JPS60214788A - オキサイソセフエム中間体化合物 - Google Patents

オキサイソセフエム中間体化合物

Info

Publication number
JPS60214788A
JPS60214788A JP60016684A JP1668485A JPS60214788A JP S60214788 A JPS60214788 A JP S60214788A JP 60016684 A JP60016684 A JP 60016684A JP 1668485 A JP1668485 A JP 1668485A JP S60214788 A JPS60214788 A JP S60214788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
acid
ether
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60016684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132317B2 (ja
Inventor
マーセル メナード
ゲリー エム エフ リム
テリー テイ コンウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Canada Inc
Original Assignee
Bristol Myers Canada Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Canada Ltd filed Critical Bristol Myers Canada Ltd
Publication of JPS60214788A publication Critical patent/JPS60214788A/ja
Publication of JPS6132317B2 publication Critical patent/JPS6132317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/28Radicals substituted by nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 (式中AはN、−木またはNH2−基であシ;2は・・
口、水酸基、カルボン酸□又はスルフォン酸残基でエス
テル化された水酸基、又はエーテル化された水酸基を表
わしかつR”は水素又は容易に裂開出来るエステル、カ
ルボキシル−保護基を表わす)で示されるオキサインセ
フェム中間体化合物およびその塩に関する。
本発明の化合物はすぐれた抗菌活性をもつオキサインセ
フェム化合物の製造における中間体として有用である。
一般式I: 02H (式中2はハロ、水酸基、エーテル化された水酸基又は
カルボン酸又はスルフォン酸残基でエステル化された水
酸基を表わしかつXはアジド、アミノ又はアシルアミノ
を表わす。)で示される1、6−位置に縮合したβ−ラ
クタム項をもちまた縮合環系の7−位置に炭素5に対す
るシス置換体をもつ新規の置換されたΔ2.3 + 1
.4−モルフォリン−2−カルボン酸類において、Xが
アシルアミノの場合これらの酸(およびその製薬上許容
出来る酸類および生理学的に加水分解されるエステル類
)は効力ある抗菌剤である。
上記一般式をもつ化合物類はβ−ラクタム抗生物質の新
種を表わす。これらはセファロスポリン類のジヒドロチ
アジン環のいおう原子が酸素原子で置換されβ−ラクタ
ム項系の上式で番号をつけた5−位置から4−位置に移
行した核類似物と考えられる。使われた命名法は次のと
おりである。
3−オフサ−6−アザ−バイシクロ−(4,2,0)−
オクタン−7−オン。
しかしシーハフ (5heehan )は構造:M、ダ
ブイック(Dadic )のJ、 Heter o −
cycl icChem、、5 770(1968):
]出願人らは式:をもつ基本系に対し0−2−インセフ
ァムの使用を提案している。多数の接頭記号はへテロ原
子の位置を示している。
上糸を例証する為式: %式%) で示される中間体はベンジル7β−アミノ−3−アセト
オキシメチル−Δ”−0−2−インセフェム−4−カル
ボキシレートと名づけることか出来、また式:で示され
る化合物は7β−(2−アミンメチルフェニル−アセト
アミド)−3−アセトオキシ−メチル−Δ”−0−2−
インセフェム−4−カルボン酸と命名出来る。
本発明の中間体は一般式■ 02H c式中Rはアシル基を、また2はハロ、水酸基、カルボ
ン酸又はスルフォン酸残基でエステル化された水酸基又
はエーテル化された水酸基を表わす。)で示される新規
の〇−2−インセフェム化合物類および容易に裂開出来
るエステル類および上記酸類とエステル類の製薬上許容
出来る塩類を製造するための中間体として有用である。
このアシル基Rは改良された性質をもつ生成物をつくる
広範な有機アシル基から選ぶことが出来るが、天然にあ
る又は生物合成的に、準合成的に又は全合成的につくら
れた6−アミツペニシテン酸又は7−アミノセファロス
ポラン酸の薬理学的に活性なN−アシル誘導体中に含ま
れるアシル基が好ましい。適当するアシル基の例は次の
一般式で定義される。
(1) RaCHHsHCO− ここでBaはアリール(炭素環式又は複素速成)、置換
されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロア
ルキル、シクロアルケニル、置換されたシクロアルケニ
ル又は非−芳香族メシイオン性複素速成基を表わしかつ
nは1−4の整数とする。好ましいBa置換体は(a)
フェニル、2−チェニル、3−チェニル、フリール、4
−インオキサシリル、ピリジル、テトラゾリル、シトノ
ン−3又は−4、イミダゾリル、ナフトイル、キノフサ
リニル、トリアゾリル、インチアゾリル、チアジアゾリ
ル、チアゾリル、オキサシリル、オキサジアゾリル、ピ
ラゾリル、フラザン、ピラジニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、又はトリアジニルから選んだアリール;Φ)
上の(a)に述べたアリール基がクロロ、ブロモ、アイ
オド、フルオロ、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルカ
ノイルオキシ、低級アルカノイル、低級アルコオキシア
ミノ、低級アルコオキシ、低級アルキル、低級アルキル
アミノ、ヒドロオキシ、グアニジノ、低級アルキルチオ
、カルボオキシ、フェニル、ノ\ロフェニル、トリフル
オロメチル、ジ低級アルキルアミノ、スルファミル、低
級アルカノイルアミノ、フェニル低級アルキルアミド、
シクロアルキルアミノ、アリルアミド、モルフォリノカ
ルボニル、ピロリジノカルボニル、ピペリジノカルボニ
ル、テトラヒドロピリジノ、フルフリルアミド又はN−
アルキル−N−アニリノから選らんだ1又は2以上の基
で置換された置換アリール;(c)Ca−C12シクロ
アルキル、(d)置換体がクロロ、ブロモ、フルオロ、
アイオド、ニトロ、トリフルオロメチルs CI C4
アルキル、CI −C4アルキルアミノ、ct + c
2アルコオキシ又はアミンから選んだ1又は2以上の基
である置換cs−ct*シクロアルキル;(e)二重結
合1又は2をもつC3−C11シクロアルケニル;およ
び(f)二重結合1又は2をもちクロロ、ブロモ、フル
オロ、アイオド、ニトロ、トリフルオロメチルs CI
 C4アルキル、cl−c4アルキルアミノ、ct −
C2アルコオキシ又はアミノより選んだ1又は2以上の
基で置換されている置換C3”−C12シクロアルケニ
ルである。最も好ましいRa基はフェニル;クロロ、ブ
ロモ、アイオド、フルオロ、シアン、低級アルキル、ア
ミノ、グアニジノ、低級アルキルチオ、低級アルコオキ
シ、スルファミル、低級アルキルアミノ、ヒドロオキシ
、ニトロ、アセトオキシ又はトリフルオロメチルから選
んだ1又は2以上の基で置換されたフェニル;2−チェ
ニル;3−チェニル;テトラゾリル;シトラン−3;シ
トノンー4;フリール;インチアゾリル;随意にフェニ
ルで置換されたチアジアゾリル;随意にフェニルで置換
されてオキサジアゾリル;チアゾリル;イミダゾリル;
トリアゾリルニオキサゾリル;ピリジル;3−位置にメ
トオキシで随意に置換されたフラザン;随意に5−位置
にメチルでまた3−位置にフェニル又はハロフェニルで
置換された4−インオキサシリル;1,4−シクロヘキ
サジェニル:1−シクロへキセニルおよび1−アミノシ
クロヘキシルである。
この種類の最も好ましいアシル基はnが1のものである
この種類の例にはフェニルアセチル、ノ10フェニルア
セチル、ニトロフェニルアセチル、アミノフェニルアセ
チル、β−(0−アミノメチルフェニル)−プロピオニ
ル、低級アルカノイルオキシフェニルアセチル(例えば
p−アセトオキシフェニルアセチル)、低級アルコオキ
シフェニルアセチル(例えばメトオキシフェニルアセチ
ル、エトオキシフェニルアセチル)、低級アルキルフェ
ニルアセチル(例えばメチルフェニルアセチル又はエチ
ルフェニルアセチル)ヒドロオキシフェニルアセチル(
例えば0−ヒドロオキシフェニルアセチル)、低級アル
キルアミノフェニルアセチル(例えばo−1rn−又は
p−アミノメチルフェニルアセチル)、0−lm−又は
p−グアニジノフェニルアセチル、0−カルボオキシフ
ェニルアセチル、N、N−ビス−(2−クロロエチル)
アミノフェニルプロピオニル、テエンー2および3−イ
ルアセチル、2−又は3−フリールアセチル、1. 2
. 5−チアジアゾル−3−アセチル、インチアゾリル
−4−アセチル、4−イソオキサシリルげセチル、1−
シクロへキセニルアセチル、2−アミノメチル−1−シ
クロヘキセニルアセテル、1−アミンシクロヘキシルア
セチル、1,4−シクロヘキサジェニルアセチル、2−
アミノメチル−1,4−シクロヘキサジェニルアセチル
、ピリジノげセチル、テトラゾリルアセチル(この型の
他の複素速成基は米国特許第3,819,623停およ
び第3.516゜997号に発表されている。)又は米
国特許第3.681゜328号、第3.530,123
号および3,563,983号に発表されたシアノアセ
チル基がある。この型の基には3−フェニル−5−クロ
ロフェニル−5−メチル−イソオキサシリル−4−イル
アセチルおよび3−(2,6−ジクロロフェニル)−5
−メチルイソオキサゾルー4−イルアセチル、又は米国
特許i3,551,440号に発表されたとおりインオ
キサシリルをインチアゾールで置換した基がある。
なお他の例には0−lm−およびp−(2’ −アミノ
エトオキシ)フェニルアセチル(米国特許第3,759
,905号に発表されたもの)、4. 5−ジメトオキ
シ力ルボニルー1、 2. 3−)リアゾール−1−イ
ルアセチル又は4−シアノ−1,2,3−)リアゾール
−1−イルアセチル(米国特許第3,821,206号
に発表されたもの)、およびイミダゾール−(1)−ア
セチル(米国特許第3,632,810号に発表された
もの)がある。
(II)CnH2n+IC0− ここでnは1−7の整数である。アルキル基は直鎖又は
分枝鎖でもよくまた必要ならば酸素又はいおう原子が介
在していても又は例えばシアン基で置換されていてもよ
い。
この基の例にはシアノアセチル、バレリール、ヘキサノ
イル、ヘプタノイル、エトオキシカルボニル、オクタノ
イルおよびブチルチオアセチルがある。好ましいアシル
基はシアノアセチルである。
(lit) CnH2n−】CO− ここでnは2−7の整数である。アルケニル基は直鎖又
は分枝鎖でもよくまた必要ならば酸素又はいおう原子が
介在していてもよい。この基の例にはアリルチオアセチ
ルがある。
勤 Rb Ra−0−C−CO− Rに こでRaは(+)で定義したとおりで更にベンジル、c
l−C,アルキル又は低級アルコオキシカルボニルでも
よくまたgbとRCは異種又は同種でもよく各々水素、
フェニル、ベンジル、フェネチル又はCl−C6アルキ
ルを表わす。
好ましいHaはベンジル%ClC6アルキル、低級アル
コオキシカルボニルおよび(1)において好ましいアリ
ール、置換アリール、シクロアルキル(および置換シク
ロアルキル)およびシクロアルケニル(および置換シク
ロアルケニル)基とした基である。最も好ましいRa基
はフェニルである。
この基の例にはフェノオキシアセチル、2−フェノオキ
シ−2−フェニルアセチル、2−フェノオキシプロピオ
ニル、2−フェノオキシブチリル、ベンジルオキシアセ
チル、2−メチル−2−フェノオキシプロピオニル、p
−フレジキシアセチル、p−メチルチオフェノオキシア
セチルおよびエトオキシカルボニルアセチルカアル。
(v)Rb 1 R5−C−CO− ■ Rに \でRaは(1)に定義したとおシで更にベンジル又は
cl−C6アルキルでもよくまfcRbとRCはevl
に定義したとおりとする。好ましいこの種のHaはベン
ジル、cl−C6アルキルおよび(1)で述べたとおり
好ましいアリール、置換アリール、シクロアルキル(お
よび置換シクロアルキル)およびシクロアルケニル(お
よび置換シクロアルケニル)基とした基である。最も好
ましいこの型のアリール基はRaがフェニル;クロロ、
ブロモ、アイオド、フルオロ、ニトロ、アミン、低級ア
ルキル、低級アルキルチオ、シアン、低級アルコオキシ
、低級アルキルアミノ、ヒドロオキシ、アセトオキシ又
はトリフルオロメチルから選んだ1又は2以上の基で置
換されたフェニル;3−ピリジル又は4−ピリジルであ
ってかつRbとRCが水素であるものである。
(VI RaX(CH*)mCO− と\でHaは(1)に定義したとおり1よにベンジルで
もよく、またXは酸素又はいおりを表わし、かりmは2
−5の整数である。好ましいRaは好ましいと(1)で
述べたアIJ −ル、置換アリール、シクロアルキル(
および置換シクロアルキル)およびシクロアルケニル(
および置換シクロアルケニル)基の様な基である。この
基の例はS−ベンジルチオプロピオニルである。
&i) RaCO− こ\でRaは(1)で定義したとおりとする。好ましい
Raは好ましいアリール、置換アリール、シクロアルキ
ル(および置換シクロアルキル)およびシクロアルケニ
ル(および置換シクロアルケニル)基として(1)で述
べた様な基である。最も好ましいこの種のアリール基は
Raがフェニル;クロロ、ブロモ、アイオド、フルオロ
、ニトロ、アミン、低級アルキル、低級アルキルチオ、
シアノ、低級アルコオキシ、低級アルキノげミノ、ジ低
級アルキルアミノ、ヒドロオキシ、アセトオキシ又はト
リフルオロメチルから選らんだ1又は2以上の基で置換
されたフェニル;(最も好ましいものはカルボオキシ又
はフェニルで2−位置に置換されたフェニル又はメトオ
キシで2−および6−位置に置換されたフェニルである
。)2−エトオキシナフトイル;3−フェニル−5−メ
チルインオキサゾール−4−イル;3−0−クロロフェ
ニル−5−メチルインオキサソール−4−イル:3−(
2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルインオキサゾ
ール−4−イルおよびl−アミノシクロヘキシルである
。この基の例には2,6−ジメトオキシベンゾイル、ベ
ンゾイル、2−パイフェニルカルボニル、2−アミノメ
チルベンゾイル、2−カルボオキシベンゾイル−2−フ
ェニルベンゾイル、2−チェニルカルボニル、3−fエ
ニルカルボニル、および2−クロロベンゾイルがある。
Y Y こ\でaati(1)に定義したとおシとしかっYはヒ
ドラジノ、グアニジノ、ウレイド、チオウレイドおよび
置換されたウレイド、(米国特許第3,741,962
号に発表のとおり)、アロファンアミド、(米国特許第
3,483.188号に発表のとお#))、3−グアニ
ル−1−ウレイド(米国特許第3,796,709号に
発表のとおり)、3−(2−フロイル)ウレイド、シア
ンアミン、(米国特許第3.796,709号のとおシ
)、3−(ベンゾイル)ウレイド、アジド、アミノ、ア
ジルアきノ、(例えばカルボベンズオキシアミノ)、7
−側鎖のアミノ基をアルデヒド又はケトン(例えばアセ
トン、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ブチルア
ルデヒド、アセチルアセトン、メチルアセトアセテート
、ベンズアルデヒド、サリチルアルデヒド。
メチルエチルケトン又はエチルアセトアセテート)と反
応させて得た基、ヒドロオキシ、エーテル化ヒドロオキ
シ、エステル化ヒドロオキシ、カルボオキシ、エステル
化カルボオキシ(例えば米国特許第3,282,926
号および第3.819,601号および第3,635,
961号に発表されたとおりで特に を含む)、トリアゾリル、テトラゾリル、シアン、ハロ
ゲノ、アシルオキシ% (例えばフォルミルオキシ又は
低級アルカノイルオキシ)、スルフオ、スルフオアミノ
又はエステル化スルフオを表わす。好ましいBaは好ま
しいアリール、置換アリール、シクロアルキル(および
tit換シクシクロアルキルよびシクロアルケニル(お
よび置換シクロアル、ケニル)基として(1)で述べた
様なものである。好ましいY置換体はヒドラジノ;グア
ニジノ;ウレイド;式(式中Rpは水素又はcl−c、
アルキルを、またRqは水素、ct−csアルキル、C
,−C,アルケニル、フェニル、ベンゾイル、CI −
csアルコオキシ−cl−c、アルキル、(カルボ−c
l−c、アルコオキシ)C1−Csアルキルを表わす。
)で示される置換チオウレイド;アロファンアミド;3
−グアニル−1−ウレイド;3−(2−フロイル)ウレ
イド;3−(ベンゾイル)ウレイド;アジド:アミノ:
アミノ基Yをアセトン、フォルムアルデヒド、アセトア
ルデヒド、ブチルアルデヒド、アセチルアセトン、メチ
ルアセトアセテート、ベンズアルデヒド、サリチルアル
デヒド、メチルエチルケトン又はエテルアセトアセテー
トと反応させて得た基;ヒドロオキシ;エーテル化ヒド
ロオキシ(特に低級アルコオキシを含む);カルボオキ
シ;特に5−インダニルオキシカルボニルを含むエステ
ル化カルボオキシ;トリアゾリル;テトラゾリル;シア
ノ;シアンアミノ;ハロゲノ;フォルミルオキシ;低級
アルカノイルオキシ;スルフオ又はスルフオアミノであ
る。この基の例にはa−アミノフェニルアセチル;a−
カルボオキシフェニルアセチル;2,2−ジメチル−5
−オクタ−4−フェニル−1−イミダゾリル;a−アミ
ノ−p−ヒドロオキシフェニルアセテルー〇−ヒドロオ
キシフェニルアセチル;a−フォルミルオキシフェニル
アセチルおよび米国特許第3.812,116号および
第3,821.017号に発表されたこの型の他のアリ
ール基;a−アミノ−Q−2−又は3−チェニルアセチ
ル;a−アミノ−Q−(3−クロロ−4−ヒドロオキシ
)フェニルアセチル;a−アミノ−Q−(1゜4−シク
ロヘキサジェニル)アセチル:a−アジドフェニルアセ
チル;a−アミノ−Q−(1−シクロへキセニル)アセ
チル;2−カルボオキシ−a−3−チェニルアセチル;
a−アミノ−Q−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロオキ
シフェニル)アセチル;α−アミノ−a−3−又は4−
又は5−インチアゾリルアセチル(米国特許第3,57
9,506号中にあり)、および例えは米国特許第3,
821,207号に発表のとおりの他のα−アミノ−お
よびa−ヒドロオキシ−へテロシクリルアセチル基がお
る。
麹 Re 1 Rd−C−CO− Rf こ\でRdl ReおよびRfはともに同種又は異種で
あってもよく各々Cl−C6アルキル、フェニル又は置
