JPH0290082A - 物体への距離“h”を検出する測定装置 - Google Patents

物体への距離“h”を検出する測定装置

Info

Publication number
JPH0290082A
JPH0290082A JP63258404A JP25840488A JPH0290082A JP H0290082 A JPH0290082 A JP H0290082A JP 63258404 A JP63258404 A JP 63258404A JP 25840488 A JP25840488 A JP 25840488A JP H0290082 A JPH0290082 A JP H0290082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
distance
circuit
measuring device
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63258404A
Other languages
English (en)
Inventor
Serge Hethuin
スレジ・エテュイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0290082A publication Critical patent/JPH0290082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/165Spectrum analysis; Fourier analysis using filters
    • G01R23/167Spectrum analysis; Fourier analysis using filters with digital filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物体の方向に周波数変調周期を呈する波を送信
する送信回路と、物体によって反射された波を受ける受
信回路と、送信された波及び受信された波間のビート周
波数の波を形成する混合回路と、表示器に距離“h”の
情報を供給するビート周波数の波サンプルを処理する処
理素子とを具える物体への距離“h”を検出する測定装
置に関するものである。
かかる測定装置は物体を大地として高度を測定する無線
ナビゲーションの分野に広く用いられている。その他の
用途としては、例えば、高炉における溶湯金属のレベル
の測定に用いることができる。
又、この種の測定装置は米国特許筒4.568.938
号明細占に記載されている。
ビート周波数の波サンプルを直接フーリエ変換するこの
測定装置は僅かな距離の測定には好適ではない。実際上
、周波数変調の各周期でビート信号の位相がジャンプし
てフーリエ変換により評価したスペクトルが劣化するの
を防止するためには、単一変調周期内に得られたビート
信号のサンプルのみを考慮する必要がある。僅かな距離
を測定するだめには周波数変調の急峻な傾斜を用いるこ
とを余儀なくされている。急峻な傾斜の変化を長く継続
し得ないため、少数のサンプルのみを処理することにな
る。この場合にはフーリエ変換は不充分である。
本発明の目的は距離“h”の値が小さい場合に特に適用
し得る上述した種類の物体への距離“h”を検出する測
定装置を提供せんとするにある。
本発明は物体の方向に周波数変調周期を呈する波を送信
する送信回路と、物体によって反射された波を受ける受
信回路と、送信された波及び受信された波間のビート周
波数の波を形成する混合回路と、表示器に距離“h”の
情報を供給するビート周波数の波サンプルを処理する処
理素子とを具える物体への距離“h”を検出する測定装
置において、前記処理素子は、可調整係数“al”にお
ける現在のサンプルの値を同一の変調周期に得られた“
p”個の前のサンプルを基にして予測する手段と、予測
サンプル及び現在のサンプル間の誤り信号を決める誤り
検出手段と、誤り信号を最小にするように前記可調整係
数に影響を及ぼす調整手段と、前記可調整係数“a、”
を基にして前記ビート周波数の波サンプルのスペクトル
ラインを決めルスヘクトル密度計算手段と、前記スペク
トルラインを基にして前記表示器に供給すべき距離情報
を決める手段とを具えることを特徴とする。
図面につき本発明を説明する。
第1図に示すように本発明物体への距離“h”を検出す
る測定装置lは大地2から高度“h”の箇所に位置させ
る。この測定装置1は、極めて高い周波数の発振器5に
より形成される送信回路を具え、この発振器5には信号
発生器7によって発生された鋸歯波状信号を受信する周
波数コントローラを設ける。発振器5によって処理され
た波は送信アンテナIOを経て大地2に送信する。
受信回路は、まず第1に、大地2により反射された波を
受信する受信アンテナ20及び2つの入力端子を有する
混合回路22を具え、この混合回路の一方の入力端子を
受信アンテナ20のフレアに接続し、他方の入力端子を
混合回路22に対し送信された波の僅かな部分をサンプ
リングするカップラ25を経て発振器5の出力側に接続
する。混合回路22の出力側のビート周波数の波は1組
のサンプラブロッカ及びアナログ−デジタル変換器によ
