JPS60220635A - スペクトラム拡散送受信機 - Google Patents

スペクトラム拡散送受信機

Info

Publication number
JPS60220635A
JPS60220635A JP59077789A JP7778984A JPS60220635A JP S60220635 A JPS60220635 A JP S60220635A JP 59077789 A JP59077789 A JP 59077789A JP 7778984 A JP7778984 A JP 7778984A JP S60220635 A JPS60220635 A JP S60220635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
code
gate
waveform
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59077789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142174B2 (ja
Inventor
Masahiro Tsuchiya
土谷 雅宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP59077789A priority Critical patent/JPS60220635A/ja
Priority to US06/722,720 priority patent/US4691326A/en
Priority to FR858505727A priority patent/FR2563067B1/fr
Priority to GB08509790A priority patent/GB2158680B/en
Priority to DE3513874A priority patent/DE3513874C2/de
Publication of JPS60220635A publication Critical patent/JPS60220635A/ja
Priority to US07/376,394 priority patent/USRE33875E/en
Publication of JPH0142174B2 publication Critical patent/JPH0142174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/70712Spread spectrum techniques using direct sequence modulation with demodulation by means of convolvers, e.g. of the SAW type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デジタル無線通信において送信側でデータで
搬送波ン直接fwI4するのではなく、デー・りである
種の2進符号ン変調し、変調された。2進符号で、搬送
波ン変調して送信し、受信側ではこれン整合フィルタを
使って受信するスペクトラム拡散送受信機に関する。
スペクトラム拡散通信では、第1図(alに示すように
、データで2進符号のひとつである擬似雑音符号(Ps
eudo−Noise Code以下本明細書において
はPN符号と称する。)rt変調し、変v4されたPN
符号で搬送波ン変胸して送信する。図中1はデータ、2
は変調器、3はPN符号発生器、4は搬送波発生器、5
は変調器、6はアンテナヶ意味する。受信側では、第l
囚(blに示すように、その信号ン受(8L、整合フィ
ルタにおいて、基準となるPN杓号との相関ンとり1肉
付号が一致した時およびその近傍に現れる相対的に大き
な振幅の自己相関波形(以下本明細−ilにおいては、
相関スパイク波形と称する。)を処理してデータを復元
する。
図中7はアンテナ、8は相関器、9は基11PN符刀発
生器、10はデータ復調器、11はデータン表わ1−。
整合フィルタの一つとしてコンボルバがある。
コンボルバは畳込み積分を行なう機能素子であるが、:
jk準となる2進符−Q(以下不明Miiにおいては、
基準符号と称する。)が受信符号と時間反転した関係に
あれは、相関演n’l1行なう整合フィルタとなる。
コンボルバの一例として、SAWコンボルバがある。S
AWコンボルバには、構造的に(1)圧電体とシリコン
の間に空隙ン設けたもの、(2)圧電体とシリコンを酸
化膜を介して一体化したもの、(3)圧電体のみのもの
1等がありいずれも非線形特性ン利用し℃、2信号の相
互作用によって積演算を行ない、その結果を相互作用領
域上に設けられたゲートと呼ばれる電極において積分す
る〇第2図はSAWコンボルバの構造を示−f例で。
図中12.13はトランスデユーサ、14は圧電体、1
5は酸化膜、16はシリコン、17はゲート電極馨示す
トランスデユーサ12より人力した信号s (tlは因
の右方向へ、トランスデユーサ13より入力した信号は
左方向へ伝播する。圧電体−酸化膜−シリコン構造が有
する非線形性によりs (t)とr(t)の間に相互作
用が生じ、積演算が行なわれ、その結果がゲート電極1
7により積分される。
ゲート電極17から出力される信号c (tlは1次式
%式% 但し、Aは定数、Tはゲート電極下VtrII!、が通
過するに賛する時間(以下1本明細書においてはグ−L
内遅延時間と称する。)、Xはs (tlの伝播方向に
測った距離、■は音速である。
一般にPN符号は一定の周期ン有しくいる。送信側の作
り出1波形において、PN符号の1周期とデータ1ビツ
トの長さKある関係ン持たせることが多い。ここでは説
明の容易さから、PN符号1周期とlデータ・ビットの
長さが等しい場合を例にとる。
一方、ゲート内遅延時間とPN符号の関係も適宜選択で
きる。丁なわち1’N符M1周期に対して。
ゲート内遅延時間な短か(する1等しくする2あるいは
長(することができる。ゲート内遅延時間は、相関演算
において、積分区間を意味している。
PN符号の相関特性上、&分区間がちょうど1周期に亘
るのが好ましい。そこで、本説明においては、ゲート内
遅延時間とPN符号り周期が等しい場合ンI+llにと
ることにする。
以上の関係を第3図(al、 (b)および(cl K
示す。(alはデータ、(b)はPN符号の配列ン表わ
し1以上の例においてはlデータ・ビットの梃さとl’
N符号1周期は同じで、lに等しい。(C1はコンボル
バの図式的な断面図で、ゲート電極の長さL内の遅延時
間は!に等しい。以上は説明のための例であって、lデ
ータ・ビットとPN符号1周期とゲート内遅延時間の関
係は適宜選択できる。
さて、実際の通信においては、受信側ではいつ送信され
た信号を受信するか不明であるから、−力のトランスデ
ユーサに基準信号ン人力して信号の受信を待機している
。信号が受信されると、他方のトランスデユーサより、
コンボルバに供給される。受信信号と基準信号に含まれ
るそれぞれのPN符号が一致すると、コンボルバのゲー
ト電極より相関スパイク波形が得られる。しかし1両符
号がどのような位置で一致しているかは全く不明である
。肉付号の一致する位置が正しく設定されなければ、デ
ータを正しく復元することはできない。例えば、第4N
(aJのような形で1両符号が一致した場合、受信符号
