JPS60220458A - 自動取引装置の取引試験装置 - Google Patents

自動取引装置の取引試験装置

Info

Publication number
JPS60220458A
JPS60220458A JP59074861A JP7486184A JPS60220458A JP S60220458 A JPS60220458 A JP S60220458A JP 59074861 A JP59074861 A JP 59074861A JP 7486184 A JP7486184 A JP 7486184A JP S60220458 A JPS60220458 A JP S60220458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rejected
transaction
slit
chuck
note
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59074861A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sasaki
正志 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59074861A priority Critical patent/JPS60220458A/ja
Publication of JPS60220458A publication Critical patent/JPS60220458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は自動取引装M(以下ATMという)の最終機能
検査を行なう取引試験装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 。
自動取引装置の最終機能検査として取引試験を行なうが
この取引試験は出金、入金の取引を金額を他種類変えて
数百回繰返し行なうもので、その作業内容はテンキーの
操作、カードの挿入・引抜き、紙幣の挿入・引抜き、レ
シートの引抜き、通帳の挿入・引抜き、紙幣投入口の閉
鎖等がある。
従来この作業は専任のオペレータにより行なわれていた
が、ATMの処理時間はオペレータの待ち時間となりオ
ペレータの稼働効率が非常に悪いものであった。そこで
、これらの作業を自動的に行なうために自動取引装置の
取引試験装置が近年開発されている。しかし、従来の自
動取引装置においては入金の排除券は入金口に戻される
ため排除券は取引装置本体から突出しない構成となって
いる。このため単なるチャック機構ではこの排除券を全
部取出す事ができない事があり、この際自動取引装置及
び取引試験装置が停止してしまい、その都度オペレータ
が介在しなければならないため非常に稼動効率が悪く、
無人運転の多きな障害となっていた。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑み成されたもので、その目的とす
るところは取引試験装置を停止させることなく稼働効率
のよい自動取引装置の取引試験装置を提供することであ
る。
[発明の概要] 本発明は自動取引装置の取引試験を連続して行なう装置
において、自動取引装置の入金取引時に自動取引装置か
ら排除される排除券の有無を検出する検出手段と、この
検出手段により排除券の有ることが検出されたとき、吸
着ユニットをチャック機構により把持して排除口まで移
動させ、吸着ユニットにより排除券が吸着された後前記
吸着ユニットを前記ストッカに移動するをロボット本体
とを具備したことにより、自動取引装置を停止させるこ
となく連続運転を可能としたものである。
[発明の実施例] 以下本発明を図面に示す一実施例について説明する。
第1図は取引試験装置の一実施例で、図中′3は装置架
台で、固定ベース1と可動フレーム2とから形成されて
いる。これはATVと装置との位置合せをする時、AT
V本体の重量が非常に重く、ATV本体を移動して位置
の微調整を行なうことは非常に困難である。そのため第
2図に示づように移動フレーム2はポールキャスタ20
により固定ベース1の上面を自由に移動出来る構成とし
ている。従ってATM本体54は試験装置に対して概略
の位置に位置決めし、最終的な位置決めは移動フレーム
2の移動によって行なうものである。
しかしてこの位置決めが終了すると、クランプ21によ
って固定フレームと移動フレームとの固定を行なう。ま
た、′a置設置場所の変更時の容易性を考慮し、固定フ
レーム1はロボット動作時の慣性で架台3が振れないよ
うに、ある程度@量を持たせ床等への固定は一切しない
ようにしである。
テンキーの操作は、図中9のチャックユニットに付属す
る複数のソレノイド30により行うようになっている。
ソレノイド30をテンキーの配列に合せて配置すること
により、ロボットの移動なしに同一場所で数個のテンキ
ーを押すことが、でき、処理スピードが早くなる。
一方、カード42の挿入・引扱きにおいては、第4図に
示すようにカード挿入口41からのカード引抜き時はカ
ード42をカード挿入口から完全に引抜かず、ATV本
体のカード検知器40から外れた位置まで引抜き、待機
状態としておくことにより、次の挿入時には単に押込む
のみでよく、挿入が容易になり、かつ迅速になる。
また、カード挿入口に待機しているカードの押込み時に
は通常水平状態となっているチャックユニット9を90
6回転させチャック上部32の端面で押込むようになっ
ている。
さらに通帳51の挿入・引抜きにおいても前記のカード
42の場合と同様である。また通帳51の場合はカード
42に比べ長さが長く、しかも腰も弱いので単に引抜た
たけでは先端がダしてしまう。従って第5図に示すよう
にATM本体の全面に設けた保護カバーに通帳ガイド5
2を設け、通帳先端のダVを防止している。
レシート43の引抜き方法として、最初はカード42と
一緒に引抜き、カード42が前記の状態になったところ
でアンチャックし、チャックを横方向に移動してチャッ
クがカード42がら外れたところで再度レシート43の
みをチャックして引抜きく第6図参照〉、レシート回収
箱7に収納する構成どしている。
次に入金界61の挿入について説明すると、チャックは
第7図に示すように入金春用のストッカ5に収納された
入金界61に刃物状に加工されたチャック下部31を挿
入し一定厚さの入金界をチャックする。このチャック下
部31の形状は入金界61を損傷せずに挿入するため第
8図(A>、(B)に示すような先端形状に構成してい
る。
そしてこのようにしてチャックされた入金界はATVの
投入口80に挿入され、投入口シャッタ14が閉じられ
る。
一方、ATMでの入金処理の結果リジェクト券として投
入口に戻された券81を排出する方法として、第9図及
び第10図を参照して説明する。
すなわち、投入口は箱状となっているためリジェクト券
81をチャックによって取出そうとしてもリジェクト券
が投入口の壁に密着していると全てのりジエクト券を取
出すことは困難である。そこでリジェクト券自動排出ユ
ニット82によって排出するようにしである。これはバ
キュームによる吸着方式で、チャックユニット9によっ
て排出できない場合に使用される。まず、チャックユニ
ット9によってリジエク1−券排出ユニット82をチャ
ックし、投入口80にこのユニットを挿入する。
すると投入口80内で倒れているリジェクト券81はこ
のユニットの吸着口83に吸着され、投入口から排除さ
れる。鉢お、この場合投入口の壁に吸着ユニット9を密
着させないとりジエクト券を吸着できない。そのためチ
ャフユニット9に無理な力が加わらないように、またA
TVを損48 L、ないように吸着ユニットは板ばね8
4を介してチャフユニット9により把持されていてフロ
ーティングII構が取れるようになっている。また吸着
口は第9図では片面にしか設けていないが、両、側面に
設けてもよいことは勿論であり、この場合は吸着源を2
系統にそれぞれ分割すればよい。
ロボット10の暴走時のATVの保護対策として、AT
M前面パネル55を全体に渡り樹脂性の保護カバー11
で多い、保護カバー11の中央にショックセンサ53を
取付けている(第1図、第5図)。万一、ロボット10
が暴走した場合でもATM54に衝突する前に保護カバ
ー11に衝突し、そのショックをショックセンサ53が
検知し、ロボット10を非常停止させる。この保護カバ
ー11とATV前面パネル55との間隔は、ロボツt−
10が停止信号を入ノjしてから完全に停止する距離以
上に設定されている。
ロボット10のオペレーション方法としてATMとのイ
ンターフェースは一切持たず、装置単独で行なっている
。その方法はATVで取扱う媒体の検知と時間か」−に
て全てロボット10のコントロールを行なう。
この方法により、ATVの磯種に無関係にコントロール
できるのと、媒体を直接検知するのでATVのコードエ
ラー等による誤動作がなく確実にコントロールすること
ができる。また、媒体を検知することにより所定時間内
に検出できない場合は、ATMのコードを読みとること
なくATMエラーと判断して警報を発生するようになっ
ている。
次に第11図の取引フローチャートに沿って一連の取引
動作の説明をする。取引モードは出金モード、入金モー
ド、出入金モードの3通りがある。
出金モードは、ロボット10が原位置より操作パネル面
上部12に移動し 11 のキーを押す。
次にカード挿入口に移動し、待機状態にあるカードをチ
ャックユニット9を900回転させチャツク上部32端
面で押す。−次に操作パネル面下部13に移動し暗唱番
号の4桁を押し、同パネル面のn を押す。再び同パネ
ル面下部に移動し金額 [El [Ml [EI El
 [EEl を押し、同パネル面上部の f を押す。
次にカード挿入口に移動し、カード42とレシート43
が出て来るまで待機する。待機中は検知状態としておき
所定時間内にカード42・レシート43が出てこない場
合はATVエラーとする。所定時間内に出てきた場合は
カード42・レシート43を両方チャックし、カード4
2がATV本体のカード検知器40から外れた位置まで
引抜く。その後チャックユニット9は−Hアンチヤツク
し、横方向へ移動しカード42から外れた位置でレシー
ト43のみをチャックして引抜き、レシート回収箱7へ
収納する。
次に出金口15へ移動して紙幣の有無検知を行なう。無
い場合はATVエラーとし、紙幣が検知された場合は紙
幣をチャックして出金春用ストッカへ移動して紙幣を収
納する。最後にロボット10はイニシャルポジションへ
移動して1取引が終了する。
入金モードのときは、ロボット10は原位置より操作パ
ネル面上部12に移動し [21m キーを押す。次に
通帳口16に移動して待機状態にある通帳51を前記カ
ード挿入と同じ方法で押す。次に入金春用ストッカ5へ
移動し、前述した方法で紙幣をチャックして投入口80
へ移動する。ここで投入口シャッタ14の開閉検知によ
り、シャッタ14が閉じている場合はATVエラーとす
る。
シャッタ14が開いている場合は取引を続行し、紙幣を
投入する、つぎにロボット10により投入口シャッタ1
4を閉じて操作パネル面上部12に移動し、その場で待
機する。この待機中に投入口シャッタ14が開いた場合
は保護カバーに取付けた図示しない検知器により検知さ
れ、リジェクト券81が発生したものと見なし、前述し
た方法によりリジェクト券を排出し、ふたたび操作パネ
ル面上部に移動して取引を続行する。所定時間経っても
投入口シャッタ14が閉じたままの場合、すなわち投入
口シャッタの検知器が検知しない時はII を押して通
帳916に移動し、通帳51が出てくるまで待機する。
待機中は検知状態として所定時間内に通帳51が出てこ
ない場合はATMエラーとする。時間内に出てきた場合
は通帳51を途中まで引扱き、ロボット10のイニシャ
ルポジションへ移動して1取引が終了する。
なお、出入金モードは出金モードと入金モードとを交互
に行なうものである。ただし、出金登れた紙幣を入金用
として使用するので、出金用ストッカ4及び入金用スト
ッカ5は使用せず、出金された紙幣は一時ストツカ6へ
一時的に置いて、入金時一時ストッカ6から取出して入
金処理を行なうものである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば排除券を確実に排出
することができる為、取引試験装置を停止させることな
く稼働効率のよい自動取引装置の取引試験装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第11図は本発明の一実施例を示ずもので、
第1図は取引試験装置及びATMの外観を示す斜視図、
第2図はロボットの設置状態を示す図、第3図はチャッ
クユニット及びソレノイドを示す図、第4図はカードの
押込み状態を示す図、第5図は通帳の引扱き状態を示す
図、第6図(A)、(B)はレシートの引抜き状態を示
す図、第7図は入金用ストッカを示す図、第8図(A>
、(B)はチャックユニットの形状を示す図、第9図は
吸着ユニットを示す図、第10図はりジェクト券の取出
し状態を示す図、第11図(A)、(B)は取引フロー
チャートを示す図である。 4・・・出金用ストッカ、5・・・入金用ストッカ、6
・・・一時ストッカ、9・・・チャックユニット、10
・・・ロボット、30・・・ソレノイド、54・・・A
TM。 代理人 弁理士 則近 憲佑 (他1名) 第 1 図 第 2 図 第 3 図 第 4 図 (βす 第 7 図 第 8 図 1 第 9 図 第10図 第11図 (71) (βン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動取引装置の取引試験を連続して行なう装置において
    、自動取引装置の入金取引時に自動取引装置から排除さ
    れる排除券の有無を検出する検出手段と、この検出手段
    により排除券の有ることが検出されたとき、吸着ユニッ
    トをチャック機構により把持して排除口まで移動させ、
    吸着ユニットにより排除券が吸着さ、れた後前記吸着ユ
    ニットをストッカに移動するロボット本体とを具備した
    ことを特徴とする自動取引装置の取引試験装置。
JP59074861A 1984-04-16 1984-04-16 自動取引装置の取引試験装置 Pending JPS60220458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074861A JPS60220458A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 自動取引装置の取引試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074861A JPS60220458A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 自動取引装置の取引試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220458A true JPS60220458A (ja) 1985-11-05

Family

ID=13559525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59074861A Pending JPS60220458A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 自動取引装置の取引試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220458A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100457279B1 (ko) 지폐취급장치
JP2001331844A (ja) 紙幣収納放出庫
JPS60220458A (ja) 自動取引装置の取引試験装置
JPS60241158A (ja) 自動取引装置の取引試験装置
JP4838998B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4611344B2 (ja) 自動取引装置
JP3023243B2 (ja) 硬貨処理装置
JPS60225275A (ja) 自動取引装置の取引試験装置
JPS60220459A (ja) 自動取引装置の取引試験装置
JPH08263719A (ja) 紙幣入出金機
JPS60225276A (ja) 自動取引装置の取引試験装置
JPS6054092A (ja) 自動取引装置の取引試験装置
JP2002203267A (ja) 貨幣処理機
KR20100052101A (ko) 묶음지폐 입출금기의 픽업장치
JPH02278398A (ja) 紙幣入出金装置
JPS61217439A (ja) 紙葉類繰出し方式
JP4330701B2 (ja) 紙幣入出金自動取引機
JPH0454540Y2 (ja)
JP2540242B2 (ja) 紙幣処理機
JP3454963B2 (ja) 紙葉類処理機の紙葉類検知装置
JP2021163382A (ja) 紙幣処理装置
JPH0248936Y2 (ja)
JP2980293B2 (ja) 自動取引装置
JPH0542711B2 (ja)
JP2590117B2 (ja) 紙葉類処理装置