ってデジタルサンプルに変換する。この1組を30で示
す。この1組のサンプラーブロッカ及びアナログ−デジ
タル変換器によってプロセッサ素子35を作動させ、こ
れによって表示器40で用い得る情報を供給する。従っ
てその値“h”をユーザに見え得るようにする。
本発明によれば、最も近くの反射を測定する装置はプロ
セッサ素子35を具え、このプロセッサ素j′−は次の
各手段を′具える。
・p個の“aI′可調整係数を有し、瞬時n−TS(n
は’I数、Tsはサンプリング周期)のビート周波数の
波のサンプルx(n)の予測であるサンプルy(n)を
供給する予測手段、このサンプルy(n)は同一の鋸歯
波状信号により得られたビート周波数の波の“p”個の
前のサンプル、即ち、x(n−1)、x (n −2)
、−x (n−p)によって処理してこのサンプルを次
式で表わし得るようにする。;を測定する手段; ・予測サンプル及び現在のサンプル間に生じる誤り信号
e(n)を測定する誤り一測定手段、即ち、次式で示す
; e(n)==x(n)−y(n)   (2)・誤り信
号を最小にするように係数“al”に影響を与える調整
手段、従って、例えば傾斜アルゴJズムを用いると共に
係数を次式に従−)で反復調整する; ;11n″’==a、−μe(n)x(n−1)  (
3)ここにi = 1−p、μは傾斜ステップを示し、
従って、残留誤り信号の集束速度及び変化を測定する定
数である;一般にその値はO〈μくIにあり、Dはこれ
を用いる瞬時を示す; ・電力〜密度スペクトル5(f)を計算して次式に従い
計算して、係数81を基にして形成したビート周波数の
波のサンプルのスペクトルライン(f)ここにJ”v’
−1,f=mf、/N=lIl/N−Ts。
mはl/N−Tsとは相違するN個のスペクトルライン
の数を表わす整数; ・スペクトル密度ライン(例えば最強の振幅を有するラ
インとすることができる)に基づいて表示器に供給すべ
き距離情報を測定する手段。
処理素子35からの上述した手段はマイクロプロセッサ
装置50を基にして形成する。従って、前記1組のサン
プラーブロッカ及びアナログ−デジタル変換器(30)
によって供給されたデータをレジスタ53により搬送し
、その3−状態出力端子をマイクロプロセッサ50の共
通データラインnUsDに接続する。
1組のサンプラーブロッカ及びアナログ−デジタル変換
器(30)によって処理されたデータはANDゲート6
0の出力側に現れるクロック周期でレジスタ53に徐々
に記憶されるようになる。このゲルトロ0の2つの入力
端子のうちの一方に、クロック信号源62からl/Ts
に等しいサンプル周波数1.を測定する信号を供給する
。又、他方の入力端子には、前記発生器7から取出され
、鋸歯状波を発生する期間T(第2図参照)には亘って
前記ゲート60を導通ずる信号TISを供給する。更に
、ゲート60からの信号を、マイクロプロセッサ50の
入力端子INTに供給して割込みプログラムを開始して
、前記レジスタ53を経て搬送されたサンプルをマイク
ロプロセッサ装置50の内部メモリに記憶せしめるよう
にする。これによりマイクロプロセッサ50はそのアド
レス符号BUS^の共通ラインに接続された復号器70
を経てLll信号を発生してレジスタ53の出力側を導
通状態にし得るようにする。この復号器70によってレ
ジスタ75のOUT信号を発生し、このレジスタの入力
端子をBUSDラインに接続15、出力端子を表示器4
0に接続する。マイクロプロセッサ装置50によって前
記復号器70を経てTSW信号を発生し、これによりフ
リップフロップ80(3−状態)の出力側を導通状態と
する。このフリップフロップ80はその入力端子に前記
発生器7からのTH3信号を供給する。
これがため、このフリップフロップの出力信号SWは鋸
歯波状信号の各始端でその状態を変化する。
本発明測定装置の作動を詳細に説明する前に、次の考察
を行う。
今、係数“a、”を適宜調整して誤り信号e(n)が最
小−エネルギーホワイト雑音を呈するものとする。又、
従って、E(Z)をこの誤り信号e(n)のZ変換とす
ると、次式で示す関係を得ることができる。
E(Z)*E(Z−1)=K”     (5)ここに
*はフンボリューション(重畳積分)を示す。今、式(
2)のZ変換を行うと、次式が得られるようになる。
E(Z)=X(Z)−H(Z)−X(Z)   (6)
ここにH(Z)は予測子の変換関数である。
H(Z)=−a、Z−’−−−−−−a、Z−p  (
5’)又、X(Z)はサンプルx(n)のZ変換である
A(Z)が次式で示される関数であるものとすると、A
(Z)=E(Z)/X(Z)    (7)これに式(
6)及び(6′)を代入すると、次式が得られるように
なる。
式(7)を書換えると次式を得る。
X(Z)=E(Z)/A(Z)   (9)この式と式
(5)とから、ZをeJ*trで置換して、スペクトル
密度5(f)を求めると、次式を得ることができる。
5(f)=lX(f)’I−に’/A(f)”   (
to)関数5(f)を係数aiの関数として容易に計算
する方法を後に示す表に記載する。
以下に本発明測定装置の作動を詳細に説明する。
第2図において、箇所aに発振器5の出力信号の周波数
変化を示し、箇所すに混合回路22の出力側のビート周
波数の波の振幅を示し、これらの箇所a及びbの信号は
