JPS62263653A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62263653A
JPS62263653A JP10664886A JP10664886A JPS62263653A JP S62263653 A JPS62263653 A JP S62263653A JP 10664886 A JP10664886 A JP 10664886A JP 10664886 A JP10664886 A JP 10664886A JP S62263653 A JPS62263653 A JP S62263653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10664886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kajimoto
梶本 毅
Yasuyuki Yokota
横田 泰幸
Toshiaki Keikoin
利映 慶光院
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Computer Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10664886A priority Critical patent/JPS62263653A/ja
Publication of JPS62263653A publication Critical patent/JPS62263653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関し、特に、マスタス
ライス方式を採用する半導体集積回路装置に適用して有
効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
短時間に少量で多品種の設計ができるマスタスライス方
式を採用する半導体集積回路装置が知られている。
この半導体集積回路装置は、基本設計によってなされた
基本セルを行列状に規則的に配置し、基本セル内及び基
本セル間に配線を施すことで論理回路又は記憶回路を構
成している。つまり、マスクスライス方式を採用する半
導体集積回路装置は、配線パターンの変更のみで種々の
論理回路又は記憶回路を構成でき、大幅に製品の完成時
間を短縮できる特徴がある。
なお、マスタスライス方式を採用する半導体集積回路装
置については、例えば、日経エレクトロニクス、 19
85年6月3日号−、p!51〜p177に記載されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、前述のマスクスライス方式を採用する半導
体集積回路装置について検討した結果、次の問題点が生
じることを見出した。
マスクスライス方式を採用する半導体集積回路装置は、
論理回路又は記憶回路を2届の配線(アルミニウム配線
)で構成している。通常、第1層目の配線は、基本セル
内に施して論理回路又は記憶回路を形成し、第2M!j
目の配線は、論理回路又は記憶回路間を接続している。
この第1yf30及び第2層口の配線は、要求される半
導体集積回路装置毎に異なる配線パターンで構成される
。つまり、論理回路又は記憶回路のバリエーションが変
更されると、第1層目の配線パターン、第2層目の配線
のパターン及び第1層目と第2層目の配線間を接続する
接続孔のパターンが変更される。このため、配線パター
ンマスク形成工程、配線形成工程等を少なくすることが
できないので、製品の完成時間を短縮することができな
い。
また、第2層目の配線パターンだけを変更して論理回路
又は記憶回路を形成しようとすると、第2層目の配線の
引き回しによる集積度の仁王を生じる。
本発明の目的は、マスタスライス方式を採用する半導体
集積回路装置において、製品の完成時間を短縮するとと
もに、集積度を向上することが可能な技術を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、最上層の配線パターンの変更で種
々の論理回路又は記憶回路を構成することが可能な技術
を提供することにある。
本発明の他の目的は、マスクスライス方式を採用する半
導体集積回路装置の歩留りを向上することが可能な技術
を提供することにある。
本発明の面記ならびにその他の目的と新規な特徴は1本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
木葉において開示される発明のうち1代表的なものの概
要を説明すれば、下記のとおりである。
マスクスライス方式を採用する半導体集積回路装置にお
いて、基本パターンを有する第1層11の配線を形成し
、この第1層目の配線を覆う層間絶赤膜を形成し、前記
第1層目の配線の基本パターンに対応する前記層間絶縁
膜に、接続用又は切断用開口を形成し、前記層間絶縁膜
上に、前記接続用開口を通して第1層目の配線を接続す
る第2層目の配線を形成するとともに、前記切断用開口
を通して第1層目の配線を切断する。
〔作 用〕
上記した手段によれば、前記第1WJ口の配線パターン
と接続用又は切断用開口とを基本設計により形成し、第
2層目の配線パターンを変更するだけで種々の論理回路
又は記憶回路を形成できるので、製品の完成時間を短縮
することができる。
また、第1層目の配線と第2層目の配線との交差を自由
に行うことができるので、第2層目の配線の引き回しが
なくなり、集積度を向上することができる。
以下9本発明の構成について、一実施例とともに説明す
る。
なお、全図において、同一の機能を有するものは同一の
符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
〔実施例I〕
本発明の実施fil Iであるマスクスライス方式を採
用する半導体集積回路装置の概略構成を第1図(平面図
)で示す。
第1図に示すように、マスタスライス方式を採用する半
導体集積回路装置1は、外周部に外部端子2及び人出力
バッファ回路3が夫々複数配置されている。
半導体集積回路装置1の中央部には、基本設計により形
成された基本セル4が列方向に複数配置され、基本セル
列5を構成している。基本セル列5は、配線領域(配線
チャネル領域)6を介在させ2行方向に複数配置されて
いる。
前記基本セル4の具体的な構成は、第2図(平面図)及
び第3図(第2図の■−■線で切った断面図)に示すよ
うに構成されている。すなわち、基本セル4は、相補型
M I S F E T(CMOS)を用い、2人力N
 A、 N Dゲート回路を構成できるように構成され
ている。
CMO3のPチャネルMISFETQPは、に型の半導
体基板7の主面のフィールド絶縁膜9に囲まれた領域に
設けられている。すなわち、MISFETQpは、半導
体基板1、ゲート絶縁膜10、ゲート電極11、p゛型
のソース領域及びドレイン領域12で構成されている。
CMOSのnチャネルM I S F E T Q n
は、p−型のウェル領域8の主面のフィールド絶8膜9
に囲まれた領域に設けられている。すなわち、MISF
ETQnは、ウェル領域8、ゲート絶縁膜10、ゲート
電極11、n゛型のソース領域及びドレイン領域13で
構成さ才している。
一つの基本セル4内に設けられた2つのMTSFETQ
p、2つのMISFETQnの夫々は。
一方のソース領域又はドレイン12又は13を共有して
いる。また、フィールド絶縁膜9下部のウェル領域8主
面部には、P型のチャネルストッパ領域(符号を付でい
ない)が設けられている。
このように構成される半導体集積回路装置1には、第4
図及び第5図(各製造工程毎の平面図)と第6図及び第
7図(■−Vl線、■−■線の夫々で切った断面図)で
示す配線パターンが施される。
なお、この配線パターンは、第8図(等価回路図)に示
すインバータ回路(論理回路)を構成する。
第8図は、MISFETQp+及びQ n 1からなる
インバータ回路と、MI 5FETQP2− Qpa+
Qnz及びQ n sからなるインバータ回路を示して
いる。後者のインバータ回路は、FAN・OUT数(駆
動能力)を高めるために、夫々のMIS F E T 
Q P 2 + Q P 3− Q n 21 Q n
 3を並列接続している。Vccは電源電圧(例えば、
回路の動作電圧5[V])、V s sは基準電圧(例
えば、回路の接地電位0[V])である。Φ、は入力信
号端量、Φ2.Φ3は出力信号端子である。
配線形成工程は、第4図及び第6図に示すように、まず
、基本パターンを有する第1層目の配線16及び基本パ
ターンに対応する第1層目の配線16上に接続用又は切
断用開口18を順次形成する。
略基本セル4内に形成される第1層目の配線16は、そ
の一端部がMI 5FETQp、Qnに接続され、その
他端部が切断されたパターンで形成される。すなわち、
第1層目のバ己線16の一嬬部は1M I S FET
Qp及びQnを覆う眉間絶縁膜14に形成された接続孔
15を通して、ゲート電を菓11の端子、ソース領域及
びドレイン領域12゜13の人々と接続される。第1層
目の配線16の他端部は、基本セル4内又は外に形成さ
れる第1層目の配a16のいずれかと接続できるように
構成されている。つまり、第1層目の配!16は。
規則的にしかも断続的に構成しており、後述する第2層
目の配線19を形成する工程だけで種々の論理回路又は
記憶回路を構成できるように、基本的なパターンで構成
されている。第1層目の配線16は1例えば、アルミニ
ウム膜又は所定の添加物(Si、 Cu)が含有さ九た
アルミニウム膜で形成する。
接続用又は切断mUa口18は、第1層目の配線16を
覆う層間絶縁膜17に設けられており、第1層目の配線
16の切断部分に対応する位置に設けら才している。こ
の接続用又は切断用開口18は。
第1層目の配線16間を第2層目の配線19で接続する
か、又は第1層目の配線16を電気的に切断するように
構成されている。この接続用又は切断用開口18は、第
1層目の配alG間を確実に切断するために、第1層目
の配線16の幅寸法よりも大きな寸法で構成されている
また、前記第1層目の配線16の下地となる層間絶8膜
14は1層間絶縁膜17をエツチングして接続用又は切
断用開口18を形成する際にオーバエツチングされない
ように構成されている。例えば、層間絶縁膜14は、層
間絶縁膜17と同様に酸化シリコン膜で形成し、その表
面にエツチングストッパとなる窒化シリコン膜、多結晶
シリコン膜を形成する。また1層間絶縁膜14は、層間
絶縁膜17とエツチング速度が異なる絶縁膜で形成して
もよい。
次に、第5図及び第7図に示すように1層間絶縁膜17
上に、接続用開口18を通して第1層目の配線16と接
続する又は第1層目の配vA16間を接続する第2層目
の配線19を形成するとともに、切断用開口18を通し
て第1層目の配!A16間を電気的に切断する。図中、
接続部を符号Aで示し、切断部を符号Bで示す。つまり