の手分にはデータ・ビツートAが、残りの手分にはデー
タ・ピッ)Bがのっている。因は上からデータ・ビット
、受信PN符号および基準PNの配列を表わし、Lで示
した領域はゲー)%L他極下相互作用領域馨表わ丁。P
NN符号はPN符号A乞時間反転したものである。
以上説明したように、受信符号と基準符号が。
最初にどの位置で一致しようとも、最終的には掘4図(
1))のような位置で一致了るように、何らかの手段を
講じな(てはならない。このように5信号乞受イdして
から符号同志が第4図(blの位置で一致するまでを初
期同期と呼ぶことにする。初期同期は1本発明の範囲外
であるが、1978年ウルトラソニック・シンポジウム
・プロシープインク・アイ・イー・イー・イー(UAN
rasonic SymplPr−oc、 IEEE 
) cat、A 78 CHI 344− ISU、第
561頁から第566頁までに掲載されたアール・プロ
ットコープ(R,Brodtkorb )およびジエイ
・イー・レイナ(J、 E、Laynor )著ファー
スト・シンクロニゼーション・イン・アースプレットΦ
スペクトラム・ベイズド・オン・アクーヌトエレクトリ
ック°コンボルバ(Fast 5ynchroniza
tion Ln aspread spcLrum b
ased on acoustoeJectric c
on−vo7ver と題する論文に記載されている。
初期同期が成立し、第4図(blのような配置になった
後、受信PN符号のクロック周波数と基準PN符号のク
ロック周波数に差がある場合には、第4図(bJの配置
から徐々に一致する位置がずれてい(。そのずれは、受
信PN符号と基準PN符号の先頭が出会うたびに。
と表わされる。温し、式中frは基準PN符号のクロッ
ク周波数、frは受信PN符号のクロック周波数、Nは
PN符号1周期を構成するチップ数である。
丁なわち、初期同期が成立しても、符号のクロック周波
数が異なると、一致する位置は正しい位置から徐々にず
れて、データが復調できなくなってしまう。このことは
ずれχ無(丁ためには。
送信側と受信側に全(向−のクロック周波数を用意しな
くてはならないこと馨意にする。クロック発像器として
は、水晶発娠器馨基準とするのが−般的であるが、全く
同一の周波数で発振する水晶を複数個製造することは極
めて困難であるばかりでなく、温度や湿度等の環麺乞極
めて正確に制御しなければならない等の欠点がある。
この問題を解決する一手法が前記のアール・プロットコ
ープ等の文献に述べられている。それによるとカランタ
ン用いて、ずれt検出し、基準PN符号のタイム・ベー
スを、ずれン補正するヨ5に移動さセるのである。この
ようにずれの補正を行ない、正しい位置での一致ン保持
することを同期保持と呼ぶごとにする。アール・プロッ
トコープ等の方法はカウンタの駆動や停止等の操作が必
要であり、(g″@の処理が複雑であるという欠点ン有
している。
本発明の目的は、カウンタの駆動や停止等の操作を必要
とセす、簡単な信号処理で動作するスペクトラム拡散送
受信機を提供するCとである。
上記目的ン達成するために1本発明処よるスペクトラム
拡散送受信機は、シフト・レジスタの結合によって構成
される符号発生器から発生させられる2進符号で変調さ
れた。あるいはデータで変調された前記の2進符号によ
って変調された信号を受信し、該受信信号と、自身の持
つシフト・レジスタの結合によって構成される符号発生
器において発生される基準符号により変調された基準信
号の相関をとる、いわゆる贅合フィルタン有するスペク
トル拡散器受信機において、前記整合フィルタから出力
される受信符号と前記基準符号が一致した時、およびそ
の近傍に現われる相対的に太さな撮幅の相関スパイク波
形からパルスケ生成し。
該パルスのうち、所望のパルスのみン選択的に抽出し、
これ馨リセット・パルスとして使い基準符号ン発生させ
る符号発生器ン構成するシフト・レジスタの状Bw初期
状態に戻丁ことン要旨とする。
本発明の有利な実施の態様においては、前記相関スパイ
ク波形から、リセット・パルスを生成する手段は、前記
相関スパイク波形χ増幅する増幅器と、該増l@された
波形の包絡11i1ン取り出丁包諮線検波器と、必要に
よっては取り出された包#l!lII!1ン増幅する増
幅器と、前記包lN11mの振幅と予め設定された閾値
とt比較し、その人/JSンパルヌンもって出力する閾
値検出器と、該閾値検出器から出力されるパルスを一定
の鴫を有するパルスに整形する波形整形回路と、基準P
N符号に同期したパルスからゲー)・・パルスケ生成す
るゲート・パルス生成回路と前記波形整形回路から出力
されるパルス馨前記ゲート・パルス生成回路から出力さ
れるゲート・パルスによって選択的に抽出するゲート回
路から構成される。前記整合フィルタはSAWコンボル
バであるのが有利である。本発明の他の一つの有利な実
施の態様においては、前記受信した信号に含まれる2進
符号と前記基準となる2進符号により変調された信号は
位相変調信号である。前記2進符号は有利にl’N符号
であることができる。本発明のさらに他の一つの有利な
実施の態様においては、前記整合フィルタが一つの基叛
上に二つのケート′FIL極を有する。いわゆる2ゲー
ト・コンボルバであるとき、前記包#i線検fI1.器
は、各々のゲート電極から同時に出力される相関スパル
タン通してf&misゲ取り出丁。
以下に1図面ン参照しながら、実施例を用いて本発明ン
一層詳細に説明するが、それらは例示に過ぎず1本発明
の枠ン越えることなしにいろいろな変形や改良があり得
ることは勿論である◎第5内は本発明によるスペクトラ
ム拡散送受信機の構成を示すブロック図である。受信信
号18は搬送波が2相位相変Mされているものとする。
受信信−@18は、U合回路19ン介して、コンボルバ
加の一力のトランスデユーサへ供給される。基fsPN
符号発生器刀で発生した基準PN符号は、搬送波発生器
(9)で発生した正弦波馨混合器四で2.相位相笈駒す
る。変vI4された信号は、整合回路31ン介して、基
準信号諺として、コンボルバ加の他3のトランスデユー
サへ供給される。以上のようにして、コンボルバ2oに
人力した受信信号と基準信号に関するPN符号について
、初期同期が成立し。
第41W(blのような位置で一致するよう[なっ℃い
るものとする。ところが両者のクロック周波紹に善六を
龜ムナ−)dz f 栓he−發イス行智シtイ躬イ第
6図fatのような位置で一致したとする。第6図(a
l中上段は受信PN符号、下段は基準PN符号を表わし
、Δτは肉付号が一致する位置とゲート電極下の相互作
用領域の間のずれン示す。この時にゲート電極から出力
される相関スパイク波形な、整合回路21を介し、増@
器ρで増幅した後、包絡線検波器側で包絡線ン取り出丁
。取り出されに包絡線波形は、閾値検出器列で、予め設
定された閾値と比較され、閾値よりも大きければ、パル
スが閾値検出器列から出力される。波形整形回路δでは
、前記のパルスン一定の幅を有するパルスに整形して出
力する。このように、相関ヌバイク波形乞処理して得ら
れるパルスを相関パルスと呼ぶことにする。受信信号と
基単信号は互いに逆向きに進む定めに、第7図(alお
よび(blに示す二つの位置で一致する。し1こがって
、データの構成によっては、PN符号1周期の間に相関
パルスが二つ得られるごとがある。ゲート回路局では、
