JPS6398235A - スペクトラム拡散受信機 - Google Patents

スペクトラム拡散受信機

Info

Publication number
JPS6398235A
JPS6398235A JP61243595A JP24359586A JPS6398235A JP S6398235 A JPS6398235 A JP S6398235A JP 61243595 A JP61243595 A JP 61243595A JP 24359586 A JP24359586 A JP 24359586A JP S6398235 A JPS6398235 A JP S6398235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
delay
convolver
output
spread spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61243595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547140B2 (ja
Inventor
Seiji Mori
政治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP61243595A priority Critical patent/JPS6398235A/ja
Priority to US07/107,373 priority patent/US4875221A/en
Publication of JPS6398235A publication Critical patent/JPS6398235A/ja
Publication of JPH0547140B2 publication Critical patent/JPH0547140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/70712Spread spectrum techniques using direct sequence modulation with demodulation by means of convolvers, e.g. of the SAW type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスペクトラム拡散受信機に係り、特に初期同期
をコンボルバで行ったのち遅延ロック等によって追跡を
行う形式のものに好適なスペクトラム拡散受信機に関す
る。
[発明の概要] PN符号の初期同期をコンボルバで行ったのち遅延ロッ
ク等によって位相を追跡するスペクトラム拡散受信機に
あって、基準PN符号発生器と該発生器に制御信号を供
給する符号位相調整器との間にその制御信号を遅延させ
る遅延調整器を設け。
遅延時間のばらつき及び温度特性の影響を除去する。
[従来の技術] スペクトラム拡散通信(S pread S pect
rumCon+a+unication)方式の1つと
して、第5図に示す直接拡散(D 1rect S e
zuence)方式(以下、DS方式と称する)がある
第5図において、前記方式を構成する送信機は、搬送波
発生器1、ミキサ2及び送信用PN符号発生器3及びア
ンテナ6aより構成される。また。
受信機は、ミキサ4.受信用PN符号発生器5及びアン
テナ6bより構成される。
以上の構成において、発生器1より出力される搬送波(
情報によって変調されている)とPN符号発生器3より
出力されるP N (P 5endo No1se :
擬似雑音)符号とは、ミキサ4によって掛算され、ミキ
サ4によって得られたスペクトルの広い信号はアンテナ
6より放射される。一方、受信機は。
受信信号に含まれるPN符号と同一かつ位相の同期した
基4PN符号を基準PN符号発生器5に用意し、これを
アンテナ6bで受信した信号に対しミキサ4で掛算し、
情報で変調された搬送波を復調する。
第5図に示した如き通信システムにおいては、受信機の
基準PN符号をいかにして速く、正しく位相同期させる
かが技術的な要点の1つとなっている。位相同期の過程
は2つに分けられる。即ち、同期位相を見出すための初
期同期過程と、次に見出された位相を追跡する過程であ
る。これらに対する公知の技術は、初期同期用として、
スライディング相関器(S liding Corve
lator)やマツチドフィルタ(Matched F
 1lter)等があり、また。
追跡用にはタウディザ(T au D 1ther)や
遅延ロック(Delay Lock)が知られている。
スライディング相関器とは、基準PN符号発生用のクロ
ックを送信用PN符号発生用クロックに対して、周波数
をわずかにずらすことにより、基準PN符号の位相を連
続的に変化してゆき、同期する位相を見出すものである
。また、周波数をずらすのではなく、符号位相をステッ
プ状に変化させてゆく方法もある。しかし、いずれにし
ても、同期検出までの時間が長いため、これを短くする
方法として、マツチドフィルタの使用が有効である。
マツチドフィルタとは、予め決められた符号パターンに
よって重み付けされたトランスバーサルフィルタであっ
て、この符号パターンとして、送信用PN符号のパター
ンの1周期あるいは1周期の1部を用いることにより、
極めて速く同期検出が可能となる。
第6図は遅延線マツチドフィルタの一例を示し、タップ
付遅延線7のタップに加算器8及び9を接続すると共に
加算器9に位相反転器10を接続し、この反転器10及
び加算器8の出力を加算する加算器11を設けて構成さ
れる。
このようなマツチドフィルタによって同期検出がなされ
ると、追跡過程に移行する。追跡処理は第7図に示す如
き遅延ロック回路を用いて実行される。
第7図において、入力信号が入力されるミキサ12には
IF増幅器13及び復調器14が順次接続される。ミキ