換されたフェニルを表わす。好ましいフェニル置換体は
クロロブロモ、アイオド、フルオロ、トリフルオロメチ
ル、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルカノイルオキシ
、低級アルカノイル、低級アルコオキシアミノ、低級ア
ルコオキシ、低級アルキル、低級アルキルアミノ、ヒド
ロオキシ、低級アルキルチオ、カルボオキシ、ジ低級ア
ルキルアミノ又はスルファミルから選らんだ1又け2以
上の基である。この基の例はトリフェニルメチルカルボ
ニルである。
(ト)Ra−NH−C− 1 こ\でBaは(1)に定義したとおりで更にノ・ロゲン
、C1−Coアルキル、ハロゲンで置換されたcl−c
6アルキル、でもよくかつXは酸素又はいおりを表わす
。この基の例はC4(CHz )2NHCOである。
こ\でYは(vitlc定義したとおりでnは1−4の
整数とする。最も好ましいY置換体はアミノである。こ
の基の例は1−アミノシクロヘキサンカルボニルである
he アミノアシル、例えばRgCH(NHg)−(C
H2)nCO−に\でnは1−10の整数とする)又は
HzN −C(I H2nA r (CHx )mC0
−こ\でmは1−10の整数としnは0.1、又は2と
する。Rgは水素又はアルキル、アリール、アラルキル
又はカルボオキシ基又は上のに)でRaに定義したとお
りとしかつArはアリーレン基、例えばp−フェニレン
又は1,4−ナフチレンである。上式の好ましいアリー
ル基はBgが水L 低級アルキル、フェニル、ベンジル
又はカルボオキシでありかつArがp−フェニレン又は
1,4−ナフチレンであるものである。この基の例は英
国特許第1,054,806号に発表されている。この
種の基の例にはp−アミノフェニルアセチルおよび天然
に存在するアミノ酸類からつくったδ−アミノ−アジポ
ールおよびその誘導体、例えばN−ペンゾイルーδ−ア
ミノアジボールがある。
(Mii) 式Rh −CO−Co−で示される置換さ
れたグリオキシリル基 こ\でRhは脂肪族、芳香脂肪族又は芳香族基である。
好ましいRh基は2−チェニル;3−チェニル;a−ナ
フチル;2−フエナントリール又はクロロ、ブロモ、ア
イオド、フルオロ、アミン、ジ低級アルキルアミノ、低
級アルキル、低級アルコオキシ、ニトロ又は低級アルカ
ノイルアミノから選んだ基で置換されたモノ−、ジー又
はトリー置換フ王ニル基である。この種の例は米国特許
第3.546,219号および第3,573,294号
に発表されている。この基にはまた例えばヒドロオキシ
ルアミン、セミカルバジド、チオセミカルバジド、イン
ニアシト又はヒドラジンで生成された上記置換されたグ
リオキシリル基のa−カルボニル誘導体がある。
0(V) Ra−CH−C0− N)1 X=C n−N−c−ai 1 X′ こ\でRaは上の(+)に定義したとおシとし、Xは酸
素又はいおうを、X′は酸素又はイミノを表わしかっR
iは低級アルキル、炭素原子4.5.6又は7個をもつ
シクロアルキル、モノハロ低級アルキル、ジクロロメチ
ル、トリクロロメチル、炭素原子2−6をもつ低級アル
ケニル、R」 (式中nは0乃至3の整数を表わしRkとRjの各々は
水素:ニトロ、ジ低級アルキノげ2)、低級アルカノイ
ルアミノ、低級アルカノイルオキシ、CI ”−csア
ルキル、C1−C6アルコオキシ、スルファミル、クロ
ロ、ブロモアイオド、フルオロ又はトリフルオロメチル
を表わす。)を表わす。好ましいRa置換体は好ましい
アリール、置換されたアリール、シクロアルキツノ(お
よび置換されたシクロアルキル)およびシクロアルケニ
ル(および置換されたシクロアルケニル)基であると(
1)で述べたものである。この型の好ましいアシル基は
Raが2−チェニル;3−チェニル;フェニル;又はニ
トロ、ジ低級アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ
、アミノ、ヒドロオキシ、低級アルカノイルオキシ、c
t + c、、アルキル、cIc6アルコオキシ、スル
ファミル、クロロ、ブロモ、アイオド、フルオロ又はト
リフルオロメチルでXが酸素でX′が酸素又はイミノで
まだRiカ低級アルキル、フェニル、2−チェニル、3
−チェニル、2−フリール、又は5−ニトロ−2−フリ
ールであるものである。最も好ましい基は上式のRaが
フェニル、p−ヒドロオキシフェニル、2−チェニル又
は3−チェニルでXが酸素でX′が酸素でRiがフェニ
ル又は2−フリールであるものである。この例は米国特
許第3,687,949号および第3,646,024
号に発表されている。
(XV) Ra−CM−Co−CH2CO−1 又はR’ −C−NH−CH2C0− 1 NH こ\でRaは上の(1)で定義したとおりでかつRiは
(Xv)で定義したとおりとする。好ましいRa置換体
はに)で好ましいアリール、置換されたアリール、シク
ロアルキル(および置換されたシクロアルキル)および
シクロアルケニル(および置換されたシクロアルケニル
)基として述べた基である。好ましいRi置換体には低
級アルキル、ジクロロメチル、C4C7シクロアルキル
、2−チェニル、3−チェニル、フェニル、ベンジル、
ハロペンシル、がある。この基の例は米国特許第3,6
26,024号および第3,692,779号に発表さ
れている。
(XVI) Ra−CH−C0− −C−R1 1 こ\でHaは中に定義したとおりとじR1は低級アルキ
ル、C3−C12シクロアルキル、アリール(特ニフェ
ニル)水素を除く0%81N又はC原子5又は6個をも
ちその2以下の原子がC以外である1環式複素環式基、
又はハロ、低級アルキル、低級アルコオキシ又はフェニ
ルから選んだl又は2以上のt挟体でti挾された上記
1環式複素環式基とする。この基の例は米国特許第3,
778,436号に発表されている。最も好ましいR1
基は低級アルキル、フエ二〔式中A・′は式: Y (上式中gin、HrlおよびROは同種又は異種であ
って各々水素、ヒドロオキシ、低級アルキル、シアノ、
低級アルコオキシ、クロロ、ブロモ、アイオド、フルオ
ロ、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ、低級アルキ
ルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、低級アルカノイル、
低級アルカノイルオキシ(例えばp−アセトオキシ又は
フェニル)で示される基でsbかつYはアミノ又はアミ
ノ基とアセトアルデヒド、フォルムアルデヒド、又はア
セトンとの反応で得られた基、又はフルオロ、クロロ、
ブロモ、アイオド、ヒドロオキシ、低級アルカノイルオ
キシ、カルボオキシ、グアニジノ、3−グアニル−1−
ウレイド、3−(2−フロイル)ウレイド、3−ベンゾ
イルウレイド、スルフオ、スルフオアミノ、ウレイド、
チオウレイド、低級アルコオキシ、シアン、シアノアミ
ノ又はインダニルオキシカルボニルを表わす。〕で示さ
れるものである。%に好ましいAr基はフェニル、p−
ヒドロキシフェニル、4−ヒドロオキシ−3,5−ジク
ロロフェニル、3−クロロ−4−ヒドロオキシフェニル
s o−1rn−又tipミル−アミノメチルフェニル
−チェニル、3−チェニル、1−シクロへキセニルおよ
び1,4−シクロヘキサジェニルである。特に好ましい
Y基はアミノ、ヒドロオキシおよびカルボオキシである
。この種の最も好ましいアシル基の式を下に示す:NH
* NH諺 、 NH,CL NH1 NH冨 NH2NH2 OH OHC0OH。
C0OH。
および C=0 酸ArCH(X)COOHがD−シリーズのものである
上記種類のアシル基が最も興味のあるものである。
他の式Iで示される化合物類の特に好ましいアシル基は
次のものである: CH3 (式中UとVは同種又は異種で各々水素、クロロ又はフ
ルオロを表わす。) NH 0=C−NH−C=0 C6H。
NI( 上記式Iおよび■中の置換体2はハロ(クロロ、ブロモ
アイオド又はフルオロ)、ヒドロオキシル、カルボン酸
又はスルフォン酸残基でエステル化された水酸基又はエ
ーテル化された水酸基でよい。エステル化水酸基には式
−0RIc式中i(iはアシル基、低級アルキルスルフ
ォニル、アリールスルフォニル又はアラルキルスルフォ
ニルMを;Mybす。)で示される基がsb式: %式% 〔式中R2は水素、アミノ、低級アルキル(例えばメチ
ルエチル、プロピル、インプロピル、ブチル、インブチ
ル、t−ブチル、アミル、ヘキシル)、C3−C7シク
ロアルキル(例工はシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロプロピル又はシクロへブチルLC
s−Cyシクロアルキル−低級アルキル(例えばシクロ
ブチルメチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルメ
チル、シクロヘキシルメチル、シクロペンチルプロピル
等)、アリール(例えばフェニル又はナフチル)、アラ
ルキル(例えばベンジル、テトラゾリルアセチル、2−
(1−ナフチル)−エチル又ハフエネテル)、又はアリ
ールオキシアルキレン(例えばフェノオキシメチル)を
表わしかつR1は低級アルキル、アリール又はアラルキ
ルを表わす。〕で示されるものが好ましい。R2とR≦
は低級アルコオキシ、低級アルキルチオ、ハロゲン、低
級アルキル、ニトロ、ヒドロオキシ、アシルオキシ、カ
ルボオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、又はアシル
アミノ基の1又は2以上で随意に置換出来る。最も好ま
しいR2は水素、低級アルキル(特にメチル)およびア
ミンである。最も好ましいR町基は低級アルキル(特に
メチル)、トリフルオロメチルおよびp−トリルである
エーテル化水酸基には式−0R3(式中R3は低級アル
キル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級
アルキル、アリール、アラルキル、又は複素環式基を表
わし上記R3の何れもが低級アルコオキシ、低級アルコ
オキシ低級アルキル、低級アルキルチオ、ハロゲン、低
級アルキル、低級シクロアルキル、低級アルケニル、ニ
トロ、ヒドロオキシ、アシルオキシ、カルボオキシ、ア
ミノ、ジ低級アルキルアミノ、(低級)アルキルアミノ
、トリフルオロメチル、アリール、アラルキル、又はア
シルアミノ基の1又は2種以上で随意に置換出来る。)
で示される基がある。
好ましいR3基にはベンジルおよびN、OおよびSのい
づれかの原子1−4個をもつ5−又は6員複素環式基が
あるが上記複素環式基はハロゲン、アミノ、ニトロ、c
l−C4アルキル、c3C4シクロアルキル、cl−c
4アルコオキシ、C2C4アルケニル、トリフルオロメ
チルフェニル、ベンジル、C1−C4アルキルチオ、C
1c4アルキルアミノ、ジC,−C,アルキルアミノ又
はアルコオキシアルキル(炭素原子4個迄)から選んだ
1又は2以上の置換基で随意に置換されうる。好ましい
複素環式R3の例にはフリール、チェニル、ピラゾリル
、イミダゾリル、インイミダゾリル、トリアゾリル、テ
トラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアトリア
ゾリル、オキサシリル、オキサジアゾリル、インチアゾ
リル、インオキサシリル、ピリジル、ピリダジニル、ピ
ラジニル、ピリミジニルおよびトリアジニルがあシ、上
記基は前記置換体の1又は2以上で随意に置換されるが
最もよい置換体はcl−C4アルキル、Cl−C4アル
コオキシ又はトリフルオロメチルである。特に好ましい
複素環式R3基には1. 2. 3−トリアゾリル、1
、 2. 4−)リアゾリル、1. 2. 4−チアジ
アゾリル、1、 3. 4−チアジアゾリル、1. 3
. 4−オキサジアゾリル、1. 2. 3. 4−テ
トラゾリル、2−メチル−1゜3.4−チアジアゾール
−5−イル、2−メチル−1,3゜4−オキサジアゾー
ル−5−イルおよび1−N−メチルテトラゾリルがある
式1および■中における好ましい2置換体にはハロ(ク
ロロ、ブロモ、アイオド、フルオロ)および式−OH。
−0CHO;−0COCHs ;−08O2CH3;0
802CFs 、” O8OzCgH4CHs (パラ
);−0CONH2および−OCR2C6R5で示され
る基がある。
2が水酸基の場合、式Iおよび■で示される化合物類は
カルボキシル基との内部エステル化反応によって生成し
たラクトン類として存在する。
本明細書で用いる“低級アルキル゛とはメチル、エチル
、プロピル、インプロピル、ブチル、t−ブチル、イン
ブチル、アミル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、ヘプ
チル、デシル等の様な直鎖および分枝鎖両方の脂肪族の
炭素原子1乃至10個をもつ炭化水素基を意味する。同
様に他の基例えば“低級ゝアルコオキシの説明において
使う゛′低低級色はその基のアルキル部分をいうのであ
ってしたがって“低級アルキル゛について記載したとお
りである。
上にいう製薬上許容出来る塩類には無毒のカルボン酸塩
類、例えばナトリウム、カリウム、カルシウムおよびア
ルミニウムの様な無毒の金属塩類、アンモニウム塩およ
び無毒のアミン類、例えばトリアルキルアミン類、プロ
力インジベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネチ
ルアミン1−エフエナミン、N、N、−ジベンジルエチ
レンジアミン、N−アルキルピペリジンおよびペニシリ
ン類およびセファロスポリン類の塩類生成に使われてい
る他のアミン類との塩類がある。7−アシル基にあられ
れる様な塩基性基がある場合本発明はまた製薬上許容出
来る酸付加塩類、例えば塩類、臭化水素酸、よう化水素
酸、シん酸、硫酸の様な鉱酸との塩類およびマレイン酸
、酢酸、くえん酸、修酸こはく酸、安息香酸、酒石酸、
フマル酸、マンデル酸、アスコルビン酸およびりんご酸
の様な有機酸との塩類も含む。
“製薬上許容出来る塩類゛には上でいう容易に裂開出来
るエステル類の無毒酸付加塩類をも含めていう。R基中
に塩基性基を含む化合物類はまた内部塩の形で即ち両性
イオンの形でも存在する。
上でいう容易に裂開出来るエステル類とは分子の残留部
分に何の破壊もおこさない方法、例えば化学的又は酵素
的加水分解、おだやかな条件での化学的還元剤による処
理、紫外線照射又は接触水素添加により除去出来るエス
テル基をいう。適当するエステル基は米国特許第3,2
84,451号、第3,249,622号、英国特許第
1,229,453号および第1,073,530号に
記載されている。従来ペニシリンおよびセファロスポリ
ン化学で使用されているエステル類にはベンズヒドリル
、p−ニトロベンジル、ベンジル、トリクロロエチル、
トリメチルシリルの様なシリル、フェナシル、p−メト
オキシベンジル、アセトニル、フタリジル、インダニル
およびメチル、エチルおよびt−ブチルの様な低級アル
キルがある。特に好ましい容易に梁間出来るエステル類
はピパロイルオキシメチル、アセトオキシメチル、フタ
リジル、インダニルおよびメトオキシメチルの様な生理
学的条件のもとで加水分解されるものである。
前記一般式■の0−2−インセフェム化合物類が1又は
2以上の非対称炭素原子をもつ場合それらはこの一般式
■で示されるすべての可能な左右対称型およびジアステ
レオメル型の化合物類を包含する。得られた異性体混合
物はそれ自体知られた方法、例えば分別晶出法、吸着ク
ロマトグラフ法又は他の適当な分離法によって個別の異
性体に分離出来る。出来たラセミ化合物は適当な塩−生
成剤を加えた後普通の方法で、例えばジアステレオ異性
体塩類と光学活性塩−生成剤の混合物をつくり混合物を
ジアステレオ異性体塩に分離しかつ分離した塩類を遊離
化金物に転化し、又は光学活性溶媒から分別晶出させて
対掌体に分離出来る。
一般式■の化合物類のあるものは種々の溶媒和状態で存
在しており無水物同様溶媒和型も一般式■の範囲内であ
ることは認められるであろう。
一般式■のRがアシルである遊離酸化合物類およびその
生理学的に加水分解されたエステル類およびこの遊離酸
類およびエステル類の製薬上許容出来る塩類は抗菌剤と
して有用である。式■で示される7−アシル化化合物類
のあるもの、例えば2がハロ、水酸基、−〇 〇 HO
、−QC)lava)Is又はスルフォニルオキシ(特
に−08O2CHs、 03O2CF3又は−0C6H
4CH11)であるものは、それ自体単に活性抗菌剤で
あるのみでなく式■の範囲内の他の活性7−アシル化化
合物の製造に中間体として有用である。一般式■で示さ
れる残シの化合物類およびその塩類およびエステル類は
例えば下記の様な簡単な方法で上記の薬理学的に活性な
化合物に転化出来る価値ある中間体である。
前述の如く本発明は上記式■で示される7−アシルアミ
ド−〇−2−インセフェム化合物類の製造に有用な植々
の新規な中間体を提供するものである。
本発明の好ましい実施態様は式■: (式中2はハロ、水酸基、カルボン酸又はスルフォン酸
残基でエステル化された水酸基又はエーテル化された水
酸基をまたR“は水素又は容易に裂開出来るエステルカ
ルボキシル−保護基を表わす。)で示される新規の中間
体類およびそれらの塩類である。好ましい2置換体は上
の式■で示される化合物において定義したとおシである
式■で示される最も好ましい中間体は式■a:(式中R
4はハロ、水酸基、−0CHO,−0CHIC6H55
−OCONH2、−0COCHs又は−〇 S o2C
Hsを表わす。)で示されるものである。
式IVaKおl/1テR4が一08OzCHa又は−0
CHOである中間体は式■の範囲内の他の中間体製造の
出発物質として特に重要なものである。
他の好ましい中間体は式[1: (式中2はハロ、水酸基、カルボン酸又はスルフォン酸
残基でエステル化された水酸基又はエーテル化された水
酸基を、またR は水素又は容易に裂開出来るエステル
カルボキシル−保護基を表わす。)で示される化合物類
およびそれらの塩類である。好ましい2置換体は上記酸
nで示される化合物において好ましいと述べたとおシの
ものである。
式■で示される最も好ましい中間体類は弐■a:(式中
R4はハロ、水酸基、−0CHO,−0CHzCsHs
、−0COCHs、 OCON Hz又は−OS O,
CH,を、またR“は水素又は容易に裂開出来るエステ
ルカルボキシル−保護基を表わす。)で示されるもので
ある。式111aで示される好ましい中間体類はそのR
4が一0CHO又は−08OzCHaであるものである
式■および■で示される中間体類は遊離カルボン酸の形
又はその塩の形又はカルボキシル基が好ましいエステル
化法の様な普通の方法で保護されている形でもよい。こ
の保護基は分子の残留部分を全く破壊しない方法でそれ
を除去出来る様に選ぶ。好ましいカルボキシル−保護基
は上に定義したとお勺容易に裂開出来るエステル類で特
にベンズヒドリル;p−ニトロベンジル;トリクロロエ
チル;特にトリメチルシリルを含むシリル;フェナシル
;p−メトオキシベンジル;アセトニル;メチル、エチ
ル、又はt−ブチルの様な低級アルキル:ベンジル;ト
リフェニルメチル:メトオキシメチル;アセトオキシメ
チル;フタリジル;インダニルおよびピバロイルオキシ
メチルを含む。
式■で示される新規の7−アシルアミド化合物類は式■
(式中2は水酸基、カルボン酸又はスルフォン酸残基で
エステル化された水酸基又はエーテル化水酸基を、また
R“は水素又は容易に裂開出来るエステルカルボキシル
−保護基を表わす。)で示される7−アミン中間体又は
その塩を式:R−COOH(式中Rはアシル基を表わす
。)で示されるアシル化性酸又は第1級アミンのアシル
化剤としてそれと同等の機能をもつものでN−アシル化
しかつ必要ならばその出来た生成物を出発物質■におけ
る2と異なる2置換体をもつ対応する7−アシル化生成
物に転化しまた必要ならば(a) R“がカルボキシル
−保護基の場合は7−アシル化エステルを遊離酸化合物
又は生理学的に加水分解されたエステル又は上記酸又は
エステルの製薬上許容出来る塩に転化し又はΦ)R“が
水素の場合は7−アシル化カルボン酸を生理学的に加水
分解されたエステル又は上記酸又はエステルの製薬上許
容出来る塩に転化しまた必要ならば出来た異性体混合物
をその成分異性体に分けて製造出来る。
一般式■で示される7−アミン出発物質は弐■で示され
る薬理的に活性なN−アシル誘導体の製造の中間体とし
て主たる用途がある。しかし式■で示される遊離酸、生
理学的に加水分解されたエステル類および酸とエステル
の製薬上許容出来る塩類は種々の病原性のある微有機体
に対しそれ自体ある抗菌活性をもっている。
式■で示される7−アシルアミド0−2−インセフェム
化合物類は中間体Illの7−アミン基を式: R−C
OOHc式中Rは式中用基を表わす)をもつアシル化性
酸又は第1級アミン基のアシル化剤としてそれと同等の
機能をもつもので知られた方法でN−アシル化して製造
する。式■で表わされる生成物製造用アシル化剤は知ら
れておシ知られた方法又はこ\に記す方法で容易に製造
出来る。
中間体■は遊離カルボン酸(又はその塩)の形でも又は
容易に裂開出来るエステル(又はその酸付加塩)として
もアシル化出来る。好ましいエステル類にはベンズヒド
リル、ベンジル、p−ニトロベンジル、トリクロロエチ
ル、シリル(特にトリメチルシリル)、フェナシル、p
−メトオキシベンジル、アセトニル、低級アルキル(特
にメチル、エチル、およびt−ブチルを含む)、トリフ
ェニルメチル、メトオキシメチル、アセトオキシメチル
、ピバロイルオキシメチル、フタリジルおよびインダニ
ルがある。カルボン酸のエステル類をつくる方法は文献
に発表されておりペニシリンおよびセファロスポリン化
学の分野の知識ある者にはよく知られているところであ
る。
アシル化反応前にアシル化性酸又はその誘導体上のすべ
ての置換体、例えばヒドロオキシ、カルボオキシ又はメ
ルカプトはβ−ラクタム化学の分野で、例えばアシル化
又はシリル化反応の際の様なよく知られた適当の保護基
又はブロッキング基の使用で保護出来る。アシル化剤が
アシル部分中にアミン官能基をもつ場合はアミン基は反
応終了時に容易に除去出来る普通のアミノ−ブロッキン
グ基で保護する。適当するアミノ−ブロッキング基又は
保護基の例はt−ブトオキシカルボニル、カルボベンジ
ルオキシ、2−ヒドロオキシ−1−ナフトカルボニル、
トリクロロエトオキシカルボニル、2−エトオキシカル
ボニル−1−メチルビニルおよび2−メトオキシカルボ
ニル−1−メチルビニルである。特に価値あるアミノ−
ブロッキング基は式:%式% で示されるアシル化剤における様なプロトンである。好
ましいアミノ−保護基はt−ブトオキシカルボニル、カ
ルボベンジルオキシ、プロトンおよび英国特許第1,1
23.333号又は米国特許第3,325.479号お
よび第3,316,247号にある様なβ−ジケトン又
はβ−ケトエステル、例えばメチルアセトアセテート、
又は日本特許71/24714号にある様なβ−ケトア
ミドである。t−ブトオキシカルボニル、カルボベンジ
ルオキシ、β−ケトエステル、β−ジケトン又はβ−ケ
トアミド保護基を用いる場合ブロックされたアミン基を
もつアシル化性酸を化合物■又はその酸との反応前に例
えばエチル又はインブチルクロロフォーメートとの混合
無水物に転化するのがよい。アシル化カップリング反応
後、使ったアミノ保護基およびすべての他の官能保護基
はそれ自体知られた方法で除去し式■で示される望む生
成物を生成出来る。アミノ保護基について、t−ブトオ
キシカルボニル基はぎ酸を使って2−ヒドロオキシ−1
−ナフトカルボニル基は酸加水分解で、カルボベンジル
オキシ基は接触水素添加により、トリクロロエトオキシ
カルボニル基は木酢酸中亜鉛粉末との処理により、プロ
トンは中和により除去出来る。
セファロスポリンおよびペニシリン核の遊離アミノ基の
アシル化反応はよく知られた反応であり、第1級アミン
基のアシル化剤としてペニシリン又はセファロスポリン
化学に普通便われるカルボン酸RCOOHと同等の機能
をもつすべてのものは中間体■のアシル化に使用出来る
。遊離酸の適当するアシル化性誘導体の例には対応する
酸無水物類混合無水物類(例えば無水アルコオキシぎ酸
)、酸ハロゲン化物類、酸アジ化物類、活性エステル類
および活性チオエステル類がある。
a−アミン置換体、例えばa−アミノベンジル、a−ア
ミノ−〇−チェニルメチル等をもつ7−アシルアミド化
合物類の好ましいアシル化剤はN−カルボオキシ無水物
(ロイコの無水物)である。この構造中カルボキシル基
を活性化する基はまたアミノ基を保護するにも役立つ。
α−アミン官能基をもつ側鎖を導入する為の好ましいア
シル化剤は式: %式% で示される酸塩化物塩酸塩でこれもカルボキシル活性化
作用とアミン保護の両方の機能をする。上に遊離酸と化
合物■をカップルさせる酵素の使用について述べた。こ
の方法の範囲内にエステル、例えばメチルエステルの使
用、種々の微有機体、例えばT、タカハシらのJ、A、
C,S、。
94(11)、4035−4037(1972)および
TナラらのJ、Antibiotics (日本)24
(5)321323(1971)に記載のものによりつ
くられた酵素と遊離酸の使用がある。アシル化性酸と化
合物■(又はその塩又はエステル)をカップルさせる特
に好ましいカッブリ1652−1653(1968)お
よび米国特許第3.455,929号に記載のとおりN
−エトオキシカルボニル−2−エトオキシ−1,2−ジ
ヒドロキノリン(EEDQ)である。
カップリング反応に選らばれる特定操作条件、例えば温
度、溶媒、反応時間等は反応体の性質および使うアシル
化方法によって決まりこの分野の知識ある者には知られ
ている。
式■で示されるN−アシル化合物類の生成に使用しうる
アシル化剤はその合成法と共に文献に知られておりsる
いは下記実施例に発表している。アシル化剤が1又は2
以上の非対称炭素原子をもちしたがって光学的に活性型
である場合は、この様なアシル化剤を使って得られる化
合物類は普通セラミ型で得られる。個々の光学的異性体
を望む場合はアシル化剤は遊離酸をシンコニン、ストリ
キニン、ブルシン等と反応させ、分別晶出させてジアス
テレオ異性体塩を分け、また固相と液相を別々に酸性と
し光学的異性体を遊離させる様な普通の方法で分離出来
る。
前記式Hの7−アシルアミド化合物類は対応するセファ
ロスポリン化合物の単離に使うどんな方法でも単離出来
る。
望む製薬上許容出来るカルボン酸又は酸付加塩の生成は
知られた方法、例えば化合物■の酸(又は酸付加塩の場
合はエステル)と適当する塩基又は酸との反応により行
なう。
アシル化反応の終了時に得た生成物は(全保護基を除去
する前又は後に)それ自体知られた方法で式■で示され
る他の望む生成物に転化出来る。
(式中2は容易に裂開出来るカルボキシル−保護基を表
わす。)で示される化合物はアシル化反応によって2が
カルボン酸又はスルフォン酸残基でエステル化された水
酸基である対応する7−アシルアミド化合物に転化出来
る。カルボン酸エステル類をつくる3−ヒドロオキシメ
チル基のアシル化反応はピリジンの様な有機塩基の存在
で酸無水物、例えば無水酢酸を使ってうまく行なわれる
。酸ハロゲン化物(酸塩化物がよい)、混合無水物、又
は凝縮剤の存在における遊離酸を含む他の普通のアシル
化剤も使用出来る。
セファロスポリンの3−ヒドロオキシメチル基エステル
化力法は文献(米国特許第3,728,342号、第3
,532.694号および英国特許第1,365,95
4号)に知られており、これらの方法は本発明の新規の
3−ヒドロオキシメチルβ−ラクタム誘導体と共に使用
出来る。スルフォン酸エステル類は3−ヒドロオキシメ
チル化合物と適当なスルフォン酸誘導体との反応によっ
て生成出来るが、有機塩基の存在においてメタンスルス
オニル塩化物、p−トルエンスルフォニル塩化物又はト
リフルオロメタンスルフォニル塩化物との反応によシ生
成するのが最もよい。使うアシル化剤又はエステル化剤
は上記の3−エステル化水酸基化合物を生成するものが
好ましい。
2が水素分解によって還元出来るエステル化水酸基、例
えばベンジルオキシである式■′で示される化合物はそ
れ自体知られた方法による接触水素添加法により対応す
る7−アシル化3−ヒドロオキシメチル化合物に転化出
来る。
適当する水素添加触媒には貴金属類、最もよいのはパラ
ジウム又は白金およびそれらの酸化物類および水酸化物
類、およびラネイニッケルがあり、これらは炭素、けい
藻土等の様な普通の担体上に随意に支持されている。特
に好ましい触媒は20%pd(OH)zである。水素分
解反応の好ましい溶媒はメタノール、エタノール又は酢
酸エチルの様な非−還元性不活性溶媒である。この反応
は大気圧又は稍加圧のもと室温でうまく行われる。化合
物■′中のカルボキシル保護基が水素分解で還元出来る
、例えばベンジル、p−ニトロベンジル、ベンズヒドリ
ル等の場合化合物n ’ tit同時にデーブロックさ
れ望む3−ヒドロオキシメチル遊離酸に還元出来る。
2が水酸基である式■′の化合物はセファロスポリン化
合物に用いる方法、例えば米国特許第3,665,00
3号に記載の方法により化合物をエーテル化剤と反応さ
せて対応する7−アシル化3−エーテル化水酸基生成物
に転化出来2が水酸基である式■゛で示される化合物は
例えば3−ヒドロオキシメチル化合物を有機塩基の存在
においてスルフォニル塩化物と反応させて先づ3−位置
にスルフォン酸エステルを形成した後有機塩基の存在に
おいてスルフォネート残基を複素環式アルコールで置換
して対応する3−複素環式エーテル化合物に転化出来る
。3−複素環式エーテル類はまた対応する3−ノ・ロメ
テル化合物の核的置換によっても製造出来る。この製法
は下記する。
2がアセトオキシである大川′で示される化合物は酵素
的加水分解、例えば柑橘類アセチルエステラーゼの使用
により対応する3−ヒドロオキシメチル生成物に転化出
来る。
2が水酸基である式■′で示される化合物は適当するノ
・ロゲン化剤、例え杜3塩化りん、3臭化りん、5塩化
りん、5臭化りん、オキシ塩化りん又はオキシ臭化りん
の様なノ1ロゲン化りんとの反応により対応する3−ハ
ロメチル化合物に転化出来る。3−アイオドメチル化合
物類も3−ブロモメチル又は3−クロロメチル化合物を
アルカリ金楓よう化物と処理して生成出来る。
2が水酸基である弐■′で示される化合物は不活性有機
溶媒、例えばベンゼン中で例えばアルカリ金属シアン酸
塩からのシアン酸イオン源と反応させた後トリフルオロ
酢酸と処理してZ=−OCONH2をもつ対応する化合
物に転化出来る。シアン酸イオンおよびトリフルオロ酢
酸はヒドロオキシメチル出発物質に対し約2:1のモル
比で各々使うのがよい。
遊離酸又はその塩の形の式■で示される化合物はその製
薬上許容される塩又は生理学的に加水分解されたエステ
ル又はその製薬上許容出来る塩に転化出来る。同様に容
易に裂開出来るエステル又はその塩の形の式■′で示さ
れる化合物はエステル化基を除いて遊離酸を生成するこ
とにより例えば酸性又はアルカリ性加水分解にょシ、酵
素的加水分解(人間又は動物血清の様な)、水素分解に
より又は特定ブロッキング基を除くに知られた化学試薬
、例えば米国特許第3.284.451号にある様なチ
オフェン酸化ナトリウムとの処理によって、および遊離
酸と酸又は塩基で製薬上許容出来る塩を生成する後処理
によシ遊離酸生成物又はその製薬上許容出来る塩に転化
出来る。
式■で示される化合物類の容易に裂開出来るエステル類
は遊離酸生成物の製造に中間体として有用である。ピバ
ロイルオキシメチル、アセトオキシメチル、フタリジル
、インダニルおよびメトオキシメチルエステル類もそれ
らを経口投与した場合急速に活性代謝産物に加水分解す
るから活性抗菌剤としても有用である。これらのエステ
ル類は経口投与した場合ちがった吸収速度と吸収量をも
ち血液および組織における活性抗菌剤のちがった濃度を
与えるから特に興味がある。
一般式■で示される7−アミン中間体は式■′:(式中
2はハロ、水酸基、カルボン酸又はスルフォン酸残基で
エステル化された水酸基又はエーテル化された水酸基を
、またR′は容易に裂開出来るエステルカルボキシル−
保護基を表わす。)で示される7−アジド中間体を選択
的に還元して製造出来る。カルボキシルが保護された化
合物は必要ならば裂開して遊離酸中間体を生成出来る、
それはそれ自体知られた方法で塩に転化出来る。
弐■で示される中間体の製造に使用される好ましい還元
剤には塩基、例えばトリエチルアミン又はアンモニアの
存在における亜鉛と塩化アンモニウム、アルミニウムア
マルガムおよび硫化水素の様な化学還元剤がある。接触
水素添加法も貴金属、特に白金とパラジウムおよび酸化
物、水酸化物およびハロゲン化物の様なそれらの誘導体
、又はラネイニッケルの様な触媒を使って出来る、これ
らの触媒は炭素又はけい藻土の様な普通の担体上に随意
に支持されている。接触水素添加は非−還元性不活性溶
媒、例えばメタノール、エタノール又は酢酸エチルを使
って行ない、大気圧又は僅かに加圧して室温で行なうの
がよい。
カルボキシルが保護された型の化合物■又はその塩は上
記のN−アシル化反応に出発原料として直接使用出来る
また保護された中間体はデーブロックされ遊離カルボン
酸になシ、更にそれは随意に塩又は他のカルボキシルが
保護された型、例えば生理学的に加水分解されたエステ
ル又はその塩に転化出来る。還元条件および保護基の正
常選択によりアジド中間体■′は同時に又は段階的にい
づれかで7−アミノ遊離酸■に転化出来る。故にもしお
だやかな水素添加条件を使うならば、例えば10%Pd
(木炭上)で接触水素添加又は塩基例えばトリエチルア
ミン又はアンモニアの存在でH2Sの様なおだやかな化
学的還元剤を使うならばアジド基はこの条件に耐えるエ
ステル類、例えばベンジル又はp−ニトロベンジルの随
伴的除去もなく還元出来る。もしけい藻土上30%Pd
の様な強還元条件を使用すればアジド基と殆んどの還元
出来るエステル類の双方同時に還元される。2がエーテ
ル化された水酸基である中間体■をつくシ度いならば充
分によりい還元条件、例えば還元され易いエーテル部分
に影響のなり様なH2Sと塩基を選択する必要がある。
本発明の好ましい実施態様は 1)式■′(式中Zはハロ、水酸基、カルボン酸又はス
ルフォン酸残基でエステル化された水酸基又はエーテル
化された水酸基を、またR′は容易に裂開出来るエステ
ルカルボキシル−保護基を表わす。)で示される7−ア
ジド中間体を選択的に還元してカルボキシルの保護され
た式■で示される7−アミノ中間体を生成し、かつ必要
ならばカルボキシル−保護基を除去して式■で示される
対応する遊離酸中間体又は随意にその塩を生成しかつ 2)中間体m又はその塩を式: R−Coonr式中R
け式中用基を表わす。)をもつアシル化性酸又は第1級
アミンのアシル化剤としてそれと同等の機能をもつもの
でN−アシル化し、もし必要ならば出来た生成物を化合
物■にあるものと異なる上に定義した2置換体をもつ対
応する7−アシル化生成物に転化し、また必要ならば(
a) R“がカルボキシル−保護基である場合は7−ア
シル化エステルを遊離酸化合物又は生理学的に加水分解
されたエステル又は上記酸又はエステルの製薬上許容出
来る塩に転化し、又はΦ)R“が水素の場合は7−アシ
ル化カルボン酸を生理学的に加水分解されたエステル又
は上記酸又はエステルの製薬上許容出来る塩に転化し、
かつ必要ならば得た異性体混合物をその成分異性体に分
離する連続工程よシ成る方法である。
7β−アジド中間体■′は置換体2の性質によって種々
の方法で製造出来る。2が3.5乃至5.5のPKaを
もつ酸RzCOOH(式中R2は水素、アミン、低級ア
ルキルca −C7シクロアルキル、C3C7シクロア
ルキルー低級アルキル、アリール、アラルキル又はアリ
ールオキシアルキレンを表わしまた上記R2が随意に低
級アルコオキシ、低級アルキルチオ、ハロゲン、低級ア
ルキル、ニトロヒドロオキシ、アシルオキシ、カルボオ
キシ、アミノ、低級アルキルアミノ又はアシルアミノか
ら選んだ置換基1又は2以上で置換されていてもよい。
)から誘導された一〇〇〇R2基である場合式■′で示
される中間体は式:(式中XとX′は同種又は異種であ
って各々ハロゲン原子酸るべくは臭素又はよう素を表わ
しよう素であれは最もよい、まりR′は容易に裂開出来
るエステルカルボキシル−保護基を表わしかつY′は適
当な離脱基、成るべくはハロ又はスルフォニルオキシ、
例えばアルキル−又は置換されたアルキルスルフォニル
オキシ又はアリール−又は置換されたアリールスルフォ
ニルオキシ基を表わし最もよいのはハロ、−0802−
低級アルキル、特に−OS 02 CHs、0802C
Fsおよび一08OzCsHnCHaから選んだ基であ
る。)で示される化合物を不活性溶媒中で約3.5乃至
5.5のPKaをもつカルボン酸から誘導された式R2
COO−(式中R2は上に定義したとおりとする。)で
示される陰イオンから選んだ塩基で環化して製造出来る
シバライド出発物質Vは次の異性体型Va又はvbのい
づれか又はその混合物として使用される:前記式■は個
々の異性体又は混合物のいづれかを表わす。
混合シバライド、例えばX=C1,X’=Brの様など
んなシバライドでも使用出来るが最もよい化合物はジア
イオダイドである。化合物■は不活性溶媒中で反応させ
るが過剰中が好ましい。
上記PKa条件を満足しかつR2が上に定義したとおり
のカルボン酸R2C0OHから誘導されたどんな塩基も
環化反応に使用出来る。好ましい塩基はR2が水素、低
級アルキル(特にメチル)、フェノオキシメチルおよび
テトラゾリルメチルである弐R2COO−で示される陰
イオンである。
最も好ましい塩基は例えばアルカリ金属、アンモニウム
又は置換されたアンモニウムぎ酸塩又は酢酸塩からのフ
ォーメートおよびアセテート陰イオンである。
離脱基Y′は塩基環化反応の条件のもとて効果的に置換
されるものでなければならない。適当する離脱基にはハ
ロおよびスルフォニルオキシ基、即ちアルキル−又は置
換アルキルスルフォニルオキシ又はアリール−又は置換
ア+7−ルスルフオニルオキシ基がある。最も好ましい
Y′離脱基はメシレート基である。化合物■の環(In
室温又はそれ以下で便利に行なわれる。
上の操作に使われる式■で示される出発物質は下記の“
出発原料の製造゛の題のもとで示すとおり製造出来る。
賛約すれば反応骨子はフローシートIに示すとおりであ
る。
しh3 CO2R′ し02に′ 附呪基への転化 08OtCHa Go2R’ C02R’ co、 R1 0802CH3 1f−OCHO又は−0COR2(式中thtJ低級ア
ルキルを表わす)のいづれかである式■′で示される中
間体はこの化合物を酸加水分解して、例えば水性アセト
ン溶媒系中で鉱酸で処理して2が水酸基である対応する
式■′で示される中間体に転化出来る。
2がカルボン酸又はスルフォン酸残基でエステル化され
た水酸基である式■′で示される中間体は式:CO,R
’ で示される3−ヒドロオキシメチル中間体を3−位置に
望むアシルオキシ又はスルフォニルオキシアシル部分を
導入しうるカルボン酸又はスルフォン酸剤でエステル化
して製造出来る。本発明のこの実施態様におけるエステ
ル化反応は式■で示される化合物の2置換体の変成につ
いて前記したと同じ方法で行ない得る。好ましい方法は