時間tの関数として示す。時間周期T(例えば64μs
)中、発振器5からの波の周波数はf 、 = 4.8
00G Hzから(、= 4.825G )lzとなる
これと同様の変化は、時間周期TR(例えば150μs
)後に再び現れる。これらの信号変化を実線で示す。
周期でだけ推移した受信信号の周波数の変化は破線で示
す。この周期τは、次式で示すように距離“h”に相当
する。
τ−2h/c           (11)ここにC
は光速であり、混合回路22の出力側の周波数「bと同
様に、次式による遅延τに接続されるようになる。
rbi r = (r 、 −f 、)/ T    
 (12)従って、距離“h”は次式から得ることがで
きる。
h = (1/2)・f b(r”i  f −) c
   (13)式(13)のパラメータの全部が、定数
であるため、プロセッサ素子35は距離“h”を測定す
る値“rb”を決める必要がある。鋸歯波状信号の不連
続性のため、ビート周波数の波の位相コヒーレンスは確
実にはならない。これがため、第2図の箇所すでは、第
2鋸歯波状信号によって生じるビート周波数の波の位相
Φ8は、実際上、第1鋸南波状信号の終端におけるビー
ト周波数の波の位相Φ、に対し不連続性となる。この不
利な影響を防止するために、プロセッサ素子35によっ
て上述した所に従ってプログラムを不連続とならないよ
うにする。従って、このプログラムを2部分に、即ち、
第1に、そのフローチャートが第3.4及び5図に示さ
れる処理プログラム、及び、第2に、そのフローチャー
トが第6図に示される割込みプログラムに分割する。
第3図のフローチャートは処理プログラムの初期化位相
に関するものである。このフローチャートのブロックK
。はマスクされた割込みを示す。即ち、プロセッサ装置
50の入力端子INTに供給される信号によるもこの初
期化位相を妨害せず、ブロックに、で予測子の初期値を
与え、メモリA(i)の内容が式(8)の係数a、と同
一であることが容易に確認でき、従って、初期係数の全
部は、値“1″を有する係数a (0)に含まれる係数
へ〇を除き、値“O”となる。ブロックに、はプログラ
ムに更に発生すると共にここでは詳細に説明する必要の
ない種々の変数の初期化を示す。この初期化位相は、割
込みマスキングの取消しを示し、即ち、入力端子INT
に供給される信号によりフローチャートが、第6図に示
される割込みプログラムを初期化するブロックに3で終
了する。
処理プログラムの位相を説明する前に、割込みプログラ
ムの作動を詳細に説明する。
割込みプログラムのこの部分は有効な信号が入力端子I
NTに現れる際に開始されることをブロックKloに示
す。ブロックK I +はトリが回路80の内容のテス
トを示す。これらの内容は、TSII信号の作動させな
がら、例えば初期化位相の経路において前に記録した信
号の値と比較する。このテストに対し値S買及びメモリ
CWSの内容間で排他的−OR演算を行う。この際の値
1は変化があったか否かを示す。変化があった場合には
ブロックKI2に進む。このブロックK11では新たな
値SWを記憶し、ブロックK11で割り込み計数器IT
Pを零値に設定し、次いで、ブロックKI4で割込みプ
ログラムを終了する。
ブロックに、のテストが負(ノー)の場合には、即ち、
割込みが同一の鋸歯波状信号に正しく発生している場合
には、計数x+rp(ブロックに、、)によって割込み
を計数して、レジスタ53のサンプルは、そのアドレス
がこの計数器ITP (ブロックに、ll)の関数とな
るテーブルX(!TP)に配列されるようになる。ブロ
ックに1□に示すテストによって、計数器が値IMAX
、例えば、64に到達した瞬時にこの配列処理を停止す
る。これがため、割込みがマスクされ(ブロックに、、
)、処理プログラム(ブロックに、7)が復活する。
第4図に示す処理プログラムのフェーズは係数A(1)
の決定に関連する。このフェーズが開始される前に、特
に計数器ITPの内容が予測子の順序Pに関連して検証
される場合にはテーブルX(+ )のサンプルが充分で
あるか否かテストする。この際計数位置に到達しない場
合にはテストを繰返す。
計数位置に到達した場合には誤り信号を計算する処理を
開始する(式(2)及び(1)参照)。この誤り信号は
メモリERRに蓄積され、このメモリは使用する処理装
置の計数器とするのが有利である。この際、アーギュメ
ントX:P−用−4−Jを監視する必要があり、■を増
大すると常時後のサンプルを取消すようになり、Jによ
って最新のサンプルを最新の式に適用せしめるようにす
る。ブロック)(11及びKt3によって誤りのこの計
算をP個の順次のサンプルに対し停止する必要がある時
点を決めるようにする。
ブロックに、4では(係数A(T)を修正するための訂
正項を計算する)訂正定数を、誤り信号の関数として計
算する。これら係数A(1)の各々をアドレスするため
に用いるインデックスIを初期化する(ブロックに2.
)。この訂正はブロックK toに示す。ブロックに、
7K及びKt、によって係HA(1)全部に対する訂正
処理を制御する。次いで、ブロックLsでインデックス
Jを1だけ増大する。その後x(I)ノIMAx値ノテ
ーブルがブロックに+t(第6図)に示されるテストと
一致して正しく処理されているかどうかをブロックK 
30で検証する。正しく処理されている場合にはテーブ
ルX(T)のアーギュメン)P+Jが記憶された値と一
致するかどうかをテストする(ブロックに、υ。一致し
ていない場合にはブロックに3.のテストをそれ自体ル
ーブバ、りして割込みプログラムを経て一致が生じるよ
うにする。これがため、ブロックに1.は誤り信号“e
n”を新たに計算するようになる。ブロックK 30の
テストが正(イエス)の場合には、ブロックK ff5
に進み、ここで割込みのマスキングを示す。この割込み
のマスキングはもはや処理プログラムの経路では妨害さ
れなくなる。
ブロックに、。で示す作動は解析速度に関連する変数F
Rが存在することを示す。ブロックに51では式A11
(付表参照)の値“2πf”に等しくする必要がある値
pH+を決める。ここで示された値FRBはfe/Nに
等しくする必要があり、変数PRはmに等しくする必要
があり、次いで、基準テーブルにより影響される余弦を
計算しくブロックK 52)、即ち、cosPIIlに
対する種々の値があらかじめ決められ、かつ、計算され
た値円11によって前記テーブルに従う余弦値のアドレ
スを発生させるようにする。次いで、この値を2倍して
(ブロックに、3)計算の処理で発生する定数KPを構
成し得るようにする。
ブロックに54では、ブロックに5.で示され、式A+
3が適用される計算を行う前に、インデックス1を零に
設定する。ブロックK 56及びKS?で示される演算
によって係数へ(1)の全部に対し式A13の計算を行
う。ブロックに、8は式ΔI4の計算を説明する。
ブロックK siの値Sは式A15の値X(f)に近付
ける必要がある。この値Sは、そのランクが値FRによ
与えられるスペクトルラインの振幅を示す。メモリSM
を用いてランクが値(PR,・・・FM)の間にある周
波数ラインの振幅の最大値を記憶し、メモリ1’RMを
用いてこの最大値で与えられるランク値を記憶する(ブ
ロックK。。及びに81参照)。この値がFR> FM
の場合には、ブロックK atで示されるテストによっ
てブロックに、。に戻るループの処理を停止し、値FM
をレジスタ75を経て表示器40に供給する。これがた
め、OUT信号は作動しくブロックK 83)、これに
より、本発明の第1の変形例に従ってブロックに1に戻
り(矢印VARI)、予測係数に対しゲt1又は0を常
時考慮して、種々のサンプルの他の処理作動を再び開始
する。他の変形例によればブロックK。
に戻り(矢印VAR2)、特に、 値によって初期化する。
予測係数を前に決めた X(f)の計算; ここにZ=c””、  f =m f、/NA(z)=
z−’(((−(aoz Ia 、)Z+a 、)z+
−・・+ a p−+)Z + a pl      
 (A 2)r、−=r、−、Z十a、     (A
3)r OoaO 式(A3)は次式のように書換えることができる。
r 1= r r−He ””+ a I(A 4 )
又は r r= r r−He ”’+a+−+    (A
5)或は r、−’e−””=r、−、+a+−、e−””   
(八6)式(A4)及び(A6)の差を次式で示すよう
に得た。
r lr 1−He −””= a 、a r−(e−
’″”+r、。
。 ・−r、、        (A7)上式から次式
を得る。
r +−a Ia +−+e −””+ 2c08(2
ff f)r l−1r11        (A8) r i−V r  e ””’V +−+    (A
 9 )とすると、 Vl  e””’VI−1=at  at−16−””
+2cos(2π’)  (V l−1−6−Jtt(
vI−1)(vi−y−e〜Jilt■、−、)■、 
 、−Jttrv、−Ia l+ 2cos(2πf 
)(V I−I  V l−ff1+e””(a +−
++2cos(2πf )v 、−。
v l−3)           (A to)箸化
を行った所次式を得た。
vi=at+2cos(27r f)Vz−+  V 
+−t   (Al1)’ p” V p−eJ″zr
v、− Δ(Z)l = l rpl 従って次式を得る。
A(Z)l”=(vp  cos(2πf ) v P
−1)’+(sin2πf v 、−+)’ A (Z)l”= v ’、+ v t、−、−2co
s(2π()v 。
v p−+           (A I2)アルゴ
リズムはランクmの各ラインfに対して2段で処理する
ことができる。
第1段:初期条件として次式を得た。
v−=O v、、=0 第2段:p係数の全部に対し、次式を得た。
i−0,・・・p、とすると、 v r= a l+ 2cos(2πm)v p  v
 p−+   (Al1)Δ(f )l” v ’p+
 v ”p−+−2cos(2πf )v pv p−
+    (A 14) 第2段二 ランクmの各ラインfに対し、 X(f)ビー1/1Δ(f)1″ 次式の演算を行う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明は物体への距離“h“を検出する測定装
置の1例を示す構成配置図、 第2図は送信された波の周波数変化及びビート周波数の
波の形成状態を示す波形図、 第3.4及び5図は、夫々本発明により用いられる処理
プログラムのフローチャートを示す説明図、第6図は本
発明により用いられる割込みプログラムのフローチャー
トを示す説明図である。 レジスタ、60 ・・・ クロック発生器 復号器、 75 ・・・ フリノブフロノブ ANDゲート レジスタ 1 ・・・ 物体への距離“h“を検出する測定装置2
 ・・・ 大地、 5 ・・・ 発振器7 ・・・ ク
ロック発生器 IO・・・ 送信アンテナ 20 ・・・ 受信アンテナ 22 ・・・ 混合回路、 25 ・・・ カブラ30
 ・・・ サンプラーブロック兼アナログ−デジタル変
換器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物体の方向に周波数変調周期を呈する波を送信する
    送信回路と、物体によって反射された波を受ける受信回
    路と、送信された波及び受信された波間のビート周波数
    の波を形成する混合回路と、表示器に距離“h”の情報
    を供給するビート周波数の波サンプルを処理する処理素
    子とを具える物体への距離“h”を検出する測定装置に
    おいて、前記処理素子は、可調整係数“a_1”におけ
    る現在のサンプルの値を同一の変調周期に得られた“p
    ”個の前のサンプルを基にして予測する手段と、予測サ
    ンプル及び現在のサンプル間の誤り信号を決める誤り検
    出手段と、誤り信号を最小にするように前記可調整係数
    に影響を及ぼす調整手段と、前記可調整係数“a_1”
    を基にして前記ビート周波数の波サンプルのスペクトル
    ラインを決めるスペクトル密度計算手段と、前記スペク
    トルラインを基にして前記表示器に供給すべき距離情報
    を決める手段とを具えることを特徴とする物体への距離
    “h”を検出する測定装置。 2、前記可調整係数“a_1”の初期値を含み、これを
    基にして前記調整手段を作動し得る記憶手段を具え、前
    記変調周期の全部に対しこれら初期値を同一としたこと
    を特徴とする請求項1に記載の物体への距離“h”を検
    出する測定装置。 3、前記可調整係数“a_1”の初期値を含み、これを
    基にして前記調整手段を作動し得る記憶手段を具え、前
    記初期値を前の変調周期の終わりに得られた可調整係数
    a_1の値としたことを特徴とする請求項1に記載の物
    体への距離“h”を検出する測定装置。
JP63258404A 1987-10-16 1988-10-15 物体への距離“h”を検出する測定装置 Pending JPH0290082A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8714289 1987-10-16
FR8714289A FR2622021B1 (fr) 1987-10-16 1987-10-16 Dispositif pour mesurer la distance " h " qui le separe d'un objet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290082A true JPH0290082A (ja) 1990-03-29

Family

ID=9355880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258404A Pending JPH0290082A (ja) 1987-10-16 1988-10-15 物体への距離“h”を検出する測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4947354A (ja)
EP (1) EP0312180B1 (ja)
JP (1) JPH0290082A (ja)
DE (1) DE3851816T2 (ja)
FR (1) FR2622021B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640761B1 (ja) * 1988-12-20 1992-03-13 Trt Telecom Radio Electr
NL8902628A (nl) * 1989-10-24 1991-05-16 Hollandse Signaalapparaten Bv Fm-cw radarapparaat.
FR2695742B1 (fr) * 1992-09-15 1994-10-21 Thomson Csf Système de calcul d'au moins un paramètre de contrôle de trafic de véhicules.
US5321408A (en) * 1992-12-31 1994-06-14 Baker Hughes Incorporated Microwave apparatus and method for ullage measurement of agitated fluids by spectral averaging
GB9516369D0 (en) 1995-08-10 1995-10-11 Kodak Ltd Photographic high contrast silver halide material
FR2738968B1 (fr) * 1995-09-19 1997-10-24 Thomson Csf Procede de localisation d'un emetteur-recepteur de paquets de donnees et emetteur-recepteur mettant en oeuvre ce procede
FR2750766B1 (fr) * 1996-07-05 1998-11-13 Thomson Csf Procede d'analyse spectrale, notamment pour radioaltimetre de type fm/cw a traitement numerique
EP0929959B1 (fr) 1996-10-07 2004-12-15 Thales Procede de transmission de donnees par paquets sur frequence porteuse lineairement variable; emetteur et recepteur mettant en oeuvre ce procede
GB9626281D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Kodak Ltd Photographic high contrast silver halide material
DE19743132C2 (de) * 1997-09-30 2003-04-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abstandsmessung
GB9814306D0 (en) 1998-07-01 1998-09-02 Eastman Kodak Co Photographic high contrast silver halide material and method of processing
US6992614B1 (en) * 2004-04-22 2006-01-31 Honeywell International Inc. Radar altimeter
EP2779555B1 (en) * 2011-11-28 2016-04-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for adjusting predistortion coefficients
JP2014115137A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置、及び、信号処理方法
US11486992B2 (en) * 2019-11-15 2022-11-01 Stage Lighting Patents, LLC Rotating range sensor to measure truss vertical height for stage configurations

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577143A (en) * 1969-04-08 1971-05-04 Joseph L Poirier Extended range spectrum analysis radar
US4443792A (en) * 1980-08-29 1984-04-17 Coal Industry (Patents) Limited Electromagnetic position detector employing fast fourier transform analysis
GB2083312B (en) * 1980-08-29 1984-05-16 Coal Industry Patents Ltd Method and apparatus for locating position of an object in a confined space
US4403298A (en) * 1981-06-15 1983-09-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Adaptive techniques for automatic frequency determination and measurement
US4568938A (en) * 1981-12-14 1986-02-04 Rockwell International Corporation Radar altimeter nearest return tracking
US4791390A (en) * 1982-07-01 1988-12-13 Sperry Corporation MSE variable step adaptive filter
US4599618A (en) * 1982-07-26 1986-07-08 Rockwell International Corporation Nearest return tracking in an FMCW system
