JPS6021542A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS6021542A
JPS6021542A JP58128916A JP12891683A JPS6021542A JP S6021542 A JPS6021542 A JP S6021542A JP 58128916 A JP58128916 A JP 58128916A JP 12891683 A JP12891683 A JP 12891683A JP S6021542 A JPS6021542 A JP S6021542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
channel
transistor
integrated circuit
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128916A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ono
淳一 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58128916A priority Critical patent/JPS6021542A/ja
Publication of JPS6021542A publication Critical patent/JPS6021542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体集積回路装置に関し、詳しくはマスター
スライス方式によるダートアレイ型のMO8型大規模集
積回路装置の改良に係る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
マスタースライス方式とは、予め複数の素子からなる基
本セルと半導体基板に多数作り、コンタクトホール及び
金属配、線(配線)卆ターン)を変更することによシ所
望の回路動作を得るものである。即ち、コンタクトホー
ルを形成するまでの半導体チップは全ての回路機能に対
して共通であるため、開発期間の短縮、製造コストの低
減を図ることが可能となり、近年注目されている。
マスタースライス方式のケ“−ドアレイでは、半導体チ
ップは基本セルが連なる基本セル領域と、基本セル群を
相互に接続する配線領域(フィールド領域)とから構成
されている。基本セルとして要求されることは、種々の
機能をもつ回路を実現できる形態をとると共に、単体の
トランジスタとしての特性も要求される。
一方、絶縁基板上の半導体集積回路、代表的な例として
SO8(!3111con on 5apphire 
)では)構造に起因する高速性と低消費電力を実現する
ために回路構成をCMOS (complementa
ry MOS)にして種々の半導体集積回路装置が実用
化されている。このため、高速、低消費電力の0MO8
/SO87−”バイスをゲートアレイ型集積回路装置と
して利用することが行なわれている。具体的には、第1
図(A)〜(C)に示す基本セルを複数配列した基本セ
ル領域からなる0MO8/SO8のダートアレイ構造が
知られている。即ち、図中1はサファイア基板であり、
この基板1上にはフィールド酸化膜2で分離されたp型
の島状シリコン)fjJ3 。
n型の島状シリコン層4が夫々設けられている。
前記p型の島状シリコン層3にはソースもしくはドレイ
ン又はこれらを兼ねるn+型領領域51〜56互に電気
的に分離して設けられている。また、n型の島状シリコ
ン層4にも同様な機能ケもつp+型領領域6〜63が互
に電気的に分離して設けられている。前記n+領領域4
,5□及び52゜53間を含むp型のシリコン層(基部
領域)7゜7上にはダート酸化膜8,8を介して例えば
リンドーゾ多結晶シリコンからなるダート電極94,9
□が夫々設けられている。前記p+型領領域1.62及
び62. lli、間を含むn型のシリコン層(基部領
域)1o、xoにはダート酸化膜8゜8を介して同様な
r−)電極91’、 9□′が設けられている。なお、
ケ9−ト電極91.91’及び92゜9′は夫々−直線
上に配列され共通電極部111゜112により一体的に
連結されている。こうした構造によって、二列に並んだ
nチャンネルMOSトランジスタTr1 r Tr2と
これらの並び方向に直交する方向に隣接した二列のpチ
ャンネルトランジスタTr +Tr4とからなる基本セ
ルが構成される。
上述した第1図(A)〜(C)に示す基本セルを用いて
、例えば第2図に示す如く全面に被覆された眉間絶縁膜
のn+型領領域5 、52及びp+m+域61、62の
一部に対応する箇所にコンタクトホール12〜124を
夫々開孔し1、更に全面に金属膜(例えばAt膜)を蒸
着し、バター二/グしてコンタクトホール12.を介し
てn”Wii域5゜と接続するAA配締(V、、配線)
13、同ホール124を介してp+屋領領域6と接続す
るAt配線、(vDD配線5)14、及び=tyタクト
ホール12□。
12、’f介してn1領域5□とp”WIU域6□と接
続5− す乙At配線(出力配線)15を形成することにより、
第3図に示すCMO8/SOSインバータ回路を実現で
