JPS60216377A - 液晶表示器 - Google Patents
液晶表示器Info
- Publication number
- JPS60216377A JPS60216377A JP59073656A JP7365684A JPS60216377A JP S60216377 A JPS60216377 A JP S60216377A JP 59073656 A JP59073656 A JP 59073656A JP 7365684 A JP7365684 A JP 7365684A JP S60216377 A JPS60216377 A JP S60216377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- thin film
- metal layer
- crystal display
- opaque metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1368—Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136209—Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S359/00—Optical: systems and elements
- Y10S359/90—Methods
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は液晶セル内に薄膜トランジスタアレイを形成
し、その薄膜トランジスタを選択的に制御することによ
り画素を選択的に表示する液晶表示器に関する。
し、その薄膜トランジスタを選択的に制御することによ
り画素を選択的に表示する液晶表示器に関する。
〈従来技術〉
従来のこの種の液晶表示器においては第1図の断面図に
示すように、ガラス板のような透明基板12 、13が
近接対向され、これら透明基板12.13間に液晶14
が耐重されて液晶セル11が構成され、一方の透明基板
12の内面にスイッチング素子としての薄膜トランジス
タのアレイ15が形成され、他方の透明基板13の内面
にほぼは全面に渡って透明の共通電極16が形成されて
いる。
示すように、ガラス板のような透明基板12 、13が
近接対向され、これら透明基板12.13間に液晶14
が耐重されて液晶セル11が構成され、一方の透明基板
12の内面にスイッチング素子としての薄膜トランジス
タのアレイ15が形成され、他方の透明基板13の内面
にほぼは全面に渡って透明の共通電極16が形成されて
いる。
薄膜トランジスタアレイ15は第2図に等価回路で示す
よう行線R,l、 R,2,R3・・・・・・・・−が
等間隔でほぼ平行に形成され、これら行線とほぼ直交し
て列線C1゜C2,C3・・・・・・・・・が等間隔で
ほぼ平行に形成される。これら行線及び列線の各交叉位
置において薄膜トランジスタ17が形成され、これら各
トランジスタ17はその位置においてゲートは行線に、
ソース列線にそれぞれ接続され、また行線及び列線によ
り形成された各基盤の目の領域をほぼ埋めるように画素
電極18がそれぞれ形成され、これら画素電極18は対
応する各トランジスタ17のドレインにそれぞれ接続さ
れる。
よう行線R,l、 R,2,R3・・・・・・・・−が
等間隔でほぼ平行に形成され、これら行線とほぼ直交し
て列線C1゜C2,C3・・・・・・・・・が等間隔で
ほぼ平行に形成される。これら行線及び列線の各交叉位
置において薄膜トランジスタ17が形成され、これら各
トランジスタ17はその位置においてゲートは行線に、
ソース列線にそれぞれ接続され、また行線及び列線によ
り形成された各基盤の目の領域をほぼ埋めるように画素
電極18がそれぞれ形成され、これら画素電極18は対
応する各トランジスタ17のドレインにそれぞれ接続さ
れる。
行線R,,、II、2. R,3・・・・・・・・・、
列@C+ 、 C2、C3・・・・・・・の各1つを選
択してこれら間に電圧を印加することによりその選択さ
れた行線及び列線の交叉点のトランジスタ17がスイッ
チオンしてそのトランジスタ17に接続された画素電極
18と共通電極16との間に電圧が印加されてその電極
部分、つまり画素が選択表示される。このようにして液
5晶セル11内のすべての画素を選択的に表示すること
ができる。
列@C+ 、 C2、C3・・・・・・・の各1つを選
択してこれら間に電圧を印加することによりその選択さ
れた行線及び列線の交叉点のトランジスタ17がスイッ
チオンしてそのトランジスタ17に接続された画素電極
18と共通電極16との間に電圧が印加されてその電極
部分、つまり画素が選択表示される。このようにして液
5晶セル11内のすべての画素を選択的に表示すること
ができる。
スイッチング素子としての薄膜トランジスタ17は第3
図及び第4図に示すように基板12上に画素電極18.
ソース電極(列線C)19が形成され、画素電極18及
びソース電極19間にわたってアモルファスシリコンな
どの半導体層21が形成される。これらを含み全面にわ
たって窒化シリコンなどのゲート絶縁膜22が基板12
上に形成される。ゲート絶縁膜22を介して半導体層2
1上にゲート電極23が形成され、ゲート電極23の一
端はそれぞれ対応する行線Rに接続される。この例にお
いては、カラー液晶表示とした場合であって各画素電極
18と対向して透明基板13側に赤色フィルタIJ緑色
フィルタ1G、青色フィルタIBのうちの1つがそれぞ
れ形成される。この場合これらの色フィルタは第3図に
示すようにほぼ均一に混在分布するように形成されてい
る。
図及び第4図に示すように基板12上に画素電極18.
ソース電極(列線C)19が形成され、画素電極18及
びソース電極19間にわたってアモルファスシリコンな
どの半導体層21が形成される。これらを含み全面にわ
たって窒化シリコンなどのゲート絶縁膜22が基板12
上に形成される。ゲート絶縁膜22を介して半導体層2
1上にゲート電極23が形成され、ゲート電極23の一
端はそれぞれ対応する行線Rに接続される。この例にお
いては、カラー液晶表示とした場合であって各画素電極
18と対向して透明基板13側に赤色フィルタIJ緑色
フィルタ1G、青色フィルタIBのうちの1つがそれぞ
れ形成される。この場合これらの色フィルタは第3図に
示すようにほぼ均一に混在分布するように形成されてい
る。
第4図に示すように透明基板12の背後に光源24が配
され、この光源24からの光が液晶セル11をその液晶
セルの制御状態に応じて透過し、透明基板13側よりそ
の液晶セル11の表示状態をみることができる。
され、この光源24からの光が液晶セル11をその液晶
セルの制御状態に応じて透過し、透明基板13側よりそ
の液晶セル11の表示状態をみることができる。
半導体層21、特にアモルファスシリコンは、光導電性
があり、光源24からの光が常に半導体層21に照射さ
れているため、薄膜1−ランジスタ17をスイッチオフ
としてもそのオフ電流を十分小とすることができず、薄
膜トランジスタのスイッチオンオフ比を十分大きなもの
とすることができず、特に高デユティで薄膜トランジス
タ17を駆動すると十分なコントラストが得られなくな
る。
があり、光源24からの光が常に半導体層21に照射さ
れているため、薄膜1−ランジスタ17をスイッチオフ
としてもそのオフ電流を十分小とすることができず、薄
膜トランジスタのスイッチオンオフ比を十分大きなもの
とすることができず、特に高デユティで薄膜トランジス
タ17を駆動すると十分なコントラストが得られなくな
る。
〈発明の構成〉
この発明の目的は薄膜トランジスタのスイッチオンオフ
比が高く、かつ比較的簡単に作ることができる液晶表示
器を提供することにある。
比が高く、かつ比較的簡単に作ることができる液晶表示
器を提供することにある。
この発明によれば液晶セルの一方の透明基板−薄膜1−
ランジスタアレイが形成された液晶表示器において、各
薄膜トランジスタとそれが形成された透明基板との間に
不透明金属層が形成されると共にその不透明金属層によ
りソース配線が上記透明基板に形成される。またその不
透明金属層と薄膜トランジスタとの間に絶縁膜が介在さ
れ、その絶縁膜を通じて薄膜トランジスタのソース電極
が不透明金属層に接続される。必要に応じてソース電極
形成と同時に第2のソース配線を形成し、つまりソース
配線を上記不透明金属層によるものと二重に形成しても
よい。このように不透明金属層が形成されているため、
この不透明金属層により液晶表示に必要とする光が薄膜
トランジスタの半導体層に達するのを防止でき、薄膜1
−ランジスタがスイッチオフの状態におけるその半導体
層の抵抗値を十分高く保持することができる。しかもこ
の不透明金属層はソース配線吉同時に行われ、比較的簡
単に作ることができる。
ランジスタアレイが形成された液晶表示器において、各
薄膜トランジスタとそれが形成された透明基板との間に
不透明金属層が形成されると共にその不透明金属層によ
りソース配線が上記透明基板に形成される。またその不
透明金属層と薄膜トランジスタとの間に絶縁膜が介在さ
れ、その絶縁膜を通じて薄膜トランジスタのソース電極
が不透明金属層に接続される。必要に応じてソース電極
形成と同時に第2のソース配線を形成し、つまりソース
配線を上記不透明金属層によるものと二重に形成しても
よい。このように不透明金属層が形成されているため、
この不透明金属層により液晶表示に必要とする光が薄膜
トランジスタの半導体層に達するのを防止でき、薄膜1
−ランジスタがスイッチオフの状態におけるその半導体
層の抵抗値を十分高く保持することができる。しかもこ
の不透明金属層はソース配線吉同時に行われ、比較的簡
単に作ることができる。
〈実施例〉
次にこの発明の液晶表示器の要部である薄膜トランジス
タを、その製造方法と共に第5図を参照して説明する。
タを、その製造方法と共に第5図を参照して説明する。
第5図Aに示すように液晶セル11の一方の透明基板1
2となるべきものとして例えばガラス基板を用意し、こ
れを十分洗浄する。この透明基板12上の薄膜トランジ
スタ17が形成されるべき部分上に不透明金属層25を
形成すると共に、その不透明金属層25と同一材料でソ
ース配線C1,C2,C3・・・・・・・・・(図示せ
ず、第2図の列線)を透明基板12上に形成する。例え
ば透明基板12上にクロノ・を厚さ1000〜2000
Xで全面にわたって蒸着し、これをフォトエツチング
して不透明金属層25及びソース配線C1+C2,C3
・・・・・・・・・を得る。
2となるべきものとして例えばガラス基板を用意し、こ
れを十分洗浄する。この透明基板12上の薄膜トランジ
スタ17が形成されるべき部分上に不透明金属層25を
形成すると共に、その不透明金属層25と同一材料でソ
ース配線C1,C2,C3・・・・・・・・・(図示せ
ず、第2図の列線)を透明基板12上に形成する。例え
ば透明基板12上にクロノ・を厚さ1000〜2000
Xで全面にわたって蒸着し、これをフォトエツチング
して不透明金属層25及びソース配線C1+C2,C3
・・・・・・・・・を得る。
次に第5図Cに示すように、不透明金属層25及びソー
ス配線C1,C2,C3・・・・・・・・・を含み透明
基板12上に全面にわたって絶縁膜26を形成し、薄膜
トランジスタ17のソース電極19が形成される部分に
おいて絶縁膜26に孔27を形成する。絶縁膜26とし
ては透明でかつ誘電率が小さいものが望ましく、例えば
5102の膜厚が5000X〜・1μm程度のものを用
いることができる。
ス配線C1,C2,C3・・・・・・・・・を含み透明
基板12上に全面にわたって絶縁膜26を形成し、薄膜
トランジスタ17のソース電極19が形成される部分に
おいて絶縁膜26に孔27を形成する。絶縁膜26とし
ては透明でかつ誘電率が小さいものが望ましく、例えば
5102の膜厚が5000X〜・1μm程度のものを用
いることができる。
第5図りに示すように各不透明金属層25の位置におい
て、ドレイン電極及びソース電極19を形成すると共に
画素電極18を絶縁膜26上に形成する。
て、ドレイン電極及びソース電極19を形成すると共に
画素電極18を絶縁膜26上に形成する。
ドレイン電極は画素電極18の一部が利用される。
これらは透明電極であり、例えばITOの膜厚が500
A以下のものが用いられる。この際にソース電極19は
孔27を通じて不透明金属層25と接続する。
A以下のものが用いられる。この際にソース電極19は
孔27を通じて不透明金属層25と接続する。
必要に応じてソース電極19と接続された第2のソース
配線をも形成する。これら電極18 、19、第2のソ
ース配線は従来と同様に透明金属膜の蒸着、その透明金
属膜のフォトエツチングにより同時に作られる。
配線をも形成する。これら電極18 、19、第2のソ
ース配線は従来と同様に透明金属膜の蒸着、その透明金
属膜のフォトエツチングにより同時に作られる。
第5図Eに示すようにドレイン電極(画素電極18の一
部)とソース電極19とにわたり、絶縁膜26−にに例
えばアモルファスシリコンの半導体層21が形成される
。この半導体層21はその全面が、絶縁膜26を介して
不透明金属層25吉対向している。アモルファスシリコ
ン層21の厚さは05μm以下とされる。
部)とソース電極19とにわたり、絶縁膜26−にに例
えばアモルファスシリコンの半導体層21が形成される
。この半導体層21はその全面が、絶縁膜26を介して
不透明金属層25吉対向している。アモルファスシリコ
ン層21の厚さは05μm以下とされる。
半導体層21の全体を覆って第5図Fに示すようにデー
1−絶縁膜22が形成される。ゲート絶縁膜22として
は膜厚が05μm以下のSiNx膜を用いることができ
る。更に第5図Fに示すようにゲート絶縁膜22を介し
て半導体層21と対向したゲート電極23が形成きれる
。ゲート電極23としては膜厚が5000X〜1μmの
AAの蒸着膜を用いることができる。このようにして薄
膜トランジスタ17が構成される。
1−絶縁膜22が形成される。ゲート絶縁膜22として
は膜厚が05μm以下のSiNx膜を用いることができ
る。更に第5図Fに示すようにゲート絶縁膜22を介し
て半導体層21と対向したゲート電極23が形成きれる
。ゲート電極23としては膜厚が5000X〜1μmの
AAの蒸着膜を用いることができる。このようにして薄
膜トランジスタ17が構成される。
〈効 果〉
この発明の液晶表示器によれば液晶表示器の表示用光源
24よりの光は、薄膜トランジスタ17の部分において
は不透明金属層25により遮断され、半導体層21に達
しない。よってオフ状態の薄膜トランジスタ17の抵抗
が十分高く、スイッチオンオフ比を十分大にすることが
できる。また特に高いデユティ比で薄膜i・ランジスタ
17を駆動しても良好なコン1−ラストが得られる。こ
の不透明金属層25の形成と同時にソース配線も形成さ
れるため、特に構造が複雑になることもなく、比較的簡
単に作ることができる。
24よりの光は、薄膜トランジスタ17の部分において
は不透明金属層25により遮断され、半導体層21に達
しない。よってオフ状態の薄膜トランジスタ17の抵抗
が十分高く、スイッチオンオフ比を十分大にすることが
できる。また特に高いデユティ比で薄膜i・ランジスタ
17を駆動しても良好なコン1−ラストが得られる。こ
の不透明金属層25の形成と同時にソース配線も形成さ
れるため、特に構造が複雑になることもなく、比較的簡
単に作ることができる。
なお画素電極18の密度を犬とするとソース配線が細く
なり、断線するおそれが生じるが前述したように第2の
ソース配線をも構成する場合は、ソース配線が2重とな
り、信頼性が向上し高密度大面積の表示器も高い歩留り
で作ることができる。
なり、断線するおそれが生じるが前述したように第2の
ソース配線をも構成する場合は、ソース配線が2重とな
り、信頼性が向上し高密度大面積の表示器も高い歩留り
で作ることができる。
また第3図、第4図に示した従来の液晶表示器では選択
しているソース配線と共通電極16との間に電圧が印加
され、ソース配線の部分を光源24の光が透過して表示
のコントラストを悪<シ、特にカラー表示の場合は表示
色が淡くなる。しかしこの発明の液晶表示器においては
不透明金属層25と共に形成されるソース配線は不透明
であるため、選択されたソース配線部分を光が透過する
おそれがなく、コントラストが良く表示色が淡くなるお
それはない。
しているソース配線と共通電極16との間に電圧が印加
され、ソース配線の部分を光源24の光が透過して表示
のコントラストを悪<シ、特にカラー表示の場合は表示
色が淡くなる。しかしこの発明の液晶表示器においては
不透明金属層25と共に形成されるソース配線は不透明
であるため、選択されたソース配線部分を光が透過する
おそれがなく、コントラストが良く表示色が淡くなるお
それはない。
この発明はカラー表示器のみならず、白色の液晶表示器
にも適用できる。
にも適用できる。
第1図は液晶表示器の一部を示す断面図、第2図は液晶
表示器の電気的等価回路を示す図、第3図は従来の液晶
表示器を示す平面図、第4図は第3図のAA線断面図、
第5図はこの発明による液晶表示器の要部の製造工程を
示す断面図である。 11:液晶セル、12 、13 :透明基板、17:薄
膜トランジスタ、18:画素電極、19:ソース電極、
21:半導体層、22:ゲート絶縁膜、23:ゲート電
極、25:不透明金属層、26:絶縁膜。 特許出願人 星電器製造株式会社 代理人 草野 卓 未 R 侵 仲゛1 ↓ 上 し−“ オ 5 図 12 オ 5図
表示器の電気的等価回路を示す図、第3図は従来の液晶
表示器を示す平面図、第4図は第3図のAA線断面図、
第5図はこの発明による液晶表示器の要部の製造工程を
示す断面図である。 11:液晶セル、12 、13 :透明基板、17:薄
膜トランジスタ、18:画素電極、19:ソース電極、
21:半導体層、22:ゲート絶縁膜、23:ゲート電
極、25:不透明金属層、26:絶縁膜。 特許出願人 星電器製造株式会社 代理人 草野 卓 未 R 侵 仲゛1 ↓ 上 し−“ オ 5 図 12 オ 5図
Claims (1)
- (1)2枚の透明基板が近接対向して配され、これら透
明基板間に液晶が封入され、上記一方の透明基板の内面
に薄膜トランジスタのアレイが形成され、その薄膜トラ
ンジスタを選択的にスイッチング制御して画素を選択的
に表示する液晶表示器において、上記各薄膜トランジス
タとそれが形成された透明基板との間に不透明金属層が
介挿されると共にその不透明金属層にてソース配線が施
され、その不透明金属層と上記薄膜トランジスタとの間
に絶縁膜が介在され、その絶縁膜を通じて上記薄膜トラ
ンジスタのソース電極は上記不透明金属層に接続されて
いることを特徴とする液晶表示器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59073656A JPH0697317B2 (ja) | 1984-04-11 | 1984-04-11 | 液晶表示器 |
EP85902109A EP0179915B1 (en) | 1984-04-11 | 1985-04-10 | Liquid crystal display element and a method of producing the same |
US06/812,890 US4687298A (en) | 1984-04-11 | 1985-04-10 | Forming an opaque metal layer in a liquid crystal display |
PCT/JP1985/000185 WO1985004732A1 (en) | 1984-04-11 | 1985-04-10 | Liquid crystal display element and a method of producing the same |
DE85902109T DE3587536T2 (de) | 1984-04-11 | 1985-04-10 | Flüssigkristall-anzeigeelement und verfahren zu dessen herstellung. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59073656A JPH0697317B2 (ja) | 1984-04-11 | 1984-04-11 | 液晶表示器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60216377A true JPS60216377A (ja) | 1985-10-29 |
JPH0697317B2 JPH0697317B2 (ja) | 1994-11-30 |
Family
ID=13524539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59073656A Expired - Lifetime JPH0697317B2 (ja) | 1984-04-11 | 1984-04-11 | 液晶表示器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4687298A (ja) |
EP (1) | EP0179915B1 (ja) |
JP (1) | JPH0697317B2 (ja) |
DE (1) | DE3587536T2 (ja) |
WO (1) | WO1985004732A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6361228A (ja) * | 1986-09-02 | 1988-03-17 | Hosiden Electronics Co Ltd | 液晶表示素子 |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6280626A (ja) * | 1985-10-04 | 1987-04-14 | Hosiden Electronics Co Ltd | 液晶表示素子 |
DE3685623T2 (de) * | 1985-10-04 | 1992-12-24 | Hosiden Corp | Duennfilmtransistor und verfahren zu seiner herstellung. |
US4758896A (en) * | 1985-12-10 | 1988-07-19 | Citizen Watch Co., Ltd. | 3-Dimensional integrated circuit for liquid crystal display TV receiver |
US4857907A (en) * | 1986-04-30 | 1989-08-15 | 501 Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid-crystal display device |
DE3786152T2 (de) * | 1986-12-08 | 1993-09-23 | Sharp Kk | Fluessigkristallanzeigevorrichtung. |
JP2605723B2 (ja) * | 1987-07-22 | 1997-04-30 | 日本電気株式会社 | 薄膜トランジスタアレー形液晶表示装置 |
US5229644A (en) * | 1987-09-09 | 1993-07-20 | Casio Computer Co., Ltd. | Thin film transistor having a transparent electrode and substrate |
US5327001A (en) * | 1987-09-09 | 1994-07-05 | Casio Computer Co., Ltd. | Thin film transistor array having single light shield layer over transistors and gate and drain lines |
US5166085A (en) * | 1987-09-09 | 1992-11-24 | Casio Computer Co., Ltd. | Method of manufacturing a thin film transistor |
US4778258A (en) * | 1987-10-05 | 1988-10-18 | General Electric Company | Protective tab structure for use in the fabrication of matrix addressed thin film transistor liquid crystal displays |
FR2626385B1 (fr) * | 1988-01-22 | 1991-10-11 | Thomson Csf | Obturateur selectif de lumiere, procede de realisation et son application a un detecteur d'image |
US5187551A (en) * | 1988-04-30 | 1993-02-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin film semiconductor device and liquid crystal display apparatus thereof for preventing irradiated light from reaching the semiconductor layers |
DE68917774T2 (de) * | 1988-04-30 | 1995-03-16 | Sharp Kk | Dünnfilm-Halbleitervorrichtung und damit hergestellte Flüssigkristallanzeige. |
GB8826062D0 (en) * | 1988-11-07 | 1988-12-14 | Raychem Sa Nv | Splice case for optical fibre cable |
FR2638880B1 (fr) * | 1988-11-08 | 1990-12-14 | France Etat | Procede de fabrication d'un ecran d'affichage a matrice de transistors pourvus d'un masque optique |
US5153754A (en) * | 1989-06-30 | 1992-10-06 | General Electric Company | Multi-layer address lines for amorphous silicon liquid crystal display devices |
GB2235326A (en) * | 1989-08-16 | 1991-02-27 | Philips Electronic Associated | Active matrix liquid crystal colour display devices |
JP2714993B2 (ja) * | 1989-12-15 | 1998-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置 |
GB2245741A (en) * | 1990-06-27 | 1992-01-08 | Philips Electronic Associated | Active matrix liquid crystal devices |
JPH04177218A (ja) * | 1990-11-09 | 1992-06-24 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
US5307189A (en) * | 1991-03-05 | 1994-04-26 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Active-matrix-addressed liquid crystal with conductor collecting lines of force emanating from data electrode |
FR2682493B1 (fr) * | 1991-10-11 | 1994-02-04 | Thomson Lcd | Dispositif d'amelioration du contraste d'un ecran a cristal liquide et son procede de fabrication. |
US5459595A (en) * | 1992-02-07 | 1995-10-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix liquid crystal display |
FR2687844A1 (fr) * | 1992-02-26 | 1993-08-27 | Chouan Yannick | Procede de fabrication d'un transistor en couches minces a double grille et a masque optique. |
FR2689287B1 (fr) * | 1992-03-30 | 1997-01-03 | France Telecom | Ecran d'affichage a masque optique et procede de realisation de cet ecran. |
JP3139134B2 (ja) * | 1992-06-03 | 2001-02-26 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示装置 |
EP0916992B1 (en) * | 1992-09-18 | 2003-11-26 | Hitachi, Ltd. | A liquid crystal display device |
JPH10325961A (ja) * | 1994-03-17 | 1998-12-08 | Hitachi Ltd | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
US5691782A (en) * | 1994-07-08 | 1997-11-25 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Liquid-crystal display with inter-line short-circuit preventive function and process for producing same |
TW347477B (en) * | 1994-09-30 | 1998-12-11 | Sanyo Electric Co | Liquid crystal display with storage capacitors for holding electric charges |
KR100218498B1 (ko) * | 1994-11-04 | 1999-09-01 | 윤종용 | 액정 디스플레이용 칼라 필터 기판 및 그 제조 방법 |
JP2770763B2 (ja) * | 1995-01-31 | 1998-07-02 | 日本電気株式会社 | アクティブマトリクス液晶表示装置 |
FR2732781B1 (fr) * | 1995-04-07 | 1997-06-20 | Thomson Lcd | Procede de fabrication de matrice active tft pour ecran de systeme de projection |
JP3289099B2 (ja) * | 1995-07-17 | 2002-06-04 | 株式会社日立製作所 | アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法 |
US6266117B1 (en) * | 1995-09-14 | 2001-07-24 | Hiatchi, Ltd | Active-matrix liquid crystal display |
JP3027541B2 (ja) * | 1995-09-27 | 2000-04-04 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
KR100193653B1 (ko) * | 1995-11-20 | 1999-06-15 | 김영환 | 축적 캐패시터를 구비한 스태거 tft-lcd 및 그의 제조방법 |
KR100186548B1 (ko) * | 1996-01-15 | 1999-05-01 | 구자홍 | 액정표시장치의 구조 |
US5879959A (en) * | 1997-01-17 | 1999-03-09 | Industrial Technology Research Institute | Thin-film transistor structure for liquid crystal display |
JP3716580B2 (ja) | 1997-02-27 | 2005-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置及びその製造方法、並びに投写型表示装置 |
US6211934B1 (en) | 1997-12-24 | 2001-04-03 | Honeywell Inc. | Method of and apparatuses for reducing infrared loading on display devices |
US6965423B2 (en) * | 2003-05-13 | 2005-11-15 | Toppoly Optoelectronics Corp. | Liquid crystal display and fabricating method thereof |
US20060214169A1 (en) * | 2003-08-11 | 2006-09-28 | Virtualblue, Llc | Active Matrix Display Backplane |
CN103137616B (zh) * | 2011-11-25 | 2017-04-26 | 上海天马微电子有限公司 | Tft阵列基板及其形成方法、显示面板 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60140926U (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-18 | 三洋電機株式会社 | 表示装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4172983A (en) * | 1978-02-21 | 1979-10-30 | General Electric Company | Charge transfer filter |
JPS582439B2 (ja) * | 1978-11-27 | 1983-01-17 | 富士通株式会社 | ブ−トストラツプ回路 |
JPS5627114A (en) * | 1979-08-10 | 1981-03-16 | Canon Inc | Liquid crystal display cell |
JPS5625714A (en) * | 1979-08-09 | 1981-03-12 | Canon Inc | Color liquid crystal display cell |
JPS5630169A (en) * | 1979-08-21 | 1981-03-26 | Canon Kk | Color display cell |
JPS5665176A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-02 | Canon Kk | Display device |
JPS56107287A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-26 | Tokyo Shibaura Electric Co | Image display unit |
GB2081018B (en) * | 1980-07-31 | 1985-06-26 | Suwa Seikosha Kk | Active matrix assembly for display device |
JPS5750384A (en) * | 1980-09-10 | 1982-03-24 | Nec Corp | Semiconductor storage circuit device |
JPS58107671A (ja) * | 1981-12-21 | 1983-06-27 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | イメ−ジセンサic |
JPS58159520A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-21 | Seiko Epson Corp | 液晶表示パネル |
JPS58222546A (ja) * | 1982-04-13 | 1983-12-24 | Citizen Watch Co Ltd | 半導体装置 |
JPS5910988A (ja) * | 1982-07-12 | 1984-01-20 | ホシデン株式会社 | カラ−液晶表示器 |
JPS59133526A (ja) * | 1983-01-21 | 1984-07-31 | Seiko Epson Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPS60213062A (ja) * | 1984-04-09 | 1985-10-25 | Hosiden Electronics Co Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法 |
-
1984
- 1984-04-11 JP JP59073656A patent/JPH0697317B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-04-10 WO PCT/JP1985/000185 patent/WO1985004732A1/ja active IP Right Grant
- 1985-04-10 EP EP85902109A patent/EP0179915B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-10 DE DE85902109T patent/DE3587536T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-04-10 US US06/812,890 patent/US4687298A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60140926U (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-18 | 三洋電機株式会社 | 表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6361228A (ja) * | 1986-09-02 | 1988-03-17 | Hosiden Electronics Co Ltd | 液晶表示素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3587536T2 (de) | 1994-01-05 |
US4687298A (en) | 1987-08-18 |
DE3587536D1 (de) | 1993-09-23 |
JPH0697317B2 (ja) | 1994-11-30 |
EP0179915A4 (en) | 1988-08-17 |
WO1985004732A1 (en) | 1985-10-24 |
EP0179915B1 (en) | 1993-08-18 |
EP0179915A1 (en) | 1986-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60216377A (ja) | 液晶表示器 | |
US5159477A (en) | Active matrix display device having additional capacitors connected to switching elements and additional capacitor common line | |
KR100209281B1 (ko) | 액정 표시 소자 및 그 제조방법 | |
US6075580A (en) | Active matrix type liquid crystal display apparatus with conductive light shield element | |
JPH03288824A (ja) | アクティブマトリクス表示装置 | |
JPS60172131U (ja) | カラ−液晶表示器 | |
US7671931B2 (en) | Liquid crystal display device and method of fabricating the same | |
US5686976A (en) | Liquid crystal display with storage capacitors for holding electric charges | |
JPH0426084B2 (ja) | ||
JP2000323715A (ja) | 表示用薄膜半導体素子及び表示装置 | |
US5432625A (en) | Display screen having opaque conductive optical mask and TFT of semiconductive, insulating, and conductive layers on first transparent conductive film | |
US5003302A (en) | Dual addressing transistor active matrix display screen | |
US6330042B1 (en) | Liquid crystal display and the method of manufacturing the same | |
JPS63101831A (ja) | アクテイブ・マトリクス液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH0261725B2 (ja) | ||
US5058995A (en) | Pixel electrode structure for liquid crystal display devices | |
JPH09127556A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
JP3286843B2 (ja) | 液晶パネル | |
JPH10268356A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS61193128A (ja) | マトリクス型表示装置 | |
JPH10228031A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板 | |
KR100381053B1 (ko) | 액정표시장치 | |
KR19990056751A (ko) | 액정 표시 소자 | |
JPH0425700B2 (ja) | ||
KR20050041009A (ko) | 박막 다이오드 표시판 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |