JP3329705B2 - Pn符号発生装置及び移動無線通信システム - Google Patents
Pn符号発生装置及び移動無線通信システムInfo
- Publication number
- JP3329705B2 JP3329705B2 JP25287297A JP25287297A JP3329705B2 JP 3329705 B2 JP3329705 B2 JP 3329705B2 JP 25287297 A JP25287297 A JP 25287297A JP 25287297 A JP25287297 A JP 25287297A JP 3329705 B2 JP3329705 B2 JP 3329705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- code generator
- mask
- state
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
- H04J13/0007—Code type
- H04J13/0022—PN, e.g. Kronecker
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/58—Random or pseudo-random number generators
- G06F7/582—Pseudo-random number generators
- G06F7/584—Pseudo-random number generators using finite field arithmetic, e.g. using a linear feedback shift register
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/84—Generating pulses having a predetermined statistical distribution of a parameter, e.g. random pulse generators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
- H04J13/0074—Code shifting or hopping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
- H04J13/10—Code generation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
Description
動通信システム、例えばCDMA(Code Division Mul
tiple Access)方式通信システムの移動機に利用可能な
PN符号発生装置及び移動無線通信システムに関するも
のである。
MA方式を採用した移動通信が注目され、米国ではTI
A(Telecommunications Industry Association)によ
りCDMA方式による移動通信システムの標準化が行わ
れ、"Mobile Station-Base Station Compatibility
Standard for Dual Mode Wideband Spread Spec
trum Digital Cellular System"(IS-95-A)等にま
とめられている。
拡散符号により送信データがスペクトル拡散され、多重
されている。例えばIS-95-Aではスペクトル拡散に
使用する拡散符号として15段(約26ms周期)のショ
ートPN符号と42段(約41日周期)のロングPN符
号とがある。またロングPN符号は下り回線チャネルの
スクランブル、パワコントロールビットの挿入位置指定
にも使用している。
成である。例として42段PN符号の場合を示してい
る。PN符号発生部100は、41個のEX−OR(排
他的論理和回路)101と、42個の1単位遅延素子1
02と、42個の原始多項式係数103と、42個の乗
算器104とから構成されるフィードバック・シフトレ
ジスタを備えている。
素子102のすべてが同時に0にならないように初期値
設定を行い、シフトクロック105を入力するごとに最
後段の値のフィードバックを考慮しながら1単位遅延素
子102の値はシフトされる。任意の1単位遅延素子の
出力を取り出せばPN符号を得ることができる。
動機は基地局との同期獲得の過程において、あるシステ
ムタイミングで1単位遅延素子102の初期値を設定
し、それ以降CDMAの拡散に使用するチップレートク
ロックをシフトクロックとしてPN符号を発生するよう
になっている。
ステムの移動機では通常待ち受け時は基地局と取り決め
た特定周期に一回自分宛の呼が来ているかどうかをモニ
タ受信することになっている。これを間欠受信と呼び、
受信しない期間は次にモニタ受信するタイミングを計る
タイマ以外の回路をできるだけオフすることにより消費
電力を削減でき、その結果待ち受け時間を長くすること
につながる。
は、間欠受信周期よりはるかに長い周期を持つロングP
N符号は非受信時でも符号パタンの同期を保持する必要
があるため、装置をオフすることができず、消費電力の
削減を図れないという課題があった。
たものであり、ロングPN符号の非受信時にほとんどの
時間をオフにしておいても符号パタンの同期を保持する
ことができ、消費電力の削減を図ることのできるPN符
号発生装置及び移動無線通信システムを提供することを
目的とする。
決するために以下のような手段を講じた。
(x)を使用して所定段数のPN符号を発生し各段の符
号内容を後段へシフトさせるPN符号発生部と、ある時
点での前記PN符号発生部の符号状態から前記PN符号
発生部を特定の回数シフトさせたときの前記PN符号発
生部の符号状態を、前記シフト回数をiとして、ximod
G(x)に基づいて求める状態設定部と、を具備する構
成を採る。
式G(x)を使用して所定段数のPN符号を発生しシフ
トクロックに従って各段の符号内容を後段へシフトさせ
るPN符号発生部と、ある時点での前記PN符号発生部
の符号状態から前記PN符号発生部を特定の回数シフト
させたときの前記PN符号発生部の符号状態を、前記シ
フト回数をiとして、ximodG(x)に基づいて求める
状態設定部と、を具備する構成を採る。
フしてから次にオンするまでの期間動作していたとした
場合のシフト回数iに対してximodG(x)を求め又は
求めておいて、次にPN符号発生部がオンするときの状
態をximodG(x)を使用して求めるようにしたので、
オフ直前のPN符号発生部の状態(1単位遅延素子の内
容)からオン直後のPN符号発生部の状態(1単位遅延素
子の内容)をPN符号の段数回のシフトだけ(例では4
2回のシフト)で求めることができる。したがって、非
