限定されるものではなく、更に変形可能なも
のであり、例えば、第9図に示す如くネジ端子5の接着
部5aを角柱状とすることも可能である。
また第5図〜第8図の磁器コンデンサに於いても、切欠
面9を設け、極めて大きなトルクが加わる時にはこの切
欠面9を利用してネジ端子5を固定してもよい。
また合成樹脂7の代りにガラス等の絶縁物質を用いても
よい。
また導電性接着材6として導電ペイントに限ることなく
半田を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のネジ端子型磁器コンデンサの断面図、第
2図は第1図の磁器コンデンサから合成樹脂を除いた状
態の平面図、第3図は従来のネジ端子の正面図、第4図
は第3図のネジ端子の平面図、第5図は本考案の1実施
例に係わるネジ端子型磁器コンデンサの断面図、第6図
は第5図のコンデンサから合成樹脂を除いた状態の平面
図、第7図は第5図のコンデンサのネジ端子の正面図、
第8図は第7図のネジ端子の平面図、第9図はネジ端子
の変形例を示す平面図である。 尚図面に用いられている符号において、1は磁器基板、
2,3は電極、4はネジ部、4aはネジ穴、5はネジ端
子、5aは接着部、6は導電性接着材、7は合成樹脂で
ある。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 誘電体磁器基板の両型面に電極を設け、少なくとも一方
    の前記電極に該電極面に対して垂直方向に伸びているネ
    ジ部を有するネジ端子を導電性接着剤で接着し、前記ネ
    ジ端子の一部を除いて絶縁性物質で被覆した構造のネジ
    端子磁器コンデンサにおいて、 前記ネジ端子の前記絶縁性物質で被覆される部分の少な
    くとも一部を非円柱状にしたことを特徴とするネジ端子
    型磁器コンデンサ。
JP15264076U 1976-11-13 1976-11-13 ネジ端子型磁器コンデンサ Expired JPS6022604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15264076U JPS6022604Y2 (ja) 1976-11-13 1976-11-13 ネジ端子型磁器コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15264076U JPS6022604Y2 (ja) 1976-11-13 1976-11-13 ネジ端子型磁器コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5368944U JPS5368944U (ja) 1978-06-09
JPS6022604Y2 true JPS6022604Y2 (ja) 1985-07-05

Family

ID=28760844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15264076U Expired JPS6022604Y2 (ja) 1976-11-13 1976-11-13 ネジ端子型磁器コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022604Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648124A (en) * 1979-09-27 1981-05-01 Hitachi Ltd Ceramic condenser

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5368944U (ja) 1978-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946290A (en) High tension ceramic condenser
JPS6022604Y2 (ja) ネジ端子型磁器コンデンサ
JP2002190425A (ja) 電気機器の端子装置
JP2745874B2 (ja) 高圧電子部品
US3258665A (en) Variable capacitor
JPH0121552Y2 (ja)
JPS6070676A (ja) 器具端子固定装置
JPH0256024B2 (ja)
JPS6225874Y2 (ja)
JPH0429520Y2 (ja)
JPS593559Y2 (ja) サ−ジ吸収器
JPH034017Y2 (ja)
JPH0528749Y2 (ja)
JPH0414920Y2 (ja)
JPS6127162Y2 (ja)
JPH0347329Y2 (ja)
JPS6320104Y2 (ja)
JPS5930510Y2 (ja) 円筒形磁器コンデンサ
JPS63296210A (ja) 高電圧パルス発生用非線形コンデンサ
JPS6259455B2 (ja)
JPS6359086B2 (ja)
JPH057769Y2 (ja)
JPS63299130A (ja) 半導体装置
JPH0742142Y2 (ja) 電子式電力量計ケ−ス
JPS6111288U (ja) 限流素子ユニツト