このうち第7図(alのように5正しい配置の近くで一
致した時に得られる相関パルスのみを抽出する。抽出は
ゲート・パルス生成器部で生成されたゲート・ノくルス
により、相関パルスケ検出することにより行なうごとが
できる。ゲート・パルスは、基準PN符号発生器部にお
いて、PN符号に同期したある種のパルスを出力し、こ
のパルスケゲート・パルス生成回路において処理し【生
成される◎さて、このようにして抽出された相関ノくル
スンリセット・パルスとして使って、基*PN符号符号
発生器底構成シフト・レジスタの状態を丁べて初期状態
に戻丁。そうすると基準PN符号は再度先頭から始まる
ごとになる。このよう丁χ第6図(b)に示す。第6図
(blおよび以下に示す第6図(C)。
(diにおいても、第6図(atにおけると同様に、上
段は受信PN符号、下段は基111i’N符号ン示し、
y点は基準PN符号の再スタートした点、2点は初期化
前の基準PN符号の先頭ン表わ丁。第6図(blにおい
て、受信PN符号の先頭ン示す点Xが右へ移動し、基準
PN符号の先頭ン示す点yが左へ移動し、およそ1周期
経過して1肉付号が一致したところン示したのが第6図
fcJである。この時、正しい位置からのずれはおよそ
手分に減少している。
この時に得られる相関パルスケ使って、もう一度量様の
操作ン縁り返せは、さらにずれは生滅する〔第6図(d
)〕。
以上のような操作ン常に行なうことにより、常にずれは
補正されることになり、同期を保持することか同化とな
る。
データによって差動位相偏移変調された符号で搬送波か
位相変駒された毎号ン受信する際に、良く用いられるS
AWコンボルバに二つのゲート電極ン一つの基板上に構
成した。いわゆる2ゲート・コンボルバがある。2ゲー
ト・コンボルバ乞用いる場合には、遅延検波によって包
絡線ン取り出丁ことができる。C0)包絡線ン同様の手
法によって処理し、リセット・パルス馨生成1−ること
かできる。その−列馨石8図に示す。2ゲート・コンボ
ルバ330石から基準化−@5(tjが、左から受信信
号r (tlが人力される。あは位相m出器、35は低
域通過フィルタ、3Gは正極性閾値検出器、37は負閾
値検出器、あは論理OR回路で、−理OR回路詔の出力
は波形整形回路部に供給される。
以上説明したように5本発明によれは、カクンタ馨使わ
ないので簡単な信号処理で同期保持を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1商は従来のスペクトラム拡散送信機(alおよび受
信機(blの構成を示すブロック図、第2図はコンボル
バの構造の一例ン示す断面図、第3図はデータ・ビット
およびPN符号の配列とゲート電極下 受信PN符号と基準PN符号の正しい配列が心象である
ことヲ説明するためのダイヤグラム、第5図は本発明に
よるスペクトラム拡散受信機の′!s成を示すブロック
図、第6−(a)、 (bL (c)および(dJは本
発明によるスペクトラムは拡散受信機の動作ン説明する
ために、受信PN符号と基ff1PN符七の配列の関係
馨示すダイヤグラム、87図は受信PN符号と基11P
N符号の一致の状態な示すダイヤグラム、第8囚は2ゲ
ート・コンボルバを使用するとぎの5本発明によるヌペ
クトラム拡散受信機の一部の′ls成ン示すブロック図
である。 l・・・データ、2・・・変調器、3・・・PN符号発
生器。 4・・・搬送波発生器、5・・・変調器・56・・・ア
ンテナ。 7・・・アンテナ、8・・・相関器、9・・・基準1’
N符号発生器、10・・・データ復調器、11・・・デ
ータ、 12.13・・・トランヌテユーサ、14・・
・圧電体、15・・・酸化膜、16・・・シリコン、1
7・・・ゲート電極、18・・・受信信号、19・・・
整合回路、20・・・コンボルバ、21・・・整合回路
、22・・・増幅器、23・・・包#1III検出器、
必・・・閾値検出器。 5・・・波形整形回路、26・・・ゲート回路、27・
・・基準PN符号発生器、28・・・ゲート・パルス生
成器、29・・・混合器、加・−・搬送波発生器、31
・・・整合回路、32・・・基準信号、33・・・2ゲ
ートコンボルバ、34・・・位相検出器、35・・・低
域通過フィルタ、36・・・正極性閾値検出器、37・
・・負閾値検出器、38・・・論理OR回路。 萎1口 孝2z 少3R 夛4図 獄7囮 一]−1 〜4″Ct上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ シフト・レジスタの結合によって構成される符号
    発生器から発生さゼられる2連符号で変調された。ある
    いはデータで変調きれた前記の2連符号によって変調さ
    れた信号ン受信し、該受信しスニ信号と、自身の持つシ
    フト・レジスタの結合によって構成される符号発生器に
    おいて発生される基準となる2連符号により変調された
    信号の相関乞とる。いわゆる整合フィルタl有するスペ
    クトム 氷抵散送受信機において、前記整合フィルタから出力さ
    れる。全記受信した信号に含まれる2連符号と前記基準
    となる2連符号が一致した時、およびその近傍に現れる
    相対的に大きな振幅の自己相関波形からパルスな生成し
    、該パルスのうち、所望のパルスのみケ選択的に抽出し
    、これンリセット・パルスとして使い、基準となる2連
    符号を発生させる符号発生器l構成するシフト・、レジ
    スタの状態な初期状態に戻すことt%微とするヌペクト
    ラム拡散送受信機。 (2) 前記相対的に大きな振幅の自己相関波形から、
    リセット・パルスケ生成する手段が、前記相811形ン
    増編する増m器と、該増幅されy:11形の包絡11j
    Aw取り出丁包結線検波器と、必要によっては取り出さ
    れた包結扉χ増幅する増幅器と前記包結線の振幅と予め
    設定された閾値とを比較し、その人小馨バルヌなもって
    出力する閾値検出器と。 該閾値検出器から出力されるパルスl一定の@ン有する
    パルスに整形する波形整形回路と、基準擬似雑音符号に
    同期したパルスからゲート・パルスケ生成するゲート・
    パルス生成回路と前記波形整一ト回路から構成されるこ
    と′ik:%微とする特許請求の範囲第1項記載のスペ
    クト2ム拡散送受信機。 (3)前記整合フィルタがS A W (8urfac
    e Aco−ustic Wave表面弾性&)コンボ
    ルバであることχq#微とする特許請求の範囲第1項記
    載のスベクドラム拡散送受信機。 (4)前記受信した信号に含まれる2進符号と前記基準
    となる2進符号により変調された信号が位相変調信号で
    あるCとを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスペ
    クト2ム拡散送受信機。 (5)2進符号が擬似雑音符号であることt特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のスペクトラム拡散送受信機
    。 (6)前記整合フィルタが一つの基板上に二つのゲート
    電極を有する。いわゆる2ゲート・コンボルバであると
    ぎ、前記相対的に大きな振幅の自己相関波形からリセッ
    ト・パルスを生成する手段が各々のゲート電極から同時