受信時はPN符号発生装置をオフし、次にモニタ受信す
るタイミングの少し手前でオンしてPN符号発生装置の
モニタ受信し始めるときの状態を計算でき、これにより
非受信時のほとんどの時間PN符号発生装置をオフにし
ておくことができるようになり、消費電流の削減が行え
る。
項2記載のPN符号発生装置において、前記状態設定部
は、オフ時点での前記PN符号発生部の各段の符号内容
をパラレルに保存すると共に保存した符号内容をシリア
ル出力するパラレル/シリアル変換部と、次に前記PN
符号発生部が再スタートするまでにximodG(x)から
なるマスク値を出力するマスク発生手段と、前記マスク
発生手段が出力するマスク値と前記パラレル/シリアル
変換部のシリアル出力との論理積を前記PN符号発生部
の各段へ与えるマスク手段と、を備えた構成を採る。
態をオフ直前の状態からオン直後の状態へとPN符号の
段数回のシフトだけで設定することができるものとな
る。
PN符号発生装置において、前記マスク発生手段は、次
に前記PN符号発生部が再スタートするまでの期間に相
当するシフト回数iを取得してximodG(x)を計算す
るマスク計算部、を備えた構成を採る。
数iを与えるだけで、シフト回数iよりも十分に少ない
シフト回数でPN符号発生部を同期保持された符号状態
にすることができる。
PN符号発生装置において、前記マスク発生手段は、予
め選択されたいくつかのシフト回数iに対して求めたx
imodG(x)をマスク値として登録したマスクテーブル
と、計算で求める前記PN符号発生部の符号状態の最小
期間をTとして、n*T(nは整数)時間後の前記PN
符号発生部の符号状態を求めるためのマスク値を、nの
値に基づいて前記マスクテーブルから読み出すマスク設
定指示部と、を備えた構成を採る。
部の状態から、特定回数シフトしたときのPN符号発生
部の状態をPN符号の段数の整数倍回のシフトだけで求
めることができる。
求項5のいずれかに記載のPN符号発生装置において、
前記PN符号発生部は、直列に配置され、前記マスク手
段が出力する論理積がパラレルに与えられる複数の排他
的論理和回路と、前記各排他的論理和回路の出力段に配
置された複数の1単位遅延素子と、フィードバックする
1単位遅延素子の出力に原始多項式G(x)の係数を乗
算して乗算値を各々対応する排他的論理和回路へ入力す
る複数の乗算器と、を備えた構成を採る。
論理和回路にマスク手段の出力する論理積が与えられ、
シフト回数iよりも十分に少ないシフト回数でPN符号
発生部を同期保持された符号状態にすることができる。
間でCDMA方式の無線通信を行う移動局装置であり、
請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のPN符号発生
装置を備えた構成を採る。
装置をオフし、非受信時のほとんどの時間PN符号発生
装置をオフにしておくことができるようになり、省電力
要請の強い移動局装置における消費電力の削減が行え
る。
間でCDMA方式の無線通信を行う基地局装置であり、
請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のPN符号発生
装置を備えた構成を採る。
を抑えることができる。
請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のPN符号発生
装置を備えた移動局装置とを備えた移動無線通信システ
ムであり、移動局装置での非受信時の電力消費を抑制で
きる作用を奏する。
請求項6のいずれかに記載のPN符号発生装置を備えた
情報携帯端末であり、非受信時の電力消費を抑制できる
作用を奏する。請求項11に記載の発明は、原始多項式
G(x)を使用して所定段数のPN符号を発生し各段の
符号内容を後段へシフトさせるPN符号発生部を用いて
PN符号を発生する方法であって、ある時点での前記P
N符号発生部の符号状態から前記PN符号発生部を特定
の回数シフトさせたときの前記PN符号発生部の符号状
態を、前記シフト回数をiとして、ximodG(x)に基
づいて求める状態設定ステップ、を具備するようにした
ものである。
的に説明する前に、「ある時点のPN符号発生装置の状
態から、特定回数シフトしたときのPN符号発生装置の
状態を求める」ための計算原理について説明する。
符号長、k:情報ビット長)は、情報ビットを係数とする
多項式をM(x),(k-1)次、生成多項式をG(x),(n
-k)次とするとき、M(x)xn-kをG(x)で割り剰余
を求めればよい。式で表すと M(x)xn-k=Q(x)G(x)+R(x) …(1) ここでR(x),(n-k-1)次は冗長ビットを与える剰余
多項式である。式(1)を変形して M(x)xn-k-R(x)=Q(x)G(x) …(2) とすれば、M(x)xn-k-R(x)はG(x)で割り切
れる符号語となる。
x+g0(m=n-k)による割り算回路は一般に図5のよ
うなフィードバックシフトレジスタ回路で実現される。
は、M(x)の高次の係数からkビットを左側の入力か
ら順次入力し、続いて0を(n-k)ビット入力すると、フ
ィードバックシフトレジスタのm個の遅延素子にはR
(x)の係数に相当する剰余が求められる。ここで0を
(n-k)ビット入力するとは、M(x)xn-kの高次の係数
からnビットを入力するときの低次の(n-k)ビットに他
ならない。
力するという操作は自明のことであので、図6に示すよ
うに構成を変更する。この構成では、M(x)の高次の
係数からkビットを順次入力するだけで、フィードバッ
クシフトレジスタのm個の遅延素子にはR(x)の係数
に相当する剰余が求められるようになる。この構成は被
除多項式の係数の入力位置を生成多項式の最低次から最
高次にしたことでxn-kが自動的に掛け合わされたこと
に相当する。一般に図6のように構成されたフィードバ
ックシフトレジスタを使って巡回符号は計算されてい
る。
る回路であった。この性質を応用すると、たとえば多項
式M(x)x2の剰余を求める回路は、図7のようにな
る。つまり、多項式M(x)xi(i≦m)の剰余を求
める場合、フィードバックシフトレジスタのi次に相当
するEX−OR(排他的論理和回路)に入力してやれば
よいと言うことである。また線形演算であることから多
項式M(x)(xi+xj)(i!=j、i,j≦m)
の剰余を求める場合、フィードバックシフトレジスタの
i次およびj次に相当するEX−ORにそれぞれ同時に
入力してやればよいという性質も持っている。
求める場合を考える。式(1)のn-kをiに置き換える
と、式(3)のようになる。 M(x)xi=Q(x)G(x)+R(x) …(3) 式(3)は別の形で R(x)=M(x)ximodG(x) …(4) と表すこともできる。剰余計算の性質から式(4)は R(x)=M(x)(ximodG(x))modG(x) …(5) R(x)=M(x)S(x)modG(x) …(6) 但し、S(x)=ximodG(x) となり、S(x)はm−1次以下の多項式となる。よっ