サ12には並列にミキサ15及び16が接続され、各々
の出力段には包絡線検波器17及び18の各々が接続さ
れ、各検波器の出力には差動増幅器19が接続される。
差動増幅器19にはローパスフィルタ(LPF)20、
クロック発生器21及びPN符号発生器22が直列に接
続され、該PN符号発生器22の出力はミキサ15及び
16に印加される。また、PN符号発生器22には1/
2クロツク遅延器23が設けられ、その出力クロックは
ミキサ12に印加される。
第7図における動作を第8図のタイムチャートを基に説
明する。
PN符号と入力信号とはミキサ15及び16によって異
なるPN符号のもとに掛算され、その検波出力A及びB
は第8図の如くに時間差Tを有している。検波出力Aと
Bは増幅器19に入力され、該増幅器19の出力波形C
は面入力を加算した形となり、その中間点が追跡点Qと
なる。
なお、以上の詳細については、アール・シー・ディクソ
ン(R,C,Dixon)著fスペクトラム拡散通信方
式J  (S pread S pectrum S 
ystems)に記載がある。
高速な初期同期を得るために、マツチドフィルタは有効
であるが、検出できるPN符号が固定であり、符号分割
多重アクセスの場合、多数のマツチドフィルタを用意せ
ねばならないという不都合がある。そこで、近年注目さ
れているのは、プログラマブルマツチドフィルタとして
使えるコンボルバ(Convolver)である、この
種のコンボルノペとしては、例えば、rIEEEJ 1
982年、超音波シンポジウム(U 1trasoni
cs S ymposium)で発表されたrEffi
cient Monolithic ZnO/SiSe
zawa Wave CorrvolverJがある。
第9図は相関器の一例を示すブロック図である。
搬送波発生器26は周波数fOの搬送波を発生し、基準
PN符号発生器25は基準PN符号を出力し、容器の出
力はミキサ27に出力される。ミキサ27の出力は受信
信号foと共にコンボルバ28に印加され、2foが出
力される。基準PN符号は、送信信号に対し、時間反転
したものが用いられ、第10図に示すように、出力の中
心周波数は入力の2倍となり、相関出力の時間幅はマツ
チドフィルタの場合の1/2のクロック周期に設定され
ている。
このようなコンボルバ28をマツチドフィルタの代わり
に初期同期用の同期検出に用いることにより、任意のP
N符号によるスペクトラム拡散受信機を構成できる。
次に、同期検出については、1978年rIEEEJ、
r超音波シンポジウム」においてデー・プロット及びコ
ープ(D B rod& Korb)が[Fast 5
ynchronization in a Sprea
d−3pectrumSystem based on
 Acousto electric Convolv
ers(スペクトラム拡散システムにおけるコンボルノ
くによる初期同期)」を提案している。かかる構成は、
受信機内にカウンターがあり、このカウンターは初期同
期時において、基準PN符号をどの程度位相シフトすれ
ば良いかを決定するものとしている。
即ち、これは次のように説明することができる。
第11図を用いて説明すると、Tdはコンボルバ30の
遅延時間、Aは受信されたPN符号、AはAを時間反転
した基準PN符号である。λとAは互いにコンボルバ3
0内を逆向きに進む。し)ま、Xの先頭がコンボルバ3
0に入力される時、カウンターをスタートする。カウン
ターがt1秒カウントした時、両符号は一致し、大きな
相関出力が得られ、これを検出して、t1秒の時、両コ
ードが一致したことを検出することができる。次にAの
コードの先頭がコンボルバ入力に到達するのは更にt1
秒後であり、結局、t□をカウンターで測定することに
より、雨コード間の位相差を知ることができる。なお、
第11図では、PN符号の1周期の長さTPNは、Td
に等しいものとして示した。
以上述べた方法を初期同期に用いることしこより、高速
な初期周期が実現できる。
次に、追跡の手段として遅延ロックを用νまた構成を第
12図で説明する。
コンボルバ31の一方の入力端には、ミキサ32、PN
符号発生器34及びクロック発生器35が直列に接続さ
れ、他方の入力端には受信信号が入力されている。ミキ
サ32には搬送波発生器35がPN符号に搬送波を掛け
るためしこ接続されている。一方、コンボルバ31の出
力端しこルよ、包絡線検波器36、スレッショルド検出
器37及び符号位相調整器38の各々が直列に接続され
ている。符号位相調整器38にはPN符号発生器39が
接続され、該PN符号発生器391こ&まクロツタ発生
器35の出力及びスタート信号入力カ1印加される。さ
らに、受信信号入力、PN符号発生器39の出力の各々
に基づいて、クロック発生器34へのLPF出力及び情
報出力を出力する遅延クロック回路40が設けられてい
る。
第12図において、コンボルバ31の出力2f。
は検波並びにスレッショルド検出ののち、符号位相調整
器38に入力される。符号位相調整器3Bは第11図に
示す時間t1を測定し、PN符号発生器39の符号位相
を調整する機能を持っている。
PN符号発生器39は遅延ロック回路40を制御し、追
跡を実行する。
なお1以上の如き受信方式にあっては、コンボルバの遅
延時間Tdに高精度が要求される。例えば、第13図に
示すように、TdがTPNに対しΔtだけ大きい場合が
ある。このケースは第12図におけるPN符号発生器3
9のPN符号をA′として表示したものである。1=1
1で相関出力が得られ、次に、Aの先頭がコンボルバ3
1に入力されるのは、第11図に示すt=2t1ではな
く、t=2t1−Δtの時である。仮に、Δtが既知で
あれば、t=2t、−ΔtのときにA′が先頭からスタ
ートするように第12図の符号位相調整器38によって
PN符号発生器39を調整すればよい。
〔発明が解決しようとする問題点] しかし、従来のスペクトラム拡散受信機にあっては、Δ