    に出力される相関スパイク波形の位相検出ン行なった後
    に低域通過フィルタケ通して包結線ン取り出丁包結線検
    波器と、必要によつ℃は取り出された包絡線を増幅する
    増幅器と、前記包絡森の振幅と予め設定された閾値とン
    比較し、その大小lパルスンもって出力する閾値検出器
    と、該閾値検出器から出力されるパルスl一定の@を有
    するパルスに整形する波形整形回路と、基準擬似雑音符
    号に同期したパルスからゲート・パルスを生成するゲー
    ト・パルス生成回路と、前記波形整形回路から出力され
    るパルスン前記ゲート・パルス生成回路から出力される
    ゲート・パルスによって選択的に抽出するゲート回路か
    ら構成されること’に%黴とする%許請求の範囲第1項
    から第4項までのいずれか一つに記載のスペクトラム拡
    散送受信機。
JP59077789A 1984-04-17 1984-04-17 スペクトラム拡散送受信機 Granted JPS60220635A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077789A JPS60220635A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 スペクトラム拡散送受信機
US06/722,720 US4691326A (en) 1984-04-17 1985-04-11 Spread-spectrum communication system
FR858505727A FR2563067B1 (fr) 1984-04-17 1985-04-16 Systeme de telecommunication a spectre etendu
GB08509790A GB2158680B (en) 1984-04-17 1985-04-17 Communication system
DE3513874A DE3513874C2 (de) 1984-04-17 1985-04-17 Empfänger für ein Bandspreiz-Kommunikationssystem
US07/376,394 USRE33875E (en) 1984-04-17 1989-07-06 Spread-spectrum communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077789A JPS60220635A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 スペクトラム拡散送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60220635A true JPS60220635A (ja) 1985-11-05
JPH0142174B2 JPH0142174B2 (ja) 1989-09-11

Family

ID=13643743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077789A Granted JPS60220635A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 スペクトラム拡散送受信機

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4691326A (ja)
JP (1) JPS60220635A (ja)
DE (1) DE3513874C2 (ja)
FR (1) FR2563067B1 (ja)
GB (1) GB2158680B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432736A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Canon Kk Code division multiple access communications device
JPH0936829A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd スペクトラム拡散受信機

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841470A (en) * 1985-06-25 1989-06-20 Clarion, Co., Ltd. Surface acoustic wave device for differential phase shift keying convolving
US5090023A (en) * 1986-09-29 1992-02-18 Kabushiki Kaisha Kenwood Spread spectrum communication system
JPS6398235A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Clarion Co Ltd スペクトラム拡散受信機
JPS6439126A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Clarion Co Ltd Spread spectrum receiver
GB2211053B (en) * 1987-10-09 1992-05-06 Clarion Co Ltd Spread spectrum communication receiver
US4829543A (en) * 1987-12-04 1989-05-09 Motorola, Inc. Phase-coherent TDMA quadrature receiver for multipath fading channels
JPH0777359B2 (ja) * 1989-05-18 1995-08-16 クラリオン株式会社 弾性表面波コンボルバの相関処理装置
US5016255A (en) * 1989-08-07 1991-05-14 Omnipoint Data Company, Incorporated Asymmetric spread spectrum correlator
US5022047A (en) * 1989-08-07 1991-06-04 Omnipoint Data Corporation Spread spectrum correlator
US5499265A (en) * 1989-08-07 1996-03-12 Omnipoint Data Company, Incorporated Spread spectrum correlator
US5090024A (en) * 1989-08-23 1992-02-18 Intellon Corporation Spread spectrum communications system for networks
US5253268A (en) * 1990-05-24 1993-10-12 Cylink Corporation Method and apparatus for the correlation of sample bits of spread spectrum radio signals
