JPS6074647A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS6074647A
JPS6074647A JP58182036A JP18203683A JPS6074647A JP S6074647 A JPS6074647 A JP S6074647A JP 58182036 A JP58182036 A JP 58182036A JP 18203683 A JP18203683 A JP 18203683A JP S6074647 A JPS6074647 A JP S6074647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
well
transistor
semiconductor substrate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58182036A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Takayama
高山 良久
Tomoaki Tanabe
田辺 智明
Shigeru Fujii
藤井 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58182036A priority Critical patent/JPS6074647A/ja
Publication of JPS6074647A publication Critical patent/JPS6074647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は半導体集積回路装置に係り、特に相補型MIS
)ランリスタを用いて構成されるゲートアレイ型半導体
大規模集積回路装置に関する。
cb)技術の背景 大規模集積回路が大型化するにつれて多品種少量生産の
傾向が著るしい今日、製造コストを低減し、且つ製造期
間を短縮するために、マスタスライス(master 
5lice)方式による大規模集積回路の製造が注目を
あびている。
マスタスライス方式とは、一つの半導体チップ中に基本
素子集合(通常複数のトランジスタや抵抗からなる基本
回路でベーシック・セル等と称する)を、予め大量に整
列形成しておき、開発品種に応じて準備した配線マスク
を用いて上記ベーシック・セル間を結合して所望の電気
回路動作を有する大規模集積回路を完成させる方法であ
る。このマスタスライス方式によれば、上記ベーシック
・セルは予め大量に形成されているので、品種開発の要
望が生じた時点で配線用のマスクのみを作ればよく、従
って開発期間は大幅に短縮される。又ベーシック・セル
は種々の大規模集積回路に共通して使用可能であるから
開発コストも低減される。
又この方式に於てはベーシック・セルの配置が標準化さ
れるので電子計算機による自動配置配線処理が有効に採
用され得る。
このように半導体チップ上にベーシック・セルを標準化
されたパターンで整列配置したものをゲートアレーと称
する。
このゲートアレーに於て、特に多用されるのは、消費電
力が小さく、そのため集積度の向上が簡単に行えるとい
う利点を持つ相補型MIS)ランリスタによって、ベー
シック・セルを形成した相補型MISゲートアレー(通
常代表してCMOSゲートアレーと呼ばれる)である。
(e) 従来技術と問題点 第1図は相補型MISゲートアレーに使用される一般的
なベーシック・セルの等価回路図を示したものである。
紋ベーシック・セルは2個のpチャネル型MIS)ラン
リスタTRI、TR2と、2個のnチャネル型MIS)
ランリスタTR3,TR4からまる。そして同一チャネ
ル同士のトランジスタは、そのソース又はドレインの一
方を共有し、加えて異なるチャネル同士の2組のトラン
ジスタ対はゲートが共通接続されてなっている。
第2図は第1図に示したベーシック・セル(BC)の回
路構成を実現する不純物導入領域パターンとゲート電極
パターンを示した平面図で、図中1は例えば多結晶シリ
コン(ポリSi)よ)なる第1のゲート電極配線層、2
け同じくポリSiよ)なる第2のゲート電極配線層、3
,4.5はnチャネル型トランジスタのソース及びドレ
イン領域となるn中型領竣、6.7.8はpチャネル型
トランジスタのソース及びドレイン領域となるp÷型領
領域9は島状p型領域(p型ウェル)、1oはn型Si
基板を示している。
#CMOSゲートアレーに於ては、上記のようなベーシ
ック・セルが1個の半導体チップ上に列状にいわゆるア