tが未知の場合、Δtだけ符号AとA′は位相誤差を生
じる不都合がある。(例えば、Td=9psec、クロ
ック周期T = 0 、1 μsecの場合、第8図か
ら明らかな如く、初期周期時の誤差は±T/2である必
要があるためTd誤差は(9±0.05)μsecとな
り、コンボルバ製作時のばらつきを越える恐れがある。
このばらつきをなくすためには、Tdを測定して選別す
ればよいが、製造コストの増大を招くことになる。)ま
た、コンボルバの温度特性によってTdが許容範囲を越
える恐れがあり、安定な受信ができなくなる欠点がある
本発明の目的は、製作時におけるコンボルバの遅延時間
のばらつき及び温度特性の影響を除去できるようにした
スペクトラム拡散受信機を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的は、基準PN符号発生器と符号位相調整器との
間に該調整器の出力を遅延させる遅延調整器を設けるこ
とにより、達成される。
[作用コ 初期調整時に外部クロックをPN符号発生器に与えるこ
とにより、追跡動作をさせることなく初期同期直後のP
N符号の位相を維持できる。それによって、情報出力の
振幅レベルの確認を容易にすることができる。また、遅
延調整器は符号位相調整器38の出力パルスを遅延させ
、これによってコンボルバの製作時の遅延時間のばらつ
きが相殺されると共に温度補償がなされる。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図においては第12図と同一であるものには同一引用
数字を用いている。従って重複する部分については説明
を省略する。
本実施例は、クロック発生器34の出力側に、該クロッ
ク発生器34の出力と、外部クロックとを切換え、いず
れか一方をPN符号発生器33及び39に入力するスイ
ッチ41を設けると共に、符号位相調整器38の出力を
遅延させてPN符号発生器39へ出力する遅延調整器4
2を設けたものである。外部クロックの発生源としては
、初期の調整時にテスト信号発生器を接続することによ
り実施する。このテスト信号発生器の一例を示したのが
第2図である。
第2図において、45はクロック発生器であり、一定周
期のクロック信号を発生し、これが第1図に示す外部ク
ロックとなる。また、このクロックに基づいてPN符号
を発生するPN符号発生器46が設けられると共に、搬
送波を発生する搬送波発生器47が設けられる。さらに
1発生器46と47の出力を混合出力するミキサ48が
設けられ、このミキサ出力がテスト信号出力(受信機入
力すなわちコンボルバ入力)となる。
第3図は遅延調整器42の詳細を示す回路図である。
51は可変遅延器であって入力端子と出力端子間に挿入
され、端子間に接続されるコイル52、該コイル52の
各タップに接続される可変容量ダイオード53a〜53
d、これらダイオードの共通接続されたアノードとアー
ス間に接続されるコンデンサ54及び出力端子とアース
間に接続される抵抗55より構成される。可変容量ダイ
オード群はコイル52との組合せでLC遅延回路を構成
し、その印加電圧に応じて変化する静電容量によって遅
延量が調整される。
このダイオード53への印加電圧を作成するために、基
準電圧を出力する直流電源56及び可変抵抗器57のほ
か、温度対応した電圧を発生させるための感温素子58
及び該素子の検出値に応じて関数値を発生する関数発生
器59が設けられている。さらに、可変抵抗器57の出
力電圧と関数発生器59の出力電圧とを加算してダイオ
ード53へ出力する加算器60が設けられている。
また、第4図は遅延調整器42の他の例を示すブロック
図である。複数のタップ(1〜n)を有する遅延線61
の各タップには、マルチプレクサ62の入力端子の各々
が接続されている。マルチプレクサ62は、CPU63
によってタップの選択制御がなされる。CPU63には
温度検出器64、スイッチ65及びメモリ66が接続さ
れ、マルチプレクサの選択を決定するための情報を提供
すると共に、必要な情報及びプログラムを記憶している
。マルチプレクサ62が遅延線61のいずれのタップを
選択するかによって、遅延量が決定される。
以上の構成において、第1図に示すPN符号発生器39
(非時間反転基準PN符号発生器)は、1=0でスター
ト信号が入力されると、符号の先頭からスタートし、次
に符号位相調整器38からの出力パルスによって再度先
頭からスタートするように制御される。符号位相調整器
38の出力パルスは、第3図又は第4図に示すタップ付
遅延線51又は61の遅延量がT□±Δt1の範囲にあ
るとすると、 t=2T、−(T□+Δ11) のタイミングで出力される。また、t=2T、−T1は
コンボルバの遅延量の中心値に設定され、Δt□はコン
ボルバのばらつきと温度変化によるΔtの変動幅よりも
大きい値に選定される。
このような条件下における第1図の構成の動作について
説明する。
まず、コンボルバ31の製作時のTdのばらつきの影響
を除去するため、初期において調整を行う。第2図のテ
スト信号発生器が第1図に接続される。次に、スイッチ
41が1側に接続される。
このようにすることで、初期同期完了後でも、遅延ロッ
ク回路40は動作していないのと同じことになり、初期
同期直後の位相が維持される。遅延ロック回路40の情
報出力は適当な電圧計によって電圧測定が行われる。
スタート信号は、一定周期で入力され、初期同期動作が
周期的に行われる。調整者は前記電圧計を見ながら第3
図の可変抵抗器57あるいは第4図のスイッチ65を調
整し、電圧計が最大を指示するように調整する。こうす
ることにより、受信機は初期同期直後において、最適位
相よりスタートして追跡を開始することが可能となる。
調整終了後はスイッチ41は2側へ接続される。
次に、第3図及び第4図に示す遅延調整器の動作につい
て説明する。