2が水酸基である中間体■′を有機塩基の存在で無水酢
酸と反応させて対応するカルボキシルの保護された3−
アセトオキシメチル7−アジド中間体をつくるのである
他の好ましい実施態様は不活性有機溶媒、例えば塩化メ
チレン中、有機塩基、例えばトリエチルアミンの存在で
2が水酸基である式■′をもつ中間体をメタンスルフォ
ン酸、トリフルオロメタンスルフォン酸又はp−トルエ
ンスルフォン酸の呈ステル化性誘導体、例えば塩化メタ
ンスルフオール、塩化り一トルエンスルフオニル又はト
リフリック無水物でエステル化して2がメタンスルフォ
ニルオキシ、p−トルエンスルフォニルオキシ又はトリ
プルオロスルフォールオキシである弐■′で示される中
間体を生成するのである。
Zが水酸基でおる中間体■′は/・ロゲン化剤、例えば
3塩化シん、3臭化シん、5塩化りん、5臭化りん、オ
キシ塩化シん又はオキシ臭化シんの様なシんノ・ロゲン
化物と反応させて対応する3−ノ・ロメチル化合物に転
化出来る。3−アイオドメチル化合物も3−ブロモメチ
ル又は3−クロロメチル化合物をアルカリ金属よう化物
で処理して生成出来る。
zが3−ハロメチル又は3−スルフォニルオキシである
中間体■′は有機塩基の存在で複素環式アルコールを使
っての核的置換により対応するいづれかの3−複素環式
中間体に転化出来る。
式: で示されるカルバメート中間体は不活性有機溶媒、例え
ばベンゼン中で対応するカルボキシルの保護された7−
アジド3−ヒドロオキシメチル化合物をシアネートイオ
ン源、例えばアルカリ金属シアン酸塩と反応させた後ト
リフルオロ酢酸で処理して製造出来る。シアネートイオ
ンとトリフルオロ酢酸はアジド出発物質に対して各々約
2:1のモル比で使用するのが好ましい。
2が水酸基である中間体■′の製造に対する本発明の別
法は不活性溶媒中で式■: c式中R′は容易に裂開出来るエステルカルボキシル保
護基を表わしY′は適当な離脱基、成るべくはハロ又は
スルフォニルオキシ基、例えばアルキル−又は置換アル
キルスルフォニルオキシ又はアリール−又は置換アリー
ルスルフォニルオキシでおってハロ% −0802−低
級アルキル(%に一08O2cH3)、−0SChCF
sおよび一08O2C6H4CH3から選んだ基が最も
よい。)で示される中間体を塩基で環化する方法である
式■で示される中間体環化に使う塩基は広範の塩基から
選ぶことが出来るが特に次の各項の塩基が好ましい:(
a) 3.5乃至5.5のPKaをもつカルボン酸から
誘導された陰イオン類: Φ) トリアルキルアミン(例えばトリエチルアミン)
、ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルフ
ォリン等の様な第3級有機アミン類: (C) アルカリ金属水素化物類、例えばナトリウム又
はカリウム水素化物:および (d) 特にアルキルリチウム類、例えばメチルリチウ
ム又はブチルリチウムを含む有機リチウム化合物類。
最も好ましい環化塩基は例えばアルカリ金属、アンモニ
ウム又は置換されたアンモニウムぎ酸塩又は酢酸塩から
のアセテートおよびフォーメート陰イオン類である。最
もよい塩基はアセデート陰イオンである。塩基は化合物
■に対しモル過剰で使うのがよく反応は不活性有機溶媒
中で、特にジメチルスルフオキシド又はジメチルフォル
ムアミドの様な極性有機溶媒中で行なうのがよい。環化
温度は重要でなく室温が便利である。
上記操作に使う化合物■は表題“出発物質の製造中に下
記する方法によって製造出来る。反応骨子を要訳すれば
次のとおりである:(フローシート2)(E L O)
zcHcO2Et BuLi/ICA CH3CO2C
&R’(E t O)zcHcOcHzcOzR’ ニ
トロ化反応NOHケトン億元 OH THP H2 0THP 1 を使うβ−ラクタム生成反応 C02R’ C02R’ CO,R’ 上記フローシート2においてEはC2H6を、ICAは
インプロピルシクロヘキシルアミンを、THPはテトラ
ヒドロピランを、またφはC6H5−を各々表わす。
2がエステル化された水酸基である式■′で示される7
β−アジド中間体は不活性有機溶媒中で式■:I (式中2はエステル化された水酸基を、R′は容易に裂
開出来るエステルカルボキシル−保獲基を表わしかっY
′は適当な離脱基、成るべくはハロ、スルフォニルオキ
シ、例エバアルキル−又は置換されたアルキルスルフォ
ニルオキシ又はアリール−又は置換アリールスルフォニ
ルオキシを表わしハロ、特に−0802CH3を含む−
0802−低級アルキル、−0S 0zCF3および−
OS 02C6H5CH3がら選んだ基が最もよい。)
で示されるエノール中間体を塩基で環化して製造出来る
エノール■を環化するに使う塩基は中間体■の環化にお
ける上記塩基のいずれでもよく出来ればアセテート又は
フォーメート陰イオンがよく最もよいのは例えばアルカ
リ金属、アンモニウム又は置換されたアンモニウム酢酸
塩からのアセテート陰イオンである。環化反応は不活性
溶媒、例えば塩化メチレン、ジメチルフォルムアミド又
はジメチルスルフオキシド中で過剰の塩基を使って行な
うが室湛又は還流状態でいずれかで行なうのが便利であ
る。
上記操作に使う化合物■は下記゛″出発物質の製造“に
おける−膜性で製造出来る。反応骨子を総合すればフロ
ーシート3に示すとおりである: C02R′ 0 本発明の中間体化合物から上述のようにして製造される
式Hの化合物類は多くのグラム−陽性およびグラム−陰
性細菌によっておこる家禽および人間を含む動物の伝染
病治療に有用な効力ある抗菌剤である。この活性化合物
類はまた動物飼料の栄養補給材料および牛の乳腺炎治療
剤としても1曲1直がある。
本発明の中間体化合物の製造を説明する実施例ならびに
該化合物から前記式■の抗菌活性化合物を製造する参考
例を次に示す。これらの実施例および参考例は例証の為
のものであって本発明を限定するものではない。温度は
全部摂氏で示している。DMFはジメチルフォルムアミ
ドを、T)IFはテトラヒドロフランを、またEEDQ
は構造:02Et をもつアミド結合形成剤である。
次に示す実施例でつくる7−アシルアミド化合物類はす
べて水素原子を6と7の位置に互に対してシスでもって
おシかり特に断らなければ生成物は次の構造:をもつ2
種の異性体の等量より成るという意味のラセミ混合物で
ある。
出発物質の製造 で示される中間体の製造。
この方法はH,アドキンス(Adkins)とJ、リー
ブ(Reeve)のJAC8,,60,1328(19
38)による対応するエチルエステルの製造方法と本質
的に同じである。
温度計、滴下ろ−とおよび′亀磁攪拌機をつけた1を三
ツ首フラスコにベンジルアセトアセテート(ベーカーら
のJ。
Org、 Cbem−17、91(1952)にi己載
のとおりつくった。)173r(o、c+モル)と氷酢
酸130−を入れた。
これを水浴中で冷却し水130m1中に亜硝酸ナトリウ
ム69F (1モル)を含む液を30分にわたり加えた
、温度は0℃乃至10℃に保った。反応混合物を室温で
1時間攪拌した抜水400−を加え更に2時間攪拌をつ
づけた。反応混合物を200#+7!づつのジエチルエ
ーテルで3回抽出し抽出液を併せて水で1回、飽和重炭
酸ナトリウム液で3回、更に塩水で1回洗った。硫酸ナ
トリウム上をとおして乾燥した後ジエチルエーテル液を
蒸発して[1,i)が透明油として残った。それを石油
エーテル(30°−60°)とすりつぶして白色固体1
86.5F(93,2%)を得た。このNM)tスペク
トルは上記構造と一致した。一般にこの生成物は次の反
応に使ったがこれはトルエンから再結晶出来る。
融点81−82℃。
ペンジルオキシミノーアセトアセテートエチレンケター
ル[1,1] 〔2a) ディーンスターク水分離器およびコンデンサー付2tフ
ラスコ中にベンジルオキシミノ−アセトアセテート、(
1,1)186.5F (0,85モル)、エチレング
リコール62rrtモル)、ベンゼン800+++l(
試薬級)およびp−トルエンスルフオン酸1水和物2y
 (10,5ミリモル)を入れた。反応混合液を還流蒸
渭して水15m1を除去した。
(3時間)ベンゼン液を飽和重炭酸ナトリウム液で1回
、塩水で1回洗った。無水硫酸ナトリウム上をとおして
乾燥後ベンゼン液を蒸発してペンジルオキシミノーアセ
トアセテートエチレンケタール[2,1)2129(収
率94%)を淡黄色油1として得た。そのNMRは上記
構造と一致した。一般に生成物はそのま\次の反応に使
ったが1異性体はトルエン−石油エーテル(沸点30−
60℃)から晶出2出来る。融点52℃ r−−u、−h+n−+rr#−+2、ノ5#iイ直:
計算値:C,58,86;H,5,70;N、5.28
゜渭j定1直:C,58,97;I(、5,68SN、
s、t2゜注1 ?了およびηyf異性体の混合物。
注2 油の35%のみが晶出出来た。
(2,1) (3,1) 1を三ツ首フラスコ中の新らしくつくつたアツベニウム
アマルガム (272のアルミニウム箔からつくった。
)ヲ500 mlのジエチルエーテルで憧った。フラス
コには攪拌器、コンデンサーおよび滴下る−とがついて
いた。フラスコの液の還流蒸留が保たれる様な速度で湿
ジエチルエーテル2300Il11!中にベンジルオキ
シミノ−アセトアセテートエチレンケタール(2,1)
132.59(0,5モJし)を含む液を流加した。反
応混合物を4時間攪拌した後ブフナーろ−とで濾過した
。P液を蒸発して黄色油1109が残った。この油を乾
燥ジエチルエーテル8ood中にとかし液に沈澱の出来
なるなる迄乾燥塩酸ガスを吹込んだ。白色沈澱kW別し
ジエチルエーテルで1回洗った後真空乾燥した。
かくてベンジルアミノ−アセトアセテートエチレンケタ
ール塩酸塩 (3,1)IOEIを得た。融点157−
158℃。
Cl5H17NO4・HCIに対する分析値:計算値:
C,54,26;H,6,31;N、4.87゜測定値
:C,53,96;H,6,19:N、4.600遊離
塩基を得る為、塩酸塩を500m7!のジエチルエーテ
ルに懸濁させ振とうしながら固体がとけてしまり迄濃水
酸化アンモニウムを加えた。ジエチルエーテル層を分別
し塩水で2回洗った。無水硫酸ナトリウム上をとおして
乾燥した後溶媒を蒸発して無色前9o2(収率71%ン
を得た。
注1 アルミニウムアマルガムはA、1.フォーゲル(
ロンドンのロングマンクリーン社の”Practica
lOrganic Chemistry ”、 3版(
1957)198ページ)に記載中火の点: (a) 54NaOHを使用した。
(b) エタノールを使っての2回目洗滌を省いた。
(C) 洗滌に乾燥ジエチルエーテルを使用し大部分の
水を排出した を修正した以外は本質的に同様につくった。
注2 ジエチルエーテルは分別ろ−と中水と振とうして
水で飽和させた。
注3 この生成物は塩酸塩として貯蔵出来る。
シッフの塩基およびβ−ラクタムの生成(3,1) 〔
4,1) CO冨CH*φディーンスターク水分離器お
よびコンデンサーのついた1tフラスコ中にベンジルア
ミノアセトアセテートエチレンケタール[3,1)70
.3F(0,28モル)、シンナムアルデヒド379<
0.28モル)および塩化メチレン(試薬級〕750−
を入れた。混合物を30分間還流蒸留した後塩化メチレ
ン400−を留出させた。11縮溶液を無水硫酸ナトリ
ウム上をとおし乾燥した後真空lで蒸発乾固した。
残留油をNMRで検査しシッフの塩基の生物完了を確認
した抜法の工程に移った。
新らしくつくったシックの塩基[4,1’]を塩化メチ
レン2600mgにとかし0℃(氷−塩浴〕に冷却した
。トリエチルアミン31.11(0,308モル〕を加
えた後塩化メチレン”362d中に塩化アジドアセチル
” 36.29 (0,308モル)を含む液を0℃で
1時間にわたシ崗加した。反応混合物を室温4で更に1
時…」攪拌した後回転蒸発器上で35℃温浴s上で減圧
蒸発した。残渣を500−のジエチルエーテルで稀釈し
沢過した。P液を塩水で2回洗い無水硫酸ナトリウム上
をとおして乾燥した。この液を蒸発してメチリールβ−
ラクタム(5,1)117.!M(収率94%)を得た
。NMRとIRスペクトルは上記格造と一致しまたベン
ジルエステルのカルボニルに対し炭素αにおいてジアス
テレオメルの異性体混合物の存在を示したO註1 この
蒸発はシックの塩基生成完了を確かめる様したければガ
らない。
2 環化反応に使った塩化メチレンはすべて試薬級でそ
れを先づ分子ふるい(4A型)上をとおしついで無水塩
化カルシウム上で乾燥しfcoその後分子ふるい(4A
型〕をとおし貯蔵した0 8 J、H,ボイヤーと J、ホーナーのJ、Amer
、 Chem。
3oc、、77.951(1955)。
4 反応混合物は必貴ならば0℃で一夜放置してよい0
5 この操作はβ−2クタム生成完了確認の為必費であ
る0 (5,1) (6,11 スチリールβ−ラクタム(5,1]117.5f(0,
262モル)を塩化メチレン(試薬級)IAにとかし−
50乃至−60℃に乾燥氷−アセトン浴中で冷却しりす
い青緑色が現われる迄オゾン化した0次にで液の色が消
える迄窒素を吹き込んだ。−50℃の液に硫化メチル1
00−を加えた仮冷却浴がとけるにつれて徐々に温度を
25℃迄とした。
窒素のもとて室温で一夜保った後1qb重炭酸す) I
)ラム液で2回、塩水で2回洗った後無水硫酸す) I
Jウム上をとおして乾燥13発しAo得た油を石油エー
テル(沸点30−60℃)100−づつで4(ロ)すり
つぶしてベンズアルデヒドな除いた。ついで油をジエチ
ルエーテルと注意してすりつぶした処置化した。固体を
P別し乾燥してアルデヒド[6,1〕75t<71.5
f%〕ヲベンジルエステルのカルボニルニ対し炭素αに
おいてジアステレオメルの異性体混合物として得た。エ
ーテルから[6,1]を再結晶して白色結晶を得た。融
点101−102(補正〕。
ClフHt s N406 に対する分析値;計算値:
 C154,54; H14,84; N−14,96
゜測定値: C154,75; H,,4,87; N
、14.89゜〔6,1〕、 [7,t) このアルデヒド[6,1)116.3f(0,31モル
)をTHF(試薬級)600−にとかしその液を一10
℃(氷−メタノール浴)に冷却しfCoはう水素化ナト
リウム5.88f(0,155モル〕を加えて1時間攪
拌した。10%+4酸液を加えて液を微酸性とした後地
水600−を加えた。
THF層を分離し水相をジエチルエーテル250−づつ
で2回抽出した。有機相を併せ塩水400−づつで2回
洗い無水硫酸ナトリウム上をとおし乾燥し真空蒸発して
オレンジ色油の粗アルコール(7,1)117.39を
得た。油はそのま5次の反応に使用しfc。
アルコール[7,1]105.6f(0,28モル〕、
トリエチルアミン56.6F(0,34モル)および塩
化メチレン11tの混合溶液を0℃(氷−水浴)で攪拌
しながら塩化メチレンl 10〇−中に塩化メタンスル
フォニル37.8 F(0,34モル)を含む液を滴加
した後25℃で30分間攪拌した。ついで塩水500−
づつで2回洗い無水硫酸ナトリウム上をとおして乾燥し
真空蒸発した。出来た油を塩化メチレンにとかしノーラ
イトで処理した後活性度1シリカゲル約200を上をと
おしf過した。次いでシリカゲルを塩化メチレン約2t
で洗った。f液を蒸発乾燥し得た油(llfl)上にジ
エチルエーテルを加えた。放置しておいた死灰白色固体
としてメシレー)[8,1)87.2f([6,1)か
ら80%)を得た。融点97〜99℃、(補正した。) 註l 塩化メチレンは試薬級を使用し更に塩化カルシウ
ム管をとおして精製した後分子ふるい(4A型)をとお
し貯蔵しておいた。
メシレー)(8,1:13.19f(6,43ミリモル
)および95%トリフルオロ酢酸30−を混合して25
℃で2時間攪拌した。混合物を塩水300−で稀釈し塩
化メチレン100−づつで3回抽出した。抽出液を併せ
て水50dづつで中性となる迄洗い無水硫酸ナトリウム
上をとおして乾燥し真空蒸発乾燥して褐色油3.17f
を得た。NMRスペクトルはエノール(9,1)90%
以上あることを示した。
塩化メチレン500−に粗エノール[9,1]48.(
1(0,117モh )とトリフリック無水物1(33
f、0.117モル〕を溶解しその液を0℃(氷−水浴
〕に冷却した。塩化メチレン280tnlにトリーエチ
ルアミン11.8f(0,117モル)を含む液を40
分間にわたシ先の液に滴加した。添加終了後水−水浴を
とり去り25℃で45分間攪拌した。
次いで混合液を氷水300−中に注入し冷水で洗滌水の
pHが約6となるまで洗った。抽出液を無水硫酸す) 
IJウム上をとおして乾燥し真空蒸発して粗トリフレー
)(10,1)54、(lを暗赤色油として得た。この
油をベンゼン(USP)400tdにとかし1責インチ
活性度■シリカゲル層をとおした。この層をベンゼン1
tで洗った。ベンゼンを蒸発して黄色油38.3rを得
た。この油を無水エタノール5〇−と注意してすシつぶ
した後0℃で2時間冷却した。得た白色固体をe別し真
空乾燥してトリフレー)[10,1) 19.51を1
異性体として得た。融点57〜59℃(補正した。)C
+tkbrFsNaOaSzに対する分析:計算値:C
,37,67;H,3,14;N、10.33;S、1
1.82測定値:C137,40;H13,12;N、
10.43 ; S、11.73註1 トリフリック無
水物は次のとお9つくった:CFsSOsH(3M社の
1フルオロケミツクアシツドつ17(1(100m6)
とP2as 135 ?を注意して混合しよく振とうし
水分を防いで18時間貯えた。出来た固体から炎を使っ
て蒸留し沸点80〜90℃の留分を集めた。これを再蒸
留してトリフリック無水物119.4!M(74チ〕を
得た。沸点82〜84℃。
註2 塩化メチレンは試薬級を使い更に塩化カルシウム
管をとおして精製した後分子ふるいく4A〕をとおし貯
蔵した。
CO*CHsφ (10,1) COパ刀ムφ (11,1) (12,1) (13,1) 塩化メチレン(A、R)55d中にトリフレート[10
,1]5.429(0,01モル〕を含む液を室温で攪
拌しつつトリエチルアミンIP(0,01モル)を加え
た。5分間攪拌後(この点でTLCはアレン(11,1
)の生成完了を示した。)臭素液(CCL4中IM液1
0td:0.01モル〕を流加した0ついで混合液を濃
縮し活性度Iシリカゲルに吸収させ乾燥カラムを活性度
■シリカゲル上クロマトグラフ法にかり塩化メチレン(
USP)で溶離した0こうして1分別部分(TLCによ
シ均一に1スポツト)2.5f(45チ〕を得た。この
IR,UVおよびNMRスペクトルは上記構造(13,
1)と一致した。
CtsHt意Br5N40sS K’対する分析:計算
値: C,34,80; H,2,92;N、10.1
5測定値: C,35,25; H,2,97; N、
 10.021、A式: %式%()) で示される中間体類の製造。
塩化メチレン5.4−中にトリフレート[10,0)5
42■(100ミリモル)を含む液を0℃で攪拌しなが
ら塩化メチレン1.4d中にトリエチルアミン1011
0111I、00ミリモル)を含む液を加えた。15分
間で液温を24℃迄上がらせた後攪拌し々がら塩化メチ
レン7.5−中によう素254■(1,00ミリモル)
を含む液を30分間にわたって加えた。抜水洗し乾燥し
脱色しP別し溶媒を真空蒸発して95チ以上の純度のジ
よう化物(23,11588■(収率91チ)を得た◇
IRおよびNMRスペクトルは上記構造と一致し7’C
C1c+HtsN40s I鵞S に対する分析:計算
値: C129,74; H12,50; N、8.6
7;■、39.28; S、 4.96 測定値: C,29,76; H,2,47; N、8