て、S(x)の係数が1である次数に従ってフィードバ
ックレジスタ(割り算回路)のそれぞれのER−ORに
同時にM(x)の高次の係数からkビットを順次入力し
ていけば、M(x)xi(i>m)の場合であっても剰
余を求めることができる。
ジスタの内容)から、特定回数シフトしたときのPN発
生器の状態をその回数シフトせずに求める」といった技
術的課題は上記の原理を応用することにより解決でき
る。
(x)(m次)とし、ある時点のPN発生器の状態を多
項式M(x)(m次)とする。PN発生器は通常図5の
構成から被除多項式の入力を取った構成であるが、便宜
的にその入力があるPN発生器を考える。図5におい
て、まず各シフトレジスタの中味はクリアされ0になっ
ているものとする。その状態からM(x)の高次の係数
からmビットを左側の入力から順次入力し終えると、あ
る時点のPN発生器の状態となる。求めたいのはこの状
態から特定回数(i回)シフトしたときの状態であるか
ら、続いて左側の入力からiビットの0を順次入力して
いけば、通常のPN発生器の動作と等価となる。この動
作は除算という見方をすると、M(x)xiの剰余を求
めていることに他ならない。よって、ximodG
(x)を求め、その係数が1である次数に従ってフィー
ドバックレジスタ(割り算回路)のそれぞれのER−O
Rに同時にM(x)の高次の係数からmビットを順次入
力するだけで、i回シフトしたときの状態(剰余)を求
めることができる。
じめ求めておけば、i>>mの時に、僅かm回のビット
シフトでi回シフトしたときの状態を求めることがで
き、割り算回路に多少の付加はあるもののCMOS回路
で実現した場合のゲートオン/オフ回数では飛躍的に削
減することができる。以上が本発明の基本原理である。
3+x+1を使って例を示す。G(x)は23-1周期のP
N符号を発生させることができる。図8にPN発生器の
構成とある時点tの状態から1ビットずつシフトしてい
った時の状態変化を示す。ある時点tの状態から5回シ
フト後の状態を先に説明した原理をもとに求める。まず
x5modG(x)求める。
で入力する。図9の最後の状態は、図8のt+5の状態と
同じであることがわかる。
状態(シフトレジスタの内容)から、特定回数シフトした
ときのPN発生器の状態をその回数シフトせずに求め
る」ことができる。
参照して具体的に説明する。
形態1となるPN符号発生装置の概略構成を示す図であ
る。実施の形態1のPN符号発生装置は、42段のロン
グPN符号を発生するPN符号発生部100、PN符号
発生部100の遅延素子の内容をパラレル/シリアル変
換するパラレル/シリアル変換部200、マスク値を保
持するマスク保持部300、マスク保持部300に保持
するマスク値を計算するマスク計算部400、マスク保
持部300の出力とパラレル/シリアル変換部200の
出力との論理積を計算する論理積ブロック500を備え
ている。
OR101-1〜101-42が直列に接続され、42個の1単位
遅延素子102-1〜102-42が個々のEX−OR101-1〜101-
42の出力段に直列に介挿されている。また、EX−OR
101-1〜101-42に対応させて42個の乗算器103-1〜103-
42が設けられている。各乗算器103-1〜103-42は、原始
多項式係数g0〜g41と最後部の1単位遅延素子102-
42の出力とを乗算して各々対応するEX−OR101-1〜1
01-42に乗算値を出力する。42個のEX−OR101-1〜
101-42と、42個の1単位遅延素子102-1〜102-42と、
42個の原始多項式係数の掛けられる42個の乗算器10
3-1〜103-42とからフィードバック・シフトレジスタを
構成している。1単位遅延素子102-1〜102-42のすべて
を同時に0にならないように初期値設定を行い、シフト
クロック104を入力するごとに最後段の値のフィード
バックを考慮しながら1単位遅延素子の値はシフトされ
る。任意の1単位遅延素子の出力を取り出せばPN符号
を得ることができる。
接続された42個のラッチ部201-1〜201-42で構成され
ている。ラッチ部201-1〜201-42は、各々対応する1単
位遅延素子102-1〜102-42の内容をラッチし、シフトク
ロック202に同期して隣接する後段のラッチ部へラッ
チ内容を転送する。すなわち、パラレル/シリアル変換
部200は、PN符号発生部100からパラレルに入力
する42段PN符号をラッチしてシフトレジスタとして
シリアルに出力するものである。
00の各EX−OR101-1〜101-42に対応して並べた4
2個のラッチ部301-1〜301-42で構成されている。ラッ
チ部301-1〜301-42はマスク計算部400で計算したマ
スク値をラッチできるようになっている。
号発生部100の状態(1単位遅延素子102の内容)か
ら、特定時間後のPN符号発生部100の状態(1単位
遅延素子102の内容)を計算するために、特定時間に
本来PN符号発生部100をシフトしなければならない
シフト回数を求め、そのシフト回数を式(6)におけるx
imodG(x)のiとし、S(x)=ximodG
(x)を求める。ここで求めるS(x)がマスク計算部
400で求めるべきマスク値となる。
00の各ラッチ部301-1〜301-42とPN符号発生部10
0の各EX−OR101-1〜101-42との間にそれぞれ配置
された42個のANDゲート501-1〜501-42で構成され
ている。
生装置の動作について、図2のフローチャートを参照し
て説明する。
のPN符号発生を行っている(S201)。PN符号発
生部100をオフすべき所定の条件が成立したと判断さ
れると(S202)、PN符号発生部100の各1単位
遅延素子102-1〜102-42の内容を各々対応するラッチ部2
01-1〜201-42にラッチし、同時に内蔵するタイマを始動
させる(S203)。そして、タイマを除いてPN符号
発生部100の動作をオフする(S204)。
する(S205)。ここで、タイマには、次にモニタ受
信するタイミングの少し前でタイムアップする時間であ
って、マスク計算部400がマスク値を計算してPN符
号発生部100がシフト完了するまでの時間を見込んだ
時間をセットしておくものとする。
201-1〜201-42にPN符号発生部100の内容をラッチ
してから次にPN符号発生部100を再スタートするま
での期間を求める(S206)。次に、この再スタート
するまでの期間に相当するPN符号発生部100におけ
るシフト回数を求め、求めたシフト回数をiとする(S
207)。そして、マスク計算部400においてxim
odG(x)を計算してマスク値を求める(S20
8)。
ク値はマスク保持部300の各ラッチ部301-1〜301-42