コンボルバ31の製作時の遅延量Tdのばらつきは可変
抵抗器2を調整することにより補正することができる。
サーミスタ等を用いた感温素子58は周囲温度に応じた
電圧を関数発生器59に出力する。関数発生器59はコ
ンボルバの温度特性によるTdの変化量に対し遅延素子
51による変化量を打ち消すような電圧を発生し、可変
抵抗器57の出力電圧と共に加算器60によって加算し
た電圧をダイオード53に与える。なお、遅延素子51
の温度特性が問題にならない場合、加算器60、関数発
生器59及び感温素子58は不要であり、可変抵抗器5
7の出力を直接ダイオード53に供給すればよい。
ところで、第3図の構成では、遅延量が連続で可変でき
るメリットはあるが、コンボルバの温度特性を相殺する
ような関数発生器59を構成することは容易でない。そ
こで、受信機内にCPUのようなコントローラを有して
いる場合、第4図のような構成が有利である。
第4図は、遅延線として、タップ付遅延線が使用され、
遅延量は、離散的にマルチプレクサ62によって選ばれ
る。CPU63は、オフセット値として、スイッチ65
の値を使用すると共に、温度検出器64の出力を読み、
メモリ66に蓄えられている温度→遅延量変換テーブル
データを用いて、マルチプレクサ62を制御する。こう
することで、コンボルバの温度特性が複雑な関数であっ
ても、高精度の温度補償が可能となる。
なお、遅延調整器としては、前記2例のほか、シフトレ
ジスタを用いて構成することができる。
この構成は可変範囲を大きくとりたい場合に有効で、第
3図、第4図の構成と組合せて使用すると、大きな可変
範囲と充分な制御分解能が得られる。
また、本発明は符号位相追跡用として遅延ロックやタウ
ディザなどの位相ロックループを用いているもの以外で
も、コンボルバで同期検出を行い、基準PN符号の符号
位相を制御するような構成を有したスペクトラム拡散受
信機すべてに適用できる。
[発明の効果] 以上説明した通り、本発明によれば、製作時におけるコ
ンボルバの遅延量のばらつきによる初期同期時の符号位
相誤差をなくすことができる。さらに、コンボルバの遅
延時間の温度特性による初期同期時の符号位相誤差の除
去も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は本発明に係るテスト信号発生器の一例を示すブ
ロック図、第3図及び第4図は本発明に係る遅延調整器
の2例を示すブロック図、第5図はスペクトラム拡散通
信方式の概要を示すブロック図、第6図は遅延線マツチ
ドフィルタの一例を示す回路図、第7図は従来のスペク
トラム拡散受信機の遅延ロック回路を示すブロック図、
第8図は第7図の構成における動作を示すタイムチャー
ト、第9図はコンボルバを用いた相関器の構成を示すブ
ロック図、第10図は第9図に示すコンボルバの出力波
形図、第11図は基*PN符号の位相シフトを説明する
説明図、第12図は遅延ロック回路を用いた受信機の構
成を示すブロック図、第13図は位相シフトの他の例を
示す説明図である。 31・・・コンボルバ、 32・・・ミキサ。 33.39・・・PN符号発生器、 34・・・クロック発生器、 35・・・搬送波発生器、 36・・・包絡線検波器、 37・・・スレッショルド検出器、 38・・・符号位相調整器、 40・・・遅延クロック回路。 41.65・・・スイッチ。 42・・・遅延調整器。 51・・・可変遅延器、 52・・・コイル、 53a、53d・・・可変容量、 57・・・可変抵抗器、 58・・・感温素子、 59・・・関数発生器、 60・・・加算器、 61・・・遅延線、 62・・・マルチプレクサ、 63・・・CPU。 64・・・温度検出器、 66・・・メモリ。 特許出願人     クラリオン株式会社第2図 第3図 第4図 第5図 ピ住穐           チ1徴 第6図 只 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13図 υ A′のりとット 手続補正書 昭和62年9月2日 1、事件の表示 昭和61年特許願第243595号 2、発明の名称 スペクトラム拡散受信機 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 名 称 (148)タラリオン株式会社4、代理人〒1
05 住 所  東京都港区芝3丁目2番14号芝三丁目ビル
電話(03)455−8746番 氏名 (7238)弁理士永田武三部 1.42.、、
、L 、t、’; 5、補正の対象                  
  ・(−さ・′本願明細書を下記の通り補正する。 頁行 補正前  補正後 315 5ezuence    5equence4
20  Corvelator   Correlat
or812〜13   設定されている。  どなる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信信号のPN(擬似雑音)符号発生用のクロッ
    クに受信機内の基準PN符号発生用クロックをコンボル
    バを用いて同期させるスペクトラム拡散受信機において
    、前記基準PN符号を発生させる基準PN符号発生器の
    符号位相を前記コンボルバの出力に基づいて調整する符
    号位相調整器の出力を遅延させる遅延調整器を設けたこ
    とを特徴とするスペクトラム拡散受信機。
  2. (2)前記遅延調整器は、インダクタンスとキャパシタ
    よりなる遅延器を用い、そのキャパシタが可変容量ダイ
    オードであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のスペクトラム拡散受信機。
  3. (3)前記可変容量ダイオードに印加する電圧は、オフ
    セット電圧値、又は該オフセット電圧値に温度測定値に