US5157686A (en) * 1990-05-24 1992-10-20 Cylink Corporation Method and apparatus for the modulation of spread spectrum radio signals
US5166952A (en) * 1990-05-24 1992-11-24 Cylink Corporation Method and apparatus for the reception and demodulation of spread spectrum radio signals
WO1992002094A1 (en) * 1990-07-23 1992-02-06 Omnipoint Corporation Sawc phase-detection method and apparatus
US5081642A (en) * 1990-08-06 1992-01-14 Omnipoint Data Company, Incorporated Reciprocal saw correlator method and apparatus
WO1992007434A1 (en) * 1990-10-23 1992-04-30 Omnipoint Corporation Method and apparatus for establishing spread spectrum communications
JPH04167608A (ja) * 1990-10-26 1992-06-15 Clarion Co Ltd 弾性表面波フイルタ装置
US5299226A (en) * 1990-11-16 1994-03-29 Interdigital Technology Corporation Adaptive power control for a spread spectrum communications system and method
US6873643B2 (en) * 1990-11-16 2005-03-29 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum adaptive power control communications system and method
US5535238A (en) 1990-11-16 1996-07-09 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum adaptive power control communications system and method
US5703874A (en) * 1990-12-05 1997-12-30 Interdigital Technology Corporation Broadband CDMA overlay system and method
US5228056A (en) * 1990-12-14 1993-07-13 Interdigital Technology Corporation Synchronous spread-spectrum communications system and method
US5185762A (en) * 1991-05-15 1993-02-09 Scs Mobilecom, Inc. Spread spectrum microwave overlay with notch filter
US5506864A (en) * 1990-12-05 1996-04-09 Interdigital Technology Corporation CDMA communications and geolocation system and method
US5161168A (en) * 1991-05-15 1992-11-03 Scs Mobilecom, Inc. Spread spectrum CDMA communications system microwave overlay
US5263045A (en) * 1990-12-05 1993-11-16 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum conference call system and method
US7020125B2 (en) * 1990-12-05 2006-03-28 Interdigital Technology Corporation Broadband CDMA overlay system and method
US5351269A (en) * 1990-12-05 1994-09-27 Scs Mobilecom, Inc. Overlaying spread spectrum CDMA personal communications system
US5274665A (en) * 1990-12-14 1993-12-28 Interdigital Technology Corporation Polyopoly overlapping spread spectrum communication system and method
JPH04245808A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Clarion Co Ltd 弾性表面波コンボルバおよびコンボルバ・バイアス装置
US5402413A (en) * 1991-04-08 1995-03-28 Omnipoint Corporation Three-cell wireless communication system
ATE233971T1 (de) * 1991-05-13 2003-03-15 Xircom Wireless Inc Sender/empfänger mit zwei betriebsarten
US5166951A (en) * 1991-05-15 1992-11-24 Scs Mobilecom, Inc. High capacity spread spectrum channel
US5228053A (en) * 1991-05-15 1993-07-13 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum cellular overlay CDMA communications system
USRE38627E1 (en) * 1991-05-15 2004-10-19 Interdigital Technology Corp. High capacity spread spectrum channel
US5235615A (en) * 1991-05-22 1993-08-10 Cylink Corporation Spread spectrum method
US5164958A (en) * 1991-05-22 1992-11-17 Cylink Corporation Spread spectrum cellular handoff method
US5285469A (en) * 1991-06-03 1994-02-08 Omnipoint Data Corporation Spread spectrum wireless telephone system