.61;■、39.37; S、 5.18 COx R’ で示される中間体類の製造。
(2,2) ブチルリチウム(1,1モル、ヘキサン中2.4M)を
乾燥窒素のもとて一60℃で1tのテトラヒドロフラン
(リチウムアルミニウム水素化物から新しく蒸留した〕
に加えた〇これにイソプロピルシクロヘキシルアミン(
水酸化カリウムペレット上をとおし乾燥したもの) 2
00tnl(1,1モル)を滴加した後ベンジルアセテ
−)165F(1,IT−ル)を滴加した。この液を一
60℃で45分間攪拌した後シェドオキシmチル7セー
IF−−) [1,2)1178 f (1,01モル
)と迅速に処理した。混合物を徐々に20℃迄上昇させ
た後0℃に冷却し10%塩酸で酸性とした。エーテルで
抽出し抽出液を水で2回、塩水で1回洗った。無水硫酸
す) IJウム上をとおして乾燥し蒸発して100%β
−ケトエステル(2,2)2sarを得た。これは直接
使用に適した純度であった。
註* R,%7rット(Moffett )のQrga
nic 5ynthesis。
Co11. y巻427ページの方法又はE、ビサグニ
(13isagni )らのBull、Soc、 Ch
im、、Fr。
工968.637の方法でよシ便利に製造した。
[2,2] 氷酢酸30〇−中にβ−ケトエステル(2,21283
F(1,01モル)を含む液を0℃に冷却し、水250
d中に亜硝酸ナトリウム100f(1,45モル〕を含
む液を先の液に添加し5℃以下で処理した。添加が終る
と固体が生成し始めた。室温まで11時間で上げしづか
に水400mを加えた。固体をt過捕集し冷水で洗つf
coこの固体を1tのエーテルにとかし水と塩水で洗っ
た。液を無水硫酸ナトリウム上をとおして乾燥し蒸発し
オキシム[3,2] 288t(収率93%〕を得た。
これは更に精製せず次に使用した0 分析の為試料をエーテル/石油エーテル(沸点30〜6
0° )から2回晶出させて白色針状結晶を得た。融点
95〜97℃。
C16H19NO6に対する分析: 計算値: C,58,24; H,6,19; N、 
4.53測定値: C,58,28; H16,37;
N、4.51テトラヒドロフランlt中にケト−オキシ
ム(3,2)288F(0,94モル)を加えた液を0
℃に冷却しほう水素化ナトリウム17.8F(0,47
モル)を少しづつ加えた。
0℃で45分間攪拌した後1.5時間かけて室温に上昇
させた。この液を再び0℃に冷却し稀塩酸で酸性としエ
ーテルで抽出した。エーテル抽出液を水と塩水で洗った
。これを無水硫酸ナトリウム上をとおして乾燥し蒸発し
てアルコール[4,2]241.5f(83%)を得た
。これは精製せず次に使用した。
THP エーテル抽出液にアルコール[4,2]241.5f(
0,78モル〕を含む液をジヒドロピラン130F(1
,5モル)と処理した後p−)ルエンスルフオン酸1水
和物4.Ofと処理した。最初の反応をしづかな還流状
態に保つ為少し冷却が必要であった。最初の反応が終っ
た時室温で2時間攪拌した。
次いで液を飽和重炭酸ナトリウム液500me中に注入
しエーテル抽出液を水と塩水で洗った。それを無水硫酸
ナトリウム上をとおして乾燥し蒸発してTHFで保護さ
れたアルコール[5,2)”356tを得た0これは次
反応にそのまま使用した。
肛1 粗混合物は[5,2]と共に少量のジーTHP化
合物いた。
THP (EtOhCHCHCf(COzCルφ鵞 テトラヒドロンラン20〇−中にオキシム(5,2)6
4f(0,143モル)を含む液をアルミニウムアマル
ガムス2す(フォーゲルの’Practical Or
ganic (::hemistry’193〜98ペ
ージの方法によりアルミニウム箔0.72モルからつく
った。)中に激しい反応がつづく様な速度で加えた。3
〜4時間攪拌後更に激しい反応がつづく株な速度でアル
ミニウムアマルガム(0,36モル〕を加えた。16時
間攪拌後セライトをとおしてV過しエーテルでよく洗っ
たO r液を蒸発し残渣をエーテルにとかした後エーテル中音
&12.9f(0,143モル)を含む液を加えた。混
合液を冷水で2回抽出し抽出水を併せて冷却し力がら濃
水酸化アンモニウムで酸性とした。これをエーテルで抽
出し抽出液を無水硫酸ナトリウム上をとおして乾燥し蒸
発してアミン[7,2)22.8f(42チ〕を得た。
φ 〔9,2−、C0zC烏φ 塩化メチレン200d中にトランス−シンナム−アルデ
ヒド10.Of (0,076モル)を含む液にアミン
[7,2)28.99 (0,076モル)を混合し2
時間還流蒸留した0ついで無水硫酸ナトリウム上を数分
間とおして乾燥し蒸発した。残渣を更に200−の塩化
メチレンにとかし再び蒸発した。この方法を更に2回反
復し得た残渣をNMRでしらべたところ殆んどシッフの
塩基の生成が完了していた0シツフの塩基を直ぐ塩化メ
チレン(分子ふるいをとおし乾燥した。)200mlに
とかし0℃に冷却した。これにトリエチルアミン(水酸
化カリウムペレット上をとおし乾燥した。)7.’l(
0,076モル)を混合した彼、これに乾燥窒素雰囲気
で0℃乃至5℃で乾燥塩化メチレン100tnl中にア
ジド−アセチル塩化物9.1f(0,076モル)ヲ含
む液を流加した。添加完了後16時間で室温まで上昇さ
せた後45分間還流蒸留した。
溶液を冷却し水、1チ塩酊および塩水で洗った0無水硫
酸ナトリウム上をとおしてこれを乾燥し蒸発して粗スチ
リール化合物[:9.2]43.0f(100チ)を得
た。
C02CHtφ C02CHtφ (9,2) [o、2) 粗スチリール化合物[9,2114,4f (0,02
5モル)を塩化メチレン80−にとかしドライアイス:
イソプロパノール浴中で一60℃に冷却した。次いで液
に淡い青緑色があられれる迄オゾンを吹込んだ。次いで
酸素で過剰のオゾンを追出し硫化メチル10−を加えて
オゾン化物を分W1さぜた0この液を4時間で室温迄上
昇させ水、5%重炭酸ナトリウム、水および塩水で洗っ
た。これを無水硫酸ナトリウム上をとおして乾燥し蒸発
した。残渣を40〜50℃で高真空で18時間蒸発して
ベンズアルデヒドを殆んど除去した。残渣(12,1F
)はNMRによって積分法で約50〜60%の遊離アル
デヒド(10,2)を示した。これはそのまま次工程に
使用した。
粗アルデヒt’(10,2)12.1F(0,024v
=ル)をテトラヒドロフラン1007!にとかし0℃に
冷却し7’Coこれにはう水素化ナトリウム粉末0.4
6f(0,012モル)を短時間に少しづつ加えた。0
℃で30分間攪拌した後この液を水冷却した10チ酢酸
上に注入し酸性液をエーテルで抽出した。
エーテル抽出液を水(2回〕10チ重炭酸ナトリウムお
よび塩水で洗った。これを無水硫酸ナトリウム上をとお
して乾燥し蒸発して粗アルコール[11,2]10.’
lを得た。
C()2C山φ (12,2) 粗アルコールC11,2)12.82を塩化メチレン(
分子ふるいをとおし乾燥した。)100−にとかし0℃
に冷却した。これに乾燥トリエチルアミン2.2:In
(0,022モル)を混合した後乾燥塩化メチレン30
tnt中に塩化メタンスルフォニル2.51 ? (0
,022モル〕を含む液を流加した。
この液を3時間で室温に上昇させた抜水、1%塩酸およ
び塩水で洗った。これを無水硫酸ナトリウム上をとおし
て乾燥し蒸発して粗メシル化アルコール(12,2)1
1.8fを得た□ 、□2.z) CO,C昭 THPで保護された粗アルコール[12,2)11.8
tをテトラヒドロフラン100rdにとかし冷却(15
℃以下の温度とした。)しながら18チ塩酸50−を加
えた。更に1時間冷却攪拌した後薄層クロマトグラフ法
で出発物質のなくなったことを認めた。
この液を水で稀釈しエーテルで抽出した。エーテル抽出
液を水と塩水で洗った。これを無水硫酸ナトリウム上を
とおして乾燥し蒸発した。粗残渣をシリカゲル上(活性
度nり溶媒としてエーテルを使って乾燥−カラムクロマ
トグラフ法で精製した。かくてアセタール[13,2)
3.5Pを得fc、。
アミン[7,2]からの全収率28チであった。
(13,2) アセタール[13,2)1.5F(3ミリモル〕を95
%トリフルオロ酢酸5−と45分間攪拌した後塩化メチ
レンと水を混合した。塩化メチレン抽出液を水、10%
重炭酸ナトリウムおよび塩水で洗った。これを無水硫酸
ナトリウム上をとおして乾燥し蒸発して粗ヒドロオキジ
アルデヒド(14,2)1.0f(78%〕を得た。
3、式; で示される中間体類の製造0 有効攪拌器、コンデンサーおよび加熱マントルをつけた
12を三ツ首フラスコにベンジルアルコール(650(
hd)を入れた。アルコールをナトリウムの融点(〜1
00−110℃)以上に加熱ししづかに還流し反応フラ
スコ中に多量のナトリウムがfCまらぬ様に激しく攪拌
しながら金属ナトリウム60(1(26モル]の小片を
加えた。(〜3−4時間〕液を約 80℃迄冷却し、出
来る丈は少量のベンジルアルコールにとかしたクロロ酢
酸(1,3)1120F(12モs、)y)液を十分に
早く流加した。混合液を還流加熱4時間の後室温迄冷却
しエーテルIO2でうすめた。沈澱したベンジル−オキ
シ酢酸のナトリウム塩をr過捕集しエーテルで洗い冷水
にとかし濃HC1でpna酸性とした。塩化メチレンで
抽出し乾燥し濃縮してベンジルオキシ酢酸(2,3)1
952F(98’!J)を粗油として得た。これをその
ままエステル化した。この酸は必要ならば蒸留精製出来
る。沸点130°−132℃/ 0.11Eil□コン
デンサーと乾燥用管付12t−ツ首フラスコにエタノー
ル7tを入れ乾燥HC1を飽和させた。これにベンジル
オキシ酢酸[2,3)1952f(11,8モル〕を一
度に加え液を5時間還流加熱した。常圧蒸留で大部分の
エタノールを除去した。残渣を約5℃に冷却し冷水約4
tで稀釈した。エーテルで抽出し抽出液を冷水、飽和N
a HCOs液および冷水(2回〕で洗いNaxSO4
上をとおして乾燥し諷縮して油を得てこれを蒸留精製し
て(3,3]1425f(収率62%)を得た。沸点1
38−140℃/8WONMRスペクトルはベンジル−
CH,シンブレラ)4.576において;7.3δにお
いて芳香族H;407δにおいて0−C&−CO; お
よび4.18および1,25δにおいてエチルカルチッ
トおよびトリプレットを示した。
(3,3) φCルOCルーC−CルC(hcルφ 1 (4,3) 0 すべての操作は乾燥N2の雰囲気で行なった。攪拌器、
N2人口、50〇−容量の添加ろ−とおよび低温温度計
付121三ツ首フラスコに乾燥テトラヒドロフラン3t
を入れ乾燥氷−アセトン浴中で一78℃迄冷却した03
びんのBuLi(ヘキサン中2.4M、 1モル/びん
〕をN2のもとでフレキシブルアダプターを経て加えた
。添加ろ−とからN、N−イソプロピルシクロヘキシル
アミン423.8f(3モルノを約15分かかつて入れ
、なお15分撹拌した。次いで酢酸ベンジル450.5
F(3モル)を30分かけて流加し液を30分攪拌した
。更にベンジルオキシ酢酸エテル(3,3]555.(
1(2,85モル〕を30分にわたシ流加し添加の終シ
に冷却浴をと)去った。反応混合液を攪拌し約2時間で
室温迄上昇させた。内部温度が0−5℃となった時かさ
ばった固体があられれfc。次いで約3tの無水エーテ
ルを加えて沈澱を完了させた。同体をr過抽集しケーキ
をエーテルで洗った。
濃HC2250rnl、水500−1氷500−および
エーテに3tを激しく混合しながら上の固体を入れた。
完全に溶液となシ相が別れた時もう一度水相をエーテル
で洗った。
エーテル相を併せ塩水で洗いNazSO4上をとおして
乾燥し濃縮して油状ベンジルγ−ベンジルオキシアセト
−アセテート65’1(78チ)を得た。(4,3:I
:TLC:(シリカゲル、エーテル−石油エーテル2:
1):1スポツト、Rf、0.5;NMRは7.23δ
に芳香族H;ベンジルエステルcH2,り、osδにシ
ングレット;ベンジルエーテルCHs、 4.426に
シングレット;OCHsC04,0δにシングレット;
およびCOC&CO*、 3.48δにシングレットを
示した。
この油は精製せず次の工程に使用した。多量の蒸留はか
なシの分解が進むが必要ならば少量<5m1)の蒸留で
精製出来る。節点180−182℃10.05゜粗生成
物のTLCおよびNMRと蒸留試料のそれは一致した。
この油をしばらく貯蔵しておくとTLCで新スポットが
現れる。
(4,3) 0 酢&110 Q−中に上記のベンジルγ−ベンジルオキ
シアセトアセテートを含む液を冷却(〜10℃りしそれ
に水66〇−中に亜硝酸ナトリウム165f(2,4モ
ル)を含む液を加えた。添加速度は反応混合液温か25
℃を超えない様調整した。亜硝酸溶液の半量を加えた時
白色固体が晶出した。添加後、液を10℃で丈に30分
撹拌し水2tでしづかに稀めた。固体オキシムを沢過捕
集し冷水で洗滌液が中性となる迄洗い16時間真空乾燥
して白色固体オキシム856tを得た。このオキシムを
塩化メチレンにとかし上澄みの水を除き有機相を塩水で
洗いNa*SO4上をとおして乾燥し結晶が現れる迄濃
縮した。石油エーテル(30〜b ルで洗い乾燥してオキシム[5,3)585f(81%
)を得た。融点92〜95℃oNIvlRは7.27と
7.30δに芳香族H;ベンジルエステルCkb 5.
27δに;および4.5δにエーテルCHz を示した
。との物質を次工程に使用した。分析試料はベンゼン−
石油エーテルからつくった。融点96〜97℃。
C17H111NO5に対する分析: 計算値: C,66,05; H,5,23; N、4
,28測定値: C,66,06; H,5,25; 
N、 4.23ジオクサン1000+nt中にケト−オ
キシム(5,3:1400F(1,22モル)をとかし
5℃で激しく掬拌し々がら#1う水素化ナトリウム微粉
末23.4f(0,62モル)を少量ずつ30分間かけ
て加えた。温度はしばらく10℃に止ったがその後反応
が激しくなシ氷−塩浴で冷却しなければならなかった。
(温度1i50〜60℃迄上る。)1時間後のTLC(
シリカゲル、エーテル−石油エーテル〕は出発物質のな
くなったことを示した。混合物を更に1時間攪拌し水冷
却した稀塩酸中に注入しエーテルで抽出した。(2×I
t)抽出液を併せ水(5X1t)と塩水で洗った。乾燥
濃縮して黄褐色固体を得てそれをベンゼン−石油エーテ
ルから杓結晶してアルコール−オキシム(6,3)30
8t(77%収率〕を白色固体として得た。融点83〜
85℃ONMRは7.23δに芳香族H;5.18δに
エステ/’ CHs ;4.48δニヘンジルエーテル
(トリプシン));4.67δにCHOHのH;3.6
5δにCH2エーテル;および3.42と10.05δ
に交換性Hを示した。
CHH1gNO5に対する分析: 言1舞値: C,65,64; H,5,81; N、
 4.25測定値: C,65,62; H,5,91
; N、 4.26[8,3) ジヒドロピラン650td(7,1モル〕中にヒドロオ
キシ−オキシム(6,3]298f(0,91モル〕を
よく指押懸濁させこれに濃HCt 15〜20滴をおと
し室温で混合物を攪拌した。30分後は透明液とな94
時間後TLCは出発物質のなくなったことを示した。液
を工業用エーテル165でうすめ10%Na HCOx
液に注入した。エーテル相を塩水で洗い乾燥し濃縮して
黄色油4022を得た。それねモノ−とビス−テトラヒ
ドロ−ピラニル銹導体の混合物であった。
工業用エーテル60〇−中に上記油394fをとかしこ
れを工業用エーテル約1000−で徨った幼しいアルミ
ニウムアマルガム(アルミニウム箔120fを使用しフ
ォーゲルのpractical Organic Ch
emistry K記載のとおシつくったアマルガム)
に激しく還流をつづけるに充分な速度で流加した。添加
後2時NJ&拌し不溶物質をセライトをとおして1別L
tj液をNazSO4をとおして乾炸した後出来る丈は
少量のエタノールにとかした無水蓚[72f(0,8モ
ル)を加えた。0〜5℃で2時間後置体蓚酸塩を濾過捕
集しエーテルで洗い乾燥して白色固体21stを得た。
融点115〜119℃。この蓚酸塩は遊離塩基の生成に
使用した。
蓚酸塩分性試料はメタノール−エーテルからつくった。
融点136〜137℃。
C23H29NO6・C2山04 の分析:計算値: 
C,61,34; H,6,38; N、 2.86測
定値: C161,25; H,6,50; N、 2
.76過剰の水冷濃水酸化アンモニウムとエーテルの混
合物をよく撹拌し固体蓚酸塩を加えて遊離ね基(8,3
,1を再生した。黄色重い油1529(42%)を得た
。NMRは7.3゜δに芳香族;5.1δにベンジルエ
ステルCH2; 4.47δにベンジルエーテルCH2
;およびl、82δにNHz を示した。
CO2CH2φ (8,3) [9,3] [10,3] 試薬級CHsCtx 500−中にアミン[:8.3:
)117.2(0,294モル〕とシンナムアルデヒド
38.8 F (0,294モル〕を混合して1時間還
流加熱した。回転蒸発器上で溶媒を除去し残査を新しい
CI(2C4500−に再溶解した。
溶媒の一部(350m/)を大気圧で蒸留し残シは回転
蒸発器上で乾燥してとシ粗(9,3)の油を得た。
上の油をCI(2CI4 400−にとがしトリエチル
−アミン45mA(0,32モル)を加えてこの液をO
’Cに冷却した。
これに塩化メチレン200tnl中に塩化アシドアセチ
ル38.49 (0,32モル)を含む液を加えて冷却
して1.5時間攪拌した。混合液を攪拌しながら16時
間で室温迄上昇させた。
次いで1時間還流加熱した後冷却し氷−冷水、氷冷飽和
亜炭h′えナトリウム液および水冷塩水で洗った。Na
zSO41をとおし乾燥し回転蒸発器上で餉縮して油1
71.2F(98%〕を得た。IRとNMRスペクトル
は上記構造(10,3]と一致した。
必要ならばシリカゲルカラムをとおしクロマトグラフ法
で精製出来る。粗生成物は通常次工程に使用した。
(10,3) CO2cJ七φ (11,3) C几Ctz600−中に粗スチリール化合物[:10.
3]117.6f(0,198モル〕を含む液を一60
℃に冷却し淡青色が現われる迄オゾン化した。硫化ジメ
チル75−を加えて液温をしづかに室温迄上昇させた。
18時間後液を氷冷水で数回洗いNag S Oa上を
とおし乾燥し回転蒸発器上で乾燥し油104tを得た。
乾蝉カラム法を使用し活性度2シリカゲル120(l上
、クロマトグラフ法にかけ工−チルー石油エーテルで溶
離して純アルデヒド(11,3)34.6f(32チ〕
を得た。
(11,3) C01CHsφ [12,3] 試薬級THF250−中に純アルデヒド(11,3)3
5.59 (0,068モル)をとかし−5℃に冷却し
よく攪拌しなからtlう水素化ナトリウム1.29 f
 (0,034モル〕を少しづつ加えた。1.5時間後
混合液を水冷10%酢酸で酸性としエーテルで抽出した
。抽出液を併せ氷冷水と水冷1−NaHCO,液で洗い
乾燥、濃縮して粗アルコール33.4F(94%)を油
として得たO NMRスペクトルは上記構造[12,3
]と一致した。アルコールはシリカゲルをとおしカラム
クロマトグラフ法で精製した。
(12,3] C0zCkbφ (13,3) 精製したアルコール[12,3)15f(0,0286
モル)をCHsCL雪100−にとかし0℃に冷却しト
リーエテルアミン4−2mg(0,03モル〕を加え更
にCHs C450mlにとかした塩化メタンスルフォ
ニル(3,44t、0.03モル)液を流加した。2時
間後混合物を氷冷水と水冷塩水で洗い乾燥し回転蒸発器
上で濃縮し濃シロップ15.7 f (92qb)を得
た。NMRスペクトルは上記構造(13,3)と一致し
た。
CO*C市φ (14,3) THF 100−中にメシレー)(13,3)15.!
11(0,0257モル)をとかし10チ塩酸50−を
加えた。
4時間攪拌した稜液をエーテルで抽出し抽出液を併せて
水と塩水で洗い乾燥し回転蒸発器上で濃縮して油13.
5fを得た。このNMRスペクトルは上記構造〔14,
3〕と一致した。必要ならばアルコール〔14,3〕は
カラ台クロマトグラフ法で精製出来る。
[14,3] C01CHsφ (15,3) 粗アルコール(14,3)17.4f(0,033モル
)を試薬級アセトン17〇−中にとかし激しく攪拌しな
がらジョ−ンズ試薬(Crys &504−HzO10
,033モル)12.3−を試薬の次の1滴を加える前
に消費されムオレンジ→緑)様な早さで加えた。混合液
を水で稀釈しエーテルで抽出した。エーテル層を併せ水
冷1%NaOH液140−で抽出しアルカリ性抽出液を
すぐ水冷10%塩酸で酸性としエーテルで更に抽出した
。中性エーテル抽出液を濃縮して主として未反応[14
,3)よシ成る油をio、sf得た。これは上記のとお
シ再酸化した。l!ii2性化合物金化合物−テル抽出
液を乾燥濃縮して油状粗エノール[15,3]を合計4
.6を得た。このIRとNMRは上記構造[15,3:
)と一致した。
実施例 1 C(% CH2φ ジメチルホルムアミド(DMF)50−ウニ臭化物出発
物質(12,1及び13.1:)(1,’l;3ミリモ
ル〕の混合物を酢酸力1戸 (1,2F、3.5当量〕
と共に16時間室温において攪拌した。次にこの混合物
をジエチルエーテル100tntと10%塩酸100m
7!とで希釈した。エーテル層を10%重炭酸ソーダ溶
液(1回;50−)でヌブライン(1回; 75mg)
で洗浄した。次に抽出液を乾燥し、真空蒸発させると暗
褐色の残留物1.02が残った。この生成物を、活性m
のシリカゲルの短かいカラムを通し、塩化メチレン溶液
で溶離することによってf!ll8iした。無色の油7
00wg(63%の収量〕を含有するフジクションが得
られ、そのスペクトルデータからそれが標題の生成物の
構造を有することが確認された。
2:1ベンゼン:石油エーテルから晶出させて白色固体
を得た; m p 94〜97℃。
分析、C17H11!N406として計算値:C,54
,84; H,4,33; N、 15.05実験値:
 C,55,19; H,4,47; N、14.89
註1 使用した酢飯カリは分析用の級であシ、これを使
用前微粉砕した。この過程で酢酸塩はおそらく水を吸収
した。
実施例 2 ら) ジメチルホルムアミド5−中酢酸カリ(380■、3.
9ミリモル〕の溶液に前述した方法によって製造したニ
ョウ化物中間体[:23.1](600w9.0.93
ミリモル)を添加し、24℃において20時間攪拌した
。この溶液をエーテル(25td)と混和し、水(25
dX5)で洗浄した。
エーテル混合物を乾燥(ボウ硝月−真空蒸発させて粗7
β−アジドー3−アセトキシメチル−Δ3−0−2−イ
ンセフェム−4−カルボン酸ベンジルを得た。NMRU
約35チの収量を示した。NMR及びTLCによシこの
生成物が実施例1の生成物と同一であることが認められ
た。
実施例 3 水(0,1m1lり金含有するDMF(100td)ウ
ニ臭化物混合物(12,1及び13.1 :) (2,
86F、5.05ミリモル)の溶液にギ酸ソーダ(2,
86f、42ミリモル)を添加したーとの溶液を室温に
おいて72時間攪拌し、水(1o。
−)で希釈し、エーテル(75−x5)に抽出した。有
機相を合してブラインで洗浄し、乾燥(Na2804月
−濃縮すると油2.52tが残った。3:1工−テル二
石油エーテルで溶解するシリカゲル(ioor)上のカ
ラムクロマトグラフィーによりこの油を精製した。主フ
ラクションは無色の油として純7β−アジドー3−ホル
ミロキシメチルーΔ”−0−2−インセフェム−4−カ
ルボン酸ベンジルを含有していた。この生成物のNMR
スペクトルは、標題の生成物の構造と整合していた。
実施例 4 COmC迅φ 二臭化物混合物(12,1及び13.11(9,4M、
17.2ミリモル)をDMF 100−に溶解し、フェ
ノキシ酢酸カリ(8,2f、43.0ミリモル)で処理
した。反応混合物を50〜60℃において18時間攪拌
した0冷却した際、水500−に注ぎ、ジクロロメタン
で抽出した。抽出液を水で数回、最後にブラインで洗浄
した。無ホボウ硝上乾燥し、蒸発させて粗生成物を得、
これをエーテルで溶離する「乾燥カラム」クロマトグラ
フィー(活性■のシリカゲル上)によシ精製した。生成
物は中間カッ)(3,1f、38チの収量)として得ら
れ、NMRから約60%の純度であった。
実施例 5゜ 7β−アジド−3−ヒドロキシメチル−Δ”−0−2−
イン上に製造した粗ヒドロキシアルデヒド出発物質〔1
4,2〕(502,0,117ミリモル)と粉末酢酸カ
リ(502,0,51ミリモル)をジメチルホルムアミ
ド35〇−中18時間攪拌した。次にこの混合物を水で
希釈し、塩化メチレンで抽出した。抽出液を数回水洗し
、無水ボウ硝上乾燥した0 蒸発させて残留物40fを得、溶媒としてエーテルを使
用するシリカゲル(活性■)上乾燥カラムクロマトグラ
フィーによって精製した。淡黄色の固体として純標題の
生成物7.0f(19%の収量)が得られた。
この化合物は実施例8中製造した化合物と同一(IR1
NMR1混融点)であることが見出された。
分析のために、試料を酢酸エチル/石油エーテル(30
〜60° )から晶出させてmp88〜90℃をもつ白
色結晶を得た。
分析、 C15H14N4O5として計算値:C,54
,54; H,4,27; N、 16.96実験値:
 C,54,49; H,4,23; N、 16.9
7実施例 6 COx (刀ムφ 粗エノール出発物質[15,3](4,6f、0.08
9ミリモル〕をCH2C1275−に溶解し、トリエチ
ルアミン(1,55m/、0.11ミリモル〕で処理し
、3時間還流加熱した。冷却後、この混合物を10%塩
酸、水、3チNaHCOs及びブライン溶液で洗浄した
。乾燥(Nag S 04 )濃縮すると粗物質3.5
6Fが残シ、これをシリカゲル上クロマトグラフィーに
よって精製して純7β−アジドー3−ベンジロキシメチ
ル−Δ3−0−2−イソセフェム−4−カルボン酸ベン
ジル1.0!M(28%の収量〕を得た。この化合物の
IR及びNMRは標題の化合物の構造と整合していた。
実施例 7 7β−アジド−3−ヒドロキシメチル−Δ3−0−2−
イソセフェム−4−カルボン酸ベンジル(0,2f、0
.6ミリモル)をピリジン8−1次いで無水酢[(0,
2t、 2゜0ミリモル〕で処理した。室温において3
時間攪拌後、反応混合物を水で希釈し、エーテルで抽出
した。抽出液を冷5%塩酸、水、1チ重炭酸ソーダ及び
ブラインで洗浄した。次に無水ボウ硝上乾燥し、蒸発さ
せてアセチル化された標題の生成物0.1fll(83
%の収量)を得た。
この化合物は、実施例1中製造された化合物と同一(I
RlNMR,混融点〕であることが見出された。
実施例 8 A)アセトン(15m/)、水(15m)、及び濃塩酸
(z、om/)中7β−アジドー3−ホルミロキシメチ
ル−Δ3−〇−2−インセフェムー4−カルボン酸ベン
ジル(2,OV)の溶液を室温において2.5時間攪拌
した。この溶液をCH2C4(25tnl X 3 )
で抽出し、有機抽出液を合してブラインで洗浄し、乾燥
(NazSO4) L、濃縮して油1.772を得、こ
れをシリカゲル(80F)上カラムクロマトグラフィー
によってh製して環化によって実施例3中製造した試料
と同一(IR,NMR,ml))の純標題の生成物1、
(1(52%の収量)を得た。
B)出発物質が7β−アジド−3−アセトキシメチル−
Δ3−0−2−イソセフェムー4−カルボン醒ベンジル
でおシ、反応時間が48時間であった魚身外Aの部の操
作をくシ返した。標題の化合物が20%の収量で製造さ
れた。
実施例 9 一10℃の7β−アジド−3−ヒドロキシメチル−Δ3
−0−2−イソセフェムー4−カルボン酸p−ニトロベ
ンジル(2,411,6,43ミリモル)、トリエチル
アミン(0,97−17,0ミリモル〕及び塩化メチレ
ン751nlの溶液に塩化メチレン1〇−中塊化メタン
スルホニル(0,50m1.6,5ミリモル〕の溶液を
攪拌下に流加した。−10℃において0.5時間、24
°において1時間の後、溶液を5チ塩酸、2チ京炭酸ソ
ーダ、そして水(各85−)で洗浄し、次に溶媒を真空
蒸発させてメシル化物標題の生成物、2.86F(98
%の収量〕を黄色の泡状物として得た0この生成物のN
MRは提案された構造と合致していた0上に使用した出
発物質7β−アジド−3−ヒドロキシメチル−Δ’−0
−2−イソセフェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジ
ルは次のようにして製造することができる。
1、式 のニョウ化物中間体を、前述した製造1及びIA(出発
物質〕の操作に従ってアセト酢酸p−ニトロベンジルか
ら製造した。
2、この二ヨウ化物中間体(6,6F、9.6ミリモル
〕を00のDMFloo−及び水0.1−の溶液中ギ酸
カリ(2,542,30ミリモル〕で環化させた。冷却
浴を除いて5時間攪拌後、混合物を冷水100−中に注
ぎ、塩化メチレンで抽出した。少量のNaCLを含有す
る水で洗浄、乾燥及び真空蒸発させて後、褐色油として
7β−アジド−3−ホルミロキシメチルーΔ”−0−2
−インセフェム−4−カルボン酸p−ニトロペンジルヲ
回収(5,39) シk。
3、アセトン53−中3−ホルミロキシメチル中間体5
.32の溶液に水26−及び12M HCl 3.2−
を添加した0この混合物を24°において7時間攪拌し
、次に水10〇−中に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。
抽出液を合して少量の食塩を含有する水で洗浄し、真空
蒸発させて褐色の油3.6fを得た。この油を塩化メチ
レンからシリカゲル18fに吸収させ、シリカゲルカラ
ム(3級、5チのエーテル〕72f上に置いた0カラム
をエーテル200−で、次にエーテル/酢酸エチル3:
1で溶離した0主成分(RfO,20)は、溶媒を真空
蒸発させると、黄色の固体を生じ、これをアセトン−エ
ーテルから再結晶させてこの例の3−ヒドロキシメチル
出発物質、950■にヨウ化物から17.41の収量)
を得た。ml)147〜148°。
分析、 Cs5HtsNsOy として計算値:C,4
8,00; H,3,49; N、 18.66実験値
: C,48,11; H,3,61; N、 18.
81実施例 10 への変換 50−のテトラヒドロンラン中7β−アジド−3−ヒド
ロキシメチル−Δ” 0−2−イソセフェム−4−カル
ボン酸p−ニトロベンジル(実施例9のようにして製造
)(0,38f、 1.0ミリモル)の溶液に攪拌下0
.05N炭酸ソーダの水溶液(20−11,0ミリモル
〕を流加した。添加に15分間を要し、溶液を更に5分
間攪拌し、次に20−のブライン及び20−のエーテル
で希釈した。相を分離し、有機相を水及びブラインで洗
浄し、乾燥(Nag S 04 )し、真空蒸発させて
固体0.28tを得、これをシリカゲル15?(活性n
l)上クロマトグラフ処理し、エーテル:酢酸エチル3
:1で溶離した。白色結晶性固体としてラクトy(0,
16F、72%)が得られた。mp 178”−179
゜’At(酢9エチルーエーテル)。
分析、 Cs Ha Na 04 として計算値:C,
43,25; H,2,72; N、 25.22実験
値: C,43,10; H,2,75; N、 25
.45実施例 11 セフェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジル7β−ア
ジド−3−ヒドロキシメチル−Δ3−0−2−イソセフ
ェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジル(375■、
1.0ミリモル〕をベンゼン15ゴに溶解し、シアン酸
ソーダ(130■、2.0ミリモル〕、次いでトリフロ
ロ酢酸(0,16m6.2.1ミリモル)で処理した。
2時間攪拌後、反応混合物を水25−及び酢酸エチル1
5tdで処理した。
水層を酢酸エチル15−で1回処理し、有機抽出液を合
して水及びブラインで洗浄した。無ホボウ硝上乾燥し、
真空蒸発させて粗カルバメート生成物4ooq(9c;
lを得、これは薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、
エーテル中1011):ffエチル〕によシわずかの不
純物のみを示した。
実施例 12 7β−アジド−3−ヒドロキシメチル−j3−0−2−
イソセフェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジル(0
,7Of、1.86ミリモル〕を塩化メチレン(5M)
に溶解し、トリエチルアミン(0,24tnt、 1.
86ミリモル〕を添加した。溶液を攪拌しながら、塩化
メチレン(10mA)中地化メタンスルホニル(0,1
45tnt、、 1.86ミリモル)の溶液を流加(5
分間りした。得られた7β−アジド−3−メチルスルホ
ニロキシメチル−Δ”−0−2−インセフェム−4−カ
ルボン酸p−ニトロベンジルの溶液を室温において1時
間攪拌した(塩化カルシウム乾燥管により水分から保@
)。
この終了時に、追加量のトリエチルアミン(0,241
nt。
1.86ミリモル〕、次いで塩化メチレン(25tnl
)中1−メチルテトラゾールー5−オール(0,186
F、1.86ミリモル)を添加した。この溶液を室温に
おいて5日間攪拌し、次に真空蒸発によって塩化メチレ
ンを除去し、クロロホルム(1’0Otd)で置換した
。この溶液を20時間還流し、次に冷却し、10%nc
z、10% 、水、ブラインで逐次洗浄し、乾燥(Na
2 S Oa月−蒸発乾固させると暗色の半固体(o、
5or)が残った。これをクロマトグラフィー処理(シ
リカゲルll125f上乾燥カラム月−エーテル;酢酸
エチル3;1で溶離した。白色固体、mp174〜17
6°分解(酢酸エチル)として純化合物が得られた。N
MRはこの化合物が標題の化合物であることを示した。
分析、 C1?H監s Ns Oy として計算値:C
,44,64; H,3,30; N、 27.56実
験値: C144,87; H13,48;N、27.
59実施例 13 C()t C1(tφ 7β−アジド−3−アセトキシメチル−Δ3−0−2−
イソセフェムー4−カ・ルボン酸ベンジル(793η、
2.1ミリモル)、トリエチルアミン(210■、2.
1ミリモル)及び塩化メチレン15−の溶液に攪拌下1
0分間H2S ガスをゆつくシ導入した。次にフラスコ
を窒素でフラッシュして過剰のH2Sを除き、次に真空
不蒸発乾固した。残留物をジエチルエーテルと10%塩
酸との間に3回分別した。
酸抽出液を合してジエチルエーテルで2回逆洗浄し、次
に固体重炭酸ソーダで注意してアルカリ性にし、食塩で
飽和し、塩化メチレン(3回、75−づつ)で抽出した
。抽出液を合してブラインで洗浄(1回、75me)し
、乾燥(無水ボウ硝)し、真空蒸発させて無色の油とし
て標題の生成物4151W(60%の収量〕を得た。ス
ペクトルのデータは示された構造と整合していた。
分析、 C10Hts N20g として計算値:C,
58,95; f(、5,24; N、 8.09実験
値: C,58,39; H,5,32; N、 7.
95実施例 14 C(h(刀−φ 7β−アジド−3−ベンジロキシメチル−Δ3−0−2
−インセフェムー4−カルボン酸ベンジル(1,45f
、 3.5ミリモル〕を乾燥CHsC4150−に溶解
し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(1mg、7ミ
リモル〕を添加し、攪拌冷却しながら飽和するまで溶液
にBh Sガスを通した。
次に2時間で溶液を室温とし、ロータリーエバポレータ
ー上浜縮した。残留物を10チ塩酸とエーテルとの間に
分別した。固体と水相との混合物を分離し、エーテル相
の次のエーテル洗液と合した水相とを固体NaHCOs
でアルカリ性とし、CLC4で抽出した0抽出液を乾燥
(Na2 S 04 )し、濃縮すると粗標題の化合物
o、sorが残った。この試料のNMRは提案された構
造と整合していた。
実施例 15 7β−アジド−3−ヒドロキシメチル−Δ3−0−2−
インセフェムー4−カルボン酸ベンジル(1,(1,3
ミリモル〕を乾燥CH2C460−に溶解し、0℃に冷
却した。
トリエチルアミン(0,75m、6ミリモル〕を添加し
、攪拌冷却しながら、飽和するまで溶液に&Sを通した
。この溶液を室温において30分間攪拌し、濃縮した。
新しいCLC4(〜30−)を添加し、溶液を再び濃縮
した。この操作を第2回目にくシ返した。残留物は粗標
題の化合物よシなる黄色油であった。
実施例 16 0sH 7β−アジド−3−アセトキシメチル−Δ”−0−2−
インセフェム−4−カルボン酸ベンジル(5,Or、1
3.4ミリモル)を熱水エタノール300mjlK溶九
′1し、塩化パラジウム(1,2t、 7.1 ミリモ
ル〕で処理した。次にパール水素添加器上1時間室温及
び50 psigの初圧において水素添加した。次に1
遇し、温エタノール(150m)で洗浄した。P液を真
空蒸発させて固化泡状物の形態の残留物4.22を得た
。NMRは標題の生成物の塩酸塩と整合していた。
遊離アミノ酸の標題の生成物は、塩酸塩を最小量の水に
溶解し、冷濃アンモニア水でpHを3.5にv!j節す
ることによって得られる。沢過によシ生成物を集め、冷
水及びアセトンで洗浄する。
このアミノ酸の標題の化合物はmp275° (分解)
を有し、IR及びNMRは所望の構造と整合している。
上の化合物(BC−L66と称する〕の試料は、D。ニ
ューモ=x (pneumoniae ) A 958
5を8mcg/mlの濃度において、st、ピオゲネス
(pyogenes ) A 9604を8 mcg/
mlにおいて、S6オーレウス(aurreus )A
9537を32mcg7艷において阻止することが見出
された。
実施例 17 7β−アミノ−3−(l−メチルテトラゾール−5−イ
ル7i!l−アジド−3−(1−メチルテトラゾール−
5−イルオキシメチル〕−Δ3−0−2−インセフェム
−4−カルボン酸p−ニトロベンジル(0,26f、0
.57ミリモル〕を塩化メチレン(50td)に溶解し
、5分間溶液に窒素をバブルした。トリエチルアミン(
0,145mJ、1.14ミリモル)を添加し、溶液に
約1.5分間硫化水系をゆるやかにバブルしながら攪拌
した。得られた溶液を室温において1.5時間攪拌し、
その時までにガスの発生がなくなった。
溶液にバブルさせる窒素流によって過剰の値化水素を除
去し、この溶液を次に10%HC4(10fnl)及び
水(10−×2)で抽出した。水性抽出液を合して5チ
重炭酸ソーダ溶液でアルカリ性にし、次に塩化メチレン
(25−X 3 )で抽出した。有様抽出液をブライン
で洗浄し、乾燥(Nag 504)し、アスピレータ−
で蒸発させて白色無晶形固体(015V)として標題の
生成物を得た。
参考例 I C02C)i2φ 7β−アミノ−3−アセトキシメチル−Δ3−0−2−
イソセフェムー4−カルボン酸ベンジル(415■、1
.2ミリモル〕、フェノキシ酢酸(183FV、1.2
ミリモル)、EEDQ(325η、1.3ミリモル〕及
び塩化メチレン115mgの混合物を室温において1.
5時間撹拌した。次にこの混合物を10%HCt(1回
、20rnl)、ブライン(1回、20−)、10%N
aHCO3溶液(1回、30づ)、ブライン(1回、3
0−)で洗浄し、最後に乾燥(無水Nag 804 )
 L、蒸発乾固させると無色の油が残った0この油ヲジ
エチルエーテルでつぶして粗アミド標題化合物410η
を71%の収量で得た。このものを活性■のシリカゲル
上乾燥カラムクロマトグラフ処理し、ジエチルエーテル
で溶離することによって白色結晶固体として標題の化合
物400v9を得た;mp146℃(補正)0分析、C
25HuNzO@として計算値:C,62,49; H
,5,04; N、 5.83実駁値:C,62,58
; H,5,07; N、 5.83註1 この実験中
使用した塩化メチレンは、試薬級であシ塩化カルシウム
カラムを通すことによって更に精製されていた。
参考例 2 7β−フェノキシアセトアミド−3−アセトキシメチル
−coin 7β−フェノキシアセトアミド−3−アセトキシメチル
−Δ”−0−2−イソセフェム−4−カルボン酸ヘンシ
ル(100q、0.208ミリモル〕、10%Pd−C
I 00■及びTHF50■の混合物をパール水素添加
器中初圧40psigで15分間水素添加した。触媒を
e別し、r液を蒸発乾固させると白色結晶性固体の標題
の生成物50m+9が残った。m9160〜170℃(
補正〕(分解〕(エタノールから再結晶〕。
分析、C,、Hl、N冨08として計算値:C,55,
38; H,4,65; N、 7.18実験値: C
,55,32; H,4,88; N、 7.13標題
の生成物(BC−L53と称する〕の試料は、水に溶解
し、普通ブイヨンで希釈して後、試験管希釈によシ37
℃において一夜装置することによって測定して示された
微生物に対して次の最小阻止濃度(MIC)(mcg/
7)を示すことが見出された。比較化合物としてセファ
レキシンを入れた。
表 I S、オーレウススミス〜 A9537 1 .25S、
オーレウススミスキ A9537 4 .5+50チ血
清 10−2希釈 Sal、−cンテリプミ)ス A9531 2 2(e
nteritidis)’F E、コーリ(coli) Al5119 16 4ジユ
一ル年 E、コーリキ A9675 125 8に、ニューモニ
エΦ A9977 16 2i=ニーr−ニエ’r A
15130 >125 sPr、ミラビリ、r、 A9
900 4 4(mirabilis )” Pれモルガニイ A15153 )125 )125(
morganii )キ Ps、エルギノサ A9843A )125 >125
(aeruginosa)ヤ E3er、−vhセセ7ス A20019 )125 
)125(marcescens)” Ent、クロアセ A9657 63 2Ent、クロ
アセ A9659 )125 )125* 50%普通
ブイヨンー45%抗生物質定量ブロスΦ 10−4希釈 参考例 3 C(J! H A、7β−フェノキシアセトアミド−3−ベンジロキシ
−Δ”−0−2−インセフェム−4−カルボン敵ベンジ
ル製造のためのアシル化 CルCt*100−に溶解した7β−アミノ−3−ベン
ジロキシメチル−Δ”−0−2−イソセフェム−4−カ
ルボン酸ベンジル(0,4f、1.01ミリモル)にE
EDQ(0,25f、1.01ミリモル〕及び711−
/キシ酢酸(0,154f。
1.01ミリモル)を添加した。この溶液を室温におい
て2時11=l攪拌し、1チNa1t(COs溶液、1
0チ塩酸及びブライン溶液で逐次洗浄し、NazSO4
上乾燥し、ロータリーエバポレーター上乾燥して粗7β
−フェノキシアセトアミド−3−ベンジロキシメチル−
Δ3−0−2−インセフェムー4−カルボン酸ベンジル
を得た。シリカゲル上クロマトグラフィーによシ精製を
行ない純ベンジルエステル(135t(66%)を得た
・、 B、3及び4位の同時脱保睦 工程Aのベンジルエステル中間体(0,35f、 0.
66ミリモル)を、全部で55−の酢酸エチル中20 
% Pd(OH)z(0,35f〕の存在下に大気圧に
おいて水素姑加した。水素添加が完了した時(18時間
)、セライト上e過によって触媒を除去し、r液をロー
タリーエバポレーター上濃縮して半固体0.18Fを得
、このものはエーテルでつぶし、t(後結晶化した。ア
セトン−エーテルから杓結晶して白色固体0.1011
を得た;mp 157〜159℃。スペクトルデータ、
IR及びNMRは標題の化合物の構造と全く整合してい
た。
この化合物は、参考例4で製造した化合物と同一(IR
1NMR1混融点)であることが見出された。
分析、 C16HtsN207として計シー値:C,5
5,17; H,4,63; N18.04実験値: 
C,55,06; H,4,59; N、 7.99標
題の生成物の試料(BL−043と称する〕は、水に溶
解し、普通ブイヨンで希釈して後、試験管希釈によシ3
7℃において一夜装置することによって測定して示され
た微生物に対して次の最小阻止濃度(MIC)(mcg
/+J)を示すことが見出された。
表 2 S、オーレウススミス” A9537 (,25,25
S、オーレウススミスキ A9537 2 1+50チ
血清 10−3希釈 10−2希釈 S、オーレウス A15097 32 63Sal、c
yiリブ五ソス′+A9531 16 2E、コーリジ
ロー1ル′+ A15119 )125 8E、コーリ
” A9675 )125 32に二)−モニエ A9
977 63 4に、二→閃’−” A15130 )
125 16pr、ミラヒリスキ A9900 63 
4pr、モルガニイΦ A15153 )125 )1
25ps、エルギノサ” A9843A )125 )
125キ Ser、マルセセンス A20019 )125 )1
25Ent、クロアセ A9656 )125 )12
5Ent、クロアセ A9657 )125 4](n
t、クロアセ A9659 )125 )125※ 5
0チ舊通ブイヨンー45チ抗生物質定量プロスキ 10
−4 希釈 参考例 4 A−CkbC460−中実施例15からの粗7β−アミ
ン中間体にEEDQ(0,741y、3ミリモル〕及び
フェノキシ酢Eu(0,456f、3ミリモル〕を添加
した。この溶液を室温において25時間攪拌し、5f塩
酸溶液、水、1チ重炭酸ツーダ溶液及び水で逐次洗浄し
、乾燥(Na2SO4)し、濃縮して粗7β−フェノキ
シアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−Δ3−0−2
−イソセフェム−4−カルボン酸ベンジル1.48fを
得た。痕跡の酢酸エチルを含有するエーテルから晶出さ
せて白色固体として純ベンジルエステルLO7fを得た
B、 Aの部からのベンジルエステル(0,2El)’
i、パール振とり器中酢醒エチル(50m)中触媒とし
て20%pd (OH)2 と共に6 Q psiの水
素初圧で水素添加した。
30分後、セライト上e過によって触媒を除去し、8″
′I液を濃縮して白色結晶、mp156〜158℃とし
て標題の生成物(0,2(1,98チの収量〕を得た。
この化合物は、参考例3で製造した化合物と同一(IR
lNMR,混融点〕であることが見出された。
参考例 5 之 塩化メチレン(10d)中7β−フェノキシアセトアミ
ド−3−ヒドロキシメチル−Δ”0−2−イソセフェム
−4−カルボン酸ベンジル(0,219t、0.5ミリ
モル)とトリエチルアミン(0,01−10,5ミリモ
ル〕との溶液に冷却(5°)攪拌下に塩化メチレン(i
oy)中塩化メチルスルホニル(0,047!、 0.
5ミリモル〕の溶液を添加した。
冷却浴を除き、溶液を2時間室温において攪拌した。冷
却後、この溶液を10%塩酸、希アンモニア溶液、水及
びブラインで逐次洗浄した。乾燥し濃縮すると半固体と
して標題の生成物0.26Fが残った。NMR分析によ
シこの生成物の同定が確実であった。
参考例 6 実施例16で製造した粗アミノ酸塩酸塩(4,2f、1
3.4ミリモル〕を水150−で処理し、0℃に冷却し
、重炭酸ソータ(7,5t、 90ミリモル)でゆつく
シ処理した。アセトン5〇−中2−チェニル酢酸塩化物
(4,5r、29ミリモル〕をゆっくり添加し、混合物
を更に1時間O℃において攪拌した。
次にエーテル(100dX2)で抽出し、希塩酸で水相
を酸性にした0生成物を塩化メチレン中に抽出し、抽出
液を無水ボウ硝上乾燥した。真空蒸発させて残留物を得
、このものは種を入れてエーテルでつぶすと固化した。
この組物質の収量は2.6tであった(アジドエステル
から51チの収量)0 この生成物を無水エタノールから晶出させることによっ
て精製してmp182° (分解)をもつ標題の生成物
1.8f(アジドエステルから35−の収量)を得た。
分析、Cle H2S N207 S として計葬値:
C,50,52;H,4,24;N、 7.37 ;S
、 8.43実験値:C150,34;H14,41;
N、 7.4’l ;S、 8.45EtOH UVλ 272、ε=8654゜ ax NMR及びIRは提案された構造と整合していた。上の
生成物(BC−L58と称する)に対するMICのデー
タを次の表に示す。
表 3 .25 .5 .06 S。オーレウススミス〜 A9537 1 1 .13
+50%血清 1 2 .5 10 ′4釈 S、オーレウスBX A9606 2 16 .516
33−2 1 4 .5 1O−2希釈 S、オーレウス A15097 2 16 .5Sal
、cy−7リプミ)スキ A9531 .5 2 .2
5.13 4 .25 E、コーリジュー1ルキ A15119 8 8 16
8 8 16 E、コーリキ A9675 63 16 6332 1
6 32 にニューモニエ”A9977 1 2 。5.5 4 
1 にニューモニエキ A15130 63 16 163
2 8 16 Pれミラビ、リス+ A9900 1 4 .5.5 
4 1 Pれモルカニ+ A15153 125 )125 )
125)125 )125 )125 >125 >125 >125 Set、’vルセセンスキ A20019 >125 
>125 >125)125 )125 )125 Ent、クロアセ A9656 )125 >125 
)125>125 >125 >125 、pnt、クロ7セ A9657 16 4 28 4
 4 Ent。クロアセ A9659 )125 )125 
〉125)125 )12.5 )125 × 50%も通ブイヨンー45%抗生物質足量ブロス+
 10”−’ 希釈 化合物Be−L58は、BC−L68(+異性体〕及び
BC−L69(−異性体)と称されるその個々の異性体
に分割された。異性体に対するM]Cデータを下に示す
表 4(つづき) 菌 pr、ミラビリス” A9900 pr、モルガニイキ A15153 pa、エルギノサ′+ A9843A Ser、マルセセンス”Y A20019Ent、クロ
アセ A’1656 1i;nt、クロアセ A9657 Ent、クロアセ A9659 ※ 50チ晋通ブイヨンー45チ抗生物質定量ブロス″
f 10−’ 希釈 、13 16 4 1 125 )125 )125 )125>125 )1
25 )125 )125>125 )125 )12
5 )125)125 >125 >125 >125
16 )125 4 4 )125 )125 )125 )125参考例 7 7β−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル
−Δ−0−2−イソセフェムー4−カルボン酸ベンジル
0.07F、2.44ミリモル〕、無水酢酸(if、9
.8ミリモル〕及びピリジン(15mA)の混合物を室
温において1.5時間攪拌した。反応混合物を水で希釈
し、CHs C1zで抽出した。有機相を水、10%H
CL及び水で洗浄し、乾燥し、振軸すると固体が残った
。酢酸エチル−エーテル中固体を再結晶して白色結晶、
mp144〜146°として標題の生成物1.O2を得
たOこの化合物は、参考例1の生成物と同一(混融点、
IR及びNMIR)であることが見出された0 このベンジルエステルけ、参考例2の操作によって対応
する遊離酸化合物に変換することができる。
参考例 8 C(hl[( のジアステレオマーの分離 A。
7β−アミノ−3−アセトキシメチル−1s” −Q 
−2−イソセフェム−4−カルボン酸ベンジル(1,8
6f、 5.4ミリモル〕、D−カルボベンゾキシフェ
ニルグリシン(1,54t、5.4ミリモル)及びEE
DQ(1,46f、fr、oミリモル)の塩化メチレン
5〇−中の溶液を24°において16時間攪拌しf′C
,。得られた溶液を5%重炭酸ソーダ、10%塩酸及び
希食塩液で洗浄し、次に乾燥(ボウ硝〕し、真空蒸発さ
せて黄色のタール、3.279を得た。このタールを塩
化メチレンに溶解し、シリカゲル(級n1)16.5f
に吸収させ、これをシリカゲル165fのクロマトクラ
フ用カラムに入れた。エーテルで溶離(若干の先行する
不純物の後に)して2釉のジアステレオマーの部分的に
分離された混合物として主成分を得た。最後のフラクシ
ョン(2,Of )(NMRによシ異性体の34:66
比であることが示された)をシリカゲル10fに再吸収
させ、シリカゲル100を上クロマト・グラフ処理した
。エーテル:ヘキサン9:1からエーテルに変えて溶離
して異性体を更に分離した。最後のフラクション(37
1η〕は2&の異性体の15:8525゜ 混合物である仁とが見出された。この混合物はα。 =
+26.5° (CM(us )を崩していた。
B。
C(hH 酢酸エチル8dl”FAの部からの異性体の混合物32
5■(0,53ミリモル)の溶液に、エタノール8−1
1.00M塩酸0.53m及び30%パラジウム(珪藻
上上)320+n9を添加した。この混合物を、水素の
吸収が止まるまで24゜及び1気圧において水素添加し
た。濾過によって触媒を除去し、溶媒を真空蒸発させ無
晶形の固体としてアミノ酸塩酸塩210■を得た。NM
Rは、この生成物が異性体の15:85比の混合物(8
5%の異性体を任意に異性体Bと称する〕であシ、約1
モルのエタノール及び1〜2モルの水を含有する仁とを
示した。この生成物の化学釣線UU、UVスペクトルか
ら約70%であるとtr価された。この生25゜ 酸物ハ、α =+72.0°(DMSO) 及びUV 
λ”’OHD maX 270+++m(g=6600)を有しテいた。
IR及びNMRは提案された構造と整合していた。
この生成物(BC−L65と称する)の試料は次の最小
阻止濃度を示すことが見出された。
表 5 S、オーレウススミス+ A9537 1 1S、オー
レウススミス+ A9537 4 4+50チ血清 10 希釈 10 希釈 Sal、cンづトリプミ)ス A9531 .5 4E
、コーリジニープレキ A15119 1 B菌 BC
−L65 セファレキシン E、 コーリ″F A9675 4 16んニューモニ
エΦ A9977 1 4んニューモニエキ A151
30 8 16pr、ミ2ビリス” A9900 .5
 8βg、エルギノサ+ A9843A >125 )
125Ser、マルセセンスΦ A20019 125
 )1251ent、クロアセ A9656 125 
>125Ent、クロアセ A9657 2 4Ent
、クロアセ A9659 32 )125※ 50チ普
通ブイヨンー45チ抗生物質定量ブロス奔 10″′4
 希釈 参考例 9 塩化メチレン(50m)中7β−アミノ−3−(1−メ
チルテトラゾール−5−イルオキシメチル〕−Δ”−0
−2−インセフェム−4−カルボンHp−ニトロベンジ
ル(0,15F、0.35ミリモル〕、EEDQ(0,
086t。
0.35ミリモル〕及びチェニル酢酸(0,05M、0
.35ミリモル〕よシなる混合物を室温に(塩化カルシ
ウム乾燥管によシ水分から保護)16時間保った。次に
1(1%Hct。
水、5%重炭酸ソーダ及びブラインで逐次洗浄し、乾燥
(Na2804月−蒸発乾固して無晶形の固体0.1a
llを得、このものはNMRによって7β−(2−チェ
ニルアセトアミド)−3−(1−メチルテト2ゾール−
5−イルオキシメチル)−ΔB−0−2−インセフェム
ー4−カルボン酸p−ニトロベンジルと同定された。
とのp−ニトロベンジルエステル(0,1El、0.3
2ミリモル)を酢酸エチル(75ml)及びn−ブタノ
ール(1〇−)に500−のパールびん中で溶解した。
これにセライト上20%水酸化パラジウム(0,27F
)及び0.IN塩酸(3,2−10,32ミIJモル〕
を添加した。次にこの混合物を水屋気流中(初圧60p
si)25時時間表うした。固体をセライトパッド上で
r別し、P液を真空蒸発させて約2−の容量とし、その
時黄色固体が分離した。エーテル(50nり及び1チ重
炭酸ソーダ(15td)を添加し、十分振とうして後、
水相を単離し、10チ塩酸で注意して酸性にした。冷却
すると、白色結晶が分離し、吸引jj過により集め。
冷水で洗浄し、乾燥して白色の固体(0,04F)、m
p190〜192° (分解〕として標題の生成物を得
た。
分析、 C1,H1@N60.として計算値:C,45
,71; H,3,84; N、 19.99実験値:
 C,45,63; H,3,91; N、 20.1
1UVεmaX=7,900 (THF )表 6 MIC(mcg/fnt) S、オーレウススミスヤ A9537 .25 .13
S、オーレウススミスヤ A9537 1 .5+50
%血清 10 希釈 3al。エンテリチジスヤA9531 .5 .25E
。コーリジュールキ A15119 32 16E、 
コーリ4 A9675 125 63にニューモニエ4
 A9977 2 2にニューモニエ+ A15130
 63 16Pr、ミラビlJス+ A9900 ’i
、 lPr、モルガニイキ A15153 125 )
1.25Ps、エルキノサ+ A9343A >125
 >125Ser。?ルセセン、”、” A20019
 ) 125 ) 125Ent、クロアセ A965
6 )125 >125Ent、クロアセ A9657
 t6 4Ent、クロアセ A9659 >125 
>125※ 50%七通ブイヨンー45%抗生物質走蓋
ブロスΦ 10−4 希釈 参考例 10 0tH 7β−アジド−3−カルバモイロキシメチルーΔ3−0
−2−インセフェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジ
ル(400■、0.96ミリモルつとトリエチルアミン
(0,25−11,8ミリモル)とを塩化メチレン30
−に溶解した。
この溶液に1分間攪拌下に硫化水素をゆっくりバブルし
た030分間攪拌後、窒素をバブルして過剰のHas 
の大部分を除き、次に真空蒸発させた。
残留物、7β−アミノ−3−カルバモイロキシメチルー
Δ3−0−2−イソセフェム−4−カルボンHp−ニト
ロベンゾイルを塩化メチレン50mgに溶解し、チェニ
ル酢酸(150岬、1.05ミリモル〕及びEEDQ 
(24011111゜1.0ミリモル)で処理した。こ
の混合物を室温において18時間攪拌し、次に水、1%
重炭酸ソーダ、水、1チ塩酸、水及びブラインで洗浄し
た。次に無水ボウ硝上乾燥し、真空蒸発させて粗生成物
を得、これをエーテル中25%酢酸エチルで溶離するシ
リカゲル(活性■)上乾燥カラムクロマトグラフィーに
よってfiti製した。7β−(2−チェニルアセトア
ミドクー3−カルバモイロキシメチルーΔ3−0−2−
インセフェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジルの収
量は150■(29%〕であった。生成物エステルのN
MR及びIRは提案された構造と整合していた。
酢酸エチル15〇−及びn−ブタノール5〇−中エステ
ル310■(0,80ミリモル〕の溶液にOIN塩酸8
d(O,SOミリモル)及びカーボン上20チ水酸化パ
ラジウム41019を添加した。この混合物を室温でパ
ール装置上60 psigにおいて3時間水素添加した
r過によって触媒を除き、溶媒を真空蒸発させた。残留
物をエーテルでスラリにし、1%重炭酸ソーダで抽出し
た。
重炭酸抽出液を希塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出し
た。
無水ボウ硝上乾燥し、真空蒸発させて半固体の残留物を
得た。残留物をエーテルでつぶし、r過して淡黄色固体
25■を得、このものはスペクトルデータ及び分析によ
って約70〜80%の純度であった。
UV JTI(F′=270m(g=10,351 )
。NMR及ax びIR分析により製造された化合物は標題の生成物であ
ることが確められた。
表 7 MIC(mcg/+++7り S、オーレウススミスキ A9537 ・51.13S
、オーレウススミスキ A9537 >63 2 .5
+50チ血清 S、オーレウスBXA9606 1 4 .25633
−2 10−3希釈 S、オーレウスBX A9606 >125 8 .5
633−2 10−2希釈 3B1.エンづtリラ”)ス” A9531 >125
 4 .25にコーリジュール“ A15119 >1
25 8 16E、 コーリ¥ A9675 )125
 16 63に、ニューモニエ” A9977 >12
5 8 2に、ニューモニエ+ A15130 )12
5 16 32Pr、ミラピリス” A9900 )1
25 8 1pr、モルガニイ+ A15153 >1
25 )125 )125Ps、エルギノサ+ A93
43A >125 >125 >1258B、−rルセ
センス” A20019 )125 )125 )12
5Ent、クロアセ A9656 )125 )125
 )125Ent、クロアセ A9657 >125 
4 5Ent、クロアセ A9659 )125 )1
25 )125*50%9通ブイヨンー45チ抗生物貴
冗蓋ブロス−1=10″″4 希釈 参考例 11 セフェム−4−カルボン酸 C02H A。α−(2−アミノメチル−1,4−シクロヘキサジ
ェニル)酢酸 液体アンモニア(Li50ηで処理して痕跡の水分を除
去しである)1.5リットル中μmアミノメチル酢1f
fi16.5f(0,1モル)の溶液を乾燥t−13u
OH500m1でゆつ〈シ希釈した。この溶液にI、i
 3.4 f (0,5原子〕を4時間にわたって小量
づつ添加し、この混合物を室温において16時間攪拌し
てフード中で液体アンモニアを除き、最後に40℃以下
で蒸発乾固した。残留物をIR−120(H1700−
)樹脂カラム上クロマトグラフ処理し、1%NH4OH
溶液で溶離した0溶離液のニンヒドリン陽性フラクショ
ンを合し、蒸発乾固した。残留物を熱アセトン5〇−づ
つで4回洗浄し、エタノール−水(1:1)500mか
ら再結晶して無色針状晶、mp183℃としてα−(2
−アミノメチル・−1,4−シクロヘキサジェニル)酢
酸11.2f(67%ンを得た。
、nuj IR,ν 1630.1520.1380.1350c
rn 0ax 3.01 (2H,s、CH2C0)、3.20 (2
H,s、 C歩−N)、分析、CeLsNO*として計
算値: C,64,65; H,7,84; N、 8.38実
験値: C,64,77; H,8,06; N、8.