    対応した電圧値の加算値であることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項に記載のスペクトラム拡散受信機。
  4. (4)前記遅延調整器は、タップ付遅延線を用い、その
    タップを選択して遅延量を可変することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載のスペクトラム拡散受信機。
  5. (5)受信信号のPN(擬似雑音)符号発生用のクロッ
    クに受信機内の基準PN符号発生用クロックをコンボル
    バを用いて同期させるスペクトラム拡散受信機において
    、前記基準PN符号を発生させる基準PN符号発生器の
    符号位相を前記コンボルバの出力に基づいて調整する符
    号位相調整器の出力を遅延させる遅延調整器と、前記基
    準PN符号発生器に印加するクロックとして外部クロッ
    ク又は内部クロックを選択するスイッチ手段とを設けた
    ことを特徴とするスペクトラム拡散受信機。
JP61243595A 1986-10-14 1986-10-14 スペクトラム拡散受信機 Granted JPS6398235A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243595A JPS6398235A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 スペクトラム拡散受信機
US07/107,373 US4875221A (en) 1986-10-14 1987-10-09 Spread spectrum receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243595A JPS6398235A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 スペクトラム拡散受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398235A true JPS6398235A (ja) 1988-04-28
JPH0547140B2 JPH0547140B2 (ja) 1993-07-15

Family

ID=17106152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243595A Granted JPS6398235A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 スペクトラム拡散受信機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4875221A (ja)
JP (1) JPS6398235A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132935A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Canon Inc スペクトラム拡散通信用受信装置
JPH03139030A (ja) * 1989-10-24 1991-06-13 Canon Inc スペクトラム拡散通信用受信装置
US5260969A (en) * 1988-11-14 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Spectrum diffusion communication receiving apparatus
JP2008066836A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Fujitsu Ltd ジッタ低減回路
JP2009239627A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Futaba Corp 相関器及び超広帯域無線受信装置
WO2012124789A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 日本電気株式会社 可変遅延回路
JP2013038903A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Denso Corp コンデンサの放電回路
WO2013051299A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 日本電気株式会社 可変遅延回路
US8670906B2 (en) 2009-12-10 2014-03-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dump vehicle overturn preventing device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68925564T2 (de) * 1988-11-14 1996-09-19 Canon Kk Empfangseinrichtung für Spreizspektrumkommunikation
US5058128A (en) * 1989-02-28 1991-10-15 Clarion Co., Ltd. Spread spectrum communication receiver
JPH0724397B2 (ja) * 1990-02-15 1995-03-15 クラリオン株式会社 スペクトラム拡散通信装置
US5164628A (en) * 1990-05-21 1992-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Elastic surface wave convolva having wave width converting means and communication system using same
EP0472752B1 (de) * 1990-08-28 1995-10-18 Deutsche ITT Industries GmbH Fernbedienungseinrichtung mit einer Spreizcode-Übertragungsstrecke
US5311542A (en) * 1990-09-19 1994-05-10 Honeywell Inc. Spread spectrum communication system
US5335248A (en) * 1993-06-17 1994-08-02 Rockwell International Corporation Apparatus for correlating multi-frequency signals
US5768306A (en) * 1993-09-06 1998-06-16 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Sliding correlator used in CDMA systems to establish initial synchronization
US5504787A (en) * 1994-03-23 1996-04-02 Loral Corporation Coherent sequential PN code extractor
KR970005598B1 (ko) * 1994-06-29 1997-04-18 삼성전자 주식회사 대역확산통신방식의 비동기 디지탈 수신장치
KR960015842B1 (ko) * 1994-07-14 1996-11-22 삼성전자 주식회사 적응 임계치를 이용한 의사잡음 코드 동기장치
US5812592A (en) * 1994-12-13 1998-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Spread spectrum communication apparatus utilizing a phase difference between two signals
FI961362A (fi) 1996-03-25 1997-09-26 Nokia Telecommunications Oy Häiriöiden vähentämismenetelmä ja radiojärjestelmä
US6430210B1 (en) 1999-04-05 2002-08-06 General Electric Company Receiver for detecting an amplitude modulated signal insinuated on an GHM signal
EP1323271A4 (en) * 2000-08-09 2004-06-16 Skybitz Inc SYSTEM AND METHOD FOR FAST ACQUISITION OF CODE PHASE AND CARRIER FREQUENCY IN A GPS RECEIVER
EP1325561A4 (en) * 2000-09-18 2004-07-28 Skybitz Inc SYSTEM AND METHOD FOR QUICK CODE PHASE AND CARRIER FREQUENCY DETECTION IN A GPS RECEIVER

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324002A (en) * 1960-03-18 1982-04-06 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Delay-modulated random energy intelligence communication system
DE2854832C2 (de) * 1978-12-19 1980-11-20 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Empfangsschaltung in einem störunterdrückenden Nachrichtenübertragungssystem mit schmalbandiger konventioneller Nachrichtenmodulation und zusätzlicher pseudozufalliger Phasensprungmodulation
DE2952785A1 (de) * 1979-01-03 1980-07-17 Plessey Handel Investment Ag Empfaenger fuer ein mit expandiertem signalspektrum arbeitendes nachrichtenuebertragungssystem
US4730340A (en) * 1980-10-31 1988-03-08 Harris Corp. Programmable time invariant coherent spread symbol correlator
US4435821A (en) * 1981-03-24 1984-03-06 Nippon Electric Co., Ltd. Receiver in a frequency hopping communication system
JPS60220635A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Clarion Co Ltd スペクトラム拡散送受信機
US4670885A (en) * 1985-02-26 1987-06-02 Signatron, Inc. Spread spectrum adaptive antenna interference canceller

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132935A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Canon Inc スペクトラム拡散通信用受信装置
US5260969A (en) * 1988-11-14 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Spectrum diffusion communication receiving apparatus
JPH03139030A (ja) * 1989-10-24 1991-06-13 Canon Inc スペクトラム拡散通信用受信装置
JP2008066836A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Fujitsu Ltd ジッタ低減回路
JP2009239627A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Futaba Corp 相関器及び超広帯域無線受信装置
US8670906B2 (en) 2009-12-10 2014-03-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dump vehicle overturn preventing device
US9002588B2 (en) 2009-12-10 2015-04-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dump vehicle overturn preventing device
WO2012124789A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 日本電気株式会社 可変遅延回路
JPWO2012124789A1 (ja) * 2011-03-15 2014-07-24 日本電気株式会社 可変遅延回路
JP2013038903A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Denso Corp コンデンサの放電回路
WO2013051299A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 日本電気株式会社 可変遅延回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547140B2 (ja) 1993-07-15
US4875221A (en) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6398235A (ja) スペクトラム拡散受信機
US5029181A (en) Automatic calibration device for direct spectrum spread receiver
US5917850A (en) Spread spectrum receiving apparatus
JP2919490B2 (ja) 改良形ラジオ周波数とディジタル処理による全地球位置計測システム
JP4540088B2 (ja) 位置検出装置
JP2004514877A (ja) 局部発振器周波数エラーを補正する方法及び装置
JPH09119962A (ja) 可変遅延回路の遅延時間測定装置
US4053888A (en) Arrangement for measuring the lag between two timed signals by electronic correlation
JPH0290082A (ja) 物体への距離“h”を検出する測定装置
US4336511A (en) Method and apparatus for increasing the sweep rate of a linearly swept frequency oscillator
CN101488752B (zh) 温度频率校正装置
US7733987B2 (en) Clock signal reproduction device and clock signal reproduction method
US4888787A (en) Receiver apparatus for spread spectrum communication systems
US6590377B2 (en) Narrow band frequency detection circuit
JP2674534B2 (ja) 発振装置
JP2855449B2 (ja) 標準周波数信号生成装置
US5724381A (en) Receiver for spread spectrum communication
JPH05312938A (ja) 可変周期相関型探知装置ならびに可変周期相関型信号検出装置
JP2003032144A (ja) スペクトル拡散信号捕捉装置および方法
JP3917469B2 (ja) 符号復調装置および測位用信号受信装置
JPH09238092A (ja) 無線通信システム
JP2003202372A (ja) 距離測定装置及び距離測定方法
JPH08163107A (ja) 同期追跡装置
JPH08331007A (ja) 同期追従回路
CA1175566A (en) Method of and device for radiometric measurement of the noise temperature in the high frequency and microwave range