US5204875A (en) * 1991-07-09 1993-04-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force 4-ary correlator, matched filter, and decoder for coherent, direct sequence, spread spectrum applications
US5345467A (en) * 1991-07-10 1994-09-06 Interdigital Technology Corp. CDMA cellular hand-off apparatus and method
US5390206A (en) * 1991-10-01 1995-02-14 American Standard Inc. Wireless communication system for air distribution system
DE4241882A1 (ja) * 1991-12-13 1993-06-17 Clarion Co Ltd
CA2125969C (en) * 1991-12-16 2000-06-06 Douglas G. Smith Spread-spectrum data publishing system
US5276703A (en) * 1992-01-13 1994-01-04 Windata, Inc. Wireless local area network communications system
ZA931077B (en) * 1992-03-05 1994-01-04 Qualcomm Inc Apparatus and method for reducing message collision between mobile stations simultaneously accessing a base station in a cdma cellular communications system
US5224648A (en) * 1992-03-27 1993-07-06 American Standard Inc. Two-way wireless HVAC system and thermostat
US5289498A (en) * 1992-09-09 1994-02-22 Echelon Corporation Adaptive data recovery for spread spectrum systems
US5355389A (en) * 1993-01-13 1994-10-11 Omnipoint Corporation Reciprocal mode saw correlator method and apparatus
IL111469A0 (en) * 1993-11-01 1994-12-29 Omnipoint Corp Despreading/demodulating direct sequence spread spectrum signals
US5901112A (en) * 1994-04-11 1999-05-04 Walker; David A. Signal energy enhancement for seismic exploration
US5963586A (en) * 1994-09-09 1999-10-05 Omnipoint Corporation Method and apparatus for parallel noncoherent correlation of a spread spectrum signal
US5629956A (en) * 1994-09-09 1997-05-13 Omnipoint Corporation Method and apparatus for reception and noncoherent serial correlation of a continuous phase modulated signal
US5659574A (en) * 1994-09-09 1997-08-19 Omnipoint Corporation Multi-bit correlation of continuous phase modulated signals
US5610940A (en) * 1994-09-09 1997-03-11 Omnipoint Corporation Method and apparatus for noncoherent reception and correlation of a continous phase modulated signal
US5648982A (en) * 1994-09-09 1997-07-15 Omnipoint Corporation Spread spectrum transmitter
US5757847A (en) * 1994-09-09 1998-05-26 Omnipoint Corporation Method and apparatus for decoding a phase encoded signal
US5881100A (en) * 1994-09-09 1999-03-09 Omnipoint Corporation Method and apparatus for coherent correlation of a spread spectrum signal
US5627856A (en) * 1994-09-09 1997-05-06 Omnipoint Corporation Method and apparatus for receiving and despreading a continuous phase-modulated spread spectrum signal using self-synchronizing correlators
US5754585A (en) * 1994-09-09 1998-05-19 Omnipoint Corporation Method and apparatus for serial noncoherent correlation of a spread spectrum signal
US5953370A (en) 1994-09-09 1999-09-14 Omnipoint Corporation Apparatus for receiving and correlating a spread spectrum signal
US5832028A (en) * 1994-09-09 1998-11-03 Omnipoint Corporation Method and apparatus for coherent serial correlation of a spread spectrum signal
US5856998A (en) * 1994-09-09 1999-01-05 Omnipoint Corporation Method and apparatus for correlating a continuous phase modulated spread spectrum signal