レーとして配列される。ここで縦方向にベーシック・セ
ルを配列したとするとベーシック・セル1個ごとに横方
向の配線用空領域を確保せしめる。
又各セル列間にも、縦方向の配線用空領域を設ける。第
3図は上記半導体チップ上に於けるベーシック・セルの
配列を示したもので、図中11はベーシック・セル、1
2は横方向の配線用空領域、13は縦方向の配線用空領
域を示す。
なお上記配列に於て、ベーシック・セル11は縦方向に
数十乃至数百段配設され、セル列は横方向に数十列必要
に応じて配設される。又通常横方向の配線用空領域12
は配線が1〜4本程度設けられるような幅に形成され、
縦方向の配線用空領域12け配線が1o数本〜数10本
程度設けられるよう々幅に形成される。
そして上記ゲートアレーに於て、通常縦方向の配g!け
下層即ち1層目の配線により行われ、横方向の配線は上
層即ち2層目の配線にょシ行われるが、縦方向の配線に
は前記縦方向の配線用空領域12のみでなく、ベーシッ
ク会セル11の上部領域も用いられ、特に電源線(Vt
s 、 Vnn )にはとの領域が割当てられる。
そのため従来構造に於ては、各横方向の配線用空領域1
2内にウェル若しくけ基板に対する配線のコンタクト領
域が設けられ、該コンタクト領域を介して各ベーシック
・セルに基板バイアス電源電圧が印加されていた。この
状態を模式的に示したのが第4図0)で、図中9はCp
型)ウェル、1゜は(n型S1基板)、11はベーシッ
ク・セフに、、12は横方向の配線用空領域、13は縦
方向の配線用空領域、14は(十型)ウェル用コンタク
 ト拡散領域、15は(n中型)基板用コンタクト拡散
領域、Vss及びVnnは電源配線、X印はオーミック
接触部を示している。
従って該従来構造に於てけ、第4図(→に示す例えばV
SSラインに沿ったA−A矢視断面図から明らかなよう
に、上記コンタクト拡散領域14及びその両側のソース
・ドレイン領域3及び5との間の分離絶縁膜16a、1
6bによって横方向配線用空領域12の幅が必要以上に
広くなシ、これによって該CMOSゲートアレーの集積
度が低下するという問題があった。
又CMO8は微細化され高集積化された場合、電源ノイ
ズが大きくなること及び寄生pnp )ランリスタの電
流増幅率が高くなることKよってラッチアップ現象を起
こし易くなる。上記高不純物濃度のウェル用コンタクト
拡散領琥及び基板用コンタクト拡散領域は、寄生pnp
 トランジスタのベース抵抗を減少させラッチ・アップ
を防止する効果を有するが、上記従来構造のようにこれ
らコンタクト拡散領域を横方向配線用空領域内に設けた
際には充分な効果が期待できないという問題がある。
(d) 発明の目的 本発明は基板用コンタクト拡散領域とウェル用コンタク
ト拡散領域を対になっているnチャネルMISトランジ
スタとpチャネルMIS)ランリスタの間に配設してな
る相補型MISゲートアレーを提供するものであり、そ
の目的とするところは相補型MISゲートアレーのラッ
チアップ現象に対する耐性を向上せしめ且つその集積度
を向上せしめるKある。
(6) 発明の構成 即ち本発明は半導体集積回路装置に於て、−導電型半導
体基板上に形成されたソース領域成るいはドレイン領域
を共有する2個の反対導電型チャネルMIS)ランリス
タと、該半導体基板面の反対導電型ウェル上に形成され
たソース領琥成るいはドレイン領域を共有する2個の一
導電型チャネルMIS)ランリスタとを有し、該反対導
電型チャネルM工Sトランジスタに於ける一方のトラン
ジスタのゲート電極と該−導電型チャネルMIS)ラン
リスタに於ける一方のトランジスタのゲート電極及び該
反対導電型チャネルMIS)ランリスタに於ける他方の
トランジスタのゲート電極と該−4電チャネルMISト
ランジスタに於ける他方のトランジスタのゲート電極が
それぞれ共通接続され、更に該反対導電型チャネルMI
S)ランジスメト−導電型チャネルMIS)ランリスタ
との間に介在する該半導体基板面とウェル面に、該半導
体基板面しくはウェルより高濃度の該半導体基板に対す
る一導電型コンタクト拡散領域及び該ウェルに対する反
対導電1型コンタクト拡散領域を有する基本素子集合に
よって構成され、且つ該半導体基板に対する一導[型コ
ンタクト拡散領域と該ウェルに対する反対導電型コンタ
クト拡散領域が異なる電源配線に接続されてかることを
特徴とする。
(f) 発明の実施例 以下本発明を実施例について、第5図及び第6図に示す
本発明の半導体集積回路装置を構成する基本素子集合(
ベーシック争セル)に於ける異なる一実施例の上面図(
イ)、A−A矢視断面図(ロ)、B−B矢視断面図eう
、C−C矢視断面図に)、D−D矢視断面図(ホ)、E
−E矢視断面図(へ)、F’−F矢視断面図(ト)、第
7図に示すセル配置に於ける一実施例の模式上面図、及
び第8図に示す一回路構成例に於ける論理シンボル図皓
等価回路図(ロ)、セルパターンの模式上面図eうを用
いて詳細に説明する。
本発明の半導体集積回路装置を構成する基本素子集合(
以下ベーシック・セルと称する)の等価回路は第1図に
示した従来のCMOSゲートアレーに於けるベーシック
・セルと変り々い。
本発明は該ベーシック・セルに設けられる基板に対する
コンタクト拡散領域及びウェルに対するコンタクト拡散
領域の配設位置が従来と異っている。
第5図(イ)は、第1図に示したベーシック・セルの回
路構成を実現する本発明の一実施例に於ける不純物導入
頭切パターンとゲート電極パターンの上面図である。図
中、1は例えば多結晶シリコン(ポリ81)からなる第
1のゲート電極配線層、LA、IB、ICけ訪第1のゲ
ートの端子取出し部、2け同じくポリs1からなる第2
のゲート電極配線層、2A、2B、2Cは該第2のゲー
トの端子取出し部である。又3,4.5はn+型領領域
nチャネル型トランジスタのソース及ヒト°レイン領域
となる。
又、5. 7. 8はp+型領領域pチャネル型トラン
ジスタのソース及びドレイン領域となる。そして9は前
記nチャネル型トランジスタTR3,TR4が形成され
るp型ウェル、10は前記pチャネル型トランジスタT
RI 、 TR2が形成されるn型シ11コン(St 
)半導体基板で、17a、17b、17cは前記n型S
1半導体基板10に対するn++コンタクト拡散領域、
18a、18b、18cは前記p型ウェル9に対するp
++コンタクト拡散領域を示している。
この図のように本発明に係るベーシック・セルに於ては
、半導体基板及びウェルに対するコンタクト拡散領域が
pチャネル型トランジスタ(TRI rTR2)とnチ
ャネル型トランジスタ(TR3、TR4)との間に介在
するp型ウェル9及びnfisi半導体基板10面のゲ
ート電極配線層1及び2の載設されない領域に例えば3
分割して形成される。
これによって前記第3図に示したように横方向に比べて
非常に多数のベーシック・セル11が並べられる縦方向
のベーシック・セル間隔即ち横方向配線用空領域12の
幅が、配線に必要な最小限度の幅に縮められるので、該
ベーシック・セルの縦方向の集積度は大幅に向上する。
なお本発明の構造に於てはベーシック・セルの横方向の
幅は僅かに増加するが、横方向に並べられるベーシック
・セルの列数は縦方向に並べられるベーシック・セルの
段数に比べて一般的にいって1桁程度少ないので、綜合
的に見てで該ゲートアレーの集積度は大幅に向上する。
第5図←)、f→、←)、←)、(へ)、(ト)は、上
記ベーシック・セルのA−A、 B−B、 C−C,D
−D、 E−E、F−F矢視断面を示したもので、図中
16は分離酸化膜、19はゲート酸化膜でその他の領域
は第5図(イ)と同記号で表わしである。そして第5図
0)、←)で明らかなように本発明のベーシック・セル
構造に於ては、nチャネル型トランジスタ(TR3,T
R4)とpチャネル型トランジスタ(TR1゜TR2)
の間のp型ウェル9とn型S1半導体基板10に高濃度
のp+型コンタ多ト拡散領域18a。
18b、18c及びn++コンタクト拡散領域17a、
17b、17oがそれぞれ形成され、該nチャネル型ト
ランジスタとpチャネル型トランジスタの間に介在する
半導体層(p型ウェル及びn型基板によ多構成され寄生
バイポーラ・トランジスタのペースとなる)の抵抗が減
少するのでラッチアップ現象に対する耐性が向上する。
なお該実施例に於て、コンタクト拡散領域17a。
17bl 17C及びtsa、18b、18eは分離酸
化膜16に整合してイオン注入手段によ多形成され、且
つn型St半導体基板10に対するn++コンタクト拡
散領域17 a、17 b、17 cはnチャネル型ト
ランジスタのソース・ドレイン領域3. 4. 5と同
時に形成され、又p型ウェルに対するp++コンタクト
拡散領域18a、18b。
18cldpチヤネル型トランジスタのソース・ドレイ
ン領域6. 7. 8と同時に形成される。
第6図はベーシック・セルに於ける他の一実施例を示し
たもので、(イ)は上面図、仲)、 Pe、に)、(ホ
)。
、(へ)、(ト)はA−A、 B−B、 C−C,D−
D、 E −E、F−F矢視断面をそれぞれ表わしてい
る。そしてこれらの図に於て各領域は、第5図と同じ記
号で示しである。
該実施例の前記実施例と異なる点は、コンタクト拡散領
域を整合作成するための分離絶縁膜を1個にまとめた(
前記実施例では3個)ことで、これによりゲート電極配
線層1,2とウェル9及び半導体基板10との絶縁はゲ
ート酸化膜によってなされる(前記実施例では分離絶縁
膜によってなされる)が、絶縁耐力の点で特に問題はな
い。
この構造の方が、前記実施例よ抄コンタクト拡散領域1
7 a、17 b、17 c、18 a、18 b。
18cの面積が広く形成でき、電源配線とのコンタクト
面積も大きくなるという利点がある。
第7図は本発明のCMOSゲートアレー構造の大規模集
積回路に於けるチップ上面を模式的に示したものである
。同図に於て、21は前記本発明の特徴を具備したベー
シック・セルである。
該ベーシック・セル21の配列は従来と特に変らず、縦
方向に数十乃至数百膜配置され、横方向に数十列必要に
応じて配置される。又同図中31は大規模集積回路の外
部とのインターフェース回路を形成する領域で、32は
入出力電極パッドである。これらの配置は従来と特に変
シはない。即ち上記インターフェース回路形成領域には
従来通す前記ベーシック・セルによって構成される論理
回路の入出力バッファ回路(3−ステート・アウトプッ
ト・バッファ、トルーψアウトプット・バッファ、成る
いけトルー・インプット・バッファ等)を形成するのに
足シるだけのトランジスタや抵抗を有する。そして必要
に応じてこれらトランジスタや抵抗間を配線して所望の
バッファ回路を得る。彦お入出力電極バッド32には一
般のリード細線が接続されて外部回路との接続がなされ
る。
第8図は本発明に係るベーシック・セルを用いて論理否
定積(NAND)回路を構成する例を示しだもので、(
イ)は論理シンボル図、(ロ)は等価回路図、(つは配
線レイアウト説明用模式図である。
図中、AI 、、A2 け入力、TRI 、 TR2は
pチャネル型トランジスタ、TR3、TR4はnチャネ
ル型トランジスタ、VDrlは高電位電源、v88は低
電位電源、OUTは出力、1は第1のゲート電極配線層
、IA、IB、IC1d:第1のゲートの端子取出し部
、2は第2のグー1?4極配線層、2A、2B。
2Cは第2のゲートの端子取出し部、3. 4. 5は
TRa若しくけ’I’R4のソース・ドレインと々るn
中型領域、6. 7. 8はTRI若しくはTR2のソ
ース・ドレインとがるp+型領領域9はp型ウェル、1
゜はn型基板、17a、17b、17cはn++基板コ
ンタクト拡散領域、18 a、18 b、18 cはp
+型タウエルコンタクト拡散領域、LAは縦方向に走る
下層即ち第1の配線層、LBは横方向に走る上層即ち第
2の配線層、X印は各配線が絶縁膜の電極窓を通して半
導体基板若しくは不純物導入領域とオーミックに接触し
ている点、[相]印はLAとLBとが層間絶縁膜の開孔
(Via)を通して接続されている点を示している。
この図のように本発明に係るベージツタ・セルを用いて
回路を構成する際には、基板コンタクト拡散領域及びウ
ェルコンタクト拡散領域がそれぞれ所望の電源に配線接
続される。即ち該実施例ではn++基板コンタクト拡散
領域17a、17b。
17cがVDDに、p++ウェルコンタクト拡散領域1
8 a、18 b、18 cがVssに配線接続される
。なお該実施例に於ては各コンタクト拡散領域は第1の
配線LAを介してV8B配線若しくはVDD配線に接続
されているが、峡接続はV■配線及びVl)D配線の側
方に突出領域を設け、該領域に於て直かに行っても良い
。又3個の基板コンタクト拡散領域及びウェルコンタク
ト拡散領域の総てを電源配線に接続せず、ある程度任意
性をもたせることによりそれなりのラッチアップ現象防
止効果を持たせることができて効率的々レイアウトが可
能となる。
(g) 発明の詳細 な説明したように本発明によれは、マスタスライス方式
により大規模集積回路が形成される相補型MISゲート
アレーに於て、半導体基板及びウェルのコンタクト拡散
領域がpチャネル型トランジスタとれチャネル型トラン
ジスタの間に介在する半導体基板面及びウェル面に配設
される。従って横方向配線用空領域幅を配線に必要な最
小限の幅まで縮小できるので、ベーシック・セルの集積
度を大幅に向上せしめることができ、該集積回路の規模
が拡大される。又高濃度のコンタクト拡散領域がpチャ
ネル型トランジスタとnチャネル型トランジスタの間に
配設されることにょシ、これらトランジスタ間に形成さ
れる寄生バイポーラ・トランジスタのベース抵抗が減少
するので、該大規模集積回路のラッチアップ現象に対す
る耐性が・向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は相補型MISゲートアレーに使用されるベーシ
ック・セルの等価回路図、第2図は該ベーシック・セル
の不純物導入領域及びゲート電極パターンを示す上面図
、第3図はチップ上のベーシック・セル配列図、第4図
は従来のベーシック争セルの上面図(イ)及び断面図(
→、第5図及び第6図は本発明のベーシック・セルに於
ける異なる実施例の上面図(イ)及び断面図(ロ)、 
eつ、に)、(ホ)、(へ)、(ト)、第7図はセル配
置に於ける一実施例の模式上面図で、第8図は一回路構
成例に於ける論理シンボル図(イ)2等価回路図←)及
びセルパターンの模式上面図Cうである。 図に於て、1及び2はゲート電極配線層、3,4゜5は
n+型領領域ソース・ドレイン)、6,7.8はp十型
領域(ソース・ドレイン)、9はp型ウェル、10はn
型シリコン基板、11はベーシック・セル、12は横方
向配線用空領域、13は縦方向配線用空領域、16は分
離酸化膜、17 a、17b。 17cはn生型基板コンタクト拡散領域、18a。 18b、18cはp十型ウェル・コンタクト拡散領域、
19はゲート酸化膜を示す。 19− 躯l 興 導2町 09 臀3図 口=コ ロ=コ ロ=コ 峯44 栖7酊 92 #′&唄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電糖半導体基板上に形成されたソース領域酸るいは
    ドレイン領域を共有する2個の反対導電型チャネルMI
    S)ランリスタと、該半導体基板面の反対導電型ウェル
    上に形成されたソース領域酸るいはドレイン領域を共有
    する2個の一導電型チャネルMI−Sトランジスタとを
    有し、該反対導電型チャネルMIS)ランリスタに於け
    る一方のトランジスタのゲート電1椿と該−導電型チャ
    ネルMIS)ランリスタに於ケる一方のトランジスタの
    ゲート電極、及び該反対導電型チャネルMIS)ランリ
    スタに於ける他方のトランジスタのゲート電極と該−導
    電型チャネル間工Sトランジスタに於ける他方のトラン
    ジスタのゲート電極がそれぞれ共通接続され、更に該反
    対導電型チャネルMISトランジスタと一導電型チャネ
    ルMISトランジスタとの間に介在する該半導体基板面
    とウェル面に該半導体基板面しくはウェルより高濃度の
    該半導体基板に対する一導電型コンタクト拡散領域及び
    該ウェルに対する反対導電型コンタクト拡散領域を有す
    る基本素子集合によって構成され、且つ該半導体基板に
    対する一導電型コンタクト拡散領域と該ウェルに対する
    反対導電型コンタクト拡散領域が異なる電源配線に接続
    されて々ることを特徴とする半導体集積回路装置。
JP58182036A 1983-09-30 1983-09-30 半導体集積回路装置 Pending JPS6074647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182036A JPS6074647A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182036A JPS6074647A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074647A true JPS6074647A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16111211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182036A Pending JPS6074647A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074647A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256757A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Agency Of Ind Science & Technol Mos型集積回路
JPS61256651A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
US4825273A (en) * 1986-05-23 1989-04-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit device
EP0379330A2 (en) * 1989-01-17 1990-07-25 AT&T GLOBAL INFORMATION SOLUTIONS INTERNATIONAL INC. Integrated circuit gate array
JPH02194649A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Fujitsu Ltd マスタスライス型集積回路装置
JPH04199520A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256651A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPS61256757A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Agency Of Ind Science & Technol Mos型集積回路
US4825273A (en) * 1986-05-23 1989-04-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit device
EP0379330A2 (en) * 1989-01-17 1990-07-25 AT&T GLOBAL INFORMATION SOLUTIONS INTERNATIONAL INC. Integrated circuit gate array
JPH02194649A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Fujitsu Ltd マスタスライス型集積回路装置
JPH04199520A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6271548B1 (en) Master slice LSI and layout method for the same
KR910000155B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
JPS5925381B2 (ja) 半導体集積回路装置
IE53196B1 (en) Method of constructing a delay circuit in a master slice ic
JPH0828480B2 (ja) 半導体集積回路装置
EP0023818B1 (en) Semiconductor integrated circuit device including a master slice and method of making the same
KR900003029B1 (ko) 칩을 갖는 집적회로 장치
JPS6074647A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0258871A (ja) ボーダーレスマスタスライス半導体装置
US4857987A (en) Semiconductor device
EP0113828B1 (en) Master slice semiconductor chip having a new multi-function fet cell
JPS5844592Y2 (ja) 半導体集積回路装置
US5250823A (en) Integrated CMOS gate-array circuit
JPS60110137A (ja) 半導体装置
JP2000223575A (ja) 半導体装置の設計方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
KR920005798B1 (ko) 보더레스 마스터 슬라이스 반도체장치
JP2679034B2 (ja) 半導体集積装置
JPH0251269A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH08222640A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62263653A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0563944B2 (ja)
JPH0566737B2 (ja)
JP2002134720A (ja) 半導体装置
JPS61276248A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0371788B2 (ja)