44水15〇−中α−(2−アミノメチル−1,4−シ
クロヘキサジェニル〕酢rR8,Of (0,048モ
ル〕及びNaOH3、El(0,096モル)の溶液に
THF80−中t−ブトキシカルボニルアジド10.3
9 (0,072モル)の溶液を添加し、この混合物を
18時間室温において攪拌した。
THFを減圧下に除去し、残留液をエーテル(10od
X2)で洗浄し、6NHC1で酸性にし、エーテル(1
0〇−×3)で抽出した。抽出液を合して水(100m
tX2)及び飽和NaCL液(iooty)で洗浄し、
NaaSO4で乾煙し、蒸発乾固した。油状残留物をn
−ヘキサンでつぶしてmpH3℃の無色粉末10.5M
(82%〕を得た。
、nuj IR,ν 3370.1715.1640.1530、
ax 1280.1160c1n 。
 DCl NMR:δ 1.45 (9H%s、 t −Bu −
H)、19m 2.73(4I(,8、&C/C=C)、3.16(2
H18、cn、co)、−\ − 3.76 (2H,d、 6Hz、 CAN )、 4
.90(IL m、NH)、5.66 (2す、H,C
−)、10.6(IH,br−s、 C00H)。
分析−C14HxsNO4として計算値:C,62,9
0; H,7,92; N、 5.24実験値: C,
63,13; H,8,21; N、 5.26酢酸工
チル中等モル量のα−(2−(t−ブトキシカルボニル
アミノメチル)−1,4−シクロヘキサジェニル)酢酸
及び44−ジニトロフェノールの溶液に攪拌下に等モル
量のN、N’−ジシクロへキシルカルボジイミドを添加
する。
反応混合物を室温において3時間攪拌する。分離したジ
シクロヘキシル尿素をr別する。r液を蒸発乾固して活
性化エステルを得、これをテトラヒドロフランに溶解す
る0この溶液にα−[2−(t−ブトキシカルボニルア
ミノメチル)−1,4−シクロヘキサジェニル〕酢酸に
対して夫々はぼ1:2のモル此の7β−アミノ−3−ア
セトキシメチル−Δ”0−2−イソセフェム−4−カル
ボン酸とトリエチルアミンとの溶液を添加する。この混
合物を室温において数時間攪拌し、真空濃縮する0濃縮
物をエーテルで洗沖し、希鉱酸で散性にし、酢酸エチル
で抽出する。抽出液を水及び飽和NaCL液で洗沖し、
乾燥して標題の生成物を得る。
トリフロロ酢i中7β−〔α−<z−t−−jトキシカ
ルボニルアミノメチル−1,4−シクロヘキサジェニル
〕アセトアミド〕−3−アセトキシメチル−Δ3−0−
2−イソセフェムー4−カルボン酸の溶液を0℃におい
て1時間攪拌する。この溶液に沈殿が生成するまで乾燥
エーテルを添加する。沈殿を沢過により集め、水に懸濁
し、pH6に調節して標題の生成物を得る0 参考例 12 C(hH 3チアンモニア水(10m)中α−[:2−(t−ブト
キシカルボニルアミノメチル)−1,4−シクロヘキサ
ジェニル〕酢酸(1,3:1,5ミリモル)をチャーコ
ール上パラジウム(10チ、0.2t)を用い4Qps
iにおいて水素添加した。3時間で理論量の水素が吸収
された。触媒を除き、r液を希HC1でpH2まで酸性
にし、酢酸エチル(5〇−×2)で抽出した。抽出液を
合して水(20m)で洗浄し、NazSOnで乾燥し、
減圧下に蒸発させて油(1,34F)を得、このものは
数日間放置すると固化した。n−ヘキサン−酢酸エチル
から再結晶して無色の柱状晶、mpH8〜119℃とし
て1.2fの標題の生成物を得た。
IR:IJnuj0’ 3450.1730.166.
1510cr+−’。
1aX 1.50〜1.90(4H,m、CHz )、 1.9
0〜2.20 (4)1゜m、アリル性メチl/ン−H
)、 3.18(2H,s、 Ckb Co)、3.7
8(2H,d、6Hz、CHz N)、 5.00(I
H,br−s。
NH)、 898(IH,br−s、C00H)。
分析、 C14H25NO4として計算値;C,62,
43; H,8,61; N、 5.20実験値: C
,62,12; H,8,77; N、 5.37カル
ボン酸 酢酸エチル中等モル量の(2−(N−ブトキシカルボニ
ルアミノメチル)−1−シクロヘキセン−1−イル〕酢
酸と44−ジニトロフェノールとの溶液に攪拌下等モル
量のN、N’−ジシクロへキシルカルボジイミドを添加
する。反応混合物を1時間室温において攪拌し、沈殿し
たジシクロヘキシル尿素をe別する。P液を5℃に冷却
し、50%水性THF中7β−アミノー3−アセトキシ
メチル−13−0−2−イソセフェム−4−カルボン酸
及び過剰のトリエチルアミンの冷溶液に注ぐ。この混合
物を一夜室温において攪拌し、エーテルで洗浄する。水
相を希HC1で酸性にして標題の生成物を沈殿させる。
トリフロロ酢酸中7β−Lα−(2−t−ブトキシカル
ボニルアミノメチル−1−シクロヘキセニル)アセトア
ミドツー3−アセトキシメチル−Δ3−0−2−イソセ
フェムー4−カルボン酸の溶液を0℃において1.5時
間攪拌する。
この混合物をエーテルで希釈してトリフロロ酢酸塩を分
離し、これを水に溶解し、中和して標題の生成物を得る

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中AFiN3−基またはNHK−基であシ;2はハ
    ロ、水酸基、カルボン酸又はスルフォン酸残基でエステ
    ル化された水酸基、又はエーテル化された水酸基を表わ
    しかつR“は水素又は容易に裂開出来るエステル、カル
    ボキシル−保膿基を表わす。)で示されることを特徴と
    する化合物類およびそれらの塩類。 2 式: (式中R4はハロ、水酸基、−0CHO1−0COCH
    a、−0CH2C6H5、−0CONH2、又は−08
    02C,H3を表わしかつR“は水素又は容易に裂開出
    来るエステルカルボキシル−保譲基を表わす。)で示さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化
    合物類およびそれらの塩類。 3 式: (式中R“は水素又は容易に裂開出来るエステルカルホ
    キキシル−保護基を表わす。)で示される特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物類およびそれらの塩類。 4式: c式中R4はハロ、水酸基、−0CHO1−0COCH
    s。 −OCH*C5I(s 、−0CONH*又は−O8’
    02CH,を、またR“は水素又は容易に裂開出来るエ
    ステルカルボキシル−保護基を表わす。)で示される特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物類およびそれらの塩
    類。 5 式: (式中R“は水素又は容易に裂開出来るエステルカルボ
    キシル−保護基を表わす。)で示される特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物類およびそれらの塩類。 6式: (式中2は水酸基、カルボン酸又はスルフォン酸残基で
    エステル化された水酸基又はエーテル化された水酸基を
    、またR′は容易に裂開出来るエステルカルボキシル−
    保護基を表わす。)で示される7−アジド中間体を選択
    的に還元しかつ必要ならば保護基R′を除去して式:1
    式中2は上に定義したとおりとしかりR“は水素又は容
    易に裂開出来るエステルカルボキシル−保護基を表わす
    。)で示される対応する遊離酸中間体を生成しまた必要
    ならば遊離酸型中間体用をその塩に転化することを特徴
    とする式mで示される7−アミノ−0−2−インセフェ
    ム中間体又はその塩の製法。 7 パラジウム、白金又はラネイニッケルから選らんだ
    触媒で随意に担体上に支持されたものでありうる触媒を
    使って接触的水素添加又は亜鉛と塩化アンモニウムアル
    ミニウムアマルガム又は硫化水素から選んだ還元剤およ
    び塩基を使う化学的還元によって7−アジド中間体を還
    元する特許請求の範囲第6項に記載の方法。
JP60016684A 1975-04-11 1985-02-01 オキサイソセフエム中間体化合物 Granted JPS60214788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/567,323 US4011216A (en) 1975-04-11 1975-04-11 Δ2,3-0-2-Isocephem-4-carboxylic acid and derivatives thereof as antibacterial agents
US567323 1975-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214788A true JPS60214788A (ja) 1985-10-28
JPS6132317B2 JPS6132317B2 (ja) 1986-07-25

Family

ID=24266689

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51040422A Granted JPS51122091A (en) 1975-04-11 1976-04-12 Antiibacterial agent
JP60016684A Granted JPS60214788A (ja) 1975-04-11 1985-02-01 オキサイソセフエム中間体化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51040422A Granted JPS51122091A (en) 1975-04-11 1976-04-12 Antiibacterial agent

Country Status (6)

Country Link
US (6) US4011216A (ja)
JP (2) JPS51122091A (ja)
BE (1) BE840543A (ja)
CA (1) CA1092110A (ja)
DE (1) DE2615693A1 (ja)
FR (2) FR2313065A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226866A (en) * 1972-11-06 1980-10-07 Merck & Co., Inc. Novel antibiotic analogues of cephalosporins
DK154939C (da) * 1974-12-19 1989-06-12 Takeda Chemical Industries Ltd Analogifremgangsmaade til fremstilling af thiazolylacetamido-cephemforbindelser eller farmaceutisk acceptable salte eller estere deraf
US4012383A (en) * 1975-01-02 1977-03-15 Bristol-Myers Company Δ2,3 -1,4-morpholine-2-carboxylic acids and derivatives thereof useful in preparation of antibacteria agents
US4171439A (en) * 1975-04-11 1979-10-16 Bristol-Myers Company Antibacterial analogs of isocephalosporins
US4166906A (en) * 1975-04-11 1979-09-04 Bristol-Myers Company 0-2-Isocephem-4-carboxylic acid derivatives as antibacterial agents
US4166905A (en) * 1975-04-11 1979-09-04 Bristol-Myers Company O-2-Isocephem-4-carboxylic acid derivatives as antibacterial agents
US4108992A (en) * 1975-05-10 1978-08-22 Beecham Group Limited Cephalosporin analogues and compositions
US4171438A (en) * 1975-07-23 1979-10-16 Bristol-Myers Company 0-2-Isocephem-4-carboxylic acid derivatives as antibacterial agents
US4013648A (en) * 1975-07-23 1977-03-22 Bristol-Myers Company Δ2,3 -0-2-Isocephem-4-carboxylic acid and derivatives as antibacterial agents
US4200572A (en) * 1975-09-03 1980-04-29 Smithkline Corporation Substituted azetidinones
CA1085392A (en) * 1976-03-25 1980-09-09 Masayuki Narisada Arylmalonamido-1-oxadethiacephalosporins
US4187375A (en) * 1976-09-08 1980-02-05 Smithkline Corporation Process for preparing oxazine ring compounds
US4162250A (en) * 1976-09-08 1979-07-24 Smithkline Corporation 3-Aminoazetidinone derivatives
US4089956A (en) * 1976-09-08 1978-05-16 Smithkline Corporation 7-Acylamino-8-oxo-3-oxa-1-azabicyclo[4.2.0]octane-2-carboxylic acid derivatives and bactericidal compositions and use thereof
US4210661A (en) * 1977-01-27 1980-07-01 Beecham Group Limited Synthetic β-lactam compounds, a process for their preparation and compositions containing them
GB1584762A (en) * 1977-04-01 1981-02-18 Beecham Group Ltd Azabicycloheptenes
US4257947A (en) * 1977-08-03 1981-03-24 Smithkline Corporation 3-Amino-2-hydroxy, halo or mercaptomethyl-4-oxoazetidines
DE2862419D1 (en) * 1977-11-12 1984-07-26 Beecham Group Plc Derivatives of 7-oxo-1-azabicyclo(3.2.0)-hept-2-ene-2-carboxylic acid, their preparation, pharmaceutical compositions containing them and intermediates
US4218459A (en) * 1977-12-28 1980-08-19 Merck & Co., Inc. 6-Amido-1-carba-2-penem-3-carboxylic acid
JPS5936914B2 (ja) * 1978-06-24 1984-09-06 協和醗酵工業株式会社 セフアロスポリン類縁体
US4140688A (en) * 1978-04-03 1979-02-20 Smithkline Corporation Tricyclic (azeto-isoquinoline) β-lactams
JPH02111750A (ja) * 1978-09-12 1990-04-24 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 酪酸誘導体
JPS5690088A (en) * 1979-11-02 1981-07-21 Meiji Seika Kaisha Ltd Novel cephalosporin analog compound
US4337197A (en) * 1980-10-31 1982-06-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. O-sulfated β-lactam hydroxamic acids and intermediates
FR2552089B2 (fr) * 1981-05-13 1985-10-25 Roussel Uclaf Nouveaux produits derives de l'acide 2-amino thiazolyl 2-oxyimino acetamido bicyclo-octene carboxylique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2505840A1 (fr) * 1981-05-13 1982-11-19 Roussel Uclaf Nouveaux produits derives de l'acide 2-amino thiazolyl 2-oxyimino acetamido bicyclo-octene carboxylique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPS5936684A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Shionogi & Co Ltd 1−オキサセフアム化合物の製造方法
US4903888A (en) 1988-05-05 1990-02-27 Westinghouse Electric Corp. Turbine system having more failure resistant rotors and repair welding of low alloy ferrous turbine components by controlled weld build-up
JP3775820B2 (ja) * 1995-03-10 2006-05-17 大塚化学ホールディングス株式会社 ハロゲン化β−ラクタム化合物の製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1914366A1 (de) * 1969-03-21 1970-10-01 Bayer Ag Arzneimittel auf Basis neuer,heterocyclischer Verbindungen
CH541577A (de) * 1970-11-03 1973-09-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung thiaheterocyclischer Verbindungen
DE2219601A1 (de) 1971-04-27 1972-11-16 Astra Läkemedel AB, Södertälje (Schweden) beta-Lactame und Verfahren zu deren Herstellung
NL178005C (nl) * 1972-11-06 1986-01-02 Merck & Co Inc Werkwijze voor het bereiden van een farmaceutisch preparaat met antibacteriele werking, alsmede werkwijze ter bereiding van een cefalosporine-antibioticum.
US4012383A (en) * 1975-01-02 1977-03-15 Bristol-Myers Company Δ2,3 -1,4-morpholine-2-carboxylic acids and derivatives thereof useful in preparation of antibacteria agents
US4013648A (en) * 1975-07-23 1977-03-22 Bristol-Myers Company Δ2,3 -0-2-Isocephem-4-carboxylic acid and derivatives as antibacterial agents

Also Published As

Publication number Publication date
DE2615693A1 (de) 1976-10-28
FR2392671A1 (fr) 1978-12-29
JPS51122091A (en) 1976-10-25
US4011216A (en) 1977-03-08
FR2313065A1 (fr) 1976-12-31
US4068080A (en) 1978-01-10
BE840543A (fr) 1976-10-08
US4068078A (en) 1978-01-10
CA1092110A (en) 1980-12-23
FR2313065B1 (ja) 1981-12-31
JPS6133034B2 (ja) 1986-07-31
US4112230A (en) 1978-09-05
US4066832A (en) 1978-01-03
JPS6132317B2 (ja) 1986-07-25
US4068075A (en) 1978-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60214788A (ja) オキサイソセフエム中間体化合物
CA1095908A (en) Morpholine derivatives as antibacterial agents
CA1109873A (en) O-2-isocephem antibacterial agents and processes and intermediates for their production
FR2540117A1 (fr) Vinylcephalosporines substituees
HU204277B (en) Process for producing 7-(2-65-amino-1,2,4-thiadiazol-3-yl/-2-imino-acetamido/-3-(3-halogeno-1- -propen-1-yl)-ceph-3-eme-4-carboxylates
FR2569195A1 (fr) Derives du 7-carboxymethoxyphenylacetamido-3-cepheme utiles comme medicaments antibacteriens et procedes pour leur preparation
JPS6150956B2 (ja)
JPS61249989A (ja) 7−アミノ−3−プロペニルセフアロスポラン酸及びそのエステル
NO773081L (no) Nye bicykliske forbindelser.
FR2583757A1 (fr) Acides propenylaminothiazolylcephalosporaniques 3-substitues et leurs esters
JPS5951957B2 (ja) O−置換された7β−アミノ−3−セフエム−3−オ−ル−4−カルボン酸化合物の製法
KR870002181B1 (ko) 세팔로스포린의 제조방법
US4171439A (en) Antibacterial analogs of isocephalosporins
JPS6031837B2 (ja) セファロスポリンエステルの製造方法
JPH0260679B2 (ja)
US4166905A (en) O-2-Isocephem-4-carboxylic acid derivatives as antibacterial agents
JP2787683B2 (ja) 新規なペナム誘導体およびその塩
US4166906A (en) 0-2-Isocephem-4-carboxylic acid derivatives as antibacterial agents
JP2860421B2 (ja) 新規なペナム誘導体およびその塩
JPS6034957A (ja) 2−置換メチレン−2−(2−アミノチアゾ−ル−4−イル)酢酸誘導体及びその製造方法
NO744526L (ja)
JPH0323543B2 (ja)
JPH035486A (ja) チアゾリルアセトアミドセフェム誘導体
JPS6124400B2 (ja)
JPS6289687A (ja) 3−セフアム化合物