US5680414A (en) * 1994-09-09 1997-10-21 Omnipoint Corporation Synchronization apparatus and method for spread spectrum receiver
US5692007A (en) * 1994-09-09 1997-11-25 Omnipoint Corporation Method and apparatus for differential phase encoding and decoding in spread-spectrum communication systems with continuous-phase modulation
US5754584A (en) * 1994-09-09 1998-05-19 Omnipoint Corporation Non-coherent spread-spectrum continuous-phase modulation communication system
US5742583A (en) * 1994-11-03 1998-04-21 Omnipoint Corporation Antenna diversity techniques
US5917850A (en) * 1994-11-24 1999-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Spread spectrum receiving apparatus
US5784403A (en) * 1995-02-03 1998-07-21 Omnipoint Corporation Spread spectrum correlation using saw device
JP3250401B2 (ja) * 1995-02-07 2002-01-28 株式会社日立製作所 受信機
US5627855A (en) * 1995-05-25 1997-05-06 Golden Bridge Technology, Inc. Programmable two-part matched filter for spread spectrum
US6356607B1 (en) 1995-06-05 2002-03-12 Omnipoint Corporation Preamble code structure and detection method and apparatus
US5745484A (en) * 1995-06-05 1998-04-28 Omnipoint Corporation Efficient communication system using time division multiplexing and timing adjustment control
US5629639A (en) * 1995-06-07 1997-05-13 Omnipoint Corporation Correlation peak detector
US5579335A (en) * 1995-09-27 1996-11-26 Echelon Corporation Split band processing for spread spectrum communications
JP3073919B2 (ja) * 1995-12-30 2000-08-07 松下電器産業株式会社 同期装置
JP3712291B2 (ja) * 1996-03-12 2005-11-02 和夫 坪内 表面弾性波デバイスを用いた無線スイッチ装置
US5742637A (en) * 1996-08-20 1998-04-21 Golden Bridge Technology, Inc. Fast phase estimation in digital communication systems
US5715276A (en) * 1996-08-22 1998-02-03 Golden Bridge Technology, Inc. Symbol-matched filter having a low silicon and power requirement
US6400757B1 (en) * 1996-08-22 2002-06-04 Golden Bridge Technology, Inc. Symbol-matched filter having a low silicon and power management
US6141373A (en) * 1996-11-15 2000-10-31 Omnipoint Corporation Preamble code structure and detection method and apparatus
US6282228B1 (en) 1997-03-20 2001-08-28 Xircom, Inc. Spread spectrum codes for use in communication
JP3329705B2 (ja) * 1997-09-02 2002-09-30 松下電器産業株式会社 Pn符号発生装置及び移動無線通信システム
US5894494A (en) * 1997-10-29 1999-04-13 Golden Bridge Technology, Inc. Parallel correlator architecture for synchronizing direct sequence spread-spectrum signals
US6324209B1 (en) * 2000-02-28 2001-11-27 Golden Bridge Technology Inc. Multi-channel spread spectrum system
DE10032422C1 (de) * 2000-07-04 2002-01-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Sicherung einer Übertragungsstrecke zwischen einer Basiseinheit und einer mobilen Schlüsseleinheit
US7312237B2 (en) * 2001-03-14 2007-12-25 Bristol-Myers Squibb Co. Combination of epothilone analogs and chemotherapeutic agents for the treatment of prolilferative diseases
US6866631B2 (en) * 2001-05-31 2005-03-15 Zonare Medical Systems, Inc. System for phase inversion ultrasonic imaging
US7092426B2 (en) 2003-09-24 2006-08-15 S5 Wireless, Inc. Matched filter for scalable spread spectrum communications systems
