JPS6021846A - 軽量けい酸カルシウム成形体 - Google Patents

軽量けい酸カルシウム成形体

Info

Publication number
JPS6021846A
JPS6021846A JP12738883A JP12738883A JPS6021846A JP S6021846 A JPS6021846 A JP S6021846A JP 12738883 A JP12738883 A JP 12738883A JP 12738883 A JP12738883 A JP 12738883A JP S6021846 A JPS6021846 A JP S6021846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystals
molded body
calcium silicate
molded
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12738883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213301B2 (ja
Inventor
輝 高橋
数雄 柴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP12738883A priority Critical patent/JPS6021846A/ja
Publication of JPS6021846A publication Critical patent/JPS6021846A/ja
Publication of JPS6213301B2 publication Critical patent/JPS6213301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軽量な珪酸カルシウム成形体に関し、6更に詳
しくは、リーノトライト結晶とβ−ワラストナイト結晶
を主成分とする珪酸カルシウム結晶の混合物よりなる成
形体であって成形体の内部と表面でこれらの結晶の比率
が異なる新規な珪酸カルシウム成形体に関する。
珪酸カルシウム成彩体は、軽量であること、断熱性に優
れていること、耐火性の大きい仁と、その他数多くの特
性を有するがために各種の分野に於いて、広く利用され
ている。又該成形体を構成する珪酸カルシウム結晶とし
ては、トベル℃ライト族のもの、ワラストすイト族のも
の等があるが、いづれの場合にも成形体の内部と表面で
構成結晶の比率が異なることはなく、はぼ均質なもので
ある。
本発明者らは、従来から珪酸カルシウム成形体について
長年研究を続けて来たが、この研究に於いて、先に吹の
ことを見出した。
即ち、珪酸原料、石灰原料、無定形炭素を主成分とする
物質及び水から固形分に対する水の量が5重量倍以上と
なる様に、且つ固形分中に無定形炭素を主成分とする物
質が7〜50重量%になるように、調製された原料スラ
リー又は、クン炭を主成分とする珪酸原料と石灰原料と
を固形分に対する水の量が5重量倍以上となるように水
と共に混合i1!l@シて得られる原料スラリーを、加
圧子加熱攪拌しながら水熱合成反応を行なわしめてソー
ノドライト結晶と無定形炭素を主成分とする水性スラリ
ーとなし、次いでこれを成形・乾燥して無定形炭素含有
珪酸カルシウム成形体を得、これを焼成して無定形炭素
を揮散せしめれば、実用強度を有する極めて軽量な珪酸
カルシウム成形体が収得出来る。本発明者らは、上記知
見に基づ〈発明を完成し、特許出願したく特願昭58−
19502号及び同58−19503号)。
本発明者らは、更に引続き研究を続けた結果、上記方法