US4509049A (en) * 1982-07-26 1985-04-02 Rockwell International Corporation FMCW system for providing search-while-track functions and altitude rate determination
FR2556474B1 (fr) * 1983-12-07 1986-09-05 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de localisation d'un point de reflexion de signal sur une ligne de transmission
FR2566921B1 (fr) * 1984-06-29 1987-12-18 Thomson Csf Radioaltimetre a modulation de frequence
FR2600778B1 (fr) * 1986-06-27 1988-09-02 Trt Telecom Radio Electr Dispositif radar pour mesurer la distance qui le separe d'une surface
FR2603385B1 (fr) * 1986-08-27 1988-11-10 Trt Telecom Radio Electr Radar a onde continue modulee en frequence pour mesure de distance

Also Published As

Publication number Publication date
US4947354A (en) 1990-08-07
EP0312180B1 (fr) 1994-10-12
DE3851816D1 (de) 1994-11-17
DE3851816T2 (de) 1995-05-04
FR2622021A1 (fr) 1989-04-21
EP0312180A1 (fr) 1989-04-19
FR2622021B1 (fr) 1990-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0290082A (ja) 物体への距離“h”を検出する測定装置
JP7301771B2 (ja) 位相補正装置、測距装置及び位相変動検出装置
US5252981A (en) FMCW radar system with linear frequency modulation
US7639177B2 (en) Method and device for correcting non-ideal intermediate-frequency signals in distance sensing device according to the FMCW principle
US5023572A (en) Voltage-controlled oscillator with rapid tuning loop and method for tuning same
US20070192391A1 (en) Direct digital synthesis radar timing system
US7196658B2 (en) Waveform generation method, waveform generation program, waveform generation circuit and radar device
JPH05507162A (ja) 正確な時間および/または周波数を提供する装置と方法
CN109005002A (zh) 传感器数据处理装置、传感器系统以及用于在所述传感器系统的范畴内确定换算参数的方法
Stelzer et al. Readout unit for wireless SAW sensors and ID-tags
JP2003139847A (ja) 通信処理装置
Singh Simultaneous estimation of moving-vibration parameters by sliding Goertzel algorithm in PLL technique
US5206838A (en) Ultrasonic transducer
JP2007500857A (ja) 静止状態で高度計を自己試験するためにドップラー信号をシミュレートするための方法および装置
JPH10319135A (ja) 地中埋設物探査装置
JP3078305B2 (ja) 高調波次数決定方法
US7046345B2 (en) Apparatus for precise distance measurement
JPH042889B2 (ja)
JPH05297119A (ja) ビートカウント型fm−cw測距装置
JP3036807B2 (ja) 基準信号伝送装置
JPH09166661A (ja) 変位測定方法及び変位測定装置
JP4539648B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JPH1068776A (ja) 距離測定方法
JP3479145B2 (ja) 超音波計測装置
JPH1114773A (ja) タイムインターバル計測方式及び距離測定装置