US7492810B2 (en) * 2005-04-04 2009-02-17 General Electric Company Method and apparatus for segmented code correlation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706933A (en) * 1963-09-17 1972-12-19 Sylvania Electric Prod Synchronizing systems in the presence of noise
US4203002A (en) * 1977-10-11 1980-05-13 Rca Corporation Code correlator loop using arithmetic synthesizer
US4203071A (en) * 1978-08-08 1980-05-13 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Pseudo-random-number-code-detection and tracking system
DE2952785A1 (de) * 1979-01-03 1980-07-17 Plessey Handel Investment Ag Empfaenger fuer ein mit expandiertem signalspektrum arbeitendes nachrichtenuebertragungssystem
JPS58131840A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Nec Corp 受信装置
US4538281A (en) * 1982-05-06 1985-08-27 Rockwell International Corporation Adaptive acquisition of multiple access codes
US4506239A (en) * 1982-10-25 1985-03-19 Motorola, Inc. Compound surface acoustic wave matched filters
US4592009A (en) * 1983-11-17 1986-05-27 E-Systems, Inc. MSK surface acoustic wave convolver

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432736A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Canon Kk Code division multiple access communications device
JP2537520B2 (ja) * 1987-07-29 1996-09-25 キヤノン株式会社 符号分割多元接続装置
JPH0936829A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd スペクトラム拡散受信機

Also Published As

Publication number Publication date
USRE33875E (en) 1992-04-07
DE3513874C2 (de) 1994-01-27
GB2158680A (en) 1985-11-13
FR2563067A1 (fr) 1985-10-18
GB8509790D0 (en) 1985-05-22
GB2158680B (en) 1988-01-06
DE3513874A1 (de) 1985-10-31
FR2563067B1 (fr) 1990-04-13
US4691326A (en) 1987-09-01
JPH0142174B2 (ja) 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60220635A (ja) スペクトラム拡散送受信機
US4320513A (en) Electric circuit for the production of a number of different codes
CA2008969A1 (en) Spread spectrum communication device
JPH02223243A (ja) 差動展開スペクトラムデータエンコーダとデータ相関器と展開スペクトラム信号符号化方法とデータ信号相関方法
EP0131260A2 (en) An arrangement to provide an accurate time-of-arrival indication for a received signal
CN104735713A (zh) 一种适应于宽带无线定位系统中的精确信号传播时延估计方法及实现装置
US5062121A (en) Spread spectrum communication device
Hagon et al. A Programmable Surface Acoustic Wave Matched Filter for Phase-Coded Spread Spectrum Waveforms (Short Papers)
US4634987A (en) Frequency multiplier
GB1515546A (en) Surface elastic wave analogue correlator
JPH02165086A (ja) レーダ装置
ES363941A2 (es) Una disposicion para transmitir senales de informacion en una banda de frecuencias prescrita.
JP2648517B2 (ja) スペクトル拡散通信用復調装置
JP2014038054A (ja) パルス圧縮レーダ装置
RU2363963C1 (ru) Многоканальная система для предупреждения о возникновении сейсмических толчков и цунами
SE1450390A1 (sv) Metod, system, transponder och en positionsdetektionsapparatför en exakt mätning av en position
US4041392A (en) System for simultaneous transmission of several pulse trains
GB1348148A (en) Timing signal extraction circuits for example in pcm regenerative repeaters
JPH0198338A (ja) スペクトラム拡散受信機
GB974094A (en) Improvements in or relating to multiplexing devices
RU2233007C1 (ru) Способ передачи информации р-кодами фибоначчи по многолучевым каналам с рассеянием
US3168734A (en) Apparatus for correlation in radar installations
JPH0198340A (ja) スペクトラム拡散受信機
JPH0257875B2 (ja)
JPH01126034A (ja) スペクトラム拡散受信機