きる。なお、第3図中のvDDは電源電位、vs8は接
地電位、vlnは入力端子、voutは出方端子である
。かかるCMO8/SOSインバータ回路において、入
力端子Vinに@H”レベル信号(通常+5v程度)を
入力すると、nチャンネルMOS )ランジスタTr1
はON、pチャンネルMO8) 2ンジスタ5はOFF
 L、出力端子V。utは″L2レベル(Ov付近)と
なる。一方、入力端子vinに”L″レベル信号(0■
程度)を入力すると、トランジスタTr1はOFF、)
ランジスタぢはONして出力端子V。utは電源電位v
DDレベル、つまシ@′H#レベル(+5v付近)とな
る。
しかしながら、基本セルを構成する各MO8)ランジス
タTr1〜T r 4のチャンネル長が小さくなってく
ると、サファイア基板1上の各島状半導体層3,4はフ
ローティング状態セあるため、トランジスタの静特性に
変化が起とす、キンク6− 電流と呼ばれる電流が流れる。これを第4図を参照して
説明する。但し、キンク電流はnチャンネル及びpチャ
ンネルのいずれにも現れるが、特にnチャンネルにおい
て顕著に現れるので第4図ではnチャンネルのMOS 
)ランジスタの場合を示した。第4図中の21はザファ
イア基板、22はp型の島状シリコン層、23.24は
n+型のソース、ドレイン領域、25はこれら領域23
.24間を含むシリコン層22上にダート酸化M26を
介して設けられたダート電極である。27はソース配線
で通常、接地電位(Ov)に固定されている。28はド
レイン配線で、ここにかかる電圧をVDとする。更に2
9はダート配線で、ここにかかる電圧をV。とする。
第4図図示のnチャンネルMO8)ランジスタにおいて
、ダート配a29に加えられるV。がしきい値電圧(V
T)以上になると、チャンネル領域3θが形成され、ソ
ース領域23からの電子31はドレイン領域24に加え
られたVDの′1界に引かれてチャンネル領域30、チ
ャンネルに沿うシリコン層領域32を移動し、ドレイン
領域24に達し、これによってドレイン電流として観察
される。しかしながら、チャンネル長が短かくなると、
移動する電子31は前記シリコン層領域32で高電界に
よる衝突電離を誘発し易くなり、その結果電子−正孔対
を生成し易くなる。ここで発生した電子33はドレイン
配線28の電界に引かれてドレイン領域24へ流れ込む
が、正孔34は70−ティング状態となっているシリコ
ン層22へ流れ込む。その結果、pmシリコン1ψ22
を正にバイアスするため、しきい値電圧(VT)を浅く
する。更にはn+型ソース領域23とp型シリコン層2
2のpn接合の順方向電位障壁を越える正孔が蓄積され
ると、ソース領域23とシリコン層22とドレイン領域
24とでnpn )う/ジスタが形成され、よシ大敗の
電流35が流れる。
上述したキンク電流が表われた静特性を具体的に示すと
、第5図の如くなる。第5図中の横軸はドレイン電圧v
D1縦軸はドレイン電流■。
であシ、ノぐラメータにはvaをとっである。また、図
中の実線はL・ffn=1..0μmのnチャンネルM
O8)ランゾスタであり、点線は該トランジスタが形成
されるp型シリコン層を接地電圧(OV)に接続しその
電位を固定した場合である。
この第5図より、実線の方が明らかにバイポーラ動作に
類似した異常電流が流れておシ、これがキンク電流であ
る。
また、実際のインバータ特性を第6図に示す。
図中の実線は第1図の基本セルから作られた0MO8/
SO8のインバータ特性、点線は同基本セルから作られ
次CMO8/SO8の島状シリコ/層3,4の基部領域
2,1θに夫々v8.、vDDを接続したときのインバ
ータ特性である。この第6図よシ明らかな如く、実線で
はvIn = 0.5〜2v付近にかけて″′H#レベ
ルが充分に出す、インバータ特性がなだらかになる。こ
れは、前述した第5図の特性図において、例えばV。=
1.0 V(インバータのvIn = i、o v )
のとき(nチャンネル、pチャンネルのMOS )ラン
ゾスタのい9− ずれもONしているので、そのインバータ出力はnチャ
ンネル、pチャンネルのMOS )ランジスタのコンダ
クタンス比で決まる)には、点線では僅かに約20μA
の電流が流れるにすぎ女いが、実線ではキンク電流のた
めに約95μAもの電流が流れることになり、第6図で
の出力レベルが充分に1H#レベルにならないためであ
る。
更に、チャンネル長(Leffn)が短くなれば、第5
図に示したキ/り′電流は増大し、インバータ特性に変
化をもたらし、ついにはVlnが″″L″L″レベルて
も■。utから@ HIIレベルの信号が出力されなか
ったり、或いは逆にvlnが@H”レベルであっても■
。utから″″L″L″レベルが出力されなかったりし
て、正常表インバータ特性を示さず、半導体装置として
動作しなくなる。
以上、従来の短チャンネルCMO8/SO8でのダート
アレイ構造では、トランジスタ特性に変化が起こり、大
規模集積回路として正常に動作させることは困難であっ
た。
10− 〔発明の目的〕 本発明は短チャンネル化に伴なうキンク電流による素子
特性の劣化を防止して大規模集積回路として正常に動作
できうるr−)アレイ構造の半導体集積回路装置を提供
しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は絶縁基板上の半導体層に設けられた基本セルの
各トランジスタにお−ける基部領域から基部電極を取出
し、これを基本セルの配列方向と平行に走る半導体配線
或いは回路形成時の導電性配線を接続させ、この配線か
ら基部領域に任意の電圧を加えることによって短チャン
ネル化に伴なうキンク電流による素子特性の劣化を防止
して大規模集積回路として正常に動作できるようにする
ととを骨子とする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の実施例を第7図及び第8図(4)。
(B)を参照して詳細に説明する。
第7図は基本セルを複数配列した基本セル領域を有する
f−)アレイ型集積回路装置を示す平面図、第8図(A
)は基本セルの平面図、同図(B)は同図仏)のB−B
線に沿う断面図である。図中の101・・・はサファイ
ア基板102上に形成された基本セルである。この基本
セル101は前記基板102上に設けられフィールド酸
化膜103で分離されたp型、n型の島状シリコン層1
04,105を夫々備えている。前記p型の島状シリコ
ン層104にはソースもしくはドレイン又はこれらを兼
ねるn+型領領域1061〜1063互に電気的に分離
して設けられている。
また、n型の島状シリコン層105にも同様な機能全も
つp+型領領域1071〜1073互に電気的に分離し
て設けられている。前記n+型領領域 064.106
2及び106□、 106.間を含むp凰のシリコン層
(基部領域)108 、108にはダート酸化膜(図示
せず)を介して例えばリンドーゾ多結晶シリコンからな
るダート電極1094,109゜が夫々設けられている
。前記p+型領領域011.107□及び1072.1
07.。
間を含むn型のシリコン層(基部領域)11θ。
110にはダート酸化膜(図示せず)を介して同様なダ
ート電極1091’、109□′が設けられている。な
お、ダート[ailo 91.7 o s、’及び10
9□、109□′は人々−直線上に配列され共通電極部
1114. I l 12によp一体重に連結されてい
る。こうした構造によって、二列に並んだnチャンネル
MO8)ランソスタ馬。
T r 2とこれら並び方向に直交する方向に隣接した
二列のpチャンネルMO8)ジンゾスタシ。
巧とが形成される。そして、前記島状シリコン層1θ4
のp型基部領域108,108は夫夫基本セルフ 01
−・・の配列方向と直交する方向に延びるp型シリコン
からなる延出部(基部電極)112,112が形成され
、かつこれら延出部112,112はサファイア基板1
02上に設けられ基本セル10ノ・・・の配列方向と平
行に延びるp++シリコン配線層113と一体的に接続
されている。また、前記島状シリコン層1θ5のn型基
部領域110,110は夫々基13一 本セル101・・・の配列方向と直交する方向に延びる
n型シリコンからなる延出部(基部電極)114.11
4が形成され、かつこれら延出部114.114はサフ
ァイア基板102上に設けられ基本セル101・・・の
配列方向と平行に延びるn++シリコン配線層115と
一体的に接続されている。
しかして、上述した第7図及び第8図(1)、(B)に
示す基本セル101を用いることによシ、例えばCAl
IO3/80Sインバ一タ回路を実現できる。即ち、第
9図に示す如く全面に被覆された層間絶縁膜(図示せず
)のn+型領領域106. 、1062及びp+型領域
J 07. 、1072の一部に対応する箇所にコンタ
クトホール116.〜1164ヲ夫々開孔、更に全面に
金属膜(例えばAt膜)を蒸着し、パターニングしてコ
ンタクトホール116、tl−介してn+型領領域10
6と接続するAt配線(v、B配線) 727、コンタ
クトホール1164を介してp+型領領域107と接続
するAt配線(vDD配@ ) J i s、及びコン
タクトホー14− ルI J 62.1165を介してn+型領領域106
2びp+型領領域1072接続するAt配線(出力配、
%l) J 79を形成することによって、第10図に
示すCMO8/SOSインバータ回路を実現できる。
かかるCMO8/SOSインバータ回路においてはnチ
ャンネルMOSトランジスタTrsの基部領域101j
をp+型シリコン配m113及びp型シリコンからなる
延出部(基部電極)J12によシ例えば■as電位に固
定でき、一方pチャンネルMO8)ジンソスタT r 
5のnへ9基部領域110をn++シリコン配線115
及びn型シリコンからなる延出部(基部電極)114に
より例えばvDD′klL位に固定できるため、各トラ
ンジスタの短チャンネル化に伴なうキンク電流によるイ
ンバータ特性の劣化を防止できる。
また、各基本セルf OJ ・・・はいずれもnチャン
ネル、pチャンネルのMOS )ランノスタの基部領域
が基部電極を介してp+型シリコン配線l−113、n
++シリコン配線層115に夫々共通接続されているた
め、いかなる箇所のトランジスタを用いて大規模集積回
路を実現してもキンク電流による動作不良を解消できる
更に、基本セル101・・・の領域間のフィールド酸化
膜103上には複数本のAt配線が走るために、フィー
ルド領域は相当な幅になっている。