により得られる成形体のうちにはり一ノトライト結晶と
β−ワラストナイト結晶を主成分とする珪酸カルシウム
結晶の混合物より構成され、且つ成形体の内部と表面で
これらの結晶の比率75監異なる場合があり、かかる成
形体は極めて軽量でありながら実用的曲げ強さを有し、
且つ1000°C焼成後の線収縮率が小さいという事実
を見出した。
本発明はこの新しい知見に基づいて完成されたものであ
る。
即ち本発明はり一ノトライト結晶又は/及びβ−ワラス
トナイト結晶を主成分とする珪酸カルシウム結晶が集合
して形成された二次粒子が相互に連結して構成されたり
一ノトライト結晶とβ−ワラストナイト結晶とを主成分
とする珪酸カルシウム結晶の混合物よ構成る成形体であ
って、該成形体の内部と表面とをX線回折させた時、X
s>Xi≧0で且つWi >Ws≧0で表わされる関係
を満足するものであることを特徴とする軽量珪酸カルシ
ウム成形体に係る。
本発明に於いて、成形体表面とは、焼成した直後の成形
体の表面から2朋程度を云い、成形体内部とは上記成形
体表面を除いた部分を云い、Wi’:)lFy≧0 と
はり一ノトライト結晶のβ−ワラストナイト結晶への転
移の程度を示し成形体内部の方が表面よりβ−ワラスト
ナイト結晶への転移が進んでいることを示し、一方Xx
 ’) X i≧0 とはβ−ワラストナイト結晶に転
移していない9−ノドライト結晶が成形体内部よシ表面
に多いことを示している。たとえば後記実施例1の試料
A2のものでは第1図のX線回折図に示される通り成形
体内部(8図)と表面(A図)をX線回折させた時、X
s ) X i ) 0、tvi>rvs =0 テ表
りサレ;b関係ヲ’176足しており、このことは成形
体内部は一部す−ノ1−ライト結晶がβ−ワラストナイ
ト結晶に転移しているが、成形体表面はソーノドライト
結晶がβ−ワラストナイト結晶に転移していないことを
示している〇 本発明の成形体はり一ノトライト結晶とβ−ワラストナ
イト結晶とを主成分とする珪酸カルシウム結晶の混合物
よシ描成されておシ、該成形体の内部と表面でこれらの
結晶の比率が異方ることを特徴としている。
また本発明成形体は特にその密度に限定はないが、該密
度が0=21/d以−ヒの場合には成形体を構成する結
晶が優先配向している特長を有する。
優先配向度(7)lは、下記式によって与えられる。[
J’ち優先配向度を測定しようとする面がリ一ノトライ
ト結晶である場合は なる式によって与えられる。β−ワラストナイト結晶で
ある場合は なる弐によって与えられる。またシーツドライド結晶と
β−ワラストナイト結晶の混合物である場合は P3=P□×P2 ・・・・・・ (3)なる式によっ
て与えられる。
之等各式中1 (320) 、I (001) 、I 
(310)及びI(002) は無配向粉末のX線回折
強度であり、杜優先配向度を測定しようとする而(プレ
ス方向に直角な面)のX線回折強度である。
以下、本発明の成形体をその製造方法により説明する。
本発明の成形体は、珪酸原料、石灰原料、熱定形炭素を
主成分とする物質及び水から固形分に対する水の量が5
重量倍以壬となる様に、且つ固形分中に無定形炭素を主
成分とする物質が7〜50重量%になるように、調製さ
れた原料スラリー、又はクシ炭を主成分とする珪酸原料
及び石灰原料を固形分に対する水の量が5重量倍以上と
なる様に、水と共に混合調製して得られる原料スラリー
を加熱攪拌しながら又は加圧子加熱攪拌しながら水熱合
成反応を行なわしめて珪酸カルシウムと無定形炭素とを
主成分とする水性スラリーとなし、次いでこれを成形し
、必要に応じ水蒸気養生した後、乾燥して無定形炭素を
含有するり一ノトライト系成形体を得、これを500〜
800°Cの雰囲気で焼成することによって収得できる
。上記焼成時、成形体の内部温度は、無定形炭素の燃焼
によって生成する熱で上記雰囲気温度よシ高くなる。
即ちこの際の成形体の内部温度は該成形体中の無定形炭
素の含有量、該成形体の大きさ、密度等によっても異な
るが、通″g650〜900−C程度にまで上昇する。
とれにより成形体内部と表面とで構成結晶の比率が異な
る本発明の成形体が得られる。上記雰囲気温度が500
°C未満では焼成による成形体内部温度の上昇が顕著で
なく、従って成形体を構成する内部珪酸カルシウム結晶
は、β−ワラストナイト結晶に転移し難く、そのため得
られる成形体は1000℃焼成後の線収縮率が大きくな
り、本発明所期の効果を奏し得ない。又800℃を越え
ると全てβ−ワラストナイト結晶に転移し、本発明所期
の成形体は得られず、得られる成形体は1000°C焼
成後の線収縮率は小さいものの、曲げ強さが小さくなる
欠点がある。尚上記方法における乾燥と焼成とは別途に
行なっても良く、まだ同時に行なっても良い。
上記第1の製法に於いて使用される無定形炭素を主成分
とする物質としては、広く各種の物質が使用される。そ
の例としては例えば活性炭、木炭、石炭、コークス、カ
ーボンブラック等を例示できる。2等物質は通常粒径1
50 p m 、好ましくは100 pi m以下の粒
度で使用されるが、粗大な粒子が一部混入していても良
い。また上記第2の製法に於いて用いられるクシ炭とは
、もみがら、麦から、稲わら、麦わら、野草、落ち葉等
を乾留して製造されたものである。該クン炭は通常粒径
100 It rn以下に粉砕して使用されるのが好ま
しい。該クン炭の化学組成は通常St 023 Q〜8
0%(重量%、以下同じ)、炭素分20〜50%、水分
O〜10%、その他θ〜10%程度の範囲にあり、この
範囲の組成を有するものをいずれも同様に使用すること
ができる。特に好ましいクン炭としては、もみがらクシ
炭、麦からクン炭等を挙げることが出来る。
本発明成形体を製造するに当っては上記第1の製法に於
いて、無定形炭素に代えてアスファルトエマルジョンを
用いることも可能である。この場合は珪酸カルシウムと
アスファルトエマJlxジョンとを主成分とする水性ス
ラリーが得られ、次いでこれを上記製法と同様に成形し
、必要に応じ水蒸気養生した後、乾燥、焼成して、アス
ファルト成分を揮散せしめることによって本発明の成形
体が収得できる。この際に使用されるアスファルトエマ
ルジョンとは、乳化剤を用いてアスファルトを通常1〜
3μmの微細な粒子として水中に分散させたものである
。乳化剤としてはカチオン系、アニオン系、ノニオン系
のいずれも有効に使用できる0又アスフアルトとしては
、例えば天然アスファルト、アズファルタイト1ストレ
ートアスフアルト及びプローンアスファルト等の各種の
ものが使用できる。
本発明の成形体を製造するための上記第1の製法に使用
される珪酸原料は、従来この種珪酸カルシウム糸成形体
の製造に使用されてきたものがいずれも有効に使用でき
る。その代表例としては例えば、結晶質珪酸原料として
の珪石、珪砂等及び無定形珪酸原料としてのシリカゲル
〜シリカフラワー、ホワイトカーボン、珪藻土等を例示
出来る。
また第2の製法においてtよ珪酸原料としてクン炭だけ
を使用することも出来るが、必要に応じ、」−記に例示
したような他の通°帛の珪酸原料を併用することも出来
るが、この場合主成分はあくまでクン炭とする。
また本発明成形体製造のだめの上記各製法に利用する石
灰原料としては、従来から使用されて来たものがいずれ
も使用出来る。代表例としてはたとえば生石灰、消石灰
、カーバイド滓等を例示出来る。特に軽量成形体、例え
ば密度0.1f/d程度の成形体を製造する場合には、
上記石灰原料として沈降容積が5 ff1以上の石灰乳
を使用することが好ましい。この石灰乳の沈降容積とは
、水対石灰の固形分の比を120倍とした石灰!% 5
0 mlを、直径が1.3zで容積が50c−以上のメ
スシリンダー中で20分間静置後に、石灰の粒子が沈降
した容積をmeで示したものである。
本発明成形体製造のための上記各製法に於ける水の量は
原料スラリーの固形分に対し5倍(重量)以上とする必
要があり、上記軽量成形体を製造する場合には15倍以
上とするのが好ましい。珪酸原料(又はクシ炭必要に応
じこれと他の珪酸原料)と石灰原料との使用割合は、C
aO/ 5in25ルで約0.90〜1.15程度とな
る量とされるのがよい。
また上記第1の製法に於ける無定形炭素を主成分とする
物質は一原料スラリーの固形分中に約7〜50重ffi
%の範囲で含まれる量とするのが好ましい。
上記によシ調製される原料スラリーには、引き続く水熱
合成反応に於いて不活性な添加材を添加しても良く、こ
の際の添加材としては無機質繊維たとえば石綿、岩綿等
を例示することが出来る。
本発明成形体の製造方法に於いては、かくして調整され
た原料スラリーを次いで攪拌下に水熱合成反応させる。
この反応条件は通常8kti/cA以上好ましくはI1
g/d以上の飽和水蒸気圧下で行なわれる場合と、常田
下加熱下に行なわれる場合の二通9がある。前者の場合
は珪酸分(又はクン炭中の珪酸分)と石灰とが反応して
、リーノトライト結晶又はトペル℃ライト結晶を主成分
とする5〜150μm程度の二次粒子が生成する。後者
の場合は、珪酸カルシウムゲル又は準結晶よシなる二次
粒子が生成する。かくして原料スラリー中に共存してい
る無定形炭素を主成分とする物質(又はクン炭微粒子中
から珪酸分が除去された無定形炭素を主成分とする物質
)又杜アスファルトエマルジョンがそのまま存在(又は
生成)し、これ等が均一に水に分散したスラリーが得ら
れる。゛これ等の珪酸カルシウム及び無定形炭素又はア
スフアルドエマルジョンを主成分とする水性スラリーを
炉布を用いて濾過するとp液は透明となるが珪醗カルシ
ウムからなる水性スラリーに無定形炭素(又はクン炭)
又はアスファルトエマルジョンを添加したものを同様に
濾過するとろ液は着色する。この事実よシ、上記無定形
炭素を主成分とする物質又はアスファルトエマルジョン
中のアスファルト粒子及び/又は乳化剤は珪酸カルシウ
ムの二次粒子に包含されて存在しているか、または該粒
子に何等かの力で付着して存在しているものと考えられ
る。
上記珪酸カルシウム及び無定形炭素又はアスファルトエ
マルジョンからなる水性スラリーには必要に応じ各種の
添加材が添加され得る。この際の添加材としてはこの種
珪酸カルシウム系成形体の製造に通常用いられて来たも
のがいずれも使用出来る。該添加材としてはたとえば石
綿、岩綿、ガラス繊維、炭素繊紺等の如き繊維類、バル
ブ、セルロース、各種合成恥1;維等の有機繊維類、カ
オリン、ベシトナイト等の粘土類、右耳、ポルトランド
上メンl−、アルミナセメント、その他各種セメシト等
のセメント類等を具体例として例示出来る。
本発明の成形体は、上記により得られる水性スラリーを
常法によシ成形し、必要に応じ水蒸気養生した後、乾燥
して得られる無定形炭素又はアスファルト成分を含有す
るり一ノトライト成形体を、次いで500〜800 ’
Cの雰囲気で焼成して、これにより実質的に無定形炭素
又はアスファルト成分を燃焼揮散させることにより収得
できる。
上記製法に於いては無定形炭素又はアスファルト成分の
燃焼によって生成する熱を、乾燥及び(又は)焼成用の
熱に還元することができ、これにより省エネルf−が図
れる利点がある。
かくして得られる本発明の珪酸カルシウム成形体は、ソ
ーノドライト結晶とβ−ワラストナイト結晶を主成分と
する珪酸カルシウム結晶の混合物より構成され、且つ成
形体の内部と表面でこれらの結晶の比率が異なる新規な
成形体であって、しかも極めて軽量であシながら実用的
曲げ強さを有し、1000°C焼成後の線収縮率が小さ
いものである。
以下に本発明成形体の製造例を実施例として挙げ、本発
明の成形体をより具体的に説明する。但し下記実施例に
於いて部及び%は夫々重量部及び重量%を示し、まだ各
種物性は夫々状の様な方法で測定したものである。
舶 曲げ強さ JIS A 9510の方法に準する。
co)炭素含有量 JIS R6124の方法に準する。
実施例 1 生石灰(Ca095%) 14.77部を80°Cの渇
水177、2部中で消和し、ホを三士す−にて水中で分
散させて得た石灰乳の沈降容積は20.1tttlであ
つた。上記石灰乳に平均粒子径7.5μmの珪石粉末(
St (’2−97−7%) 15.53Mと粒径43
μm以下に調製された石炭粉末(中国産、無煙炭) 6
.06 fMsを加え、更に水を加えて、全体の水量を
1司3杉分の22重R1倍となるように混合して原料ス
フ1ノーを得た。
得られた原料スラリーを飽和水蒸気王12幻/Cl %
温度19ドCでオートクレーブ中で一1転数47r0戸
、11+で成拌汎を回転させながらt寛rrし、6時間
水熱合成反応を行なって水性スラリーを?惇だ0 上記で得た水性スラリーを100°Cで24時1用乾燥
して、X線回折分析した所、ソーノドライト結晶と少量
のトへル七ライト結晶のじ−フカX認められた。
また、このスラリーをスライドグラス上で乾燥して光学
顕微鏡で観察すると外径が5〜100μmの球状二次粒
子と不定形の粒子がd8められ、同スラリーを電子顕微
鏡で観察すると該二次粒子が上記と同様の不定形の粒子
と一体となっているのが認められた。
まだ上記スラリーを乾燥したものを化学分析した所、 
13.2%の炭素が分析された。以上により上記で観察
された不定形の粒子は無定形炭素を主成分とするもので
あることが確認された。
次いで上記で得た水性スラリー85部(固形分)に添加
材として13ラス供維7部、パルプ5部及びセメント3
部を加えて成形し、100°Cで24時間乾燥して、無
定形炭素含有珪酸カルシウム成形体を得だ。
次いで上記で得た成形体を下記第1表に示される界囲気
で1時間焼成し、無定形炭素を除去して成形体を得た。
上記原料成形体の内部温度の最高値と得られた成形体の
特性とを下記第1表に示す。
第 l 表 但し、試$1AI及び5は比較例を示す。
また上記試料A2の本発明成形体の表面及び内部のX線
回折図を夫々第1図A及びBに示す。各図中X及びWは
夫々リーノトライト結晶及びβ−ワラストナイト結晶の
し−クを示す。
上記@1表に示される成形体を1000°Cで3時間焼
成して得られた成形体の線収縮率は第2表の通りであっ
た。
第 2 表 但し、試料&1及び5は比較例を示す。
上記、第1表及び第2表より明らかなように、本発明の
成形体(試料A2.3及び4)は、ソーノドライト結晶
とβ−ワラストナイト結晶とを主成分とする珪酸カルシ
ウム結晶の混合物より成り、該成形体の内部と表面でこ
れらの結晶の比率が異ナル(Xs >Xi 20 、H
’i >” ’aO) IiI Wig 体テh っテ
、曲げ強さ及び10 ’OO℃焼代後の糾IVy、縮率
が匿れたものであることが判る0 実施例 2 生石灰(CaO95% ) 29.52部を約80°C
の温水354.2部中で消和して得た石灰乳に、平均粒
子径7.5tttnの珪石粉末(S”297−7 % 
) 30−48 部と実施例1と同様の石炭粉末 6.
67部とを加え、更に水を加えて、全体の水承を固形分
の12重量倍となるように混合して原料スラリーを得た
得られた原料スラリーを飽和水蒸気用12kq/cA、
温度19ドCでオートクレーブ中で回転数33r8戸1
mで1’33 J’l’翼を回転させながら(花押し、
5時間水熱合成反応を行なって水性スラリーを得た。
」―記で得た水性4ラリ−を100℃で24時間乾燥し
て、X線回折分析した所、ソーノドライト結晶と少量の
トベル℃ライト結晶のじ−クが認められた。
またこのスラリーをスライドクラス上で乾燥して光学顕
微鏡で観察すると外径が5〜100μmnの球状二次粒
子と不定形の粒子が詔められ・同スラリーを電子顕微鏡
で観察すると該二次粒子が」二記と同様の不定形の粒子
ど一体となっているのが認められた。
また上記スラリーを乾燥したものを化学分析した所、7
.8%の炭素が分析された。以上により上記で観察され
た不定形粒子が無定形炭素を主成分とするものであるこ
とが確認された。
次いで−1−記で得た水性スラリー85部(固形分)に
添加材としてベントナイト7部、カラス繊維5部及びセ
メント3部な加えて成形し、100°Cで24時間乾燥
して無定形炭素含有珪酸カルシウム成形体をイリだ。
次いで上記で得た成形体を下記第3表に示される雰囲気
で2時間焼成して無定形炭素を除去して成形体を得た。
上記原料成形体の内部温度の最高値、優先配向度及び得
られた成形体の特性とを下第 3 表 ことに優先配向度はプレス面一で測定したものであり、
試料AI及び5は比較例を示す。
上記第3表に示される成形体flo00°Uで3′u!
1間焼代して’?1られた成形体の線収縮率は第4表の
通りであった。
第4表 但し、試料煮1及び5は比較例を示す。
上記第3表及び第4表より明らかなように、本発明の成
形体(試料IG 2.3及び4)はソーノドライト結晶
とβ−ワラストナイト結晶とを主成分とする珪酸カルシ
ウム結晶の混合物より成り、H’A成形体の内部と表r
ij!でこれらの結晶の比率が異なり(Xs >Xi≧
0、Wi ”>Ws≧0)、且つプレス方向に直角な面
からのX線回折で優先配向が詔められる成形体であって
、曲げ強さ及び1000°C焼成後の線収縮率が優れた
ものであることが判る。
実施例 3 生石灰(Ctlo 95 %) 9.07部を80°C
の温水108.8部中で消和し、ホ七三士り−にて水中
で分散させてイリだ石灰乳の沈降容積は 12.3m?
であった。上記石灰乳に比表面積+65n?/f!、平
均粒子径4μmのもみがらクン炭粉末(S+c+255
−1%C32,1%、吸着水分9.8 %)17.6部
を加え、更に水を加えて、全体の水鼠を固形分の30重
喰倍となるように混合して原料スラリーを得た。
得られた原料スラリーを飽和水蒸気圧12kQ/cAz
温度19ドCでオートクレーづ中で回転数33r#、1
n で1m拌翼を回転させながら攪拌し、5時間水熱合
成反応を行なって水性スラリーを得た0 」−記で得た水性スラリーを100°Cで24時間乾燥
して、X線回折分析した所、リーノトライト。
結晶のじ−りが認められた。
また、このスラリーをスライドグラス士で乾燥して光学
顕微鏡で観察すると外径が5〜100μmの球状二次粒
子が認められ、同じく上記スラリーを乾燥したものを化
学分析しだ所 20.6%の炭素が分析された。以上に
より、上記スラリーを乾燥したものは、リーノトライト
結晶と無定形炭素を主成分とするものであることが確認
された。
次いで上記水性スラリー90部(固形分)に添加材とし
て23ラス繊維7部及びセメ913部を加えてプレス成
形し、100°Cで24時間乾燥して無定形炭素含有珪
酸カルシウム成形体を得た。
次いで上記で得だ成形体を600°Cの雰囲気で1時間
焼成し、無定形炭素を除去して成形体を得た。上記原料
成形体の内部温度の最高値と、得られた成形体の特性を
下記第5表に併記する。
第 5 表 上記第5表に示される成形体をl000’Cで3時間焼
成して得られた成形体の線収縮率は第6表の通りであっ
た。
第6表
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた本発明成形体(試料A2)
の表面(A図)及び内部(8図)のX線回折図を示す。 (以 」二) 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ リーノトライ・ト結晶又杜/及びβ−ワラストナイ
    ト結晶を主成分とする珪酌カルシウム結晶が集合して形
    成された二次粒子が相互に連結して構成されたり一ノト
    ライト結晶とβ−ワラストナイト結晶とを主成分とする
    珪酸カルシウム結晶の混合物よ!ll成る成形体であっ
    て、該成形体の内部と表面とをX線回折させた時 Xz >Xi≧0で且ッFi >Wx≧0で表わされる
    関係を満足するものであることを特徴とする軽量珪酸カ
    ルシウム成形体。
JP12738883A 1983-07-12 1983-07-12 軽量けい酸カルシウム成形体 Granted JPS6021846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12738883A JPS6021846A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 軽量けい酸カルシウム成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12738883A JPS6021846A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 軽量けい酸カルシウム成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021846A true JPS6021846A (ja) 1985-02-04
JPS6213301B2 JPS6213301B2 (ja) 1987-03-25

Family

ID=14958755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12738883A Granted JPS6021846A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 軽量けい酸カルシウム成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011015750A1 (fr) * 2009-08-05 2011-02-10 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Matière poreuse céramique présentant une architecture de type alvéolaire et une macroporosité contrôlée
WO2011015751A1 (fr) * 2009-08-05 2011-02-10 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Matière poreuse céramique présentant une macroporosité contrôlée par empilement de porogènes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011015750A1 (fr) * 2009-08-05 2011-02-10 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Matière poreuse céramique présentant une architecture de type alvéolaire et une macroporosité contrôlée
WO2011015751A1 (fr) * 2009-08-05 2011-02-10 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Matière poreuse céramique présentant une macroporosité contrôlée par empilement de porogènes
FR2948884A1 (fr) * 2009-08-05 2011-02-11 Air Liquide Matiere poreuse ceramique presentant une macroporosite controlee par empilement de porogenes
FR2948936A1 (fr) * 2009-08-05 2011-02-11 Air Liquide Matiere poreuse ceramique presentant une architecture de type alveolaire et une macroporosite controlee

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213301B2 (ja) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021846A (ja) 軽量けい酸カルシウム成形体
JP2571993B2 (ja) トベルモライト結晶球状二次粒子の製造方法
US4295893A (en) Alumina-containing calcium silicate and process for producing same
DE3530584C2 (ja)
JPH0672753A (ja) 珪酸カルシウム系成形体の製造法
JPS59217659A (ja) 軽量珪酸カルシウム成形体の製造方法
JPH0757686B2 (ja) 合成ゾノトライト結晶凝集体およびその製法
JPS59146967A (ja) 軽量珪酸カルシウム成形体の製造方法
JPS6319468B2 (ja)
JPS6317788B2 (ja)
JPS59141452A (ja) 珪酸カルシウム成形体の製法
JPS61219751A (ja) 珪酸カルシウム成形体の製造法
JP2782198B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体
JPS6351990B2 (ja)
JPS62113745A (ja) 珪酸カルシウム成形体の製造法
JPS59146970A (ja) 軽量珪酸カルシウム成形体
JPS61141656A (ja) ケイ酸カルシウム成形体の製造法
JPS6389449A (ja) 炭素含有珪酸カルシウム成形体の製法
JPS60112663A (ja) 珪酸カルシウム系成形体及びその製造方法
US1974010A (en) Base-exchange material and process for the production thereof
JPS60221357A (ja) 無機質複合成形体及びその製造法
JPS6117463A (ja) 無機質複合成形体の製造法
JPS60103067A (ja) けい酸カルシウム成形体の製造法
JPH0616463A (ja) 珪酸カルシウム成形体及びその製造法
SU749808A1 (ru) Способ получени в жущего