、第2層目の配線19は1層間絶縁膜17上の全面に例
えば前記第1層目の導電層16と同様のアルミニウム膜
を形成し、このアルミニウム膜にエツチングを施すこと
により形成する。そして、第1層目の配線16間の切断
は、第2層目の配線19のアルミニウム膜の除去に連続
して開口18から露出したアルミニウム膜の除去(エツ
チング)で行われる。
この第2層目の配線19の形成と第1層目の配線16間
の切断とにより、前記第8図に示すインバータ回路が完
成する。
このように、マスタスライス方式を採用する半導体集積
回路装置1において、基本パターンを有する第1FI目
の配線16を形成し、この第1層目の配線を覆う層間絶
縁膜17を形成し、前記第1層目の配線16の基本パタ
ーンに対応する前記層間絶al摸17に、接続用又は切
断用開口18を形成し2前記層間絶縁膜17上に、前記
接続用開口18を通して第1層目の配tlA16間を接
続する第2層目の配線19を形成するとともに、前記切
断用開口18を通して第1層目の配線16間を切断する
ことにより、前記第1層目の配線16、接続用又は切断
用開口18の夫々のパターンを基本設計により形成し、
第2層目の配LA19(最上層の配線)のパターンを変
更するだけで種々の論理回路又は記憶回路を形成できる
ので、製品の完成時間を短縮することができる。
また、第1層目の配線16と第2層目の配a19との交
差を自由に行うことができるので、第2層目の配ai9
の引き回しがなくなり、集積度を向上することができる
〔実施例■〕
本実施例■は、半導体素子の電気的特性の検査に本発明
を適用した、本発明の他の実施例である。
本発明の実施例■であるマスクスライス方式を採用した
半導体集積回路装置を各配線形成工程毎に第9図及び第
10図(概略模写図)で示す。
まず、第9図に示すように、第1層目の配線16を形成
する。この第1層口の配a16は、検査用端子としても
使用される外部端子2と、所定の基本セル4に形成され
た検査用半導体素子Rとを電気的に接続する。
この検査用半導体素子Rは、例えば、未使用の基本セル
4に設けられたソース領域又はドレイン領域13で形成
した抵抗素子である。また、検査用半導体素子は、M 
I S FET、バイポーラトランジスタ等で構成して
もよい。他の基本セル4には、インバータ回路等の論理
回路が形成されている。
次に、前記実施例Iと略同様に1層間Ma膜17(図示
していない)と接続用又は切断用開口18を形成する。
そして、第10図に示すように、接続用開口18を通し
て、基本セル4の論理回路と外部端子2から延在する第
1Q目の配線16とを接続する第2層目の配線19を形
成する。この第2層目の配線19の形成とともに、切断
用開口18を通して、外部端子2と検査用半導体素子R
とを接続する第1yI!j目の配線16を電気的に切断
する。
このように、第11目の配a16で外部端子2と検査用
半導体素子Rとを電気的に接続し、この後、第2層目の
配a19で外部端子2と論理回路とを電気的に接続する
とともに、外部端子2と検査用半導体素子Rとを接続す
る第1層目の配線16を電気的に切断することにより、
第1層目の配線16を形成する工程の後で検査用半導体
素子Rの電気的特性検査を行うことができるので、マス
タスライス方式を採用する半導体集積回路装置の製造工
程における歩留りを向上することができる。
また、外部端子2を検査用端子として使用することがで
きるので、検査用端子の占有面積を縮小し、集積度を向
上することができる。
以上1本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基づき具体的に説明したが1本発明は。
前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において、種々変形し得ることは勿論である
第11図は、本発明の他の実施例を示す図であり、2つ
の入力信号X Iy X 2を受けて、そのNA N 
D論理X3(=XI −X2)を出力するゲートを構成
した例である。信号X1.X2及びX3は、本発明に従
って、第2層目の配線19によって伝達される。
第4図及び第5図との比較から理解されるように、基本
セルのM I S FETのソース又はドレイ領域12
又は13に接続される第1層目の配!16は、全て、フ
ィールド絶縁膜9上に延在される。
第2y?!j目の配線19を、これによって、領域12
又は13のいずれの領域にも接続可能としている。
また、nチャネル及びpチャネルMISFETのソース
又はドレイン領域12及び13を接続する配線16の一
部が、その幅を大きくされ、第2層目の配M19との接
続を容易にしている。さらに。
このnチャネル及びPチャネルMISFETのソース又
はドレイン領域12及び13を接続する配線16の一部
(中央部)が、切断用開口18を通して除去できるよう
にされる。さらに、また、固定パターンを有するWl源
V c e 、 V s s供給のための配線パターン
が可変パターンとされる。
以上の基本パターンを用い、NANDゲートが構成され
る。第2層目の信号XI、X2及びX3のための配線1
9のパターンを形成すると共に。
固定配線である電源Vcc及びVss供給のための配線
19の一部を突出させて、この突出部において、第1層
目の配線16と接続している。これにより、電諒電位V
ecと出力X3との間にMIS F E T Q P 
I L Q P 2を並列に接続する一方、出力X3と
接地電位■ssとの間に、MISFETQn+ 、Qn
2を直列に接続している。また。
配線16のうち、稿本セル内で固定パターンとされてい
る部分の一部を開口18を通して除去することにより、
領域12又は13の任意の領域に対して電位Vcc又は
Vssを印加している。この除去により、配線16で短
絡されていた領域の一方の領域12を出力X3に、他方
を電位Vssに、夫々接続している。
上述の基本パターンを用いることにより、NΔNDゲー
トの構成が安易になる。また、2段のインバータ、NO
Rゲート、ゲート幅を2倍とした1つのインバータ回路
等も、構成が安易になる。
また1例えば1本発明は、3人力又は4人力NORゲー
ト回路を構成し得る基本セルを有するマスクスライス方
式を採用する半導体集積回路装置に適用することができ
る。
また1本発明は、3層の配線形成工程を有するマスタス
ライス方式を採用する半導体集積回路装置に適用するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものによ
って得ることができる効果を簡単に説明すれば1次のと
おりである。
マスクスライス方式を採用する半導体集積回路装置にお
いて、基本パターンを有する第1層目の配線を形成し、
この第1層目の配線を覆う層間絶縁PIAを形成し、前
記第1層目の配線の基本パターンに対応する前記層間絶
縁1漠に、接続用又は切断用開口を形成し、前記層間絶
縁膜上に、前記接続用開口を通して第1層1コの配線間
を接続する第2片1目の配、線を形成するとともに、前
記切断用開口を通して第1層目の配線間を切断すること
により。
前記第1層目の配線パターンと接続用又は切断用間口と
を基本設計により形成し、第2層目の配置vAパターン
を変更するだけでflR々の論理回路又は記憶回路を形
成できるので、製品の完成時間を短縮することができる
また、第1層目の配線と第2層目の配線との交差を自由
に行うことができるので、第2層目の配線の引き回しが
なくなり、集積度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1であるマスクスライス方式
を1用する半導体集積回路装置の概略構成を示す平面図
、 第2図は、前記第1図に示す基本セルの要部平面図、 第3図は、第2図の■−■線で切った断面図、第4図及
び第5図は、前記第1図に示す半導体集積回路装置の配
線形成工程を各製造工程毎に示す平面図、 第6図は、第4図の■−■線で切った断面図。 第7図は、第5図の■−■線で切った断面図、第8図は
、前記配線形成工程で形成される論理回路の等価回路図
、 第9図及び第10図は、本発明の実施例■であるマスタ
スライス方式を採用した半導体集積回路装置を各配線形
成工程毎に示す概略模写図。 第11図は、本発明のさらに他の実施例を示す平面図で
ある。 図中、1・・・半導体集積回路装置、2・外部端子、4
・・・基本セル、5・・基本セル列、6・・・配線領域
。 14.17・・・層間絶縁膜、16・・・第1層目の配
線、18・・・接続用又は切断用開口、19・・・第2
層目の配線、Qp、Q)n−MISFETである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、配線パターンの変更で種々の論理機能又は記憶機能
    を構成するマスタスライス方式を採用する半導体集積回
    路装置の製造方法であって、基本パターンを有する第1
    層目の第1配線を形成する工程と、該第1配線を覆う層
    間絶縁膜を形成し、前記基本パターンに対応する第1配
    線上の前記層間絶縁膜に接続用又は切断用開口を形成す
    る工程と、前記層間絶縁膜上に、前記接続用開口を通し
    て第1配線間を接続する第2層目の第2配線を形成する
    とともに、前記切断用開口を通して第1配線間を電気的
    に切断する工程とを備えたことを特徴とする半導体集積
    回路装置の製造方法。 2、前記接続用開口又は切断用開口は、前記第1配線間
    を電気的に切断できるように、第1配線の幅寸法よりも
    大きな寸法で形成されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の半導体集積回路装置の製造方法。 3、前記第1配線の下に、前記層間絶縁膜とは異なる膜
    質の絶縁膜を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の半導体集積回路装置の製造方法。 4、前記第1配線を形成する工程で検査用半導体素子と
    検査用端子とを電気的に接続し、この検査用端子を通し
    て検査用半導体素子の電気的特性を検査した後に、前記
    第2配線を形成する工程で前記検査用半導体素子と検査
    用端子とを電気的に切断したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の半導体集積回路装置の製造方法。
JP10664886A 1986-05-12 1986-05-12 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPS62263653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10664886A JPS62263653A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10664886A JPS62263653A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263653A true JPS62263653A (ja) 1987-11-16

Family

ID=14438937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10664886A Pending JPS62263653A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263653A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175241A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Fujitsu Ltd 半導体装置のマスタスライス方法
JPH0230163A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Fujitsu Ltd マスタスライス型半導体集積回路装置およびその製造方法
EP0388891A2 (en) * 1989-03-20 1990-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
EP1073122A3 (en) * 1999-07-30 2003-11-05 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit having high-density base cell array

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175241A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Fujitsu Ltd 半導体装置のマスタスライス方法
JPH0230163A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Fujitsu Ltd マスタスライス型半導体集積回路装置およびその製造方法
EP0388891A2 (en) * 1989-03-20 1990-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
EP0388891A3 (en) * 1989-03-20 1991-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
EP1073122A3 (en) * 1999-07-30 2003-11-05 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit having high-density base cell array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516312A (en) Method for constructing delay circuits in a master slice IC
JPS63139A (ja) マスタ−スライス方式のゲ−トアレ−半導体集積回路装置
JPH0434309B2 (ja)
JPH0480538B2 (ja)
JP2822781B2 (ja) マスタスライス方式半導体集積回路装置
JP3962441B2 (ja) 半導体装置
JPS62263653A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10163328A (ja) 半導体集積回路装置
US5081059A (en) Method of forming semiconductor integrated circuit using master slice approach
JPS586157A (ja) Cmosマスタ・スライスlsi
JPH0258871A (ja) ボーダーレスマスタスライス半導体装置
JPH10163458A (ja) クロックドライバ回路及び半導体集積回路装置
JPH0475664B2 (ja)
JPS6074647A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0122733B2 (ja)
JPS60110137A (ja) 半導体装置
JP3019764B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその回路セルの多段接続構造
JPS60134435A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0316790B2 (ja)
JP2679034B2 (ja) 半導体集積装置
JPS5844592Y2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0258380A (ja) 半導体集積回路装置
KR920005798B1 (ko) 보더레스 마스터 슬라이스 반도체장치
JPH0245957A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61107741A (ja) 半導体集積回路装置