その結果、基本セルの配列方向に直交する方向に基部電
極を延出したり、それら基部電極を共通接続するp++
シリコン配線層、n++シリコン配線層を基本セルの配
列方向に設けても集積度の点で何んら問題にならない。
なお、上記実施例では基部領域の電位を■8B。
vDDに固定したが、これに限定されず作製される集積
回路に応じて任意の電位に固定できる。
上記実施例では各島状シリコン層からの延出部(基部電
極)を夫々サファイア基板上の基本セルの配列方向に走
るp++シリコン配線層、n++シリコン配線層と一体
的に接続した構造にしたが、これに限定されない。例え
ば、第11図に示す如く各島状シリコン層104,10
5からのp型、n型の延出部(基部電極)112・・・
114・・・の他端に夫々p型シリコン+fl型シリコ
ンからなる比較的面積の大きいコンタクト部120・・
・、121・・・を形成し、大規模集積回路を造る際の
コンタクトホールの開孔、At配線の形成工程において
、同第11図に示す如くコンタク)ホーk122・・・
l−して前記nチャンネルMO8)ランソスタ側の基部
電極112・・・のコンタクト部120・・・とAt配
$1:13を接続すると共にpチャンネルMO8)ラン
ジスタ側の基部電極114・・・のコンタクト部121
にコンタクトホール122・・・を介してAt配線12
4を接続してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば短チャンネル化に伴
なうキンク電流による素子特性の劣化を防止して大規模
集積回路として正常に動作できるダートアレイ構造の半
導体集積回路装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は従来のダートアレイ型集積回路装17− 置の基本セルを示す平面図、同図(B)は同図(4)の
B−B線に沿う断面図、同図(C)は同図(4)のC−
C綜に沿う断面図、第2図は従来の基本セルにAt配線
を施すことによ多形成されたCMO8/SOSインバー
タ回路の平面図、第3図は第2図のインバータ回路の回
路図、第4図は従来の基本セルから造られた0MO8/
SO8の問題点を説明するだめのnチャンネルMO8/
1808の断面図、第5図はMO8/SO8のキンク電
流の発生を説明するための線図、第6図は0MO8/S
O8のインバータ特性を示す線図、第7図は本発明の一
実施例を示すダートアレイ型集積回路の要部平面図、第
8図(4)は第7図の基本セルの拡大平面図、同図(B
)は同図(A)のB−Biに沿う断面図、第9図は実施
例の基本セルにAt配線を施すことによ多形成されたC
MO8/SOSインバータ回路の平面図、第10図は第
9図のインバータ回路の回路図、第11図は本発明の他
の実施例を示すf−)アレイ型集積回路の要部平面図で
ある。 101・・・基本セル、1θ2・・・サファイア基板、
18− 03・・・フィールド酸化膜、104.105・・・島
状シリコン層、106.〜106s・・・n+型領領域
1021〜1073・・・p+By+域、108・・・
p型基部領域、109 .109□、lθ9.’、 1
09□′・・・r−)電極、110・・・n型基部領域
、112・・・延出部(p型層部電極)、113・・・
p++シリコン配線層、114・・・延出部(n型基部
電極)、115・・・♂型シリコン配線層、116.〜
11B4゜122・・・コンタクトホール、117〜1
19゜123.124・・・At配線、120,121
・・・コンタクト部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦19− 第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上の半導体層に複数個のnチャンネル及
    びpチャンネルのMOS)ランジスタからなる基本セル
    を複数個配列して集積し、配線ノfターンにより所望の
    動作を実現する半導体集積回路装置において、前記各基
    °本セルのnチャンネルMO8)ランジスタが形成され
    たp型の島状中導体層及びpチャンネルXOS )ラン
    ジスタが形成されたn型の島状中導体層の一部を、夫夫
    該基本セルの配列方向に対して略直交する方向に延出さ
    せ、かつこれら延出部をnチャンネルMO8) ランジ
    スタ、pチャンネルMO8)ランジスタの基部電極とし
    て用いること全特徴とする半導体集積回路装置。
  2. (2)各基本セルのnチャンネルMO8)ランジスタの
    基部電極が夫々絶縁基板上に基本セルの配列方向と平行
    な方向に設けられたp型中導体配線層と一体的に接続さ
    れ、かつpチャンネルMO8) 7ンソスタの基部電極
    が夫々絶縁基板上に基本セルの配列方向と平行な方向に
    設けられたn型半導体配線層と一体的に接続されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集
    積回路装置。
  3. (3)nチャンネルMO8)ランゾスタの基部電極の電
    位を同トランジスタのソース電位と同電位に、pチャン
    ネルMO8)ランジスタの基部電極ヲ同トランジスタの
    ソース電位と同電位にすることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の半導体集積回路装置。
JP58128916A 1983-07-15 1983-07-15 半導体集積回路装置 Pending JPS6021542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128916A JPS6021542A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128916A JPS6021542A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021542A true JPS6021542A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14996538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128916A Pending JPS6021542A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021542A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642538B2 (ja) * 1986-09-08 1994-06-01 ヒユーズ・エアクラフト・カンパニー 集積回路用マスタースライス
US5923060A (en) * 1996-09-27 1999-07-13 In-Chip Systems, Inc. Reduced area gate array cell design based on shifted placement of alternate rows of cells
JP2003518775A (ja) * 1999-12-28 2003-06-10 ハネウェル・インコーポレーテッド Soi/sosの応用のためのl及びuゲートデバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642538B2 (ja) * 1986-09-08 1994-06-01 ヒユーズ・エアクラフト・カンパニー 集積回路用マスタースライス
US5923060A (en) * 1996-09-27 1999-07-13 In-Chip Systems, Inc. Reduced area gate array cell design based on shifted placement of alternate rows of cells
JP2003518775A (ja) * 1999-12-28 2003-06-10 ハネウェル・インコーポレーテッド Soi/sosの応用のためのl及びuゲートデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950558B2 (ja) 半導体装置
US6271548B1 (en) Master slice LSI and layout method for the same
KR890003147B1 (ko) 게이트 에레이
JPH0695570B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0434309B2 (ja)
JPH1065146A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6021542A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0689988A (ja) 半導体集積回路装置
US10389359B1 (en) Buffer circuit
JPS6092653A (ja) 半導体集積回路装置
JP2714996B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2002343939A (ja) 半導体メモリ素子におけるセンスアンプレイアウト方法及びこれを用いる半導体メモリ素子
JPS6074647A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5966146A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61280650A (ja) 入力回路
JPS60110137A (ja) 半導体装置
TW201310620A (zh) 半導體積體電路裝置
JPS58119648A (ja) 半導体集積回路装置
JP2001177357A (ja) 差動アンプ
JP3038896B2 (ja) 半導体装置
JP3060235B2 (ja) Cmos集積回路
JPS60223157A (ja) 半導体装置
JPH04151870A (ja) Cmosゲートアレイ
JPS5844592Y2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6350851Y2 (ja)