JPS6021559A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6021559A
JPS6021559A JP58128908A JP12890883A JPS6021559A JP S6021559 A JPS6021559 A JP S6021559A JP 58128908 A JP58128908 A JP 58128908A JP 12890883 A JP12890883 A JP 12890883A JP S6021559 A JPS6021559 A JP S6021559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxide film
film
dirt
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128908A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuchika Saitou
斎藤 光親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58128908A priority Critical patent/JPS6021559A/ja
Publication of JPS6021559A publication Critical patent/JPS6021559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8221Three dimensional integrated circuits stacked in different levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装着の製造方法に関し、特に共通ダート
構造の相補型MO8半導体装置の製造に使用されるもの
である。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の共通ゲート構造の相補型MO8半導体装置(以下
%CMO8と略記する)は例えば第1図(&)〜(d)
に示すような方法により製造されている。
まず、p型シリコン基板1表面に熱酸化によシ第1のダ
ート酸化膜2を形成する。次に、全面にn+型の多結晶
シリコン膜を堆積した後、パターニングしてダート電極
3を形成する。なお。
ダート電極3は配線としても用いられる(第1図(&)
図示)、つづいて、このr−)電極3をマスクとして例
えばリンをイオン注入した後、熱処理してrI+型ソー
ス、ドレイン領域4,5を形成り、nチャネルMO8)
ランゾスタを形成する(同図(b)図示)。つづいて、
熱酸化を行ない。
前記ダート電極3表面に第2のダート酸化膜6を形成し
た後、全面に多結晶シリコン膜7を堆積する(同図(、
)図示)。つづいて、前記ダート電極3上に対応する多
結晶シリコン膜7上に図示しないホトレゾストパターン
形成した後、これをマスクとして例えばゾロンをイオン
注入する。つづいて、ホトレゾストi4ターン除去後。
ゾロンの活性化及び・ぐターヨングによりp型ソース、
ドレイン領域8.9を形成し、pチャネルMO8)ラン
ゾスタを形成する(同図(d)図示)。
上記共通ダート電極構造の0MO8においては。
ダート電極(配線)3が♂型の多結晶シリコンで形成さ
れているため、その抵抗がそれはど低くない。このこと
が、装置の動作速度の向上を制限する大きな要因の一つ
になっているOそこで、ダート電極として多結晶シリコ
ンの代シに抵抗率の低い金属を使用すれば、上記問題点
は解消できる。しかし、この場合金属製のダート電極表
面に形成され、第2のデート絶縁膜となる金属酸化膜は
その膜質が良好でないためデート耐圧等の点から装置の
性能が著しく劣化するという問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ダート
電極を十分低抵抗の材料で形成し、かつこのダート電極
の表面に形成される第2のダート絶縁膜の膜質を良好に
することにより、高速かつ高信頼性の共通ダート電極構
造の半導体装置を製造し得る方法を提供しようとするも
のである。
〔発明の概要〕
本発明の半導体装置の製造方法は、第1導電型の半導体
基板上に第1のダート絶縁膜を介して高融点金属(例え
ばモリブデン)製のダート電極を形成し、イオン注入に
より第2導電型のソース、ドレイン領域を形成し5次い
で、ダート電極表面に金属酸化膜を形成した後、全面に
非単結晶シリコン膜を堆積し、還元性雰囲気(例えば水
素雰囲気)中で熱処理することによし前記金属酸化膜を
シリコン酸化膜に変換して第2のf−)絶縁膜を形成し
、更に前記非単結晶シリコン膜の一部に選択的にイオン
注入を行なうことによシソース、ドレイン領域を形成す
ることを骨子とするものである。
こうした方法によれば、ゲート電極を低抵抗化すること
ができ、装置を高速化できるとともに金属酸化膜をシリ
コン酸化膜に変換することにより第2のダート絶縁膜の
膜質を良好にすることができ、装置を高性能化すること
ができるO〔発明の実施例〕 以下、本発明の実、施例を第2図(a)〜(、)を参照
して説明する。
まず、p型シリコン基板11表面に選択酸化法によシフ
イールド酸化膜12を形成、した後。
熱酸化を行ない、フィールド酸化膜1.2によって囲ま
れた素子領域表面に第1のゲート酸化、膜13を形成す
る。次に、全面に厚さaoooXの5− 7−朕を堆積した後、・2ターニングしてf−)電極1
4を形成する。なお、このダート電極14は配線として
も使用される(第2図(a)図示)。次いで、このダー
ト電極14をマスクとして例えにリンをイオン注入した
後、熱処理して計型ソース、ドレイン領域15.16を
形成t、、 nチャネルMO8)ランソスタを形成する
つづいて、酸素雰囲気中で熱処理してr−)電極14表
面に厚さ600xのモリブデン酸化膜17を形成する(
同図(b)図示)。
次いで、全面に例えばLPCVD法により厚さ3500
Xの多結晶シリ、コン膜18を堆積する。
つづいて、水素雰囲気中において1000℃で1時間熱
処理することによ如前記モリブデン酸化膜17をシリコ
ン酸化膜に変換し、第2のダート酸化膜19を形成する
(PI図(e)図示)。 ・次い′で、前記f−)電極
14上に対応する多結晶シリコン膜18上に図示しない
ホト・レゾストパタiンを形成した後、これをマスクと
し・て例えばyjrdンをイオン注入する。づづ、いて
、前6− 記ホトレジストパターンを除去し、更に熱処理を行ない
がロンを活性化させた後、パターニングしてp+型ソー
ス、ドレイン領域20.21を形成し、pチャネルMO
8)ランジスタを形成する(同図(d)図示)。次いで
、全面にCVD酸化膜22を堆積した後、コンタクトホ
ール23.・・・を開孔する。つづいて、全面にAtM
を蒸着した後、パターニングしてAt配線24.・・・
を形成し、共通ダート構造の0MO8を製造する(同図
(魯)図示)。
しかして、上記方法によシ製造された0MO8ではダー
ト電極J4がモリブデンで形成されているので、ダート
電極14の低抵抗化によル共通ダート構造の0MO8の
高速化を達成することができる。すなわち、ダート電極
(配線)の層抵抗は、ダート電極行別として多結晶シリ
コンを用いた従来技術においては30Ω/口程度である
のに対し、本発明の場合には1Ω/口程度となり、ダー
ト電極(配線)による遅延時間1/30に減しy−′ 少する。また、第2図(b)図示の工程でダート電極1
4表面に形成されたモリブデン酸化膜17を同図(c)
図示の工程で多結晶シリコン膜18を堆積した後、水素
雰囲気中で熱処理することによシリコン酸化膜に変換し
て第2のケ゛−ト酸化膜19を形成しているので、この
第2のダート酸化膜19の膜質は多結晶シリコンの酸化
膜と同根、度に良好であシ、耐圧劣化岬の問題は生じな
い。したがりて、共通゛ゲート構造の0MO8を高性能
化することができる。
なお、第2図(b)図示の工程の後に、−型ドレイン領
域16上の第1のダート酸化膜13の一部を選択的にエ
ツチング除去して開孔部25を形成し、以下上記実施例
と同様の工程を経て、第3図に示す如く、f1+型ドレ
イン領域16とp+型ドレイン領域21とが開孔部25
を介して接続した共通ダート構造のCM、)Sを製造し
てもよい。
こうした構造によれば配線を短縮することができるので
、高4J、積化を達成できる。
また、上記実施例ではダート電極14を構成する高融点
金属としてモリブデンを用いたが、これに限らず、その
酸化膜が上記実施例に示した方法によってシリコン酸化
膜に変換され得る他の高融点金属を用いてもよい。
更に、上記実施例では多結晶シリコン膜18を用いてp
チャネルMO8)ランゾスタを形成し共通ダート構造の
0MO8を製造したが、多結晶シリコン膜18にn−噛
ソース、ドレイン領域ヲ形成して単チャネルのMO8半
導体装置を製門してもよい。
〔発明の効果〕
1!iJニー11.*。。3.−5゜、、、、オフt0
造方法によれば、高速かつ高性能のMO8半導体装置を
製造することができ、ひいては高集積化に大きく寄与す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は共通ダート構造の0MO8の髄
の製造方法を示す断面図、第2図(&)〜(、)は本発
明の実施例における共通ダート構造の0MO8の製造方
法を示す断面図、第3図は本発明の他の実施例によって
製造された共通ダート構造の0MO8−9= の断面図である。 11・・・p型シリコン基板、12・・・フィールド酸
化膜、13・・・第1のダート酸化膜% 14・・・ダ
ート電極、15.16・・・n+型ソース、ドレイン領
域、17・・・モリブデン酸化膜、18・・・多結晶シ
リコン膜、19・・・第2のダート酸化膜、20゜21
・・・p1型ソース、ドレイン領域、22・・・CVD
酸化膜、23・・・コンタクトホール、24・・・At
配線。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦−1〇− へ 八 弓 、O □ リ ^ へ り ゛0

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 第1導電型の半導体基板上に第1のダート絶縁
    膜を介して高融点金属製のr−)電極を形成する工程と
    、該?−)電極をマスクとして第2導電型の不純物をイ
    オン注入することにより第2導電型のソース、ドレイン
    領域を形成する工程と、前記ダート電極表面に金属酸化
    膜を形成する工程と、全面に非単結晶シリコン膜を堆積
    した後、還元性雰囲気中で熱処理することによル前記金
    属酸化膜をシリコン酸化膜に変換して第2のff−)絶
    縁膜を形成する工程と、前記非単結晶シリコン膜の一部
    に選択的に不純物をイオン注入することKよ)ソース、
    ドレイン領域を形成する工程とを具備したことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  2. (2)?−)電極を構成する高融点金属がモリブデンで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置の製造方法。
  3. (3)還元性雰囲気が水素雰囲気であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP58128908A 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の製造方法 Pending JPS6021559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128908A JPS6021559A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128908A JPS6021559A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021559A true JPS6021559A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14996331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128908A Pending JPS6021559A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377790A (en) * 1992-03-12 1995-01-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake pad clip with holding, side and damper portions
US5381875A (en) * 1992-03-31 1995-01-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Disc brake assembly
US6269915B1 (en) 1998-11-26 2001-08-07 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Pad clip for a disc brake

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377790A (en) * 1992-03-12 1995-01-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake pad clip with holding, side and damper portions
US5381875A (en) * 1992-03-31 1995-01-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Disc brake assembly
US6269915B1 (en) 1998-11-26 2001-08-07 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Pad clip for a disc brake

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6072272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08213481A (ja) Cmosデバイスのゲート電極の形成方法
JPS6021559A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10209453A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09190983A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH039572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236994A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62154784A (ja) 半導体装置
JPH06196689A (ja) 絶縁ゲート電界効果半導体装置およびその製造方法
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2690218B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6180862A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59161072A (ja) 半導体装置
JPS6218733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6346774A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58155767A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS59181645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59136973A (ja) 半導体装置
JPH012366A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06314782A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58201361A (ja) 半導体装置
JPS60133755A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251164A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPH0231467A (ja) 不揮発性半導体記億装置の製造方法
JPS6119172A (ja) Mos型半導体装置の製造方法