に保持される(S209)。次に、PN符号発生部10
0の1単位遅延素子102-1〜102-42を0クリアする(S
210)。
単位遅延素子102-1〜102-42の内容をラッチしているパ
ラレル/シリアル変換部200のラッチ部201-1〜201-4
2をシフトレジスタとして使用し、シフトクロック20
2およびPN符号発生部100へのシフトクロック10
4として同じPN符号段数分のクロック(本例では42
クロック)を入力し、目的とするPN符号発生部100
の状態を求める(S211)。
(i)シフトしたときの状態になったならば、シフト回
数=iに対応した所望のタイミングからシフトクロック
104を入力し、PN符号発生部100においてPN符
号の発生を開始させる(S212)。
状態(シフトレジスタの内容)から、特定回数シフトした
ときのPN発生器の状態をその回数シフトせずに、少な
いシフト数で計算することができ、間欠受信の非受信時
にはPN符号発生部をオフすることを可能にするもので
ある。
移動通信システムでは、最小の間欠受信周期は1.28s
であり、使うシフトクロックは1.2288MHzであ
る。1.28sのうち80msをモニタ受信すると仮定する
と、約1.20sが非受信期間となり、その期間に相当す
るシフト回数は1,474,560回である。
1,474,560回PN符号発生部を動作し続ける代わ
りに、再びモニタし始める直前に42回のシフトをさせ
ることで次の状態を計算できることになり、(1,47
4,560-42)シフト分のPN符号発生部動作が不要
になる。
06において再スタートするまでの期間を求めている
が、間欠受信期間が既知であるために再スタートするま
での間でのシフト回数を事前に知ることができる。この
ように直接シフト回数を取得できる場合は必ずしも期間
を求める必要はない。
形態1のマスク計算部400の代わりにいくつかのあら
かじめ計算されたマスク値を保持するマスクテーブル6
01とテーブル内のどのマスク値を使用するかを選択す
るマスク設定指示部602とからなるマスク値生成部6
00を備えた構成である。
概略構成図を示す。なお、上記した実施の形態1と同一
部分には同一符号を付している。すなわち、図2におい
て、100は従来と同じPN符号発生部であり、42個
のEX−OR101-1〜101-42と、42個の1単位遅延素
子102-1〜102-42と、42個の原始多項式係数g0〜g
41を乗算する42個の乗算器103-1〜103-42とからフ
ィードバック・シフトレジスタを構成している。200
はパラレル/シリアル変換部であり、PN符号発生部1
00の1単位遅延素子102-1〜102-42の各内容をそれぞ
れラッチする42個のラッチ部201-1〜201-42から構成
されている。また、300はマスク保持部、500は論
理積ブロックである。
PN符号発生部100の状態の最小期間をTとして、例
えば2i*T(iは0以上)期間用のマスク値が予め計
算して登録されている。
N符号発生部100の状態(1単位遅延素子102の内
容)から、n*T(nは整数)時間後のPN符号発生部10
0の状態(1単位遅延素子102の内容)を計算するため
に、nの値に基づいてマスクテーブル601から読み出
すマスク値を制御する。
生装置の動作について図4のフローチャートを用いて説
明する。
のPN符号発生を行っている(S401)。PN符号発
生部100をオフすべき所定の条件が成立したと判断さ
れると(S402)、次にPN符号発生部100を再ス
タートするまでの期間が最小期間Tの整数倍になるタイ
ミングで1単位遅延素子102-1〜102-42の内容を各々対
応するラッチ部201-1〜201-42にラッチし、同時に内蔵
するタイマを始動させる(S403)。そして、タイマ
を除いてPN符号発生部100の動作をオフする(S4
04)。
する(S405)。ここで、タイマには、次にモニタ受
信するタイミングの少し前でタイムアップする時間をセ
ットしておくのは実施の形態1と同様である。
602は、前回ラッチ部201-1〜201-42にPN符号発生
部100の内容をラッチしてから次にPN符号発生部1
00をスタートするまでの期間をn*T(nは整数)と
して求める(S406)。
を2進数に変換する(S407)。そして、j=0とし
てajは1か否か判断する(S408、S409)。そ
の結果、aj=1ならば、マスク設定指示部602は予
め求めてある2j*T用のマスク値をマスクテーブル6
01から読み出してマスク保持部300のラッチ部301-
1〜301-42に保存する(S410)。
素子102-1〜102-42を0クリアした後(S411)、先
のPN符号発生部100の状態である1単位遅延素子10
2-1〜102-42の内容をラッチしているパラレル/シリア
ル変換部200のラッチ部201-1〜201-42をシフトレジ
スタとして使用し、シフトクロック202およびPN符
号発生部100へのシフトクロック104として同じP
N符号段数分のクロック(本例では42クロック)を入
力し、目的とするPN符号発生部100の状態を求める
(S412)。
2の内容をラッチ部201-1〜201-42にラッチする(S41
3)。さらに、j=j+1とした上でjがkを超えたか
否か判断する(S415)。jがkを超えるまでは、上
記ステップS409からステップS414までの処理を
繰り返す。
(i)シフトしたときの状態になったならば、シフト回
数=iに対応した所望のタイミングからシフトクロック
104を入力し、PN符号発生部100においてPN符
号の発生を開始させる(S416)。
時点のPN発生器の状態(シフトレジスタの内容)から、
特定回数シフトしたときのPN発生器の状態をその回数
シフトせずに、少ないシフト数で計算することができ、
間欠受信の非受信時にはPN符号発生部をオフすること
を可能にする。実施の形態1ではシフト回数を元にxi
modG(x)の計算を行っているが、iの値が非常に
大きい場合は、ximodG(x)の計算をリアルタイ
ムに行えないが、本実施の形態のように、非受信期間を
ある最小期間Tの整数倍になるように制限を設け、例え
ば2i*T(iは0以上)期間用のマスク値を予め計算し
てマスクテーブルに登録しておき、いくつかのマスク値
を順次使ってPN符号発生部の状態を計算していくこと
で、最終目的とするPN符号発生部の状態を得ることが
できる。
態を計算するためにハードウエアのフィードバック・シ
フトレジスタでPN符号発生部100を構成している
が、CPUやDSPなどのプロセッサでソフト的にPN
符号発生部100及び周辺回路と同等の処理機能を実現
しても良い。
PN符号発生装置を移動無線通信システムの移動局装置
に搭載することにより非受信時における移動局装置での
消費電力削減を図ることができる。また、移動無線通信
システムの基地局装置に本発明のPN符号発生装置を備
えるようにしても良い。さらに、CDMA方式の無線通
信を行う情報携帯端末であれば、本発明のPN符号発生
装置を備えることにより消費電力削減を図ることができ
る。また、本発明のPN符号発生装置をLSIや回路
(又はプリント基板)に組み込んで用いるようにしても
よい。
る時点のPN符号発生装置の状態(1単位遅延素子の内
容)から特定回数シフトしたときのPN符号発生装置の
状態(1単位遅延素子の内容)を、その回数シフトせず
に、PN符号の段数回のシフトだけで求めることがで
き、非受信時はPN符号発生装置をオフし、次にモニタ
受信するタイミングの少し手前でオンしてPN符号発生
装置のモニタ受信し始めるときの状態を常に短時間で計
算できるようになり、非受信時のほとんどの時間PN符
号発生装置をオフにしておくことができるようになるた
め消費電流の削減が行える。
置の概略構成図
計算のフロー図
置の概略構成図
計算のフロー図
シフトレジスタの構成図
バックシフトレジスタの構成図
ックシフトレジスタの構成図
化を示す図
Claims (11)
- 【請求項1】 原始多項式G(x)を使用して所定段数
のPN符号を発生し各段の符号内容を後段へシフトさせ
るPN符号発生部と、 ある時点での前記PN符号発生部の符号状態から前記P
N符号発生部を特定の回数シフトさせたときの前記PN
符号発生部の符号状態を、前記シフト回数をiとして、
ximodG(x)に基づいて求める状態設定部と、 を具備することを特徴とするPN符号発生装置。 - 【請求項2】 原始多項式G(x)を使用して所定段数
のPN符号を発生しシフトクロックに従って各段の符号
内容を後段へシフトさせるPN符号発生部と、 ある時点での前記PN符号発生部の符号状態から前記P
N符号発生部を特定の回数シフトさせたときの前記PN
符号発生部の符号状態を、前記シフト回数をiとして、
ximodG(x)に基づいて求める状態設定部と、 を具備することを特徴とするPN符号発生装置。 - 【請求項3】 前記状態設定部は、 オフ時点での前記PN符号発生部の各段の符号内容をパ
ラレルに保存すると共に保存した符号内容をシリアル出
力するパラレル/シリアル変換部と、 次に前記PN符号発生部が再スタートするまでにximod
G(x)からなるマスク値を出力するマスク発生手段
と、 前記マスク発生手段が出力するマスク値と前記パラレル
/シリアル変換部のシリアル出力との論理積を前記PN
符号発生部の各段へ与えるマスク手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
PN符号発生装置。 - 【請求項4】 前記マスク発生手段は、 次に前記PN符号発生部が再スタートするまでの期間に
相当するシフト回数iを取得してximodG(x)を計算
するマスク計算部、 を備えたことを特徴とする請求項3記載のPN符号発生
装置。 - 【請求項5】 前記マスク発生手段は、 予め選択されたいくつかのシフト回数iに対して求めた
ximodG(x)をマスク値として登録したマスクテーブ
ルと、 計算で求める前記PN符号発生部の符号状態の最小期間
をTとして、n*T(nは整数)時間後の前記PN符号
発生部の符号状態を求めるためのマスク値を、nの値に
基づいて前記マスクテーブルから読み出すマスク設定指
示部と、 を備えたことを特徴とする請求項3記載のPN符号発生
装置。 - 【請求項6】 前記PN符号発生部は、 直列に配置され、前記マスク手段が出力する論理積がパ
ラレルに与えられる複数の排他的論理和回路と、 前記各排他的論理和回路の出力段に配置された複数の1
単位遅延素子と、 フィードバックする1単位遅延素子の出力に原始多項式
G(x)の係数を乗算して乗算値を各々対応する排他的
論理和回路へ入力する複数の乗算器と、 を備えたことを特徴とする請求項3乃至請求項5のいず
れかに記載のPN符号発生装置。 - 【請求項7】 基地局装置との間でCDMA方式の無線
通信を行う移動局装置であり、請求項1乃至請求項6の
いずれかに記載のPN符号発生装置を備えたことを特徴
とする移動局装置。 - 【請求項8】 移動局装置との間でCDMA方式の無線
通信を行う基地局装置であり、請求項1乃至請求項6の
いずれかに記載のPN符号発生装置を備えたことを特徴
とする基地局装置。 - 【請求項9】 基地局装置と、請求項1乃至請求項6の
いずれかに記載のPN符号発生装置を備えた移動局装置
とを備えたことを特徴とする移動無線通信システム。 - 【請求項10】 請求項1乃至請求項6のいずれかに記
載のPN符号発生装置を備えたことを特徴とする情報携
帯端末。 - 【請求項11】 原始多項式G(x)を使用して所定段
数のPN符号を発生し各段の符号内容を後段へシフトさ
せるPN符号発生部を用いてPN符号を発生する方法で
あって、 ある時点での前記PN符号発生部の符号状態から前記P
N符号発生部を特定の回数シフトさせたときの前記PN
符号発生部の符号状態を、前記シフト回数をiとして、
ximodG(x)に基づいて求める状態設定ステップ、 を具備することを特徴とするPN符号発生方法。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25287297A JP3329705B2 (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | Pn符号発生装置及び移動無線通信システム |
US09/139,325 US6295301B1 (en) | 1997-09-02 | 1998-08-25 | PN code generating apparatus and mobile radio communication system |
EP19980116233 EP0901236B1 (en) | 1997-09-02 | 1998-08-27 | PN code generator |
DE1998638572 DE69838572T2 (de) | 1997-09-02 | 1998-08-27 | PN-Kodegenerator |
CNB021273650A CN100379299C (zh) | 1997-09-02 | 1998-08-27 | Pn码产生方法及产生装置 |
CN98118564A CN1094019C (zh) | 1997-09-02 | 1998-08-27 | Pn码发生装置及移动无线通信系统 |
EP07108762.1A EP1835617B1 (en) | 1997-09-02 | 1998-08-27 | PN code generation apparatus and method thereof |
CA 2246168 CA2246168C (en) | 1997-09-02 | 1998-08-31 | Pn code generating apparatus and mobile radio communication system |
CA002391684A CA2391684C (en) | 1997-09-02 | 1998-08-31 | Method and apparatus for generating a pn code |
KR1019980035898A KR100280025B1 (ko) | 1997-09-02 | 1998-09-01 | 피엔 부호 발생 장치 및 이동 무선 통신 시스템 |
US09/916,284 US6697384B2 (en) | 1997-09-02 | 2001-07-30 | Method and apparatus for calculating a state of starting a PN code generating operation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25287297A JP3329705B2 (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | Pn符号発生装置及び移動無線通信システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002043427A Division JP3805262B2 (ja) | 2002-02-20 | 2002-02-20 | Pn符号発生方法及びpn符号発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1188294A JPH1188294A (ja) | 1999-03-30 |
JP3329705B2 true JP3329705B2 (ja) | 2002-09-30 |
Family
ID=17243347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25287297A Expired - Lifetime JP3329705B2 (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | Pn符号発生装置及び移動無線通信システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6295301B1 (ja) |
EP (2) | EP0901236B1 (ja) |
JP (1) | JP3329705B2 (ja) |
KR (1) | KR100280025B1 (ja) |
CN (2) | CN1094019C (ja) |
CA (1) | CA2246168C (ja) |
DE (1) | DE69838572T2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3329705B2 (ja) * | 1997-09-02 | 2002-09-30 | 松下電器産業株式会社 | Pn符号発生装置及び移動無線通信システム |
KR100509471B1 (ko) * | 1998-07-24 | 2005-10-26 | 삼성전자주식회사 | 개선된 pn 코드 생성기 |
JP4027520B2 (ja) * | 1998-12-24 | 2007-12-26 | 富士通株式会社 | コード位相設定方法及び装置 |
KR20000066904A (ko) * | 1999-04-21 | 2000-11-15 | 윤종용 | 부호분할다중접속 통신시스템의 확산코드 발생장치 및 방법 |
KR100429545B1 (ko) | 1999-08-17 | 2004-04-28 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템의 스크램블링 부호의 식별자 통신방법 |
JP3274668B2 (ja) | 1999-10-18 | 2002-04-15 | 松下電器産業株式会社 | 演算処理装置及び演算処理方法 |
US6526427B1 (en) | 1999-12-06 | 2003-02-25 | D.S.P.C. Technologies Ltd. | Method of mask calculation for generation of shifted pseudo-noise (PN) sequence |
WO2001050239A1 (en) * | 1999-12-30 | 2001-07-12 | Morphics Technology, Inc. | Apparatus and method for calculating and implementing a fibonacci mask for a code generator |
BR0115417A (pt) * | 2000-11-15 | 2003-12-09 | Advanced Comm Technologies Aus | Processo de atualização de um registro de deslocamfnto de código de pseudo-ruìdo, programa e processador para a realização do processo |
KR100396592B1 (ko) * | 2001-05-02 | 2003-09-02 | 엘지전자 주식회사 | 시간 천이된 pn 스테이트 발생기 |
US20030043938A1 (en) * | 2001-08-28 | 2003-03-06 | Optix Networks Inc. | Apparatus and method for periodic pattern detection |
KR20030072461A (ko) * | 2002-03-04 | 2003-09-15 | (주) 윌텍정보통신 | Cdma 시스템에서의 롱코드 상태값 계산 장치 |
US7398287B2 (en) * | 2002-08-19 | 2008-07-08 | Analog Devices, Inc. | Fast linear feedback shift register engine |
JP2006075233A (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-23 | Terumo Corp | 血管内異物除去用ワイヤおよび医療器具 |
CN1787415B (zh) * | 2004-12-08 | 2011-05-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 实现伪随机码相位偏移的装置及其生成伪随机码的方法 |
US7991040B2 (en) * | 2006-04-04 | 2011-08-02 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for reduction of a peak to average ratio for an OFDM transmit signal |
US7487194B2 (en) * | 2006-04-05 | 2009-02-03 | Peter Lablans | Binary and n-valued LFSR and LFCSR based scramblers, descramblers, sequence generators and detectors in Galois configuration |
US8345873B2 (en) * | 2007-04-04 | 2013-01-01 | Ternarylogic Llc | Methods and systems for N-state signal processing with binary devices |
CN101478361B (zh) * | 2008-11-25 | 2012-07-04 | 南京师范大学 | 一种多维类正交伪随机矩阵的构成装置 |
CN102723965B (zh) * | 2012-06-19 | 2014-06-25 | 哈尔滨工程大学 | Pn码串并组合联接的扩频通信方法 |
JP2014222394A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置および乱数発生器 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1190809A (en) * | 1967-06-26 | 1970-05-06 | Ericsson Telefon Ab L M | Improvements in and relating to the Generation of a Pulse Code |
US3742381A (en) * | 1971-06-09 | 1973-06-26 | California Inst Of Techn | Wideband digital pseudo gaussian noise generator |
JPS60220635A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-05 | Clarion Co Ltd | スペクトラム拡散送受信機 |
US5031129A (en) * | 1989-05-12 | 1991-07-09 | Alcatel Na Network Systems Corp. | Parallel pseudo-random generator for emulating a serial pseudo-random generator and method for carrying out same |
US5400359A (en) * | 1992-03-23 | 1995-03-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Spread spectrum communication system and an apparatus for communication utilizing this system |
US5228054A (en) * | 1992-04-03 | 1993-07-13 | Qualcomm Incorporated | Power-of-two length pseudo-noise sequence generator with fast offset adjustment |
JP2600580B2 (ja) * | 1993-09-09 | 1997-04-16 | 日本電気株式会社 | 同期式pn符号系列発生回路 |
JP2734956B2 (ja) | 1993-12-24 | 1998-04-02 | 日本電気株式会社 | スペクトラム拡散用pn符号同期方法 |
US5491718A (en) * | 1994-01-05 | 1996-02-13 | Nokia Mobile Phones Ltd. | CDMA radiotelephone having optimized slotted mode and long code operation |
ZA95797B (en) * | 1994-02-14 | 1996-06-20 | Qualcomm Inc | Dynamic sectorization in a spread spectrum communication system |
KR970002951B1 (ko) * | 1994-04-13 | 1997-03-13 | 양승택 | 2^n길이 의사 난수 계열 발생 장치 |
JPH0818550A (ja) | 1994-04-27 | 1996-01-19 | N T T Ido Tsushinmo Kk | 符号系列発生器 |
US5568473A (en) * | 1994-12-08 | 1996-10-22 | Comsat Corporation | Method and apparatus for simple and efficient interference cancellation for chip synchronized CDMA |
WO1996036137A2 (en) * | 1995-05-12 | 1996-11-14 | Philips Electronics N.V. | A direct-sequence spread spectrum communication system, a primary radio station, and a secondary radio station |
JP3372135B2 (ja) | 1995-05-24 | 2003-01-27 | ソニー株式会社 | 通信端末装置 |
JP3329705B2 (ja) * | 1997-09-02 | 2002-09-30 | 松下電器産業株式会社 | Pn符号発生装置及び移動無線通信システム |
-
1997
- 1997-09-02 JP JP25287297A patent/JP3329705B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-08-25 US US09/139,325 patent/US6295301B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 EP EP19980116233 patent/EP0901236B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 EP EP07108762.1A patent/EP1835617B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 DE DE1998638572 patent/DE69838572T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 CN CN98118564A patent/CN1094019C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 CN CNB021273650A patent/CN100379299C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-31 CA CA 2246168 patent/CA2246168C/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-01 KR KR1019980035898A patent/KR100280025B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-07-30 US US09/916,284 patent/US6697384B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1835617A3 (en) | 2007-10-31 |
CN1212592A (zh) | 1999-03-31 |
CN1402564A (zh) | 2003-03-12 |
KR19990029425A (ko) | 1999-04-26 |
US6697384B2 (en) | 2004-02-24 |
EP1835617A2 (en) | 2007-09-19 |
EP1835617B1 (en) | 2015-10-07 |
EP0901236A2 (en) | 1999-03-10 |
DE69838572T2 (de) | 2008-02-07 |
EP0901236A3 (en) | 2002-03-13 |
KR100280025B1 (ko) | 2001-02-01 |
CA2246168A1 (en) | 1999-03-02 |
EP0901236B1 (en) | 2007-10-17 |
CN1094019C (zh) | 2002-11-06 |
CA2246168C (en) | 2002-11-19 |
JPH1188294A (ja) | 1999-03-30 |
DE69838572D1 (de) | 2007-11-29 |
US20020019840A1 (en) | 2002-02-14 |
US6295301B1 (en) | 2001-09-25 |
CN100379299C (zh) | 2008-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3329705B2 (ja) | Pn符号発生装置及び移動無線通信システム | |
JP4335337B2 (ja) | Pnシーケンスのホッピング方法およびシステム | |
US20070047623A1 (en) | Method and apparatus for generating a pseudorandom binary sequence using a linear feedback shift register | |
WO1999056403A1 (en) | Pseudorandom number sequence generation in radiocommunication systems | |
JPH0818550A (ja) | 符号系列発生器 | |
CN109375897B (zh) | 伪随机序列的生成方法 | |
WO2011029302A1 (zh) | 一种伪随机序列的生成方法及装置 | |
JPH08321748A (ja) | 疑似雑音符号発生回路 | |
EP2827516B1 (en) | Scrambling code generation method, apparatus and scrambling code processing apparatus | |
JP3805262B2 (ja) | Pn符号発生方法及びpn符号発生装置 | |
JPH08181679A (ja) | 疑似乱数雑音発生装置 | |
CN112286494A (zh) | 伪随机序列的生成方法、生成装置及计算机可读存储介质 | |
US6523053B1 (en) | Method and apparatus for dividing long polynomial expression in finite field | |
US20070127431A1 (en) | Method and apparatus for generating pseudorandom binary sequence in communication system using linear feedback shift register | |
US7961837B2 (en) | Counter circuit and method of operating the same | |
US6910006B2 (en) | Decoding method and device and systems implementing them | |
CA2391684C (en) | Method and apparatus for generating a pn code | |
JP4685682B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101459044B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 이단 방식을 이용하여 효율적으로ovsf 코드를 생성하는 장치 및 방법 | |
JP4127581B2 (ja) | スペクトラム拡散無線通信装置 | |
JP2006526861A (ja) | 構成可能なマルチステップ線形フィードバックシフトレジスタ | |
JP3618554B2 (ja) | 符号発生方法および符号発生装置 | |
MXPA98007024A (en) | Device generator of pn codes and radiocommunication system mo | |
JP3646978B2 (ja) | 通信チャンネル選択方法および通信チャンネル選択装置および通信制御方法および通信制御システム | |
JPH1011268A (ja) | 擬似ランダム系列符号発生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |