JPH06196689A - 絶縁ゲート電界効果半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート電界効果半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06196689A
JPH06196689A JP34567592A JP34567592A JPH06196689A JP H06196689 A JPH06196689 A JP H06196689A JP 34567592 A JP34567592 A JP 34567592A JP 34567592 A JP34567592 A JP 34567592A JP H06196689 A JPH06196689 A JP H06196689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
metal
channel region
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34567592A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Oikawa
勝夫 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP34567592A priority Critical patent/JPH06196689A/ja
Publication of JPH06196689A publication Critical patent/JPH06196689A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絶縁ゲート電界効果半導体装置に関し、駆動
力を向上し、短チャネル効果を抑制し、しきい値電圧を
低減する。 【構成】 チャネル領域となるn--型シリコン基板1の
上にゲート絶縁膜3を形成し、その上のソース領域12
とドレイン領域13の間にドープトポリシリコンからな
る補助ゲート101 、酸化タングステン膜6からなる絶
縁膜、メタルまたはメタルシリサイドからなる主ゲート
1 、酸化タングステン膜7からなる絶縁膜、ドープト
ポリシリコンからなる補助ゲート111 を形成し、補助
ゲート10 1 ,111 直下のチャネル領域を比較的不純
物濃度が高いn- 型領域8,9とし、主ゲート41 とそ
の直下のチャネル領域であるn--型シリコン基板1によ
って駆動力を向上するための最適設計をし、補助ゲート
101 ,111 とその直下のチャネル領域であるn-
領域8,9によって低いしきい値電圧を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、短チャネル効果を抑制
し、しきい値電圧を低減した絶縁ゲート電界効果半導体
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】チャネル長が長く、駆動電圧が高かった
従来の絶縁ゲート電界効果半導体装置においては、しき
い値電圧が多少高くても特に問題を生じなかった。ま
た、高集積化するため、あるいは高速動作を実現するた
めにチャネル長を短くし、駆動電圧を低くする場合に
は、空乏層の延びを抑制するためにチャネル領域となる
半導体基板の不純物濃度を高くすることが必要になる
が、この場合でもシリコンの仕事関数に近似した仕事関
数を有するポリシリコンゲートを用いることによってし
きい値電圧を低く抑えることができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、チャネル長
を短くし、駆動電圧を低くし、さらに、ゲート電極や配
線層を低抵抗のメタルまたはメタルシリサイドによって
形成して高速動作を実現しようとすると、メタルまたは
メタルシリサイドの仕事関数がシリコンのミットギャッ
プ付近になるため、しきい値電圧を低減するためには、
チャネル領域となる半導体基板の不純物濃度を低くしな
ければならない。
【0004】しかし、チャネル領域となる半導体基板の
不純物濃度を低くすると、空乏層の延びが大きくなって
ソース領域とドレイン領域を覆うため、絶縁ゲート電界
効果半導体装置がオフしなくなり、ゲートによる制御が
不可能になって、いわゆる短チャネル効果が生じるとい
う問題があった。本発明は、短チャネル効果を抑制し、
しきい値電圧を低減した絶縁ゲート電界効果半導体装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる絶縁ゲー
ト電界効果半導体装置においては、チャネル領域となる
半導体基板の上にゲート絶縁膜を有し、該ゲート絶縁膜
の上にメタルまたはメタルシリサイドからなる主ゲート
と、ドープトポリシリコンからなる補助ゲートを有し、
該補助ゲート直下のチャネル領域の不純物濃度が該主ゲ
ート直下のチャネル領域の不純物濃度より高く、該補助
ゲートとその直下のチャネル領域によってしきい値電圧
が設定されている構成を採用した。
【0006】この場合、ゲートを、ソース領域からドレ
イン領域に向かってドープトポリシリコン、絶縁膜、メ
タルまたはメタルシリサイド、絶縁膜、ドープトポリシ
リコンが形成された構造にすることができ、ソース領域
およびドレイン領域より深い位置に、チャネル領域と同
じ導電型で、該主ゲート直下のチャネル領域の不純物濃
度より高いポケット層を形成して、この位置での空乏層
の延びを抑制することができる。
【0007】また、本発明にかかる絶縁ゲート電界効果
半導体装置の製造方法においては、チャネル領域となる
低不純物濃度の半導体基板の上にゲート絶縁膜を形成す
る工程と、該ゲート絶縁膜の上にメタルまたはメタルシ
リサイドからなる主ゲートを形成する工程と、該主ゲー
トの側壁を酸化あるいはCVD方法を用いて絶縁膜を形
成する工程と、該主ゲートをマスクにして半導体基板に
同じ導電型の不純物をイオン注入して主ゲートの外側に
主ゲート直下より不純物濃度が高いチャネル領域を形成
する工程と、該主ゲートの側壁に形成された絶縁膜にポ
リシリコンのサイドウォールを形成する工程と、該主ゲ
ートとポリシリコンのサイドウォールをマスクにして半
導体基板にチャネル領域とは異なる導電型の不純物を導
入してソース領域とドレイン領域を形成し、この不純物
の導入によってポリシリコンのサイドウォールを導電化
して補助ゲートとする工程を採用した。
【0008】この場合、ソース領域およびドレイン領域
を形成した後に、ソース領域およびドレイン領域の底よ
り深い位置に、チャネル領域と同じ導電型の不純物をイ
オン注入して、主ゲート直下のチャネル領域より高い不
純物濃度を有するポケット層を形成することができ、ま
た、メタルまたはメタルシリサイドからなる主ゲートと
ドープトポリシリコンからなる補助ゲートの間をメタル
シリサイドによって電気的に接続することができる。
【0009】
【作用】本発明の絶縁ゲート電界効果半導体装置による
と、メタルまたはメタルシリサイドからなる主ゲートと
その直下の低不純物濃度のチャネル領域によって高い駆
動力を維持し、ポリシリコンからなる補助ゲートの直下
のチャネル領域の不純物濃度を、低しきい値電圧を維持
したままで高くすることができるため、空乏層の延びを
抑えることができ、ポリシリコンの補助ゲートを持たな
い従来の絶縁ゲート電界効果半導体装置に比べて短チャ
ネル効果を有効に抑えることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面によって説明す
る。 (第1実施例)図1は、第1実施例の絶縁ゲート電界効
果半導体装置の構成説明図である。この図において、1
はn--型シリコン基板、2はLOCOS酸化膜、3はゲ
ート絶縁膜、41 は主ゲート、6,7は酸化タングステ
ン(WOx )膜、8,9はn- 型領域、101 ,111
は補助ゲート、12はソース領域、13はドレイン領
域、14,15はn- 型ポケット層、16は酸化シリコ
ン(SiO2 )膜、17はソース電極、18はゲート電
極、19はドレイン電極である。なお、これらの符号に
おいては、第2実施例の絶縁ゲート電界効果半導体装置
の製造方法において用いる符号と同じにしたため欠番を
生じている。
【0011】この実施例の絶縁ゲート電界効果半導体装
置においては、n--型シリコン基板1の表面に素子形成
領域を画定するLOCOS酸化膜2を有し、この素子形
成領域内の表面に形成された厚さ5nmのゲート絶縁膜
3の上に、酸化タングステン(WOx )膜6,7によっ
て側面を絶縁されたタングステン(W)の主ゲート4 1
と、ポリシリコンの補助ゲート101 ,111 を有し、
主ゲート41 直下のチャネル領域はn--型シリコン基板
1自体であるが、補助ゲート101 ,111 直下のチャ
ネル領域はn- 型領域8,9となっている。
【0012】このn- 型領域8,9は、p+ 型のソース
領域12とドレイン領域13よりも深い位置に形成され
たn- 型ポケット層14,15に続いている。そして、
全表面を覆って形成された酸化シリコン(SiO2 )膜
16のコンタクト孔を通して、ソース領域12にはソー
ス電極17が形成され、ドレイン領域13にはドレイン
電極19が形成され、主ゲート41 と補助ゲート1
1 ,11 1 にはゲート電極18が形成されている。
【0013】この実施例の絶縁ゲート電界効果半導体装
置においては、低抵抗のメタルまたはメタルシリサイド
からなる主ゲート41 直下のチャネル領域の不純物濃度
をしきい値電圧を考慮しないで高い駆動力をもつように
最適設計し、ポリシリコンの補助ゲート101 ,111
によって低いしきい値電圧を設定できるため、補助ゲー
ト101 ,111 直下のチャネル領域の不純物濃度を高
くすることができ、ソース領域とドレイン領域を覆う空
乏層の延びを短くすることができる。また、p+ 型のソ
ース領域12とドレイン領域13よりも深い位置に形成
されたn- 型ポケット層14,15によって、この部分
での空乏層の伸びを抑制することができる。
【0014】(第2実施例)図2および図3は、第2実
施例の絶縁ゲート電界効果半導体装置の製造工程説明図
であり、(A)〜(E)は各工程を示している。この図
において、1はn--型シリコン基板、2はLOCOS酸
化膜、3はゲート絶縁膜、4はタングステン(W)膜、
5は窒化シリコン(SiNx )膜、6,7は酸化タング
ステン(WOx )膜、8,9はn- 型領域、10,11
はサイドウォール、101 ,111 は補助ゲート、12
はソース領域、13はドレイン領域、14,15はn-
型ポケット層、16は酸化シリコン(SiO2 )膜、1
7はソース電極、18はゲート電極、19はドレイン電
極である。この製造工程説明図によって本発明の第2実
施例の絶縁ゲート電界効果半導体装置の製造方法を説明
する。
【0015】第1工程(図2(A)参照) n--型シリコン基板1の表面に、LOCOS酸化膜2を
形成して素子領域の分離を行い、LOCOS酸化膜2に
よって画定されたn--型シリコン基板1の表面を熱酸化
することによって、厚さ5nmのゲート絶縁膜3を形成
し、その上に、厚さ100nmのタングステン(W)膜
4を形成し、さらにその上に、厚さ50nmの窒化シリ
コン(SiNx )膜5を形成する。
【0016】第2工程(図2(B)参照) 第1工程で形成した窒化シリコン(SiNx )膜5とタ
ングステン(W)膜4をリアクティブイオンエッチング
(RIE)法によって選択的に除去して主ゲート41
形成する。次いで、主ゲート41 の側壁を酸化して絶縁
体である酸化タングステン(WO x )膜6,7を形成す
る。その後、この主ゲート41 をマスクにして、n--
シリコン基板1に燐(P+)を20keVの加速エネル
ギーで、2×1013cm-2注入して、主ゲート41の両
側にn- 型領域8,9を形成する。
【0017】第3工程(図2(C)参照) 表面全体に厚さ100nmのポリシリコン膜を堆積し、
リアクティブイオンエッチング(RIE)法によって全
面をエッチングして、主ゲート41 の側壁の酸化タング
ステン膜6,7に沿ってポリシリコンのサイドウォール
10,11を形成する。
【0018】次いで、主ゲート41 とサイドウォール1
0,11をマスクにして、硼素(B + )を10keVの
加速エネルギーで、7°上方から2×1015cm-2回転
注入する。この工程によって、サイドウォール10,1
1の直下にn- 型領域8,9を残してp+ 型のソース領
域12とドレイン領域13を形成し、サイドウォール1
0,11を硼素によって導電化して補助ゲート101
111 を形成する。その後、850℃で30分熱処理を
行う。
【0019】第4工程(図3(D)参照) 主ゲート41 と補助ゲート101 ,111 をマスクにし
て、燐(P+ )を80keVの加速エネルギーで、20
°〜40°上方から2×1013cm-2回転注入して、p
+ 型のソース領域12とドレイン領域13より深い位置
にn- 型ポケット層14,15を形成する。
【0020】第5工程(図3(E)参照) 窒化シリコン(SiNx )膜5を熱燐酸を用いて除去し
た後に、CVD法によって厚さ300nmの酸化シリコ
ン(SiO2 )膜16を形成し、主ゲート41と補助ゲ
ート101 ,111 の上と、ソース領域12の上とドレ
イン領域13の上にコンタクト穴を形成し、その上にチ
タン(Ti)を20nm、窒化チタン(TiN)を50
nm、タングステン(W)を100nm堆積し、これを
パターニングすることによってゲート電極18、ソース
電極17、ドレイン電極19を形成し、400℃で30
分熱処理を行って完成する。
【0021】この場合、全面にチタン(Ti)、窒化チ
タン(TiN)、タングステン(W)を堆積し、これを
パターニングすることに代えて、コンタクト孔中に露出
するシリコンとタングステン(W)の上に選択的に金属
を堆積することによって、ゲート電極18、ソース電極
17、ドレイン電極19を形成することができる。
【0022】(第3実施例)図4は、第3実施例の絶縁
ゲート電界効果半導体装置の製造工程説明図であり、
(A)〜(C)は各工程を示している。この図におい
て、20,21がシリコン酸化膜、22がチタン(T
i)膜、23,24がチタンシリサイドであるほかは、
図2、図3において同符号を付して説明したものと同様
である。この製造工程説明図によって本発明の第3実施
例の絶縁ゲート電界効果半導体装置の製造方法を説明す
る。この実施例においては、第2実施例の第4工程(図
3(D))に続いて下記の工程を加える。
【0023】第5工程(図4(A)参照) 熱処理によって、補助ゲート101 ,111 の表面を酸
化して厚さ5nmのシリコン酸化膜20,21を形成し
た後、熱燐酸を用いて主ゲート41 の上の窒化シリコン
(SiNx )膜5を選択的にエッチング除去する。その
後、全面にチタン(Ti)膜22を形成する。
【0024】第6工程(図4(B)参照) 熱処理を加えることによって、このチタン(Ti)膜2
2とポリシリコンからなる補助ゲート101 ,111
露出している部分を反応させてチタンシリサイド23,
24を形成し、その後、シリサイド化されなかったチタ
ン(Ti)膜を選択的に除去する。このチタンシリサイ
ド23,24によって、主ゲート41 と補助ゲート10
1,111 の間に低抵抗コンタクトが得られる。
【0025】第7工程(図4(C)参照) その上の全面に酸化シリコン(SiO2 )膜16を形成
し、主ゲート41 の上と、ソース領域12の上とドレイ
ン領域13の上にコンタクト穴を形成し、そのコンタク
ト孔を通してゲート電極18、ソース電極17、ドレイ
ン電極19を形成して完成する。
【0026】本発明の絶縁ゲート電界効果半導体装置と
従来の絶縁ゲート電界効果半導体装置のしきい値電圧と
最小ゲート長の関係を比較すると下記の通りであった。
【0027】a ゲート酸化膜の厚さ(Tox)を5nm
にし、しきい値電圧(Vth)を0.3Vに設定して基板
濃度パラメータを決定した場合、従来技術によるメタル
ゲート電界効果半導体装置では、ゲート長を1.18μ
mより短くすると設計通りの動作が得られないが、本発
明のメタルゲート電界効果半導体装置では、ゲート長を
0.17μmまで短くしても設計通りの動作が得られ
た。
【0028】b ゲート酸化膜の厚さ(Tox)を10n
mにし、しきい値電圧(Vth)を0.5Vに設定して基
板濃度パラメータを決定した場合、従来技術によるメタ
ルゲート電界効果半導体装置では、ゲート長を0.84
μmより短くすると設計通りの動作が得られないが、本
発明のメタルゲート電界効果半導体装置では、ゲート長
を0.33μmまで短くしても設計通りの動作が得られ
た。
【0029】c ゲート酸化膜の厚さ(Tox)を40n
mにし、しきい値電圧(Vth)を1.0Vに設定して基
板濃度パラメータを決定した場合、従来技術によるメタ
ルゲート電界効果半導体装置では、ゲート長を1.64
μmより短くすると設計通りの動作が得られないが、本
発明のメタルゲート電界効果半導体装置では、ゲート長
を1.18μmまで短くしても設計通りの動作が得られ
た。
【0030】このことから、本発明の効果は、ゲート酸
化膜が厚い場合はさほど大きくないが、ゲート酸化膜が
薄くなり、しきい値電圧(Vth)が低くなると、その効
果は顕著になることがわかる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
タングステン等のメタルまたはメタルシリサイドからな
る主ゲートを用い、その直下のチャネル領域の不純物濃
度を低くして駆動力を向上することができ、併せて、ポ
リシリコンからなる補助ゲートを用い、その直下のチャ
ネル領域の不純物濃度を高くすることによって、しきい
値を低くし、同時にソース領域とドレイン領域を覆う空
乏層の伸びを抑制して短チャネル効果の発生を防ぐこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の絶縁ゲート電界効果半導体装置の
構成説明図である。
【図2】第2実施例の絶縁ゲート電界効果半導体装置の
製造工程説明図(その1)であり、(A)〜(C)は各
工程を示している。
【図3】第2実施例の絶縁ゲート電界効果半導体装置の
製造工程説明図(その2)であり、(D)〜(E)は各
工程を示している。
【図4】第3実施例の絶縁ゲート電界効果半導体装置の
製造工程説明図であり、(A)〜(C)は各工程を示し
ている。
【符号の説明】
1 n--型シリコン基板 2 LOCOS酸化膜 3 ゲート絶縁膜 4 タングステン(W)膜 41 主ゲート 5 窒化シリコン(SiNx )膜 6,7 酸化タングステン(WOx )膜 8,9 n- 型領域 10,11 サイドウォール 101 ,111 補助ゲート 12 ソース領域 13 ドレイン領域 14,15 n- 型ポケット層 16 酸化シリコン(SiO2 )膜 17 ソース電極 18 ゲート電極 19 ドレイン電極 20,21 シリコン酸化膜 22 チタン(Ti)膜 23,24 チタンシリサイド

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャネル領域となる半導体基板の上にゲ
    ート絶縁膜を有し、該ゲート絶縁膜の上にメタルまたは
    メタルシリサイドからなる主ゲートと、ドープトポリシ
    リコンからなる補助ゲートを有し、該補助ゲート直下の
    チャネル領域の不純物濃度が該主ゲート直下のチャネル
    領域の不純物濃度より高く、該補助ゲートとその直下の
    チャネル領域によってしきい値電圧が設定されているこ
    とを特徴とする絶縁ゲート電界効果半導体装置。
  2. 【請求項2】 チャネル領域となる半導体基板の上にゲ
    ート絶縁膜を有し、該ゲート絶縁膜の上にソース領域か
    らドレイン領域に向かってドープトポリシリコン、絶縁
    膜、メタルまたはメタルシリサイド、絶縁膜、ドープト
    ポリシリコンが形成されたゲートを有し、該ドープトポ
    リシリコンからなる補助ゲート直下のチャネル領域の不
    純物濃度がメタルまたはメタルシリサイドからなる主ゲ
    ート直下のチャネル領域の不純物濃度より高く、該補助
    ゲートとその直下のチャネル領域によってしきい値電圧
    が設定されていることを特徴とする絶縁ゲート電界効果
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 ソース領域およびドレイン領域より深い
    位置に、チャネル領域と同じ導電型で、該主ゲート直下
    のチャネル領域の不純物濃度より高いポケット層を有
    し、この位置での空乏層の延びが抑制されることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載された絶縁ゲート
    電界効果半導体装置。
  4. 【請求項4】 チャネル領域となる低不純物濃度の半導
    体基板の上にゲート絶縁膜を形成する工程と、該ゲート
    絶縁膜の上にメタルまたはメタルシリサイドからなる主
    ゲートを形成する工程と、該主ゲートの側壁を酸化ある
    いはCVD方法を用いて絶縁膜を形成する工程と、該主
    ゲートをマスクにして半導体基板に同じ導電型の不純物
    をイオン注入して主ゲートの外側に主ゲート直下より不
    純物濃度が高いチャネル領域を形成する工程と、該主ゲ
    ートの側壁に形成された絶縁膜にポリシリコンのサイド
    ウォールを形成する工程と、該主ゲートとポリシリコン
    のサイドウォールをマスクにして半導体基板にチャネル
    領域とは異なる導電型の不純物を導入してソース領域と
    ドレイン領域を形成し、この不純物の導入によってポリ
    シリコンのサイドウォールを導電化して補助ゲートとす
    る工程を含むことを特徴とする絶縁ゲート電界効果半導
    体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 ソース領域およびドレイン領域を形成し
    た後に、ソース領域およびドレイン領域の底より深い位
    置に、チャネル領域と同じ導電型の不純物をイオン注入
    して、主ゲート直下のチャネル領域より高い不純物濃度
    を有するポケット層を形成することを特徴とする請求項
    4に記載された絶縁ゲート電界効果半導体装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 メタルまたはメタルシリサイドからなる
    主ゲートとドープトポリシリコンからなる補助ゲートの
    上にシリコンと反応して低抵抗のメタルシリサイドを形
    成する金属を被覆し、熱処理によってこの金属とドープ
    トポリシリコンを反応させてメタルシリサイドを形成し
    た後、メタルシリサイド化されなかった金属を選択的に
    除去することによって主ゲートと補助ゲートの間を電気
    的に接続する工程を含むことを特徴とする請求項4に記
    載された絶縁ゲート電界効果半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 メタルまたはメタルシリサイドゲートと
    ドープトポリシリコンゲートの上に選択的に金属を堆積
    することによって主ゲートと補助ゲートの間を電気的に
    接続する工程を含むことを特徴とする請求項4に記載さ
    れた絶縁ゲート電界効果半導体装置の製造方法。
JP34567592A 1992-12-25 1992-12-25 絶縁ゲート電界効果半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JPH06196689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34567592A JPH06196689A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 絶縁ゲート電界効果半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34567592A JPH06196689A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 絶縁ゲート電界効果半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06196689A true JPH06196689A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18378208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34567592A Withdrawn JPH06196689A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 絶縁ゲート電界効果半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06196689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070847A1 (ja) * 2003-02-07 2004-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電界効果トランジスタ及びその製造方法、相補型電界効果トランジスタ
JP2007335704A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
CN104241284A (zh) * 2013-06-06 2014-12-24 旺宏电子股份有限公司 双模晶体管装置及其操作方法
WO2018014170A1 (zh) * 2016-07-19 2018-01-25 华为技术有限公司 隧穿场效应晶体管及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070847A1 (ja) * 2003-02-07 2004-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電界効果トランジスタ及びその製造方法、相補型電界効果トランジスタ
JP2007335704A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
CN104241284A (zh) * 2013-06-06 2014-12-24 旺宏电子股份有限公司 双模晶体管装置及其操作方法
WO2018014170A1 (zh) * 2016-07-19 2018-01-25 华为技术有限公司 隧穿场效应晶体管及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07249770A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08116055A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07153952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6223150A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06196689A (ja) 絶縁ゲート電界効果半導体装置およびその製造方法
JPH098135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1145995A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01194362A (ja) 埋め込みゲート型mosfetの製造方法
JPH0666327B2 (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPS6197967A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH039572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08264771A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0945908A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6521517B1 (en) Method of fabricating a gate electrode using a second conductive layer as a mask in the formation of an insulating layer by oxidation of a first conductive layer
JP4065797B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0684939A (ja) Mis電界効果半導体装置の製造方法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPS62241379A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07226502A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JPH0629472A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0431193B2 (ja)
JPH01137673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63114174A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251164A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPH0846191A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307